JP2007323742A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007323742A
JP2007323742A JP2006153157A JP2006153157A JP2007323742A JP 2007323742 A JP2007323742 A JP 2007323742A JP 2006153157 A JP2006153157 A JP 2006153157A JP 2006153157 A JP2006153157 A JP 2006153157A JP 2007323742 A JP2007323742 A JP 2007323742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
title
information
recording
program information
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006153157A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shibashita
雅之 芝下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006153157A priority Critical patent/JP2007323742A/ja
Publication of JP2007323742A publication Critical patent/JP2007323742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体に記録されているプログラム情報を異なる記録媒体に記録することが可能であるとともに、記録操作の操作性を向上させることが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】このビデオレコーダ(記録再生装置)1は、番組コンテンツ(プログラム情報)が録画された磁気ディスク(記録媒体)2aを有するHDD2と、DVDメディア4が装着されるDVDドライブ3と、各種制御を行う制御部21とを備えている。また、制御部21は、番組コンテンツにタイトルを付与する機能と、タイトルを付与した番組コンテンツに対応するタイトルデータをタイトルデータ記録領域2bに記録する機能と、タイトルデータに基づいて、番組コンテンツを検索する機能と、検索された番組コンテンツを選択する機能と、選択した番組コンテンツをDVDメディア(記録媒体)4にダビング(記録)する機能とを有している。
【選択図】図3

Description

この発明は、記録再生装置に関し、特に、ダビング機能を備えた記録再生装置に関する。
従来、記録媒体に記録された複数のプログラム情報から所望のプログラム情報を検索することが可能な記録再生装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、HD(Hard Disk)記録再生装置(記録媒体)とディスク再生装置とを備えるとともに、HD記録再生装置に記録された複数の音楽データ(プログラム情報)から所望の音楽データを検索することが可能なダビング装置(記録再生装置)が記載されている。このダビング装置のHD記録再生装置には、アルバム名が付与された複数のアルバムが記録されており、そのアルバム内に複数の音楽データが記録されている。そして、所望のアルバムが検索された場合に、そのアルバム内に記録されている音楽データのハイライト部分が順番に再生される。
また、従来、テレビ番組などの動画コンテンツを録画することが可能であるとともに、録画された動画コンテンツを他の記録媒体にダビング(記録)することが可能なビデオレコーダ(記録再生装置)が一般的に知られている。このような従来一般的に知られているビデオレコーダは、大容量のHDD(Hard Disk Device)装置を備えており、このHDD装置に多数の動画コンテンツを録画することが可能に構成されている。また、録画された動画コンテンツは、録画された日付およびチャンネル番号などがタイトルとして付与されており、付与されたタイトルは、動画コンテンツのサムネイル画像とともに表示装置の画面上に表示される。また、動画コンテンツのサムネイル画像およびタイトルは、日付順またはチャンネル番号順にソート(並び替え)可能であり、動画コンテンツのサムネイル画像、および、タイトルとして付与された録画の日時等を手がかりとして、所望の動画コンテンツを検索および選択することが可能に構成されている。
特開2004−335098号公報
しかしながら、従来一般的に知られているHDDレコーダでは、動画コンテンツのサムネイル画像、および、タイトルとして付与された録画の日時等がソートされて順番に表示されるだけなので、HDD装置に多数の動画コンテンツが録画されている場合には、所望の動画コンテンツを検索および選択することが困難になるという不都合がある。すなわち、サムネイル画像は、動画コンテンツの内容の一部を表示したに過ぎず、また、動画コンテンツのタイトルとして付与された録画日やチャンネル番号などは、動画コンテンツの内容を表示するものではないので、このような表示だけでは動画コンテンツの内容を十分に把握するのは困難であり、HDD装置に録画されている多数の動画コンテンツから所望の動画コンテンツを検索および選択する時間が長くなるという不都合がある。このため、HDD装置に録画された動画コンテンツをDVD(Digita Versatile Disk)などの他の記録媒体にダビング(記録)する場合に、動画コンテンツのダビング操作が煩雑になるので、ダビング操作の操作性が低下するという問題点がある。
また、上記特許文献1に記載されたダビング装置では、所望の音楽データの検索時に音楽データのハイライト部分が再生されるので、音楽データを検索する時間が長くなるという不都合がある。このため、音楽データをディスク記録媒体にダビング(記録)する場合に、音楽データのダビング操作が煩雑になるので、上記と同様に、ダビング操作の操作性が低下するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、記録媒体に記録されているプログラム情報を異なる記録媒体に記録することが可能であるとともに、記録操作の操作性を向上させることが可能な記録再生装置を提供することである。
この発明の第1の局面における記録再生装置は、映像情報および音声情報の少なくとも一方からなるプログラム情報が記録された第1記録媒体を含む第1記録部と、第2記録媒体が着脱可能に装着される第2記録部とを備えた記録再生装置において、第1記録媒体に記録されたプログラム情報にタイトルを付与するタイトル付与手段と、タイトル付与手段によってプログラム情報にタイトルが付与された際に、タイトルが付与されたプログラム情報に対応する第1タイトル情報を作成するとともに、作成された第1タイトル情報を第1記録媒体、第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録する第1タイトル情報記録手段と、第1タイトル情報が記録されている領域とは異なる領域に、文字情報からなる第2タイトル情報を記録する第2タイトル情報記録手段と、所定のプログラム情報を検索するために検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、第1タイトル情報に基づいて、検索条件受付手段によって受け付けられた検索条件を満たすプログラム情報を特定するプログラム情報特定手段と、プログラム情報特定手段によって特定されたプログラム情報を選択するプログラム情報選択手段と、プログラム情報選択手段によって選択されたプログラム情報を記録媒体に記録するプログラム情報記録手段とをさらに備え、タイトル付与手段は、プログラム情報にタイトルを付与する際に、第2タイトル情報記録手段によって記録された第2タイトル情報を用いてタイトルの付与を支援するタイトル付与支援手段を含むとともに、プログラム情報に対して複数のタイトルを付与することが可能に構成されており、第1タイトル情報記録手段は、プログラム情報に付与された複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の第1タイトル情報を作成するとともに、作成された複数の第1タイトル情報を、第1記録媒体、第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録するように構成されており、第2タイトル情報記録手段は、プログラム情報に付与された複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の第2タイトル情報を作成するとともに、作成された複数の第2タイトル情報を、第1タイトル情報が記録される領域とは異なる領域に記録するように構成されている。
この発明の第2の局面における記録再生装置は、映像情報および音声情報の少なくとも一方からなるプログラム情報が記録された第1記録媒体を含む第1記録部と、第2記録媒体が着脱可能に装着される第2記録部と、プログラム情報にタイトルを付与するタイトル付与手段と、タイトル付与手段によってプログラム情報にタイトルが付与された際に、タイトルが付与されたプログラム情報に対応する第1タイトル情報を作成するとともに、作成された第1タイトル情報を第1記録媒体、第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録する第1タイトル情報記録手段と、所定のプログラム情報を検索するために検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、第1タイトル情報に基づいて、検索条件受付手段によって受け付けられた検索条件を満たすプログラム情報を特定するプログラム情報特定手段と、プログラム情報特定手段によって特定されたプログラム情報を選択するプログラム情報選択手段と、プログラム情報選択手段によって選択されたプログラム情報を記録媒体に記録するプログラム情報記録手段とを備える。
この第2の局面による記録再生装置では、上記のように、プログラム情報にタイトルを付与するタイトル付与手段と、タイトル付与手段によってプログラム情報にタイトルが付与された際に、タイトルが付与されたプログラム情報に対応する第1タイトル情報を作成するとともに、作成された第1タイトル情報を第1記録媒体、第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録する第1タイトル情報記録手段と、所定のプログラム情報を検索するために検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、第1タイトル情報に基づいて、検索条件受付手段によって受け付けられた検索条件を満たすプログラム情報を特定するプログラム情報特定手段とを備えることによって、タイトルが付与されていないプログラム情報に対して、検索を可能にするためのタイトルを付与することができるとともに、第1タイトル情報に基づいて、検索条件受付手段およびプログラム情報特定手段により、検索条件を満たすプログラム情報を検索することができるので、第1記録媒体に多数のプログラム情報が記録されている場合でも、容易に、所定のプログラム情報を検索することができる。その結果、プログラム情報をソートするとともに、ソートされて表示された中から所定のプログラム情報を検索(選択)する場合に比べて、プログラム情報を検索する時間を短縮することができる。また、プログラム情報特定手段によって特定されたプログラム情報を選択するプログラム情報選択手段と、プログラム情報選択手段によって選択されたプログラム情報を記録媒体に記録するプログラム情報記録手段とを備えることによって、第1記録媒体に記録されているプログラム情報を第2記録媒体に記録(ダビング)することができるとともに、記録(ダビング)時に、検索されたプログラム情報を選択することによって、プログラム情報の選択時間を短縮することができるので、第2記録媒体へのプログラム情報の記録(ダビング)操作が煩雑になるのを抑制することができる。その結果、記録(ダビング)操作の操作性を向上させることができる。
上記第2の局面による記録再生装置において、好ましくは、第1タイトル情報が記録される領域とは異なる領域に、文字情報からなる第2タイトル情報を記録する第2タイトル情報記録手段をさらに備え、タイトル付与手段は、プログラム情報にタイトルを付与する際に、第2タイトル情報記録手段によって記録された第2タイトル情報を用いてタイトルの付与を支援するタイトル付与支援手段を含む。このように構成すれば、プログラム情報に新たにタイトルを付与する際に、文字情報からなる第2タイトル情報を用いることにより、タイトルをキー入力することなくプログラム情報にタイトルを付与することができるので、プログラム情報にタイトルを付与する時間を短縮することができる。
上記第2の局面による記録再生装置において、好ましくは、タイトル付与手段は、プログラム情報に対して複数のタイトルを付与することが可能に構成されており、第1タイトル情報記録手段は、プログラム情報に付与された複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の第1タイトル情報を作成するとともに、作成された複数の第1タイトル情報を、第1記録媒体、第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録するように構成されている。このように構成すれば、プログラム情報の検索条件としての第1タイトル情報を増やすことができるので、プログラム情報をより容易に検索することができる。その結果、第1記録媒体に記録されているプログラム情報を第2記録媒体に記録する際に、プログラム情報の選択時間を容易に短縮することができるので、第2記録媒体へのプログラム情報の記録(ダビング)操作が煩雑になるのを抑制することができる。
この場合において、好ましくは、第2タイトル情報記録手段は、プログラム情報に付与された複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の第2タイトル情報を作成するとともに、作成された複数の第2タイトル情報を、第1タイトル情報が記録される領域とは異なる領域に記録するように構成されている。このように構成すれば、タイトルの付与を支援するための第2タイトル情報の数を容易に増加させることができるので、プログラム情報に新たにタイトルを付与する際に、第2タイトル情報を用いることによって、プログラム情報にタイトルを付与する時間を容易に短縮することができる。
本発明の第1の局面による記録再生装置では、上記のように、プログラム情報にタイトルを付与するタイトル付与手段と、タイトル付与手段によってプログラム情報にタイトルが付与された際に、タイトルが付与されたプログラム情報に対応する第1タイトル情報を作成するとともに、作成された第1タイトル情報を第1記録媒体、第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録する第1タイトル情報記録手段と、所定のプログラム情報を検索するために検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、第1タイトル情報に基づいて、検索条件受付手段によって受け付けられた検索条件を満たすプログラム情報を特定するプログラム情報特定手段とを備えることによって、タイトルが付与されていないプログラム情報に対して、検索を可能にするためのタイトルを付与することができるとともに、第1タイトル情報に基づいて、検索条件受付手段およびプログラム情報特定手段により、検索条件を満たすプログラム情報を検索することができるので、第1記録媒体に多数のプログラム情報が記録されている場合でも、容易に、所定のプログラム情報を検索することができる。その結果、プログラム情報をソートするとともに、ソートされて表示された中から所定のプログラム情報を検索(選択)する場合に比べて、プログラム情報を検索する時間を短縮することができる。また、プログラム情報特定手段によって特定されたプログラム情報を選択するプログラム情報選択手段と、プログラム情報選択手段によって選択されたプログラム情報を、記録媒体に記録するプログラム情報記録手段とを備えることによって、第1記録媒体に記録されているプログラム情報を第2記録媒体に記録(ダビング)することができるとともに、記録(ダビング)時に、検索されたプログラム情報を選択することによって、プログラム情報の選択時間を短縮することができるので、第2記録媒体へのプログラム情報の記録(ダビング)操作が煩雑になるのを抑制することができる。その結果、記録(ダビング)操作の操作性を向上させることができる。
また、本発明の第1の局面では、第1タイトル情報が記録されている領域とは異なる領域に、文字情報からなる第2タイトル情報を記録する第2タイトル情報記録手段を備えるとともに、タイトル付与手段を、プログラム情報にタイトルを付与する際に、第2タイトル情報記録手段によって記録された第2タイトル情報を用いてタイトルの付与を支援するタイトル付与支援手段を含むように構成することによって、プログラム情報に新たにタイトルを付与する際に、文字情報からなる第2タイトル情報を用いることにより、タイトルをキー入力することなくプログラム情報にタイトルを付与することができるので、プログラム情報にタイトルを付与する時間を短縮することができる。また、タイトル付与手段を、プログラム情報に対して複数のタイトルを付与することが可能に構成するとともに、第1タイトル情報記録手段を、プログラム情報に付与された複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の第1タイトル情報を作成し、作成した複数の第1タイトル情報を、第1記録媒体、第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録するように構成することによって、プログラム情報の検索条件としての第1タイトル情報を増やすことができるので、プログラム情報をより容易に検索することができる。その結果、第1記録媒体に記録されているプログラム情報を第2記録媒体に記録する際に、プログラム情報の選択時間を容易に短縮することができるので、第2記録媒体へのプログラム情報の記録(ダビング)操作が煩雑になるのを抑制することができる。また、第2タイトル情報記録手段を、プログラム情報に付与された複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の第2タイトル情報を作成するとともに、作成された複数の第2タイトル情報を、第1タイトル情報が記録される領域とは異なる領域に記録するように構成することによって、タイトルの付与を支援するための第2タイトル情報の数を容易に増加させることができるので、プログラム情報に新たにタイトルを付与する際に、第2タイトル情報を用いることによって、プログラム情報にタイトルを付与する時間を容易に短縮することができる。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、記録再生装置の一例であるビデオレコーダに本発明を適用した場合について説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるビデオレコーダの全体斜視図である。図2は、図1に示した本発明の一実施形態によるビデオレコーダのリモコン送信機の平面図である。図3は、図1に示した本発明の一実施形態によるビデオレコーダの構成を説明するためのブロック図である。まず、図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態によるビデオレコーダ1の構造について説明する。
本実施形態によるビデオレコーダ1は、図1に示すように、番組コンテンツ(プログラム情報)を録画(記録)または再生するための録画再生部である、HDD(Hard Disk Device)2、および、DVD(Digital Versatile Disk)ドライブ3を備えている。また、ビデオレコーダ1の正面には、図1に示すように、電源スイッチ5と、後述するリモコン送信機10から送信される信号光を受光する信号受光部6と、外部光学記憶媒体であるDVDメディア4をDVDドライブ3に挿入するためのDVD挿入部3aと、番組コンテンツの録画操作および再生操作をビデオレコーダ1側で行うための操作ボタン7と、ビデオレコーダ1の動作状態などを表示する表示部8とが設けられている。なお、HDD2は、本発明の「第1記録部」の一例であり、DVDドライブ3は、本発明の「第2記録部」の一例である。また、番組コンテンツは、映像データ(映像情報)と、それに付随する音響データ(音声情報)とから構成されている。
また、ビデオレコーダ1には、ビデオレコーダ1に指令を送信するためのリモコン送信機10が付属で備えられている。このリモコン送信機10には、図2に示すように、電源ボタン11と、外部モニタ40(図3参照)の画面上にメニュー画面を表示させるためのメニューボタン12と、テレビジョン放送の受信チャンネルなどを選択する複数の数字ボタン13と、メニュー画面上で各種設定を行うための選択ボタン14と、番組コンテンツの録画操作および再生操作の指令を行うための操作ボタン15と、録画再生部を切り替えるための切替ボタン16と、各ボタンに対応する指令を信号光(リモコン信号)としてビデオレコーダ1に発信するための発光部17とが設けられている。
また、図3に示すように、ビデオレコーダ1の内部には、上記したHDD2、および、DVDドライブ3以外に、電源部20、制御部21、制御プログラム記憶部(ROM:Read Only Memory)22、記録用メモリ23、メモリ(RAM:Random Access Memory)24、チューナ部25、エンコーダ部26、デコーダ部27、OSD回路部28、および、加算器29が設けられている。また、ビデオレコーダ1の背面には、テレビジョン放送を受信するためのアンテナ50とチューナ部25とを接続するための接続端子(図示せず)と、コンテンツを再生するための外部モニタ40が接続される外部出力端子30(図3参照)とが設けられている。
また、図1に示す電源スイッチ5は、ユーザが押すことにより、電源部20(図3参照)から各回路に電力が供給されるように構成されている。また、図1に示す信号受光部6は、リモコン送信機10(図2参照)から送信される信号光を受光した後、受光した信号光を電気信号に変換して制御部21(図3参照)に与える機能を有している。これにより、リモコン送信機10(図2参照)の各ボタンに対応した指令に基づいて、制御部21(図3参照)により、ビデオレコーダ1の各種動作が制御されるように構成されている。
また、図2に示すように、リモコン送信機10の各ボタンは、ユーザが押し下げることによって、発光部17から信号光を送信するように構成されている。また、リモコン送信機10の電源ボタン11は、ユーザが押し下げることによって、上記電源スイッチ5と同様に、電源部20から各回路に電力が供給されるように構成されている。また、数字ボタン13は、ユーザが押し下げることによって、テレビジョン放送のチャンネルを選択することが可能に構成されている。また、選択ボタン14は、左右上下方向へのカーソル移動を指示する4つの矢印ボタン14aと、4つの矢印ボタン14aの中央部に設けられた決定ボタン14bとから構成されており、外部モニタ40の画面(映像表示部40a)上に表示される各種設定画面上で、設定ボタンなどを矢印ボタン14aによって選択するとともに、選択した設定ボタンを決定ボタン14bによって決定する機能を有している。また、切替ボタン16は、ユーザが切替ボタン16の1つを押し下げることにより、そのボタンに対応した録画再生部(HDD2、または、DVDドライブ3)を、録画操作および再生操作が可能な状態に待機させるように構成されている。
また、図3に示すように、チューナ部25は、アンテナ50で受信された信号電波から、ユーザによって指定された1つのチャンネルの信号電波を選択し、アナログのテレビジョン信号に復調する機能を有している。また、エンコーダ部26は、チューナ部25で復調されたアナログのテレビジョン信号をデジタル信号に変換するとともに、変換されたデジタル信号を符号化して圧縮する機能を有している。また、HDD2は、高速回転する磁気ディスク2a(図1および図3参照)を内部に有しており、この磁気ディスク2aにエンコーダ部26で変換されたデジタル圧縮信号を記録することによって、アンテナ50で受信されたテレビジョン信号を番組コンテンツとしてデジタル録画することが可能に構成されている。
ここで、本実施形態では、HDD2に設けられた磁気ディスク2aには、番組コンテンツが記録される領域とは異なる領域に、後述するタイトルデータを記録しておくタイトルデータ記録領域2bと、タイトル入力を支援するための入力支援データを記録しておく入力支援データ記録領域2cとが設けられている。なお、入力支援データ記録領域2cは、タイトルデータ記録領域2bとは異なる領域に設けられている。
また、DVDドライブ3は、取り出し(着脱)可能なDVDメディア4(図1参照)に、エンコーダ部26で変換されたデジタル圧縮信号を記録することによって、アンテナ50で受信されたテレビジョン信号を番組コンテンツとしてデジタル録画することが可能に構成されている。また、デコーダ部27は、HDD2およびDVDドライブ3に記録されたデジタル圧縮信号を復元するとともに、復元されたデジタル信号をアナログ信号に変換する機能を有している。なお、磁気ディスク2aは、本発明の「第1記録媒体」の一例であり、DVDメディア4は、本発明の「第2記録媒体」の一例である。
また、制御部21は、ビデオレコーダ1の各種動作およびデータ処理に関する制御を行う機能を有しているとともに、現在時刻を計測するためのタイマー部21aを有している。また、制御部21は、録画するコンテンツの日時および録画再生部を録画予約として記録用メモリ23に登録するとともに、タイマー部21aによって、記録用メモリ23に登録された録画予約の録画開始時刻(日時)をモニタし、録画予約の録画開始時刻(日時)に、録画予約に基づくチャンネルのテレビジョン信号を受信するようにチューナ部25を制御するとともに、チューナ部25で受信したテレビジョン信号を、HDD2およびDVDドライブ3の一方の録画再生部、または、両方の録画再生部に録画するように制御する機能を有している。
また、制御プログラム記憶部22には、ビデオレコーダ1の各種動作を制御するための制御プログラムが記憶されており、この制御プログラムが制御部21に読み込まれることによって、制御部21による各種動作およびデータ処理に関する制御が行われる。
ここで、本実施形態では、制御部21は、制御プログラムにより、録画された番組コンテンツにタイトルを付与するタイトル付与手段、タイトルデータをHDD2のタイトルデータ記録領域2bに記録するタイトルデータ記録手段、タイトルデータに基づいて番組コンテンツを検索する検索手段、検索された番組コンテンツを選択する選択手段、選択した番組コンテンツをダビング(記録)するダビング手段、番組コンテンツが削除された場合に、対応するタイトルデータを入力支援データとしてHDD2の入力支援データ記録領域2cに記録(移動)する入力支援データ記録手段、入力支援データを用いてタイトルの入力を支援する入力支援手段として機能するように構成されている。
具体的には、制御部21は、HDD2に録画された番組コンテンツの編集時などに、番組コンテンツにタイトルを付与する機能を有している。また、番組コンテンツにタイトルが付与された際に、付与されたタイトルと同じタイトル名を有するタイトルデータを作成するとともに、作成したタイトルデータをタイトルデータ記録領域2bに記録する機能を有している。また、HDD2に録画された番組コンテンツを、DVDメディア4にダビングする場合に、タイトルデータに基づいて所望の番組コンテンツを検索する機能を有している。なお、検索機能以外に番組コンテンツをソート(並び替え)する機能も有している。また、検索された番組コンテンツを、DVDメディア4にダビングする番組コンテンツとして選択するとともに、選択した番組コンテンツを、DVDメディア4にダビングする機能を有している。また、ダビングした番組コンテンツをHDD2から削除した場合に、削除した番組コンテンツに対応するタイトルデータを、HDD2の入力支援データ記録領域2cに移動するとともに、入力支援データを用いて、録画された番組コンテンツのタイトルの入力を支援する機能を有している。具体的には、入力支援データが入力候補タイトルとして一覧表示されるとともに、表示された入力候補タイトルをユーザが選択することによって、選択した入力候補タイトルと同じタイトルを表示する機能を有している。なお、制御部21は、本発明の「タイトル付与手段」、「第1タイトル情報記録手段」、「検索条件受付手段」、「プログラム情報特定手段」、「プログラム情報選択手段」、「プログラム情報記録手段」、「第2タイトル情報記録手段」、および、「タイトル付与支援手段」の一例である。
また、本実施形態では、1つの番組コンテンツに対して複数のタイトルを付与することが可能に構成されている。具体的には、番組コンテンツには、メインタイトル(タイトル(1))以外に、サブタイトルとして、タイトル(2)、および、タイトル(3)を付与することが可能に構成されている。たとえば、番組コンテンツとして音楽番組を録画するとともに、音楽番組を歌手別、曲名別に編集し、それぞれ、異なる番組コンテンツとしてHDD2に記録している場合に、メインタイトルとしてタイトル(1)に番組名を付与し、サブタイトルとしてタイトル(2)に歌手名を付与し、さらに下位のサブタイトルとしてタイトル(3)に曲名を付与することが可能に構成されている。また、1つの番組コンテンツに対して複数のタイトルを付与した場合には、複数のタイトルにそれぞれ対応する複数のタイトルデータが、タイトルデータ記録領域2bに記録されるように構成されている。そして、タイトルデータは、対応する番組コンテンツとリンクするように構成されており、検索されたタイトルデータを選択することによって、対応する番組コンテンツを選択することが可能に構成されている。なお、番組コンテンツにタイトルを付与した場合でも、番組コンテンツとして記録されているファイル名は変更されないように構成されており、異なる番組コンテンツに対して、同一のタイトルを付与することが可能に構成されている。
また、本実施形態では、複数のタイトルが付与された番組コンテンツが削除された場合には、削除された番組コンテンツに対応する複数のタイトルデータが、入力支援データとして、入力支援データ記録領域2cに移動される。なお、この場合には、同一のタイトルを有する入力支援データが入力支援データ記録領域2cに既に存在する場合には、上書き記録されて、同一のタイトルを有する入力支援データが複数存在しないように構成されている。また、番組コンテンツの検索は、入力された検索条件と完全一致する場合の他、一部一致する場合にも検索可能に構成されている。
また、メモリ24は、HDD2の磁気ディスク2aおよびDVDドライブ3のDVDメディア4が保持する各種データを一時的に記憶する機能を有している。また、メモリ24は、制御部21によって各種動作およびデータ処理が行われる際に、処理データおよびユーザからの指示命令などを一時的に記憶しておくためのバッファメモリとしての機能も有している。また、OSD回路部28は、制御部21からの制御信号に基づいて、リモコン送信機10の各ボタンの指示内容に対応した各種情報についてのOSD信号を生成する機能を有している。また、加算器29は、デコーダ部27から送信されたアナログ信号と、OSD回路部28によって生成されたOSD信号とを合成して、外部出力端子に送信する機能を有している。
また、外部モニタ40は、映像表示部40aと、スピーカ部40bとから構成されている。また、外部モニタ40は、外部出力端子30と接続することによって、ビデオレコーダ1に録画されたコンテンツを映像表示部40aに再生表示させる機能を有しているとともに、OSD回路部28からのOSD信号によって、映像表示部40aに各種設定画面を表示する機能を有している。
図4は、図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの動作を説明するためのフローチャートである。図9および図10は、図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの設定画面を示した図である。次に、図4、図9および図10を参照して、本実施形態によるビデオレコーダ1の動作について説明する。
まず、図4のステップS1において、制御部21により、ビデオレコーダ1の電源スイッチ5またはリモコン送信機10の電源ボタン11がON状態であるか否かが判断される。ステップS1において、制御部21により、電源スイッチ5または電源ボタン11がON状態ではないと判断された場合には、ステップS1における電源スイッチ5または電源ボタン11がON状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS1において、制御部21により、電源スイッチ5または電源ボタン11がON状態であると判断された場合には、ステップS2において、制御部21により、図9に示す「編集」ボタン61がON状態であるか否かが判断される。なお「編集」ボタン61は、外部モニタ40のメニュー画面(図9参照)に表示される。また、リモコン送信機10のメニューボタン12を押し下げることによって、メニュー画面が外部モニタ40に表示される。ステップS2において、制御部21により、「編集」ボタン61がON状態ではないと判断された場合には、ステップS3において、制御部21により、メニュー画面の「タイトル付与」ボタン62がON状態にされて、タイトルを付与する番組コンテンツが選択されたか否かが判断される。すなわち、番組コンテンツの編集を行うことなく、タイトル付与のみを行う場合には、タイトルを付与する番組コンテンツを選択する必要があり、ステップS3において、番組コンテンツが選択されているか否かが判断される。ステップS3において、制御部21により、番組コンテンツが選択されていないと判断された場合には、ステップS2に戻り、制御部21による「編集」ボタン61がON状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS3において、制御部21により、番組コンテンツの選択がされていると判断された場合には、ステップS6へと進み、図10に示すタイトル入力画面において、選択した番組コンテンツに対してタイトルが付与される。
一方、ステップS2において、制御部21により、「編集」ボタン61がON状態ではないと判断された場合には、ステップS4において、ユーザにより、番組コンテンツの分割編集または結合編集が行われ、ステップS5において、制御部21により、番組コンテンツの編集作業が終了したか否かが判断される。ステップS5において、制御部21により、番組コンテンツの編集作業が終了していないと判断された場合には、ステップS4に戻り、ステップS4およびS5の動作が繰り返される。一方、ステップS5において、制御部21により、番組コンテンツの編集作業が終了していると判断された場合には、ステップS6へと進み、図10に示すタイトル入力画面において、編集された番組コンテンツに対してタイトルが付与される。
ステップS6では、入力支援ルーチンが実行され、番組コンテンツにタイトルを付与する際に、制御部21により、付与するタイトルの入力操作が支援されるとともに、ユーザにより、番組コンテンツに付与するタイトルの入力が行われる。次に、ステップS7において、制御部21により、番組コンテンツに付与するメインタイトルとして、タイトル(1)の入力が終了したか否かが判断される。ステップS7において、制御部21により、タイトル(1)の入力が終了していないと判断された場合には、ステップS6に戻り、ステップS6およびS7の動作が繰り返される。一方、ステップS7において、制御部21により、タイトル(1)の入力が終了していると判断された場合、具体的には、制御部21により、図10に示すタイトル入力画面の「決定」ボタン71がON状態であると判断された場合には、ステップS8へと進む。
次に、ステップS8において、制御部21により、図10に示すタイトル入力画面の「終了」ボタン72がON状態であるか否かが判断される。ステップS8において、制御部21により、「終了」ボタン72がON状態であると判断された場合には、ステップS9において、制御部21により、入力されたタイトル(1)がメインタイトルとして番組コンテンツに付与されるとともに、付与されたタイトル(1)と同じタイトルを有するタイトルデータが作成され、作成されたタイトルデータがHDD2のタイトルデータ記録領域2bに記録される。
一方、ステップS8において、制御部21により、「終了」ボタン72がON状態でないと判断された場合には、タイトル(2)へのサブタイトル入力動作に移行される。そして、ステップS10において、ステップS6の入力支援ルーチンと同じルーチンが実行されて、番組コンテンツに付与するサブタイトルの入力が行われる。次に、ステップS11において、制御部21により、番組コンテンツに付与するサブタイトルとして、タイトル(2)の入力が終了したか否かが判断される。ステップS11において、制御部21により、タイトル(2)の入力が終了していないと判断された場合には、ステップS10に戻り、ステップS10およびS11の動作が繰り返される。一方、ステップS11において、制御部21により、タイトル(2)の入力が終了していると判断された場合には、ステップS12において、制御部21により、タイトル入力画面の「終了」ボタン72がON状態であるか否かが判断される。ステップS12において、制御部21により、「終了」ボタン72がON状態であると判断された場合には、ステップS9において、制御部21により、入力されたタイトル(1)およびタイトル(2)がメインタイトルおよびサブタイトルとして番組コンテンツに付与されるとともに、付与されたタイトル(1)およびタイトル(2)と同じタイトルを有するタイトルデータがそれぞれ作成され、作成されたタイトルデータがHDD2のタイトルデータ記録領域2bに記録される。
一方、ステップS12において、制御部21により、「終了」ボタン72がON状態でないと判断された場合には、引き続き、タイトル(3)へのサブタイトル入力動作に移行される。そして、ステップS13において、ステップS6およびS10の入力支援ルーチンと同じルーチンが実行され、番組コンテンツに付与するサブタイトルの入力が行われる。次に、ステップS14において、制御部21により、番組コンテンツに付与するサブタイトルとして、タイトル(3)の入力が終了したか否かが判断される。ステップS14において、制御部21により、タイトル(3)の入力が終了していないと判断された場合には、ステップS13に戻り、ステップS13およびS14の動作が繰り返される。一方、ステップS14において、制御部21により、タイトル(3)の入力が終了していると判断された場合には、ステップS9において、制御部21により、入力されたタイトル(1)、タイトル(2)およびタイトル(3)がメインタイトル、サブタイトル、およびさらに下位のサブタイトルとして、それぞれ番組コンテンツに付与されるとともに、付与されたタイトル(1)、タイトル(2)およびタイトル(3)と同じタイトルをそれぞれ有するタイトルデータが作成され、作成されたタイトルデータがHDD2のタイトルデータ記録領域2bに記録される。なお、タイトルデータがHDD2のタイトルデータ記録領域2bに記録されることによって、番組コンテンツを検索する際のタイトルデータベース(検索データベース)が作成される。
そして、ステップS15において、制御部21により、ダビング処理ルーチンが行われる。その後、ステップS16において、制御部21により、ビデオレコーダ1の電源スイッチ5またはリモコン送信機10の電源ボタン11がOFF状態であるか否かが判断される。ステップS16において、制御部21により、電源スイッチ5または電源ボタン11がOFF状態ではないと判断された場合には、ステップS16における電源スイッチ5または電源ボタン11がOFF状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS16において、制御部21により、電源スイッチ5または電源ボタン11がOFF状態であると判断された場合には、ビデオレコーダ1の動作が終了する。
図5および図6は、図4に示した一実施形態によるステップS15のダビング処理ルーチンの動作について説明するためのフローチャートである。図11および図12は、図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの設定画面を示した図である。次に、図5、図6、図9、図11および図12を参照して、図4のステップS15のダビング処理ルーチンの動作について説明する。
まず、図5のステップS21において、制御部21により、メニュー画面の「ダビング」ボタン63(図9参照)がON状態であるか否かが判断される。ステップS21において、制御部21により、「ダビング」ボタン63がON状態ではないと判断された場合には、ステップS21における「ダビング」ボタン63がON状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS21において、制御部21により、「ダビング」ボタン63がON状態であると判断された場合には、ステップS22において、制御部21により、図11に示すダビング画面が外部モニタ40に表示されるとともに、ダビング画面の「ソート」ボタン81がON状態であるか否かの判断が行われる。ステップS22において、制御部21により、「ソート」ボタン81がON状態であると判断された場合には、ステップS23において、制御部21により、HDD2に録画されている番組コンテンツが、日付順、または、チャンネル順に並び替えられて一覧表示される。そして、ステップS28へと進む。
一方、ステップS22において、制御部21により、「ソート」ボタン81がON状態ではないと判断された場合には、ステップS24において、制御部21により、ダビング画面の「検索」ボタン82がON状態であるか否かが判断される。ステップS24において、制御部21により、「検索」ボタン82がON状態ではないと判断された場合には、ステップS22に戻り、ステップS22〜S24の動作が繰り返される。一方、ステップS24において、制御部21により、「検索」ボタン82がON状態であると判断された場合には、外部モニタ40の画面に図12に示すような検索画面が表示され、検索画面のキーワード入力欄91にキーワード(検索条件)を入力することによって、キーワード検索を実行することが可能となる。そして、ステップS25において、制御部21により、キーワードの入力が終了したか否かが判断される。ステップS25において、制御部21により、キーワードの入力が終了していないと判断された場合には、ステップS25におけるキーワードが入力されたか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS25において、制御部21により、キーワードの入力が終了していると判断された場合には、ステップS26へと進む。なお、キーワード入力が終了したか否かの判断は、検索画面の「決定」ボタン92がON状態であるか否かを判断することによって行われる。また、キーワードの入力は、検索画面の入力文字選択欄93において、ユーザが文字を選択することによって行われる。また、入力文字選択欄93には、説明の都合上、アルファベットのみを表示している。しかしながら、本実施形態では、入力文字選択欄93には、ひらがな、カタカナ、記号、および、漢字変換などを表示して、アルファベット以外の文字をキーワードとして入力することも可能である。
次に、ステップS26において、制御部21により、検索画面の「検索開始」ボタン94がON状態であるか否かが判断される。ステップS26において、制御部21により、「検索開始」ボタン94がON状態ではないと判断された場合には、ステップS26における「検索開始」ボタン94がON状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS26において、制御部21により、「検索開始」ボタン94がON状態であると判断された場合には、ステップS27において、制御部21により、HDD2のタイトルデータ記録領域2bに記録されたタイトルデータに基づいて、キーワード(検索条件)に合致するタイトルを有するタイトルデータが検索されるとともに、検索されたタイトルデータのタイトルが検索結果として表示される。なお、検索は、AND検索、OR検索などの一般的な検索が可能であるとともに、完全一致、または、一部一致によっても検索することが可能である。
続いて、ステップS28において、制御部21により、表示されたタイトルが選択されたか否かが判断される。ステップS28において、制御部21により、タイトルが選択されていないと判断された場合には、ステップS28におけるタイトルが選択されたか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS28において、制御部21により、タイトルが選択されたと判断された場合には、図6のステップS29において、選択されたタイトルに対応する番組コンテンツが、DVDメディア4にダビング可能か否かが判断される。すなわち、DVDメディア4の記録容量が、番組コンテンツを記録することが可能な記録容量を有しているか否かが判断される。ステップS29において、制御部21により、選択されたタイトルに対応する番組コンテンツがDVDメディア4にダビングすることが可能でないと判断された場合には、ステップS30において、制御部21により、ダビングする番組コンテンツの選択が修正されたか否かが判断される。すなわち、タイトルの選択は、複数選択することが可能であるので、選択したタイトルに対応する番組コンテンツの容量がDVDメディア4の記録容量を超えている場合でも、ダビングする番組コンテンツの数を減らすことによって、DVDメディア4にダビングすることが可能となる場合がある。このため、ステップS30において、ダビングする番組コンテンツの数が減らされているか否かが判断される。ステップS30において、制御部21により、選択が修正されていないと判断された場合には、ステップS30におけるダビングする番組コンテンツの選択が修正されたか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS30において、制御部21により、ダビングする番組コンテンツの選択が修正されたと判断された場合には、ステップS29に戻り、制御部21により、再度、DVDメディア4にダビング可能か否かが判断される。
また、ステップS29において、制御部21により、選択されたタイトルに対応する番組コンテンツがDVDメディア4にダビング可能であると判断された場合には、ステップS31において、制御部21により、ダビング画面の「ダビング開始」ボタン83がON状態であるか否かが判断される。ステップS31において、制御部21により、「ダビング開始」ボタン83がON状態ではないと判断された場合には、ステップS31における「ダビング開始」ボタン83がON状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS31において、制御部21により、「ダビング開始」ボタン83がON状態であると判断された場合には、ステップS32において、制御部21により、ダビングが実行される。
そして、ステップS33において、制御部21により、ダビングが終了したか否かが判断される。ステップS33において、制御部21により、ダビングが終了していないと判断された場合には、ステップS33におけるダビングが終了したか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS33において、制御部21により、ダビングが終了したと判断された場合には、ビデオレコーダ1のダビング動作が終了する。
図7は、図4に示した一実施形態によるステップS6、S10およびS13の入力支援ルーチンの動作について説明するためのフローチャートである。次に、図7および図10を参照して、図4のステップS6、S10およびS13の入力支援ルーチンの動作について説明する。なお、図7では、タイトル(1)への入力動作についてのみ説明する。
まず、図7のステップS41において、制御部21により、HDD2の入力支援データ記録領域2cに記録されている入力支援データが入力候補タイトルとして、図10に示すタイトル入力画面に一覧表示される。次に、ステップS42において、制御部21により、一覧表示された入力候補タイトルが選択されていないか否かが判断される。ステップS42において、制御部21により、入力候補タイトルが選択されていると判断された場合には、選択された入力候補タイトルと同じタイトルがタイトル(1)に入力された後、ステップS45へと進む。
一方、ステップS42において、制御部21により、入力候補タイトルが選択されていないと判断された場合、具体的には、図10に示すタイトル入力画面の入力文字選択欄73で、ユーザがタイトルの文字を選択した場合には、制御部21により、選択した文字(たとえば、「b」)が、タイトル入力画面のタイトル(1)に表示される。そして、ステップS44において、制御部21により、たとえば、入力候補タイトルとして、「b」で始まる入力候補タイトルのみが表示され、入力候補タイトルが絞り込まれる。なお、タイトル入力画面の入力文字選択欄73には、説明の都合上、アルファベットのみを表示している。しかしながら、本実施形態では、入力文字選択欄73には、ひらがな、カタカナ、記号、および、漢字変換などを表示して、アルファベット以外の文字をタイトルとして入力することも可能である。
次に、ステップS45において、制御部21により、タイトル入力が終了したか否かが判断される。具体的には、タイトル入力画面の「決定」ボタン71がON状態であるか否かが判断される。ステップS45において、制御部21により、タイトル入力が終了したと判断された場合には、タイトルの入力動作が終了する。一方、ステップS45において、制御部21により、タイトル入力が終了していないと判断された場合には、タイトル入力の動作が継続される。なお、表示された入力候補タイトルを選択すると、選択した入力候補タイトルと同じタイトルがタイトル(1)に入力される。また、入力候補タイトルを選択した後、文字を追加および削除することが可能である。
そして、ステップS46において、ユーザにより、次の文字が追加入力されると、ステップS47において、制御部21により、入力された文字列で始まる入力候補タイトルのみが表示され、さらに入力候補タイトルが絞り込まれる。これにより、表示されている入力候補タイトル中に、入力しようとするタイトルが存在するか否かを容易に確認することが可能となる。そして、入力候補タイトルを選択した場合には、選択した入力候補タイトルと同じタイトル(文字列)を追加入力される。
その後、ステップS48において、制御部21により、タイトル入力が終了したか否かが判断される。具体的には、ステップS45と同様に、図10に示すタイトル入力画面の「決定」ボタン71がON状態であるか否かが判断される。ステップS48において、制御部21により、タイトル入力が終了していないと判断された場合には、ステップS46に戻り、ステップS46〜S48の動作が繰り返される。一方、ステップS48において、制御部21により、タイトル入力が終了したと判断された場合には、タイトルの入力動作が終了する。
図8は、図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの入力支援データの蓄積動作について説明するためのフローチャートである。図13は、図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの設定画面を示した図である。次に、図8、図9および図13を参照して、本実施形態によるビデオレコーダ1の入力支援データの蓄積動作について説明する。
まず、図8のステップS51において、制御部21により、メニュー画面(図9参照)の「編集」ボタン61がON状態であるか否かが判断される。ステップS51において、制御部21により、「編集」ボタン61がON状態ではないと判断された場合には、ステップS51における「編集」ボタン61がON状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS51において、制御部21により、「編集」ボタン61がON状態であると判断された場合には、外部モニタ40の画面に図13に示す編集画面が表示され、ステップS52において、ユーザにより、HDD2から削除する番組コンテンツが選択される。そして、ステップS53において、制御部21により、編集画面の「削除」ボタン105がON状態であるか否かが判断される。ステップS53において、制御部21により、「削除」ボタン105がON状態ではないと判断された場合には、ステップS53における「削除」ボタン105がON状態であるか否かの判断が繰り返される。一方、ステップS53において、制御部21により、「削除」ボタン105がON状態であると判断された場合には、ステップS54において、制御部21により、選択された番組コンテンツがHDD2(磁気ディスク2a)から削除される。そして、ステップS55において、制御部21により、削除された番組コンテンツに対応するタイトルデータが、HDD2のタイトルデータ記録領域2bから入力支援データ記録領域2cに移動されるとともに、入力支援データが入力支援データ記録領域2cに蓄積されて、入力候補タイトルとして用いられる。これにより、入力支援データの蓄積動作が終了する。
本実施形態では、上記のように、制御部21を、番組コンテンツにタイトルを付与することが可能に構成し、タイトルが付与された番組コンテンツに対応するタイトルデータを作成するとともに、作成したタイトルデータをHDD2のタイトルデータ記録領域2bに記録し、かつ、キーワードの入力を受け付けるとともに、キーワードを満たすタイトルデータに対応する番組コンテンツを特定するように構成することによって、タイトルが付与されていない番組コンテンツに対して、検索を可能にするためのタイトルを付与することができるとともに、タイトルデータに基づいて、キーワード(検索条件)検索を実行することができるので、HDD2に多数の番組コンテンツが録画されている場合でも、容易に、所望の番組コンテンツを検索することができる。その結果、番組コンテンツをソートするとともに、ソートされて表示された中から所望の番組コンテンツを検索(選択)する場合に比べて、番組コンテンツを検索する時間を短縮することができる。
また、本実施形態では、制御部21を、検索された番組コンテンツを選択可能に構成するとともに、選択された番組コンテンツを、DVDメディア4にダビング可能に構成することによって、HDD2に録画されている番組コンテンツをDVDメディア4にダビングすることができるとともに、ダビング時に、検索された番組コンテンツを選択することによって、番組コンテンツの選択時間を短縮することができるので、DVDメディア4への番組コンテンツのダビング操作が煩雑になるのを抑制することができる。その結果、ダビング操作の操作性を向上させることができる。
また、本実施形態では、制御部21を、HDD2のタイトルデータ記録領域2bとは異なる領域である入力支援データ記録領域2cに、タイトルの入力を支援する入力支援データを記録するように構成するとともに、番組コンテンツにタイトルを付与する際に、入力支援データ(入力候補タイトル)を用いてタイトルの入力を支援するように構成することによって、番組コンテンツに新たにタイトルを付与する際に、入力候補タイトル(入力支援データ)を選択した場合には、タイトルをキー入力することなく番組コンテンツにタイトルを付与することができるので、入力候補タイトルの選択により番組コンテンツにタイトルを付与する時間を短縮することができる。
また、本実施形態では、制御部21を、番組コンテンツに対して複数のタイトルを付与することが可能に構成するとともに、番組コンテンツに付与された複数のタイトルにそれぞれ対応する複数のタイトルデータを作成し、かつ、作成した複数のタイトルデータをHDD2のタイトルデータ記録領域2bに記録するように構成することによって、番組コンテンツの検索条件としてのタイトルデータを増やすことができるので、番組コンテンツをより容易に検索することができる。その結果、HDD2に録画されている番組コンテンツをDVDメディア4にダビングする際に、番組コンテンツの選択時間を容易に短縮することができるので、DVDメディア4への番組コンテンツのダビング操作が煩雑になるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、制御部21を、番組コンテンツに付与された複数のタイトルに対応する複数の入力支援データを作成するとともに、作成した複数の入力支援データを入力支援データ記録領域2cに記録するように構成することによって、タイトルの付与を支援するための入力支援データの数を増加させることができるので、番組コンテンツに新たにタイトルを付与する際に、増加された入力支援データによって、番組コンテンツにタイトルを付与する時間を有効に短縮することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、本発明をビデオレコーダに適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、ビデオレコーダ以外の記録再生装置に本発明を適用してもよい。たとえば、パーソナルコンピュータ、ビデオテープレコーダ、デジタルビデオカメラなどに、本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、番組コンテンツを録画および再生する録画再生部として、HDD、および、DVDドライブ(DVDメディア)を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、番組コンテンツを録画および再生する録画再生部は、HDD、および、DVDドライブ以外の録画再生部であってもよい。HDD、および、DVDドライブ(DVDメディア)以外の録画再生部としては、たとえば、記録用メモリカードなどが考えられる。
また、上記実施形態では、HDDに録画された番組コンテンツをDVDレコーダ(DVDメディア)にダビングする例を示したが、本発明はこれに限らず、DVDメディアに録画されている番組コンテンツをHDDにダビングするようにしてもよい。
また、上記実施形態では、タイトルデータおよび入力支援データを、それぞれ、HDDに記録するように構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、タイトルデータおよび入力支援データは、HDD以外の記録領域にそれぞれ記録するように構成してもよい。HDD以外の記録領域としては、たとえば、DVDメディア、メモリカードなどが考えられる。
また、上記実施形態では、映像データ(映像情報)と、それに付随する音響データ(音声情報)とから構成される番組コンテンツを用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、音楽データおよび音声データなどを用いるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、番組コンテンツに3つのタイトル(タイトル(1)、タイトル(2)、タイトル(3))を付与することが可能に構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、番組コンテンツの数は3つ以外であってもよい。また、番組タイトルの数は、ユーザによって、任意に増減可能に構成してもよい。
また、上記実施形態では、削除された番組コンテンツに対応するタイトルデータを入力支援データ記録領域に移動させることによって、入力候補タイトルとして用いる入力支援データを作成可能に構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、タイトルデータ記録領域に記録されているタイトルデータを入力支援データ記録領域に複製することによって、入力支援データを作成可能に構成してもよい。また、予め辞書データを登録させておくことによって、登録された辞書データを入力支援データとして用いるようにしてもよい。さらに、これらを組み合わせて用いるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、アナログのテレビジョン電波信号が受信可能なチューナ部を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、デジタルのテレビジョン電波信号を受信可能なデジタルチューナ部を用いるようにしてもよい。
本発明の一実施形態によるビデオレコーダの全体斜視図である。 図1に示した本発明の一実施形態によるビデオレコーダのリモコン送信機の平面図である。 図1に示した本発明の一実施形態によるビデオレコーダの構成を説明するためのブロック図である。 図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの動作を説明するためのフローチャートである。 図4に示した一実施形態によるステップS15のダビング処理ルーチンの動作について説明するためのフローチャートである。 図4に示した一実施形態によるステップS15のダビング処理ルーチンの動作について説明するためのフローチャートである。 図4に示した一実施形態によるステップS6、S10およびS13の入力支援ルーチンの動作について説明するためのフローチャートである。 図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの入力支援データの蓄積動作について説明するためのフローチャートである。 図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの設定画面を示した図である。 図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの設定画面を示した図である。 図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの設定画面を示した図である。 図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの設定画面を示した図である。 図1に示した一実施形態によるビデオレコーダの設定画面を示した図である。
符号の説明
1 ビデオレコーダ
2 HDD(第1記録部)
2a 磁気ディスク(第1記録媒体)
2b タイトルデータ記録領域
2c 入力支援データ記録領域
3 DVDドライブ(第2記録部)
4 DVDメディア(第2記録媒体)
10 リモコン送信機
12 メニューボタン
21 制御部(タイトル付与手段、第1タイトル情報記録手段、
検索条件受付手段、プログラム情報特定手段、
プログラム情報選択手段、プログラム情報記録手段、
第2タイトル情報記録手段、タイトル付与支援手段)
22 制御プログラム記憶部
23 記録用メモリ
24 メモリ
25 チューナ部
26 エンコーダ部
27 デコーダ部
28 OSD回路部
29 加算器
40 外部モニタ
40a 映像表示部
40b スピーカ部
50 アンテナ

Claims (5)

  1. 映像情報および音声情報の少なくとも一方からなるプログラム情報が記録された第1記録媒体を含む第1記録部と、第2記録媒体が着脱可能に装着される第2記録部とを備えた記録再生装置において、
    前記第1記録媒体に記録された前記プログラム情報にタイトルを付与するタイトル付与手段と、
    前記タイトル付与手段によって前記プログラム情報にタイトルが付与された際に、前記タイトルが付与された前記プログラム情報に対応する第1タイトル情報を作成するとともに、作成された前記第1タイトル情報を前記第1記録媒体、前記第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録する第1タイトル情報記録手段と、
    前記第1タイトル情報が記録されている領域とは異なる領域に、文字情報からなる第2タイトル情報を記録する第2タイトル情報記録手段と、
    所定の前記プログラム情報を検索するために検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、
    前記第1タイトル情報に基づいて、前記検索条件受付手段によって受け付けられた検索条件を満たす前記プログラム情報を特定するプログラム情報特定手段と、
    前記プログラム情報特定手段によって特定された前記プログラム情報を選択するプログラム情報選択手段と、
    前記プログラム情報選択手段によって選択された前記プログラム情報を記録媒体に記録するプログラム情報記録手段とをさらに備え、
    前記タイトル付与手段は、前記プログラム情報に前記タイトルを付与する際に、前記第2タイトル情報記録手段によって記録された前記第2タイトル情報を用いて前記タイトルの付与を支援するタイトル付与支援手段を含むとともに、前記プログラム情報に対して複数の前記タイトルを付与することが可能に構成されており、
    前記第1タイトル情報記録手段は、前記プログラム情報に付与された前記複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の前記第1タイトル情報を作成するとともに、作成された前記複数の第1タイトル情報を、前記第1記録媒体、前記第2記録媒体、または、前記その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録するように構成されており、
    前記第2タイトル情報記録手段は、前記プログラム情報に付与された前記複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の前記第2タイトル情報を作成するとともに、作成された前記複数の第2タイトル情報を、前記第1タイトル情報が記録される領域とは異なる領域に記録するように構成されていることを特徴とする、記録再生装置。
  2. 映像情報および音声情報の少なくとも一方からなるプログラム情報が記録された第1記録媒体を含む第1記録部と、
    第2記録媒体が着脱可能に装着される第2記録部と、
    前記プログラム情報にタイトルを付与するタイトル付与手段と、
    前記タイトル付与手段によって前記プログラム情報にタイトルが付与された際に、前記タイトルが付与された前記プログラム情報に対応する第1タイトル情報を作成するとともに、作成された前記第1タイトル情報を前記第1記録媒体、前記第2記録媒体、または、その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録する第1タイトル情報記録手段と、
    所定の前記プログラム情報を検索するために検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、
    前記第1タイトル情報に基づいて、前記検索条件受付手段によって受け付けられた検索条件を満たす前記プログラム情報を特定するプログラム情報特定手段と、
    前記プログラム情報特定手段によって特定された前記プログラム情報を選択するプログラム情報選択手段と、
    前記プログラム情報選択手段によって選択された前記プログラム情報を記録媒体に記録するプログラム情報記録手段とを備えることを特徴とする、記録再生装置。
  3. 前記第1タイトル情報が記録される領域とは異なる領域に、文字情報からなる第2タイトル情報を記録する第2タイトル情報記録手段をさらに備え、
    前記タイトル付与手段は、前記プログラム情報に前記タイトルを付与する際に、前記第2タイトル情報記録手段によって記録された前記第2タイトル情報を用いて前記タイトルの付与を支援するタイトル付与支援手段を含むことを特徴とする、請求項2に記載の記録再生装置。
  4. 前記タイトル付与手段は、前記プログラム情報に対して複数の前記タイトルを付与することが可能に構成されており、
    前記第1タイトル情報記録手段は、前記プログラム情報に付与された前記複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の前記第1タイトル情報を作成するとともに、作成された前記複数の第1タイトル情報を、前記第1記録媒体、前記第2記録媒体、または、前記その他の記録媒体のいずれかの所定の領域に記録するように構成されていることを特徴とする、請求項2または3に記載の記録再生装置。
  5. 前記第2タイトル情報記録手段は、前記プログラム情報に付与された前記複数のタイトルにそれぞれ対応する複数の前記第2タイトル情報を作成するとともに、作成された前記複数の第2タイトル情報を、前記第1タイトル情報が記録される領域とは異なる領域に記録するように構成されていることを特徴とする、請求項4に記載の記録再生装置。
JP2006153157A 2006-06-01 2006-06-01 記録再生装置 Pending JP2007323742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153157A JP2007323742A (ja) 2006-06-01 2006-06-01 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153157A JP2007323742A (ja) 2006-06-01 2006-06-01 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007323742A true JP2007323742A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38856413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153157A Pending JP2007323742A (ja) 2006-06-01 2006-06-01 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007323742A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734992B2 (ja) 番組記録装置、および番組記録方法
JP4774940B2 (ja) 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム
JPWO2006033329A1 (ja) 映像表示装置、映像表示方法および映像表示プログラム
JP2007179400A (ja) コンテンツ情報検索装置及び方法
JP2009048348A (ja) 情報処理装置、文字情報の候補の検索方法および文字情報の候補の検索プログラム
JP4200976B2 (ja) コンテンツ再生装置及び電子機器
JP2007180966A (ja) 録画番組管理装置
JP4910748B2 (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
WO2007043347A1 (ja) 録画データ再生装置およびプログラム
US8068717B2 (en) Television program recording/reproducing device
JP4882687B2 (ja) 録画番組管理装置
JP2006304323A (ja) 映像検索支援方法
JP4872401B2 (ja) 録画番組管理装置
JP2007323742A (ja) 記録再生装置
JP2009076988A (ja) コンテンツ情報表示装置、コンテンツ情報の表示方法
JP4998090B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法
JP2015198440A (ja) 録画再生装置、録画再生方法、およびプログラム
JP2007250040A (ja) 記録再生装置
JP2005175782A (ja) 受信装置、情報処理システム、及び、受信プログラム
JP4381359B2 (ja) 記録再生装置
JP2009110603A (ja) 録画再生装置、および番組再生方法
JP2010123204A (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP2006203483A (ja) 録画予約再生装置
JP2009267825A (ja) 番組録画再生装置
JP2008301102A (ja) 録画装置及び情報処理装置