JP2007303695A - 自然熱利用冷暖房設備 - Google Patents

自然熱利用冷暖房設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2007303695A
JP2007303695A JP2006129807A JP2006129807A JP2007303695A JP 2007303695 A JP2007303695 A JP 2007303695A JP 2006129807 A JP2006129807 A JP 2006129807A JP 2006129807 A JP2006129807 A JP 2006129807A JP 2007303695 A JP2007303695 A JP 2007303695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aquifer
heat
cooling
heating
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006129807A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimi Suzawa
昭己 洲澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Kankyo Gijutsu KK
Original Assignee
Misawa Kankyo Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Kankyo Gijutsu KK filed Critical Misawa Kankyo Gijutsu KK
Priority to JP2006129807A priority Critical patent/JP2007303695A/ja
Publication of JP2007303695A publication Critical patent/JP2007303695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/40Geothermal heat-pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Abstract

【課題】 第一帯水層と第二帯水層の地下水が有する自然熱を利用して、効果的に冷暖房を行うことのできる設備を提供する。
【解決手段】 第一帯水層Fと第二帯水層Sの地下水が持つ自然熱を利用して建物の冷暖房を行う設備であって、建物に設置したヒートポンプ2と、ヒートポンプ2に接続され、第一下端開口部3aが少なくとも第一帯水層Fまで達すると共に、第二下端開口部3bが少なくとも第二帯水層Sまで達する供給パイプ3とで構成する。夏期には、第一帯水層Fまたはその近傍から汲み上げた地下水によって冷房を行うと共に、その冷房排熱を第二帯水層Sまたはその近傍に供給して、冬期の暖房用熱源として利用する。冬期には、第二帯水層Sまたはその近傍から汲み上げた地下水によって暖房を行うと共に、その暖房排熱を第一帯水層Fまたはその近傍に供給して、夏期の冷房用熱源として利用する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、地表から地下10m付近に地下水を貯えた第一帯水層を有し、地下30m〜40m付近に同じく地下水を貯えた第二帯水層を持つ地盤において、その両地下水が持つ自然熱を利用して建物の冷暖房を行う設備に関するものである。
近年、化石燃料の枯渇化や、自然環境を考慮して、地下水が有する自然熱を利用した冷暖房設備が多くの建物に採り入れられるようになっている。
一方、地下水は、地域によってその存在状況が異なるため、地域ごとに、その状況に対応した利用手段が必要となる。すなわち、その存在状況を有効に活用することによって、初めて、効果的な冷暖房設備の設置が可能となる。
ある地域(例えば、広島市)では、地表から地下10m付近に地下水を貯えた第一帯水層と、地下30m〜40m付近に同じく地下水を貯えた第二帯水層を持つ地盤が存在する。この第一帯水層と第二帯水層の地下水は、その深さの違いから温度が異なり、第一帯水層の地下水の方が、第二帯水層のそれより低温である。
本発明はこうした地盤における第一帯水層と第二帯水層の地下水が有する自然熱を利用して、効果的に冷暖房を行うことのできる設備を提供することを課題とする。
図1乃至図4を参照して説明する。請求項1に記載の自然熱利用冷暖房設備1は、地表から地下10m付近までの第一帯水層Fと、地下30m〜40mまでの第二帯水層Sの地下水が持つ自然熱を利用して建物の冷暖房を行う設備であって、前記建物に設置したヒートポンプ2と、前記ヒートポンプ2に接続され、二つの下端開口部を有し、第一下端開口部3aが少なくとも前記第一帯水層Fまで達すると共に、第二下端開口部3bが少なくとも前記第二帯水層Sまで達する供給パイプ3とで構成される。
そして、夏期には、前記第一帯水層Fまたはその近傍から汲み上げた地下水によって冷房を行うと共に、その冷房排熱を前記第二帯水層Sまたはその近傍に供給して、冬期の暖房用熱源として利用し、冬期には、前記第二帯水層Sまたはその近傍から汲み上げた地下水によって暖房を行うと共に、その暖房排熱を前記第一帯水層Fまたはその近傍に供給して、夏期の冷房用熱源として利用する。
請求項2に記載の自然熱利用冷暖房設備1は、地表から地下10m付近までの第一帯水層Fと、地下30m〜40mまでの第二帯水層Sの地下水が持つ自然熱を利用して建物の冷暖房を行う設備であって、前記建物に設置したヒートポンプ2と、前記ヒートポンプ2に接続され、不凍液を循環させ、下端部4aが少なくとも前記第一帯水層Fまで達する第一循環パイプ4と、前記ヒートポンプ2に接続され、不凍液を循環させ、下端部5aが少なくとも前記第二帯水層Sまで達する第二循環パイプ5とで構成される。
そして、夏期には、前記第一循環パイプ4を循環する不凍液で採取した前記第一帯水層Fまたはその近傍の自然熱によって冷房を行うと共に、冬期には、前記第二循環パイプ5を循環する不凍液で採取した前記第二帯水層Sまたはその近傍の自然熱によって暖房を行う。
請求項3に記載の自然熱利用冷暖房設備1は、請求項1または2に記載の発明において、ヒートポンプ2を、太陽光などの自然エネルギーで稼動してなる。
請求項1に記載の自然熱利用冷暖房設備1は、夏期において、第一下端開口部3aから汲み上げた第一帯水層Fまたはその近傍の地下水の自然熱を利用して冷房を行うので、化石燃料の使用を抑制しつつ、また、環境を破壊することなく、効果的に冷房を行うことができる。また、冬期においては、第二下端海溝部3bから汲み上げた第二帯水層Sまたはその近傍の地下水の自然熱を利用して暖房を行うので、当該暖房を効果的に行うことができる。この場合も、化石燃料の使用を抑制し、環境も破壊しない。
また、冷房排熱を第二帯水層Sに供給して冬期の暖房に利用すると共に、暖房排熱を第一帯水層Fに供給して夏期の冷房に利用するので、冷暖房をより効果的に行うことができる。
請求項2に記載の自然熱利用冷暖房設備1は、夏期には、第一循環パイプ4を循環する不凍液で採取した第一帯水層Fまたはその近傍の自然熱によって冷房を行うので、化石燃料の使用を抑制しつつ、また、環境を汚染することなく、効果的に冷房を行うことができる。
また、冬期には、第二循環パイプ5を循環する不凍液で採取した第二帯水層Sまたはその近傍の自然熱によって暖房を行うので、同様に、化石燃料の使用を抑制しつつ、また、環境を破壊することなく、効果的に暖房を行うことができる。
請求項3に記載の自然熱利用冷暖房設備1は、請求項1および2に記載の発明と同様に、効果的に冷暖房を行うことができる。また、ヒートポンプ2を、太陽光などの自然エネルギーで稼動するので、化石燃料を使用することなく、また、環境を汚染することなく、冷暖房を行うことができる。
本発明に係る自然熱利用冷暖房設備1の第一実施形態を、図1に示す。また、当該設備1の原理を、図2に示す。これは、地表から地下10m付近までの第一帯水層Fと、地下30m〜40mまでの第二帯水層Sの地下水が持つ自然熱を利用して、売店や選手のロッカールームあるいはロビーなどの多数の部屋Rを有する建物(野球場)の冷暖房を行う設備であり、ヒートポンプ2と供給パイプ3を備える。なお、図中、符号Uは上部砂層、Lはシルト層、Dは下部砂礫層、Gは花崗岩を示す。
ヒートポンプ2は、建物に設置される。また、供給パイプ3は、そのヒートポンプ2に配管6を介して接続されて二つの下端開口部を持つ。このうち、一方の第一下端開口部3aが第一帯水層Fの直下に存在するシルト層Lに達し、他方の第二下端開口部3bが第二帯水層Sの直下に存在する下部砂礫層Dに達する。
そして、夏期には、シルト層Lから汲み上げた第一帯水層Fの地下水の自然熱によって冷房を行うと共に、その冷房排熱を下部砂礫層Dに供給して、冬期の暖房用熱源として利用する。また、冬期には、下部砂礫層Dから汲み上げた第二帯水層Sの地下水の自然熱によって暖房を行うと共に、その暖房排熱をシルト層Lに供給して、夏期の冷房用熱源として利用する。
これにより、夏期においては、第一帯水層Fの地下水によって、化石燃料の使用を抑えながら、従って、環境を汚染することなく、建物の冷房を効果的に行うことができる。また、冬期においては、第二帯水層Sの地下水によって、同様に、建物の暖房を効果的に行うことができる。
なお、ヒートポンプ2は、商用電源で稼動させることもできるし、太陽光などの自然エネルギーを利用して稼動させることもできる。後者の場合は、化石燃料を一切使用しないので、環境を汚染することなく、かつ、経済的に冷暖房を行うことができるといった利点がある。
なお、本実施形態では、建物の躯体を利用した水蓄熱槽7を設けている。この水蓄熱槽7の水は、安価な夜間電力で加熱して蓄熱しているが、これに代えて、太陽光などの自然エネルギーを利用して蓄熱することもできる。自然エネルギーを利用することによって、環境汚染の防止により貢献でき、また、経済的である。
本発明に係る自然熱利用冷暖房設備1の第二実施形態を、図3に示す。また、この設備1の原理を、図4に示す。同図において、符号8は切替弁を示す。これも、地表から地下10m付近までの第一帯水層Fと、地下30m〜40mまでの第二帯水層Sの地下水が持つ自然熱を利用して建物(野球場)の冷暖房を行う設備であり、ヒートポンプ2、第一循環パイプ4および第二循環パイプ5で構成される。
ヒートポンプ2は、建物に設置される。第一循環パイプ4は無端状で、ヒートポンプ2に配管6を介して接続され、内部に不凍液を循環させ、その下端部4aが第一帯水層Fの直下に存在するシルト層Lに達している。また、第二循環パイプ5は、同じく無端状でヒートポンプ2に接続され、内部に不凍液を循環させ、下端部5aが第二帯水層Sの下部に存在する下部砂礫層Dに達している。
そして、夏期には、第一循環パイプ4を循環する不凍液で採取した第一帯水層Fやシルト層Lの自然熱によって建物の冷房を行う。また、冬期には、第二循環パイプ5を循環する不凍液で採取した第二帯水層Sや下部砂礫層Dの自然熱によって建物の暖房を行う。
この自然熱利用冷暖房設備1は、主として、第一帯水層Fおよび第二帯水層Sの地下水の自然熱を利用して冷暖房を行うので、化石燃料の使用を抑制しながら、環境を汚染することなく、効果的な冷暖房を行うことができる。
なお、ヒートポンプ2は商用電源で稼動させているが、これを太陽光などの自然エネルギーで稼動することによって、化石燃料を一切使用しないで、経済的で環境汚染の発生しない冷暖房を行うことができる。
本発明に係る自然熱利用冷暖房設備の第一実施形態の原理を示す構成図である。 本発明に係る自然熱利用冷暖房設備の第一実施形態を示す構成図である。 本発明に係る自然熱利用冷暖房設備の第二実施形態の原理を示す構成図である。 本発明に係る自然熱利用冷暖房設備の第二実施形態を示す構成図である。
符号の説明
1 自然熱利用冷暖房設備
2 ヒートポンプ
3 供給パイプ
3a 第一下端開口部
3b 第二下端開口部
4 第一循環パイプ
4a 下端部
5 第二循環パイプ
5a 下端部
6 配管
7 水蓄熱槽
8 切替弁
D 下部砂礫層
F 第一帯水層
G 花崗岩
L シルト層
R 部屋
S 第二帯水層
U 上部砂層

Claims (3)

  1. 地表から地下10m付近までの第一帯水層(F)と,地下30m〜40mまでの第二帯水層(S)の地下水が持つ自然熱を利用して建物の冷暖房を行う設備であって、前記建物に設置したヒートポンプ(2)と、前記ヒートポンプに接続され,二つの下端開口部を有し,第一下端開口部(3a)が少なくとも前記第一帯水層まで達すると共に,第二下端開口部(3b)が少なくとも前記第二帯水層まで達する供給パイプ(3)と、で構成され、夏期には,前記第一帯水層またはその近傍から汲み上げた地下水によって冷房を行うと共に,その冷房排熱を前記第二帯水層またはその近傍に供給して,冬期の暖房用熱源として利用し、冬期には,前記第二帯水層またはその近傍から汲み上げた地下水によって暖房を行うと共に,その暖房排熱を前記第一帯水層またはその近傍に供給して,夏期の冷房用熱源として利用してなることを特徴とする自然熱利用冷暖房設備。
  2. 地表から地下10m付近までの第一帯水層(F)と,地下30m〜40mまでの第二帯水層(S)の地下水が持つ自然熱を利用して建物の冷暖房を行う設備であって、前記建物に設置したヒートポンプ(2)と、前記ヒートポンプに接続され,不凍液を循環させ,下端部(4a)が少なくとも前記第一帯水層まで達する第一循環パイプ(4)と、前記ヒートポンプに接続され,不凍液を循環させ,下端部(5a)が少なくとも前記第二帯水層まで達する第二循環パイプ(5)と、で構成され、夏期には,前記第一循環パイプを循環する不凍液で採取した前記第一帯水層またはその近傍の自然熱によって冷房を行うと共に、冬期には,前記第二循環パイプを循環する不凍液で採取した前記第二帯水層またはその近傍の自然熱によって暖房を行うことを特徴とする自然熱利用冷暖房設備。
  3. ヒートポンプ(2)を、太陽光などの自然エネルギーで稼動してなる請求項1または2に記載の自然熱利用冷暖房設備。
JP2006129807A 2006-05-09 2006-05-09 自然熱利用冷暖房設備 Pending JP2007303695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006129807A JP2007303695A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 自然熱利用冷暖房設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006129807A JP2007303695A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 自然熱利用冷暖房設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007303695A true JP2007303695A (ja) 2007-11-22

Family

ID=38837780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129807A Pending JP2007303695A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 自然熱利用冷暖房設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007303695A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101092058B1 (ko) * 2009-05-28 2011-12-12 코오롱건설주식회사 지중열교환기의 균등유량 제어방법
CN102661636A (zh) * 2012-05-29 2012-09-12 吉林大学 异井回灌抽灌井群歇井控制方法
CN102661635A (zh) * 2012-05-29 2012-09-12 吉林大学 抽灌井布置方法及其抽灌模式
CN102661642A (zh) * 2012-05-29 2012-09-12 吉林大学 偏流态地下水源热泵抽灌控制方法
JP2012180994A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Shimizu Corp 地中熱利用空調システム
CN104006571A (zh) * 2014-03-03 2014-08-27 宋存立 天地供暖供冷
JP2014205087A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 株式会社竹中工務店 汚染土壌の浄化設備、及び汚染土壌の浄化方法
JP2015218935A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 清水建設株式会社 地中熱交換器の採熱量増強方法および装置
CN110230960A (zh) * 2019-07-15 2019-09-13 贵州大学 一种治理地埋管周围岩土体热失衡的方法
US10845129B2 (en) 2017-03-31 2020-11-24 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Geothermal heat utilization system and geothermal heat utilization method
CN112567186A (zh) * 2018-08-14 2021-03-26 三菱重工制冷空调系统株式会社 地热利用系统以及地热利用系统的运转方法
CN112739960A (zh) * 2018-09-20 2021-04-30 三菱重工制冷空调系统株式会社 地热利用系统以及地热利用系统的运转方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101092058B1 (ko) * 2009-05-28 2011-12-12 코오롱건설주식회사 지중열교환기의 균등유량 제어방법
JP2012180994A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Shimizu Corp 地中熱利用空調システム
CN102661636A (zh) * 2012-05-29 2012-09-12 吉林大学 异井回灌抽灌井群歇井控制方法
CN102661635A (zh) * 2012-05-29 2012-09-12 吉林大学 抽灌井布置方法及其抽灌模式
CN102661642A (zh) * 2012-05-29 2012-09-12 吉林大学 偏流态地下水源热泵抽灌控制方法
JP2014205087A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 株式会社竹中工務店 汚染土壌の浄化設備、及び汚染土壌の浄化方法
CN104006571A (zh) * 2014-03-03 2014-08-27 宋存立 天地供暖供冷
JP2015218935A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 清水建設株式会社 地中熱交換器の採熱量増強方法および装置
US10845129B2 (en) 2017-03-31 2020-11-24 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Geothermal heat utilization system and geothermal heat utilization method
CN112567186A (zh) * 2018-08-14 2021-03-26 三菱重工制冷空调系统株式会社 地热利用系统以及地热利用系统的运转方法
CN112567186B (zh) * 2018-08-14 2022-08-02 三菱重工制冷空调系统株式会社 地热利用系统以及地热利用系统的运转方法
CN112739960A (zh) * 2018-09-20 2021-04-30 三菱重工制冷空调系统株式会社 地热利用系统以及地热利用系统的运转方法
CN112739960B (zh) * 2018-09-20 2022-07-08 三菱重工制冷空调系统株式会社 地热利用系统以及地热利用系统的运转方法
CN110230960A (zh) * 2019-07-15 2019-09-13 贵州大学 一种治理地埋管周围岩土体热失衡的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007303695A (ja) 自然熱利用冷暖房設備
Self et al. Geothermal heat pump systems: Status review and comparison with other heating options
JP5990652B2 (ja) 流体貯蔵設備の動作方法
JP5067730B2 (ja) アース・ソーラーシステム
JP5742009B2 (ja) アース・ソーラー・ゼロエネルギー住宅
JP2011140827A (ja) 地中蓄熱住宅
JP2007183023A (ja) 地熱利用冷暖房方法および装置
Emmi et al. Energy performance and cost analysis of some borehole heat exchanger configurations with different heat-carrier fluids in mild climates
JP2005127612A (ja) 地下水槽水熱源ヒートポンプ地中熱利用システム
JP2008308963A (ja) 地上面融雪システム
JP2009250555A (ja) 地中熱利用ハイブリッド空調システム
US20080028761A1 (en) Temperature equilibrating methodology & installation with water supply system
KR200480326Y1 (ko) 박스형 지열교환기
JP2006145059A (ja) ハイブリッド式地中熱利用ヒートポンプ装置及びその運転方法
JP2010190435A (ja) 雨水浸透型地中熱交換システム
WO2007061017A1 (ja) 温度調節システム
JP2007127397A (ja) 寒冷な地域における住宅の地中熱利用システム
Assad et al. Heating and cooling by geothermal energy
KR101547875B1 (ko) 이중 저수지를 이용한 냉난방 시스템
KR101457388B1 (ko) 지하구조물의 바닥공간을 이용한 지중 열교환 시스템의 시공방법
KR101038577B1 (ko) 지열을 효율적으로 이용한 냉난방장치
JP2010085074A (ja) 複熱貯留水槽式空調システム
JP2003343884A (ja) 地中熱(地熱)を利用した建築物の循環式冷暖房の方法
JP2005214581A (ja) 地中熱利用融雪室内冷房装置
JP2006084097A (ja) 地下定温利用冷暖房空調装置