JP2007329215A - 半導体製造装置用温度測定具、半導体製造装置の温度測定方法、及び半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置用温度測定具、半導体製造装置の温度測定方法、及び半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007329215A
JP2007329215A JP2006158024A JP2006158024A JP2007329215A JP 2007329215 A JP2007329215 A JP 2007329215A JP 2006158024 A JP2006158024 A JP 2006158024A JP 2006158024 A JP2006158024 A JP 2006158024A JP 2007329215 A JP2007329215 A JP 2007329215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
manufacturing apparatus
temperature measuring
semiconductor manufacturing
measuring tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006158024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034327B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Toyoshima
芳隆 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006158024A priority Critical patent/JP5034327B2/ja
Priority to US11/808,037 priority patent/US7648269B2/en
Publication of JP2007329215A publication Critical patent/JP2007329215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034327B2 publication Critical patent/JP5034327B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • G01K7/028Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples using microstructures, e.g. made of silicon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • G01K1/146Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations arrangements for moving thermometers to or from a measuring position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】通常の半導体ウェハと同様に自動搬送装置により搬送することができて、半導体ウェハ処理時における温度を容易に且つ精密に測定できる半導体製造装置用温度測定具、その温度測定具を用いた半導体製造装置の温度測定方法、及びその温度測定具を用いて温度を測定する半導体製造装置を提供する。
【解決手段】温度測定具10は、シリコンウェハからなる基板11と、成膜法、フォトリソグラフィ法及びエッチング法を使用して形成された熱電対12と、基板11の縁部に配置されて熱電対12と接続されたクランプパッド(電極パッド)13とにより構成されている。半導体製造装置は、そのクランパーピン(固定具)をクランプパッド13に接触させて温度測定具10をウェハ搭載部に固定する。熱電対12の出力は、クランパーピンを介して外部に引き出される。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置(LSI:Large Scale Integrated circuit)の製造工程で半導体ウェハの温度を測定する半導体製造装置用温度測定具、その温度測定具を用いた半導体製造装置の温度測定方法、及びその温度測定具を用いて温度測定を行う半導体製造装置に関する。
半導体装置(LSI)の製造工程においては、成膜工程、不純物拡散工程及びエッチング工程など、半導体ウェハを加熱する工程が多数存在する。これらの工程では、ウェハの温度管理を厳密に行う必要がある。例えば、成膜時のCVD(Chemical Vapor Deposition)工程では、ウェハの温度管理を厳密に行わないと、膜厚に大きなばらつきが発生する。また、配線形成時のエッチング工程では、ウェハの温度管理を厳密に行わないと、配線抵抗の増加、短絡及び断線等の欠陥が発生する。
不純物拡散工程で使用する加熱炉やCVD装置等の成膜装置では、装置内に熱電対を設置し、装置内の温度をモニタして温度管理を行っている。しかし、この種の装置では、ウェハ表面の温度を直接測定しているわけではないので、温度管理が十分であるとはいえない。また、装置内に配置された熱電対では、ウェハの表面温度分布を測定することができない。
エッチング工程やPVD(Physical Vapor Deposition)工程で使用する枚葉式の装置では、ウェハ表面にTEMP−PLATE(登録商標)等のように温度により色が変化する素子を備えたフィルムを貼付して、ウェハ表面の到達温度を測定している。しかし、TEMP−PLATEによる温度測定では、所望の温度に到達したか否かの判断はできるものの、温度の時間的変化を知ることはできない。
このような問題点を解消すべく、特許文献1〜3には半導体ウェハの上に熱電対を形成し、その熱電対によりウェハ表面の温度を測定することが記載されている。
特開昭62−139339号公報 特開平11−118616号公報 特開2002−16117号公報
しかしながら、特許文献1では、ウェハ上に熱電対を形成することは記載されているものの、熱電対の出力をどのように測定器(測定回路)に接続するのかは記載されていない。ウェハ上の電極に測定器のケーブルを直接接続することも考えられるが、その場合はケーブルの接続や使用後の取り外しが煩雑であるという欠点がある。また、ウェハが真空チャンバ内に配置される場合は、ケーブルをチャンバの外側に引き出すことが困難である。
特許文献2には、ウェハ上に形成された熱電対と外部の測定器とをコネクタを介して接続することが記載されている。しかし、その場合も作業者がコネクタの着脱を行う必要があり、煩雑である。また、特許文献1と同様に、ウェハが真空チャンバ内に配置される場合は、ケーブルをチャンバの外側に引き出すことが困難であるという欠点もある。
特許文献3では、熱電対の出力をウェハの端部(オリフラ(Orientation Flat)の近傍)に設けた電極パッドを介して外部に取り出すことが記載されている。しかし、特許文献3には、電極パッドと測定器とをどのように接続するのかは記載されていない。
一般的に、半導体ウェハは自動搬送機により半導体製造装置(成膜装置、エッチング装置及び加熱炉等)に搬送され、所定の位置にセットされる。従って、通常の半導体ウェハと同様に搬送されて半導体製造装置に自動的にセットされ、実際にウェハを処理するときと同様の条件で温度測定を行うことができる温度測定具が要望されている。
以上から、本発明の目的は、通常の半導体ウェハと同様に自動搬送装置により搬送することができて、半導体ウェハ処理時における温度を容易に且つ精密に測定できる半導体製造装置用温度測定具、その温度測定具を用いた半導体製造装置の温度測定方法、及びその温度測定具を用いて温度を測定する半導体製造装置を提供することである。
本発明の一観点によれば、半導体製造装置内の所定の位置に固定され、前記半導体製造装置の稼動時の温度を測定する温度測定具において、基板と、前記基板上に形成された1又は複数の温度センサと、前記基板の縁部に配置されて前記温度センサに電気的に接続された電極パッドとを有し、前記電極パッドは前記半導体製造装置に設けられた固定具に接触する位置に配置され、前記温度センサの出力が前記電極パッドから前記固定具を介して外部に取り出される半導体製造装置用温度測定具が提供される。
本発明の温度測定具は、半導体(LSI)製造装置に設けられた固定具により半導体製造装置内の所定の位置に固定される。そして、温度測定具に設けられた温度センサの出力は、温度測定具の縁部に設けられた電極パッドから半導体製造装置の固定具を介して外部に取り出される。つまり、本発明の温度測定具では、温度測定時にケーブルの接続やコネクタの接続を作業者が行う必要がなく、温度測定具のロード・アンロードの自動化が可能である。これにより、半導体製造装置の温度測定が容易になる。
温度測定具を構成する基板として、実際にLSIの製造に使用する半導体ウェハと同じ大きさの半導体ウェハを用いることが好ましい。これにより、半導体ウェハ処理時のウエハ表面の温度(又は温度の時間的変化)を精密に測定することができる。また、温度測定具の表面に複数の温度センサを配置しておくことにより、温度分布(又は温度分布の時間的変化)の測定も可能になる。
本発明の他の観点によれば、半導体製造装置のウェハ搭載部の上に温度センサを有する温度測定具を載置し、前記半導体製造装置に設けられた固定具により前記温度測定具を前記ウェハ搭載部の上に固定するとともに、前記温度センサの出力を前記固定具を介して前記温度測定具の外部に取り出して温度を測定する半導体製造装置の温度測定方法が提供される。
本発明においては、半導体製造装置の固定具により温度測定具をウェハ搭載部の上に固定とともに、温度測定具に設けられた温度センサの出力を固定具を介して外部に取り出す。従って、温度測定時にケーブルの接続やコネクタの接続を作業者が行う必要がなく、温度測定具のロード・アンロードの自動化が可能である。これにより、半導体製造装置の温度測定が容易になり、温度測定に要する時間を従来に比べて大幅に短縮することができる。
本発明の更に他の観点によれば、半導体装置の製造に使用される半導体製造装置において、半導体ウェハを載置するウェハ搭載部と、温度センサが設けられた温度測定具を前記ウェハ搭載部の上に固定する固定具と、前記固定具に接続されて前記温度センサの出力を外部に引き出す配線とを有する半導体製造装置が提供される。
本発明の半導体製造装置においては、温度センサが設けられた温度測定具をウェハ搭載部上に固定する固定具が設けられている。また、温度測定具の温度センサの出力を、固定具を介して外部に取り出すようになっている。これにより、温度測定時にケーブルの接続やコネクタの接続を作業者が行う必要がなく、温度測定の自動化が可能になる。その結果、半導体製造装置の温度測定が容易になり、温度測定に要する時間を従来に比べて大幅に短縮することができる。
以下、本発明について、添付の図面を参照して説明する。
(温度測定具)
図1は、本発明の実施形態に係る半導体製造装置用温度測定具を示す模式平面図、図2は図1にI−I線で示す位置における模式断面図である。
本実施形態に係る半導体製造装置用温度測定具10は、基板11と、基板11上に形成された複数の熱電対(温度センサ)12とにより構成されている。これらの熱電対12は、いずれも材料が相互に異なる2本の金属線12a,12bの先端部を接合して形成されている。金属線12a,12bの接合部(図1中に黒点で示す部分)は測温接点と呼ばれ、温度に応じた電圧を発生する。
熱電対12を構成する金属線12a,12bの組み合わせとしては、銅−コンスタンチン(銅及びニッケルを主成分とした合金)、白金−白金ロジウム(ロジウムと白金との合金)、及びクロメル(ニッケル及びクロムを主成分とした合金)−アルメル(ニッケルを主成分とした合金)等がある。本実施形態で使用する熱電対12は、一方の金属線12aが白金により形成され、他方の金属線12bが白金ロジウムにより形成されているものとする。これらの熱電対12の端部は、基板11の縁部近傍に配置されたクランプパッド(電極パッド)13に接続されている。
また、基板11の上には表面保護層16が形成されており、この表面保護層16により熱電対12が被覆されている。表面保護層16は、PSG(リンをドープした酸化シリコン)又はポリイミド等の絶縁体により形成されている。例えば、熱処理工程や成膜工程における温度管理に使用する温度測定具10の場合は、表面保護層16をPSGにより形成することが好ましい。また、例えばエッチング工程やアルミニウム配線形成工程における温度管理に使用する温度測定具10の場合は、表面保護層16をポリイミドにより形成することが好ましい。なお、本実施形態の温度測定具10の大きさは、実際にLSIの製造に用いられる半導体ウェハと同じとする。
本実施形態の温度測定具10は、後述するように、クランプパッド13に半導体製造装置のクランパーピン(固定具)が接触してステージ(ウェハ搭載部)上に固定される。そして、基板11上に形成された熱電対12は、半導体製造装置のクランパーピンを介して測定器(測定回路)に電気的に接続される。
本実施形態に係る温度測定具10は、成膜技術、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を使用して製造される。図3(a)〜(d)は、本実施形態に係る温度測定具の製造方法を工程順に示す断面図である。なお、図3(a)〜(d)は、測温接点の部分における断面を示している。
まず、図3(a)に示す構造を形成するまでの工程を説明する。最初に、基板11を用意する。基板11としては、LSI製造に実際に使用される半導体ウェハを用いることが好ましい。ここでは、基板11として、シリコンウェハを使用するものとする。次に、基板11の上に絶縁膜(図示せず)を形成する。この絶縁膜は、例えばCVD法により基板11上に酸化シリコン又は窒化シリコン等を堆積することにより形成される。その後、基板11の上側全面に白金をスパッタして、白金膜21を形成する。
次に、図3(b)に示す構造を形成するまでの工程を説明する。上述の如く基板11の上に白金膜21を形成した後、白金膜21の上にフォトレジスト膜(図示せず)を形成する。その後、露光及び現像処理を実施して、フォトレジスト膜を所定の形状にパターニングする。そして、このフォトレジスト膜をマスクとして白金膜21をエッチングし、熱電対12を構成する一方の金属線12aと、この金属線12aに接続したクランプパッド13(図1参照)とを形成する。その後、金属線12a及びクランプパッド13の形成に使用したフォトレジスト膜を除去する。
次に、図3(c)に示す構造を形成するまでの工程を説明する。上述の如く金属線12a及びクランプパッド13を形成した後、基板11の上側全面に例えば酸化シリコン又は窒化シリコンからなる絶縁膜15を形成する。そして、測温接点となる部分の絶縁膜15をエッチング法により除去して、金属線12aの先端部分が露出する開口部15aを形成する。その後、基板11の上側全面に白金ロジウムをスパッタして、白金ロジウム膜22を形成する。この白金ロジウム膜22は、絶縁膜15の開口部15aを介して金属線12aの先端部分に接合される。この白金ロジウム膜22と金属線12aとの接合部分は、熱電対12の測温接点となる。
次に、図3(d)に示す構造を形成するまでの構成を説明する。上述の如く、白金ロジウム膜22を形成した後、その白金ロジウム膜22の上にフォトレジスト膜(図示せず)を形成する。そして、露光及び現像処理を実施して、フォトレジスト膜を所定の形状にパターニングする。その後、このフォトレジスト膜をマスクとして白金ロジウム膜22をエッチングし、熱電対12を構成する他方の金属線12bと、この金属線12bに接続したクランプパッド13(図1参照)とを形成する。次いで、金属線12b及びクランプパッド13の形成に使用したフォトレジスト膜を除去する。
次に、基板11の上側全面に例えばPSGからなる表面保護層16を形成し、この表面保護層16により熱電対12を被覆する。前述したように、表面保護層16はポリイミドにより形成してもよい。その後、クランプパッド13の上の表面保護層16をエッチングにより除去して、クランプパッド13を露出させる。このようにして、本実施形態の温度測定具10が完成する。
なお、熱電対12を構成する金属線12a,12bを、リフトオフ法により形成してもよい。図4(a)〜(d)は、リフトオフ法による温度測定具10の製造方法を工程順に示す断面図である。
まず、図4(a)に示す構造を形成するまでの工程を説明する。基板11の上に例えば酸化シリコン又は窒化シリコンからなる絶縁膜(図示せず)を形成した後、基板11の上側全面にフォトレジスト膜26を形成する。その後、このフォトレジスト膜26を露光及び現像処理して、所定のパターンの開口部26aを形成する。
次に、図4(b)に示す構造を形成するまでの工程を説明する。上述の如くフォトレジスト膜26に開口部26aを形成した後、基板11の上側全面に白金をスパッタして白金膜を形成する。その後、フォトレジスト膜26をその上の白金膜とともに除去する。これにより、フォトレジスト膜26の開口部26aの部分に白金膜が残り、熱電対12を構成する一方の金属線12aと、この金属線12aに接続されたクランプパッド13(図1参照)とが形成される。
次に、図4(c)に示す構造を形成するまでの工程を説明する。上述の如く金属線12aとその金属線12aに接続したクランプパッド13とを形成した後、基板11の上側全面にフォトレジスト膜27を形成する。その後、このフォトレジスト膜27を露光及び現像処理して、所定のパターンの開口部27aを形成する。
次に、図4(d)に示す構造を形成するまでの工程を説明する。上述の如くフォトレジスト膜27に開口部27aを形成した後、基板11の上側全面に白金ロジウムをスパッタして白金ロジウム膜を形成する。その後、フォトレジスト膜27をその上の白金ロジウム膜とともに除去する。これにより、フォトレジスト膜27の開口部27aの部分に白金ロジウム膜が残り、熱電対12を構成する他方の金属線12bと、この金属線12bに接続されたクランプパッド13(図1参照)とが形成される。
次いで、基板11の上側全面に例えばPSGからなる表面保護層16を形成し、この表面保護層16により熱電対12を被覆する。表面保護層16は、ポリイミドにより形成してもよい。その後、クランプパッド13の上の表面保護層16をエッチングにより除去して、クランプパッド13を露出させる。このようにして、本実施形態の温度測定具10が完成する。
(半導体製造装置)
図5は、上述した温度測定具10を用いて半導体ウェハ処理時の温度管理を行う半導体製造装置を示す模式図である。ここでは、本発明をRIE(リアクティブイオンエッチング)装置に適用した例について説明する。
このRIE装置は、真空チャンバ31と、チャンバ31内に配置された電極ステージ(ウェハ搭載部)32と、電極ステージ32の上方に配置された対向電極33と、高周波(RF)電圧を発生する高周波電源34と、高周波電源34と電極ステージ32との間に接続されたブロッキングコンデンサ35と、チャンバ31の外側に配置されて温度測定具10の熱電対12の出力信号が入力される測定器(測定回路)36とを有している。
チャンバ31内の空間は、エッチングガス供給部(図示せず)及び真空排気装置(図示せず)に接続されている。エッチング時には、エッチングガス供給部からチャンバ31内にエッチングガスが供給され、真空排気装置によりチャンバ31内が所定の圧力に維持される。
半導体ウェハは、自動搬送機(図示せず)により搬送されて電極ステージ32の上に載置される。図5では、LSI製造用半導体ウェハに替えて、図1に示す構造の温度測定具10が載置されている状態を示している。この温度測定具10は、電極ステージ32に設けられたクランパーピン(固定具)37がクランプパッド13(図1参照)に接触して、電極ステージ32上に固定される。この図5に示すRIE装置では、対向電極33は接地され、電極ステージ32には高周波電源34からブロッキングコンデンサ35を介して高周波電圧が印加される。
このように構成されたRIE装置において、半導体ウェハをエッチングするときには、真空排気装置によりチャンバ31内を一定の圧力に維持するとともに、チャンバ31内にエッチングガスを供給し、高周波電源34からブロッキングコンデンサ35を介して電極ステージ32に高周波電圧を印加する。これにより、電極ステージ32と対向電極33との間にプラズマが発生する。このプラズマ中のイオンが電極ステージ32上に載置された半導体ウェハに垂直に入射して、異方性エッチングが行われる。
図6(a),(b)は、いずれも電極ステージ32に設けられたクランパーピン37の動きを示す模式図である。クランパーピン37は、例えば電極ステージ32に設けられたシリンダー(図示せず)により、図中に矢印で示すように移動する。すなわち、温度測定具10のロード・アンロード時には、図6(a)又は図6(b)に破線で示すように、クランパーピン37は電極ステージ32内に収納されている。温度測定具10が電極ステージ32上の所定の位置に載置されると、クランパーピン37はシリンダーにより駆動されて、図6(a)又は図6(b)に実線で示す位置に移動し、温度測定具10のクランプパッド13に接触して、温度測定具10を電極ステージ32上に固定する。このクランパーピン37を介して、温度測定具10に設けられた熱電対12とチャンバ31の外部に配置された測定器とが電気的に接続される。なお、クランプパッド13と測定器36との間は、図5に示すように補償導線38により接続される。補償導線38は熱電対12を構成する金属と同等の熱起電力特性を有する金属により形成されている。
(半導体製造装置の温度測定方法)
以下、上述した温度測定具10を用いた半導体製造装置の温度測定方法について、図7に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS11において、温度測定具10を、通常のLSI製造用半導体ウェハと同様に、自動搬送装置によりRIE装置の電極ステージ32上に搬送する。
次に、ステップS12において、クランパーピン37により温度測定具10を電極ステージ32上に固定する。このとき、クランパーピン37が温度測定具10のクランプパッド13に接触して、温度測定具10に設けられた熱電対12とチャンバ31の外部に配置された測定器36とが電気的に接続される。
次に、ステップS13に移行し、RIE装置を実際のLSI製造時と同じ条件で稼動させる。そして、温度測定具10の熱電対12に接続された測定器36により温度を測定する。この場合、温度測定具10の表面温度、表面温度の時間的変化、温度測定具10の表面の温度分布及び温度分布の時間的変化等の測定が可能である。
その後、温度測定が終了したらステップS14に移行し、自動搬送装置により温度測定具10を電極ステージ32上から搬出する。
本実施形態においては、LSI製造に使用する半導体ウェハと同じ大きさの温度測定具10を用いて温度測定を行うので、実際のLSI製造時における半導体ウェハの温度を精密に測定することができる。また、本実施形態においては、温度測定具10に複数の熱電対12を設けているので、ウェハ表面の温度分布の測定が可能であり、温度分布の時間的変化の測定も可能である。
更に、本実施形態の温度測定具10は、実際にLSI製造に使用する半導体ウェハと同じ大きさであるので、LSI製造に使用されている自動搬送機による搬送が可能である。これにより、半導体製造装置へのロード及びアンロードが簡単に行われ、作業時間が短くてすむ。また、真空中又は減圧下で半導体ウェハを移動して連続的に処理が行われる工程においても、装置を停止することなく温度測定を行うことが可能である。
従来は、実際の製造工程においてRIE装置内の温度を測定する必要が生じた場合、例えば以下の(1)から(11)に示す作業が必要であった。
(1)チャンバ内を大気圧にする。
(2)ウェハに温度センサを取り付ける。
(3)温度センサと測定器とを接続する。
(4)真空排気装置を稼動して、チャンバ内の圧力を所定の圧力とする。
(5)エッチング条件を設定する。
(6)温度測定を開始する。
(7)温度測定終了後、チャンバ内を大気圧に戻す。
(8)温度測定センサと測定器との間の配線を取り外す。
(9)ウェハから温度センサを取り外す。
(10)チャンバ内を真空にする。
(11)日常管理(パーティクルチェック等)を実施した後、製品処理を再開する。
従来は、これらの作業に約3〜6時間を要していた。これに対し、本実施形態に係る温度測定方法では、10分程度で温度測定が完了する。すなわち、本実施形態に係る温度測定方法によれば、製品の製造を中断する時間を従来に比べて著しく短縮できる。
なお、上述の実施形態では温度センサとして熱電対を用いた場合について説明したが、温度センサとしては例えばサーミスタやその他のセンサを使用することもできる。但し、温度測定具をLSIの製造に使用する半導体ウェハと同じ大きさとするために、成膜技術、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて基板上に製造できる温度センサを用いることが好ましい。
以下、本発明の諸態様を、付記としてまとめて記載する。
(付記1)半導体製造装置内の所定の位置に固定され、前記半導体製造装置の稼動時の温度を測定する温度測定具において、
基板と、
前記基板上に形成された1又は複数の温度センサと、
前記基板の縁部に配置されて前記温度センサに電気的に接続された電極パッドとを有し、
前記電極パッドは前記半導体製造装置に設けられた固定具に接触する位置に配置され、前記温度センサの出力が前記電極パッドから前記固定具を介して外部に取り出されることを特徴とする半導体製造装置用温度測定具。
(付記2)前記基板として、半導体ウェハが使用されていることを特徴とする付記1に記載の半導体製造装置用温度測定具。
(付記3)前記温度センサが、金属膜のエッチングにより形成されたものであることを特徴とする付記1に記載の半導体製造装置用温度測定具。
(付記4)前記温度センサが熱電対からなることを特徴とする付記1に記載の半導体製造装置用温度測定具。
(付記5)前記基板の上に、前記温度センサを覆う絶縁性の表面保護層が形成されていることを特徴とする付記1に記載の半導体装置用温度測定具。
(付記6)半導体製造装置のウェハ搭載部の上に温度センサを有する温度測定具を載置し、
前記半導体製造装置に設けられた固定具により前記温度測定具を前記ウェハ搭載部の上に固定するとともに、前記温度センサの出力を前記固定具を介して前記温度測定具の外部に取り出して温度を測定する
ことを特徴とする半導体製造装置の温度測定方法。
(付記7)前記温度センサが熱電対からなることを特徴とする付記6に記載の半導体製造装置の温度測定方法。
(付記8)前記熱電対の出力を外部の取り出す配線として、前記熱電対を構成する金属と同等の熱起電力特性を有する金属からなる補償導線を用いることを特徴とする付記7に記載の半導体製造装置の温度測定方法。
(付記9)前記温度測定具は、その上に前記温度センサが形成された半導体ウェハと、前記半導体ウェハの縁部に配置され前記温度センサに電気的に接続された電極パッドとにより構成されていることを特徴とする付記6に記載の半導体製造装置の温度測定方法。
(付記10)前記固定具を前記電極パッドに接触させて前記温度測定具を固定することを特徴とする付記9に記載の半導体装置の温度測定方法。
(付記11)半導体装置の製造に使用される半導体製造装置において、
半導体ウェハを載置するウェハ搭載部と、
温度センサが設けられた温度測定具を前記ウェハ搭載部の上に固定する固定具と、
前記固定具に接続されて前記温度センサの出力を外部に引き出す配線と
を有することを特徴とする半導体製造装置。
(付記12)前記温度センサが熱電対からなり、前記配線として前記熱電対を構成する金属と同等の熱起電力特性を有する金属により形成された補償導線が用いられていることを特徴とする付記11に記載の半導体製造装置。
(付記13)更に、前記ウェハ搭載部を内包し、真空排気装置に接続されたチャンバを有することを特徴とする付記11に記載の半導体製造装置。
図1は、本発明の実施形態に係る半導体製造装置用温度測定具を示す模式平面図である。 図2は、図1にI−I線で示す位置における模式断面図である。 図3(a)〜(d)は、実施形態に係る温度測定具の製造方法の例を工程順に示す断面図である。 図4(a)〜(d)は、実施形態に係る温度測定具の製造方法の他の例を工程順に示す断面図である。 図5は、本発明に実施形態に係る半導体製造装置の例を示す模式図である。 図6(a),(b)は、いずれも電極ステージに設けられたクランパーピンの動きを示す模式図である。 図7は、本実施形態に係る半導体製造装置の温度測定方法を示すフローチャートである。
符号の説明
10…温度測定具、
11…基板、
12…熱電対、
12a,12b…金属線、
13…クランプパッド、
15…絶縁膜、
16…表面保護層、
21…白金膜、
22…白金ロジウム膜、
26,27…フォトレジスト膜、
31…シンクチャンバ、
32…電極ステージ(ウェハ搭載部)、
33…対向電極、
34…高周波電源、
35…ブロッキングコンデンサ、
36…測定器、
37…クランパーピン(固定具)。

Claims (10)

  1. 半導体製造装置内の所定の位置に固定され、前記半導体製造装置の稼動時の温度を測定する温度測定具において、
    基板と、
    前記基板上に形成された1又は複数の温度センサと、
    前記基板の縁部に配置されて前記温度センサに電気的に接続された電極パッドとを有し、
    前記電極パッドは前記半導体製造装置に設けられた固定具に接触する位置に配置され、前記温度センサの出力が前記電極パッドから前記固定具を介して外部に取り出されることを特徴とする半導体製造装置用温度測定具。
  2. 前記基板として、半導体ウェハが使用されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置用温度測定具。
  3. 前記温度センサが、金属膜のエッチングにより形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置用温度測定具。
  4. 前記温度センサが熱電対からなることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置用温度測定具。
  5. 前記基板の上に、前記温度センサを覆う絶縁性の表面保護層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置用温度測定具。
  6. 半導体製造装置のウェハ搭載部の上に温度センサを有する温度測定具を載置し、
    前記半導体製造装置に設けられた固定具により前記温度測定具を前記ウェハ搭載部の上に固定するとともに、前記温度センサの出力を前記固定具を介して前記温度測定具の外部に取り出して温度を測定する
    ことを特徴とする半導体製造装置の温度測定方法。
  7. 前記温度センサが熱電対からなることを特徴とする請求項6に記載の半導体製造装置の温度測定方法。
  8. 半導体装置の製造に使用される半導体製造装置において、
    半導体ウェハを載置するウェハ搭載部と、
    温度センサが設けられた温度測定具を前記ウェハ搭載部の上に固定する固定具と、
    前記固定具に接続されて前記温度センサの出力を外部に引き出す配線と
    を有することを特徴とする半導体製造装置。
  9. 前記温度センサが熱電対からなり、前記配線として前記熱電対を構成する金属と同等の熱起電力特性を有する金属により形成された補償導線が用いられていることを特徴とする請求項8に記載の半導体製造装置。
  10. 更に、前記ウェハ搭載部を内包し、真空排気装置に接続されたチャンバを有することを特徴とする請求項8に記載の半導体製造装置。
JP2006158024A 2006-06-07 2006-06-07 半導体製造装置用温度測定具、半導体製造装置の温度測定方法、及び半導体製造装置 Expired - Fee Related JP5034327B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158024A JP5034327B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 半導体製造装置用温度測定具、半導体製造装置の温度測定方法、及び半導体製造装置
US11/808,037 US7648269B2 (en) 2006-06-07 2007-06-06 Temperature measuring device for semiconductor manufacturing apparatus, method of measuring temperature in semiconductor manufacturing apparatus, and semiconductor manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158024A JP5034327B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 半導体製造装置用温度測定具、半導体製造装置の温度測定方法、及び半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007329215A true JP2007329215A (ja) 2007-12-20
JP5034327B2 JP5034327B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=38821925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158024A Expired - Fee Related JP5034327B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 半導体製造装置用温度測定具、半導体製造装置の温度測定方法、及び半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7648269B2 (ja)
JP (1) JP5034327B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102759412A (zh) * 2011-04-29 2012-10-31 山东建筑大学 涂层-基体切削温度传感器的制作方法
JP2012222259A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Koyo Thermo System Kk 熱電対付きウエハ、ウエハ支持ピン、ウエハ支持構造
JP2012230022A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Tokyo Electron Ltd 温度校正装置及び温度校正方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8123405B2 (en) * 2006-06-22 2012-02-28 Bae Systems Information Solutions Inc. Programmable circuit for drift compensation
US7993057B2 (en) * 2007-12-20 2011-08-09 Asm America, Inc. Redundant temperature sensor for semiconductor processing chambers
DE102007063228B4 (de) * 2007-12-31 2021-01-21 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Temperaturüberwachung in einem Halbleiterbauelement durch Thermoelemente, die in der Kontaktstruktur verteilt sind
DE102010040068A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-01 GLOBALFOUNDRIES Dresden Module One Ltd. Liability Company & Co. KG Bewertung der thermisch-mechanischen Eigenschaften komplexer Halbleiterbauelemente durch integrierte Heizsysteme
KR20180093966A (ko) * 2015-12-10 2018-08-22 아이오니어 엘엘씨 프로세스 동작의 파라미터들을 결정하기 위한 장치 및 방법
WO2019036587A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Tokyo Electron Limited APPARATUS AND METHOD FOR REAL-TIME DETECTION OF PROPERTIES IN INDUSTRIAL MANUFACTURING EQUIPMENT
US11646210B2 (en) 2018-06-18 2023-05-09 Tokyo Electron Limited Reduced interference, real-time sensing of properties in manufacturing equipment
FR3127565B1 (fr) * 2021-09-29 2023-12-15 Safran Thermocouple fin compact et procédé de fabrication d’un tel thermocouple

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254331A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Mitsubishi Electric Corp 測温装置
JPH041537A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Fujitsu Ltd 熱電対基板
JPH09189613A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Tokyo Electron Ltd 温度測定装置、処理装置及び処理方法
JP2004111468A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Seiko Epson Corp クランプ装置、エッチング装置およびクランプのクリーニング方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139339A (ja) 1985-12-12 1987-06-23 Nec Corp 測温ウエハ
JPH11118616A (ja) 1996-09-25 1999-04-30 Claude S Gordon Co 温度センサ、測温機能付き半導体ウエハ、および熱電対センサを形成する方法
US6744346B1 (en) * 1998-02-27 2004-06-01 Micron Technology, Inc. Electronic device workpieces, methods of semiconductor processing and methods of sensing temperature of an electronic device workpiece
JP2002016117A (ja) 2000-06-26 2002-01-18 Hitachi Ltd 半導体ウェハの処理温度測定方法及び温度測定手段を備える半導体ウェハ
JP4150493B2 (ja) * 2000-08-22 2008-09-17 株式会社東芝 パターン描画装置における温度測定方法
US20030016116A1 (en) * 2001-07-23 2003-01-23 Blaha Charles A. Method of depositing a thin metallic film and related apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254331A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Mitsubishi Electric Corp 測温装置
JPH041537A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Fujitsu Ltd 熱電対基板
JPH09189613A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Tokyo Electron Ltd 温度測定装置、処理装置及び処理方法
JP2004111468A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Seiko Epson Corp クランプ装置、エッチング装置およびクランプのクリーニング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222259A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Koyo Thermo System Kk 熱電対付きウエハ、ウエハ支持ピン、ウエハ支持構造
JP2012230022A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Tokyo Electron Ltd 温度校正装置及び温度校正方法
CN102759412A (zh) * 2011-04-29 2012-10-31 山东建筑大学 涂层-基体切削温度传感器的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7648269B2 (en) 2010-01-19
JP5034327B2 (ja) 2012-09-26
US20070286255A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034327B2 (ja) 半導体製造装置用温度測定具、半導体製造装置の温度測定方法、及び半導体製造装置
JP4145293B2 (ja) 半導体検査装置および半導体装置の製造方法
US9499898B2 (en) Layered thin film heater and method of fabrication
US6472240B2 (en) Methods of semiconductor processing
JP4896963B2 (ja) ウエハ状計測装置及びその製造方法
US20110141650A1 (en) Electrostatic chuck device and method for determining attracted state of wafer
JP3249911B2 (ja) 温度測定装置、処理装置及び処理方法
US20230298916A1 (en) System and method for heating semiconductor wafers
JP2007019094A (ja) 半導体試験装置
JP2011064513A (ja) 温度測定素子、温度測定装置、基板処理装置及び電子デバイスの製造方法
JP5187472B2 (ja) ウエハ検査装置の載置台
JP2009222597A (ja) 電気特性測定用配線基板、及び電気特性測定用配線基板の製造方法
JP4040572B2 (ja) 半導体試験装置及び半導体試験方法
KR200197336Y1 (ko) 기판 매입형 박막온도센서
JP2005166946A (ja) 基板及びその製造方法
JP2010210545A (ja) 半導体チップ検査装置
JP2006284221A (ja) プローブユニット、その製造方法及び電子デバイスの検査方法
JP3717414B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2020136332A (ja) エッチング方法
JP2005164473A (ja) プローブカード及びその製造方法
JP2004140233A (ja) エッチング終点検出方法およびエッチング終点検出装置
JPH10321553A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2011137666A (ja) 温度測定装置
JPH06105735B2 (ja) 半導体装置の検査方法
JP2511955C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5034327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees