JP2007312224A - 文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラム - Google Patents

文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007312224A
JP2007312224A JP2006140635A JP2006140635A JP2007312224A JP 2007312224 A JP2007312224 A JP 2007312224A JP 2006140635 A JP2006140635 A JP 2006140635A JP 2006140635 A JP2006140635 A JP 2006140635A JP 2007312224 A JP2007312224 A JP 2007312224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
image
image data
image area
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006140635A
Other languages
English (en)
Inventor
Koya Okabe
康矢 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006140635A priority Critical patent/JP2007312224A/ja
Publication of JP2007312224A publication Critical patent/JP2007312224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】画像データをオペレータの設定に応じて適切な解像度に変換することで記憶装置の使用容量を削減することができる文書管理システムを提供する。
【解決手段】デジタル複合機101の像域分離部203は、オペレータに設定されたデータ格納形式に応じて像域分離を行うと共に、得られたテキスト有無の結果及び像域情報を当該画像データに関連付けておく。デジタル複合機101の解像度変換部204はオペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度、並びに像域分離部の結果に応じて前記画像データの解像度の変換を行う。画像処理サーバ102のOCR処理部は当該画像データに関連付けられた内容に応じて、当該画像データにOCR処理を実行する。画像処理サーバ102の解像度変換部212はオペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度に応じて、当該画像データの解像度の変換を行う。
【選択図】図6

Description

本発明は、文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラムに関する。
デジタル複合機の普及に従って、誰でも原稿の印刷、複写や送信が容易に行うことが可能になっている。しかし、これはユーザにとっての利便性向上の反面、機密原稿などの印刷や複写、送信といった情報漏洩の問題が新たに発生している。このような問題への対策として、印刷や複写、FAX、E-mail送信などの際に、読み取った原稿の画像データ及びテキストデータをすべて記憶装置に蓄積しておく文書管理システムが存在する。これにより、情報漏洩した原稿がどのプリンタやデジタル複合機で処理されたかを、管理者が前記蓄積したデータを確認することによって判断できる。
この種の文書管理システムでは、最終的に画像データを保管しておくサーバの記憶装置の容量を確保するために、上記画像データのサイズはできる限り小さくして保存しておくことが望ましい。
そのため、従来はサーバに画像データを格納する直前に、当該画像データの解像度を落とすことによりサーバにおける記憶装置の容量を確保していたが、この方法ではデジタル複合機に一時保存しておく画像データのサイズは大きいままであり、またデジタル複合機からサーバへデータを転送するときのネットワーク帯域使用率も高くなり転送時間の増大にもつながる。この問題を解決するためにはデジタル複合機内で画像データを小さくすることが望ましい。しかし、例えば文書管理システムにおいて、記憶装置に蓄積した画像データに対して文字認識処理(OCR)を施す場合、画像データの解像度を単純に下げればOCRの精度が低下するといった問題もある。
このようにある条件に応じて画像データの解像度を選択する技術としては、複数の解像度で画像データが階層構造化され、デバイス1に格納された画像をネットワークを介してデバイス2へ転送する際に、デバイス2のハードディスクの空き容量を検知し、それに応じて転送すべき画像データの解像度を選択して転送するというものがある(特許文献1参照)。
特開2001−22674号公報
しかし、上記特許文献1の技術では、画像データの解像度を選択する条件が画像データの送信先のディスク容量であるので、オペレータの意思を反映しない解像度で画像データが送信されるおそれがある。
本発明の目的は、画像データをオペレータの設定に応じて適切な解像度に変換することで記憶装置の使用容量を削減することができる文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の文書管理システムは、互いにネットワーク介して接続される複合機及び情報処理装置を備える文書管理システムにおいて、前記複合機は、画像データに対し、オペレータに設定されたデータ格納形式に応じて像域分離を行う像域分離手段と、前記像域分離手段によって得られたテキスト有無の結果及び像域情報を当該画像データに関連付けておく像域分離結果関連付け手段と、オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度、並びに上記像域分離手段の結果に応じて前記画像データの解像度の変換を行う第1解像度変換手段とを備え、前記情報処理装置は、前記像域分離結果関連付け手段によって当該画像データに関連付けられた内容に応じて、当該画像データにOCR処理を実行するOCR処理手段と、オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度に応じて、当該画像データの解像度の変換を行う第2解像度変換手段とを備えることを特徴とする。
請求項7記載の文書管理システムの制御方法は、互いにネットワーク介して接続される複合機及び情報処理装置を備える文書管理システムの制御方法において、画像データに対し、オペレータに設定されたデータ格納形式に応じて像域分離を行う像域分離工程と、前記像域分離工程によって得られたテキスト有無の結果及び像域情報を当該画像データに関連付けておく像域分離結果関連付け工程と、オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度、並びに上記像域分離工程の結果に応じて前記画像データの解像度の変換を行う第1解像度変換工程とを複合機で実行し、前記像域分離結果関連付け工程によって当該画像データに関連付けられた内容に応じて、当該画像データにOCR処理を実行するOCR処理工程と、オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度に応じて、当該画像データの解像度の変換を行う第2解像度変換工程とを前記情報処理装置で実行することを特徴とする。
請求項8記載の制御プログラムは、互いにネットワーク介して接続される複合機及び情報処理装置を備える文書管理システムで実行される制御プログラムにおいて、画像データに対し、オペレータに設定されたデータ格納形式に応じて像域分離を行う像域分離工程と、前記像域分離工程によって得られたテキスト有無の結果及び像域情報を当該画像データに関連付けておく像域分離結果関連付け工程と、オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度、並びに上記像域分離工程の結果に応じて前記画像データの解像度の変換を行う第1解像度変換工程とを複合機に実行させ、前記像域分離結果関連付け工程によって当該画像データに関連付けられた内容に応じて、当該画像データにOCR処理を実行するOCR処理工程と、オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度に応じて、当該画像データの解像度の変換を行う第2解像度変換工程とを前記情報処理装置に実行させることを特徴とする。
本発明によれば、画像データをオペレータの設定に応じて適切な解像度に変換することで記憶装置の使用容量を削減することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る文書管理システムの構成図である。
本発明の実施の形態に係る文書管理システムは、デジタル複合機101、画像処理サーバ102、データサーバ103、ユーザPC104、管理者PC105を備えており、これらはネットワーク106を介して互いに接続されている。
デジタル複合機101は、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能、メール機能及びファックス機能などを有している。デジタル複合機101は実行したジョブに関して、当該ジョブを実行する上で扱われる画像データとは別に、データサーバ103へ保存するためにそのジョブの電子的な画像データを生成する。デジタル複合機101はシステム管理者の設定に応じて、画像データに解像度変換処理、像域分離処理を実行した後、自身の記憶装置に画像データを保存する。デジタル複合機101はその後、定期的な間隔で画像データを画像処理サーバ102に転送する。
画像処理サーバ102は、上記転送されてきた画像データに対し、データサーバ103に格納できる形式に画像変換処理を行う。また画像処理サーバ102はシステム管理者の設定に応じて画像データに対し解像度変換処理及びOCR処理を行い、処理し終わった画像データをデータサーバ103へ転送する。
データサーバ103には、画像処理サーバ102から送られてきた画像データ及びこれに関連付けられたテキストデータが逐次保存されていく。画像処理サーバ102においてテキストデータが抽出されておらず、画像データに関連付けられたテキストデータがない場合には(かつシステム管理者がテキストデータを必要としている場合には)、データサーバ103上でOCR処理を実行してテキストデータを抽出しても良い。
図2は、本発明の実施の形態に係るデジタル複合機101と画像処理サーバ102に配置される各処理部の構成を示すブロック図である。
201〜207は、デジタル複合機101に配置される処理部である。
格納形式判定部201はシステム管理者が管理者PC105を通して設定したコンテンツデータの格納形式を調べ、それに応じて処理の流れを決定する処理部である。格納形式は文書管理システムに1つ設定されるものであり、後述する画像処理サーバ102の格納形式判定部209でも同じ格納形式が適用される。また格納形式は例えば印刷ジョブの「画像データ」、「テキストデータ」、或いはその両方である「画像データとテキストデータ」が考えられる。本実施の形態では、それぞれ「画像のみ」、「テキストのみ」、「画像とテキスト」として以下記載する。
画像変換部202は、格納形式判定部201の決定結果に応じて、画像データを解像度変換処理や像域分離処理ができる形式に変換する。
像域分離部203は、格納形式判定部201の決定結果に応じて、画像データに対し像域分離処理を実行する。
解像度変換部204は、格納形式判定部201の決定結果とシステム管理者が設定した解像度の値に応じて、画像データを解像度変換する。
画像データ保存部205は、画像変換部202、像域分離部203及び解像度変換部204により処理が実行された画像データを記憶装置206に保存する。像域分離処理の実行結果である像域情報と、画像データ中にテキストが存在しないと判定されたときに立てられるフラグとを画像データに関連付けて保存する。
画像データ転送部207は、システム管理者が設定した時刻又は一定の間隔で、記憶装置206に保存されている画像データの集合を画像処理サーバ102へ転送する。
208〜213は画像処理サーバ102に配置される処理部である。
画像データ受信部208は画像データ転送部207から送られてきた画像データを受信する。
格納形式判定部209はシステム管理者が管理者PC105を通して設定したコンテンツデータの格納形式を調べ、それに応じて処理の流れを決定する処理部である。
画像変換部210は格納形式判定部209の決定結果に応じて、画像データをOCR処理ができる形式に変換する。
OCR処理部211は格納形式判定部209の決定結果と画像データに付随するテキストフラグの結果に応じて、画像データに対しOCR処理を実行する。抽出されたテキストデータは画像データに関連付けておく。
解像度変換部212は格納形式判定部209の決定結果とシステム管理者が設定した解像度の値に応じて、画像データを解像度変換する。
データ転送部213は処理し終わった画像データ、及びテキストデータをデータサーバ103へ転送する。
なお、デジタル複合機101において、本実施の形態では印刷が実行されたときのジョブの電子的な画像データを生成、処理する処理部については記載していない。この処理部における処理の内容は、デジタル複合機における周知の各種ジョブの実行における画像データの生成や処理と同様である。その他本発明に深く関わりのない処理についても同様に記載は省略する。
図3は印刷ジョブ実行時の文書管理システムの動作を示すフローチャートである。
デジタル複合機101において印刷ジョブが実行されると(ステップS301)、デジタル複合機101の格納形式判定部201はシステム管理者が設定したコンテンツデータの格納形式を調べる(ステップS302、ステップS303)。
当該コンテンツデータの格納形式が「画像のみ」である場合は(ステップS302でYES)、後述する図4の処理Aが実行され(ステップS303)、動作を終了する。当該コンテンツデータの格納形式が「テキストのみ」である場合は(ステップS304でYES)、後述する図5の処理Bが実行され(ステップS305)、動作を終了する。
当該コンテンツデータの格納形式が「画像データとテキストデータ」である場合は(ステップS302でNO且つステップS303でNO)、後述する図6の処理Cが実行され(ステップS306)、動作を終了する。
図4は、図3のステップS303の処理Aでの動作を示すフローチャートである。
まず、デジタル複合機101の解像度変換部203は画像データに対し、システム管理者が設定した解像度へ解像度変換を行う(ステップS401)。
画像データ保存部205は解像度変換された画像データを記憶装置206に保存する(ステップS402)。
画像データ転送部207はシステム管理者が設定した時刻又は一定の間隔で、記憶装置206に保存されている画像データの集合を画像処理サーバ102へ転送する(ステップS403)。
画像処理サーバ102の画像データ受信部208は、転送された画像データを受信する(ステップS404)。
データ転送部213は画像データをデータサーバ103へ転送し(ステップS405)、本動作は終了する。
このように、コンテンツデータの格納形式が「画像のみ」の場合には、テキストデータを抽出する必要がないため、像域分離処理及びOCR処理を実行する必要がない。そのため、システム管理者が設定した解像度の値に基づいて、デジタル複合機101内で直接画像データの解像度変換を行う。画像処理サーバ102はデジタル複合機101から送られてきた画像データをデータサーバ103へ転送するだけでよい。
図5は、図3のステップS305の処理Bでの動作を示すフローチャートである。
デジタル複合機101の像域分離部203は画像データに対し、像域分離処理を実行する(ステップS501)。像域分離処理の結果、像域分離部203は画像データの中にテキストが存在するかどうかを判定する(ステップS502)。
ステップS502において画像データの中にテキストが存在すると判定された場合、解像度変換部204は画像データをある固定値に解像度変換する(ステップS503)。このとき、ある固定値とは、例えば300dpiや400dpiなどであり、OCR処理において文字抽出率が高い解像度(例えば、文字抽出率99%以上)である。つまり、ここでは、画像データの解像度を通常よりも高くする。
ステップS502において画像データの中にテキストが存在しないと判定された場合、像域分離部203は「テキストなし」というフラグをたて、このフラグを画像データに関連づけておく(ステップS504)。
画像データ保存部205は、上記処理された画像データ、像域情報及びフラグを記憶装置206に保存する(ステップS505)。
画像データ転送部207は、システム管理者が設定した時刻又は一定の間隔で、記憶装置206に保存されている画像データの集合を画像処理サーバ102へ転送する(ステップS506)。
画像処理サーバ102の画像データ受信部208は、転送された画像データを受信する(ステップS507)。
OCR処理部211は、ステップS504で画像データに関連付けられたテキストなしフラグをチェックする(ステップS508)。テキストなしフラグがたっていなければ、画像データに関連付けられた像域情報を用いて画像データに対しOCR処理を実行する(ステップS509)。テキストなしフラグがたっていれば、画像データに対しOCR処理は行わない、即ち、ステップS509はスキップされる。
データ転送部213は、ステップS509で抽出したテキストデータをデータサーバ103へ転送する(ステップS510)。テキストが存在しない場合は空のデータを転送するなど、テキストが存在しなかった通知をデータサーバ103へ転送する。
このように、コンテンツデータの格納形式が「テキストのみ」の場合にはテキストデータを抽出する必要があるため、OCR処理を実行する必要がある。デジタル複合機101内でシステム管理者が設定した解像度に変換してしまうと、画像処理サーバ102でOCR処理をするとき、システム管理者が設定した解像度が低かった場合は抽出率が下がってしまうため、デジタル複合機101内では精度良く文字認識を行うことが出来るある固定値へ解像度変換を行う。
図6は、図3のステップS306の処理Cでの動作を示すフローチャートである。
デジタル複合機101の像域分離部203は画像データに対し、像域分離処理を実行する(ステップS601)。像域分離処理の結果、像域分離部203は画像データの中にテキストが存在するかどうかを判定する(ステップS602)。
ステップS602において画像データの中にテキストが存在すると判定された場合、解像度変換部204は画像データをある固定値に解像度変換する(ステップS603)。このとき、ある固定値とは、例えば300dpiや400dpiなどであり、OCR処理において文字抽出率が高い解像度(例えば、文字抽出率99%以上)である。つまり、ここでは、画像データの解像度を通常よりも高くする。
ステップS602において画像データの中にテキストが存在しないと判定された場合、像域分離部203は「テキストなし」というフラグをたて、このフラグを画像データに関連づけておく(ステップS604)。
画像データ保存部205は、上記処理された画像データ、像域情報及びフラグを記憶装置206に保存する(ステップS605)。
画像データ転送部207は、システム管理者が設定した時刻又は一定の間隔で、記憶装置206に保存されている画像データの集合を画像処理サーバ102へ転送する(ステップS606)。
画像処理サーバ102の画像データ受信部208は、転送された画像データを受信する(ステップS607)。
OCR処理部211は、ステップS604で画像データに関連付けられたテキストなしフラグをチェックする(ステップS608)。テキストなしフラグがたっていなければ、画像データに関連付けられた像域情報を用いて画像データに対しOCR処理を実行する(ステップS609)。テキストなしフラグがたっていれば、画像データに対しOCR処理は行わない、即ち、ステップS609はスキップされる。
解像度変換部212はシステム管理者が設定した解像度が、ステップS603で変換した解像度より低いかどうかを判定する(ステップS610)。システム管理者が設定した解像度が、ステップS603で変換した解像度より低いと判定された場合は、解像度変換部212はシステム管理者が設定した解像度へ画像データの解像度変換を実行する(ステップS611)。システム管理者が設定した解像度が、ステップS603で変換した解像度より低くないと判定された場合は、ステップS611の解像度変換は実行しない。
その後、データ転送部213は上記画像データ及びテキストデータをデータサーバ103へ転送する(ステップS612)。テキストが存在しない場合は空のデータを転送するなど、テキストが存在しなかった通知をデータサーバ103へ転送する。
このように、コンテンツデータの格納形式が「画像とテキスト」の場合には画像も保存する必要があるため、処理Bの「テキストのみ」と比較したとき、画像処理サーバ102内でOCRに適した解像度の画像データを、システム管理者が設定した解像度へ変換する可能性が発生する。
尚、上記図3、図4、図5及び図6のフローチャートでは、デジタル複合機101及び画像処理サーバ102における画像変換処理等は本発明において本質的な関連がないため言及していない。これらは本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適切な形態で実施し得ることは勿論である。
図7は、システム管理者がジョブの格納形式や画像データの解像度を設定するユーザインターフェースの一例を示す図である。このユーザインターフェースは、ユーザPC104又は管理者PC105に表示され、このユーザインターフェースにおける設定は、デジタル複合機101及び画像処理サーバ102を含むネットワーク文書管理システムに反映される。
701はポップアップ表示するウィンドウである。アプリケーションの形態は特に限定されるものではない。
702はジョブの格納形式を設定する部分であり、左に記載されているのがそのタイトルである。
704はジョブの格納形式名であり、703は対応するラジオボタンである。ラジオボタン703で選択した格納形式が本発明のネットワーク文書管理システムで共有する値となる。
705は画像データの解像度を設定する部分であり、左に記載されているのがそのタイトルである。
707は解像度であり、706は対応するラジオボタンである。ラジオボタン706で選択した解像度が本発明のネットワーク文書管理システムで共有する値となる。
708は設定ボタンであり、これを押下することによって上記選択した設定がシステムに反映される。
上記ユーザインターフェースは本発明のネットワーク文書管理システムにおいてその他さまざま存在するであろう設定項目の一部を抜き出したものである。項目の配置やデザインなどは勿論これに限定されるものではない。またスクロールバーなどは必要に応じて設けることができることは言うまでもない。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、デジタル複合機101の像域分離部203は、オペレータに設定されたデータ格納形式に応じて像域分離を行うと共に、得られたテキスト有無の結果及び像域情報を当該画像データに関連付けておく。デジタル複合機101の解像度変換部204はオペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度、並びに像域分離部の結果に応じて前記画像データの解像度の変換を行う。画像処理サーバ102のOCR処理部は当該画像データに関連付けられた内容に応じて、当該画像データにOCR処理を実行する。画像処理サーバ102の解像度変換部212はオペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度に応じて、当該画像データの解像度の変換を行う。
このように、デジタル複合機における画像データの解像度を可変としたことで、システム管理者の設定条件によってはデジタル複合機における記憶装置の使用容量を削減することができる。またデジタル複合機から画像処理サーバへのネットワーク帯域使用率、及び転送時間も小さくすることができる。またデジタル複合機上で像域分離処理を行うことで、その分画像処理サーバ上での負荷を減らすことができる。また画像データにOCR処理が必要な場合には解像度をある固定値にすることで、テキスト抽出率を落とすことなくテキストデータを得ることができる。
また、本発明の目的は、前述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の実施の形態に係る文書管理システムの構成図である。 本発明の実施の形態に係るデジタル複合機101と画像処理サーバ102に配置される各処理部の構成を示すブロック図である。 印刷ジョブ実行時の文書管理システムの動作を示すフローチャートである。 図3のステップS303の処理Aでの動作を示すフローチャートである。 図3のステップS305の処理Bでの動作を示すフローチャートである。 図3のステップS306の処理Cでの動作を示すフローチャートである。 システム管理者がジョブの格納形式や画像データの解像度を設定するユーザインターフェースの一例を示す図である。
符号の説明
101 デジタル複合機
102 画像処理サーバ
201 格納形式判定部
202 画像変換部
203 像域分離部
204 解像度変換部
205 画像データ保存部
206 記憶装置
207 画像データ転送部
208 画像データ受信部
209 格納形式判定部
210 画像変換部
211 OCR処理部
212 解像度変換部
213 データ転送部

Claims (8)

  1. 互いにネットワーク介して接続される複合機及び情報処理装置を備える文書管理システムにおいて、
    前記複合機は、
    画像データに対し、オペレータに設定されたデータ格納形式に応じて像域分離を行う像域分離手段と、
    前記像域分離手段によって得られたテキスト有無の結果及び像域情報を当該画像データに関連付けておく像域分離結果関連付け手段と、
    オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度、並びに上記像域分離手段の結果に応じて前記画像データの解像度の変換を行う第1解像度変換手段とを備え、
    前記情報処理装置は、
    前記像域分離結果関連付け手段によって当該画像データに関連付けられた内容に応じて、当該画像データにOCR処理を実行するOCR処理手段と、
    オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度に応じて、当該画像データの解像度の変換を行う第2解像度変換手段と
    を備えることを特徴とする文書管理システム。
  2. 前記オペレータに設定されたデータ格納形式は、画像のみを保存する、テキストのみを保存する、又は画像とテキストの両方を保存することのいずれか1つの設定であることを特徴とする請求項1記載の文書管理システム。
  3. 前記オペレータに設定されたデータ格納形式がテキストのみを保存する又は画像とテキストの両方を保存するの設定である場合、前記第1解像度変換手段は、当該画像データの解像度を、前記OCR処理手段における文字抽出率を向上させるような解像度に変換し、前記予め設定されたデータ格納形式が画像のみを保存するの設定である場合は、前記第1解像度変換手段は、当該画像データの解像度を、オペレータが設定する解像度に変換することを特徴とする請求項1又は2に記載の文書管理システム。
  4. 前記OCR処理手段は、当該画像データに関連付けられた像域情報を利用してOCR処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の文書管理システム。
  5. 前記画像データにテキストが存在しないという情報が関連付けられていた場合には、前記OCR処理手段は、当該画像データに対しOCR処理を実行しないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の文書管理システム。
  6. 前記オペレータに設定されたデータ格納形式が、画像とテキストの両方を保存するの設定であり、かつ前記オペレータに設定された解像度が前記第1解像度変換手段による変換後の解像度よりも低い場合に、前記第2解像度変換手段は前記画像データの解像度をオペレータに設定された解像度に変換することを特徴とする請求項3に記載の文書管理システム。
  7. 互いにネットワーク介して接続される複合機及び情報処理装置を備える文書管理システムの制御方法において、
    画像データに対し、オペレータに設定されたデータ格納形式に応じて像域分離を行う像域分離工程と、
    前記像域分離工程によって得られたテキスト有無の結果及び像域情報を当該画像データに関連付けておく像域分離結果関連付け工程と、
    オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度、並びに上記像域分離工程の結果に応じて前記画像データの解像度の変換を行う第1解像度変換工程とを複合機で実行し、
    前記像域分離結果関連付け工程によって当該画像データに関連付けられた内容に応じて、当該画像データにOCR処理を実行するOCR処理工程と、
    オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度に応じて、当該画像データの解像度の変換を行う第2解像度変換工程とを前記情報処理装置で実行することを特徴とする文書管理システムの制御方法。
  8. 互いにネットワーク介して接続される複合機及び情報処理装置を備える文書管理システムで実行される制御プログラムにおいて、
    画像データに対し、オペレータに設定されたデータ格納形式に応じて像域分離を行う像域分離工程と、
    前記像域分離工程によって得られたテキスト有無の結果及び像域情報を当該画像データに関連付けておく像域分離結果関連付け工程と、
    オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度、並びに上記像域分離工程の結果に応じて前記画像データの解像度の変換を行う第1解像度変換工程とを複合機に実行させ、
    前記像域分離結果関連付け工程によって当該画像データに関連付けられた内容に応じて、当該画像データにOCR処理を実行するOCR処理工程と、
    オペレータに設定されたデータ格納形式及び解像度に応じて、当該画像データの解像度の変換を行う第2解像度変換工程とを前記情報処理装置に実行させることを特徴とする文書管理システムで実行される制御プログラム。
JP2006140635A 2006-05-19 2006-05-19 文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラム Pending JP2007312224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140635A JP2007312224A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140635A JP2007312224A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007312224A true JP2007312224A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38844644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140635A Pending JP2007312224A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007312224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103897A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103897A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876459B2 (en) Printing apparatus, print processing system and print processing method for processing print files having different file formats
US10528679B2 (en) System and method for real time translation
US10546219B2 (en) Printing system, printing apparatus, printing control apparatus, and control method of printing system
JP2008250666A (ja) 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法
JP4904218B2 (ja) 画像処理サーバ、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP2010018004A (ja) ワークフロー実行装置及びワークフロー実行方法
US20130077115A1 (en) Image reading apparatus and image reading system
JP2015061141A (ja) 情報処理システム、情報取得装置、サーバ、プログラムおよび情報処理方法
US20220263969A1 (en) Image transmission apparatus, control method of image transmission apparatus, and storage medium
JP2016063400A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2007312225A (ja) データ処理装置、並びに当該装置で実行されるデータ処理方法及びデータ処理プログラム
US9473650B2 (en) Image reading apparatus, image reading method, image processing system, and storage medium
JP2005079673A (ja) 画像処理装置
US20090201550A1 (en) System and method for storing image and image processing apparatus
JP2008283441A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、および制御プログラム
US20130107302A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and memory medium
JP2007312224A (ja) 文書管理システム、並びに当該システムの制御方法及び制御プログラム
JP5268617B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2006235935A (ja) 印刷システム
JP4185443B2 (ja) 画像形成システム、それに含まれる情報端末装置及び画像形成システムの制御方法
JP4957165B2 (ja) 複合機及び画像保存方法
JP2008124902A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4948144B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体
JP2009141771A (ja) 印刷装置
JP2006166168A (ja) 画像形成システム