JP2007307676A - 切削工具のリサイクル方法とその構造 - Google Patents

切削工具のリサイクル方法とその構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007307676A
JP2007307676A JP2006141052A JP2006141052A JP2007307676A JP 2007307676 A JP2007307676 A JP 2007307676A JP 2006141052 A JP2006141052 A JP 2006141052A JP 2006141052 A JP2006141052 A JP 2006141052A JP 2007307676 A JP2007307676 A JP 2007307676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recycled
blade
cutting tool
cutting
recycling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006141052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659676B2 (ja
Inventor
Hsu-Ting Lin
序庭 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPOINT TECHNOLOGY CO Ltd
Original Assignee
TOPOINT TECHNOLOGY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPOINT TECHNOLOGY CO Ltd filed Critical TOPOINT TECHNOLOGY CO Ltd
Priority to JP2006141052A priority Critical patent/JP4659676B2/ja
Publication of JP2007307676A publication Critical patent/JP2007307676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659676B2 publication Critical patent/JP4659676B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects

Abstract

【課題】リサイクル切削工具の製造方法及びその構造を提供する。
【解決手段】高温超硬材料製の刃部と柄部とが一体となって構成されるむくの切削工具において、使用済みとなった切削工具を再生原材料として、その刃部外周上を同種の複合材料粉末を用いた射出成形法により被覆し、焼結して柄部として再生し、
他方の柄部を研磨加工により切削刃を形成して刃部とし、さらに刃と柄部との間を首部として加工することにより、切削工具として再生する。
【選択図】図1

Description

本発明は、耐熱超硬材料を利用し、使用不可になった切削工具をリサイクル切削工具の材料としてなり、使用不可になった切削工具の一端の刃部外部に対し、複合材料を一体に射出成形することにより、柄部を再生し、使用不可の切削工具の他端の柄部に対し研磨加工して刃部、切削刃及び首部を再生し、切削工具のリサイクルを行う切削工具のリサイクル方法及びその構造に関する。
現在科学技術の絶え間ない進歩により、機械工業及び電子産業の間の技術は、既に分離して捉えることが難しい関係にある。例えば、一般のプリント基板(Printed Circuit Board;PCB)は、電子産業において不可欠な材料であるが、切削工具(フライス、ドリル、リップカッター等)は、機械加工業にて極一般的な加工工具であると共にプリント基板の生産に必須の加工工具であって、このように、機械加工技術分野と電子技術分野とは互いに切り離すことができない関係となっている。
更に、公知のプリント基板製造に用いられるフライスは、高硬度のタングステン鋼でて作成されるが、フライスがプリント基板等の部材に切削し、或いは各種必要とされる作業を実施する時に、フライスと部材は往々にして高速加工による高温摩擦環境にあり、相対してフライスと部材が接触する刃部は摩擦損傷を発生し、更には破損する。フライスは、通常一定の長さの規格に制限されてなり、フライスの刃部が摩擦損傷し、破損、更にはそのために長さが短くなると使用者はフライスを廃品として廃棄し、新しいフライスを購入するのである。
但し、地球の各資源は有限であり、タングステン鉄鉱原料も日々減少し、公知の方法は資源リサイクル及び環境保全の概念に合致せず、タングステン鉄鉱原料のコストが上昇し、相対してフライス生産業者は製造コストの上昇を余儀なくされ、全体的な経済利益及び市場競争力が悪くなり、現在フライス製造業者は問題に直面しているのである。
上述の問題を解決する為、市場には既に使用不可になったフライスの再生市場があり、その一端を切断研磨加工し、螺旋状の切削刃部を再生した後、刃部の首部の端と柄部の端を相互に溶接して一体に成形して、一つの新しいフライスを成形する。
前述の相互に溶接して一体に成形したフライスは、タングステン鉄鉱原料のコストが高いという問題を解決し、資源リサイクル及び環境保全の概念に合致するが、但し以下の問題がある。
1、相互に溶接して一体に成形してなる為、相互に溶接する箇所の外縁は溶接バリが 突出し、加工除去が必要であるため作業工程が増加する。
2、相互に溶接するとき、溶接する精度を考慮する必要があり、突出した溶接材料を 除去するだけではなく、研磨加工を施し、両者の加工精度を考慮する必要が有る。
僅かな誤差も回転の安定性に影響する為、切削端の回転に偏移が発生して揺動するな
ど不安定になる現象が発生する。
3、溶接により形成することは、溶接箇所において残留応力が形成されるために工具全体
に反りなどが生じやすく、加工作業においてフライスの縦方向の切削においてその影
響を及ぼし、更には大きな震動作用を生じ、作業上の困難を発生する。
特開平11−193425号公報 特公昭62−45015号公報
上述の紹介に従い、知られる現在市場において製造されるリサイクルフライスは、タングステン鉄鉱材料にかかる製造コストの問題を解決し、資源回収リサイクル及び環境保全の概念に合致してなるが、作業工程の増加、溶接の精密度の考慮、及び残留する反発力等の問題を具有してなる。
本発明は、公知のリサイクル刃部が具有する作業工程の増加、及び接合の精度等の問題を効率良く解決し、安定性があり、生産コストを低減し、資源リサイクル及び環境保全に合致した切削工具のリサイクルを達成し、市場競争力を向上させることを目的とする。
前述の目的を達成する為、本発明の技術的手段は、耐熱超硬材料(タングステン鉄鉱材料等)からなる、既に使用不可となった切削工具をリサイクル切削工具の材料とし、その構造が一端が螺旋状の切削刃が設けられた刃部、他端が柄部であって、柄部と刃部との間がつなぎ部分の首部からなる一体構造であることを利用し、
刃部外周を複合材料の射出成形によって一体に被覆してリサイクル柄部を形成し、他方の柄部には研磨加工を行ってリサイクル刃部、リサイクル切削刃部、リサイクル首部を成形してリサイクル切削工具とする。
上述の手段により、本発明が提供するリサイクル切削工具の製造方法及び、その構造は、公知のリサイクル刃部が具有する作業工程の増加、及び接合の精度等の問題を効率良く解決し、安定性があり、生産コストを低減し、資源リサイクル及び環境保全に合致した切削工具のリサイクルを達成し、市場競争力を向上させる。
本発明は、「切削工具の製造方法及びその構造」に関してなり、図1,2は、本発明の側面図及び他の実施方式の側面図であり、図に示すように、切削工具2はプリント基板製造において利用されるフライスであるが、切削工具2としてフライスに限らず、本発明の技術的手段が応用可能なリサイクル切削工具は等しく本発明の範囲内とする。
実施例において、本発明のリサイクル切削工具2の製造方法は、以下にステップより構成される。
まず、既に使用不可となった切削工具1(図1参照)を再生用素材として用意する。使用不可となった切削工具1は、耐熱超硬材料(タングステン鉄鉱等)により一体に成形されており、切削工具1の一端は刃部11であって、刃部11の外周縁上には螺旋状の切削刃部111が設けられて切削作用を行い、切削工具1の他端は工具を工作機械に把持させるための柄部12となっている。柄部12と刃部11との間はつなぎの首部13である。
次に、刃部11外周に対して射出成形により複合材料で被覆し、一体化してリサイクル柄部21とする(図1及び図2参照)。
更に、柄部12に対して研磨加工を行って(図1及び図2参照)、リサイクル刃部22、螺旋状のリサイクル切削刃部、及びリサイクル刃部22とリサイクル柄部21とをつなぐリサイクル首部23を成形し、リサイクル切削工具2(図2参照)を完成する。
実施例において、前述の複合材料を刃部に対して一体に射出成形する工程は、型内に工具をセットして行うインサート射出成形(Insert Mode)プロセス、或いは金属粉末射出成形(Metal Injection Moldint;MIM)プロセスで行うことも可能である。これらの内、金属粉末射出成形(Metal Injection Moldint;MIM)プロセスは、公知の粉末冶金とプラスチック射出成形技術を結合したプロセスであり、この製造工程では、金属或いはセラミック粉末と高分子溶剤を混合し、加熱してプラスチック材料に類似した流動性を付与することにより一般の射出成形機によって複雑な形状の部品を製造することが可能であり、射出成形した後の部品は脱ワックス工程により、高分子溶剤を除去した後、更に粉末冶金法による焼結を行って高密度で機械性質及び物理性質に優れた部材を得る事が可能である。
上述の本発明の製造方法により、高温超硬材料により形成されたリサイクル切削工具2を安価に製造することができる。リサイクル切削工具2の一端は、複合材料により一体に射出成形されたリサイクル柄部21であって、刃部を支持して工作機械に工具をセットするための取付部となり、切削工具2の他端は、リサイクル刃部22であって、その外周に螺旋状のリサイクル切削刃部221を形成すると共に、リサイクル刃部とリサイクル柄部21をつなぐリサイクル首部23が設けられ、これらのリサイクル刃部22、リサイクル切削刃221及びリサイクル首部23は研磨加工により形成される。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明の側面図である。 本発明の他の実施方式の側面図である。
符号の説明
1 使えなくなった切削工具
11 刃部
111 切削刃
12 柄部
13 首部
2 リサイクル切削工具
21 リサイクル柄部
22 リサイクル刃部
221 リサイクル切削刃
23 リサイクル首部

Claims (4)

  1. 耐熱超硬材料によって一体に形成され、その一端が刃部であって、刃部外縁には螺旋状の切削刃が設けられると共に、他端に柄部が形成された切削工具であって、
    その既に使用済みとなった切削工具を原材料として、
    該刃部外部を複合材料の射出成形により一体に被覆してリサイクル柄部とし、
    元の柄部に対して研磨加工により、リサイクル刃部及び螺旋状のリサイクル切削刃を成形することにより、
    リサイクル切削工具を形成する、リサイクル切削工具の製造方法。
  2. 前記柄部に対する研磨加工は、リサイクル刃部とリサイクル柄部をつなぐリサイクル首部の加工を含むことを特徴とした、
    請求項1に記載のリサイクル切削工具の製造方法。
  3. リサイクル切削工具であって、
    耐熱超硬材料からなる一体構造からなり、
    その一端にリサイクル柄部を設け、該リサイクル柄部は使用済み工具の刃部を複合材料の射出成形により一体に被覆されて形成され、
    リサイクル切削工具の他端は、使用済み工具の柄部から形成されたリサイクル刃部であって、リサイクル刃部外縁には螺旋状のリサイクル切削刃が設けられ、リサイクル刃部及びリサイクル切削刃は研磨加工により成形されたことを特徴とする、リサイクル切削工具。
  4. 前記リサイクル切削工具の構造は、リサイクル刃部とリサイクル柄部をつなぐリサイクル首部を含むことを特徴とした請求項3に記載のリサイクル切削工具。

JP2006141052A 2006-05-22 2006-05-22 切削工具のリサイクル方法とその構造 Expired - Fee Related JP4659676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141052A JP4659676B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 切削工具のリサイクル方法とその構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141052A JP4659676B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 切削工具のリサイクル方法とその構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007307676A true JP2007307676A (ja) 2007-11-29
JP4659676B2 JP4659676B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=38840977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141052A Expired - Fee Related JP4659676B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 切削工具のリサイクル方法とその構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659676B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108000084A (zh) * 2017-11-03 2018-05-08 深圳市金洲精工科技股份有限公司 一种多次回收旧铣刀的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3931536A1 (de) * 1988-09-22 1990-04-05 Yoshinobu Kobayashi Drehschneidwerkzeug
JPH0383774U (ja) * 1989-12-14 1991-08-26
JPH0387319U (ja) * 1989-12-20 1991-09-05
JPH0482612A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Toshiba Tungaloy Co Ltd 仕上げ用のエンドミル
WO2001098022A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-27 Tayos Llc Rotary drilling and cutting tools for manufacturing printed circuit boards
US20020182021A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Ha-Dih Hsieh Cutting tool material rod for machining of printed circuit board and method of fabricating the same
JP2004322241A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd シャンク付き切削工具の再利用方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3931536A1 (de) * 1988-09-22 1990-04-05 Yoshinobu Kobayashi Drehschneidwerkzeug
JPH0383774U (ja) * 1989-12-14 1991-08-26
JPH0387319U (ja) * 1989-12-20 1991-09-05
JPH0482612A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Toshiba Tungaloy Co Ltd 仕上げ用のエンドミル
WO2001098022A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-27 Tayos Llc Rotary drilling and cutting tools for manufacturing printed circuit boards
US20020182021A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Ha-Dih Hsieh Cutting tool material rod for machining of printed circuit board and method of fabricating the same
JP2004322241A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd シャンク付き切削工具の再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4659676B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101062539B (zh) 再生切削工具的制造方法及其结构
SE530289C2 (sv) Negativt svarvskär med en fas mellan skäregg och släppningssida
CN203599558U (zh) 旋转钝角成形刀具和机加工组件
US20030002940A1 (en) Rotary drilling and cutting tools for manufacturing printed circuit boards
KR20070122004A (ko) 재생 커팅기 및 그 제조 방법
JP4659676B2 (ja) 切削工具のリサイクル方法とその構造
JP2008260123A (ja) はめ込み式マイクロビットのリサイクル製造方法
TW201347902A (zh) 銑刀之製作方法
CN101224510A (zh) 铣刀的回收方法
KR101144428B1 (ko) 라우터 비트의 재생 방법
CN104191020B (zh) 双刃压迫式立铣刀
CN201644892U (zh) 铣刀结构
WO2014008742A1 (zh) 一种利用小尺寸钻头进行孔加工的方法
JP2013248877A (ja) ドリル構造の製造方法およびドリル構造
KR100983291B1 (ko) 재활용 라우터 비트의 제조방법
TWI288040B (en) Method of making regenerative cutting tools and the structure thereof
CN205650882U (zh) 一种可反复使用的pcb铣刀
JPH10151509A (ja) バリ除去方法
JP3173944U (ja) ドリルヘッドの構造
CN111546138B (zh) 一种改刀方法
JP2008062322A (ja) 小型ドリルの再生方法および小型ドリル
CN211387047U (zh) 一种加工汽车转向器主壳体中心孔的刀具
KR101920564B1 (ko) 절삭 공구의 제조 방법
TW200918198A (en) Embedded type drill bits and the method for manufacturing the same as well as shanks for embedded type drill bits and the method for manufacturing the same
CN116833462A (zh) 一种可多次使用的铣刀及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees