JP2007304204A - 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007304204A
JP2007304204A JP2006130681A JP2006130681A JP2007304204A JP 2007304204 A JP2007304204 A JP 2007304204A JP 2006130681 A JP2006130681 A JP 2006130681A JP 2006130681 A JP2006130681 A JP 2006130681A JP 2007304204 A JP2007304204 A JP 2007304204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
high frequency
image
frame
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006130681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131281B2 (ja
Inventor
Masahiro Take
昌宏 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006130681A priority Critical patent/JP4131281B2/ja
Priority to TW096113122A priority patent/TWI367472B/zh
Priority to US11/800,761 priority patent/US7817127B2/en
Priority to CNB200710102824XA priority patent/CN100543832C/zh
Publication of JP2007304204A publication Critical patent/JP2007304204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131281B2 publication Critical patent/JP4131281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0229De-interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】明るさやコントラストを低下させることなくブラー現象を低減可能とした装置および方法を実現する。
【解決手段】フレームを時分割したサブフレームに基づいて、例えばHPFにより高域強調サブフレームを生成し、LPFによって高域抑圧サブフレームを生成し、生成した高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを交互に表示する。本構成により、明るさやコントラストを低下させることなくブラー現象を低減させることが可能となる。すなわち、ブラー現象の目立つエッジや輪郭等の高域を抑圧した高域抑圧サブフレームを、高域強調サブフレームの間に表示することでブラーが低減され、高域抑圧サブフレームの挿入による画質に対する影響を高域強調サブフレームで補うことで、明るさやコントラストの低下のない画像表示が実現される。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。さらに、例えば液晶ディスプレイなどの面ホールド型ディスプレイにおいて発生する画像のぼけであるブラー(Blurring)現象を低減させた画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
液晶ディスプレイ(LCD)や有機EL等を利用したフラットパネルディスプレイ(FPD)を利用した表示処理では、点順次インパルス駆動であるCRTと異なり面ホールド表示による表示を行う。すなわち、例えば一般的なフレーム周波数60Hzで動作する場合、1つのフレームの表示期間(1/60sec=16.7msec)毎にディスプレイ面全体で同一の画像をホールドする面ホールド型の表示を行なう。
このような面ホールド型の表示では、網膜残像による動画ぼけが発生する。すなわち、FPDなどの面ホールド型表示部に動く物体を表示した場合、目が移動表示物体を追従視することにより網膜上で画像がスリップして移動物体がぼけて見える所謂ブラー(Blurring)現象が発生し動画品質を劣化させていた。
このブラー(Blurring)現象を低減するための1つの構成として、高速応答性を有する表示装置を適用し、例えば120Hzで表示切り替えを実行して、実際の表示画像を1/120secの期間に表示して、次の1/120secの期間に黒を表示し、次の1/120secの期間に次の実際の画像を表示し、さらに次に黒を表示するというように、表示されるフレーム間に黒を挿入してFPDをインパルス駆動に近づける所謂黒挿入が提案されている。しかし、このように単純に黒を挿入した場合、その画像を観察する視聴者は、網膜上で黒を含めて明るさを積分する為、明るさやコントラストが半減してしまうという問題が発生する。
このような問題を解決する構成として、例えば特許文献1は、フレームをn倍速化した上で元フレーム未満の輝度レベルの映像をサブフレームとして挿入する構成とすることでインパルス駆動とコントラスト、明るさのトレードオフを実現する構成を提案している。
また、特許文献2においては、1フレーム期間の映像信号を複数のサブフレームに時分割して、時分割した複数のサブレーム間での輝度配分を調整して、時分割した複数のサブレームの輝度を積分した積分輝度を、オリジナルの1フレームの輝度と変わらない様に設定することで、明るさを低減させることなくインパルス駆動に近づける構成を開示している。
しかしながら、上述の特許文献1の構成では、インパルス駆動とコントラスト、明るさがトレードオフになり、ある程度のコントラストや明るさの低下は避けられないという問題がある。また、特許文献2の構成では、オリジナルフレームの画素の輝度レベルによっては、適切な輝度配分を行なって時分割フレームを設定しても十分な効果を得ることができない場合もある。特許文献2の構成においても、オリジナル画像の画素の画素値より低輝度の画素値を持つ時分割フレームを設定することが必要となるが、オリジナル画像の画素が元々低輝度である場合には、適切な画素値を持つ時分割フレームの設定が困難になるという問題がある。
特開2005−128488号公報 特開2005−173387号公報
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、液晶ディスプレイなどの面ホールド型ディスプレイにおいて発生する画像のぼけであるブラー(Blurring)現象を、コントラストや明るさの低下を抑えながら低減させることを可能とした画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
さらに、詳細には、本発明は、入力画像を時分割したサブフレームを生成して、コントラスト変化が激しい部分(エッジ)、や輪郭等、周波数の高い画像領域(高域)を強調した高域強調サブフレームと、これらの高周波数領域を抑圧した高域抑圧サブフレームを生成して交互に出力することで、コントラストや明るさの低下を抑えてブラー(Blurring)現象を低減させることを可能とした画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、
面ホールド型の表示処理を行なう表示部に対する画像表示処理を実行する画像表示装置であり、
入力画像フレームを時分割して複数のサブフレームを生成するフレーム制御部と、
前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域強調サブフレームを生成する高域強調サブフレーム生成部と、
前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域抑圧サブフレームを生成する高域抑圧サブフレーム生成部と、
前記高域強調サブフレーム生成部の生成した高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレーム生成部の生成した高域抑圧サブフレームとを交互に表示部に出力する出力制御部と、
前記出力制御部の出力する高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを交互に表示する表示部と、
を有することを特徴とする画像表示装置にある。
さらに、本発明の画像表示装置の一実施態様において、前記高域強調サブフレーム生成部は、高域通過フィルタ(High Pass Filter)と、加算処理部を有し、高域通過フィルタによるサブフレームに対するフィルタリング結果と、該フィルタリング実行前のサブフレームとの加算結果を高域強調サブフレームとする構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示装置の一実施態様において、前記高域抑圧サブフレーム生成部は、低域通過フィルタ(Low Pass Filter)を有し、低域通過フィルタによるサブフレームに対するフィルタリング結果を高域抑圧サブフレームとする構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示装置の一実施態様において、前記高域強調サブフレーム生成部を構成する高域通過フィルタ(High Pass Filter)と、前記高域抑圧サブフレーム生成部を構成する低域通過フィルタ(Low Pass Filter)は、各周波数における通過およびカット割合が相互に補完的な設定となるフィルタリング特性を有するフィルタとして構成されていることを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示装置の一実施態様において、前記フレーム制御部は、入力画像としての60Hz画像フレームを2つに時分割して120Hz画像サブフレームを生成し、前記高域強調サブフレーム生成部および前記高域抑圧サブフレーム生成部の各々は、前記フレーム制御部の生成した120Hz画像サブフレームに対応する高域強調サブフレームと、高域抑圧サブフレームとを生成する構成であり、前記出力制御部は、前記高域強調サブフレーム生成部の生成した高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレーム生成部の生成した高域抑圧サブフレームとを1/120sec間隔で交互に表示部に出力し、前記表示部は、前記出力制御部の出力する高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを1/120sec間隔で交互に表示する処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示装置の一実施態様において、前記表示部は、液晶ディスプレイ(LCD)または有機ELによって構成される面ホールド型表示を行なう表示部であることを特徴とする。
さらに、本発明の第2の側面は、
画像信号の生成処理を実行する信号処理装置であり、
入力画像フレームを時分割して複数のサブフレームを生成するフレーム制御部と、
前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域強調サブフレームを生成する高域強調サブフレーム生成部と、
前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域抑圧サブフレームを生成する高域抑圧サブフレーム生成部と、
前記高域強調サブフレーム生成部の生成した高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレーム生成部の生成した高域抑圧サブフレームとを交互に表示部に出力する出力制御部と、
を有することを特徴とする信号処理装置にある。
さらに、本発明の信号処理装置の一実施態様において、前記高域強調サブフレーム生成部は、高域通過フィルタ(High Pass Filter)と、加算処理部を有し、高域通過フィルタによるサブフレームに対するフィルタリング結果と、該フィルタリング実行前のサブフレームとの加算結果を高域強調サブフレームとする構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の信号処理装置の一実施態様において、前記高域抑圧サブフレーム生成部は、低域通過フィルタ(Low Pass Filter)を有し、低域通過フィルタによるサブフレームに対するフィルタリング結果を高域抑圧サブフレームとする構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の第3の側面は、
画像表示装置において画像処理を実行する画像処理方法であり、
フレーム制御部において、入力画像フレームを時分割して複数のサブフレームを生成するフレーム制御ステップと、
高域強調サブフレーム生成部において、前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域強調サブフレームを生成する高域強調サブフレーム生成ステップと、
高域抑圧サブフレーム生成部において、前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域抑圧サブフレームを生成する高域抑圧サブフレーム生成ステップと、
出力制御部において、前記高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレームとを交互に表示部に出力する出力制御ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法にある。
さらに、本発明の第4の側面は、
画像表示装置における画像処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
フレーム制御部において、入力画像フレームを時分割して複数のサブフレームを生成させるフレーム制御ステップと、
高域強調サブフレーム生成部において、前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域強調サブフレームを生成させる高域強調サブフレーム生成ステップと、
高域抑圧サブフレーム生成部において、前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域抑圧サブフレームを生成させる高域抑圧サブフレーム生成ステップと、
出力制御部において、前記高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレームとを交互に表示部に出力させる出力制御ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体、例えば、CDやFD、MOなどの記憶媒体、あるいは、ネットワークなどの通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本発明の一実施例の構成によれば、フレームを時分割して生成したサブフレームに基づいて、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを生成して、これらを例えば1/120secごとに交互に表示する構成とした。本構成により、明るさやコントラストを低下させることなくブラー(Blurring)現象を低減した画像表示が実現される。すなわち、ブラー(Blurring)現象の目立つ領域であるコントラスト変化が激しい部分(エッジ)、や輪郭等、周波数の高い画像領域(高域)を抑圧した高域抑圧サブフレームを、高域強調サブフレームの間に表示することで、ブラー(Blurring)現象が低減され、また、高域抑圧サブフレームの挿入による画質に対する影響を高域強調サブフレームで補うことで、明るさやコントラストの低下のない画像表示が実現される。
また、本発明の一実施例の構成によれば、フレーム毎に電圧極性を+と−とで反転させる所謂AC駆動を行なっても、黒画像のような極性0の画像を挿入することがないので、焼き付きや残像の発生を防止することが可能となり、従来のAC駆動制御構成をそのまま適用できる。
以下、図面を参照しながら本発明の画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。説明は以下の項目
に従って行なう。
1.ブラー(Blurring)現象について
2.本発明の装置構成および処理の詳細
[1.ブラー(Blurring)現象について]
まず、最初に、例えば液晶ディスプレイなどの面ホールド型ディスプレイにおいて発生する画像のぼけであるブラー(Blurring)現象について説明する。前述したように、面ホールド表示による表示を行う表示装置では、表示される移動物体がぼけて見えてしまうというブラー(Blurring)現象が発生する。すなわち、網膜残像による動画ぼけである。この現象について、図1を参照して説明する。
ディスプレイに表示された動画中の移動物体を観察する場合、観察者は移動物体の特徴点を滑らかに追従視する。液晶ディスプレイ(LCD)や有機EL等、面ホールド表示を行なうフラットパネルディスプレイ(FPD)は、1フレーム期間中同じ画像が表示され続ける。例えば一般的なフレーム周波数60Hzで動作する場合、1つのフレームの表示期間(1/60sec=16.7msec)において1つの固定画像が継続して表示され、1/60sec毎に次フレーム画像へ切り替えて表示される。このような面ホールド表示画像を観察する時、観察者の追従視している眼球の網膜上にはホールド表示された移動オブジェクトがスリップして映ることになり、これが所謂ぼけとしてのブラー(Blurring)やモーションブラー(MotionBlur)と言う動画ボヤケとして認識される。
この現象を説明する図が図1である。図1に示すグラフは、面ホールド型表示を行なう表示装置における表示データの時間遷移を示している。縦軸に画面内で移動するオブジェクト位置を、横軸は時間方向を示している。面ホールド表示においては、上述したように1つのフレームの表示期間(1/60sec=16.7msec)において1つの画像が継続して表示される。1フレーム目の表示時間はt0〜t1、2フレーム目の表示時間はt1〜t2、3フレーム目の表示時間はt2〜t3となっており、各フレームの表示期間は1/60secである。
オブジェクト10が、たとえば等速で移動するオブジェクトである場合、t0〜t1の期間の1フレーム目におけるオブジェクト表示位置はP1に固定され、次のフレーム切り替えタイミングt1において、オブジェクト表示位置はP1からP2に大きく移動して、t1〜t2の期間の2フレーム目における表示位置はP2に固定される。さらに、次のフレーム切り替えタイミングt2において、オブジェクト表示位置はP2からP3に大きく移動して、t2〜t3の期間の3フレーム目における表示位置はP3に固定されることになる。
このように移動するオブジェクト10を観察する視聴者は、図1に示す視線移動軌跡11に沿って、オブジェクト10を追従視する。しかし、画面上の移動オブジェクトの表示位置は、視線移動軌跡11と異なる位置にある。例えばフレーム2からフレーム3に切り替えの発生する時間t2では、P2からP3の表示位置の切り替えが発生し、ユーザは、P2の位置からP3の位置までのオブジェクトの大きなスリップ画像を観察することになる。結果として、このスリップ量に相当するオブジェクトのぼけ、すなわちブラー(Blurring)現象が発生する。図1に示すユーザ21の網膜上には、移動するオブジェクト10の画像が、図に示す領域B1に広がりを持った大きなぼけ量を有するオブジェクト画像が観察されることになる。
一方オブジェクト10が画面上において移動しない固定された位置にあるオブジェクトである場合、すなわちフレーム1〜3において位置P1に固定されている場合、図1に示すユーザ22は、オブジェクト10の画像を固定位置で観察するため視線移動軌跡15は固定され、ユーザ22の網膜上には固定されたオブジェクト像がくっきり観察され、ブラー(Blurring)現象が発生することはない。
一方、面ホールド型表示とは異なるCRTのようなディスプレイにおいて行われるインパルス駆動型の表示処理について図2を参照して説明する。CRTでは、各画素を順次駆動させて表示を行なっており、面ホールド型表示に比較すると各画素の表示期間が短く設定される。
このようなインパルス駆動型の表示では、図2に示すように、移動するオブジェクト30がディスプレイに表示されている期間は短くなる。ユーザは、先の図1を参照して説明したと同様、図2に示す視線移動軌跡31に沿って、オブジェクト30を追従視する。この場合、画面上において移動オブジェクトが表示される位置は、視線移動軌跡31と大きく離れる位置には設定されない。最も大きく離れる部分は、例えば図2に示す時間taであるが、この場合においても、極めて小さいスリップ量となる。また、時間t2においても同様の極めて小さいスリップ量となる。結果として、ユーザ41の網膜では、大きなぼけ量としては観察されず、小さいぼけ量Bが認識される程度となり、図1を参照して説明した面ホールド型表示のようなブラー(Blurring)現象の発生が抑制されることになる。
[2.本発明の装置構成および処理の詳細]
次に、本発明の装置構成および処理の詳細について説明する。本発明の画像表示装置では、LCDや有機EL、その他の様々な面ホールド型表示処理を実行する構成において、ブラー(Blurring)現象の発生を抑制するとともに明るさやコントラストの低減を抑えた構成を実現する。具体的には、フレームを時分割してサブフレームを生成する際、画像に含まれるエッジや輪郭領域などの高周波数領域を強調した高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを生成して、これらを例えば1/120secごとに交互に表示することで、コントラストや明るさの低下を抑えてブラー(Blurring)現象を低減させる。
一般的にディスプレイに表示される画像を観察する視聴者が、画像のぼけを大きく感ずる部分は、コントラスト変化が激しい部分(エッジ)や輪郭等、いわゆる空間周波数の高い画像領域である。一方、例えばディスプレイに表示された空などの一様な空間周波数の低い画像領域については、動きを伴う表示がなされた場合でもぼけを感じることは少ない。本発明では、このような視覚特性に基づいて、画像に含まれるエッジや輪郭領域などの高周波数領域と、それ以外の低周波数領域とに対して、それぞれの領域に応じた異なる処理を施すことで、コントラストや明るさの低下を抑えてブラー(Blurring)現象を低減させる。
本発明の実行する画像表示処理では、入力画像を時分割したサブフレームを生成して、コントラスト変化が激しい部分(エッジ)、や輪郭等、周波数の高い画像領域(高域)を強調した高域強調サブフレームと、これらの高周波数領域を抑圧した高域抑圧サブフレームを生成して交互に出力する。ブラー(Blurring)現象は画像における高周波領域でより目立つ現象であり、一方、明るさやコントラストは画像の直流成分が関係している。
本発明では、ブラー(Blurring)現象の目立つ領域であるコントラスト変化が激しい部分(エッジ)、や輪郭等、周波数の高い画像領域(高域)を抑圧した高域抑圧サブフレームを、高域強調サブフレームの間に表示することで、ブラー(Blurring)現象の効果的な低減を実現する。また、高域抑圧サブフレームの挿入による画質に対する影響を高域強調サブフレームで補うことで、明るさやコントラストの低下することのない画像表示を実現する。
本発明の処理の詳細について、図3以下を参照して説明する。図3は、本発明の画像表示装置における信号処理回路を示すブロック図である。本発明の画像処理装置は図3に示すようにフレーム制御部101、高域強調サブフレーム生成部102と、高域抑圧サブフレーム生成部としてのローパスフィルタ(LPF)103と、セレクタ104、制御部105を有する。高域強調サブフレーム生成部102には、ハイパスフィルタ(HPF)121と、加算器122が含まれる。
入力信号(i_DATA)は、例えば、一般的な面ホールド型表示を行なう表示装置における表示データとして生成されるフレーム画像信号である。例えば1つのフレームの表示期間が1/60sec=16.7msecに設定された入力信号である。すなわち、垂直周波数60Hzの画像データであり、フレーム制御部101は、この60Hzの画像信号をn倍速化する。nは1より大きな値である。
フレーム制御部101は、入力画像をn倍速化して、1つのフレームをn個のサブフレームに分割して出力する。例えばn=2とした場合、1つのフレームを2つのサブフレームに時分割して、60Hzの画像を120Hzの画像に変換して出力する。具体的には、フレーム制御部101は、フレームメモリを有し、フレームメモリからのフレーム画像出力タイミングが制御部105によって制御されて、後段の高域強調サブフレーム生成部102のハイパスフィルタ(HPF)121と、高域抑圧サブフレーム生成部としてのローパスフィルタ(LPF)103に出力される。
ハイパスフィルタ(HPF)121およびローパスフィルタ103においては、フレーム制御部101から時分割されたサブフレームを交互に入力して、それぞれの入力サブフレームに対する低域カット処理または高域カットを実行して出力する。
ハイパスフィルタ(HPF)121は、高域通過フィルタ(High Pass Filter)であり、入力するサブフレーム画像から空間周波数の低い部分をカットして、コントラスト変化が激しい部分(エッジ)や輪郭等、高周波数領域を通過させるフィルタリング処理を実行する。ハイパスフィルタ(HPF)121の出力データは、加算器122において、フィルタリング処理を実行する前のオリジナル画像に基づくサブフレーム画像と加算されて、セレクタ104に出力される。加算器122の出力は、コントラスト変化が激しい部分(エッジ)や輪郭等、高周波数領域の強調された高域強調サブフレーム画像となる。
一方、ローパスフィルタ(LPF)103は、低域通過フィルタ(Low Pass Filter)であり、入力するサブフレーム画像から空間周波数の高い部分をカットして、低周波数領域を通過させるフィルタリング処理を実行する。ローパスフィルタ(LPF)103の出力データは、セレクタ104に出力される。ローパスフィルタ(LPF)103の出力は、コントラスト変化が激しい部分(エッジ)や輪郭等、高周波数領域が抑圧された高域抑圧サブフレーム画像となる。なお、このLPF処理は高域が抑圧されるのみであり、低域成分としての直流成分に対する影響はなく、明るさやコントラストが大きく低下することはない。
セレクタ104は、加算器122の出力である高域強調サブフレームと、ローパスフィルタ(LPF)103の出力である高域抑圧サブフレームとを、予め定めた出力タイミングで交互に出力する出力制御部として機能する。制御部105から出力されるタイミング制御信号によって各サブフレームの出力タイミングが制御される。
例えば、入力画像が60Hzの画像であり、フレーム制御部101において120Hzのサブフレームが生成されて、ハイパスフィルタ(HPF)121とローパスフィルタ(LPF)103において、それぞれ120Hz対応のサブフレームに対するフィルタリング処理がなされて、これらの結果データがセレクタ104に入力される構成とした場合、1/120sec毎に、それぞれのサブフレーム画像、すなわち、加算器122の出力である高域強調サブフレームと、ローパスフィルタ(LPF)103の出力である高域抑圧サブフレームを交互に出力する。
LCD等の面ホールド型表示を実行する表示部には、この高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとが1/120secごとに交互に表示されることになる。このように、本発明においては、ブラー(Blurring)現象の目立つ領域であるコントラスト変化が激しい部分(エッジ)、や輪郭等、周波数の高い画像領域(高域)を抑圧した高域抑圧サブフレームを、高域強調サブフレームの間に表示することで、ブラー(Blurring)現象を低減する。また、高域抑圧サブフレームの挿入による画質に対する影響、例えばコントラスト低下を高域強調サブフレームで補うことで、明るさやコントラストの低下することのない画像表示が実現される。
図4〜図6を参照して、本発明の実行する信号処理について説明する。図4は、本発明の装置における出力信号のベースとなるサブフレームの生成、出力処理を説明する図である。図には、
(a)入力垂直同期信号
(b)入力データ(i_DATA)
(c)出力垂直同期信号
(d)出力データ(out_DATA)
これら(a)〜(d)の信号の時間遷移を示している。時間(t)は、図に示す時間軸に沿って左から右に経過する。
図に示す例は、(a)入力垂直同期信号は60Hz対応の同期信号であり、(b)入力データ(i_DATA)はF0,F1,F2・・・が60Hz対応のフレーム画像データに相当する。先に、図3を参照して説明したように、本発明の画像表示装置では、例えば60Hz画像を120Hz画像として出力する。すなわち1フレーム画像から2つのサブフレーム画像を生成して出力する。
図に示すように、(c)出力垂直同期信号は120Hzの同期信号であり、この同期信号に従って、サブフレームF0,F0,F1,F1,F2・・・が順次、出力される。本発明の画像表示装置では、この信号処理を基本として、さらにサブフレームF0,F0,F1,F1,F2・・・を、それぞれ、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとして交互に出力する構成としたものである。
先に、背景技術の欄で説明した黒挿入処理に対応する入力および出力信号構成について、図5を参照して説明する。図5も、図4と同様、
(a)入力垂直同期信号
(b)入力データ(i_DATA)
(c)出力垂直同期信号
(d)出力データ(out_DATA)
これら(a)〜(d)の信号の時間遷移を示している。時間(t)は、図に示す時間軸に沿って左から右に経過する。
図5に示す例では、120Hz出力画像を構成するサブフレームをオリジナル画像と同じ画像からなるオリジナル画像サブフレームと、画素値を黒に設定した黒画像サブフレームの組み合わせとして、この2つの画像を交互に表示する構成としたものである。このような黒挿入処理によりブラー(Blurring)現象を低減させることが可能となる。これは、この黒挿入によって、先に、[1.ブラー(Blurring)現象について]において説明した図1に示す面ホールド型表示を、図2に示すインパルス駆動と同様の表示態様に設定することに相当するからである。しかし、この処理によって試聴者の見る画像は、画面全体が暗くなりまたコントラストが低下した画像となってしまう。
また、LCDの場合、焼き付きや残像防止の為、ライン毎、フレーム毎に電圧極性を+と−とで反転させる所謂AC駆動を行なうことが必要となる。しかし、図5に示す例のように、フレーム毎に単純に黒のサブフレームを挿入すると、黒データは+−0となり、実データに対応するサブフレームが+または−の一方が連続する設定となってしまい、AC駆動のシーケンスが崩れ、焼き付きや残像が発生してしまうという問題がある。この問題を解決するためには新たなAC駆動制御構成を備えることが必須となる。
図6は、図3を参照して説明した本発明の信号処理に従った入出力信号の対応を示す図である。図6も、図4、図5と同様、
(a)入力垂直同期信号
(b)入力データ(i_DATA)
(c)出力垂直同期信号
(d)出力データ(out_DATA)
これら(a)〜(d)の信号の時間遷移を示している。時間(t)は、図に示す時間軸に沿って左から右に経過する。
図6に示す例も、入力画像が60Hzの画像であり、出力を120Hzのサブフレームからなる画像とした例である。すなわち、図3に示すフレーム制御部101における画像フレームのn分割処理によるサブフレーム生成を、n=2として設定して120Hzのサブフレームを生成した場合の処理に相当する。
図6に示す(c)出力垂直同期信号は120Hzの同期信号であり、この同期信号に従って、サブフレームF0,F0,F1,F1,F2・・・が順次、図6に示すように、サブフレームF0,F0,F1,F1,F2・・・は、それぞれ、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとが交互に出力される構成となっている。
すなわち、高域強調サブフレームは、図3に示すハイパスフィルタ(HPF)121において高域通過フィルタリング処理がなされたHPF処理データと、加算器122において、フィルタリング処理実行前のデータとの加算結果として生成される高域強調サブフレームであり、高域抑圧サブフレームは、図3に示すローパスフィルタ(LPF)103において低域通過フィルタリング処理によって、空間周波数の高い部分がカットされた高域抑圧サブフレームである。
LCD等の面ホールド型表示を実行する表示部には、この高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとが1/120secごとに交互に表示される。前述したように、ブラー(Blurring)現象の目立つ領域であるコントラスト変化が激しい部分(エッジ)、や輪郭等、周波数の高い画像領域(高域)を抑圧した高域抑圧サブフレームを、高域強調サブフレームの間に表示することで、ブラー(Blurring)現象が低減される。また、高域抑圧サブフレームの挿入による画質に対する影響を高域強調サブフレームで補うことで、明るさやコントラストの低下することのない画像表示が実現される。
例えば120Hzで更新するFPD(フラットパネル・ディスプレイ)を使用して60Hzのソース画像を表示した場合に1フレームを単純に2回表示するのではなく、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを1/120secごとに交互に表示することで、画像の特徴点である高域成分ではフレーム毎に黒が挿入されたこととほぼ同じ効果が表れ、結果として高域成分は1/60秒周期で表示されたインパルス駆動に近づくが低域は、ほとんど何も処理されないデータであるため、明るさやコントラストを全く犠牲にすることなくブラー(Blurring)現象を低減することができる。
また、このような表示処理とすることで、図5に示す例のように、フレーム毎に単純に黒のサブフレームを挿入する場合に生じたAC駆動の問題点が発生することがない。すなわち、フレーム毎に電圧極性を+と−とで反転させる所謂AC駆動を行なっても、黒画像のような極性0の画像を挿入することがないので、焼き付きや残像の発生を防止することが可能となり、従来のAC駆動制御構成をそのまま適用できる。
なお、図3を参照して説明したハイパスフィルタ(HPF)121とローパスフィルタ(LPF)103のフィルタリング特性は、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとが交互に表示される出力画像を見たユーザの網膜上での積分画像がオリジナル画像を見た場合とほぼ同一のレベルとなる設定とすることが好ましい。例えば、図7に示すように、HPF、LPFの各周波数における通過およびカット割合が相互に補完的な設定となるフィルタリング特性となるようなフィルタとして構成とする。
図7に示すグラフは、図3を参照して説明したハイパスフィルタ(HPF)121とローパスフィルタ(LPF)103の入力周波数(横軸)に対する出力周波数(縦軸)特性を示している。ハイパスフィルタ(HPF)121は低域成分をカットし高域成分を通過させ、ローパスフィルタ(LPF)103は高域成分をカットし低域成分を通過させる特性であるが、図に示すように、それぞれのフィルタのカット分が、他方のフィルタの通過分に相当する設定とすることで、交互に出力されるサブフレーム画像の積分値は、オリジナル画像と等しくなり、サブフレームから構成される出力画像のユーザにおける視覚的認識画像は、オリジナル画像と同様となる。図3に示すハイパスフィルタ(HPF)121とローパスフィルタ(LPF)103は、このように相互に補完的なフィルタリング特性を持つ設定とすることが好ましい。
図8に図7に示すフィルタ出力特性を持つフィルタリング処理の例について説明する。図8(1)はフィルタリング処理を行なう前の画像の画素位置と輝度分布の例を示している。図8(2a)は、HPFを適用した高域強調画像であり、エッジ部分が強調された出力、すなわち高域強調サブフレームが生成されて出力される。図8(2b)は、LPFを適用した高域抑圧画像であり、エッジ部分がなめらかにされた出力、すなわち高域抑圧サブフレームが生成されて出力される。ユーザは、これらの高域強調画像と、高域抑圧画像を交互に観察することになり、ユーザの網膜上ではこの2つのサブフレーム画像の積分結果の画像を認識する。この認識画像が図8(2c)に示す画像、すなわち(2a)+(2b)を認識することになる。この(2c)=(2a)+(2b)の画像が、図8(1)の処理前画像と同様のレベルであれば、サブフレームから構成される出力画像のユーザにおける視覚的認識画像は、オリジナル画像と同様となる。図3に示すハイパスフィルタ(HPF)121とローパスフィルタ(LPF)103を図7に示すように相互に補完的なフィルタリング特性を持つ設定とすることで、図8(2c)に示す画像は、図8(1)の処理前画像と同様となり、サブフレームから構成される出力画像のユーザにおける視覚的認識画像は、オリジナル画像と同様となる。
次に、図9を参照して、本発明の処理を適用した場合において、LCD等の表示装置の表示画素に表示されるデータについて説明する。図9(A)は、処理対象となる入力画像をディスプレイに表示した場合の垂直(縦)方向の表示画素を時系列にt0,t2,t4,t6の4フレーム分、示している。図に示す表示部201に示される縦ラインに対応するt0,t2,t4,t6の4フレームの画素データである。入力画像は60Hz画像であるので、t0,t2,t4,t6の各々の間隔は、1/60secである。
本発明の画像表示装置では、図3を参照して説明したフレーム制御部101において、入力画像信号(例えば60Hz画像信号)をn倍速化して、1つのオリジナルフレームからn個のサブフレームを生成する。n=2とした場合、1つのオリジナルフレームから2個のサブフレームを生成して120Hz画像信号を生成する。
この120Hz画像信号をディスプレイ表示した場合の例が、図9(B)に対応する。この表示処理例は、先に図4を参照して説明した信号処理を行ったデータをそのまま表示した場合の表示例に相当する。時間t0〜t1、t1〜t2・・・の間隔は1/120secであり、120Hzでのサブフレーム表示がなされることになる。
本発明の画像表示装置では、さらに、サブフレームの各々を交互に高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームに設定して出力する。すなわち、高域強調サブフレームは、図3に示すハイパスフィルタ(HPF)121において高域通過フィルタリング処理がなされたHPF処理データと、加算器122において、フィルタリング処理実行前のデータとの加算結果として生成される高域強調サブフレームであり、高域抑圧サブフレームは、図3に示すローパスフィルタ(LPF)103において低域通過フィルタリング処理によって、空間周波数の高い部分がカットされた高域抑圧サブフレームである。
この処理結果の出力が、図9(C)に示す構成となる。図9(C)において、時間t0〜t1、t1〜t2・・・の間隔は1/120secであり、120Hzで、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとが交互に出力される。このようなサブフレーム出力を行なうことで、ブラー(Blurring)現象の低減とともに、明るさやコントラストの低下することのない画像表示が実現される。
最後に、図10に示すフローチャートを参照して本発明の画像表示装置において実行する処理シーケンスについて説明する。この図10に示すフローに従った処理は、図3に示す画像表示装置において実行される。なお、全体的な処理制御は、図3に示す制御部105によって実行される。例えば、制御部105はCPUを有しメモリに記録されたコンピュータ・プログラムに従った処理制御を行なう。
図10に示すフローチャートの各ステップの処理について説明する。まず、ステップS101において、入力画像信号(例えば60Hz画像信号)をn倍速化して、1つのオリジナルフレームからn個のサブフレームを生成するサブフレーム生成処理を実行する。この処理は、図3を参照して説明したフレーム制御部101において実行される。
次に、ステップS102a,S102bにおいて、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームの生成処理を実行する。ステップS102aにおいて、図3に示すハイパスフィルタ(HPF)121の高域通過フィルタリング処理によってHPFフィルタ結果を生成し、加算器122において、さらにフィルタリング処理実行前のデータとの加算処理を実行して高域強調サブフレームを生成する。さらに、ステップS102bにおいて、図3に示すローパスフィルタ(LPF)103における低域通過フィルタリング処理によって、空間周波数の高い部分がカットされた高域抑圧サブフレームを生成する。
次に、ステップS103において、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームの交互出力による表示処理を実行する。これは、図3に示すセレクタ104における処理であり、制御部105からの出力タイミング制御信号に従って、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームが120Hzで交互出力され表示される。この結果表示されるデータは、前述したように、ブラー(Blurring)現象の低減がなされ、かつ明るさやコントラストの低下することのない画像となる。
なお、上述した実施例では、入力画像を60Hz、フレーム分割数n=2、出力画像を120Hzとした例を説明したが、入出力画像の組み合わせはこの組み合わせに限られず、入力画像より高速でフレーム切り替えを行なうようにオリジナルフレームに基づくサブフレームを設定して、設定したサブフレームを高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームが交互に表示される設定とすれば、同様の効果が得られる。
例えば、フレーム分割数n=4として、60Hz対応の1つのオリジナルフレーム:aから4つのサブフレーム:a1,a2,a3,a4を生成して、240Hzのサブフレーム画像を生成し、これらの4つのサブフレームについて、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームを、例えば、
a1:高域強調サブフレーム
a2:高域抑圧サブフレーム
a3:高域強調サブフレーム
a4:高域抑圧サブフレーム
上記a1〜a4のように交互に設定して、これらのサブフレームを1/240sec間隔で出力表示する構成としてもよい。
また、上述の実施は例では、表示装置としてLCDを例にして説明したが、LCDに限らず面ホールド型の表示を行なう表示装置であれば、例えば有機ELディスプレイなどのその他の表示装置においても、本発明は適用可能であり、ブラー(Blurring)現象の低減と、明るさやコントラストの低下のない画像の表示を実現することができる。
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
例えば、プログラムは記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことができる。あるいは、プログラムはフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本発明の一実施例の構成によれば、フレームを時分割して生成したサブフレームに基づいて、高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを生成して、これらを例えば1/120secごとに交互に表示する構成とした。本構成により、明るさやコントラストを低下させることなくブラー(Blurring)現象を低減した画像表示が実現される。すなわち、ブラー(Blurring)現象の目立つ領域であるコントラスト変化が激しい部分(エッジ)、や輪郭等、周波数の高い画像領域(高域)を抑圧した高域抑圧サブフレームを、高域強調サブフレームの間に表示することで、ブラー(Blurring)現象が低減され、また、高域抑圧サブフレームの挿入による画質に対する影響を高域強調サブフレームで補うことで、明るさやコントラストの低下のない画像表示を実現する画像表示装置や信号処理装置が提供可能となる。
また、本発明の一実施例の構成によれば、フレーム毎に電圧極性を+と−とで反転させる所謂AC駆動を行なっても、黒画像のような極性0の画像を挿入することがないので、焼き付きや残像の発生を防止することが可能となり、従来のAC駆動制御構成をそのまま適用できる画像表示装置や信号処理装置が実現される。
面ホールド型の表示装置におけるブラー(Blurring)の発生について説明する図である。 インパルス駆動型の表示におけるブラー(Blurring)の減少について説明する図である。 本発明の画像表示装置における信号処理回路を示すブロック図である。 本発明の装置における出力信号のベースとなるサブフレームの生成、出力処理を説明する図である。 黒挿入処理に対応する入力および出力信号構成について説明する図である。 本発明の信号処理に従った入出力信号の対応を示す図である。 ハイパスフィルタ(HPF)とローパスフィルタ(LPF)の入力周波数に対する出力周波数特性の一例を示す図である。 図7に示すフィルタ出力特性を持つフィルタリング処理例について説明する図である。 本発明の処理を適用した場合におけるLCD等の表示装置の表示画素に表示されるデータについて説明する図である。 本発明の画像表示装置において実行する処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。
符号の説明
10 オブジェクト
11 視線移動軌跡
15 視線移動軌跡
21,22 ユーザ
30 オブジェクト
31 視線移動軌跡
41 ユーザ
101 フレーム制御部
102 高域強調サブフレーム生成部
103 ローパスフィルタ(LPF)
104 セレクタ
105 制御部
121 ハイパスフィルタ(HPF)
122 加算器
201 表示部

Claims (11)

  1. 面ホールド型の表示処理を行なう表示部に対する画像表示処理を実行する画像表示装置であり、
    入力画像フレームを時分割して複数のサブフレームを生成するフレーム制御部と、
    前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域強調サブフレームを生成する高域強調サブフレーム生成部と、
    前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域抑圧サブフレームを生成する高域抑圧サブフレーム生成部と、
    前記高域強調サブフレーム生成部の生成した高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレーム生成部の生成した高域抑圧サブフレームとを交互に表示部に出力する出力制御部と、
    前記出力制御部の出力する高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを交互に表示する表示部と、
    を有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記高域強調サブフレーム生成部は、
    高域通過フィルタ(High Pass Filter)と、加算処理部を有し、高域通過フィルタによるサブフレームに対するフィルタリング結果と、該フィルタリング実行前のサブフレームとの加算結果を高域強調サブフレームとする構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記高域抑圧サブフレーム生成部は、
    低域通過フィルタ(Low Pass Filter)を有し、低域通過フィルタによるサブフレームに対するフィルタリング結果を高域抑圧サブフレームとする構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記高域強調サブフレーム生成部を構成する高域通過フィルタ(High Pass Filter)と、前記高域抑圧サブフレーム生成部を構成する低域通過フィルタ(Low Pass Filter)は、各周波数における通過およびカット割合が相互に補完的な設定となるフィルタリング特性を有するフィルタとして構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  5. 前記フレーム制御部は、
    入力画像としての60Hz画像フレームを2つに時分割して120Hz画像サブフレームを生成し、
    前記高域強調サブフレーム生成部および前記高域抑圧サブフレーム生成部の各々は、
    前記フレーム制御部の生成した120Hz画像サブフレームに対応する高域強調サブフレームと、高域抑圧サブフレームとを生成する構成であり、
    前記出力制御部は、
    前記高域強調サブフレーム生成部の生成した高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレーム生成部の生成した高域抑圧サブフレームとを1/120sec間隔で交互に表示部に出力し、
    前記表示部は、
    前記出力制御部の出力する高域強調サブフレームと高域抑圧サブフレームとを1/120sec間隔で交互に表示する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  6. 前記表示部は、
    液晶ディスプレイ(LCD)または有機ELによって構成される面ホールド型表示を行なう表示部であることを特徴とする請求項1から請求項5いずれかに記載の画像表示装置。
  7. 画像信号の生成処理を実行する信号処理装置であり、
    入力画像フレームを時分割して複数のサブフレームを生成するフレーム制御部と、
    前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域強調サブフレームを生成する高域強調サブフレーム生成部と、
    前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域抑圧サブフレームを生成する高域抑圧サブフレーム生成部と、
    前記高域強調サブフレーム生成部の生成した高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレーム生成部の生成した高域抑圧サブフレームとを交互に表示部に出力する出力制御部と、
    を有することを特徴とする信号処理装置。
  8. 前記高域強調サブフレーム生成部は、
    高域通過フィルタ(High Pass Filter)と、加算処理部を有し、高域通過フィルタによるサブフレームに対するフィルタリング結果と、該フィルタリング実行前のサブフレームとの加算結果を高域強調サブフレームとする構成であることを特徴とする請求項7に記載の信号処理装置。
  9. 前記高域抑圧サブフレーム生成部は、
    低域通過フィルタ(Low Pass Filter)を有し、低域通過フィルタによるサブフレームに対するフィルタリング結果を高域抑圧サブフレームとする構成であることを特徴とする請求項7に記載の信号処理装置。
  10. 画像表示装置において画像処理を実行する画像処理方法であり、
    フレーム制御部において、入力画像フレームを時分割して複数のサブフレームを生成するフレーム制御ステップと、
    高域強調サブフレーム生成部において、前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域強調サブフレームを生成する高域強調サブフレーム生成ステップと、
    高域抑圧サブフレーム生成部において、前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域抑圧サブフレームを生成する高域抑圧サブフレーム生成ステップと、
    出力制御部において、前記高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレームとを交互に表示部に出力する出力制御ステップと、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  11. 画像表示装置における画像処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
    フレーム制御部において、入力画像フレームを時分割して複数のサブフレームを生成させるフレーム制御ステップと、
    高域強調サブフレーム生成部において、前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域強調サブフレームを生成させる高域強調サブフレーム生成ステップと、
    高域抑圧サブフレーム生成部において、前記フレーム制御部の生成したサブフレームに対するフィルタリング処理を行い、高域抑圧サブフレームを生成させる高域抑圧サブフレーム生成ステップと、
    出力制御部において、前記高域強調サブフレームと、前記高域抑圧サブフレームとを交互に表示部に出力させる出力制御ステップと、
    を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2006130681A 2006-05-09 2006-05-09 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP4131281B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130681A JP4131281B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
TW096113122A TWI367472B (en) 2006-05-09 2007-04-13 Image display apparatus, signal processing apparatus, image processing method, and computer program product
US11/800,761 US7817127B2 (en) 2006-05-09 2007-05-07 Image display apparatus, signal processing apparatus, image processing method, and computer program product
CNB200710102824XA CN100543832C (zh) 2006-05-09 2007-05-09 图像显示装置、信号处理装置、图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130681A JP4131281B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007304204A true JP2007304204A (ja) 2007-11-22
JP4131281B2 JP4131281B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=38684657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130681A Expired - Fee Related JP4131281B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7817127B2 (ja)
JP (1) JP4131281B2 (ja)
CN (1) CN100543832C (ja)
TW (1) TWI367472B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042482A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2009044460A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 映像処理装置及びその制御方法
JP2009053455A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Hitachi Ltd 画像表示装置、画像処理回路およびその方法
WO2009034757A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置および画像表示方法
JP2009300785A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Canon Inc 表示装置及びその駆動方法
JP2010020290A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Sony Corp 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び映像信号処理システム、プログラム、並びに記録媒体
JP2010028575A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2010034883A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
WO2010021180A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 シャープ株式会社 画像信号処理装置、画像信号処理方法、画像表示装置、テレビジョン受像機、電子機器
JP2010175737A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Canon Inc 動画像処理装置および動画像処理方法、ならびに、プログラムおよび記録媒体
JP2010243608A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2011081150A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2011090162A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2014011501A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2014153628A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Canon Inc 画像表示装置及びその方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063878A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR101048994B1 (ko) * 2009-01-29 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
JP5321269B2 (ja) * 2009-06-16 2013-10-23 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
KR101754970B1 (ko) 2010-01-12 2017-07-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 채널 상태 측정 기준신호 처리 장치 및 방법
US20170301301A1 (en) * 2016-04-17 2017-10-19 Mediatek Inc. Display systems and methods for providing black frame insertion thereof
JP7265316B2 (ja) * 2017-12-28 2023-04-26 三星電子株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP7338622B2 (ja) * 2018-05-22 2023-09-05 ソニーグループ株式会社 画像処理装置、表示装置、画像処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW428158B (en) * 1998-02-24 2001-04-01 Nippon Electric Co Method and device for driving liquid crystal display element
JP2001346216A (ja) * 2000-06-06 2001-12-14 Toshiba Corp 動画像圧縮方法および情報処理装置
JP3620434B2 (ja) * 2000-07-26 2005-02-16 株式会社日立製作所 情報処理システム
JP2002244621A (ja) * 2001-02-06 2002-08-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR100825103B1 (ko) * 2002-05-16 2008-04-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2005128488A (ja) 2003-09-29 2005-05-19 Sharp Corp 表示装置、その駆動装置、及び表示装置の表示方法
JP2005173387A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Nec Corp 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置
KR101121617B1 (ko) * 2004-04-29 2012-02-28 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치
TWI235989B (en) * 2004-06-08 2005-07-11 Fujitsu Ltd Liquid crystal display apparatus
JP2006033363A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Seijiro Tomita 立体映像表示装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586052B2 (ja) * 2007-08-08 2010-11-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2009044460A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 映像処理装置及びその制御方法
JP2009042482A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2009053455A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Hitachi Ltd 画像表示装置、画像処理回路およびその方法
WO2009034757A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置および画像表示方法
US8482579B2 (en) 2007-09-14 2013-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
US8284834B2 (en) 2008-06-09 2012-10-09 Sony Corporation Video-signal processing apparatus, video-signal processing method, and video-signal processing system
JP4623222B2 (ja) * 2008-06-09 2011-02-02 ソニー株式会社 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び映像信号処理システム、プログラム、並びに記録媒体
JP2010020290A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Sony Corp 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び映像信号処理システム、プログラム、並びに記録媒体
US9538125B2 (en) 2008-06-13 2017-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method thereof
JP2009300785A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Canon Inc 表示装置及びその駆動方法
US8330856B2 (en) 2008-06-13 2012-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method thereof
JP2010028575A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2010034883A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US8643633B2 (en) 2008-07-29 2014-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of controlling the same, computer program, and storage medium
US8902319B2 (en) 2008-08-22 2014-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus, image signal processing method, image display apparatus, television receiver, and electronic device
WO2010021180A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 シャープ株式会社 画像信号処理装置、画像信号処理方法、画像表示装置、テレビジョン受像機、電子機器
JP2010175737A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Canon Inc 動画像処理装置および動画像処理方法、ならびに、プログラムおよび記録媒体
JP2010243608A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2011081150A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2011090162A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2014011501A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2014153628A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Canon Inc 画像表示装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200816152A (en) 2008-04-01
CN101071549A (zh) 2007-11-14
JP4131281B2 (ja) 2008-08-13
TWI367472B (en) 2012-07-01
US20070262974A1 (en) 2007-11-15
US7817127B2 (en) 2010-10-19
CN100543832C (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131281B2 (ja) 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4172495B2 (ja) 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5464819B2 (ja) 動画像処理装置および方法、プログラム
JP4232790B2 (ja) 画像表示装置、制御信号生成装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20210097658A1 (en) Image processing method and apparatus, display device, and computer readable storage medium
EP2262255B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009169411A (ja) 画像処理装置および画像表示システム
EP2317757B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program and storage medium
JP5479064B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2007271842A (ja) 表示装置
JP5149725B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US8098333B2 (en) Phase shift insertion method for reducing motion artifacts on hold-type displays
US8159567B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4030336B2 (ja) 動画像表示装置
JP2011097432A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2011141497A (ja) 映像処理装置及び方法
JP2011059312A (ja) 画像表示装置およびその制御方法
JP2011097475A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
WO2010103593A1 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP2010028576A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2013026871A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
EP2079069A1 (en) Video picture display method to reduce the effects of blurring and double contours and device implementing this method
JP2001203911A (ja) 画像表示装置の駆動回路とその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees