JP2007323846A - ビーム処理装置及びビーム処理方法 - Google Patents

ビーム処理装置及びビーム処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007323846A
JP2007323846A JP2006150103A JP2006150103A JP2007323846A JP 2007323846 A JP2007323846 A JP 2007323846A JP 2006150103 A JP2006150103 A JP 2006150103A JP 2006150103 A JP2006150103 A JP 2006150103A JP 2007323846 A JP2007323846 A JP 2007323846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass analysis
focused
horizontal direction
particle beam
passed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006150103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5085887B2 (ja
Inventor
Mitsukuni Tsukihara
光国 月原
Mitsuaki Kabasawa
光昭 椛澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co Ltd
SEN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co Ltd, SEN Corp filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co Ltd
Priority to JP2006150103A priority Critical patent/JP5085887B2/ja
Priority to KR1020070051915A priority patent/KR101357891B1/ko
Priority to EP07109256A priority patent/EP1863067A3/en
Priority to TW096119376A priority patent/TWI420561B/zh
Priority to US11/806,128 priority patent/US7718980B2/en
Publication of JP2007323846A publication Critical patent/JP2007323846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085887B2 publication Critical patent/JP5085887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/05Electron or ion-optical arrangements for separating electrons or ions according to their energy or mass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/05Arrangements for energy or mass analysis
    • H01J2237/055Arrangements for energy or mass analysis magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30472Controlling the beam
    • H01J2237/30483Scanning

Landscapes

  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

【課題】 縦断面が長円形、円形、楕円形の粒子ビームを、縦断面が横方向に長い長円形状、楕円形状の粒子ビームとなるように整形して、偏向走査装置に入射させることができるようにする。
【解決手段】 イオンビーム発生源11から引き出されたイオンビームを、質量分析磁石装置13、質量分析スリット15、偏向走査装置17の順に通過させ、被処理物に照射させるビーム処理装置において、質量分析磁石装置と偏向走査装置との間であって質量分析磁石装置を通過したイオンビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットを設け、該質量分析スリットの上流側及び下流側に、それぞれ第1の直流四極電磁石14及び第2の直流四極電磁石16を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は光や電子、イオン等のビーム(粒子ビーム)を被処理物に照射して処理するためのビーム処理装置に関する。
図9を参照して、ビーム処理装置のうち、イオン注入装置、特にビームスキャン方式のイオン注入装置の一例について説明する(例えば、特許文献1参照)。
図9において、イオン源301で発生されたイオンは、図示しない引出電極によりビーム302として引き出される。引き出されたビーム302は、質量分析磁石装置303により質量分析されて必要なイオン種のみが選択される。必要なイオン種のみから成るビーム302は、ビーム整形装置304により断面形状が整形される。ビーム整形装置304は、Q(Quadrupole)−磁極レンズもしくは静電電極レンズ等により構成される。整形された断面形状を持つビームは、偏向走査装置305により図9(a)の面に平行な方向に振られる。以下では、この方向をスキャン方向あるいは横方向と呼ぶことがあり、この方向に直交する方向を上下方向あるいは縦方向と呼ぶことがある。
振られたビームは、P(Parallel)−レンズ306により再平行化され、偏向角0度の軸に平行にされる。図9(a)では、偏向走査装置305によるビームのスキャン範囲を黒の太い線と破線とで示している。P−レンズ306からのビームは、1つ以上の加速/減速電極307を経由して角度エネルギーフィルター308に送られる。角度エネルギーフィルター308では、ビームのエネルギーに関する分析が行われ、必要なエネルギーのイオン種のみが選択される。図9(b)に示されるように、角度エネルギーフィルター308においては選択されたイオン種のみがやや下方に偏向される。このようにして選択されたイオン種のみから成るビームがプラズマ電子フラッドシステム309を経由してウエハ310に照射される。ウエハ310に照射されなかったビームは、ビームストッパ311に入射してエネルギーが消費される。通常、イオン源301からウエハ310が収容されている真空処理室までの間の構成がビームラインと呼ばれる。
このタイプのイオン注入装置では、イオン源301から引き出されたビームは、質量分析後、偏向走査装置305により横方向に数百Hz〜数キロHzのスキャン周波数で振られ、P−レンズ306で平行化される。ビームの縦断面形状は円形であり、その直径サイズはウエハ310のサイズより遥かに小さいが、ビームスキャン範囲はウエハ310より大きくなっている。上下方向、つまり縦方向については、ウエハ310を動かすメカニカルスキャンが行われる。ビームは再平行化後、加速/減速電極307により加速または減速され、5keV〜260keVの広いエネルギー範囲をカバーするようになっている。加速/減速後に電場または磁場による角度エネルギーフィルター308によってエネルギー分析を行うことで、ウエハ310に純粋なビームを注入できるようになっている。なお、図示していないが、角度エネルギーフィルター308の下流側には、エネルギースリットが配置される。
特開2003−288857号公報
ところで、この種のビームスキャン方式のイオン注入装置では、ウエハへのイオン注入の均一性を確保するために、ビームの縦断面形状をスキャン方向、つまり横方向に長い長円形状、あるいは楕円形状にすることが要求されることがある。この場合の縦断面形状のサイズは、縦方向のビーム幅に関してはウエハの直径より小さいが、横方向のビーム幅に関してはウエハの直径より十分に大きい。
本発明の課題は、縦断面が長円形、円形、楕円形の粒子ビームを、縦断面が横方向に長い長円形状、楕円形状の粒子ビームとなるように整形して、偏向走査装置に入射させることができるようにすることにある。
本発明の他の課題は、被処理物のどの照射位置でも粒子ビームの縦断面形状が均一になるようにすることにある。
本発明は、ビーム発生源から引き出された粒子ビームを、質量分析磁石装置、質量分析スリット、偏向走査装置の順に通過させ、被処理物に照射させるビーム処理装置において、前記質量分析磁石装置と前記偏向走査装置との間であって前記質量分析磁石装置を通過した粒子ビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットを設け、該質量分析スリットの上流側及び下流側に、それぞれ第1の直流四極電磁石及び第2の直流四極電磁石を設けたことを特徴とする。
本ビーム処理装置においては、粒子ビームを、前記第1の直流四極電磁石により縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させ、前記第2の直流四極電磁石により、縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させることにより、縦方向に強く集束したビームを形成することが望ましい。
本ビーム処理装置においては、前記第1の直流四極電磁石を前記質量分析スリットの直前の上流側に、前記第2の直流四極電磁石を前記偏向走査装置の直前の上流側にそれぞれ設け、前記質量分析磁石装置を通過させた粒子ビームを、前記質量分析スリットの直前で、前記第1の直流四極電磁石により縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させ、前記質量分析スリットを通過させた粒子ビームを、前記偏向走査装置の直前で、前記第2の直流四極電磁石により、縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させることにより、前記縦方向に強く集束したビームを形成することが望ましい。
本ビーム処理装置においては、前記質量分析スリットの上流側及び下流側のそれぞれに前記第1の直流四極電磁石及び前記第2の直流四極電磁石を複数設け、粒子ビームを複数回にわたって、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させることが望ましい。
本ビーム処理装置においては、前記第1の直流四極電磁石及び前記第2の直流四極電磁石をそれぞれ独立して制御するようにしても良い。
本ビーム処理装置においては、前記質量分析磁石装置を通過したビーム断面が長円形又は円形あるいは楕円形の粒子ビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットを設け、前記質量分析磁石装置を通過させた粒子ビームを一度、前記第1の直流四極電磁石により、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させ、前記質量分析スリットを通過させた粒子ビームを再度、前記第2の直流四極電磁石により、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させ、ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状となるように整形することが望ましい。
本発明によればまた、ビーム発生源から引き出された粒子ビームを、質量分析磁石装置、質量分析スリット、偏向走査装置、ビーム平行化装置、加速/減速電極装置の順に通過させ、被処理物に照射させるビーム処理装置において、前記質量分析磁石装置と前記偏向走査装置との間であって前記質量分析磁石装置を通過した粒子ビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットを設け、該質量分析スリットと前記偏向走査装置の間に、ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状となるように整形する集束手段を設け、前記偏向走査装置により、前記ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状の粒子ビームを横方向に振らせることを特徴とするビーム処理装置が提供される。
上記のビーム処理装置において、前記偏向走査装置がビーム軌道を間にして対向し合うように一対の走査電極を配置してなる静電偏向型である場合、該一対の走査電極の区間に、該一対の走査電極の対向方向と直交する方向であってかつビーム進行方向に沿う一対の電場補正電極をビーム軌道を間にして対向し合うように配置し、該一対の電場補正電極に常に補正電圧を印加することにより、往復走査するイオンビーム又は荷電粒子ビームに対しその往復走査の正逆電位の切り替え時に補正電場を作用させるよう構成しても良い。
本発明によれば更に、ビーム発生源から引き出された粒子ビームを、質量分析磁石装置、質量分析スリット、偏向走査装置、ビーム平行化装置、加速/減速電極装置の順に通過させ、被処理物に照射させるビーム処理方法において、前記質量分析磁石装置を通過させた粒子ビームを、前記質量分析スリットの直前で、縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させ、前記質量分析スリットを通過させた粒子ビームを、前記偏向走査装置の直前で、縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させることにより、前記縦方向に強く集束したビームを前記被処理物に照射させることを特徴とするビーム処理方法が提供される。
本ビーム処理方法においては、前記質量分析磁石装置を通過したビーム断面が長円形又は円形あるいは楕円形の粒子ビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットが配置され、前記質量分析磁石装置を通過させた粒子ビームを一度、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させ、前記質量分析スリットを通過させた粒子ビームを再度、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させ、ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状となるように整形し、前記偏向走査装置により、前記ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状の粒子ビームを横方向に振らせることが望ましい。
本発明のビーム処理装置によれば、以下の効果が得られる。
1.偏向走査装置に、断面において縦方向に強く集束した、横方向に長い長円形状又は楕円形状ビームを入射でき、被処理物のビーム照射位置におけるビームの縦発散を最小限にできる。
2.質量分析磁石装置と偏向走査装置との間の距離を変更しても、所望のビーム整形が可能である。
3.ビームの不要なカット、不要な発散を防ぐことができるので、低エネルギービームでもビームを増大させることができる。
図1は、本発明をビームスキャン方式によるビーム処理装置のうち、特に枚葉式イオン注入装置に適用した場合の実施形態の主要構成を示す平面断面図(図a)及び側面断面図(図b)である。
図1において、このイオン注入装置は、イオンビーム発生源11、引出電極12、質量分析磁石装置13、第1の直流四極電磁石14、質量分析スリット15、第2の直流四極電磁石16、偏向走査装置17、ビーム平行化装置18、加速/減速電極装置19をこれらの記載順に配置して成る。質量分析磁石装置13、偏向走査装置17、ビーム平行化装置(P−レンズ)18、及び加速/減速電極装置19は、それぞれ図9で説明したものと同じ機能を有する。そして、図1では図示を省略しているが、図9で説明したように、加速/減速電極装置19の下流側には更に、角度エネルギーフィルターが配置され、これを通過したイオンビームが真空処理室に配置されたウエハに照射される。
本実施形態は、以下の構成に特徴を有する。
1.質量分析スリット15が、質量分析磁石装置13と偏向走査装置17との間に配置される。
2.特に、質量分析スリット15は、質量分析磁石装置13を通過したイオンビームが横方向に最も集束する位置に設けられる。
3.第1の直流四極電磁石14は縦方向集束及び横方向発散用の電磁石装置であり、質量分析磁石装置13と質量分析スリット15との間に配置される。
4.第1の直流四極電磁石14は、質量分析スリット15の上流側の最適箇所、具体的には質量分析スリット15の上流側の直前の箇所に設けられるのが好ましい。
5.第2の直流四極電磁石16は縦方向集束及び横方向発散用の電磁石であり、質量分析スリット15と偏向走査装置17との間に配置される。
6.第2の直流四極電磁石16は、質量分析スリット15の下流側の最適箇所、具体的には偏向走査装置17の上流側の直前の箇所に設けられるのが好ましい。
7.第1の直流四極電磁石14、第2の直流四極電磁石16はそれぞれ独立して制御することが好ましいが、この限りでは無い。
次に、本構成によるイオン注入装置の動作について説明する。
イオンビーム発生源11で発生されたイオンは、引出電極12によりイオンビームとして引き出され、質量分析磁石装置13に出射される。引出電極12に設けられている引出スリットの作用によりイオンビームは縦方向に集束し、横方向に発散するイオンビームとして出射される。
質量分析磁石装置13では入射したイオンビームに対する質量分析が行われて必要なイオン種のみが選択される。上述した引出電極12の作用により、入射したイオンビームは質量分析磁石装置13の中心位置で縦方向のビーム幅が最も集束するとともに横方向のビーム幅が最も発散する。しかし、質量分析磁石装置13は、いわば凸レンズとしても作用するので、質量分析磁石装置13の中心位置を通過したイオンビームは、縦方向についてビーム幅が発散し横方向についてはビーム幅が集束するようにされる。
第1の直流四極電磁石14は、質量分析磁石装置13を通過したイオンビームのビーム幅を縦方向に集束させるとともに横方向に発散させるように作用する。つまり、図2に一点鎖線で示すように第1の直流四極電磁石14には縦方向のビーム幅が大きく(縦方向に発散)、横方向のビーム幅が小さい(横方向に集束)縦断面形状を持つイオンビームが入射するが、このイオンビームのビーム幅を、実線で示すように縦方向に集束させるとともに横方向に発散させるように作用する。このような作用はフレミングの左手の法則に基づいている。例えば、イオンビームが図面の裏側から表側に向けて向かうものとすると、これが電流の向きとなり、イオンビームの周囲の磁場との作用により、磁場の向きに応じた力が集束または発散に寄与する。第1の直流四極電磁石14が質量分析スリット15より上流側の直前の箇所にあると、より横幅の広いイオンビームを質量分析スリット15を通過させることができる。また、縦方向の発散を抑えることもでき、縦方向についてより多くのイオンビームを通過させることができる。つまり、不要なカット、不要な発散を防ぐことができる。
質量分析スリット15を通過したイオンビームは、縦方向についてビーム幅が集束し横方向についてはビーム幅が発散する傾向となる。
第2の直流四極電磁石16は、質量分析スリット15を通過したイオンビームのビーム幅を縦方向に集束させるとともに横方向に発散させるように作用する。つまり、図3に一点鎖線で示すように第2の直流四極電磁石16には横方向のビーム幅が比較的大きく(横方向に発散)、縦方向のビーム幅が小さい(縦方向に集束)縦断面形状を持つイオンビームが入射するが、このイオンビームのビーム幅を、実線で示すように更に縦方向に集束させるとともに横方向に発散させるように作用する。その結果、第2の直流四極電磁石16の位置でイオンビームは再度、縦方向のビーム幅を最も集束させる。これにより、縦方向に強く集束し、横方向に発散したイオンビーム、つまり縦断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状のイオンビームが偏向走査装置17に送られる。
図1には、理解を容易にするために、質量分析磁石装置13の中心位置、第1、第2の直流四極電磁石14、16におけるイオンビームの縦断面形状を各参照番号の近くに示している。
偏向走査装置17は、上記のようにして得られた、縦断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状のイオンビームを横方向に往復させて振らせる。
振られたビームは、ビーム平行化装置18により再平行化され、偏向角0度の軸に平行にされる。ビーム平行化装置18からのイオンビームは、1つ以上の電極から成る加速/減速電極装置19を経由して図示しない角度エネルギーフィルターに送られる。角度エネルギーフィルターでは、イオンビームのエネルギーに関する分析が行われ、必要なエネルギーのイオン種のみが選択される。
図9で説明したように、角度エネルギーフィルターにおいては選択されたイオン種のみがやや下方に偏向される。このようにして選択されたイオン種のみから成るイオンビームがウエハに照射される。ウエハに照射されなかったイオンビームは、ビームストッパに入射してエネルギーが消費される。本イオン注入装置においても、ウエハは上下方向、つまり縦方向についてメカニカルスキャンが行われる。
本実施形態によるイオン注入装置によれば、以下の効果が得られる。
1.偏向走査装置17に、縦断面において縦方向に強く集束した、横方向に長い長円形状又は楕円形状のイオンビームを入射でき、イオン注入位置におけるイオンビームの縦発散を最小限にしてイオン注入の均一性を向上させることができる。
2.質量分析磁石装置13と偏向走査装置17との間の距離を変更しても、所望のビーム整形が可能である。
3.第1、第2の直流四極電磁石14、16を、それぞれ複数個配置することにより、質量分析磁石装置13と偏向走査装置17との間で、イオンビームを複数回にわたって、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させることができる。
4.不要なカット、不要な発散を防ぐことで低エネルギービームの増大化に寄与することができる。
ところで、イオンビームの縦断面形状は、イオン注入の均一性を向上させるためには、図1に示す偏向走査装置17の下流側のどの走査位置、つまりウエハに対するどの照射位置でも均一であることが望ましい。これを実現するために改良されたイオン注入装置について以下に説明する。
図4〜図8を参照して、上記実施形態に改良を加えた他の実施形態について説明する。他の実施形態は、偏向走査装置が静電偏向型の場合に適用される。静電偏向型の偏向走査装置は、ビーム軌道を間にして対向し合うように2つの走査電極を配置して構成される。
イオンビームを静電偏向により振らせると、図5(a)に示すように、偏向走査装置の下流側においては、走査端部でのイオンビームの縦断面形状が走査中心部でのイオンビームの縦断面形状に比べて大きくなるという傾向がある。走査端部というのはイオンビームによる往復走査範囲において走査電極に近い方の端部であり、走査中心部というのは往復走査範囲における中心軸に沿う部分である。
上記の傾向が生じるのは、イオンビーム内に含まれるイオンと、イオンビームに絡みつく電子の質量が大きく異なるからである。また、ビーム電流密度が大きくなるほどイオン同士の反発力が大きくなるからである。
図4は、本発明の他の実施形態による偏向走査装置20の基本構成を斜視図で示す。偏向走査装置20は、ビームを間にして対向するように配置された一対の走査電極21A、21Bと、一対の走査電極21A、21Bの上流側近傍、下流側近傍にそれぞれ、前後に走査電極21A、21Bを挟むようにして設けられた電子サプレッション電極25、26と、電子サプレッション電極25、26に接続されるとともに、一対の走査電極21A、21Bの対向電極面によって挟まれる空間内に設けられたゼロ電場効果抑制用の電場補正電極27、28とを備える。つまり、ここでは電場補正電極27、28は電子サプレッション電極25、26と同じ負電位にされる。なお、電子サプレッション電極25、26はそれぞれ、ビームの通過域に横長の開口25−1、26−1を有し、−1〜−2kV程度の直流電圧が印加される。
なお、図4の配置形態は一例にすぎず、走査電極21A、21Bの配置形態は、水平方向に並べて配置する形態に限定されるものではない。例えば、走査電極21A、21Bは鉛直方向に並べて配置されても良い。また、上流側、下流側の電子サプレッション電極25、26は同じ形状である必要は無い。
走査電極21A、21Bはビーム進行軸(往復走査範囲における中心軸)に関して対称な形状を有し、ビーム進行軸側の面(対向電極面)がビーム進行軸に関して対称になるように配置される。走査電極21A、21Bの対向電極面には略円弧形の溝21A−1、21B−1がz軸方向に延びるように形成されている。
図6、図7は、本実施形態における偏向走査装置20によるゼロ電場効果抑制作用を説明するための図である。図6は、偏向走査装置20を横断面図で示し、電場補正電極は図示を省略している。また、走査電極21A、21Bが下流側に向けて八の字状に広がる形状となっているが、これは走査角度範囲を拡大するための形態である。更に、下流側の電子サプレッション電極26に隣接してグランド電極29が配置されている。勿論、グランド電極29は接地される。一方、図7は偏向走査装置を下流側から見た図であり、説明を簡単にするために、走査電極21A、21Bを平行平板形状で示している。これは、本発明で使用される偏向走査装置が、一対の走査電極が図7のような平行平板形状のもの、一対の走査電極が図6のように電極間隔が下流側に向かうにつれて大きくなる、いわゆる八の字状のもの、更には図4に示すように一対の走査電極の対向電極面にビーム進行軸方向(z軸方向)に延びる溝が形成されているもののいずれにも適用可能であることを意味する。しかし、図4に示す走査電極の形態が最も好ましく、その理由については後述する。
図6(a)においては、偏向走査装置20を通過する正の電荷をもつイオンは、負の電圧を持つ左側の走査電極21Aに引き寄せられる。一方、ビームに巻きついた電子は、正の電圧を持つ右側の走査電極21Bに引き付けられる。これを、図7では走査電極21A寄りのビーム断面形状(楕円形状)で示している。これにより偏向走査装置20を通過するビームは電子が失われ、正の電荷をもつイオン同士は空間電荷効果により反発するため、ビームは発散する傾向にある。電子はイオンよりも質量が軽いため、イオンよりも偏向角が大きい。
図6(c)においても、図6(a)と同じ理由で偏向走査装置20を通過するイオンビームは発散する傾向にある。図7では走査電極21B寄りのビーム断面形状(楕円形状)にてビームに巻きついた電子が正の電圧を持つ左側の走査電極21Aに引き付けられることを示している。
一方、図6(b)は、交流走査電源に接続された一対の走査電極21A、21Bに印加される電圧がちょうど0の瞬間におけるビームの状態を示す。図7では、これを走査電極21A、21B間の中間部に位置したビーム断面形状(楕円形状)にて示しており、ビームに巻きついた電子は走査電極21A、21Bに引き付けられることは無いが、電場補正電極27、28からの負の電場の作用によりビーム内に残存せずにランダムな方向に飛散する。これにより、イオンビームが残存電子によって集束する傾向が抑制される。
電場補正電極27、28の上記の作用により、図5(b)に示すように、偏向走査装置20の下流側における走査端部、走査中心部のいずれにおいてもビーム縦断面形状は変化せず、均一となる。
次に、図8を参照して、走査電極21A、21Bにおける溝21A−1、21B−1の意義について説明する。このような溝は偏向走査装置20の通過前後でビームの上下方向の集束・発散を小さく抑えるように寄与する。
偏向走査装置20内部で、上流側/下流側のどちらの電子サプレッション電極にも近くない場所では、走査電極21A、21Bの作る電場が支配的になる。
偏向電場の上下成分は、走査電極21A、21Bの溝21A−1、21B−1の形状によって決まる。
左側の走査電極に正+V、右側の走査電極に負−Vの電圧がかかっている場合、溝の有無とその形状により、電場の分布は図8(a),(b)のようになる。
図8(a)の平行平板による走査電極21A、21Bでは、y軸方向の電場が、電子サプレッション電極の開口部の電場と同じ方向性をもっており、y軸方向へのビームの集束・発散を増幅させる。
図8(b)の走査電極21A、21Bには適度な溝21A−1、21B−1が形成されており、図8(c)に矢印で示すように、サプレッション電極25、26から離れたy軸方向の電場が、サプレッション電極の開口部25−1、26−1近傍のy軸方向の電場を打ち消すような方向性を持つ。この上下方向の電場は、サプレッション電極の開口部近傍の電場と比べると非常に弱いが、作用する距離範囲が長いので、偏向走査装置20全体では集束も発散もほぼ同程度の作用となる。
図8(b)による走査電極21A、21Bでは、サプレッション電極の開口部近傍と、サプレッション電極に近くない走査電極21A、21Bの対向電極面間での上下方向の電場の作用がほぼ同じ大きさで打ち消し合うように、走査電極21A、21Bの溝21A−1、21B−1の形状、寸法を決めることにより、偏向走査装置20通過前後でビームの上下方向の集束・発散を小さく抑えることができる。
以上、本発明を2つの実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限らず、以下のような形態も可能である。
1.第1の直流四極電磁石14を省略し、第2の直流四極電磁石16に代えて、第2の直流四極電磁石16よりも強力で大型の直流四極電磁石を偏向走査装置17の上流側の直前に配置する。
2.質量分析磁石装置13と質量分析スリット15との間及び質量分析スリット15と偏向走査装置17との間に、それぞれ第1の直流四極電磁石及び第2の直流四極電磁石を2つ以上配置する。
3.ビーム断面が横方向に長い長円形状、楕円形状となるように整形する他の集束手段(例えば、レンズ電極)を用いる。
図1は、本発明の好ましい実施形態によるイオン注入装置の主要部の構成を示した平面断面図(図a)及び側面断面図(図b)である。 図2は、図1に示された第1の直流四極電磁石の作用を説明するための断面図である。 図3は、図1に示された第2の直流四極電磁石の作用を説明するための断面図である。 図4は、本発明の他の実施形態において使用される偏向走査装置の概略構成を示す斜視図である。 図5は従来の偏向走査装置(図a)と本発明の他の実施形態における偏向走査装置(図b)とを比較説明するための図で、ビーム縦断面形状を装置の下流側から示した図である。 図6は本発明の他の実施形態における偏向走査装置の作用を説明するための図である。 図7は本発明の他の実施形態による偏向走査装置における電場補正電極の作用を説明するための図である。 図8はビーム偏向走査装置の走査電極に溝を設ける場合(図b)と、溝を設けない場合(図a)とについてその作用を説明するための図である。 図9は、従来のビームスキャン方式のイオン注入装置の概略構成を説明するための平面断面図(図a)及び側面断面図(図b)である。
符号の説明
11 イオンビーム発生源
12 引出電極
13 質量分析磁石装置
14 第1の直流四極電磁石
15 質量分析スリット
16 第2の直流四極電磁石
17、20 偏向走査装置
19 加速/減速電極装置

Claims (10)

  1. ビーム発生源から引き出された粒子ビームを、質量分析磁石装置、質量分析スリット、偏向走査装置の順に通過させ、被処理物に照射させるビーム処理装置において、
    前記質量分析磁石装置と前記偏向走査装置との間であって前記質量分析磁石装置を通過した粒子ビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットを設け、
    該質量分析スリットの上流側及び下流側に、それぞれ第1の直流四極電磁石及び第2の直流四極電磁石を設けたことを特徴とするビーム処理装置。
  2. 粒子ビームを、前記第1の直流四極電磁石により縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させ、前記第2の直流四極電磁石により、縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させることにより、縦方向に強く集束したビームを形成することを特徴とする請求項1に記載のビーム処理装置。
  3. 前記第1の直流四極電磁石を前記質量分析スリットの直前の上流側に、前記第2の直流四極電磁石を前記偏向走査装置の直前の上流側にそれぞれ設け、
    前記質量分析磁石装置を通過させた粒子ビームを、前記質量分析スリットの直前で、前記第1の直流四極電磁石により縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させ、前記質量分析スリットを通過させた粒子ビームを、前記偏向走査装置の直前で、前記第2の直流四極電磁石により、縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させることにより、前記縦方向に強く集束したビームを形成することを特徴とする請求項2に記載のビーム処理装置。
  4. 前記質量分析スリットの上流側及び下流側のそれぞれに前記第1の直流四極電磁石及び前記第2の直流四極電磁石を複数設け、粒子ビームを複数回にわたって、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のビーム処理装置。
  5. 前記第1の直流四極電磁石及び前記第2の直流四極電磁石をそれぞれ独立して制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のビーム処理装置。
  6. 前記質量分析磁石装置を通過したビーム断面が長円形又は円形あるいは楕円形の粒子ビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットを設け、
    前記質量分析磁石装置を通過させた粒子ビームを一度、前記第1の直流四極電磁石により、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させ、
    前記質量分析スリットを通過させた粒子ビームを再度、前記第2の直流四極電磁石により、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させ、ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状となるように整形することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のビーム処理装置。
  7. ビーム発生源から引き出された粒子ビームを、質量分析磁石装置、質量分析スリット、偏向走査装置、ビーム平行化装置、加速/減速電極装置の順に通過させ、被処理物に照射させるビーム処理装置において、
    前記質量分析磁石装置と前記偏向走査装置との間であって前記質量分析磁石装置を通過した粒子ビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットを設け、
    該質量分析スリットと前記偏向走査装置の間に、ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状となるように整形する集束手段を設け、
    前記偏向走査装置により、前記ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状の粒子ビームを横方向に振らせることを特徴とするビーム処理装置。
  8. 前記偏向走査装置はビーム軌道を間にして対向し合うように一対の走査電極を配置してなる静電偏向型であり、
    該一対の走査電極の区間に、該一対の走査電極の対向方向と直交する方向であってかつビーム進行方向に沿う一対の電場補正電極をビーム軌道を間にして対向し合うように配置し、
    該一対の電場補正電極に常に補正電圧を印加することにより、往復走査するイオンビーム又は荷電粒子ビームに対しその往復走査の正逆電位の切り替え時に補正電場を作用させるよう構成したことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のビーム処理装置。
  9. ビーム発生源から引き出された粒子ビームを、質量分析磁石装置、質量分析スリット、偏向走査装置、ビーム平行化装置、加速/減速電極装置の順に通過させ、被処理物に照射させるビーム処理方法において、
    前記質量分析磁石装置を通過させた粒子ビームを、前記質量分析スリットの直前で、縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させ、
    前記質量分析スリットを通過させた粒子ビームを、前記偏向走査装置の直前で、縦方向に強制集束させるとともに横方向に発散させることにより、前記縦方向に強く集束したビームを前記被処理物に照射させることを特徴とするビーム処理方法。
  10. 前記質量分析磁石装置を通過したビーム断面が長円形又は円形あるいは楕円形の粒子ビームが横方向に最も集束する位置に前記質量分析スリットが配置され、
    前記質量分析磁石装置を通過させた粒子ビームを一度、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させ、
    前記質量分析スリットを通過させた粒子ビームを再度、縦方向に集束させるとともに横方向に発散させ、ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状となるように整形し、
    前記偏向走査装置により、前記ビーム断面が横方向に長い長円形状又は楕円形状の粒子ビームを横方向に振らせることを特徴とする請求項9に記載のビーム処理方法。
JP2006150103A 2006-05-30 2006-05-30 ビーム処理装置及びビーム処理方法 Active JP5085887B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150103A JP5085887B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 ビーム処理装置及びビーム処理方法
KR1020070051915A KR101357891B1 (ko) 2006-05-30 2007-05-29 빔 처리 시스템 및 빔 처리 방법
EP07109256A EP1863067A3 (en) 2006-05-30 2007-05-30 Beam processing system and beam processing method
TW096119376A TWI420561B (zh) 2006-05-30 2007-05-30 射束處理系統及射束處理方法
US11/806,128 US7718980B2 (en) 2006-05-30 2007-05-30 Beam processing system and beam processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150103A JP5085887B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 ビーム処理装置及びビーム処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007323846A true JP2007323846A (ja) 2007-12-13
JP5085887B2 JP5085887B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38458024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006150103A Active JP5085887B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 ビーム処理装置及びビーム処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7718980B2 (ja)
EP (1) EP1863067A3 (ja)
JP (1) JP5085887B2 (ja)
KR (1) KR101357891B1 (ja)
TW (1) TWI420561B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517837A (ja) * 2008-03-28 2011-06-16 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド イオン注入機システムにおける改良した均一チューニングのための技術

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634992B2 (ja) * 2009-06-11 2014-12-03 日新イオン機器株式会社 イオンビーム照射装置及びイオンビーム発散抑制方法
JP2011086643A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Panasonic Corp 不純物注入方法及びイオン注入装置
US8604418B2 (en) * 2010-04-06 2013-12-10 Axcelis Technologies, Inc. In-vacuum beam defining aperture cleaning for particle reduction
US20120009769A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Amethyst Research, Inc. Annealing Of Amorphous Layers In Si Formed By Ion-Implantation; A Method To Eliminate Residual Defects
JP5575025B2 (ja) * 2011-03-23 2014-08-20 株式会社Sen イオン注入方法及びイオン注入装置
CN102800550B (zh) * 2011-05-27 2015-08-26 日新离子机器株式会社 离子注入装置
US8378312B1 (en) * 2011-08-19 2013-02-19 Pyramid Technical Consultants, Inc. System, apparatus and method for deflecting a particle beam
US9165744B2 (en) * 2012-10-24 2015-10-20 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Apparatus for treating ion beam
US9340870B2 (en) * 2013-01-25 2016-05-17 Advanced Ion Beam Technology, Inc. Magnetic field fluctuation for beam smoothing
JP6324223B2 (ja) 2014-06-09 2018-05-16 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 イオン注入装置及びイオン注入方法
US10170228B2 (en) 2017-01-11 2019-01-01 National Synchrotron Radiation Research Center Magnetic apparatus
US10677831B2 (en) 2017-05-26 2020-06-09 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Test system and method for measuring beam characteristics
US10746773B2 (en) * 2017-05-26 2020-08-18 Rhode & Schwarz Gmbh & Co. Kg Test system and method for measuring beam characteristics
US10677832B2 (en) * 2017-05-26 2020-06-09 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Over the air measurement system and method
JP7228538B2 (ja) 2020-01-31 2023-02-24 株式会社東芝 ガス絶縁開閉装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212965A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Ulvac Japan Ltd イオン注入装置
JP2003132835A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Nissin Electric Co Ltd イオン注入方法およびその装置
JP2003288857A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sumitomo Eaton Noba Kk イオンビームの電荷中和装置とその方法
JP2005332776A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ulvac Japan Ltd イオン注入装置の静電偏向器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980562A (en) * 1986-04-09 1990-12-25 Varian Associates, Inc. Method and apparatus for high efficiency scanning in an ion implanter
JP2699170B2 (ja) * 1986-04-09 1998-01-19 イクリプス・イオン・テクノロジー・インコーポレイテッド イオンビーム走査方法および装置
US5554854A (en) * 1995-07-17 1996-09-10 Eaton Corporation In situ removal of contaminants from the interior surfaces of an ion beam implanter
JP3827132B2 (ja) * 1999-07-30 2006-09-27 株式会社 Sen−Shi・アクセリス カンパニー イオン注入装置及びイオン注入方法
JP4133883B2 (ja) * 2003-12-04 2008-08-13 日新イオン機器株式会社 イオンビーム装置
JP5068928B2 (ja) * 2004-11-30 2012-11-07 株式会社Sen 低エネルギービーム増大化方法及びビーム照射装置
JP5100963B2 (ja) * 2004-11-30 2012-12-19 株式会社Sen ビーム照射装置
JP4901094B2 (ja) * 2004-11-30 2012-03-21 株式会社Sen ビーム照射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212965A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Ulvac Japan Ltd イオン注入装置
JP2003132835A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Nissin Electric Co Ltd イオン注入方法およびその装置
JP2003288857A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sumitomo Eaton Noba Kk イオンビームの電荷中和装置とその方法
JP2005332776A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ulvac Japan Ltd イオン注入装置の静電偏向器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517837A (ja) * 2008-03-28 2011-06-16 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド イオン注入機システムにおける改良した均一チューニングのための技術

Also Published As

Publication number Publication date
TW200828389A (en) 2008-07-01
US7718980B2 (en) 2010-05-18
EP1863067A3 (en) 2010-12-22
TWI420561B (zh) 2013-12-21
JP5085887B2 (ja) 2012-11-28
KR101357891B1 (ko) 2014-02-03
KR20070115671A (ko) 2007-12-06
EP1863067A2 (en) 2007-12-05
US20080067397A1 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085887B2 (ja) ビーム処理装置及びビーム処理方法
JP4828305B2 (ja) 静電式ビーム偏向走査装置及びビーム偏向走査方法
TWI466157B (zh) 射束處理裝置
KR101119073B1 (ko) 빔 편향주사방법, 빔 편향주사장치, 이온주입방법, 및 이온주입 시스템
US7276711B2 (en) Beam space-charge compensation device and ion implantation system having the same
JP2003288857A (ja) イオンビームの電荷中和装置とその方法
JP5289721B2 (ja) イオン注入装置
JP4600426B2 (ja) イオン注入装置およびイオンビームの偏差角補正方法
JP5276325B2 (ja) イオン注入機の加速減速コラムの焦点効果低減
JP3915548B2 (ja) イオンビーム照射装置
JP4691347B2 (ja) イオン注入装置
JP4305500B2 (ja) イオン注入装置
JP2007080691A (ja) 偏向電磁石およびイオンビーム照射装置
JP2010211972A (ja) イオン注入装置及びイオン注入方法
JP2005294090A (ja) イオン注入装置
JP2012124030A (ja) イオンビーム照射装置及びイオンビーム発散抑制方法
JP2010245053A (ja) イオン注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350