JP2007306721A - 回転電機のステータコイル絶縁構造 - Google Patents

回転電機のステータコイル絶縁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306721A
JP2007306721A JP2006133268A JP2006133268A JP2007306721A JP 2007306721 A JP2007306721 A JP 2007306721A JP 2006133268 A JP2006133268 A JP 2006133268A JP 2006133268 A JP2006133268 A JP 2006133268A JP 2007306721 A JP2007306721 A JP 2007306721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
stator coil
coil
cylindrical
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006133268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5044142B2 (ja
Inventor
Masaru Anzai
賢 安在
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Motor Co Ltd
Original Assignee
Oriental Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Motor Co Ltd filed Critical Oriental Motor Co Ltd
Priority to JP2006133268A priority Critical patent/JP5044142B2/ja
Publication of JP2007306721A publication Critical patent/JP2007306721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044142B2 publication Critical patent/JP5044142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】 回転電機のステータコイルエンド部の内径側を絶縁材料で成形された筒状の絶縁体で絶縁することにより、電動機のサイズごとにコイルエンド部保護キャップを製造する必要がないことから経済性の向上およびコイルへのストレスを低減することができる回転電機のステータコイル絶縁構造を提供する。
【解決手段】 ステータコア9にステータコイル10を配設した筒状のステータ3と、該ステータ3の軸線上に同心状に配置されたロータ4とをモータハウジング1に内蔵し、前記モータハウジング1の端面の軸受けハウジング5に設けられた軸受け7を介してロータの回転軸6を支持するようにした回転電機のステータコイル絶縁構造において、絶縁材料で成形された筒状の絶縁体20を、前記ステータコイルエンド部10aの内周面側に挿入したこと。
【選択図】 図1

Description

本発明は、回転電機のステータコイルエンド部に筒状の絶縁リングを挿入して軸受けハウジングの外周あるいはロータ間をリング状の絶縁物で絶縁する回転電機のステータコイル絶縁構造に関する。
従来、この種の回転電機のステータコイル絶縁構造としては、例えば、図8に示すようなものがある。モータハウジング100内には、ステータ101とロータ102が同心状に配置されている。ステータ101は、ステータ鉄心103とステータコイル104から構成されており、ステータコイル104のコイルエンド部104aがモータハウジング100の内面と軸受けハウジング100a外周面との間に延出されている。コイルエンド部104aは、軸受けハウジング100aとの間に絶縁空間105を設けるように配設されている。
通常、コイルエンド部104aと軸受けハウジング100aの外周およびロータ102との絶縁は、コイルエンド部104aを任意の寸法に成形し、空間での絶縁を確保している。
しかしながら、このような従来の回転電機のステータコイル絶縁構造にあっては、コイルエンド部104aとの絶縁距離を確保するために、成形をきつくしたり、コイル周長を長くしたりと、品質面、特性面において厳しい設計になることがある。また、モーターサイズも絶縁距離を確保する分、大きくなる課題がある。
そこで、図9のように、ステータコイル104のコイルエンド部104aにコイルエンド部保護キャップ106を被せて周囲との絶縁を保つようにした先行技術(特許文献1)が知られている。
特開平6−261480号公報
しかしながら、上記先行技術によれば、樹脂で成形したコイルエンド部保護キャップ106を製造するために電動機のサイズごとにコイルエンド部保護キャップ106を製造しなければならず、したがって多数の金型が必要になり、費用がかかるという問題がある。
本発明は、このような従来の課題を解決し、回転電機のステータコイルエンド部の内径側を絶縁材料で成形された筒状の絶縁体で絶縁することにより、電動機のサイズごとにコイルエンド部保護キャップを製造する必要がないことから経済性の向上およびコイルへのストレスを低減することができる回転電機のステータコイル絶縁構造を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、ステータコアにステータコイルを配設した筒状のステータと、該ステータの軸線上に同心状に配置されたロータとをモータハウジングに内蔵し、前記モータハウジングの端面の軸受けハウジングに設けられた軸受けを介してロータの回転軸を支持するようにした回転電機のステータコイル絶縁構造において、絶縁材料で成形された筒状の絶縁体を、前記ステータコイルエンド部の内周面側に挿入したことにある。
また、本発明は、前記筒状の絶縁体は、フィルム状の絶縁フィルムを丸めて筒状体に形成したことにある。
さらに、本発明は、前記筒状の絶縁体は、前記絶縁フィルムの両端に、互いに係合する切欠き部を設け、これら切欠き部を係合させて前記絶縁フィルムを筒状体に形成したことにある。
またさらに、本発明は、前記筒状の絶縁体の一端に、前記ステータのスロット部に挿入する複数の脚部を設け、これら脚部を前記ステータのスロット部に挿入して前記絶縁リングを前記ステータコイルエンド部の内周面側に挿入したことにある。
本発明の請求項1によれば、コイルエンド部の成形を緩和し、コイルへのストレスを低減することができるので、品質の向上を図ることができる。
またさらに、コイルの周長を短くできるので、特性の向上を図ることができる。
請求項2によれば、モーターをコンパクトにできるとともに、専用の部品を樹脂成形などで製造する必要がないため、安価である。
請求項3ないし請求項4によれば、絶縁リングの組付けを容易に行うことができる。
以下、図示の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態による回転電機のステータコイル絶縁構造を示す部分断面図で、1はモータハウジング、2はフランジで、モータハウジング1には、ステータ3とロータ4が同心状に配置されている。モータハウジング1の内部の端面には、筒状の軸受けハウジング5が設けられており、この軸受けハウジング5には、ロータ4に設けられたモータシャフト6の一端部を支持する軸受け7が内蔵されている。前記フランジ2の内面側にも筒状の軸受けハウジング8が設けられており、モータシャフト6の他端部出力側6aを支持している。
前記ステータ3は、ステータコア9にステータコイル10を組付けたもので、ステータコイル10のコイルエンド部10aが軸受けハウジング5の外周側5aに延出して配置されている。ステータコイル10は、図2に示すように、ステータコア9のスロット9aに円周方向に沿って順次挿入して配置されたもので、コイルエンド部10aの内周側には、コイルエンド部10aと、軸受けハウジング5の外周側5aあるいはロータ4外周面との間を絶縁する絶縁材料で成形された筒状の絶縁体20が挿入されている。
この筒状の絶縁体20は、図3ないし図5に示すように樹脂材料で成形された細長い帯状体21を筒状に形成したもので、この帯状体21の一側21aには、一定長さの脚部22a〜22eが一定間隔で一体成形されている。また、帯状体21の他側21b側の一端には、三角形状の突片23が突設されている。突片23には、帯状体21の端縁に沿って帯状体21の他側21b側に向けて切り込み24が形成されており、この切り込み24を係合させる三角形形状の切欠き部25が帯状体21の他側21bの他端部側に形成されている。
前記両端の脚部22a,22eは、帯状体21の両端にそれぞれ形成されており、切欠き25が形成された側の脚部22aの先端には、脚部22aの長手方向に沿って切り込み26が形成され、かつ突片23が形成された側の脚部22eの側縁部には切欠き部27が形成されている。切欠き部27の奥には、脚部22aの先端方向に向けて切り込み28が形成されている。
帯状体21の切欠き部25および切欠き部27は、コイルエンド部10aと、軸受けハウジング5の外周およびロータ4の絶縁に影響のない箇所に設けられている。
筒状の絶縁体20は、帯状体21を丸めて両端部を図6のように突き合せて、突片23の切り込み24を切欠き部25に係合させ、脚部22aの切り込み26を脚部22eの切り込み28に係合させて組付けている。
筒状の絶縁体20は、脚部22a〜22eをステータコア9のスロット9aに挿入させながら、コイルエンド部10aの内周側に挿入して組付けている。
回転電機のステータコイル絶縁構造によると、帯状体21を丸めて筒状の絶縁体20を形成し、この筒状の絶縁体20をコイルエンド部10aの内周側に挿入して、ステータコイル10のコイルエンド部10aと、軸受けハウジング5の外周側5aあるいはロータ4外周面との間を絶縁する。脚部22a〜22eをステータコア9のスロット9aに挿入させて保持することで、筒状の絶縁体20の抜け、ズレを防止する。
以上のように、上記実施の形態によれば、絶縁材料で成形された筒状の絶縁体20を、ステータコイル10のコイルエンド部10aの内周面側に挿入したので、コイルエンド部10aの成形を緩和し、コイルへのストレスを低減することができることから、品質の向上を図ることができる。またさらに、コイルの周長を短くできることから、特性の向上を図ることができる。
筒状の絶縁体20は、フィルム状の絶縁フィルムを丸めて筒状体に形成したので、専用の部品を樹脂成形などで製造する必要がないため、安価である。
筒状の絶縁体20は、前記絶縁フィルムの両端に、互いに係合する切り込み24および切欠き部25と,切り込み26,28を設け、これら切り込み24および切欠き部25と,切り込み26,28を互いに係合させて前記絶縁フィルムを筒状体に形成したので、予め別工程で組み立てることが可能になることから、生産性が良好である。また、モータをコンパクトにできるとともに、専用の部品を樹脂成形などで製造する必要がないため、安価である。
筒状の絶縁体20の一端に、ステータ3のスロット部に挿入する複数の脚部22a〜22eを設け、これら脚部22a〜22eを前記ステータのスロット部に挿入して前記絶縁リングを前記ステータコイルエンド部10aの内周面側に挿入したので、筒状の絶縁体20の組付けを容易に行うことができる。
なお、本発明は上記実施の形態のみに限定されるものではなく、例えば、絶縁体20を構成する絶縁フィルムは互いに係合する切欠き部24,25,26,28を設けたが、フィルムを丸めた際、ばらけないように、接着剤、テープで固定してもよい。また、脚部22(22a〜22e)には、側縁に沿って図7に示すように楔状の突起29を設けることによって、ステータコア9のスロット9aに組付けた際の抜け止めを図ることができる。
また、脚部22a〜22eの位置、形状によっては、スロットの違うステータと共用できる。例えば、脚部22a〜22eを4箇所設けた場合、12、16、24スロットのステータに対応できる。また、スロット9aに挿入する脚部22(22a〜22e)の位置、数量、形状、寸法によってはスロット数の違うステータと共用できる。等、その他、本発明の要旨を変更しない範囲内で、適宜変更して実施し得ることはいうまでもない。
本発明の実施の形態による回転電機のステータコイル絶縁構造を示すモータの部分断面図である。 図1のステータコイルのコイルエンド部に筒状の絶縁体を組付けたステータを示す斜視図である。 図2の筒状の絶縁体の脚部をステータコアのスロットに組付けた状態を示す斜視図である。 図2の筒状の絶縁体を示す斜視図である。 図4の筒状の絶縁体を形成する帯状体を示す正面図である。 図5の帯状体の両端部の係合部を示す正面図である。 図4の筒状の絶縁体の脚部の変形例を示す正面図である。 従来の回転電機のステータコイル絶縁構造を示すモータの部分断面図である。 従来の回転電機のステータコイル絶縁構造を示すモータの部分断面図である。
符号の説明
1 モータハウジング
2 フランジ
3 ステータ
4 ロータ
5 軸受けハウジング
6 モータシャフト
7 軸受け
8 軸受けハウジング
9 ステータコア
10 ステータコイル
10a コイルエンド部
20 絶縁体
21 帯状体
22a〜22e 脚部
23 突片
24,26,28 切り込み
25,27 切欠き部

Claims (4)

  1. ステータコアにステータコイルを配設した筒状のステータと、該ステータの軸線上に同心状に配置されたロータとをモータハウジングに内蔵し、前記モータハウジングの端面の軸受けハウジングに設けられた軸受けを介してロータの回転軸を支持するようにした回転電機のステータコイル絶縁構造において、絶縁材料で成形された筒状の絶縁体を、前記ステータコイルエンド部の内周面側に挿入したことを特徴とする回転電機のステータコイル絶縁構造。
  2. 前記筒状の絶縁体は、フィルム状の絶縁フィルムを丸めて筒状体に形成したことを特徴とする請求項1に記載の回転電機のステータコイル絶縁構造。
  3. 前記筒状の絶縁体は、前記絶縁フィルムの両端に、互いに係合する切欠き部を設け、これら切欠き部を係合させて前記絶縁フィルムを筒状体に形成したことを特徴とする請求項2に記載の回転電機のステータコイル絶縁構造。
  4. 前記筒状の絶縁体の一端に、前記ステータのスロット部に挿入する複数の脚部を設け、これら脚部を前記ステータのスロット部に挿入して前記絶縁リングを前記ステータコイルエンド部の内周面側に挿入したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の回転電機のステータコイル絶縁構造。
JP2006133268A 2006-05-12 2006-05-12 回転電機のステータコイル絶縁構造 Active JP5044142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133268A JP5044142B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 回転電機のステータコイル絶縁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133268A JP5044142B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 回転電機のステータコイル絶縁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306721A true JP2007306721A (ja) 2007-11-22
JP5044142B2 JP5044142B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38840186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133268A Active JP5044142B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 回転電機のステータコイル絶縁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5044142B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189145A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Oriental Motor Co Ltd 電動機の固定子および電動機の固定子の製造方法
JP2012157207A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Panasonic Corp 電動機の固定子、圧縮機、機器
JP2015198538A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社フロム工業 電動機及び該電動機を備えるディスポーザ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355996A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Aichi Emerson Electric Co Ltd 固定子配線基板の保持構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355996A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Aichi Emerson Electric Co Ltd 固定子配線基板の保持構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189145A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Oriental Motor Co Ltd 電動機の固定子および電動機の固定子の製造方法
JP2012157207A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Panasonic Corp 電動機の固定子、圧縮機、機器
JP2015198538A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社フロム工業 電動機及び該電動機を備えるディスポーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5044142B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103023167B (zh) 电动机及电动机的制造方法
US8981614B2 (en) Stator for electrical rotating machine
US10418873B2 (en) Brushless motor with stator having twelve teeth with corresponding coils having axially arranged connecting wires
US8847461B2 (en) Split stator core having specific dimensions and motor including same
JP6103559B1 (ja) 回転電機
WO2016017342A1 (ja) ステータ及び回転機
JP2010154742A (ja) 電気モータ
JP6269435B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2009005538A (ja) 渡り線モジュール
JP2020124105A (ja) モータ
JP2009247061A (ja) 電動機
JP6353722B2 (ja) バスバーユニット及びこれを備えた回転電機
JP5044142B2 (ja) 回転電機のステータコイル絶縁構造
JP2006271142A (ja) 回転機
JP2003164089A (ja) 回転磁界型電動機の固定子及びその製造方法
US9509183B2 (en) Rotor with non-cylindrical surface for dynamoelectric machine
JP4997718B2 (ja) インシュレータ
JP2008109746A (ja) ステータ
JP5330079B2 (ja) インシュレータ、電機子、及び電機子の製造方法
JP5546373B2 (ja) 回転電機
CN109428423B (zh) 定子及其制造方法、马达及其制造方法、绕线方法
JP2009100625A (ja) ステータおよび回転電機
JP5709781B2 (ja) 電動機の電機子
JP6127494B2 (ja) 回転電機およびインシュレータ
WO2019181523A1 (ja) ステータおよびそれを備えるモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5044142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250