JP2007324100A - シートスイッチモジュール - Google Patents

シートスイッチモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007324100A
JP2007324100A JP2006156525A JP2006156525A JP2007324100A JP 2007324100 A JP2007324100 A JP 2007324100A JP 2006156525 A JP2006156525 A JP 2006156525A JP 2006156525 A JP2006156525 A JP 2006156525A JP 2007324100 A JP2007324100 A JP 2007324100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
light guide
light
switch module
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006156525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4917840B2 (ja
Inventor
Kazuya Ishihara
一哉 石原
Kosuke Tsuchiya
康介 土屋
Akira Watanabe
昭 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2006156525A priority Critical patent/JP4917840B2/ja
Priority to DE102007025433.6A priority patent/DE102007025433B4/de
Priority to CN2007101089173A priority patent/CN101090040B/zh
Priority to KR1020070054358A priority patent/KR101142632B1/ko
Priority to US11/758,191 priority patent/US7677781B2/en
Priority to TW096120051A priority patent/TWI409842B/zh
Publication of JP2007324100A publication Critical patent/JP2007324100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917840B2 publication Critical patent/JP4917840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/83Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by legends, e.g. Braille, liquid crystal displays, light emitting or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/704Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by the layers, e.g. by their material or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • H01H2219/044Edge lighting of layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/062Light conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/002Actuators integral with membrane
    • H01H2221/004U-shaped openings surrounding keys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 回路基板上に設けられる複数のキースイッチ部の外表面にしなやかに沿うようにして載置することで、端部から入射した光をムラなく各キースイッチ部に導光させることができると共に、スイッチング特性の向上及び全体の薄型化を図ることができる柔軟性の導光シートを備えたシートスイッチモジュールを提供することである。
【解決手段】 回路基板22と、この回路基板22上に配置される凸状のキースイッチ部25と、このキースイッチ部25の上に載置されて前記回路基板22を被覆する柔軟性の導光シート31とを備え、この導光シート31がその自重によって前記キースイッチ部25の外表面にしなやかに沿うように配置した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、携帯電話機や携帯情報端末機等のスイッチパネルに搭載されるシートスイッチモジュールに関するものである。
従来、携帯電話機や携帯情報端末機等の各種電子機器に搭載されているキー入力部には、図7に示すようなシートスイッチ10が用いられ、キースイッチ部8の周囲に光源(発光素子)6を組み込むことによって、照明機能を持たせているものが多い。これに対して、図8は、発光素子6と平板状の導光板5を使用した従来のシートスイッチ1の断面構造を示したものである(特許文献1(第9図))。このシートスイッチ1は、固定接点3や配線パターンが形成された回路基板2と、前記固定接点3上に配設されるタクトバネからなる可動接点4と、回路基板2上に配置される導光板5と、この導光板5の一側面を照射する発光素子6と、前記導光板5を貫通して可動接点4を押圧するキートップ7とで構成されている。このシートスイッチ1では、前記導光板5を貫通するキートップ7の下端部に前記発光素子6から導光された光を照射することでキートップ7全体を照明するようになっている。
また、近年の電子機器の薄型化に対応させるため、照明機能を有しながら、さらに薄型化したシートスイッチ(特許文献1(第6図))も知られている。図9は、この特許文献1(第6図)に記載されているシートスイッチ11の断面構造を示したものである。このシートスイッチ11は、固定接点13が形成された回路基板12、前記固定接点13上に配置される可動接点14からなるシートスイッチ部18と、このシートスイッチ部18の上方を覆う導光板15と、この導光板15の前記可動接点14が形成されている上部に位置するキートップ17とを有して形成されている。このキースイッチ11にあっては、前記回路基板12の一端に配設された発光素子16から発せられる光を導光板15の側面に照射することで、導光板15全体を発光させ、前記キートップ17を下面側から照明する構造となっている。
特開2004−69751号公報 (第9図、第6図)
上記図7に示したような、キースイッチ部8の近傍に発光素子6を個別に配設したような構造のシートスイッチ10では、キースイッチ部8の数が増えるにしたがって発光素子6を増設しなければならないため、消費電力の増加と共に、シートスイッチ10自体が大型化してしまうといった問題がある。また、図8に示したシートスイッチ1にあっては、導光板5によって光をキートップ7に向けて導光させるため、発光素子6の個数は少なくて済むが、この発光素子6から発せられる光を漏れなく効率よく側面側から導くために、導光板5の厚みを一定以上厚くして形成しなければならない。しかしながら、前記導光板5を厚くすると、これに伴ってキースイッチ1全体の厚みも増すため、薄型化が図られないといった問題がある。
一方、上記図9に示したキースイッチ11にあっては、発光素子16から出射される光を導光板15の一端に入射させて全体に導光する構造であるため、発光素子16から離れた箇所のキートップ17の輝度が低くなり、全体的に輝度のバラツキが目立つといった問題があった。前記導光板15は、アクリル樹脂等で平面状に形成され、シートスイッチ部18の上にそのままの状態で載置しただけの構成になっているので、導光板15とシートスイッチ部18との間に大きな隙間が生じやすく、さらに、前記導光板15の端部に配置される発光素子16との間にも隙間が生じやすい構造となっている。このような大きな隙間が前記導光板15の周辺に存在すると、この隙間から発光漏れが生じてしまい、キートップ17に透過する光量の不足や輝度バラツキが発生するといった問題があった。
また、前記キースイッチ11の構造においては、キートップ17をクリックする際に、導光板15を介して可動接点14を可動させるため、導光板15が硬質性の樹脂材で形成されているとクリック感が損なわれ、スイッチングの特性に悪影響を及ぼすといったおそれがある。
そこで、本発明の目的は、回路基板上に設けられる複数のキースイッチ部の外表面にしなやかに沿うようにして載置することで、端部から入射した光をムラなく各キースイッチ部に導光させることができると共に、スイッチング特性の向上及び全体の薄型化を図ることができる柔軟性の導光シートを備えたシートスイッチモジュールを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明のシートスイッチモジュールは、回路基板と、この回路基板上に配置される凸状のキースイッチ部と、このキースイッチ部の上に載置されて前記回路基板を被覆する柔軟性の導光シートとを備えたことを特徴とする。
また、前記導光シートがその自重によって前記キースイッチ部の外表面にしなやかに沿うように配置されることを特徴とする。
本発明に係るシートスイッチモジュールによれば、各キースイッチ部に光を導く導光シートが柔軟性を有した薄いシリコンシートで成形されているため、この導光シートを前記回路基板上にセットすることで、その自重によって前記キースイッチ部の外表面にしなやかに沿うように載置させることができる。このため、前記導光シートの端部に配置した発光ダイオードから発せられる光を導光シート全体にスムーズに導光させることができ、特に、各キースイッチ部に接している部分を中心にして明るく照明することができる。また、前記導光シートによってキースイッチ部のクリック感が損なわれず、スイッチング特性の向上効果も得られる。さらに、前記導光シートが柔軟性を有した薄いシリコンシートで成形されているため、シートスイッチモジュール全体の薄型化が図られる。
以下、添付図面に基づいて本発明に係るシートスイッチモジュールの実施形態を詳細に説明する。
図1に示すように、本発明のシートスイッチモジュール21は、回路基板22と、この回路基板22の表面に実装配置される複数のキースイッチ部25と、前記回路基板22の外周に実装配置される側面発光型の発光ダイオード(LED)26と、前記回路基板22の上方から前記キースイッチ部25に密着して被覆固定される固定シート29と、この固定シート29で被覆されている前記キースイッチ部25の上に接するように載置される導光シート31とを備えて構成される。
前記回路基板22は、ガラスエポキシ等の樹脂基板や折り曲げ自在なフレキシブル基板(FPC)からなり、表面に前記キースイッチ部25やLED26を実装するための電極部及びこの電極部から延びる配線パターンが形成されている。前記キースイッチ部25は、前記回路基板22上に配列形成される固定接点23と、この固定接点23に接触しないように上方を覆う半球状のタクトバネ等からなる可動接点24とで構成されている。LED26は、下面に前記電極部に導通接続されるアノード及びカソードからなる一対の素子電極部を有し、一側面(出射面)27が前記回路基板22の内側に向かうように平行に配置される。
前記固定シート29は、光を反射させるための白色又は金属色系の薄いシートによって形成され、各キースイッチ部25の外表面を覆うようにして密着される。この固定シート29は、各キースイッチ部25を固定すると共に、このキースイッチ部25に向けて導光されてくる光を効率よく上方に反射させることで、前記キースイッチ部25の照明効果をさらに高めるために設けられる。なお、この固定シート29は、前記キースイッチ部25の凸形状に適合させるための凹み部29aを予め設けておくことで、前記各キースイッチ部25を回路基板22に精度よく位置決め固定させることができる。
前記導光シート31は、回路基板22と略同じ形状及び大きさを有し、LED26の高さ幅以下の厚みを有するシリコンシートによって形成されている。このようなシリコンシートで形成された導光シート31は、元々表面が粘性を有すると共に、常温状態でもその自重によって撓み変形する性質を有している。このため、図2に示したように、回路基板22上に載置するだけで前記キースイッチ部25の頂点部分に接し、このキースイッチ部25の外表面に自然にしなやかに沿うようにして被覆することができる。このように、前記導光シート31は、前記キースイッチ部25の凸形状には完全に密着せずに、キースイッチ部25の外周部分に隙間32を有した状態となっているため、導光シート31には大きな屈曲部が生じない。したがって、前記導光シート31が回路基板22に沿ってある程度の平行状態を保持することができるので、端部に配置したLED26から出射される光を全体にムラなくスムーズに導光させることができる。また、前記導光シート31と可動接点24との間に生じる隙間32の空気層によって、全反射作用を持たせることができるため、導光シート31の奥の方まで光を到達させることができる。
前記導光シート31は、透光性を持たせるため、透明又は半透明に形成されるが、裏面側に前記キースイッチ部25に対応する部分等に数字、記号又は表示用のライン等の印刷部28を設けることによって、前記各キースイッチ部25の機能を直接表すことができる。また、前記印刷部28を白色系にすることによって、導光シート31にLED26から光を取り入れた際に、その光の反射によって、白色系の印刷部28が淡く浮き出たような視覚効果を持たせることができる。
また、図1に示したように、前記印刷部28を導光シート31の端部から中央部に向かって順次印刷幅が広くなるように形成することで、この印刷部28における反射率をLED26から遠ざかるにつれて高めることができる。このため、導光シート31の中央部に行くにしたがって減衰するLED26からの出射光の輝度を補い、各キースイッチ部25の配置位置による発光のバラツキを抑えることができる。
さらに、前記印刷部28に酸化チタン、二酸化珪素、酸化アルミニウム等を粉末状にした光拡散剤(フィラー)を混入すると共に、このフィラーの含有量をLED26から遠ざかるにつれて多くすることで、導光シート31の中央部における光反射効率を高めることができる。これによって、LED26から離れた箇所での発光輝度の低下を抑えることができる。前記フィラーは、2色成型などによって、導光シート31の印刷部28にのみ含有させる。
前記印刷部28は、白色系の印刷塗料の代わりに蛍光体や顔料などによって印刷することで、LED26と異なった発光効果を得ることができる。また、前記印刷部28に相当する箇所をプリズム状に形成したり、シート表面を粗く形成したりすることで、光散乱効果も得ることができる。
前記シートスイッチモジュール21は、図3に示すように、各LED26の出射面27から発せられた光が回路基板22に対して平行方向に発せられ、前記導光シート31の入射面30に直接入射される。この入射面30から取り入れた光は、前記回路基板22上をキースイッチ部25の可動接点24に沿って屈曲しながら順次導光され、また、固定シート29と導光シート31の接触部によって反射されることによって、各キースイッチ部25が浮き出るように明るく照明させることができる。また、前記導光シート31の裏面側に前記印刷部28を形成した場合にあっては、その印刷部28を介して反射することによって、視認性を高めることができる。さらに、前記導光シート31は、その自重によってキースイッチ部25の形状に沿うように自然に覆うことができるので、製造コストが安価であり、シートスイッチモジュール21全体の薄型化が図られる。
前記導光シート31は、端部がLED26の高さに適合するようにして回路基板22上に配設するか、その厚みを前記LED26の高さに適合するように形成することによって、LED26から出射される光を効率よく入射させることができる。また、図4に示すLED42のように、発光素子44の実装位置を素子基板43の中央から下側にずらせて形成することで、薄型化に対応した導光シート31の厚みの略中間部に光を効率よく入射させることができる。さらに、LED42の前記導光シート31の端部に面した箇所以外の透明な封止樹脂45を遮光部材で覆うことによって、前記発光素子44から出射される光を周囲に漏らすことなく有効に導光シート31の入射面30に照射させることができる。
また、回路基板22をFPCで形成し、その上に前記導光シート31を被覆することで、前記FPCの変形に応じて導光シート31もキースイッチ部25に沿って追従して変形させることが可能となる。したがって、曲面形状や凹凸形状を有した電子機器の操作パネルや外装面にも隙間なく装着させることができる。
なお、上記実施形態では、導光シート31にシリコンシートを用いたが、同じような導光性及び柔軟性を備えるアクリルシートやポリカーボネートシートなども使用することが可能である。ただし、前記アクリルシートやポリカーボネートシートなどを使用する場合は、前述したような柔軟性を得るために、シリコンシートよりも薄く形成する必要がある。
図5及び図6は、前記シートスイッチモジュール21を備えて構成されたスイッチパネル41を示したものである。このスイッチパネル41は、前記シートスイッチモジュール21の上にキートップシート33を組み合わせて構成されている。このスイッチパネル41は、そのまま各種の電子機器の操作パネルとして搭載することができる。
前記キートップシート33は、ポリイミド、ポリカーボネイト等のシート状の樹脂材又は薄いシリコンゴム等の軟質性の樹脂材で形成され、前記可動接点24に対応する部分が肉厚のキートップ34となっている。このキートップ34は、透明又は半透明であり、表面に各キースイッチ部25の入力機能を示す数字や記号などが印刷あるいは刻印等によって記されている。
前記スイッチパネル41によれば、各LED26の出射面27から発せられた光は、そのまま導光シート31の入射面30から取り込まれ、キースイッチ部25に沿って導光される。そして、前記キースイッチ部25の可動接点24から固定シート29を介して上方に反射され、この反射光によってキートップ34を照射する。このスイッチパネル41は、前記キートップシート33の裏面側に設けられている突起部36a,36bによって、導光シート31をキースイッチ部25の周囲に僅かな隙間を保持した状態で支持され、キートップ34を押圧することによって、可動接点24が下方に撓み、固定接点23と接触し、電気的導通が図られる。また、押圧しているキートップ34から指を離すと、前記可動接点24の弾性力によって、固定接点23から離れ導通状態から解除される。
また、前記導光シート31のキースイッチ部25に対応する裏面に図1に示したような数字や記号等の印刷部28を形成した場合は、この印刷部28と対応するキートップ34に前記印刷部28と同じ形状の透明性あるいは打ち抜きによる表示窓部37を設けて形成される。これによって、前記表示窓部37を印刷部28の反射光によって明るく発光表示させることができる。なお、前記印刷部28を前記キートップ34に形成される透明部分や打ち抜き部分に対して大きく設定した方が、前記キートップ34における数字や記号等の発光表示がムラなく均一に行える。
以上説明したように、本発明のシートスイッチモジュール21を構成する導光シート31が導光性及び柔軟性を備えた薄いシリコンシートで形成されているため、凹凸形状を有している前記キースイッチ部25に完全に密着せずにしなやかに沿うように自然に載置させることができる。このため、導光シート31の端部から入射した光を前記各キースイッチ部25の外表面の沿って全体にムラなく導光させることができる。また、前記導光シート31が薄く且つ柔軟性を有しているため、可動接点24に対するクリック感を損なうことがない。このため、スイッチング特性の向上も得られる。さらに、前記シリコンシートが1mm以下の薄さに形成することができるので、シートスイッチモジュール21全体のさらなる薄型化が図られる。
本発明に係るシートスイッチモジュールの分解斜視図である。 上記シートスイッチモジュールの断面図である。 上記シートスイッチモジュールの導光作用を示す要部断面図である。 発光素子の実装位置を導光シートの厚みに応じてずらして形成されたLEDによって構成されるシートスイッチモジュールの断面図である。 上記シートスイッチモジュールによって形成したスイッチパネルの分解斜視図である。 上記スイッチパネルの断面図である。 複数の光源を配置して構成された従来のシートスイッチモジュールの平面図である。 複数の光源及び導光板からなる従来のシートスイッチモジュールの断面図である。 前記光源を導光板の一端に配置した従来のシートスイッチモジュールの断面図である。
符号の説明
21 シートスイッチモジュール
22 回路基板
23 固定接点
24 可動接点
25 キースイッチ部
26 LED
27 出射面
28 印刷部
29 固定シート
29a 凹み部
30 入射面
31 導光シート
32 隙間
33 キートップシート
34 キートップ
36a,36b 突起部
37 表示窓部
41 スイッチパネル
42 LED
43 素子基板
44 発光素子
45 封止樹脂

Claims (11)

  1. 回路基板と、この回路基板上に配置される凸状のキースイッチ部と、このキースイッチ部の上に載置されて前記回路基板を被覆する柔軟性の導光シートとを備えたことを特徴とするシートスイッチモジュール。
  2. 前記導光シートがその自重によって前記キースイッチ部の外表面にしなやかに沿う請求項1記載のシートスイッチモジュール。
  3. 前記導光シートが全てのキースイッチ部の上に接して載置される請求項1又は2記載のシートスイッチモジュール。
  4. 前記導光シートを前記キースイッチ部の上に載置した際に、前記導光シートと回路基板との間に隙間が設けられる請求項1記載のシートスイッチモジュール。
  5. 前記導光シートが柔軟性を備えた薄いシリコンシートによって形成される請求項1又は2記載のシートスイッチモジュール。
  6. 前記キースイッチ部が前記回路基板上に形成される固定接点と、この固定接点上を覆う凸状の可動接点とで構成され、この可動接点が前記回路基板に位置決めするための固定シートで被覆され、この固定シート上に前記導光シートが載置される請求項1記載のシートスイッチモジュール。
  7. 前記導光シートの周囲に側面発光型の発光ダイオードが配置され、この発光ダイオードの出射面が前記導光シートの側面側の入射面より低く設定される請求項1記載のシートスイッチモジュール。
  8. 前記発光ダイオードは、素子基板と、この素子基板上に実装される発光素子と、この発光素子を封止する封止樹脂とで構成され、この発光ダイオードを前記回路基板上に実装した際に、前記発光素子の素子基板上の実装位置が前記導光シートの入射面の高さより低く設定される請求項7記載のシートスイッチモジュール。
  9. 前記導光シートには、表示用の白色印刷が前記キースイッチ部と対応する部分に設けられ、この白色印刷が前記発光ダイオードから遠ざかるにしたがって、印刷面を広くして形成される請求項1記載のシートスイッチモジュール。
  10. 前記導光シートの内部に光拡散剤を混入して形成される請求項1記載のシートスイッチモジュール。
  11. 前記光拡散剤は、酸化チタン、二酸化珪素、酸化アルミニウムのいずれかからなるフィラーである請求項10記載のシートスイッチモジュール。
JP2006156525A 2006-06-05 2006-06-05 シートスイッチモジュール Expired - Fee Related JP4917840B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006156525A JP4917840B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 シートスイッチモジュール
DE102007025433.6A DE102007025433B4 (de) 2006-06-05 2007-05-31 Folienschaltermodul
CN2007101089173A CN101090040B (zh) 2006-06-05 2007-06-04 片状开关模块
KR1020070054358A KR101142632B1 (ko) 2006-06-05 2007-06-04 시트 스위치 모듈
US11/758,191 US7677781B2 (en) 2006-06-05 2007-06-05 Sheet switch module
TW096120051A TWI409842B (zh) 2006-06-05 2007-06-05 片狀開關模組

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006156525A JP4917840B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 シートスイッチモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007324100A true JP2007324100A (ja) 2007-12-13
JP4917840B2 JP4917840B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=38650763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006156525A Expired - Fee Related JP4917840B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 シートスイッチモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7677781B2 (ja)
JP (1) JP4917840B2 (ja)
KR (1) KR101142632B1 (ja)
CN (1) CN101090040B (ja)
DE (1) DE102007025433B4 (ja)
TW (1) TWI409842B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072666A1 (ja) * 2006-12-12 2008-06-19 Alps Electric Co., Ltd. 照光式入力装置
JP2008181862A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Alps Electric Co Ltd スイッチ用可動接点ユニットおよびそれを用いたスイッチ装置
JP2008294346A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリ装置の製造方法
WO2009107344A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 パナソニック株式会社 可動接点体とこれを用いたスイッチ
JP2009217997A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujikura Ltd スイッチモジュール及び該スイッチモジュールを備えた電子部品
JP2009238679A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Omron Corp キースイッチ用シート及びキースイッチモジュール
JP2009246821A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JP2009277611A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Fuji Denshi Kogyo Kk ライトガイド付き接点保持シート
JP2009283174A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Shin Etsu Polymer Co Ltd ライトガイド層を備えた照明構造
JP2009295525A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd ライトガイド層の照明構造
JP2009295524A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd ライトガイド層を備えた照明構造
WO2010021084A1 (ja) 2008-08-21 2010-02-25 オムロン株式会社 キー照明スイッチモジュール
JP2010192276A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Citizen Electronics Co Ltd 照明装置及びスイッチモジュール
JP2010232090A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fujikura Ltd シートスイッチモジュール
WO2010134605A1 (ja) 2009-05-22 2010-11-25 株式会社フジクラ スイッチ装置及び電子機器
KR101056975B1 (ko) 2008-05-07 2011-08-16 알프스 덴키 가부시키가이샤 스위치용 가동 접점 유닛, 및 스위치용 가동 접점 유닛을 갖는 스위치 장치
US8367950B2 (en) 2008-06-26 2013-02-05 Nippon Mektron, Ltd. Key module for mobile device
US8847090B2 (en) 2009-10-15 2014-09-30 Nippon Mektron, Ltd. Switch module

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062713A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Feuille mince pour guide optique, et appareil électronique utilisant cette feuille
JP2008269864A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sunarrow Ltd 押圧突起を備えたメタルドームシート及び押し釦スイッチ
JP2008305655A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Panasonic Corp 可動接点体及びこれを用いたスイッチ
US7946720B2 (en) * 2007-11-22 2011-05-24 Panasonic Corporation Light guide sheet, movable contact structure using the light guide sheet, method of manufacturing the movable contact structure, and switch using the light guide sheet and the movable contact structure
JP5136934B2 (ja) * 2008-04-07 2013-02-06 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板、入力モジュール及び携帯機器
JP2009289743A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Citizen Electronics Co Ltd シートスイッチモジュール
KR101011673B1 (ko) * 2008-08-12 2011-01-28 (주)네오센스 도광판을 구비하는 키패드 구조
TWM356171U (en) * 2008-12-17 2009-05-01 Darfon Electronics Corp Membrane switch
CN101859199A (zh) * 2009-04-13 2010-10-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 键盘装置
DE102009057187A1 (de) * 2009-12-05 2011-06-09 Marquardt Gmbh Beleuchtbares Element
TWM382564U (en) * 2010-01-06 2010-06-11 Ichia Tech Inc Self-luminescence keypad structure
CN101840799B (zh) * 2010-02-03 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 指示开关
EP2593821A2 (en) * 2010-07-16 2013-05-22 TP Vision Holding B.V. Transparent active frame
KR20120036076A (ko) 2010-10-07 2012-04-17 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치의 키패드 장치
US8960977B2 (en) * 2012-08-10 2015-02-24 Lg Innotek Co., Ltd. Illuminating device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668256U (ja) * 1992-04-30 1994-09-22 しなのポリマー株式会社 照光式押釦スイッチ用カバー部材
JPH10144172A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Casio Comput Co Ltd 操作パネル
JPH10247412A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Omron Corp 面光源装置
JP2000215747A (ja) * 1998-07-14 2000-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001155586A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ装置
JP2001167655A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Citizen Electronics Co Ltd 押ボタンスイッチの照明装置
JP2004200093A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Citizen Electronics Co Ltd 導光板及び導光板の支持ユニット
JP2005259418A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可動接点体およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103833B2 (ja) * 1994-08-10 2000-10-30 信越ポリマー株式会社 照光式押釦スイッチ装置
CN1090377C (zh) * 1995-03-30 2002-09-04 松下电器产业株式会社 El膜片以及采用它的开关
JPH1186620A (ja) 1997-07-07 1999-03-30 Seiko Epson Corp 照明装置および掲示板装置
FI108582B (fi) * 2000-05-02 2002-02-15 Nokia Corp Näppäimistön valaisujärjestely, joka mahdollistaa näppäinten muuttuvan ja yksilöllisen valaisemisen, sekä menetelmä sen käyttämiseksi
JP2002056746A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Alps Electric Co Ltd 可動接点付きシート及びシートスイッチ
US6926418B2 (en) * 2002-04-24 2005-08-09 Nokia Corporation Integrated light-guide and dome-sheet for keyboard illumination
JP4080271B2 (ja) * 2002-08-01 2008-04-23 シチズン電子株式会社 導光シート及びこれを組み込んだキースイッチ
TWI273293B (en) * 2003-05-23 2007-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and surface light source using the same
GB0408347D0 (en) * 2004-04-15 2004-05-19 Design Led Products Ltd Light guide device
KR100568149B1 (ko) * 2004-05-07 2006-04-07 이엘코리아 주식회사 El 시트 키패드
KR100585766B1 (ko) * 2004-06-18 2006-06-07 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 키패드

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668256U (ja) * 1992-04-30 1994-09-22 しなのポリマー株式会社 照光式押釦スイッチ用カバー部材
JPH10144172A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Casio Comput Co Ltd 操作パネル
JPH10247412A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Omron Corp 面光源装置
JP2000215747A (ja) * 1998-07-14 2000-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001155586A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ装置
JP2001167655A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Citizen Electronics Co Ltd 押ボタンスイッチの照明装置
JP2004200093A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Citizen Electronics Co Ltd 導光板及び導光板の支持ユニット
JP2005259418A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可動接点体およびその製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072666A1 (ja) * 2006-12-12 2008-06-19 Alps Electric Co., Ltd. 照光式入力装置
JP2008181862A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Alps Electric Co Ltd スイッチ用可動接点ユニットおよびそれを用いたスイッチ装置
JP2008294346A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリ装置の製造方法
WO2009107344A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 パナソニック株式会社 可動接点体とこれを用いたスイッチ
US8164015B2 (en) 2008-02-28 2012-04-24 Panasonic Corporation Movable contact unit and switch using the same
JP2009217997A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujikura Ltd スイッチモジュール及び該スイッチモジュールを備えた電子部品
JP2009238679A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Omron Corp キースイッチ用シート及びキースイッチモジュール
JP2009246821A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
KR101056975B1 (ko) 2008-05-07 2011-08-16 알프스 덴키 가부시키가이샤 스위치용 가동 접점 유닛, 및 스위치용 가동 접점 유닛을 갖는 스위치 장치
JP2009277611A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Fuji Denshi Kogyo Kk ライトガイド付き接点保持シート
JP2009283174A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Shin Etsu Polymer Co Ltd ライトガイド層を備えた照明構造
JP2009295525A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd ライトガイド層の照明構造
JP2009295524A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd ライトガイド層を備えた照明構造
US8367950B2 (en) 2008-06-26 2013-02-05 Nippon Mektron, Ltd. Key module for mobile device
WO2010021084A1 (ja) 2008-08-21 2010-02-25 オムロン株式会社 キー照明スイッチモジュール
JP2010192276A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Citizen Electronics Co Ltd 照明装置及びスイッチモジュール
JP2010232090A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fujikura Ltd シートスイッチモジュール
WO2010134605A1 (ja) 2009-05-22 2010-11-25 株式会社フジクラ スイッチ装置及び電子機器
CN102428533A (zh) * 2009-05-22 2012-04-25 株式会社藤仓 开关装置以及电子设备
US8847090B2 (en) 2009-10-15 2014-09-30 Nippon Mektron, Ltd. Switch module

Also Published As

Publication number Publication date
US20070279932A1 (en) 2007-12-06
US7677781B2 (en) 2010-03-16
TW200802461A (en) 2008-01-01
CN101090040B (zh) 2011-08-03
DE102007025433B4 (de) 2014-12-04
JP4917840B2 (ja) 2012-04-18
CN101090040A (zh) 2007-12-19
KR101142632B1 (ko) 2012-05-10
KR20070116554A (ko) 2007-12-10
TWI409842B (zh) 2013-09-21
DE102007025433A1 (de) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917840B2 (ja) シートスイッチモジュール
JP4728067B2 (ja) シートスイッチモジュール
JP4926762B2 (ja) 発光シートモジュール
JP4959164B2 (ja) シートスイッチ、シートスイッチモジュール及びパネルスイッチ
JP4845701B2 (ja) シートスイッチモジュール
US7994445B2 (en) Sheet switch, sheet switch module and panel switch
JP2009021142A (ja) シートスイッチモジュール
JP4279347B2 (ja) 導光フィルム及びこれを備えた発光キーパッド
JP2008250322A (ja) キーパッドアセンブリ
US20110158728A1 (en) Backlight module and lighting keyboard
JP2010092738A (ja) 導光シート、配線モジュールおよび電子機器
JP2010015794A (ja) 導光シートスイッチユニット
JP2010134605A (ja) 入力キー
JP2009252527A (ja) フレキシブルプリント配線板、入力モジュール及び携帯機器
JP4959415B2 (ja) 導光キーシート及び導光キーシートモジュール
JP5619369B2 (ja) シートスイッチ
JP2009037763A (ja) 照光式スイッチ、照光式スイッチユニット
JP2010049812A (ja) キースイッチ構造体
JP2010040385A (ja) スイッチ装置
JP5535736B2 (ja) 照明用光源付きキーボード
JP4886738B2 (ja) ライトガイド層の照明構造
JP2009093813A (ja) キースイッチパネル
KR20070021964A (ko) 시트 스위치, 시트 스위치 모듈 및 패널 스위치
JP2011018535A (ja) 導光シートスイッチ
JP2009283142A (ja) 導光板、配線モジュールおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees