JP2007320642A - 送付物 - Google Patents

送付物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007320642A
JP2007320642A JP2006155577A JP2006155577A JP2007320642A JP 2007320642 A JP2007320642 A JP 2007320642A JP 2006155577 A JP2006155577 A JP 2006155577A JP 2006155577 A JP2006155577 A JP 2006155577A JP 2007320642 A JP2007320642 A JP 2007320642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal information
information display
display label
adhesive layer
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006155577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4968435B2 (ja
Inventor
Junichi Kuwata
順一 桑田
Takeshi Kawahara
武志 川原
Ryohei Kojima
良平 小嶋
Yutaka Kajita
豊 梶田
Shuji Chikamatsu
修次 近松
Masanori Miura
政徳 三浦
Takanori Nakagawa
崇則 中川
Shuhei Hosomi
周平 細見
Tsutomu Aoki
努 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006155577A priority Critical patent/JP4968435B2/ja
Publication of JP2007320642A publication Critical patent/JP2007320642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968435B2 publication Critical patent/JP4968435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 送付物の支持体から個人情報表示ラベルを簡単に剥離して分離できる送付物を提供することである。
【解決手段】 基材の表面に個人情報が表示され、裏面に粘着剤層を有する個人情報表示ラベルの粘着剤層面を支持体の所定領域に貼付した送付物において、前記支持体の所定領域に剥離剤層が設けられ、該剥離剤層を介して前記個人情報表示ラベルの前記粘着剤層面が重ね合わされて剥離可能に貼付されていることを特徴とする送付物である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、郵便葉書、郵便封筒、ダイレクトメール、宅配便等に表示された住所及び氏名等の個人情報を、簡単に第三者が読み取りできないように分離して捨てることができる送付物に関するものである。
従来、例えば郵便葉書、郵便封筒、ダイレクトメール、宅配便等の送付物を送付する場合には、送付先の住所、氏名、郵便番号、電話番号、顧客番号等の個人情報を所定領域にプリント出力したラベルを貼付して送付する場合が多い。例えば、住所、氏名、郵便番号、電話番号、顧客番号等の個人情報をコンピューター上のデータベースとして管理し、蓄えられた宛名情報を葉書用の宛名フォーマットとして出力して葉書に印刷したり、複数の宛名情報をタックシールなどのラベルに出力して印刷することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
そして、郵便物の受取人は、送られてきた郵便葉書、郵便封筒、ダイレクトメール、宅配便等が不要になった際に、住所、氏名、郵便番号等の個人情報が表示されたまま廃棄することもあるが、第三者に廃棄されたゴミから個人情報が漏洩してしまう恐れがある。そのために受取人は送付物の住所、氏名、郵便番号等の個人情報が表示されたラベル部分をハサミや手で細かく裁断したり、シュレッダー等で細かく切り刻んだりしなければならず面倒なものであった。
また、近年の環境問題の高まりから分別回収を厳しく推進する地方自治体もあり、例えば、送付物の支持体にプラスチックフィルムが用いられていると個人情報が表示されたラベルを剥すことが好ましいが、上手くラベルが剥離できず分別回収が難しいという問題がある。
特開平8−118741号公報
そこで本発明は、上記の課題を解決するために、送付物の支持体から個人情報表示ラベルを簡単に剥離して分離できる送付物を提供することである。
本発明は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、基材の表面に個人情報が表示され、裏面に粘着剤層を有する個人情報表示ラベルの粘着剤層面を支持体の所定領域に貼付した送付物において、前記支持体の所定領域に剥離剤層が設けられ、該剥離剤層を介して前記個人情報表示ラベルの前記粘着剤層面が重ね合わされて剥離可能に貼付されていることを特徴とする送付物である。
本発明は、支持体の所定領域に剥離剤層が設けられているために、個人情報が表示された個人情報表示ラベルが粘着剤層と剥離剤層との間で簡単に剥離ができ、別々に廃棄できるので、個人情報の保護を容易に行えるという効果を奏するものである。また、廃棄物の分別回収も可能となるものである。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施形態について、説明する。
図1は本発明に係る送付物の一実施形態を示す平面図、図2は図1のX−X線断面図、図3は本発明に係る送付物の支持体より個人情報表示ラベルを剥離した状態を示す平面図、図4は本発明に係る送付物の他の実施形態を示す図である。図中の符号1、11は支持体、2、12は個人情報表示ラベル、3、13は剥離剤層、4、14は郵便番号記入欄、5、15は基材、6、16は粘着剤層、21は封緘部、22は封筒本体、23は溶断シール部、24は接着剤、A、Bは送付物をそれぞれ示す。
図1、図2に示すように、本発明の送付物Aは、郵便葉書に適用した例を示す。本発明の送付物Aは、支持体1と支持体1に剥離可能に貼付された個人情報表示ラベル2で構成されている。支持体1の表面には所定領域に剥離剤層3が設けられ、上部には郵便番号記入欄4を備えている。個人情報表示ラベル2は基材5の表面に送付先の住所、氏名等の個人情報がプリント出力又は手書き等で表示され、裏面に粘着剤層6を有し、粘着剤層6の面を支持体1に設けられた剥離剤層3の面に重ね合わされて剥離可能に貼付されている。剥離剤層3は個人情報表示ラベル2より大きくして設けることが好ましい。また、個人情報表示ラベル2の近傍に剥離開始口や剥離方法等が記載されている。尚、郵便番号は個人情報表示ラベル2にプリント出力されてもよい。裏面には図示しないが、顧客である受取人へ提供する情報等が記載されている。
支持体1には上質紙、カード紙、コート紙、板紙、コートボール紙、合成紙、再生紙等が使用できる。坪量及び大きさは、例えば郵便葉書として使用する場合には、日本郵政公社が郵便法の規定に基づき定める「内国郵便約款」の範囲で任意に選定できる。
支持体1の表面の所定領域に設けられた剥離剤層3は、ウレタンアクリレートやアクリレート等を主成分とするUVインキを用いて、パターン状にオフセット印刷、活版印刷等により形成される。また、個人情報表示ラベル2の粘着剤層6との剥離性は、前記のUVインキにシリコン系の材料を適宜に添加してコントロールすることができる。
個人情報表示ラベル2の基材5には、上質紙、カード紙、コート紙等の紙、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル等の合成樹脂、ポリ乳酸等の生分解性樹脂、アルミニウム等の金属材料若しくはこれらを組合わせて積層した材料を用いることができる。基材5の粘着剤層6は、例えば、アクリル系、天然ゴム系、スチレン・ブタジエン等の合成ゴム系あるいはそれらを混合したもの等が使用される。
次に、図1、図3を用いて、本発明の送付物の使用方法について説明する。送付物の送信人側は図示しないが個人情報表示ラベル2の粘着剤層6の面に剥離可能に剥離紙が貼合されたラベルを使用して郵便葉書を郵送する場合、プリンター等で、送付先の住所、氏名等の個人情報が表示されたラベルから剥離紙を剥離して粘着剤層6を露出させて、郵送する郵便葉書の支持体1の所定領域に設けられた剥離剤層3に貼付した後、送付物Aとして発送する。そして、郵便物の受取人は、送られてきた送付物Aが不要になり、廃棄するに際し、個人情報表示ラベル2の近傍に記載された剥離開始口より個人情報表示ラベル2の一隅を摘み引張り上げると粘着剤層6と剥離剤層3との間で剥離されて、図3に示すように個人情報表示ラベル2と支持体1とに分離され、容易に捨てることができる。また、剥離された個人情報表示ラベル2は、小さいものであり、簡単に手で破り捨てたり、小さく折畳んで捨てるることができるものである。そうすることにより、住所、氏名等の個人情報が漏洩することなく、安心して廃棄できる。
本発明は上記に説明した実施形態に限定されるものではなく、封筒の形態にもできる。図4は、本発明の他の実施形態を示す図であって、(イ)は平面図、(ロ)はY−Y線断面図であり、送付物Bは封筒の形態に適用した例を示す。本発明の送付物Bは、支持体11と支持体11に剥離可能に貼付された個人情報表示ラベル2で構成されている。支持体11は略矩形のプラスチックフィルムからなり、略矩形のプラスチックフィルムの一方の側端部に封緘部21を設け、該封緘部21が延出されるように他方の側端部を幅方向に折り返して封筒本体22を形成し、長さ方向に相対する両端を幅方向に沿って溶断シールして接着された溶断シール部23、23を設け、封緘部21を他方の側端部側に折り返し、接着剤24を介して封筒本体22に接着して封緘される構造となっている。封筒本体22の表面には所定領域に剥離剤層13が設けられ、上部には郵便番号記入欄4を備えている。上記一実施形態と同様に個人情報表示ラベル2は基材5の表面に送付先の住所、氏名等の個人情報がプリント出力又は手書き等で表示され、裏面に粘着剤層6を有して構成され、粘着剤層6の面を封筒本体22に設けられた剥離剤層13の面に重ね合わされて剥離可能に貼付されている。剥離剤層13は個人情報表示ラベル2より大きくして設けることが好ましい。
支持体11には溶断シール可能なプラスチックフィルムが使用でき、プラスチックフィルムには、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリ乳酸等の生分解性樹脂等の樹脂が使用できる。厚さは20μm〜80μm程度である。
支持体11の表面の所定領域に設けられた剥離剤層13は、アクリル、塩ビ・酢ビ共重合体、硝化綿、セルロース系、ポリアミド、ウレタン、ポリエステル、EVA、塩素化ポリプロピレン、塩素化EVA、環化ゴム、ロジン変性マレイン酸、石油系樹脂、塩化ゴム、ブチラール、塩ビ・アクリル共重合体、セラック、アルキッド等の樹脂、あるいはこれらの樹脂を混合してパターン状にグラビア印刷やフレキソ印刷等により形成される。剥離剤層13に使用する樹脂は、支持体11に使用されるプラスチックフィルムとの接着性を考慮して選定すればよい。また、個人情報表示ラベル2の粘着剤層6との剥離性は、前記樹脂にシリコン系の材料を適宜に添加してコントロールすることができる。このように剥離剤層13を設けることにより、個人情報表示ラベル2を破れることなく支持体11から剥離でき、分離できるものである。
また、封筒の形態はこれに限定されるものでなく、支持体に紙を用いて接着部と封緘部を有する通常の紙封筒の形態等、あらゆる形態にすることもできる。送付物Bへの個人情報表示ラベル2の貼付方法、及び剥離方法は一実施形態と同様であり説明を省略する。
本発明に係る送付物の一実施形態を示す平面図である。 図1のX−X線断面図である。 本発明に係る送付物の支持体より個人情報表示ラベルを剥離した状態を示す平面図である。 本発明に係る送付物の他の実施形態を示す図である。
符号の説明
1、11 支持体
2 個人情報表示ラベル
3、13 剥離剤層
4 郵便番号記入欄
5 基材
6 粘着剤層
21 封緘部
22 封筒本体
23 溶断シール部
24 接着剤
A、B 送付物

Claims (1)

  1. 基材の表面に個人情報が表示され、裏面に粘着剤層を有する個人情報表示ラベルの粘着剤層面を支持体の所定領域に貼付した送付物において、前記支持体の所定領域に剥離剤層が設けられ、該剥離剤層を介して前記個人情報表示ラベルの前記粘着剤層面が重ね合わされて剥離可能に貼付されていることを特徴とする送付物。

JP2006155577A 2006-06-05 2006-06-05 送付物 Active JP4968435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155577A JP4968435B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 送付物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155577A JP4968435B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 送付物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320642A true JP2007320642A (ja) 2007-12-13
JP4968435B2 JP4968435B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38853789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155577A Active JP4968435B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 送付物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4968435B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271553A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Kyodo Printing Co Ltd 個人情報ラベル、情報伝達媒体及び製造方法
WO2023149380A1 (ja) * 2022-02-02 2023-08-10 共同印刷株式会社 巻回シート付きチューブ容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337602U (ja) * 1989-08-18 1991-04-11
JPH0352243U (ja) * 1989-09-29 1991-05-21
JPH0373274U (ja) * 1989-11-22 1991-07-24
JPH03116618U (ja) * 1990-03-13 1991-12-03

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337602U (ja) * 1989-08-18 1991-04-11
JPH0352243U (ja) * 1989-09-29 1991-05-21
JPH0373274U (ja) * 1989-11-22 1991-07-24
JPH03116618U (ja) * 1990-03-13 1991-12-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271553A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Kyodo Printing Co Ltd 個人情報ラベル、情報伝達媒体及び製造方法
WO2023149380A1 (ja) * 2022-02-02 2023-08-10 共同印刷株式会社 巻回シート付きチューブ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4968435B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6254138B1 (en) Semi-transparent label laminate
US6170879B1 (en) Returnable shipping label
JP4905975B2 (ja) 配送伝票
JP3536250B2 (ja) 個人情報保護シート
JP2004117787A (ja) 個人情報保護シート
JP4968435B2 (ja) 送付物
JP4509707B2 (ja) 隠蔽ラベル付きメールフォーム
JP3227477U (ja) リサイクル封筒
JP4210178B2 (ja) 個人情報保護シート
US7731239B2 (en) Card forming sheet
JP5583430B2 (ja) ラベル付き往復封筒およびその使用方法
JP5539655B2 (ja) 貼付シート
JP5421033B2 (ja) 配送用伝票
JP3148479U (ja) 貼り合わせはがき
JP3234574U (ja) 収容袋
JP2005199518A (ja) 隠蔽往復葉書
JP2013011722A (ja) 有価情報付き封緘ラベル
JP2011051226A5 (ja)
KR200331324Y1 (ko) 개인 정보 보호 시트
JP2003341686A (ja) 宅配便用封筒
JPH1029390A (ja) カード付き重ね合わせシート
CA2470331C (en) Envelope with integrated tracking labels
JP2004009600A (ja) 同報通知シート組
JP2006263993A (ja) 隠蔽葉書
JPH11221983A (ja) 封書の封緘構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20120307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20120320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150