JP2007325254A - Uwb通信システムに属する2つの無線装置の間の偶発的な干渉を抑制する方法及び対応する装置 - Google Patents

Uwb通信システムに属する2つの無線装置の間の偶発的な干渉を抑制する方法及び対応する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007325254A
JP2007325254A JP2007129949A JP2007129949A JP2007325254A JP 2007325254 A JP2007325254 A JP 2007325254A JP 2007129949 A JP2007129949 A JP 2007129949A JP 2007129949 A JP2007129949 A JP 2007129949A JP 2007325254 A JP2007325254 A JP 2007325254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
communication system
uwb
interference
information exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007129949A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Achkar
エリック・アフカル
Friedbert Berens
フリードベルト・ベレンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ST MICROELECTRONICS NV
STMicroelectronics NV
Original Assignee
ST MICROELECTRONICS NV
STMicroelectronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ST MICROELECTRONICS NV, STMicroelectronics NV filed Critical ST MICROELECTRONICS NV
Publication of JP2007325254A publication Critical patent/JP2007325254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムにおいて、可用帯域幅の損失なく、さらに資源の減少なしに偶発的な干渉を抑制すること。
【解決手段】無線通信システムに属し、メイン周波数帯域内の前記システムの別の無線装置と情報を交換するように構成された無線装置(WAP1)であって、
それぞれ異なるアンテナ特性を有するN個(Nは1より大きい)の相違するアンテナ(ANT1、ANT2)と、
1つのアンテナを選択するように構成された制御可能な選択手段(SWM)と、
メイン周波数帯域内で動作する少なくとも1つの干渉の偶発的な存在を前記選択されたアンテナによって検出するように構成された検出手段(DTM)と、
検出された干渉の存在時に、別のアンテナを選択するために、前記選択手段を制御するように構成されている制御手段(CTLM)と、
を備える、無線装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線通信装置に関し、より詳細には、例えば、UWB(Ultra Wide Band)通信システムに属する、それぞれ異なる無線設備、又は装置内における干渉の処理に関するものである。
UWB基盤の無線通信システムの主な特徴は、他の無線通信及び位置決定(RADAR)システムにより、既に使用中の周波数帯域で下位システムとして動作するということである。これらの該当(incumbent)システムは、UWBシステムで干渉(バンド内の干渉)を発生させ、そのUWBシステムは、これらのシステムに干渉を発生させるようになる。UWBシステムの極めて制限された送信電力により、その発生した干渉が現在のシステムにおいて劣化をもたらす範囲は、数メートル〜10(10th)メートルに制限される。また、この領域で動作する該当システムは、動作時にUWBシステムに干渉を発生して、通信性能の劣化をもたらす。
本発明の非制限的なアプリケーションは、いわゆる、MBOA(Multiband OFDM Alliance)と呼ばれるOFDM(Orthogonal Frequency−Division Multiplexing)に基づいた超広帯域(UWB)標準に従って動作する装置に関するもので、固定無線装置であるWIMAX装置(Worldwide Interoperability for Microwave Access)に対して干渉を発生しうることがある。
直交周波数−分割多重化(OFDM)は、それぞれ異なる周波数の数個の狭帯域チャンネル(サブ−キャリア)に信号を分割するデジタル変調方式である。
このようなWIMAX装置は、3.5GHzの中心周波数で、例えば、20MHzの帯域幅で動作するのに対し、MBOAの周波数帯域は、3.1と5.0GHzの間に存在する。
MBOA標準のようなOFDM及びUWBの技術に基づいた無線個人通信網は、このような広帯域装置に近い狭帯域の干渉装置(interferer:干渉を起こす装置)に直接干渉するようになる。現在のところ、OFDM(MBOA)を基盤とするUWB標準では、特定の干渉低減の技術が実現されていない。
バンド内のスペクトラム干渉を避けるために、国際公開公報第2005/006698号(INTEL)は、選択されたサブ−キャリアをパンクチュアリングする(puncturing)、すなわち、除去することを提案する。より正確には、このパンクチュアリングは、送信機でOFDM変調の後に、チャンネル情報(knowledge)を考慮して行われているが、デパンクチュアリング(depuncturing)は、受信機でOFDM復調器の前に行われる。
しかし、このような帯域を除去する解決策は、可用帯域幅の減少をもたらす。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものである。本発明の目的は、UWB装置のような無線装置からの該当装置に対する干渉のみならず、その該当装置によりUWBのような無線装置に対して発生する干渉を、帯域が損失する解決策のような可用帯域幅の損失なしに、さらに、資源の減少なしに抑制する(control)ことである。
本発明の一態様によれば、例えば多重キャリア基盤のUWB通信システムに属する2つのメイン無線装置間の情報交換中の偶発的な干渉を抑制する方法であり、前記情報がメイン周波数帯域内で、例えばメイン周波数帯域に属する周波数を有するサブ−キャリアを介して、交換される方法であって、
各無線装置にそれぞれ異なるアンテナ特性を有する数個のアンテナを設けるステップを含み、さらに、各メイン装置において、
a) 前記情報交換を実行するための1つのアンテナを選択するステップと、
b) メイン周波数帯域内で動作する、少なくとも1つの干渉(interferer:干渉装置、干渉を起こす装置)の偶発的な存在を前記選択されたアンテナによって検出するステップと、
c) 前記少なくとも1つの干渉が検出される場合、前記情報交換を続けるために、別のアンテナを選択するステップと、
を含む、方法が提案されている。
当分野の状況とは対照的に、本発明は、アンテナ側からの問題に取り組んでいる。適切なアンテナの選択を利用することにより、該当装置への干渉が減少するので、さらに、この該当装置により無線装置に対して発生する干渉も減少する。
例えば、本発明は、単に、アンテナの入力とUWB装置の無線周波数部の間にスイッチを追加する。付加的な無線周波数の処理ステージが要求されない。例えば、単に、小型の付加的な制御ユニットだけが、そのスイッチング動作のための外部の制御信号とともに、基底帯域(baseband)ステージに追加されることが必要である。
例えば、その制御ユニット自体は、既存の基底帯域の制御プロセッサを用いてソフトウェアに実現されることができる。
このような本発明の態様は、アンテナの技術を含むので、妨害の可能性を大きく減らすことができる。これは、ノッチング、又は、帯域除去のうちのいずれか1つを用いた基底帯域の解決策を通じては不可能である。
一般的に、それぞれ異なるアンテナ特性を有するアンテナの数に求められる最小値は、たとえ、2つ以上のアンテナが使用できる場合でも、2つである。
実際に、1つの干渉が1つの選択されたアンテナを通して検出される場合、別のアンテナが選択されるとき、この干渉の電力レベルは、与えられた検出及び回避の閾値(例えば、UWBアプリケーションに対して−70dBm/MHz)より小さくなる可能性が高い。
特に、2つ以上のアンテナが使用される場合には、それぞれの新たに選択されたアンテナに対してステップb)及びc)を反復して、最終的に1つのアンテナを選択することが望ましい。
実際に、1つ以上の干渉がメイン無線装置の近傍に存在する可能性がある。したがって、メイン無線装置の環境を精密に調べることによって、干渉が検出されない少なくとも1つのアンテナを決定することが可能である。
しかし、最悪の場合、すべてのアンテナが干渉を検出することもある。その場合には、制御階層、例えば、MAC階層がその2つのUWB装置間の情報交換を中止するように決定してもよい。別の実現形態として、干渉が最も低いレベルにあるアンテナを選択し、干渉を最小化するための解決策、例えば、従来の技術で一般的に使用されたような帯域除去の解決策を用いることがある。
本発明の一実施形態によれば、この方法は、干渉が検出されないアンテナのグループを検出するステップと、前記グループの各アンテナに対して、前記情報交換の品質を示す表示を決定するステップと、前記情報交換を続けるために、前記情報交換の最高の品質に関連する(associated to)アンテナを選択するステップとを含む。
前記情報交換の品質を示す表示は、例えば、ビットエラー率(BER; Bit Error Rate)、又は、信号に対する雑音の比率(SNR)の決定であってもよい。したがって、発生し得る被害、つまり、干渉する装置の存在なしに、本実施形態は、特にUWBシステムで通信性能を最適化するために用いることができる。すなわち、最善のアンテナ構成をその通信のために使用することができる。
それぞれ異なるアンテナ特性と関連して多くの可能性が存在する。
例えば、アンテナを識別するのに用いられるアンテナの特性には、アンテナ放射パターンが含まれる。
利用できる別の特性として、アンテナの分極を含むことも可能である。
利用できる他のアンテナ特性には、アンテナの方位及び/又はメイン装置の位置指定が含まれる。
勿論、アンテナを識別するために、少なくとも2つ以上のこれらの特性を組合せて使用することも可能である。
各々のメイン装置は、OFDM基盤のUWB通信システムに属することもでき、例えば、DS−UWB(Direct Sequence UWB)通信システムに属することも可能である。
また、本発明の別の態様によれば、無線通信システム、例えば多重キャリア基盤のUWB通信システムに属し、メイン周波数帯域内で、例えばメイン周波数帯域に属する周波数を有するサブ−キャリアを介して、前記システムの別の無線装置と情報を交換するように構成された無線装置(WAP1)であって、
−それぞれ異なるアンテナ特性を有するN個(Nは1より大きい)のアンテナと、
−1つのアンテナを選択するように構成された制御可能な選択手段と、
−メイン周波数帯域内で動作する少なくとも1つの干渉の偶発的な存在を前記選択されたアンテナによって検出するように構成された検出手段と、
−検出された干渉の存在時に、別のアンテナを選択するために、前記選択手段を制御するように構成された制御手段と、
を備える、無線装置が提案されている。
本発明の一実施形態によれば、前記装置は、送信列及び受信列を備え、前記制御可能な選択手段は、N個のアンテナにそれぞれ関連するN個のスイッチング状態を有し、対応アンテナを送受信列に実際に接続するために、制御信号の受信時にN個の状態のうちの1つになるように構成されている制御可能なスイッチング手段を備え、さらに、前記制御手段が前記制御信号を該当スイッチング手段に転送するように構成されている。
前記検出手段は、各々の新たに選択されたアンテナによって干渉を検出するように構成されることが好ましく、また、前記制御手段は、1つのアンテナを最終的に選択するようにさらに構成されている。
本発明の実施形態によれば、この装置は、干渉が検出されないアンテナグループを検出し、前記グループの各アンテナ毎に、前記情報交換の品質を示す表示を決定するように構成された処理手段をさらに備え、前記制御手段は、前記情報交換の最高の品質に関連するアンテナを選択するために、前記選択手段を制御するように構成されている。
本発明の他の利点及び特徴はこれに限定されるのではなく、添付図面を参照する以後の詳細な説明からより明らかに理解できる。
図1は、WLAN(“Wireless Local Area Network”)、又は、WPAN(“Wireless Personal Area Network”)のような、非統合の通信システムに属する無線通信装置WAP1の例を開示する。
このような無線装置WAP1は、例えば、OFDM基盤の超広帯域通信システムに属する。しかし、本発明は、このような例に限定されるのでなく、さらに、モバイル無線システム、又は、WIMAXシステム、又は、WLANのようなアクセスポイントを利用して調整されたモードで調整された無線システム、より詳細には、例えば、キャリアが必ずしも直交しないCDMA、GSMシステム、又は、一般の多重キャリア(GMC)システムのような、任意の種の無線システムに適用可能である。
WPAN MACプロトコルは、媒体の接近を割り当てるために、中央調整器ターミナル、又は、基地局のない、分散特性を有する。モバイル無線ターミナルとは対照的に、WPAN受信機は、送信スロット及びフォーマットを割り当てるのに、より高い柔軟性を有する。通信資源の割り当ては、分散型プロセスである。スーパーフレームで特定時間のスロットに対する割り当ては、1つのスーパーフレームから次のスーパーフレームに変更できる。制御するエンティティは、通信するターミナルのWPAN−MAC階層である。この割り当ては、要請されたデータレート及び送信されるサービスのタイプに基づく。また、利用可能な資源が、その割り当ての過程で考慮される。MAC階層は、これらの制約に基づき、特定の時間スロット、又は、時間スロットの数に対する予約を要請する。これらの制約は、送信される、又は、受信されるデータレートのようなローカル制約、及び既存のスロット予約のような全体ネットワーク制約に分離可能である。
分散型WPAN−MACの例には、MBOA MACがある。
提案されたMBOA MAC標準ドラフトは、UWB技術を基盤とし、3.1〜10.7GHzの周波数帯域で用いられるように設計されたものである。まず、標準を用いた実現例は、3.1〜5.0 GHzの周波数範囲で動作する。
この無線装置のWAP1は、UWBアプリケーションブロックと空中チャンネル間を接続するOFDM基盤のUWB通信インターフェースを一般的に備える。
この通信インターフェースは、クロック信号によりクロックされ(clocked:電子パルスを送り込まれ)、PHY階層及びUWBアプリケーションブロックに接続されたUWB MAC階層を含む。
この通信インターフェースのMAC階層及びPHY階層に関するより詳細な説明としては、当業者は、高速超広帯域PHY及びMAC標準である2005年12月、第1版、標準EMA−368を参照したり、ECMA−368に対するMAC−PHYインターフェースである2005年12月、第1版、標準ECMA−369を参照することができる。
特に、このMAC階層は、UWBデータストリームの送信及び受信を管理し、ソフトウェアにより制御プロセッサBBで具体化される。
この無線装置のWAP1は、さらに、一般的に送信列TXCH及び受信列RXCHを備える。この両方の列は、後に詳細に述べるように、制御可能なスイッチング手段のSWMを介して、数個の相異するアンテナ(ここでは、2つのアンテナ)AN1及びANT2に接続される。
一般的な方法において、送信列は、ソースエンコーディング手段からデータを受信した後、パンクチュアリングされたビットストリームを転送するパンクチュアリング手段でビットストリームを転送する重畳エンコーダーのようなエンコーダーを含む外部送信ブロックを備えている。
該送信列の他の、一般的な手段は、利用された変調方式、例えば、BPSK変調、又は、より一般的なQAM変調の種類に依存し、変調マッピング方式によってビットをシンボルにマッピングするマッピング手段の次に位置する、インターリービング手段である。その後、そのシンボルは、各符号をサブキャリアに対応させて、OFDMシンボルを形成するために、IFFT処理を行うOFDM変調器に転送される。各サブキャリアは、対応するシンボルの値によって変調される。
マッピング手段のみならず、OFDM変調器も送信列の内部送信ブロックに属する。
その後、基底帯域の制御プロセッサBBによって転送されたOFDMシンボルは、1つの選択されたアンテナANT1、又は、ANT2を経由して空中を通して転送される前に、一般的な無線周波数ステージRFで処理される。
一般的な方法で、受信列のRXCHは、送信列の手段に対応する、送信列の手段によって行われる動作に対して反対の動作を行うための手段を備える。
このUWB装置WAP1は、該通信システムの別のUWB装置のWAP2と情報を交換する。UWB装置のWAP2は、装置WAP1の構造と類似する構造を有する。
メイン装置のWAP1及びWAP2の動作(送信及び/又は受信)に使用されるメイン周波数帯域は、3.1〜4.9 GHz範囲である。また、メイン周波数帯域は、互いに離隔したホッピング下位−帯域と呼ばれる3つの下位−帯域にさらに分割される。
送信中における、この下位−帯域の割り当ては、所定のホッピングシークエンスによって行われる。
図1の下部において、狭帯域装置(補助装置)、すなわち干渉装置のXDVCは、メイン周波数帯域内に含まれている補助周波数帯域、例えば、第2の下位−帯域内で動作するものと仮定する。この補助周波数帯域は、例えば、20MHzの幅を有する。
MBOA標準のような技術に基づいたUWB装置に比べて、このような装置XDVCは、狭帯域装置と見なされる。
一例として、補助装置(例えば、WIMAX装置)の補助周波数の幅であり得る20MHz狭帯域キャリアは、MBOA基盤の装置の使用UWBスペクトラムの単に1.3%に相当し、例えば、5又は7サブキャリア中の干渉するサブキャリアグループに対応する。
前記補助装置、すなわち干渉装置は、WIMAXシステムのような固定無線システム(FWA、fixed wireless access)に属する場合もある。しかし、このような補助装置は、モバイル無線システム、又は、衛星システム、又は、レーダーシステムの周波数帯域がメイン装置のメイン周波数帯域内に位置する場合、例えば、IMT−2000以降の、UMTS、GSM、CDMA、EDGEのようなモバイル無線標準により定義されるモバイル無線システムに付属するか、又は、固定式衛星システム(FSS)に付属するか、又は、ラジオナビゲーションに使用されるレーダーシステムに付属することも可能である。
再び、図1を参照すれば、2つのアンテナANT1及びANT2が制御可能なスイッチング手段のSWMに接続される。これらのスイッチング手段は、基底帯域プロセッサBB(図3)内で、ソフトウェアにより実現できる制御手段CTLMにより転送された制御信号CTLSにより制御される。
このスイッチング手段の出力は、UWB装置WAP1のRF前面のN部分に接続される。
このスイッチング手段は、本質的に知られている如何なる手段により、例えば、制御可能なMOSトランジスターを含む一般的なGaAsスイッチ、又は、RF−MEMS(Radio−Frequency Micro−Electro−Mechanical System)スイッチを利用して実現することも可能である。
ここで、2つのアンテナANT1及びANT2は、例えば、それぞれ異なるビーム特性を有する。アンテナは、同一の基板(例えば、IPAD)上に実現されるか、又は、PDA又はPC(非統合のアンテナシステム)の異なるコーナーに位置してもよい。
図1に示すように、干渉装置XDVCは、UWBシステムの近傍で動作している。
ここで、アンテナANT2のビームに位置される。
したがって、UWB装置のWAP1で干渉する装置によって発生する干渉レベル、要するに、犠牲受信機(victim receiver)のXDVCへの装置WAP1によって発生する干渉が、アンテナANT1の配置に比べて、アンテナANT2が使用されるとき、より高いレベルを有するようになる。
この状態が図4及び図5に示されている。
図4において、アンテナANT2の選択に対応して、UWB装置のWAP1で−70dBm/MHzとして定義された検出閾値が超過する。アンテナANT1を使用する場合には、閾値に到達せず、このため、UWBシステムが制約なしに動作することができる(図5)。
したがって、この場合には、アンテナANT1が選択される。
なお、アンテナANT1の使用は、干渉装置XDVCによってUWB通信リンク側に発生する干渉を著しく減少させるようになる。
アンテナの指向性利得として制限された干渉に起因する付加的な利得が、スイッチング手段SWMにより導入される付加的な損失を容易に補償する(compensate)ようになる。
さらに、一般的には、図2に示すように、第1のアンテナが2つのUWB装置のWAP1及びWAP2の間の情報交換のために選択される(ステップ20)。
偶発的な干渉は、その選択されたアンテナによって検出される(ステップ21)。
このような偶発的な干渉を検出するために、様々な既知の一般的な解決策を使用することができる。
1つの解決策としては、異なるサブキャリアに対してSNRを求める方法があり、平均値とピーク値の間の比較に基づいて、干渉されたキャリアを識別できる。
また、別の解決策は、全てのサブキャリアに対してエネルギーを測定し、その後、そのエネルギーを平均した上、1つ、又は、数個のサブキャリアのエネルギーがこの平均値以上に閾値を超過するかどうかを検出する方法である。
また、別の解決策は、チャンネル推定の変化推定に基づく方法である。
このような検出は、例えば、基底帯域プロセッサBBでソフトウェアモジュールにより、あるいは、専用の集積回路で実現される検出手段DTMにより行われることができる。例えば、検出手段は、一般的な基底UWB装置に利用可能なFFT(Fast Fourier Transform)手段を用いて実現することができる。
干渉が検出されない場合(ステップ22)には、その選択されたアンテナが維持される(ステップ23)。
その後、ステップ21が偶発的な新たな干渉を検出するために、規則的に実行される。
ステップ22で偶発的な干渉が検出される場合には、別のアンテナが選択される(ステップ24)。
このように新たに選択されたアンテナが以前選択されなかったと仮定する場合、このアンテナの選択が確認され、ステップ21は、再びこの新たに選択されたアンテナに対して規則的に実行される。
別の干渉、又は、同一の干渉が依然としてこの新たなに選択されたアンテナによって検出される場合には、別のアンテナが存在する場合には、再び選択される(ステップ24)。
どのアンテナが選択されても、干渉が依然として検出されると仮定する場合には、基底帯域プロセッサにより、例えば、MAC階層により、決定が行われる。
このような決定は、例えば、所定の期間中に2つのUWB装置間のある情報交換を中断し、その情報交換が少なくとも1つのアンテナを通して継続できるかどうかを決定するものであってもよい。
別の可能性は、アンテナ、例えば、干渉レベルが最も低いアンテナを最終に選択し(ステップ26)、このアンテナと情報交換を継続することである。
上記のように、数個のアンテナがそれぞれ異なるアンテナ特性を有する。
図6〜図8は、アンテナにそれぞれ異なるアンテナ特性を各々提供するための異なる解決策を示す。
当業者には周知のように、送信するアンテナからの放射フィールドは、複合ポインティングベクトルE×Hを特徴とし、ここで、Eは電界で、Hは磁場である。
分極は、時間による方向と大きさの変化量を定義する電界ベクトルの性質である。この電界は、空間で固定位置において伝播方向に垂直な平面で観察する場合、瞬間電界の大きさを表すベクトルのエンドポイントが曲線を描く。
一般的な場合、この曲線は、図7に示したように楕円形である。この楕円は、軸比率の主軸と短軸の比率、及び楕円主軸の傾斜角τに特徴がある。
分極は、曲線の形態によって線形、円形、又は、楕円形に分けられる。楕円が各々直線、又は、円になるとき、線形及び円形の分極は、楕円分極の特殊な場合である。
したがって、アンテナは、それらの分極の種類によって分けられることも可能である。
別の可能性は、水平分極を有するアンテナ及び垂直分極を有する別のアンテナを使用することである。
1つのアンテナを他のアンテナと識別するのを許容する別の特徴は、放射パターンである。
アンテナの放射パターンは、図8に示すように、球面座標(θ、φ)の関数として、アンテナの放射レベルをマッピングするものである。殆どの場合、この放射パターンは、一定の半径距離及び周波数に対して、ファーフィールド領域(far-field region)で決定される。代表的な放射パターンは、相異するレベルにおけるメインビームと一連のサイドローブに特徴がある。このアンテナ性能は、しばしばその主要E−及びH−プレーンパターンの観点から説明される。
別のアンテナとあるアンテナとの識別のための、別の可能性は、図6に示す例のように、装置における位置及び/又は方位である。
勿論、そのアンテナは、これらの異なる特性のうち、少なくとも2つの組合を利用して互いに区分できる。
2つのアンテナが本発明の実施形態を実施するための最小限のアンテナの数であるが、周波数の範囲が10GHz未満であるUWBアプリケーションに対しては、4〜6個のアンテナを使用することも可能である。例えば、これらのアンテナは円上に配置してもよい。
潜在的な犠牲の存在、要するに、アンテナグループ内、又は、全てのアンテナ内に干渉する装置がなく、本発明は、UWBシステムで通信性能を最適化するのに使用することができる。このような実施形態が、図9に示されている。例えば、アンテナグループ内、又は、全てのアンテナ内で干渉が検出されない場合、情報交換品質に関する基準、例えばビットエラー率(BER)を決定できる(ステップ90)。そして、制御手段は、その低いBERをもたらすアンテナを選択できる(ステップ91)。
このようなアンテナグループは、検出手段によって与えられた表示に基づいて、処理手段PM(例えば、基底帯域プロセッサに含まれたソフトウェア・モジュール)により検出されることができる。
勿論、一旦アンテナが選択されれば、偶発的な干渉の検出が、図2を参照して説明したように、30秒毎に周期的に行われる(ステップ92)。
本発明の実施形態を図式的に示す図である。 本発明による方法の実施形態に関するフローチャートを図式的に示す図である。 本発明によるメイン装置の実施形態の手段を図式的に、より詳細に示す図である。 偶発的な干渉を検出するための、利用可能な解決策を示す図である。 偶発的な干渉を検出するための、利用可能な解決策を示す図である。 それぞれ異なる、可能なアンテナ特性を示す図である。 それぞれ異なる、可能なアンテナ特性を示す図である。 それぞれ異なる、可能なアンテナ特性を示す図である。 本発明による方法の他の実施形態に関するフローチャートを図式的に示す図である。

Claims (18)

  1. 無線通信システムに属する2つのメイン無線装置間の情報交換中における偶発的な干渉を抑制する方法であり、前記情報がメイン周波数帯域内で交換される方法であって、
    それぞれ異なるアンテナ特性を有する数個のアンテナを各々の無線装置に設けるステップを含み、さらに、各メイン装置において、
    a)前記情報交換を行うために、1つのアンテナを選択するステップ(ステップ20)と、
    b)メイン周波数帯域内で動作する少なくとも1つの干渉器の偶発的な存在を、前記選択されたアンテナを経由して検出するステップ(ステップ21)と、
    c)前記少なくとも1つの干渉器が検出される場合、前記情報交換を続けるために、別のアンテナを選択するステップ(ステップ24)と、
    を含む、方法。
  2. 各々の新たに選択されたアンテナに対して、ステップb)及びc)を反復して、最終的に1つのアンテナを選択するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 干渉器が検出されないアンテナのグループを検出するステップと、前記グループの各アンテナに対して、前記情報交換の品質を示す表示を決定するステップと、前記情報交換を継続するために、前記情報交換の最高の品質に関連するアンテナを選択するステップとをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記アンテナ特性は、アンテナ放射パターンを含む、請求項1、2又は3に記載の方法。
  5. 前記アンテナ特性は、アンテナの分極を含む、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記アンテナ特性は、アンテナの方位及びメイン装置における位置指定の少なくとも1つを含む、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 各々のメイン装置は、UWB通信システムに属する、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 各々のメイン装置は、OFDM基盤のUWB通信システムを含む多重キャリア基盤のUWB通信システムに属する、請求項7に記載の方法。
  9. 各々のメイン装置は、DS−UWB通信システムに属する、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  10. 無線通信システムに属し、メイン周波数帯域に属する周波数を有するサブキャリアを介して、前記システムの別の無線装置と情報を交換するように構成された無線装置(WAP1)であって、
    それぞれ異なるアンテナ特性を有するN個(Nは1より大きい)のアンテナ(ANT1、ANT2)と、
    1つのアンテナを選択するように構成された制御可能な選択手段(SWM)と、
    メイン周波数帯域内で動作する少なくとも1つの干渉器の偶発的な存在を前記選択されたアンテナによって検出するように構成された検出手段(DTM)と、
    検出された干渉器の存在時、別のアンテナを選択するために、前記選択手段を制御するように構成された制御手段(CTLM)と、
    を備える、無線装置。
  11. 送信列(TXCH)及び受信列(RXCH)をさらに備え、
    前記制御可能な選択手段(SWM)は、制御信号(CTLS)の受信時、N個のアンテナにそれぞれ関連するN個のスイッチング状態を有し、対応アンテナを送受信列に実際に接続するために、N個の状態のうちの1つになるように構成される制御可能なスイッチング手段を備え、さらに、前記制御手段(CTLM)は、前記制御信号を前記スイッチング手段に転送するように構成されている、請求項10に記載の無線装置。
  12. 前記検出手段(DTM)は、各々の新たに選択されたアンテナによって干渉器を検出するように構成され、前記制御手段は、1つのアンテナを最終選択するようにさらに構成されている、請求項10又は11に記載の無線装置。
  13. 干渉器が検出されないアンテナグループを検出し、前記グループの各アンテナ毎に、前記情報交換の品質を示す表示を決定するように構成された処理手段(PM)をさらに備え、
    前記制御手段は、前記情報交換の最高の品質に関連するアンテナを選択するために、前記選択手段を制御するように構成されている、請求項10から12のいずれかに記載の無線装置。
  14. 前記アンテナ特性は、アンテナ放射パターンを含む、請求項10から13のいずれかに記載の無線装置。
  15. 前記アンテナ特性は、アンテナの分極を含む、請求項10から14のいずれかに記載の無線装置。
  16. 前記アンテナ特性は、アンテナの方位及びメイン装置における位置指定の少なくとも1つを含む、請求項10から15のいずれかに記載の無線装置。
  17. OFDM基盤のUWB通信システムを含む多重キャリア基盤のUWB通信システムに属する、請求項10から16のいずれかに記載の無線装置。
  18. DS−UWB通信システムに属する、請求項10から16のいずれかに記載の無線装置。
JP2007129949A 2006-06-02 2007-05-16 Uwb通信システムに属する2つの無線装置の間の偶発的な干渉を抑制する方法及び対応する装置 Pending JP2007325254A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06011970A EP1863191B1 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Method for managing eventual interferences with antenna switching and corresponding device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007325254A true JP2007325254A (ja) 2007-12-13

Family

ID=37263386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129949A Pending JP2007325254A (ja) 2006-06-02 2007-05-16 Uwb通信システムに属する2つの無線装置の間の偶発的な干渉を抑制する方法及び対応する装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8498577B2 (ja)
EP (1) EP1863191B1 (ja)
JP (1) JP2007325254A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1863191B1 (en) * 2006-06-02 2012-03-14 STMicroelectronics N.V. Method for managing eventual interferences with antenna switching and corresponding device
AU2007353763B2 (en) * 2007-05-22 2013-10-10 Telstra Corporation Limited A repeater system for extended cell coverage
EP2615759A3 (en) * 2009-05-04 2014-02-19 Electronics and Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting/receiving data using satellite channel
US8417282B2 (en) * 2009-06-25 2013-04-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating with multiple antennas
US9363004B2 (en) * 2011-12-19 2016-06-07 Nokia Technologies Oy Apparatus and associated methods for switching between antennas in a multi-antenna receiver
WO2014033500A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Nokia Corporation Positioning devices
WO2014114344A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Abb Research Ltd A method for providing reliable wireless communication in a wireless sensor network
CN112072327B (zh) * 2020-08-27 2023-12-19 Oppo广东移动通信有限公司 一种天线装置及电子设备
CN113938818B (zh) * 2021-09-13 2023-01-06 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188246A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及びそれを用いた無線受信装置
JP2005348454A (ja) * 2005-09-05 2005-12-15 Nec Infrontia Corp 無線lanアクセスポイント,無線lanシステム,無線lanアクセスポイントの干渉防止方法
JP2006115318A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp 受信装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818543A (en) * 1995-09-06 1998-10-06 Premier Wireless, Inc. Diversity receiver for television
US7207966B2 (en) * 1995-11-01 2007-04-24 Ethicon, Inc. System for fluid retention management
AU4238697A (en) * 1996-08-29 1998-03-19 Cisco Technology, Inc. Spatio-temporal processing for communication
US5933421A (en) * 1997-02-06 1999-08-03 At&T Wireless Services Inc. Method for frequency division duplex communications
EP0936693B1 (en) * 1998-02-12 2002-11-27 Sony International (Europe) GmbH Antenna support structure
US6690927B1 (en) * 1999-11-30 2004-02-10 Fraunhofer-Gessellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. DECT transmit-receive terminal and method for communicating between a DECT transmit-receive terminal and a DECT base station
WO2001052353A2 (en) * 2000-01-12 2001-07-19 Emag Technologies L.L.C. Low cost compact omni-directional printed antenna
US6370182B2 (en) * 2000-02-10 2002-04-09 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Integrated beamforming/rake/mud CDMA receiver architecture
JP2002033688A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Clarion Co Ltd ダイバーシティ受信装置
US6529153B1 (en) * 2001-01-12 2003-03-04 Patrick Dijkstra High end police radar detector system
US6621454B1 (en) * 2001-05-10 2003-09-16 Vectrad Networks Corporation Adaptive beam pattern antennas system and method for interference mitigation in point to multipoint RF data transmissions
US6608607B2 (en) * 2001-11-27 2003-08-19 Northrop Grumman Corporation High performance multi-band frequency selective reflector with equal beam coverage
US6999723B2 (en) * 2001-11-29 2006-02-14 Kyocera Wireless Corp. System and method for reducing the effects of clock harmonic frequencies
US6714769B2 (en) * 2002-03-08 2004-03-30 Interdigital Technology Corporation Method and system for implementing smart antennas and diversity techniques
US6914539B2 (en) * 2002-10-07 2005-07-05 General Electric Company System and method for a low rate, in-band broadcast communication for medical telemetry
US7071791B1 (en) * 2003-01-30 2006-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Automatic antenna-switching apparatus and system
JP4594295B2 (ja) * 2003-02-14 2010-12-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変符号/位相及びパルス間隔時間変調マルチバンドuwb通信システム
US7539123B2 (en) * 2003-06-27 2009-05-26 Intel Corporation Subcarrier puncturing in communication systems
JP2005110228A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd セキュア通信方法および送信装置、受信装置
AU2003274656A1 (en) * 2003-10-23 2005-06-08 Cellvine Ltd. System and method for the reduction of interference in an indoor communications wireless distribution system
JP2005176048A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Pioneer Electronic Corp 受信機、受信方法、受信制御用プログラム及び記録媒体
US7263333B2 (en) * 2004-01-28 2007-08-28 Harris Corporation Wireless ultra wideband network having frequency bin transmission level setting and related methods
US7653020B2 (en) * 2004-01-28 2010-01-26 Harris Corporation Wireless ultra wideband network having interference mitigation and related methods
JP4568755B2 (ja) * 2004-04-05 2010-10-27 ワイアレス オーディオ アイピー ビー.ブイ. 動的スロット割当による無線音声送信システム及び方法
US7236065B2 (en) * 2004-04-28 2007-06-26 Nokia Corporation Integrated RF-front end having an adjustable antenna
US7089033B2 (en) * 2004-05-17 2006-08-08 Nokia Corporation Mobile terminal having UWB and cellular capability
EP1782596A4 (en) * 2004-07-01 2012-11-14 Texas Instruments Inc TIME-RANGE WINDOW TECHNOLOGY OF A MULTI-BAND-OFDM SYSTEM FOR ENHANCING SPECTRAL SCULPTURING
US7567786B2 (en) * 2004-07-10 2009-07-28 Bjorn Bjerede High-dynamic-range ultra wide band transceiver
KR100635535B1 (ko) * 2004-07-22 2006-10-17 전자부품연구원 Ieee 802.15.4 무선통신을 지원하는 다중대역 지그비송수신기
US7050018B2 (en) * 2004-09-07 2006-05-23 Machine Applications Corp. Multi-band antenna system
US7372890B2 (en) * 2005-01-28 2008-05-13 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for detecting and mitigating interference for a wireless device
US7796956B2 (en) * 2005-05-03 2010-09-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Receiver for a multi-antenna, multi-band radio
US8014415B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-06 Meshnetworks, Inc. Apparatus, system and method for communicating information in a wireless communication network
EP1863191B1 (en) * 2006-06-02 2012-03-14 STMicroelectronics N.V. Method for managing eventual interferences with antenna switching and corresponding device
KR100806870B1 (ko) * 2006-08-18 2008-02-22 삼성전자주식회사 Uwb 디바이스 및 그의 daa 방법
EP1914907A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-23 STMicroelectronics N.V. Transmit power control based on path loss estimation in a multicarrier system
DE102007017478A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 Lindenmeier, Heinz, Prof. Dr. Ing. Empfangsanlage mit einer Schaltungsanordnung zur Unterdrückung von Umschaltstörungen bei Antennendiversity
US7899407B2 (en) * 2007-05-01 2011-03-01 Broadcom Corporation High frequency signal combining
US7792513B2 (en) * 2007-09-19 2010-09-07 The Regents Of The University Of California Distributed RF front-end for UWB receivers
JP2010011376A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Kddi Corp 既存サービス帯域以外の複数の帯域を用いる受信機、プログラム及び方法
US8208373B2 (en) * 2008-07-31 2012-06-26 Motorola Solutions, Inc. Method for multi-band communication routing within a wireless communication system
US8314653B1 (en) * 2009-02-18 2012-11-20 Rf Micro Devices, Inc. Using degeneration in an active tunable low-noise radio frequency bandpass filter
JP5302252B2 (ja) * 2010-03-18 2013-10-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線通信装置、信号処理方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188246A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及びそれを用いた無線受信装置
JP2006115318A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
JP2005348454A (ja) * 2005-09-05 2005-12-15 Nec Infrontia Corp 無線lanアクセスポイント,無線lanシステム,無線lanアクセスポイントの干渉防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8498577B2 (en) 2013-07-30
EP1863191B1 (en) 2012-03-14
US20070281621A1 (en) 2007-12-06
EP1863191A1 (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8774728B2 (en) Method for managing the operation of a wireless device, in particular for reducing interferences with a potential victim device
JP2007325254A (ja) Uwb通信システムに属する2つの無線装置の間の偶発的な干渉を抑制する方法及び対応する装置
KR101480531B1 (ko) 무선통신 시스템에서 부반송파 간격의 제어장치 및 방법
JP4171261B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
EP1897313B1 (en) Method and apparatus for reducing the interference between a wide band device and a narrow band device interfering with said wide band device
US20050237923A1 (en) Multi-bank OFDM high data rate extensions
US20160242183A1 (en) Apparatus and method for coexistence of lte-u and wifi services in unlicensed bands
US8238495B2 (en) Method and apparatus for reducing the interferences between a wideband device and a narrowband interferer
JP4247288B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
NZ526200A (en) Fixed OFDM wireless man utilizing CPE having internal antenna
US20120009965A1 (en) Wireless communication method, mobile station, and base station
KR20070053291A (ko) 무선 ofdm을 위한 다중 서브캐리어 선택 다이버시티아키텍쳐 및 방법
CN110024342B (zh) 基于参数集选择的发射方法、装置和计算机可读存储介质
WO2018164613A1 (en) Radio network node, wireless device and methods performed therein
US8619885B2 (en) Radio communication system
JP2009159452A (ja) 干渉抑圧システム及び異種無線通信システム間における干渉抑圧方法
JP2007243236A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
Harada et al. A TV white space wireless broadband prototype for wireless regional area network
JP3763972B2 (ja) 無線通信方法
Scopigno et al. The physical layer of vanets
JP2012160774A (ja) 無線装置
JP5380995B2 (ja) 無線受信装置及び方法
JP4693885B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
JP2017139599A (ja) モバイルルータ、モバイルルータの通信方法及びその通信方法を実現するプログラム
SE527129C2 (sv) Trådlöst lokalt tele-och datakommunikationssystem (WLAN) för samexistens med TV-distribution i ett UHF-nät

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904