JP2007319793A - 材料塗布方法 - Google Patents

材料塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007319793A
JP2007319793A JP2006153479A JP2006153479A JP2007319793A JP 2007319793 A JP2007319793 A JP 2007319793A JP 2006153479 A JP2006153479 A JP 2006153479A JP 2006153479 A JP2006153479 A JP 2006153479A JP 2007319793 A JP2007319793 A JP 2007319793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application method
nozzle
material application
workpiece
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006153479A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Yamada
周三 山田
Nobuyuki Oka
延由記 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2006153479A priority Critical patent/JP2007319793A/ja
Publication of JP2007319793A publication Critical patent/JP2007319793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ワークの筒状部に材料を効率的に、かつ均一な塗布を行うことを可能とし、生産性及び品質の向上を図ることにある。
【解決手段】本発明の材料塗布方法は、ワークの被塗布面とノズルとを相対移動させながら前記ノズルの吐出口から材料を前記被塗布面上の所定の位置に塗布する材料塗布方法において、前記ワークが筒状部を備えており、前記被塗布面が前記筒状部の筒状側面であって、前記ノズルの先端近傍を前記筒状部の端部に接触させながら移動させることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、材料塗布方法に関する。
また、本発明は、ワークに接着剤等の材料を塗布するための材料塗布方法に関する。
この種の材料塗布方法としては、治具を用いてワークに材料を転写するスタンプ方式、はけ等でワークに材料を塗布する手作業方式が知られている。
しかし、前者の場合は角部への材料の転写が難しく、特に筒状の側面に転写する場合は圧力がかけ難く、均一な材料の転写が困難であった。
また、後者の場合は手作業のため、ムラが大きく、作業性が悪かった。
そこで、特開2003−211045号公報に記載の様なディスペンサー方式で、ワークに材料を塗布する方法が試みられた。
しかし、平板状のものであれば、問題は無いが、弁当箱の様な筒状部を備えたワークの筒状部に塗布することは困難であった。
すなわち、筒状部に塗布する場合は、先端が曲がったノズルを使用して筒状部の筒状側面に向って材料を吐出させる訳であるが、ワークの寸法ばらつきにより、ワークの被塗布表面との距離が変化するため、均一な塗布は困難であった。また、角部の塗布が難しいという問題も惹起していた。
特開2003−211045号公報
本発明は、上述のような問題に鑑みてなされたもので、その主な技術的課題とするところは、ワークの筒状部に材料を効率的に、かつ均一な塗布を行うことを可能とし、生産性及び品質の向上を図ることにある。
本発明の材料塗布方法は、ワークの被塗布面とノズルとを相対移動させながら前記ノズルの吐出口から材料を前記被塗布面上の所定の位置に塗布する材料塗布方法において、前記ワークが筒状部を備えており、前記被塗布面が前記筒状部の筒状側面であって、前記ノズルの先端近傍を前記筒状部の端部に接触させながら移動させることを特徴とする。
本発明に係る材料塗布方法によると、ディスペンサー及びXYZ軸ロボットを用いて一筆書きにより、材料をワークに塗布することが出来る。
特に、本発明に係る材料塗布方法によると、ディスペンサーのノズルを回転することなく、角部の塗布が可能となったため、工数も著しく削減されて、生産性が向上する。
しかも、ディスペンサーのノズルを筒状部の端部に接触させながら、弾性変形を利用して、塗布を行うため、ワークの寸法ばらつきによる塗布のバラツキは解消された。その結果、材料塗布層の品質向上を図ることができる。
また、請求項1記載の発明の材料塗布方法によれば、塗布作業の自動化と、品質のバラツキの低減を図ることができる。
また、請求項2記載の発明の材料塗布方法によれば、筒状部の内周面側に効率的に、材料を塗布することが出来る。
更に、請求項3記載の発明の材料塗布方法によれば、均一で薄い接着剤層が形成できる。
更に、請求項4記載の発明の材料塗布方法によれば、ワークの寸法ばらつきが存在したとしても、均一な材料の塗布層が形成できる。
更に、請求項5記載の発明の材料塗布方法によれば、ノズル先端によりワークが傷つけられることが無い。
更に、請求項6記載の発明の材料塗布方法によれば、微細なワークであっても、角部を含め、均一に材料を塗布することが可能である。
更に、請求項7記載の発明の材料塗布方法によれば、作業性が良好で、材料塗布層の品質向上を図ることができる。
更に、請求項8記載の発明の材料塗布方法によれば、筒状部の端部近傍まで材料を塗布することが出来る。
更に、請求項9記載の発明の材料塗布方法によれば、正確で、均一な塗布層を容易に形成できる。
更に、請求項10記載の発明の材料塗布方法によれば、筒状部の端部近傍に、正確で、均一な塗布層を容易に形成できる。
更に、請求項11記載の発明の材料塗布方法によれば、接着剤層上に固着される弾性材層を確実に保持できる。
更に、請求項12記載の発明の材料塗布方法によれば、材料の塗布ムラを無くすことが出来る。
図1及び図3は本発明に係る材料塗布方法の概略的な構成を示すものである。
すなわち、この材料塗布方法は、ワーク1の被塗布面2とディスペンサーのノズル3とを相対移動させながら、ノズル3の吐出口4から材料5を被塗布面2上の所定の位置に塗布するものである。
ディスペンサーのノズル3は、図示しないXYZ軸ロボットにより三次元に移動可能に保持されている。
ワーク1は、HDD等の記憶装置(特に小型の記憶装置に適している)、CD,DVD等のディスプレイヤ、携帯電話等の函体である。
ノズルは、外径0.4〜0.6mm、内径0.2〜0.3mm、長さ7mm〜15mmの物が用いられる。
ワーク1は、函体形状で、筒状部6が設けられており、被塗布面2が筒状部6の筒状側面7となっている。
更に、ワーク1の筒状部6には、段部10が設けられ、この段部10は筒状部6の端部8近傍に設けられると共に、この段部10内周面は、端部8に向って拡がった被塗布面2を形成している。
また、第3図に示す様に、ノズル3の先端近傍を筒状部6の端部8に接触させながら移動させることにより、被塗布面2に無端の均一な接着材層5を形成できる。
塗布する材料としては、ホットメルト系接着剤が好んで用いられる。
更に、第3図に示す様に、ワーク1の寸法バラツキの最大値Xだけノズル3をワーク1に干渉させる構成としている
そして、このことにより、ノズル3の先端は、被塗布面2に接しない状態で相対移動することが出来る。
また、ノズル3外周面の曲率はワーク1の角部9の曲率より小さい設計とされている。
このことにより、角部9においても均一な塗布が可能となった。
更に、ノズル3が端部8と接する箇所は限りなく吐出口4に近いことが好ましい。
なぜならば、第2図に示す様に、接着剤である材料5の上には、破線で示すゴム状弾製材製のガスケット等が一体的に保持されるからである。
更にまた、被塗布面2の下方には、段部10が存在するため、材料5の更なる下方への移動を阻止出来る。
加うるに、ノズル3外周面と被塗布面2との間隙に材料5が、毛細管現象により侵入すれば、端部8まで材料5を塗布できる。
また、本発明は上述の発明を実施するための最良の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることはもちろんである。
本発明に係る材料塗布方法に用いられるワークの斜視図。 図1のA-A断面図。 本発明に係る材料塗布方法の部分拡大図。
符号の説明
1‥‥ワーク
2‥‥被塗布面
3‥‥ノズル
4‥‥吐出口
5‥‥材料
6‥‥筒状部
7‥‥筒状側面
8‥‥端部
9‥‥角部
10‥‥段部

Claims (12)

  1. ワーク(1)の被塗布面(2)とノズル(3)とを相対移動させながら前記ノズル(3)の吐出口(4)から材料(5)を前記被塗布面(2)上の所定の位置に塗布する材料塗布方法において、前記ワーク(1)が筒状部(6)を備えており、前記被塗布面(2)が前記筒状部(6)の筒状側面(7)であって、前記ノズル(3)の先端近傍を前記筒状部(6)の端部(8)に接触させながら移動させることを特徴とする材料塗布方法。
  2. 前記筒状側面(7)が前記筒状部(6)の内周面側であることを特徴とする請求項1記載の材料塗布方法。
  3. 前記材料(5)が接着剤であることを特徴とする請求項1または2記載の材料塗布方法。
  4. 前記ワーク(1)の寸法バラツキの最大値(X)だけ前記ノズル(3)を前記ワーク(1)に干渉させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
  5. 前記ノズル(3)の先端が前記被塗布面(2)に接しない状態で相対移動することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
  6. 前記ノズル(3)外周面の曲率は前記ワーク(1)の角部(9)の曲率より小さいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
  7. 前記材料(5)がホットメルト系接着剤であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
  8. 前記ノズル(3)が前記端部(8)と接する箇所は限りなく前記吐出口(4)に近いことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
  9. 前記筒状部(6)には段部(10)が設けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
  10. 前記段部(10)は前記筒状部(6)の前記端部(8)近傍に設けられていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
  11. 前記段部(10)は前記端部(8)に向って拡がった被塗布面(2)を形成していることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
  12. 前記段部(10)により前記材料(5)の更なる下方への移動を阻止していることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の材料塗布方法。
JP2006153479A 2006-06-01 2006-06-01 材料塗布方法 Pending JP2007319793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153479A JP2007319793A (ja) 2006-06-01 2006-06-01 材料塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153479A JP2007319793A (ja) 2006-06-01 2006-06-01 材料塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007319793A true JP2007319793A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38853023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153479A Pending JP2007319793A (ja) 2006-06-01 2006-06-01 材料塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007319793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008047444A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp. Systemsteuervorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214970A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Natl House Ind Co Ltd 接着剤塗布方法
JPH027710B2 (ja) * 1985-04-01 1990-02-20 Tenman Yoki Kk
JPH11147063A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Osaka Gas Co Ltd 管内ライニング方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027710B2 (ja) * 1985-04-01 1990-02-20 Tenman Yoki Kk
JPS6214970A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Natl House Ind Co Ltd 接着剤塗布方法
JPH11147063A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Osaka Gas Co Ltd 管内ライニング方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008047444A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp. Systemsteuervorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016045135A1 (zh) 网版印刷方法
JP2006313910A5 (ja)
WO2008115372A8 (en) Apparatus and methods for keeping immersion fluid adjacent to an optical assembly during wafer exchange in an immersion lithography machine
JP2005515904A5 (ja)
JP2007319793A (ja) 材料塗布方法
JP2020151683A (ja) 接着剤塗布装置及び接着剤塗布方法
JP5780445B2 (ja) 半導体ウエーハブレーキング装置及び方法
KR102566329B1 (ko) 분리형 지그, 및 이를 구비한 코팅 장치 및 코팅 방법
JP5688566B2 (ja) 塗布バーおよび塗布装置
US20200039276A1 (en) Printing blanket and printing method
JP2010005940A (ja) ワイピングローラ、該ワイピングローラを用いたワイピング装置
JP2007260643A (ja) ダイヘッド及び塗布装置
JP2006212780A (ja) 凹凸形状形成装置
JP2009154318A (ja) パッド印刷における転写方法、パッド印刷機における転写装置及びパッド印刷機の転写装置におけるパッド部材
JP2005288981A (ja) 塗膜転写具の転写ヘッド
US20110179995A1 (en) Automated fluid dispenser
JP5857395B2 (ja) グラビア塗工装置
JP5176687B2 (ja) グラビア塗工装置、及びグラビア塗工方法
JP2008272655A (ja) 板材の塗装方法
JP2007021394A (ja) ダイヘッド
JP2006237466A (ja) 表示パネルの保護樹脂液塗布装置
CN203548480U (zh) 用于铆压装配机的定位销
JP2007090169A (ja) 塗工装置、及び塗液の交換方法
JP2005169317A (ja) 塗装板の製造方法及び製造装置
CN218435934U (zh) 适用于utg镀膜作业的承载平台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004