JP2007323779A - コンテンツ再生装置 - Google Patents

コンテンツ再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007323779A
JP2007323779A JP2006155214A JP2006155214A JP2007323779A JP 2007323779 A JP2007323779 A JP 2007323779A JP 2006155214 A JP2006155214 A JP 2006155214A JP 2006155214 A JP2006155214 A JP 2006155214A JP 2007323779 A JP2007323779 A JP 2007323779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
evaluation
content data
evaluation information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006155214A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Konno
隆徳 金野
Minoru Aso
実 阿蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006155214A priority Critical patent/JP2007323779A/ja
Publication of JP2007323779A publication Critical patent/JP2007323779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツに含まれる特定の部分を容易に検索して再生することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置1は、コンテンツの再生中にコンテンツに含まれるチャプター等の所定の部分に対する評価を使用者から受け付け、評価を表す評価情報をコンテンツデータに関連付けて記録する。またコンテンツ再生装置1は、録画予約の際にコンテンツに対する評価を受け付けておき、評価情報を関連付けてコンテンツデータを記録する。コンテンツの一覧又はコンテンツに含まれる各部分の一覧を表示装置3で表示する際には、評価に応じてコンテンツ又は各部分を強調して表示する。印象深いシーン等の特定の部分に予め評価を与えておくことにより、使用者は、コンテンツの中から印象深いシーンを容易に検索して視聴することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンテンツデータを記録し、記録したコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置に関する。
従来、映像及び音声からなるコンテンツを表すコンテンツデータを磁気テープ、光ディスク又はハードディスク等の記録媒体に記録し、記録したコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生することができるコンテンツ再生装置が普及している。特に、光ディスク又はハードディスク等のランダムアクセスが容易な記録媒体を用いるコンテンツ再生装置では、一のコンテンツを複数のチャプターに分割したコンテンツデータを記録し、所望のチャプターからコンテンツを再生することにより、使用者の好みのシーンを優先的に再生することも可能である。
ところで、近年のコンテンツ再生装置は、記録媒体が大容量となっており、また放送されたコンテンツデータを録画予約等によって自動で記録することも可能であるので、大量のコンテンツデータを記録することとなる。このため、大量のコンテンツデータを管理することが必要となっている。特許文献1には、コンテンツを再生するスケジュールを各種の情報に基づいて作成しておき、作成したスケジュールに従ってコンテンツを再生する技術が開示されている。
特開2006−85779号公報
前述の如く、コンテンツ再生装置は、大量のコンテンツデータを記録することが可能となっており、大量のコンテンツデータを管理し、使用者が所望のコンテンツを検索して視聴することが困難となりつつある。例えば、従来のコンテンツ再生装置では、記録している個々のコンテンツデータの区別がつきにくく、使用者が所望のコンテンツを検索することが困難であるという問題がある。また、映画又はスポーツ番組等の長時間のコンテンツの中から印象的なシーン等の特定の部分を使用者が視聴しようとする場合には、コンテンツが複数のチャプターに分割されていても、使用者の記憶に頼って所望の部分を含むチャプターを検索する必要があるので、コンテンツの中から特定の部分を視聴することが困難であるという問題がある。またコンテンツを早送り再生することによってコンテンツの中から特定の部分を探そうとする場合でも、特定の部分を見落とす虞があるという問題がある。また、放送されるコンテンツを使用者が視聴するつもりで録画予約によりコンテンツ再生装置がコンテンツデータを記録した場合であっても、使用者がコンテンツを視聴することを失念することがある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、コンテンツが含む所定のチャプター等の部分に対する評価を記録することにより、コンテンツに含まれる特定の部分を容易に検索して再生することができるコンテンツ再生装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、使用者から受けた評価によってコンテンツを特徴付けることにより、個々のコンテンツの区別を容易にすることができるコンテンツ再生装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、コンテンツの早送り再生時に評価を受けた部分を使用者が見落とさないようにすることができるコンテンツ再生装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、予約により記録したコンテンツデータについても評価を記録することにより、コンテンツデータを記録したままで使用者がコンテンツを視聴することを失念することを防止できるコンテンツ再生装置を提供することにある。
更に本発明の他の目的とするところは、コンテンツデータをダビングする際に、コンテンツに対する評価が付加した状態でダビングすることにより、ダビング後でもコンテンツに含まれる特定の部分を容易に検索して再生することができるコンテンツ再生装置を提供することにある。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、記録媒体に記録されたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置において、前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツに含まれる所定の部分に対する評価を受け付ける受付手段と、前記コンテンツデータに関連付けて、前記受付手段が受け付けた前記評価を表す評価情報を記録する評価情報記録手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、記録媒体に記録されたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置は、コンテンツに含まれる所定の部分に対する評価を使用者から受け付け、評価を表す評価情報をコンテンツデータに関連付けて記録する。使用者が一度視聴したコンテンツについて、印象深いシーン等のコンテンツ中の部分に対する評価を記録しておくことができる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、前記評価情報記録手段は、コンテンツを分割した複数の部分の夫々を示す情報に関連付けて評価情報を記録する手段を有することを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、コンテンツを分割した各部分を示す情報に関連付けて評価情報を記録することにより、印象深いシーンを含むチャプター等のコンテンツの一部に対して評価を記録しておくことができる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、評価情報に係る部分を前記評価情報が表す評価に応じて強調しながら、前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツに含まれる部分の一覧を内部又は外部の表示装置に表示させる手段を更に備えることを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、チャプター一覧等のコンテンツに含まれる各部分の一覧を表示する際に、評価情報に係る部分を強調することにより、印象深いシーンを含むチャプター等の高い評価を受けた部分を検索することが容易となる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、前記評価情報記録手段は、前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツ中での経過時間を示す情報に関連付けて評価情報を記録する手段を有することを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、コンテンツ中での経過時間に関連付けて評価情報を記録することにより、印象深いシーン等のコンテンツの一部に対して評価を記録しておくことができる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツは映像であり、評価情報が関連付けられたコンテンツデータに基づいたコンテンツを前記評価情報に係る部分のサムネイル画像で示しながら、前記記録媒体が記録するコンテンツデータの夫々に基づいたコンテンツの一覧を内部又は外部の表示装置に表示させる手段を更に備えることを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、コンテンツデータに基づいたコンテンツの一覧を表示する際に、コンテンツ中で評価情報に係る部分のサムネイル画像を表示する。一覧中の各コンテンツは、印象深いシーン等の高い評価を受けた部分のサムネイル画像で特徴付けられる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツの早送り再生を行う手段と、該手段による早送り再生中に、前記コンテンツ中で評価情報に係る部分の再生速度を、前記評価情報が表す評価に応じて遅くする手段とを更に備えることを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、コンテンツの早送り再生を行っている最中に、コンテンツ中の評価情報に係る部分は、一倍速等のより遅い再生速度で再生することにより、早送り再生をしながらも印象深いシーン等の高い評価を受けた部分を検索することが容易となる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、点灯により所定の情報を示す点灯手段と、該点灯手段の点灯後に所定のタイミングで前記点灯手段を消灯させる手段と、評価情報が関連付けられたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する際に、前記評価情報に係る部分の再生時に前記点灯手段を点灯させる手段とを更に備えることを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、点灯により時刻等の各種の情報を示す点灯手段を、起動して一定時間経過後等の所定のタイミングで消灯させている状態で、コンテンツ中の評価情報に係る部分を再生するときに点灯手段を点灯させることにより、印象深いシーン等の高い評価を受けた部分を再生していることを報知する。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、前記受付手段は、放送される所定のコンテンツを表すコンテンツデータを前記記録媒体に記録させることを予約する予約指示を受け付ける手段と、前記コンテンツに対する評価を受け付ける手段とを有し、前記受付手段が受け付けた前記予約指示に従って、前記コンテンツデータを前記記録媒体に記録させる手段を更に備え、前記評価情報記録手段は、前記受付手段が受け付けた前記評価を表す評価情報を、前記コンテンツデータに関連付けて記録する手段を有することを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、録画予約等、放送されるコンテンツを表すコンテンツデータの記録を予約する際に、評価を受け付けておき、記録するコンテンツデータに関連付けて、評価情報を記録する。これにより、使用者が未視聴のコンテンツに対する評価を記録することができる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、評価情報が関連付けられたコンテンツデータに基づいたコンテンツを前記評価情報が表す評価に応じて強調しながら、前記記録媒体が記録するコンテンツデータの夫々に基づいたコンテンツの一覧を内部又は外部の表示装置に表示させる手段を更に備えることを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、コンテンツデータに基づいたコンテンツの一覧を表示する際に、評価情報が関連付けられたコンテンツデータに基づいたコンテンツを強調することにより、印象深いシーンを含むコンテンツ等の高い評価を受けたコンテンツを検索することが容易となる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、評価情報が関連付けられているコンテンツデータを、評価情報が関連付けられた状態を保ちながら、前記コンテンツデータを記録している記録媒体とは別の記録媒体に記録させるダビング手段を更に備えることを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、記録媒体に記録されているコンテンツデータを他の記録媒体に記録させるダビングを行う際に、コンテンツデータに関連付けられている評価情報をも他の記録媒体に記録させることにより、ダビング後でも評価情報の参照が可能となる。
本発明に係るコンテンツ再生装置は、前記ダビング手段は、コンテンツデータに関連付けられた評価情報の有無に応じた圧縮率、又は前記コンテンツデータに関連付けられた評価情報が表す評価に応じた圧縮率で再エンコードした上で、コンテンツデータを前記別の記録媒体に記録させる手段を有することを特徴とする。
また本発明においては、コンテンツ再生装置は、コンテンツデータをダビングする際に、評価情報の有無又は評価の高さに応じた圧縮率でコンテンツデータを再エンコードすることにより、コンテンツデータの品質を評価に応じた品質とすることができる。
本発明にあっては、使用者が一度視聴したコンテンツについて、印象深いシーンを含む部分に予め高い評価を与えておくことにより、使用者は、コンテンツ再生装置が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツの中から印象深いシーンを容易に検索して視聴することが可能となる。
また本発明にあっては、コンテンツ再生装置は、コンテンツに含まれる各部分の一覧を表示する際に、夫々の部分を評価に応じて強調するので、使用者は、印象深いシーンを含む部分に高い評価を予め与えておくことにより、コンテンツの中から印象深いシーンを容易に検索して視聴することが可能となる。
また本発明にあっては、コンテンツ再生装置がコンテンツの一覧を表示する際に、コンテンツ中で高い評価を受けた部分のサムネイル画像でコンテンツを特徴付けるので、使用者は、印象深いシーンを含む部分に高い評価を予め与えておくことにより、コンテンツの区別が容易となり、印象深いシーンを含むコンテンツを容易に検索して視聴することが可能となる。
また本発明にあっては、コンテンツ再生装置がコンテンツの早送り再生を行っている最中に、コンテンツ中で高い評価を受けた部分を一倍速等のより遅い再生速度で再生するので、使用者は、球技の試合における得点シーン等の印象深いシーンを含む部分に高い評価を予め与えておくことにより、長時間に渡るコンテンツを早送り再生によって短時間で視聴しながらも、印象深いシーンを検索して見逃さずに視聴することが可能となる。
また本発明にあっては、コンテンツ再生装置は、コンテンツ中で高い評価を受けた部分を再生するときに点灯手段を点灯させるので、使用者は、コンテンツの再生中に、評価の高い部分が再生されていることに気づくことになり、効率的にコンテンツを視聴することが可能となる。また点灯手段は通常の状態では消灯されているので、コンテンツ再生装置の消費電力が削減される。
また本発明にあっては、コンテンツ再生装置は、放送されるコンテンツに対する評価を受け付けておき、コンテンツの放送時に記録するコンテンツデータに関連付けて、評価情報を記録するので、使用者は、視聴する価値があると放送前に確信できるようなコンテンツに対して、コンテンツを視聴せずとも評価情報をコンテンツデータに関連付けておくことができる。
また本発明にあっては、コンテンツ再生装置は、評価されたコンテンツを強調しながらコンテンツの一覧を表示するので、使用者は、視聴する価値のあるコンテンツを容易に検索して視聴することが可能となり、特に、視聴するつもりでコンテンツデータを記録させたコンテンツの視聴を失念する可能性が低下する。
また本発明にあっては、評価情報が関連付けられたコンテンツデータのダビング時には、評価情報が関連付けられた状態でコンテンツデータがダビングされるので、ダビング先の記録媒体に記録されたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生した場合でも、使用者は、コンテンツの中から印象深いシーンを容易に検索して視聴することが可能となる。特に、使用者は、コンテンツの内容を失念した場合でも、コンテンツの中から印象深いシーンを容易に検索して視聴することができるので、記録媒体に記録されているコンテンツデータに基づいたコンテンツの内容を容易に思い出すことが可能となる。
また本発明にあっては、コンテンツ再生装置は、コンテンツデータをダビングする際に、評価情報の有無又は評価の高さに応じた圧縮率でコンテンツデータを再エンコードするので、高い評価を表す評価情報が関連付けられているコンテンツデータを低圧縮率でダビングすることにより、使用者は、評価の高いシーンを含むコンテンツを常に高品質で視聴することが可能となる。また評価情報が関連付けられていないコンテンツデータを高圧縮率でダビングすることにより、記録媒体の容量を節約することができる等、本発明は優れた効果を奏する。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
図1は、本発明のコンテンツ再生装置1の内部構成を示すブロック図である。本発明のコンテンツ再生装置1は、テレビジョン受像機等の表示装置3に接続されており、表示装置3を用いてコンテンツを再生する処理を行う構成となっている。コンテンツ再生装置1は、コンテンツ再生装置1全体の動作を制御する制御部11を備えている。制御部11には、コンテンツ再生装置1が各種の処理を実行する際に必要な情報を記憶するRAM12と、コンテンツ再生装置1を制御部11が制御するための制御プログラムを記憶するROM13とが接続されている。また制御部11には、使用者が操作するリモートコントローラ(リモコン)4から送信された信号を受信するリモコン受信部(受付手段)14、使用者が操作することによって各種の指示を受け付ける各種のスイッチからなる操作部(受付手段)15、及び時刻等の各種の情報を表示する小型の液晶パネル等の表示部(点灯手段)16が接続されている。
また制御部11には、映像信号及び音声信号の処理及び伝送を行う信号処理部24が接続されている。制御部11及び信号処理部24には、地上波放送、衛星放送、有線放送、アナログ放送、デジタル放送等の各種の放送を受信するためのチューナ部21が接続されている。チューナ部21は、図示しない外部のアンテナ又は通信線に接続されており、このアンテナ又は通信線を介して各種の放送信号を受信することによって、放送されたコンテンツを受信する。信号処理部24は、チューナ部21が受信した放送信号をデコードして映像信号及び音声信号に変換する等の信号処理を行う。
また制御部11及び信号処理部24には、ハードディスク(記録媒体)を内部に有し、内部のハードディスクに対してデータの記録及び読み出しを行うHDD部22と、DVD−R又はDVD−RAM等の光ディスク(記録媒体)を取り込み、取り込んだ光ディスクに対してデータの記録及び読み出しを行う光ディスクドライブ部23とが接続されている。信号処理部24は、チューナ部21が受信した放送信号を処理して記録用のコンテンツデータにエンコードし、HDD部22は、信号処理部24がエンコードしたコンテンツデータをハードディスクに記録させる処理を行う。
また信号処理部24には、外部へ映像信号及び音声信号を出力する出力部25が接続されている。出力部25は、ブラウン管ディスプレイ又は液晶ディスプレイ等を用いた表示装置3に接続可能な構成となっている。制御部11は、ハードディスクに記録されたコンテンツデータをHDD部22に読み出させ、信号処理部24は、HDD部22が読み出したコンテンツデータを映像信号及び音声信号へデコードし、出力部25は、信号処理部24がデコードした映像信号及び音声信号を表示装置3へ出力する。表示装置3は、コンテンツ再生装置1からの映像信号及び音声信号に基づき、映像を表示して音声を出力する。このような処理により、コンテンツ再生装置1は、記録媒体に記録されたコンテンツデータに基づいて映像及び音声のコンテンツを再生する。なお、コンテンツ再生装置1が再生するコンテンツは、音声のみからなるコンテンツであってもよい。
また制御部11は、ハードディスクに記録されたコンテンツデータをHDD部22に読み出させ、HDD部22が読み出したコンテンツデータを光ディスクドライブ部23によって光ディスクに記録させることにより、ダビングの処理を行うことができる。このダビングの処理においては、制御部11は、ハードディスクが記録するダビング元のコンテンツデータをHDD部22に消去させるムーブの処理、又はダビング元のコンテンツデータを消去させないコピーの処理を行う。またダビングの処理の際には、HDD部22が読み出したコンテンツデータを信号処理部24で一旦デコードして再エンコードする処理を行うことも可能である。
図2は、本発明のコンテンツ再生装置1の外観の例を示す正面図である。コンテンツ再生装置1の正面は、各種のスイッチからなる操作部15と、小型の液晶パネルからなる表示部16とが配置されており、また光ディスクを正面から投入できるように、光ディスクドライブ部23のトレイが配置されている。
図3は、HDD部22が記録するコンテンツデータの例を示す概念図である。一のコンテンツデータは、タイトルと称する一単位にまとめられた映像及び音声を含むコンテンツを表すデータでなり、タイトル名が付されている。一タイトルのコンテンツデータは、例えば、放送された一本の番組、一本の映画、又は一曲の音楽等に対応する。また一タイトルのコンテンツデータは、コンテンツデータに基づいたコンテンツを分割したチャプターと称す部分に対応するデータ部分を含んでおり、各データ部分にはチャプター名が付されている。チャプターは、例えば一本の映画における夫々の場面に対応する。
図3に示す如く、コンテンツは、タイトル1のように複数のチャプターからなる場合もあり、タイトル2のように一のチャプターからなって実質的には分割されていない場合もある。またコンテンツは、タイトル3のように、互いに長さが異なる複数のチャプターからなる場合もある。放送されたコンテンツを表すコンテンツデータをコンテンツ再生装置1で記録した場合等、ある種のコンテンツデータについては、コンテンツ中のチャプターの数、位置及び長さ等を使用者が任意に設定することが可能である。コンテンツ再生装置1は、一のコンテンツデータに基づいたコンテンツを再生することにより、タイトルの単位でコンテンツを再生することが可能であり、また、コンテンツデータ中のいずれかのチャプターに対応するデータに基づいてコンテンツを再生することにより、チャプター単位でコンテンツを再生することも可能である。
コンテンツデータを記録するハードディスクは、コンテンツデータと共に、各コンテンツデータに係る管理情報を記録しており、管理情報は、コンテンツデータ中での各チャプターに対応するデータ部分を示す情報を含んでいる。また本発明では、管理情報は、コンテンツデータに基づいたコンテンツに含まれる各チャプターに対する評価を表す評価情報を含んでいる。
図4は、管理情報の内容の例を示す概念図である。図4には、図3に示すタイトル1のコンテンツデータに係る管理情報の例を示しており、コンテンツデータに基づいたコンテンツのタイトル名とチャプター名とが含まれている。また管理情報では、コンテンツに含まれる各チャプターに対応するデータ部分のアドレスが各チャプター名に関連付けられている。アドレスとしては、例えば、チャプターに対応するデータ部分に含まれる最初のデータのコンテンツデータ中での位置を示す値が用いられる。更に管理情報では、各チャプターに対する評価を表す評価情報がチャプター名に関連付けられている。評価情報は、例えば、チャプターに対する評価を5段階で表現する。図4に示した例では、5段階で4の評価を表す評価情報がチャプター2に関連付けられ、5段階で1の評価を表す評価情報がチャプター3に関連付けられている。
各評価情報が表す評価の内容は、使用者によって指定される。リモコン4及び操作部15は、例えば、評価用のスイッチ及びテンキーを備え、使用者が評価用のスイッチをオンにし、次いでテンキー中の1〜5のいずれかの数字キーを押下することにより、コンテンツに対する評価を5段階で指定する構成となっている。
図5は、管理情報を記録する処理の手順を示すフローチャートである。制御部11は、ROM13が記録する制御プログラムに従って以下の処理を実行する。使用者が操作部15又はリモコン4で所定の操作を行うことにより、コンテンツ再生装置1は、コンテンツデータの指定及びコンテンツの再生指示を操作部15又はリモコン受信部14で受け付け、指定されたコンテンツデータに基づいてコンテンツの再生を開始する(S11)。このとき、前述した如く、制御部11は、指定されたコンテンツデータをHDD部22にハードディスクから読み出させ、信号処理部24はコンテンツデータをデコードし、出力部25は、映像信号及び音声信号を表示装置3へ出力し、表示装置3は、映像を表示して音声を出力する。制御部11は、次に、使用者が操作部15又はリモコン4で所定の操作を行うことによる、コンテンツの再生中の部分に対する評価の受付を待ち受ける(S12)。
評価を受け付けた場合は(S12:YES)、制御部11は、評価を受け付けたときに再生中のチャプターに、受け付けた評価を表す評価情報を関連付けて、チャプターに関連付けた評価情報を含む管理情報をHDD部22でハードディスクに記録させる(S13)。ステップS12で評価の受付がない場合(S12:NO)、又はステップS13が終了した場合は、制御部11は、コンテンツが最後まで再生されたか否かの判定、及び操作部15若しくはリモコン受信部14でコンテンツ再生の終了指示の待ち受けを行うことにより、コンテンツの再生を終了すべきか否かを判定する(S14)。まだコンテンツの再生を終了すべきではない場合は(S14:NO)、制御部11は、処理をステップS12へ戻し、評価の受付を待ち受けながらコンテンツの再生を続行する。コンテンツが最後まで再生されたか、又はコンテンツ再生の終了指示を受け付けることにより、コンテンツの再生を終了すべきであると判定した場合は(S14:YES)、制御部11は、コンテンツの再生を終了し、処理を終了する。このようにして、制御部11及びHDD部22は本発明に係る評価情報記録手段として機能する。
以上の処理により、使用者は、コンテンツに含まれる各チャプターに対する評価を行い、コンテンツ再生装置1は評価情報を記録する。コンテンツ再生装置1は、コンテンツに含まれるチャプターの一覧を表示装置3に表示させることができる。制御部11は、操作部15又はリモコン受信部14でコンテンツデータの指定及びチャプターの一覧の表示指示を受け付け、信号処理部24は、指定されたコンテンツデータに基づいたコンテンツに含まれる各チャプターでの最初の場面を表したサムネイル画像を作成し、作成したサムネイル画像を含む画像信号を生成し、出力部25は画像信号を出力する。なお、各チャプターについて予めサムネイル画像を作成してハードディスクに記録しておき、記録しているサムネイル画像を使用してもよい。
図6は、コンテンツに含まれるチャプターの一覧の表示画面例を示す模式図である。表示装置3は、図6に示す如き、各チャプターをサムネイル画像で示したチャプターの一覧を表示する。本発明のコンテンツ再生装置1は、評価情報が関連付けられたチャプターを、評価情報が表す評価に応じて強調して表示する。例えば、コンテンツ再生装置1は、図6に示すように、星形等の所定のシンボルを評価の段階に応じた数だけチャプターのサムネイル画像に付随させて、チャプターを強調する。図6に示した例では、チャプター2の評価が4であってチャプター3の評価が1であるので、チャプター2のサムネイル画像には星形のシンボルが4個付随しており、チャプター3のサムネイル画像には星形のシンボルが1個付随している。なお、本発明のコンテンツ再生装置1は、評価に応じてチャプターのサムネイル画像の大きさを変化させるか、評価に応じてチャプターのサムネイル画像の周りの色を変化させるか、又は所定以上の評価を表す評価情報が関連付けられたチャプターのサムネイル画像を動画像にする等、その他の方法でチャプターを強調する処理を行ってもよい。また本発明のコンテンツ再生装置1は、各チャプター名を示す文字でなるチャプターの一覧を表示する処理を行ってもよく、この場合は、評価を示す文字をチャプター名に付随させるか、又は評価に応じてチャプター名の文字の色を変化させる等の方法で、評価に応じてチャプターを強調する。
またコンテンツ再生装置1は、コンテンツに含まれるチャプターの一覧を、チャプターに関連付けられた評価情報が表す評価の内容別に表示する処理を行うことも可能である。図7は、コンテンツに含まれるチャプターの一覧を評価の内容別に表示した表示画面例を示す模式図である。評価5又は評価4等といった評価の内容を示す項目が表示され、各項目には、項目の評価を表す評価情報が関連付けられたチャプターのサムネイル画像が表示されている。図7に示した例では、評価4の項目には、5段階評価で4の評価を表す評価情報が関連付けられているタイトル1のチャプター2及びタイトル3のチャプター3のサムネイル画像が表示されている。コンテンツ再生装置1は、他の評価内容を表す評価情報が関連付けられたチャプターについても、各評価内容の項目の下に同様に一覧を表示し、また評価情報が関連付けられていないチャプターについても、「評価なし」という項目の下に同様に一覧を表示する。
図6又は図7に示す如きチャプターの一覧を表示装置3が表示した状態では、使用者は、リモコン4又は操作部15に所定の操作を行うことによって、チャプターの一覧の中から一のチャプターを選択し、選択したチャプターをコンテンツ再生装置1に再生させることができる。コンテンツ再生装置1が評価に応じてチャプターを強調しながらチャプターの一覧を表示するので、使用者は、印象深いシーンを含むチャプターに高い評価を予め与えておくことにより、コンテンツデータに基づいたコンテンツの中から印象深いシーンを容易に検索して視聴することが可能となる。
以上に説明した実施の形態においては、コンテンツを分割した各チャプターに評価情報を関連付ける形態を示したが、本発明のコンテンツ再生装置1は、コンテンツデータに基づいたコンテンツ中の経過時間を示す情報に評価情報を関連付ける形態であってもよい。図8は、経過時間を示す情報に評価情報を関連付けた管理情報の内容の例を示す概念図である。図8には、タイトル1のコンテンツデータに係る管理情報の例を示しており、評価情報が関連付けられるべき部分に対応するコンテンツ中での経過時間を示す情報が含まれ、経過時間を示す情報に評価を表す評価情報が関連付けられている。この形態のコンテンツ再生装置1は、図5のフローチャートで示した処理とほぼ同様の処理にて、コンテンツを再生し、再生中に評価を受け付け、評価を受け付けたときに再生中の部分に対応するコンテンツ中での経過時間を示す情報に、受け付けた評価を表す評価情報を関連付けて、コンテンツ中の所定の部分に関連付けた評価情報を含む管理情報をHDD部22でハードディスクに記録させる。
また本発明のコンテンツ再生装置1は、ハードディスクで記録しているコンテンツデータに基づいたコンテンツの一覧を表示装置3に表示させることができる。制御部11は、操作部15又はリモコン受信部14でコンテンツの一覧の表示指示を受け付け、信号処理部24は、各タイトルのコンテンツを文字又は画像で表す画像信号を生成し、出力部25は画像信号を出力する。表示装置3は、画像信号に基づいて、コンテンツの一覧を表示する。
図9は、コンテンツの一覧の表示画面例を示す模式図である。本発明のコンテンツ再生装置1は、評価情報が関連付けられた部分を含むコンテンツについて、コンテンツのタイトル名と共に、各部分の内で最大の評価を表す評価情報が関連付けられた部分のサムネイル画像を表示装置3に表示させる。また評価情報が関連付けられていないコンテンツについては、コンテンツ再生装置1は、サムネイル画像を表示させない。図9に示した例では、タイトル1中で最大の評価4を表す評価情報が関連付けられたチャプター2のサムネイル画像が、タイトル1について表示されている。コンテンツ中での経過時間を示す情報に関連付けて評価情報を記録している形態の場合でも、コンテンツ再生装置1は、最大の評価を表す評価情報が関連付けられている部分を、コンテンツ中の経過時間に従って確定し、確定した部分のサムネイル画像を表示装置3に表示させる。
図9に示す如きコンテンツの一覧を表示装置3が表示した状態では、使用者は、リモコン4又は操作部15に所定の操作を行うことによって、コンテンツの一覧の中から一のコンテンツを選択し、選択したコンテンツをコンテンツ再生装置1に再生させることができる。コンテンツ再生装置1は、コンテンツを代表するサムネイル画像として、コンテンツ中で最大の評価を受けている部分のサムネイル画像を表示させるので、使用者は、印象深いシーンを含む部分に高い評価を予め与えておくことにより、コンテンツ間の区別が容易となり、印象深いシーンを含むコンテンツを容易に検索して視聴することが可能となる。
また本発明のコンテンツ再生装置1は、バックライトを点灯させて時刻等の情報を表示する表示部16を起動時に起動させ、所定時間が経過した後に表示部16を消灯させる処理を行う。また本発明のコンテンツ再生装置1は、コンテンツの再生中に表示部16を点灯させる処理を行う。
図10は、コンテンツ再生装置1がコンテンツの再生中に表示部16を点灯させる処理の手順を示すフローチャートである。制御部11は、ROM13が記録する制御プログラムに従って以下の処理を実行する。図9に示す如き表示画面を表示装置3が表示した状態で使用者が操作部15又はリモコン4で所定の操作を行うことにより、コンテンツ再生装置1は、コンテンツデータの指定及びコンテンツの再生指示を操作部15又はリモコン受信部14で受け付け、指定されたコンテンツデータに基づいてコンテンツの再生を開始する(S21)。制御部11は、コンテンツの再生中に、再生中のコンテンツが、評価情報が関連付けられた部分になったか否かを判定する(S22)。再生中のコンテンツが、評価情報が関連付けられた部分になった場合は(S22:YES)、制御部11は、表示部16を点灯させる(S23)。表示部16は、点灯することにより、時刻又はコンテンツ中の経過時間等の情報を表示する。また制御部11は、表示部16を点灯させた後に所定時間が経過した場合に、表示部16を消灯させる。
ステップS22で、再生中のコンテンツが、評価情報が関連付けられた部分ではない場合(S22:NO)、又はステップS23が終了した場合は、制御部11は、コンテンツが最後まで再生されたか否かの判定、及び操作部15若しくはリモコン受信部14でコンテンツ再生の終了指示の待ち受けを行うことにより、コンテンツの再生を終了すべきか否かを判定する(S24)。まだコンテンツの再生を終了すべきではない場合は(S24:NO)、制御部11は、処理をステップS22へ戻し、コンテンツの再生を続行する。コンテンツが最後まで再生されたか、又はコンテンツ再生の終了指示を受け付けることにより、コンテンツの再生を終了すべきであると判定した場合は(S24:YES)、制御部11は、コンテンツの再生を終了し、処理を終了する。
コンテンツ再生装置1が行う以上の処理により、使用者は、コンテンツの再生中に、コンテンツ中の評価の高い部分が再生されていることに気づくことになり、効率的にコンテンツを視聴することが可能となる。また通常の状態で表示部16が消灯されているので、コンテンツ再生装置1の消費電力が削減される。なお、制御部11は、起動時に表示部16を点灯させるのみではなく、リモコン受信部14又は操作部15で各種の指示を受け付けた場合にも表示部16を点灯させる処理を行ってもよい。また本発明における点灯手段は、表示部16に限るものではなく、LEDの点灯位置又は発光色等で各種の情報を示すインジケータであってもよい。
また本発明のコンテンツ再生装置1は、コンテンツを早送り再生する処理を行うことができる。例えば球技の試合等、長時間に渡るコンテンツの場合は、コンテンツ再生装置1が早送り再生を行うことにより、使用者は視聴時間を短縮することができる。図11は、コンテンツ再生装置1がコンテンツの早送り再生を行う処理の手順を示すフローチャートである。制御部11は、ROM13が記録する制御プログラムに従って以下の処理を実行する。
図9に示す如き表示画面を表示装置3が表示した状態で使用者が操作部15又はリモコン4で所定の操作を行うことにより、コンテンツ再生装置1は、コンテンツデータの指定及び早送り再生の指示を操作部15又はリモコン受信部14で受け付け、指定されたコンテンツデータに基づいて、2倍速等の高速の再生速度でコンテンツの早送り再生を開始する(S31)。制御部11は、コンテンツの再生中に、再生中のコンテンツが、評価情報が関連付けられた部分であるか否かを判定する(S32)。再生中のコンテンツが、評価情報が関連付けられた部分である場合は(S32:YES)、制御部11は、コンテンツの再生速度を、評価情報が表す評価に応じて遅くした再生速度に調整する(S33)。例えば、制御部11は、評価のない部分の再生速度を2倍速とし、評価が5段階で1〜3である部分の再生速度を1.5倍速とし、評価が5段階で4〜5である部分の再生速度を1倍速とする等、多段階で再生速度を調整する。またこのとき、制御部11は、チャプターに評価情報が関連付けられている場合は、チャプターの再生速度を調整し、コンテンツ中の経過時間に評価情報が関連付けられている場合は、評価情報が関連付けられている経過時間が示す部分以降又は前後の所定期間内のコンテンツ部分での再生速度を調整する。
ステップS32で、再生中のコンテンツが、評価情報が関連付けられた部分ではない場合(S32:NO)、又はステップS33が終了した場合は、制御部11は、コンテンツが最後まで再生されたか否かの判定、及び操作部15若しくはリモコン受信部14でコンテンツ再生の終了指示の待ち受けを行うことにより、コンテンツの再生を終了すべきか否かを判定する(S34)。まだコンテンツの再生を終了すべきではない場合は(S34:NO)、制御部11は、処理をステップS32へ戻し、評価情報に応じた再生速度でコンテンツの再生を続行する。コンテンツが最後まで再生されたか、又はコンテンツ再生の終了指示を受け付けることにより、コンテンツの再生を終了すべきであると判定した場合は(S34:YES)、制御部11は、コンテンツの再生を終了し、処理を終了する。
以上の処理において、コンテンツ再生装置1は、コンテンツを早送り再生し、コンテンツ中で評価情報が関連付けられている部分の再生速度を、評価情報が表す評価に応じて遅くする。使用者は、球技の試合における得点シーン等の印象深いシーンを含む部分に高い評価を予め与えておくことにより、長時間に渡るコンテンツを早送り再生によって短時間で視聴しながらも、印象深いシーンを見逃さずに視聴することが可能となる。
また本発明のコンテンツ再生装置1は、コンテンツの放送に合わせてコンテンツデータを記録するために、記録の予約を行うことができる。使用者が操作部15又はリモコン4で所定の操作を行うことにより、コンテンツ再生装置1は、コンテンツが放送される日時及びチャンネルの指定等を含む予約指示を操作部15又はリモコン受信部14で受け付け、制御部11は、受け付けた予約指示をRAM12に記憶させる。更にコンテンツ再生装置1は、使用者が操作部15又はリモコン4で所定の操作を行うことにより、コンテンツに対する評価を受け付けることが可能である。制御部11は、受け付けた評価を予約指示に関連付けてRAM12に記憶させる。
図12は、コンテンツ再生装置1が予約に従ってコンテンツデータを記録する処理の手順を示すフローチャートである。制御部11は、ROM13が記録する制御プログラムに従って以下の処理を実行する。制御部11は、日時を計時し、RAM12に記憶した予約指示が示すコンテンツの放送日時になったか否かを判定する(S41)。日時がまだコンテンツの放送日時になっていない場合は(S41:NO)、制御部11は、日時の計時及びコンテンツの放送日時になったか否かの判定を続行する。日時がコンテンツの放送日時になった場合は(S41:YES)、制御部11は、RAM12に記憶した予約指示に評価が関連付けられているか否かを判定する(S42)。
予約指示に評価が関連付けられていない場合は(S42:NO)、制御部11は、予約指示に従ったチャンネルでチューナ部21に放送信号を受信させ、信号処理部24は、チューナ部21が受信した放送信号を処理してコンテンツデータにエンコードし、HDD部22は、信号処理部24がエンコードしたコンテンツデータをハードディスクに記録させる(S44)。ステップS42で予約指示に評価が関連付けられている場合は(S42:YES)、制御部11は、HDD部22でハードディスクにコンテンツデータを記録させると共に、当該コンテンツデータに関連付けた評価情報を含む管理情報をHDD部22でハードディスクに記録させることにより、評価情報を関連付けたコンテンツデータを記録する(S43)。ステップS43又はS44が終了した後は、制御部11は処理を終了する。以上の処理により記録した評価情報は、コンテンツに含まれる個々のチャプターではなく、コンテンツに対する評価を示す。
コンテンツ再生装置1は、ハードディスクにコンテンツデータが記録されていながらも未だ未再生のコンテンツの一覧を表示装置3に表示させることができる。図13は、未再生のコンテンツの一覧の表示画面例を示す模式図である。本発明のコンテンツ再生装置1は、評価情報が関連付けられたコンテンツについて、評価情報が表す評価に応じて強調して表示する。図13(a)に示す例では、星形等の所定のシンボルを評価の段階に応じた数だけコンテンツのタイトル名に付随させて、コンテンツを強調する。タイトル4の評価が3であってタイトル2の評価が1であるので、タイトル4には星形のシンボルが3個付随しており、タイトル2には星形のシンボルが1個付随している。また図13(b)に示す例では、コンテンツのタイトル名を評価の大きさの順に並べて表示している。なお、コンテンツ再生装置1は、評価情報が関連付けられたコンテンツをその他の方法で強調する処理を行ってもよい。
図13に示す如き未再生のコンテンツの一覧を表示装置3が表示した状態では、使用者は、リモコン4又は操作部15に所定の操作を行うことによって、コンテンツの一覧の中から一のコンテンツを選択し、選択したコンテンツをコンテンツ再生装置1に再生させることができる。使用者は、視聴する価値があると放送前に確信できるようなコンテンツに対して、記録の予約時に評価を入力しておくことにより、コンテンツを視聴せずとも評価情報をコンテンツデータに関連付けることができる。コンテンツ再生装置1は、未再生のコンテンツの中で評価情報が関連付けられたコンテンツを評価に応じて強調するので、使用者は、視聴する価値のあるコンテンツを容易に検索して視聴することが可能となり、特に視聴するつもりでコンテンツデータを記録させたコンテンツの視聴を失念する可能性が低下する。
更に本発明のコンテンツ再生装置1は、ハードディスクに記録したコンテンツデータをムーブ又はコピーすることにより光ディスクへダビングする際に、評価情報が関連付けられた状態でダビングする処理を行う。図14は、コンテンツ再生装置1がコンテンツデータのダビングを行う処理の手順を示すフローチャートである。制御部11は、ROM13が記録する制御プログラムに従って以下の処理を実行する。
使用者が操作部15又はリモコン4で所定の操作を行うことにより、コンテンツ再生装置1は、ダビングすべきコンテンツデータの指定及びダビングの指示を操作部15又はリモコン受信部14で受け付ける。このとき、ダビングすべきコンテンツデータとして複数のコンテンツデータの指定を受け付けることが可能である。制御部11は、指定されたコンテンツデータの中から、ダビングすべき一のコンテンツデータを選択する(S51)。制御部11は、次に、選択したコンテンツデータに評価情報が関連付けられているか否かを判定する(S52)。コンテンツデータに評価情報が関連付けられていない場合は(S52:NO)、制御部11は、HDD部22にコンテンツデータをハードディスクから読み出させ、信号処理部24にコンテンツデータを所定の高圧縮率(低ビットレート)で再エンコードさせ、再エンコードしたコンテンツデータを光ディスクドライブ部23にて光ディスクに記録させる(S53)。
ステップS52でコンテンツデータに評価情報が関連付けられている場合は(S52:YES)、制御部11は、HDD部22にコンテンツデータをハードディスクから読み出させ、評価情報が表す評価に応じた圧縮率で信号処理部24にコンテンツデータを再エンコードさせ、再エンコードしたコンテンツデータを光ディスクドライブ部23にて光ディスクに記録させる(S54)。このとき、コンテンツデータの圧縮率は、評価情報が関連付けられていないコンテンツデータの圧縮率よりも低圧縮率(高ビットレート)とし、関連付けられている評価情報が表す評価が高いほど低い圧縮率とする。制御部11は、次に、ダビング元のコンテンツデータに関連付けられていた評価情報を含む管理情報を光ディスクドライブ部23にて記録させることにより、コンテンツデータに関連付けて評価情報を光ディスクに記録させる(S55)。ステップS53又はステップS55が終了した後は、制御部11は、ダビングすべきコンテンツデータがまだあるか否かを判定する(S56)。未だダビングしていないダビングすべきコンテンツデータがまだある場合は(S56:YES)、制御部11は、処理をステップS51へ戻して、未だダビングしていないダビングすべき一のコンテンツデータを選択する。ステップS56で指定されたコンテンツデータをダビングし終わっている場合は(S56:NO)、制御部11は処理を終了する。
以上のように、本発明のコンテンツ再生装置1は、コンテンツデータに関連付けられた評価情報の有無に応じた圧縮率、又はコンテンツデータに関連付けられている評価情報が表す評価に応じた圧縮率でコンテンツデータを再エンコードした上で、コンテンツデータをダビングする。高い評価を表す評価情報が関連付けられているコンテンツデータを低圧縮率でダビングすることにより、使用者は、評価の高いシーンを含むコンテンツを常に高品質で視聴することが可能となる。また評価情報が関連付けられていないコンテンツデータを高圧縮率でダビングすることにより、光ディスクの容量を節約することができる。
また本発明のコンテンツ再生装置1は、評価情報が関連付けられたコンテンツデータのダビング時には、評価情報が引き続き関連付けられた状態でコンテンツデータを光ディスクに記録させる。従って、光ディスクに記録されたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生した場合でも、使用者は、コンテンツの中から印象深いシーンを容易に検索して視聴することが可能となる。特に、光ディスクに記録されているコンテンツデータの内容を失念した場合でも、使用者は、コンテンツの中から印象深いシーンを容易に検索して視聴することができるので、光ディスクに記録されているコンテンツデータの内容を容易に思い出すことが可能となる。なお、本発明のコンテンツ再生装置1は、コンテンツデータの再エンコードを行わずに、ハードディスクに記録されているコンテンツデータを直接に光ディスクに記録させるダビングの処理を行うこともできる。再エンコードを行わない場合であっても、コンテンツ再生装置1は、評価情報が引き続き関連付けられた状態でコンテンツデータを光ディスクに記録させる。
なお、以上の実施の形態の説明においては、主にHDD部22が備えるハードディスクが記録するコンテンツデータに対してコンテンツ再生装置1が行う処理について説明したが、本発明のコンテンツ再生装置1は、光ディスクドライブ部23が取り込んだ光ディスクが記録するコンテンツデータに対しても同様の処理を行うことができる。例えば、コンテンツ再生装置1は、光ディスクに記録されたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生すること、コンテンツデータに関連付けて評価情報を光ディスクに記録させること、放送されたコンテンツを表すコンテンツデータを光ディスクに記録させること、及び光ディスクからハードディスクへコンテンツデータをダビングすることが可能である。
また、本実施の形態においては、本発明のコンテンツ再生装置1は、コンテンツデータと共に各コンテンツデータに係る管理情報を記録し、管理情報に評価情報を含ませることでコンテンツデータに管理情報を関連付ける処理を行う形態を示したが、その他の方法でコンテンツデータに管理情報を関連付ける処理を行う形態であってもよい。例えば、コンテンツ再生装置1は、評価情報を含んだコンテンツデータを記録することによって、コンテンツデータに評価情報を関連付ける処理を行う形態であってもよい。
なお、本実施の形態においては、本発明のコンテンツ再生装置1は、本発明に係る記録媒体としてハードディスク及び光ディスクを利用する形態を示したが、他の種類の記録媒体を利用する形態であってもよい。例えば、コンテンツ再生装置1は、記録媒体として磁気ディスク、磁気テープ、半導体メモリカード、又は可搬型のハードディスクを利用する形態であってもよい。また本実施の形態においては、本発明のコンテンツ再生装置1は、外部の表示装置3に画像を表示させる処理を行う形態を示したが、これに限るものではなく、液晶ディスプレイ等の表示画面を内部に備え、この表示画面に画像を表示させる処理を行う形態であってもよい。また本実施の形態においては、本発明のコンテンツ再生装置1は、チューナ部21を備え、放送されたコンテンツを受信してコンテンツデータを記録できる形態を示したが、これに限るものではなく、本発明のコンテンツ再生装置1はチューナを備えずにコンテンツの再生を主に行う形態であってもよい。
本発明のコンテンツ再生装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明のコンテンツ再生装置の外観の例を示す正面図である。 HDD部が記録するコンテンツデータの例を示す概念図である。 管理情報の内容の例を示す概念図である。 管理情報を記録する処理の手順を示すフローチャートである。 コンテンツに含まれるチャプターの一覧の表示画面例を示す模式図である。 コンテンツに含まれるチャプターの一覧を評価の内容別に表示した表示画面例を示す模式図である。 経過時間を示す情報に評価情報を関連付けた管理情報の内容の例を示す概念図である。 コンテンツの一覧の表示画面例を示す模式図である。 コンテンツ再生装置がコンテンツの再生中に表示部16を点灯させる処理の手順を示すフローチャートである。 コンテンツ再生装置がコンテンツの早送り再生を行う処理の手順を示すフローチャートである。 コンテンツ再生装置が予約に従ってコンテンツデータを記録する処理の手順を示すフローチャートである。 未再生のコンテンツの一覧の表示画面例を示す模式図である。 コンテンツ再生装置がコンテンツデータのダビングを行う処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 コンテンツ再生装置
11 制御部
14 リモコン受信部
15 操作部
22 HDD部
23 光ディスクドライブ部
24 信号処理部
3 表示装置
4 リモコン

Claims (11)

  1. 記録媒体に記録されたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置において、
    前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツに含まれる所定の部分に対する評価を受け付ける受付手段と、
    前記コンテンツデータに関連付けて、前記受付手段が受け付けた前記評価を表す評価情報を記録する評価情報記録手段と
    を備えることを特徴とするコンテンツ再生装置。
  2. 前記評価情報記録手段は、
    コンテンツを分割した複数の部分の夫々を示す情報に関連付けて評価情報を記録する手段を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  3. 評価情報に係る部分を前記評価情報が表す評価に応じて強調しながら、前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツに含まれる部分の一覧を内部又は外部の表示装置に表示させる手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ再生装置。
  4. 前記評価情報記録手段は、
    前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツ中での経過時間を示す情報に関連付けて評価情報を記録する手段を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  5. 前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツは映像であり、
    評価情報が関連付けられたコンテンツデータに基づいたコンテンツを前記評価情報に係る部分のサムネイル画像で示しながら、前記記録媒体が記録するコンテンツデータの夫々に基づいたコンテンツの一覧を内部又は外部の表示装置に表示させる手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載のコンテンツ再生装置。
  6. 前記記録媒体が記録するコンテンツデータに基づいたコンテンツの早送り再生を行う手段と、
    該手段による早送り再生中に、前記コンテンツ中で評価情報に係る部分の再生速度を、前記評価情報が表す評価に応じて遅くする手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載のコンテンツ再生装置。
  7. 点灯により所定の情報を示す点灯手段と、
    該点灯手段の点灯後に所定のタイミングで前記点灯手段を消灯させる手段と、
    評価情報が関連付けられたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する際に、前記評価情報に係る部分の再生時に前記点灯手段を点灯させる手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに記載のコンテンツ再生装置。
  8. 前記受付手段は、
    放送される所定のコンテンツを表すコンテンツデータを前記記録媒体に記録させることを予約する予約指示を受け付ける手段と、
    前記コンテンツに対する評価を受け付ける手段とを有し、
    前記受付手段が受け付けた前記予約指示に従って、前記コンテンツデータを前記記録媒体に記録させる手段を更に備え、
    前記評価情報記録手段は、
    前記受付手段が受け付けた前記評価を表す評価情報を、前記コンテンツデータに関連付けて記録する手段を有すること
    を特徴とする請求項1乃至7のいずれか一つに記載のコンテンツ再生装置。
  9. 評価情報が関連付けられたコンテンツデータに基づいたコンテンツを前記評価情報が表す評価に応じて強調しながら、前記記録媒体が記録するコンテンツデータの夫々に基づいたコンテンツの一覧を内部又は外部の表示装置に表示させる手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1乃至8のいずれか一つに記載のコンテンツ再生装置。
  10. 評価情報が関連付けられているコンテンツデータを、評価情報が関連付けられた状態を保ちながら、前記コンテンツデータを記録している記録媒体とは別の記録媒体に記録させるダビング手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1乃至9のいずれか一つに記載のコンテンツ再生装置。
  11. 前記ダビング手段は、
    コンテンツデータに関連付けられた評価情報の有無に応じた圧縮率、又は前記コンテンツデータに関連付けられた評価情報が表す評価に応じた圧縮率で再エンコードした上で、コンテンツデータを前記別の記録媒体に記録させる手段を有すること
    を特徴とする請求項10に記載のコンテンツ再生装置。
JP2006155214A 2006-06-02 2006-06-02 コンテンツ再生装置 Pending JP2007323779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155214A JP2007323779A (ja) 2006-06-02 2006-06-02 コンテンツ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155214A JP2007323779A (ja) 2006-06-02 2006-06-02 コンテンツ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007323779A true JP2007323779A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38856438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155214A Pending JP2007323779A (ja) 2006-06-02 2006-06-02 コンテンツ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007323779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119893A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Funai Electric Co Ltd ダビング装置
JP2014528131A (ja) * 2011-09-27 2014-10-23 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド メディア・コンテンツ予測を備えるユーザ・インターフェース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119893A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Funai Electric Co Ltd ダビング装置
JP2014528131A (ja) * 2011-09-27 2014-10-23 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド メディア・コンテンツ予測を備えるユーザ・インターフェース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938368B2 (ja) 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
JP5034960B2 (ja) 表示生成装置、表示生成方法、プログラム、およびコンテンツダウンロードシステム
JP2005530296A (ja) ビデオ番組についてのビデオマークを与えるシステム及び方法
JP2008193295A (ja) 番組抽出方法および装置
KR20070081974A (ko) 다양한 셋팅 정보를 저장하는 영상기기 및 그 제어방법
JP2007323779A (ja) コンテンツ再生装置
JP2006323971A (ja) 再生装置
US8064750B2 (en) Picture reproducing apparatus
JP2012065315A (ja) 映像処理装置及びそのui提供方法
JP4998090B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法
JP2006140913A (ja) 情報再生装置及び方法、情報記録装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2001320674A (ja) 映像記録再生方法、及び映像記録再生装置
JP2011071584A (ja) 電子機器及び表示方法
JP2005294904A (ja) サムネイル画像抽出方法、装置、プログラム
KR20070099818A (ko) 영상표시기기의 재생 제어장치 및 방법
JP2006191412A (ja) 画像表示装置
JP3897033B2 (ja) 情報記録再生装置
US7493020B2 (en) Digital video multiplex processing method and device
JP4654999B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2009049802A (ja) 情報記録再生装置
JP4730253B2 (ja) 動画再生装置及び動画再生方法
KR100903432B1 (ko) 디지털 방송 기록 장치 및 그 장치에서 실행되는 최종 재생위치 탐색을 통한 재생 제어 방법
JP2009081758A (ja) 番組記録再生装置
CN101211639A (zh) 光盘播放器的背景映像体现设备以及方法
JP2003101959A (ja) 映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302