JP2007302896A - パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法 - Google Patents

パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007302896A
JP2007302896A JP2007130833A JP2007130833A JP2007302896A JP 2007302896 A JP2007302896 A JP 2007302896A JP 2007130833 A JP2007130833 A JP 2007130833A JP 2007130833 A JP2007130833 A JP 2007130833A JP 2007302896 A JP2007302896 A JP 2007302896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
hot melt
adhesive composition
packaging material
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007130833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007302896A5 (ja
JP4791414B2 (ja
Inventor
Craig E Hamer
イー. ハマー,クレイグ
John D Moon
ディー. ムーン,ジョン
Thomas A Kotnour
エー. コトノア,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Co, Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical 3M Co
Publication of JP2007302896A publication Critical patent/JP2007302896A/ja
Publication of JP2007302896A5 publication Critical patent/JP2007302896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791414B2 publication Critical patent/JP4791414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/022Melting the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0097Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

【課題】包装材料が接着剤と相溶であるパッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法の提供。
【解決手段】透過エネルギへの曝露により重合して熱可塑性または熱硬化性のホットメルト接着剤を生成する液状の予備接着剤組成物を包装材料で包んだ後、前記曝露により予備接着剤組成物を重合させる工程からなる、パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法。
【選択図】なし

Description

技術分野
本発明は、パッケージ入り熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法に関する。
発明の背景
ホットメルト接着剤の包装方法およびこのようにして得られたパッケージ入り接着剤は周知である。ドイツ特許第36 25 358号には、熱可塑性フィルム中のホットメルト接着剤ブロックが記載されている。このフィルムは、押し出し行程において溶融されて接着剤と混合される。
米国特許第5,257,491号には、接着剤組成物の一部をプラスチックの包装材料で囲む熱硬化性ホットメルト接着剤の包装方法が記載されている。このプラスチック包装材料は、接着剤とプラスチック包装材料との溶融混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼすことはない。
PCT国際公開第WO93/23224号には、プラスチックフィルムと一緒に並んだ金型に溶融ホットメルト接着剤を注入するホットメルト接着剤組成物の包装方法が記載されている。このプラスチックフィルムは接着剤組成物と共に溶融可能であり、溶融した接着剤組成物中に配合可能なものである。
1971年7月29日公開のドイツ特許開示公報第1 694 837号には、成形製品を形成するのに有用な熱可塑性金型材料の製造方法が記載されている。ここに記載の方法では、重合容器として機能する中空の異形材内で重合材料を重合させる。中空の異形材は重合行程において生成されるものと同一のポリマーから作製されていてもよい。
密閉された反応容器においてホットメルト接着剤を生成するための方法は周知である。米国特許第4,810,523号には、重合可能な液状モノマー組成物を密閉可能な反応容器に導入し、電離線によって重合させるホットメルト接着剤の製造方法が記載されている。次に、ホットメルト塗布前にこの接着剤を反応容器から取り除く。反応容器はライニングされた円筒形圧力容器またはマルチレイヤーバッグなどでよい。米国特許第4,810,523号の第8欄第58行目から第9欄第8行目までを参照のこと。
ホットメルト接着剤の製造方法およびホットメルト接着剤の包装方法も周知であるが、パッケージ入りホットメルト接着剤を製造するための簡略化された方法が必要とされている。
発明の開示
従って、本発明は、包装材料が接着剤と相溶するパッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法を提供する。具体的には、本発明は、まず透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性のホットメルト接着剤を生成する液状の予備接着剤組成物を提供した後、これを実質的に完全に包装材料で囲み、予備接着剤組成物を重合させることのできる透過エネルギに曝露し、重合させて熱可塑性または熱硬化性のホットメルト接着剤を生成する、パッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法に関する。この包装材料は、接着剤と包装材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼすことはない。前記接着剤および前記包装材料のホットメルト塗布混合物は、25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率が約104 〜約108 ダイン/cm2 である。
本発明は、上記において生成されたパッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を容器に導入し、この容器の中で接着剤とその包装材料とを溶融させる熱可塑性または熱硬化性のホットメルト接着剤の製造方法も提供する。また、本発明は、パッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性のホットメルト接着剤を容器内で溶融させた後、シート材料または他の支持体に塗布する感圧接着剤塗布シートの製造方法も提供する。本発明は、接着剤とポリマーフィルム材料のホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさないポリマーフィルム材料からなる中空の異形材に液状の予備接着剤組成物を連続して導入する、熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法を提供する。
また、本発明は、包装材料によって実質的に完全に囲まれた予備接着剤組成物を含むパッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性予備接着剤を提供する。この予備接着剤組成物は、25℃で測定した粘度が50,000センチポイズ未満で、透過エネルギの存在下で重合されて熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供できる液体である。
本発明のさらに他の特徴および利点については、以下の説明に記載され、一部がその記載から明らかになるか、あるいは本発明を実施することによって理解されよう。本発明の目的および他の利点については、書面による説明およびその請求の範囲に明示されている方法および物品によって実現および達成されるであろう。
上記の概略的な説明および以下の詳細な説明は模範的かつ説明的なもので、権利請求されているさらなる説明を提供するためのものであることは理解できよう。
発明の詳細な説明
本発明は、
(a)透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる液状の予備接着剤組成物を提供し、
(b)予備接着剤組成物を実質的に完全に包装材料で囲み、
(c)予備接着剤組成物を重合することができる透過エネルギに予備接着剤組成物を曝露し、
(d)予備接着剤組成物を重合させて熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供する、パッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法を提供する。
包装材料は、接着剤と包装材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさず、接着剤と包装材料とのホットメルト塗布混合物の25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約104 〜約108 ダイン/cm2 である。所望の接着特性は、エンドユーザからの要求によって決定される。所望の接着特性には、剥離強さおよび剪断強さが含まれる。液状の予備接着剤組成物は、好ましくは透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性ホットメルト接着剤となる。
また、本発明は、パッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の2つ以上のパッケージの製造方法を提供する。この方法では、液状の予備接着剤の2つ以上の部分を提供し、これらの部分の各々を包装材料で完全に囲む。次に、これらの部分を上述したように重合させる。
好ましい実施例において、液状の予備接着剤組成物を包装材料で完全に囲む。好ましくは、0.1〜500gの液状の予備接着剤組成物を包装材料で完全に囲む。他の好ましい実施例において、3〜100gの液状の予備接着剤組成物を包装材料で完全に囲む。本発明の他の実施例において、液状の予備接着剤を実質的に平行な2枚の包装材料のシートで実質的に完全に囲む。本発明の他の実施例にいおいて、長さ:断面積の平方根比が少なくとも30:1の包装材料からなる中空の異形材で液状の予備接着剤組成物を実質的に完全に囲む。
液状の予備接着剤組成物の融点は好ましくは40℃以下であり、より好ましくは25℃以下である。好ましい実施例において、液状の予備接着剤組成物の融点は0℃以下である。液状の予備接着剤組成物の25℃での粘度は好ましくは50,000センチポイズ未満であり、より好ましくは5,000センチポイズ未満である。液状の予備接着剤組成物が未充填のモノマー混合物である場合には、25℃での粘度が50センチポイズ未満であることが好ましい。
液状の予備接着剤組成物は、モノマー混合物であってもプレポリマー混合物であってもよい。プレポリマー混合物は、重合してホットメルト接着剤を形成可能なモノマー材料の部分重合によって形成されたシロップである。好ましくは、モノマー材料は重合によってホットメルト感圧接着剤組成物を形成可能なものである。
少量の非重合可能な揮発性溶媒を予備接着剤組成物に含有させ、架橋剤などの他の添加剤を溶解するようにしてもよい。液状の予備接着剤組成物は、好ましくは10重量%未満の溶媒を含有する。好ましい実施例において、予備接着剤組成物は5重量%未満の溶媒を含有し、他の好ましい実施例では、予備接着剤組成物は1重量%未満の溶媒を含有している。好ましい実施例において、予備接着剤組成物は本質的に溶媒を含有しない。
ホットメルト感圧接着剤を生成するのに好ましい材料としては、アクリレートおよびメタクリレートポリマーまたはコポリマーが挙げられる。このようなポリマーは、1種以上の、1〜20個の炭素原子を含み、好ましくは3〜18個の炭素原子を含むアルキル基を有する、非第三アルキルアルコールのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー50〜100重量部を重合させることによって形成することができる。好ましいアクリル酸モノマーとしては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、オクタデシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレートおよびドデシルアクリレートが挙げられる。
任意に、一種類以上のモノエチレン的に不飽和なコモノマーと約0〜50部の量のコモノマーとアクリル酸モノマーとを重合させてもよい。有用なコモノマーは、ホモポリマーガラス転移温度がアクリル酸ホモポリマーのガラス転移温度よりも高いものである。適したコモノマーの例として、アクリル酸、アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドなどの置換アクリルアミド、イタコン酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、ビニルアセテート、N−ビニルピロリドン、イソボルニルアクリレート、シアノエチルアクリレート、N−ビニルカプロラクタム、ヒドロキシアルキルアクリレートおよびアルキルビニルエーテルが挙げられる。
重合方法に応じて、予備接着剤組成物は適当な開始剤を含有してもよい。紫外光による重合の場合は、光重合開始剤が含有される。有用な光重合開始剤としては、ベンジルジメチルケタールおよび1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどの置換アセトフェノン、2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノンなどの置換αケトール、ベンゾインメチルエーテルなどのベンゾイン、アニソインメチルエーテルなどの置換ベンゾインエーテル、芳香族塩化スルフォニルおよび光活性オキシムが挙げられる。光重合開始剤は、モノマー100重量部あたり約0.01〜約5.0重量部、好ましくは0.1〜0.5重量部の量で使用することができる。
熱重合の場合は、熱重合開始剤を含有させる。本発明に有用な熱重合開始剤としては、アゾ、過酸化物、過硫酸塩およびレドックス開始剤が挙げられるが、これに限定されるものではない。
好ましいアゾ開始剤としては、DuPont Chemicalsから入手可能な2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)(VAZOTM33)、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(VAZOTM50)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレール−オニトリル) (VAZOTM52)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(VAZOTM64)、2,2’−アゾビス−2−メチルブチロニトリル(VAZOTM67)、(1,1’−アゾビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル)(VAZOTM88)およびWako Chemicalsから入手可能な2,2’−アゾビス(メチルイソブチレート)(V−601)が挙げられるが、これに限定されるものではない。
適した過酸化物開始剤としては、ベンゾイルペルオキシド、アセチルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、デカノイルペルオキシド、ジセチルペルオキシドジカーボネート、ジ(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート(AKZO Chemicalsから入手可能なPERKADOXTM16S)、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、t−ブチルペルオキシピバレート(Atochemから入手可能なLupersolTM)、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(Akzo Chemicals, Inc.から入手可能なTrigonoxTM21−C50)およびジクミルペルオキシドが挙げられるが、これに限定されるものではない。
適した過硫酸塩開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウムおよび過硫酸アンモニウムが挙げられるが、これに限定されるものではない。
適したレドックス(酸化還元)開始剤としては、上記の過硫酸塩開始剤とメタ重亜硫酸ナトリウムや重亜硫酸ナトリウムなどの還元剤との組み合わせ、有機ペルオキシドと第三アミンとを主成分とする系(例えばベンゾイルペルオキシド+ジメチルアニリン)、例えばクミンヒドロペルオキシド+ナフテン酸コバルトなどの有機ヒドロペルオキシドと遷移金属とを主成分とする系が挙げられるが、これに限定されるものではない。
その他の開始剤としては、テトラフェニル1,1,2,2−エタンジオールなどのピナコールが挙げられるが、これに限定されるものではない。
好ましい熱ラジカル重合開始剤は、アゾ化合物および過酸化物からなる群から選択される。最も好ましいものは、LupersolTM11およびPerkadoxTM16およびこれらの混合物である。これらの熱ラジカル重合開始剤は、開始時に遊離ガスを生成しないため好ましい。
熱重合開始剤は、モノマー100重量部あたり約0.01〜約5.0重量部、好ましくは0.025〜2重量%の量で使用することができる。
好ましくは、本組成物に連鎖移動剤を含有させ、ポリマーの分子量を制御する。連鎖移動剤は、ラジカル重合を停止させる一般に周知の物質である。適した連鎖移動剤としては、四臭化炭素などのハロゲン化炭化水素、ラウリルメルカプタンやブチルメルカプタン、エタンチオールおよび2−メルカプトエーテルなどの硫黄化合物、エタノール、イソプロパノール、エチルアセテートなどの溶媒が挙げられる。
有用な連鎖移動剤の量は、所望の分子量および連鎖移動剤の種類によって異なる。溶媒は連鎖移動剤としては有用であるが、一般には例えば硫黄化合物のような活性は有していない。連鎖移動剤は、一般にモノマー100重量部あたり約0.001部〜約0.5部、好ましくは約0.01部から約0.5部、最も好ましくは約0.02〜約0.20部の量で使用される。
好ましい液状予備接着剤組成物は、
(a)少なくとも一種の非第三アルキルアルコールのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを含み、アルキル基は3〜18個の炭素原子を有する重合可能な成分50〜100重量部と、
(b)前記アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル以外の少なくとも一種の改質モノマーを含み、成分(a)と共重合可能な重合可能な成分50〜100重量部((a)と(b)との合計は100重量部)と、
(c)有効量の重合開始剤と、
(d)有効量の連鎖移動剤と、
を含む。
重合開始剤は、好ましくは光開始剤または熱重合開始剤である。 液状の予備接着剤組成物はさらに、接着剤をホットメルト塗布した後に活性化される有効量の架橋剤を含んでもよい。架橋剤は、ホットメルトコーティング前またはコーティング時に重合された接着剤に添加することもできるし、あるいは予備接着剤組成物に添加することもできる。予備接着剤組成物に添加する場合、接着剤中で架橋剤を別個の種として何ら変化させずに残すこともできるし、あるいはモノマーと共重合させることもできる。架橋は、好ましくはホットメルト塗布後に開始され、この架橋は好ましくは紫外線によって開始されるか、あるいはガンマ放射や電子ビームなどの電離線によって開始される。重合後かつホットメルト塗布前に添加可能な好ましい架橋剤としては、米国特許第4,329,384号(Vesley et al.)および第4,330,590号(Vesley)に記載されているような、1,6−ヘキサンジオールジアクリレートおよびトリメチロールプロパントリアクリレートなどの多官能性アクリレートおよび2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシフェニル)−s−トリアジンおよび2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジンなどの置換トリアジンが挙げられる。好ましい架橋剤の他のクラスは、米国特許第4,737,559号(Kellen et al.)に開示されているようなオルト芳香族ヒドロキシル基を含有しない共重合可能なモノエチレン的に不飽和な芳香族ケトンコモノマーである。具体例として、パラ−アクリロキシベンゾフェノン、パラ−アクリロキシエトキシベンゾフェノン、パラ−N−(メチルアクリロキシエチル)−カルバモイルエトキシベンゾフェノン、パラ−アクリロキシアセトフェノン、オルト−アクリルアミドアセトフェノンなどが挙げられる。
アクリレートコポリマーは、例えば中圧水銀アークランプなどからの紫外線に曝露することによって架橋させることができる。紫外線によって活性化された架橋剤を、重合に使用したもの以外のエネルギ源によって活性化すると好ましい。例えば、低強度ブラックライトを使用して重合を行い、水銀アークランプを使用して次の架橋を行うことができる。
予備接着剤組成物にさらに粘着付与樹脂を含有し、接着剤のタックを高めることもできる。粘着付与樹脂もホットメルトコーティングステップ中に添加することができる。適した粘着付与樹脂としては、ロジンエステルおよび脂肪族、芳香族または脂肪族と芳香族との混合物の合成炭化水素純モノマー樹脂が挙げられる。市販されている有用な粘着付与樹脂の例として、ForalTM85およびHercules, Inc.からRegalrezTMの商品名で販売されている炭化水素樹脂が挙げられる。使用するのであれば、粘着付与樹脂の量は、モノマー100部あたり約1重量部〜約50重量部の範囲とすることができる。
場合によっては、重合前にモノマーにポリマーを溶解させて接着特性を変化させてもよい。このようなポリマーの例として、シリコーン感圧接着剤、米国特許第4,554,324号(Husman et al.)に記載されているような共重合可能なマクロマーおよび不飽和炭化水素エラストマーが挙げられる。
その他の添加剤を予備接着剤組成物に含有させたり、あるいはホットメルトコーティング時に予備接着剤組成物に添加して、接着剤の特性を変えることもできる。このような添加剤すなわち充填剤としては、顔料、ガラスまたはポリマーバブルまたはビード、ファイバ、補強材、疎水性または親水性シリカ、炭酸カルシウム、強化剤、難燃剤、酸化防止剤、ポリエステルやナイロン、ポリプロピレンなどの微粉砕ポリマー粒子、安定化剤などが挙げられる。これらの添加剤は、所望の最終特性を得るのに十分な量で添加される。
包装材料は、接着剤と配合された時に、所望の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさない材料からなる。接着剤と包装材料との混合物から生成されるホットメルト塗布接着剤は、接着剤だけから作られるホットメルト塗布接着剤と比較して接着特性が改善されている場合がある。
本発明の一実施例において、予備接着剤組成物は実質的に完全に包装材料で囲まれている。本発明の他の実施例において、液状の予備接着剤組成物は包装材料で完全に囲まれている。この実施例では、予備接着剤組成物を包装材料で完全に囲むことが意図されているが、製造上のランダムな変更によって、予備接着剤組成物が包装材料で完全に囲まれてはいない一時的にパッケージ入りとされた予備接着剤を製造することもできる。
包装材料は、好ましくは接着剤の融点以下で溶融する。包装材料は好ましくは200℃以下、さらに好ましくは170℃以下の融点を有する。好ましい実施例において、融点は90℃〜150℃の範囲である。包装材料は、可撓性の熱可塑性ポリマーフィルムであってもよい。包装材料は、好ましくはエチレン−ビニルアセテート、エチレン−アクリル酸、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブタジエン、またはイオノマーフィルムから選択される。好ましい実施例において、包装材料はエチレン−アクリル酸フィルムである。
本発明を実施するにあたり、厚さが約0.01mm〜約0.25mmの範囲のフィルムを使用することができる。処理時に十分な強度を有するとともに迅速にヒートシールでき、使用するフィルム材料を最小限に抑えるフィルムを得るために厚さは好ましくは約0.025mm〜約0.127mmの範囲である。
包装材料の量は、材料の種類と所望の最終特性とに左右される。包装材料の量は、一般には予備接着剤組成物および包装材料の総重量の約0.5%〜約20%である。好ましくは、包装材料は2〜15重量%、より好ましくは3〜5%である。このような包装材料には、可塑剤、安定化剤、染料、香料、充填剤、スリップ剤、アンチブロック剤およびその他の物質を含有させて可撓性や取り扱い性、可視性、またはフィルムのその他の有用な特性を改善するとともに、接着剤の所望の特性に悪影響を及ぼさないようにすることもできる。
包装材料は、使用する重合方法に適したものとしなければならない。例えば、光重合を行う場合、重合を起こすのに必要な波長の紫外線に対して十分に透明なフィルム材料を使用する必要がある。
透過エネルギは、紫外線、可視光線、熱輻射または熱伝導から選択することができる。透過エネルギは好ましくは紫外線または熱伝導である。好ましくは、予備接着剤の少なくとも80%を接着剤に転化し、さらに好ましくは予備接着剤の少なくとも90%を接着剤に転化する。
熱重合は、パッケージ入り組成物を、当該組成物を重合させるのに十分な時間だけ約40℃〜100℃の温度の熱交換媒体に浸漬することによって行うことができる。熱交換媒体は、水、過フッ素化液、グリセリン、プロピレングリコールなどの強制または衝突ガスまたは液体であってもよい。熱重合に必要な熱は、金属プラテンまたは加熱金属ロールによって得られる。
重合が起こる温度は、開始剤の活性化温度によって異なる。例えば、DuPont Companyから市販されている開始剤のVAZOTM64を使用した重合は約80℃で実施することができるが、やはりDuPont Companyから入手可能なVazoTM52は約70℃で使用することができる。重合を適当な液体熱交換媒体中で温度制御して実施することが好ましい。適した液体熱交換媒体は、所望の反応温度まで加熱された水である。市販の伝熱流体を使用することもできる。熱重合に関するさらなる情報については、1994年4月26日に「Thermal Free−Radical Cure Adhesives and Articles Made Thereby」というタイトルで出願された米国出願第08/234,468号(内容については、ここでは参考に引用する)から知ることができる。
また、米国特許第4,181,752号(Martens et al.)に記載されているように紫外線(UV)放射に曝露することによって重合を行うこともできる。好ましい実施例において、重合は強度約0.1〜約25mW/cm2 で280〜400ナノメータ(nm)の放射スペクトルの60%を超え、好ましくは75%を超えるUVブラックライトを使用して実施される。
光重合時、重合中はパッケージ入り予備接着剤組成物の周囲に冷却空気を吹き込む、パッケージ入り予備接着剤組成物を冷却されたプラテン上に流す、あるいはパッケージ入り予備接着剤組成物を水浴または伝熱流体中に浸漬することによって温度を調節することが望ましい。好ましくは、パッケージ入り予備接着剤組成物を約5℃〜90℃、好ましくは約30℃未満の水温で水浴に浸漬する。
好ましい実施例において、予備接着剤組成物を透過エネルギに曝露して予備接着剤組成物を重合させた後、予備接着剤溶液の少なくとも一部を、分子量が少なくとも50,000の少なくとも一種の重合体を含む接着剤に転化する。重合された接着剤組成物の重量平均分子量は、約50,000〜約3,000,000であり、好ましくは約100,000〜約1,800,000、最も好ましくは約200,000〜約1,500,000である。
好ましい実施例において、接着剤は25℃で感圧接着剤である。他の好ましい実施例において、接着剤と包装材料とのホットメルト塗布混合物は、25℃で感圧接着剤であり、25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約105 〜約107 ダイン/cm2 である。
重合された本発明の接着剤の25℃、1秒(または1ラジアン/秒であることも多い)のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率(G’)は約104 〜約108 ダイン/cm2 であり、さらに好ましくは約105 〜107 ダイン/cm2 である。Polymer Laboratoriesによって製造された動的熱機械分析器(DTMA)によって測定すると、イソオクチルアクリレート90部とアクリル酸10部とを含む組成物を含む重合された接着剤の貯蔵弾性率は1.58×106 ダイン/cm2 であり、イソオクチルアクリレート98部とアクリル酸2部とを含む組成物を含む重合された接着剤の貯蔵弾性率は2×105 ダイン/cm2 である。この器具は、試料を剪断幾何学状の小さな正弦発振に供する。剪断貯蔵弾性率は、ASTM No. D4065−82に準じて1分あたり2℃の加熱速度で−100℃〜150℃の温度範囲にわたって0.1〜100ヘルツの発振周波数で測定される。
接着剤および包装材料を容器に導入し、これらの接着剤と包装材料とを溶融させることによって、重合された接着剤を熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造に使用することができる。このホットメルト接着剤を使用して、溶融状態の接着剤とその包装材料とをシート材料またはその他の適した支持体に塗布することによって、感圧接着剤シートを製造することができる。シート材料は好ましくはテープ裏材料または剥離ライナから選択される。好ましくは、重合された接着剤は、パッケージ入り接着剤を溶融させるのに十分な温度でこのパッケージ入り接着剤をホットメルトコーターに入れて十分に混合し、塗布可能な混合物を形成し、これを支持体上に塗布することによってホットメルト塗布されている。このステップは、加熱された押し出し機またはホットメルト接着剤ガンによって適宜実施することができる。架橋剤を添加する場合、塗布された接着剤を十分なUV放射または電離線に曝露し、架橋を起こす。架橋は好ましくは塗布後に開始される。
これらのステップは、インライン型にすることができる。すなわち、予備接着剤を包装材料で囲み、重合させ、ホットメルト塗布してテープを形成し、任意に架橋させ、あるいはこれらのステップを個々に別々の時間と場所で実施することもできる。例えば、パッケージ入り予備接着剤組成物を一度に重合させ、別のタイミングでこれを押し出して架橋させることもできる。
本発明の一実施例において、支持体がテープ用裏材料であるテープを形成する。一般的なテープ用裏材料としては、紙、クレープ紙、布などのセルロース材料、二軸延伸ポリエステルや二軸延伸および一軸延伸ポリプロピレン、ナイロンなどのフィルム、ポリエチレンフォームやアクリルフォームなどのフォーム材料およびアルミニウム箔などの金属箔が挙げられる。裏材料は、通常は裏面をシリコーンなどの剥離コーティングで処理されており、ホットメルトコーティング前に処理されて接着剤の裏材料に対する接着性が高められている。裏材料に対する接着剤の接着性を高めるのに有用な処理としては、化学的下塗りやコロナ処理が挙げられる。
本発明の他の実施例において、支持体が剥離ライナである転写テープを形成する。剥離ライナは、剥離コーティングによって一方または両方の面に塗布され、転写テープはエンドユーザによって使用される際に支持体から取り除かれる。
さらに他の実施例において、支持体はホットメルト接着剤で他の部分に接着される紙の表面である。本発明の他の実施例において、接着剤または接着剤から作られるテープを使用して、振動を抑制する。
本発明の実施例を実施するにあたり、2本の長い熱可塑性フィルムは液状フォームフィルシール装置の底部を横切ってそれぞれの横方向の端で一緒にヒートシールされ、オープンエンドポーチを形成する。予備接着剤組成物をホースでポンプ送りしてポーチを充填し、このポーチを上面を横切ってヒートシールして接着剤組成物を完全に包囲する。
好ましくは、フォームフィルシール装置にはインパルスシーラーが備えられ、ポーチを横切って上部および底部のシールを形成する。このようなシーラーは、シーリング前にポーチシャットを把持する一組または二組のジョーを有する。次に、シーリングワイヤを加熱してシールを行い、このシールを冷却してからジョーを解放する。シーリング温度は一般に、ポーチを形成するのに使用するシールの軟化点を超え融点未満である。
シーリング行程中、殆どの空気をポーチの外に追い出してからシーリングを行うのが望ましい。重合行程を妨害しない程度の量の酸素であれば、少量の空気が残るのは許容範囲内である。取り扱いをしやすくするために、ポーチに組成物を充填したらできるだけ早くこれをシールすることが望ましいが、全ての場合に速やかなシーリングが必要というわけではない。場合によっては、予備接着剤組成物によって包装材料が変化することがあり、充填から約1分以内、好ましくは30秒以内、最も好ましくは15秒以内にポーチをクロスシールすることが望ましい。予備接着剤が包装材料の強度を落とすようであれば、この予備接着剤組成物を包装材料で包囲したらできるだけ速やかに組成物を重合させると好ましい。アクリレートモノマーとエチレンアクリル酸、エチレンビニルアセテートまたはイオノマーフィルムとの組み合わせでは、ポーチのシーリング後約24時間以内に組成物を重合させることが好ましい。
あるいは、1本の長いフィルムを長さ方向に畳んで一方の端にシールし、予備接着剤組成物を充填してシールすることもできる。他の実施例において、1本の長いフィルムをフォーミングカラーを介して引っ張り、シールしてチューブを形成し、組成物を充填してシールすることもできる。他の実施例は市販の液体フォームフィルシール装置によって実施することができる。このような装置の入手源はEagle Corp.のPackaging Machinery Divisionである。様々な構成の何らかの形によってシールを実現し、フィルムを横切る方向とフィルムの下に複数のポーチを形成し得ることも考慮されている。例えば、横方向の端のシールに加えて、フィルムの長さ方向の中心の下にもシールを形成し、クロスシールによって2つの充填ポーチを形成することもできる。これらのポーチは互いにクロスシールによって接着されたままにすることもできるし、あるいは個々のポーチに切断されてもよい。
予備接着剤組成物を重合し、上述した方法のいずれかによってポリマーポーチ内に接着剤を形成する。ポリマーポーチ内の接着剤を使用して振動を抑制することができる。一方、接着剤自体を使用して振動を抑制してもよい。
本発明の他の実施例において、予備接着剤組成物をポリマーフィルム材料の中空の異形材に連続して導入し、前記予備接着剤組成物を重合させることのできる透過エネルギに連続して曝露し、連続して重合させて熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供し、ポリマーフィルム材料およびその内容物を容器に連続して導入し、当該容器内でポリマーフィルム材料とその内容物とを溶融させる。ポリマーフィルム材料は、接着剤とポリマーフィルム材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼすことはない。接着剤およびポリマーフィルム材料のホットメルト混合物をシート材料に塗布し、感圧接着剤塗布シートを形成することもできる。ポリマーフィルム材料の中空の異形材は、ポリマーフィルム材料の連続したチューブの内側である。連続したチューブは好ましくは円筒形、楕円形または矩形の連続したチューブである。好ましい実施例において、連続したチューブは楕円形の連続したチューブである。本発明の一実施例において、チューブはクロスシールされた部分を有していない。ポリマーフィルム材料の中空の異形材の断面積は好ましくは約0.5cm2 〜約25cm2 であり、より好ましくは約1cm2 〜約10cm2 である。
本発明の他の実施例において、予備接着剤組成物をキャリアウェブに塗布し、シート材料で覆い、透過エネルギによって重合させる。ここで、キャリアウェブ、シート材料、あるいはこれらの両方は接着剤と相溶性すなわちホットメルト塗布可能である。キャリアウェブおよびシート材料の両方がホットメルト塗布可能である場合には、結果として得られる複合体を直接ホットメルトコーターに送るか、あるいは小さなストリップやピースに切断してホットメルトコーターに送る。キャリアウェブまたはシート材料の一方だけが接着剤と相溶である場合には、非相溶性の構成要素を除去してから接着剤をホットメルト塗布する。非相溶性の構成要素を除去した後の取り扱いを容易にするために、重合された接着剤を畳んで相溶性構成要素が塗布接着剤の主な面によって実質的に包囲されるようにする。次に接着剤のウェブをホットメルトコーターに送るか、あるいは小さなストリップやピースに切断してからホットメルトコーティングを行う。
キャリアウェブまたはシート材料の一方が接着剤と相溶ではない場合には、必要に応じて接着剤を簡単に除去できるように処理を施さなければならない。このような処理には、シリコーン剥離コーティング、ポリフルオロポリエーテルコーティング、TeflonTMなどのポリフルオロエチレンコーティングがある。
キャリアウェブは、重合時に塗布された予備接着剤組成物を支持できるだけの十分な強度を提供するものでなければならず、そうでなければ重合中には組成物はプラテンによって支持される。キャリアウェブにはエンドレスコンベアベルトを使用できる。また、接着剤と一緒にロールに巻回すことのできる可撓性材料であってもよく、キャリアウェブ自体がシート材料であってもよい。エンドレスコンベアベルトは、シリコーンエラストマー、ポリフルオロエチレン、ポリエステル、ナイロン、ポリカーボネートなどのポリマーフィルム、ステンレス鋼などの金属、ゴム、ガラス繊維などから形成することができる。有用な可撓性材料としては、紙、ポリエステル、ナイロン、ポリカーボネート、ポリオレフィン、エチレンアクリル酸、エチレンビニルアセテート、イオノマーなどのポリマーフィルムを挙げることができる。相溶性の可撓性材料としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブタジエンなどのポリオレフィン、エチレンアクリル酸、エチレンビニルアセテートおよびイオノマーが挙げられる。
同様に、シート材料も上述した可撓性材料およびガラスやポリマー、金属からなる非可撓性プラテンで形成することができる。予備接着剤組成物を光重合させる場合には、キャリアウェブ、シート材料あるいはこれらの両方は、重合を行うための放射を作用させることができる程度に透明でなければならない。
本発明の他の実施例では、予備接着剤組成物をキャリアウェブに塗布し、透過エネルギによって重合させる。塗布された予備接着剤はシート材料で覆われていない。キャリアウェブは接着剤と相溶する。好ましい実施例において、塗布された予備接着剤がシート材料で覆われていない場合には、重合は不活性雰囲気において行われる。
また、本発明は、包装材料によって実質的に完全に囲まれた予備接着剤組成物を含むパッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト予備接着剤を提供する。予備接着剤組成物は、25℃での粘度50,000センチポイズ未満で透過エネルギの存在下で重合されて熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる。好ましくは、包装材料は、予備接着剤組成物を重合させることによって生成された接着剤と包装材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して何ら悪影響を及ぼすことはなく、接着剤と包装材料とのホットメルト塗布混合物の貯蔵弾性率は、25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した場合に約104 〜約108 ダイン/cm2 である。この接着剤は、
(a)予備接着剤組成物を重合させることのできる透過エネルギに予備接着剤を曝露し、
(b)予備接着剤組成物を重合させて熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤とする
ことによって予備接着剤組成物から得ることができる。
パッケージ入り予備接着剤の他の好ましい実施例において、予備接着剤組成物の粘度は25℃で50,000センチポイズ未満である。他の実施例において、予備接着剤組成物の25℃での粘度は50センチポイズ未満である。包装材料は、好ましくは可撓性の熱可塑性プラスチックフィルムである。包装材料は、好ましくはエチレン−ビニルアセテート、エチレン−アクリル酸、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブタジエン、またはイオノマーフィルムから選択される。
パッケージ入り予備接着剤の他の実施例において、予備接着剤組成物は、
(a)アルキル基が3〜18個の炭素原子を含む非第三アルキルアルコールの少なくとも一種のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを含む重合可能な成分50〜100重量部と、
(b)前記アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル以外の少なくとも一種の改質モノマーを含み、成分(a)と共重合可能な重合可能な成分50〜100重量部((a)と(b)との合計は100重量部)と、
(c)有効量の重合開始剤と、
(d)有効量の連鎖移動剤と、
を含む。
試験手順
分子量
ポリマーの分子量は、従来のゲル透過クロマトグラフィによって(ホットメルトコーティングおよび架橋の前に)測定される。機器類には、Hewlett−Packard Model 1090クロマトグラフ、Hewlett−Packard Model 1047A屈折率検出器および254ナノメータに設定された可変波長UV検出器が含まれる。クロマトグラフには、Jordi Associatesから得られる混合床孔サイズおよびWaters Associatesから得られるW−100オングストロームカラム、またはPolymer Labsから得られる2本の20ミクロンの混合床カラム(PL Gel)を取り付けた。Pressure Chemical Co.から得られるポリスチレン標準によって系を較正した。Nelson Analyticalハードウェアおよびソフトウェアを使用して信号をデジタル応答に変換し、Hewlett−Packard Model9000/200コンピュータによって分子量(重量平均および数平均)および多分散性を測定した。許容された粒子に基づいて重量平均分子量(Mw)および多分散性(P)を算出した。多分散性は、重量平均分子量を数平均分子量で除することによって求めた。GPC試験法については、John Wiley and Sons著「Modern Size Exclusion Liquid Chromatography:Practice of Gel Permeation Chromatography」(1979)においてさらに説明されている。
ジエチルエーテルにおいてジアゾメタンで前処理することによって試料を調製した。乾燥後、試料をテトラヒドロフラン(THF)1ミリリットルあたり1.5ミリグラムの濃度でTHFに溶解させ、0.2マイクロメータのTeflonTMフィルタで濾過した。50マイクロリットルの容量で試料をカラムに注入し、約21℃に維持されたカラムを介して1分あたり1mlの速度で溶出させた。
90°剥離接着強さ
12.7cm×1.27cmの感圧接着剤転写テープからライナの一方を除去し、0.0508mm(2mil)厚のアルミニウム箔に積層した。次に、他方のライナを除去し、アセトンで1回とヘプタンで2回拭いて清浄した5.08cm×12.7cmのステンレス鋼製のパネルにテープを接着した。このテープを2.05kgの硬質ゴムローラの1つのパスに転がり落とした。パネルを初期剥離接着強さ(INIT)または72時間後の老化剥離接着強さ(AGED)用に約15分間室温(約21℃)に調節した後、テープが1分あたり30.5cmの速度で90°の角度で引っ張られるように剥離テスターに取り付けた。結果を表においてデシメータあたりのニュートン(N/dm)で示す。これらの値は、2回の試験の平均である。
静的剪断
静的剪断は、感圧接着剤転写テープを0.0508mm厚のアルミニウム箔片に積層し、12.7cm×1.27cmの寸法に切断して測定される。予め上述したような方法で清浄されたステンレス鋼製のパネルに試料の一端を2.54cm重ねて接着し、試料の他端におもりを取り付ける。次にこのパネルを垂直より約2°傾斜させて吊し、剪断モード破壊を確認し、試料がパネルから引き剥がされる時間を分(min)で測定する。10,000分後に試験を終了する。室温での剪断(RT)には1000gのおもりを使用する。500gのおもり(500g)を使用して70℃のオーブン内で一組の試料をつるし、1000gのおもり(1000g)を使用して第2の組の試料をつるすことによって昇温剪断を実施する。報告されている値は2回の試験の平均値を示す。
ヒートシール可能なフィルム
フィルムA−フィルムの一方の面を、1分あたり23メートルの速度で0.8〜1.3マイクロメータ、Ra、に研磨された加熱されたTeflonTMポリマー(DuPont 958−203)塗布ローラ上で加熱し、0.0254mm(1mil)厚の二軸延伸ポリプロピレン製のヒートシール可能なフィルムを調製した。ローラ表面を表面温度260℃に加熱した。ウェブはローラ表面の2〜4mmと接触させた。フィルムの表面仕上げは、1cmあたり41個のピークを有する約1.4マイクロメータRaであった。Surtronic 3 Profilometer(英国LeicesterのTaylor−Hossenから)を使用して、No.1502のロングストロークで50帯域の針を使用して表面を測定した。最初に記録された接着強度(T−剥離、ASTM D−1876−72)は149℃で記録され、約1.5kg/cmであった。フィルムの調製は、ここでは参考に引用する係属中の米国特許出願第08/047,807号(Hyde)において開示されている。 フィルムB−6%ビニルアセテート(イリノイ州SchaumburgのConsolidated Thermoplastics Co.から入手可能なVA24)を含む、厚さ0.0635mm(2.5mil)のエチレンビニルアセテート製のヒートシール可能なフィルムである。
フィルムC−厚さ0.0635mm(2.5mil)のエチレンアクリル酸製のヒートシール可能なフィルム(Consolidated Thermoplastics Co.からPL50としても指定されているEA90)である。
フィルムD−厚さ0.057mm(2.25mil)のエチレンアクリル酸製のヒートシール可能なフィルム(Consolidated Thermoplastics Co.からPL50としても指定されているEA90)である。
実施例1
フィルムAの2枚のシートを横方向の端および底部でヒートシールし、3.175cm(1.25インチ)幅の矩形のポーチを液体フォームフィルシール装置上に形成した。次にこのポーチを、イソオクチルアクリレート(IOA)90部と、アクリル酸(AA)10部と、モノマー100部あたり(PHR)0.25部のベンジルジメチルケタール光開始剤(Ciba Geigyから入手可能なIrgacureTM651)と、0.05PHRの四臭化炭素(CBr4)と、0.1PHRのパラ−アクリロキシベンゾフェノンとからなる感圧接着剤組成物で充填した。次に、充填されたパッケージを上部にモノマーによって横断方向にヒートシールし、3.175cm×3.175cmで厚さ0.356cm、組成物1.9gを含んでいる個々のポーチを形成した。
これらのポーチを約21℃〜32℃に維持された水浴内に置き、強度約2mW/cm2 で8.33分(UV曝露時間)紫外線に曝露した。この放射は、300〜400ナノメータ(nm)の放射の約90%を有し、ピーク放射が351nmのランプから供給された。接着剤の分子量(Mw)および多分散性(P)を表1に示す。
次に、これらのポーチをバレル温度を約177℃に設定してダイ温度を約177℃に設定した一段スクリュー押出機(Haake)に送った。両面をシリコーン剥離コーティングで処理したペーパーウェブ上に、感圧接着剤を厚さ0.0508mmで押し出した。塗布された接着剤を出力が1cmあたり約80ワットでスペクトル出力が180〜430nmの範囲で総エネルギが100mJ/cm2 になる中圧水銀灯に曝露した。次に、上述した試験手順に沿って剥離接着強さと静的剪断について感圧接着剤を試験した。試験結果を表1に示す。
実施例2〜5
組成物および曝露時間を表1および以下に示すように変えた以外は実施例1と同様にして感圧接着剤テープを調製して試験を行った。
実施例3では2.3gの接着剤組成物を含ませた。
実施例4は、接着剤組成物を混合し、上述したようにUVに曝露して粘度が約3000センチポイズのシロップを形成して調製された。このシロップを使用して、ポーチを充填した(約2.2g/ポーチ)。
実施例5は、酸化剤(Ciba Geigyから入手可能なIrganoxTM1076)1.0部を含み、ポーチは接着剤組成物2.3gを含んでいた。
Figure 2007302896
表1のデータは、接着特性のよい感圧接着剤を本発明の方法によって作製することができることを示している。
3種類の冷却方法すなわち−3.9℃に冷却された金属プラテン上のポーチに圧縮空気を送り込む、−3.9℃に冷却された金属プラテン上のポーチに窒素を送り込む、ポーチを上述したように水浴に浸漬する方法を使用して、紫外線曝露時間は8.33分に維持して実施例1〜5の接着剤組成物を上述したように重合させた。分子量および多分散性を測定し、表2に示す。
Figure 2007302896
表2の結果から、使用する冷却方法によって多分散性を変えられることや、多分散性が小さい方が望ましい場合には水浴冷却が好ましいことが分かる。
実施例11〜30
実施例11〜30は、接着剤組成物と処理条件とを様々に組み合わせ、接着剤の特性を変えたものを示す。組成物および曝露時間を表3および以下に示すように変えた以外は実施例1と同様にして感圧接着剤テープを調製して試験を行った。
実施例11〜13−フィルムBを使用して4.06cm×3.81cm、厚さ0.66mmのポーチを形成した。これらのポーチには6.6gの予備接着剤組成物を含ませた。水浴温度は約25℃であった。
実施例14〜15−フィルムCを使用して、長さ3.18cm、幅3.18cm、厚さ約0.36cmで、それぞれ2.4gおよび2.7gの組成物を含んでいるポーチを形成した。
実施例16〜17−フィルムCを使用して、4.06cm×3.56cm×0.51cmで4.5gの予備接着剤組成物を含んでいるポーチを形成した。
実施例18〜19−フィルムCを使用して、4.06cm×3.56cm×0.51cmで5.1gの予備接着剤組成物を含んでいるポーチを形成した。モノマー組成物をIOA96部とAA4部に変えた。
実施例20〜22−フィルムDを使用して4.06cm×3.81cmのポーチを形成した。実施例15は厚さ0.61cmで予備接着剤組成物6.8gを含み、実施例21〜22は厚さ0.64cmで予備接着剤組成物6.6gを含んでいた。
実施例23〜25−フィルムCを使用して、4.06cm×3.81cm×厚さ0.64cmの充填ポーチを形成した。実施例23のポーチはIOA92部とAA8部とを含む組成物7.2gを含み、実施例24のポーチはIOA94部とAA6部とを含む組成物6.9gを含み、実施例25のポーチはIOA96部とAA4部とを含む組成物7.0部を含んでいた。
実施例26〜28−フィルムCを使用して、4.06cm×3.81cm×厚さ0.58cmで、IOA98部とAA2部とを含む組成物6.7gを含んでいる充填ポーチを形成した。
実施例29〜30−フィルムCを使用して、4.06cm×3.81cm×0.61cm、IOA90部とAA10部とを含む組成物6.4gを含んでいる充填ポーチを形成した。
Figure 2007302896
ホットメルト塗布感圧接着剤を実施例26のようにして調製した。この接着剤を表4に示す様々な量の電子線エネルギで架橋させた。剥離接着強さおよび静的剪断についての試験結果を表4に示す。
Figure 2007302896
表4のデータから、電子線放射によって感圧接着剤を架橋させ、有用な感圧接着剤を提供できることが分かる。
実施例31
フィルムAの3カ所の端をヒートシールすることによって、6.86cm×3.30cmのポーチを調製した。IOA90部とAA10部、0.3PHRのVAZOTM64開始剤を含む予備接着剤組成物10gでポーチを充填した。殆どの空気を押し出し、4カ所目の端をシールした。このポーチを、60.5℃の水道水を充填したバケツに入れ、ある長さのメッシュの端におもりを付けたものをポーチの上においてポーチを沈めておいた。このポーチを3時間54分水中で保持し、この間に水を追加して水温を約60℃に保った。ポーチにおいて粘度増加および気泡の形成が観察された。最終水温は59.5℃であった。組成物を重合させて可視的なゲルのない粘着性感圧接着剤状態にした。この組成物をホットメルト接着剤として塗布した。
実施例32
フィルムC(0.0635mm厚のエチレンアクリル酸フィルム)のシート2枚を横方向の端でヒートシールし、液体フォームフィルシール装置にて連続したチューブ(平らにした時の幅3.810cm)を作製した。次に、このチューブにイソオクチルアクリレート(IOA)90部とアクリル酸(AA)10部、ベンジルジメチルケタール光開始剤(Ciba Geigyから入手可能なIrgacureTM651)0.75部、四臭化炭素0.075部、パラ−アクリロキシベンゾフェノン0.1部を含む感圧接着剤組成物を連続して充填した。充填速度はチューブの長さ1cmあたり組成物約1.7gであり、充填されたチューブは厚さ0.635cmとなった。クロスシール部分のない充填済チューブを温度約23℃の水浴を介して引っ張り、UVランプの下で水の中にチューブを入れた時にチューブがモノマーを含み、ランプの下から取り除かれた時にチューブが感圧接着剤を含むように、このチューブに連続して紫外線を照射して重合させた。このチューブを強度約2mW/cm2 で9分25秒紫外線に曝露し、チューブを長さ方向に沿って全体的に重合させた。放射は300〜400ナノメータ(nm)の放射の約90%を有し、ピーク放射が351nmのランプから供給された。約15メートルのチューブには、可視的なゲルのない粘着性の感圧接着剤が含まれていた。このチューブとその内容物をホットメルト塗布した。
本発明の範囲および趣旨を逸脱することなく本発明の方法および物品に対して様々な修正および変更が可能であることは当業者には明らかであろう。従って、本発明は、添付の請求の範囲およびその等価物の範囲内に含まれる限り本発明の修正および変更をも包含するものと理解されよう。

Claims (20)

  1. (a)透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる液状の予備接着剤組成物を提供し、
    (b)前記予備接着剤組成物を実質的に完全に包装材料で囲み、
    (c)前記予備接着剤組成物を重合することができる透過エネルギに前記予備接着剤組成物を曝露し、
    (d)前記予備接着剤組成物を重合させて熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供する、パッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法において、
    前記包装材料は、前記接着剤と前記包装材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさず、
    前記接着剤および前記包装材料のホットメルト塗布混合物の25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約104 〜約108 ダイン/cm2 であるパッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法。
  2. 前記液状の予備接着剤組成物は前記包装材料で完全に囲まれる請求項1に記載の方法。
  3. 3〜100gの液状の予備接着剤組成物が前記包装材料で完全に囲まれる請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記液状の予備接着剤組成物は、実質的に平行な2枚の包装材料のシートによって実質的に完全に囲まれる請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記液状の予備接着剤組成物は、
    (a)少なくとも一種の非第三アルキルアルコールのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを含み、前記アルキル基が3〜18個の炭素原子を有する、重合可能な成分50〜100重量部と、
    (b)前記アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル以外の少なくとも一種の改質モノマーを含み、成分(a)と共重合可能な成分50〜100重量部((a)と(b)との合計は100重量部)と、
    (c)有効量の重合開始剤と、
    (d)有効量の連鎖移動剤と、
    を含む請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記液状の予備接着剤組成物はさらに、有効量の架橋剤を含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記包装材料は、前記接着剤の融点以下で溶融する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記包装材料は、可撓性の熱可塑性ポリマーフィルムである請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記包装材料は、エチレン−ビニルアセテート、エチレン−アクリル酸、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブタジエンまたはイオノマーフィルムから選択される請求項8記載の方法。
  10. 前記透過エネルギは、紫外線、可視光線、熱輻射、熱伝導から選択される請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記透過エネルギは紫外線である請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記接着剤は25℃で感圧接着剤である請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤は、熱可塑性ホットメルト接着剤である請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. (a)透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる2つ以上の液状の予備接着剤組成物部分を提供し、
    (b)前記部分の各々を包装材料で完全に囲み、
    (c)前記部分を重合することができる透過エネルギに前記部分を曝露し、
    (d)前記部分を重合させてパッケージを提供する、パッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の2つ以上のパッケージの製造方法において、
    前記包装材料は、前記接着剤と前記包装材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさず、
    前記接着剤および前記包装材料のホットメルト塗布混合物の25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約104 〜約108 ダイン/cm2 であるパッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の2つ以上のパッケージの製造方法。
  15. (a)透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる液状の予備接着剤組成物を提供し、
    (b)前記予備接着剤組成物をシート材料に塗布し、
    (c)前記予備接着剤組成物を重合することができる透過エネルギに前記予備接着剤組成物を曝露し、
    (d)前記予備接着剤組成物を重合させて熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供し、
    (e)前記接着剤およびその包装材料をベッセル(容器)に導入し、該ベッセル内にて前記接着剤およびその包装材料を溶融させる、熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤材料の製造方法において、
    前記シート材料は、前記接着剤と前記シート材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさず、
    前記接着剤および前記シート材料のホットメルト塗布混合物の25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約104 〜約108 ダイン/cm2 である熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤材料の製造方法。
  16. 包装材料によって実質的に完全に囲まれた予備接着剤組成物を有するパッケージ入りの熱可塑性または熱硬化性ホットメルト予備接着剤であって、前記予備接着剤組成物は、25℃での粘度50,000センチポイズ未満であり、透過エネルギの存在下で重合されて前記熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となることができる予備接着剤。
  17. (a)透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる液状の予備接着剤組成物を提供し、
    (b)前記予備接着剤組成物を実質的に完全に包装材料で囲み、
    (c)前記予備接着剤組成物を重合することができる透過エネルギに前記予備接着剤組成物を曝露し、
    (d)前記予備接着剤組成物を重合させて熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供し、
    (e)前記接着剤およびその包装材料をベッセル(容器)に導入し、該ベッセル内にて前記接着剤およびその包装材料を溶融させる、熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法において、
    前記包装材料は、前記接着剤と前記包装材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさず、
    前記接着剤および前記包装材料のホットメルト塗布混合物の25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約104 〜約108 ダイン/cm2 である熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤材料の製造方法。
  18. (a)透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる液状の予備接着剤組成物を提供し、
    (b)前記予備接着剤組成物を実質的に完全に包装材料で囲み、
    (c)前記予備接着剤組成物を重合することができる透過エネルギに前記予備接着剤組成物を曝露し、
    (d)前記予備接着剤組成物を重合させて前記熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供し、
    (e)前記接着剤およびその包装材料をベッセル(容器)に導入し、該ベッセル内にて前記接着剤およびその包装材料を溶融させ、
    (f)前記溶融された接着剤およびその包装材料をシート材料に塗布して感圧接着剤塗布シートを形成する、感圧接着剤塗布シートの製造方法において、
    前記包装材料は、前記接着剤と前記包装材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさず、
    前記接着剤および前記包装材料のホットメルト塗布混合物の25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約104 〜約108 ダイン/cm2 である感圧接着剤塗布シートの製造方法。
  19. (a)透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる液状の予備接着剤組成物を提供し、
    (b)前記予備接着剤組成物をポリマーフィルム材料の中空の異形材に連続的に導入し、
    (c)前記予備接着剤組成物を重合することができる透過エネルギに前記予備接着剤組成物を連続的に曝露し、
    (d)前記予備接着剤組成物を連続的に重合させて前記熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供し、
    (e)前記ポリマーフィルム材料およびその内容物をベッセル(容器)に連続して導入し、該ベッセルにて前記ポリマーフィルム材料およびその内容物を溶融させる、熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法において、
    前記ポリマーフィルム材料は前記接着剤と前記ポリマーフィルム材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさず、
    前記接着剤および前記ポリマーフィルム材料のホットメルト塗布混合物の25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約104 〜約108 ダイン/cm2 である熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の製造方法。
  20. (a)透過エネルギへの曝露時に重合して熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤となる液状の予備接着剤組成物を提供し、
    (b)前記予備接着剤組成物をポリマーフィルム材料の中空の異形材に連続的に導入し、
    (c)前記予備接着剤組成物を重合することができる透過エネルギに前記予備接着剤組成物を連続的に曝露し、
    (d)前記予備接着剤組成物を連続的に重合させて前記熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤を提供し、
    (e)前記ポリマーフィルム材料およびその内容物をベッセル(容器)に連続して導入し、該ベッセルにて前記ポリマーフィルム材料およびその内容物を溶融させ、
    (f)前記溶融された接着剤およびその包装材料をシート材料に塗布して感圧接着剤塗布シートを形成する、感圧接着剤塗布シートの製造方法において、
    前記ポリマーシート材料は、前記接着剤と前記ポリマーシート材料とのホットメルト塗布混合物の接着特性に対して実質的に悪影響を及ぼさず、
    前記接着剤および前記ポリマーシート材料のホットメルト塗布混合物の25℃、1ラジアン/秒のねじれ応力で測定した貯蔵弾性率は約104 〜約108 ダイン/cm2 である感圧接着剤塗布シートの製造方法。
JP2007130833A 1994-09-09 2007-05-16 パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法 Expired - Lifetime JP4791414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30360294A 1994-09-09 1994-09-09
US08/303,602 1994-09-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509502A Division JPH10505382A (ja) 1994-09-09 1995-08-10 パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007302896A true JP2007302896A (ja) 2007-11-22
JP2007302896A5 JP2007302896A5 (ja) 2011-07-07
JP4791414B2 JP4791414B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=23172852

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509502A Withdrawn JPH10505382A (ja) 1994-09-09 1995-08-10 パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法
JP2007130833A Expired - Lifetime JP4791414B2 (ja) 1994-09-09 2007-05-16 パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509502A Withdrawn JPH10505382A (ja) 1994-09-09 1995-08-10 パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0779853B1 (ja)
JP (2) JPH10505382A (ja)
KR (1) KR100370944B1 (ja)
CN (1) CN1060989C (ja)
AU (1) AU704620B2 (ja)
BR (1) BR9509195A (ja)
DE (1) DE69509537T2 (ja)
MX (1) MX9701468A (ja)
WO (1) WO1996007522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016198984A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 大王製紙株式会社 芳香部材およびこれを備える芳香性物品

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804610A (en) * 1994-09-09 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of making packaged viscoelastic compositions
JP4096084B2 (ja) * 1996-03-13 2008-06-04 スリーエム カンパニー 粘弾性組成物を作製する方法
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
US6102039A (en) * 1997-12-01 2000-08-15 3M Innovative Properties Company Molded respirator containing sorbent particles
US6107222A (en) * 1997-12-01 2000-08-22 3M Innovative Properties Company Repositionable sheets with a nonwoven web of pressure-sensitive adhesive fibers
US6133173A (en) * 1997-12-01 2000-10-17 3M Innovative Properties Company Nonwoven cohesive wrap
US6720387B1 (en) 1998-02-18 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Hot-melt adhesive compositions comprising acidic polymer and basic polymer blends
US6198016B1 (en) 1998-12-01 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Wet skin adhesive article
US20030118970A1 (en) 2001-12-21 2003-06-26 3M Innovative Properties Company Removable dental models
US7157283B2 (en) 2002-08-02 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Continuous process for the production of combinatorial libraries of modified materials
US6903173B2 (en) 2002-08-02 2005-06-07 3M Innovative Properties Co. Fluorinated polymers
US7632916B2 (en) 2002-08-02 2009-12-15 3M Innovative Properties Company Process to modify polymeric materials and resulting compositions
US7350644B2 (en) * 2002-10-21 2008-04-01 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Multi-layer film packaging of hot melt adhesive
DE10313121A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-05 Tesa Ag Klebeband und Verwendung dessen zur Verklebung von Drucktüchern
US7927703B2 (en) 2003-04-11 2011-04-19 3M Innovative Properties Company Adhesive blends, articles, and methods
DE10322830A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-09 Tesa Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polymeren aus vinylischen Verbindungen durch Substanz-beziehungsweise Lösungsmittelpolymerisation
US7691932B2 (en) 2004-09-27 2010-04-06 3M Innovative Properties Company Method of making a composition and nanocomposites therefrom
US8193270B2 (en) 2004-12-14 2012-06-05 3M Innovative Properties Company Method of making composites and nanocomposites
BRPI0919628A2 (pt) 2008-10-29 2015-12-01 3M Innovative Proferties Company materiais de liberação de silicone curado com feixe de elétrons
JP5662329B2 (ja) * 2008-10-29 2015-01-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電子ビーム硬化シリコーン材料
US8791207B2 (en) 2010-01-15 2014-07-29 3M Innovative Properties Company Adhesive composition
KR20140144738A (ko) * 2012-04-10 2014-12-19 지멘스 브이에이아이 메탈스 테크놀로지스 게엠베하 브리켓 제조 방법 및 장치
US9272795B2 (en) * 2012-05-17 2016-03-01 Henkel IP & Holding GmbH Integral hot melt adhesive packaging films and use thereof
CN105247003B (zh) 2013-05-14 2017-03-29 3M创新有限公司 粘合剂组合物
US9878515B2 (en) 2013-05-29 2018-01-30 H.B. Fuller Company Packaged hot-melt pressure sensitive adhesive
WO2015108765A2 (en) 2014-01-17 2015-07-23 3M Innovative Properties Company Self-wetting adhesive emulsion composition
CN106459710B (zh) * 2014-04-04 2019-09-03 3M创新有限公司 湿润和干燥表面粘合剂
EP3240811B1 (en) 2014-12-30 2018-11-28 3M Innovative Properties Company Water-based pressure-sensitive adhesive compositions
CN107109138B (zh) 2014-12-30 2020-07-24 3M创新有限公司 水基压敏粘合剂组合物
US10414954B2 (en) 2014-12-30 2019-09-17 3M Innovative Properties Company Water-based pressure-sensitive adhesive compositions
WO2016133669A1 (en) 2015-02-18 2016-08-25 3M Innovative Properties Company Acrylic adhesive composition from protected photocrosslinking agents
CN107709497B (zh) 2015-06-04 2020-07-17 3M创新有限公司 可uv固化的环氧/丙烯酸酯粘合剂组合物
WO2017087700A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 IFS Industries Inc. A composite adhesive layer for a laminate structure
WO2017112386A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 3M Innovative Properties Company Packaged pre-adhesive composition including a polylactic acid-containing packaging material, adhesives, and articles
WO2018102198A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 3M Innovative Properties Company Multilayer adhesive article
US11976148B2 (en) 2018-06-01 2024-05-07 3M Innovative Properties Company Acrylic-epoxy adhesive composition
DE102018219353A1 (de) * 2018-11-13 2020-05-14 Tesa Se Verpackte viskoelastische Polymermasse
DE102018219357A1 (de) * 2018-11-13 2020-05-14 Tesa Se Verpackte viskoelastische Polymermasse

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810523A (en) * 1985-05-06 1989-03-07 Neutron Products, Inc. Pressure-sensitive adhesives
JPH03162206A (ja) * 1989-11-06 1991-07-12 Sunstar Eng Inc 固形ホットメルト接着剤の包装方法およびそれに用いる包装容器
JPH03176364A (ja) * 1989-12-04 1991-07-31 Nippon Zeon Co Ltd 粉体用包装袋及び粉体包装体の製造方法
JPH05202345A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系ホットメルト型粘着剤用樹脂
DE4205919A1 (de) * 1992-02-26 1993-09-02 Fuller H B Licensing Financ Verfahren zum verpacken von fliessfaehig machbaren klebstoffen
WO1993023224A1 (en) * 1992-05-18 1993-11-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for packaging hot melt adhesives
WO1994013451A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for tackless packaging of hot melt adhesives

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052527A (en) * 1977-02-07 1977-10-04 National Starch And Chemical Corporation Radiation polymerized hot melt pressure sensitive adhesives
KR890701346A (ko) * 1987-07-01 1989-12-20 원본미기재 고실행능의 압감성 접착제 테이프 및 이의 제조방법
RU2096277C1 (ru) * 1990-08-01 1997-11-20 Х.Б.Фуллер Лайсенсинг энд Файнэнсинг Инк. Способ упаковки клеящей композиции (варианты) и упакованная клеящая композиция (варианты)
CA2083005A1 (en) * 1991-12-17 1993-06-18 Dennis D. Hansen Hot-melt compositions based on ethylene/n-butyl acrylate copolymers which have good open time and form creep-resistant bonds when applied in thin layers
EP0608891B1 (en) * 1993-01-28 1999-09-22 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Radiation Curable Hot Melt Pressure Sensitive Adhesives

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810523A (en) * 1985-05-06 1989-03-07 Neutron Products, Inc. Pressure-sensitive adhesives
JPH03162206A (ja) * 1989-11-06 1991-07-12 Sunstar Eng Inc 固形ホットメルト接着剤の包装方法およびそれに用いる包装容器
JPH03176364A (ja) * 1989-12-04 1991-07-31 Nippon Zeon Co Ltd 粉体用包装袋及び粉体包装体の製造方法
JPH05202345A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系ホットメルト型粘着剤用樹脂
DE4205919A1 (de) * 1992-02-26 1993-09-02 Fuller H B Licensing Financ Verfahren zum verpacken von fliessfaehig machbaren klebstoffen
WO1993023224A1 (en) * 1992-05-18 1993-11-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for packaging hot melt adhesives
WO1994013451A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for tackless packaging of hot melt adhesives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016198984A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 大王製紙株式会社 芳香部材およびこれを備える芳香性物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0779853B1 (en) 1999-05-06
DE69509537D1 (de) 1999-06-10
KR970705461A (ko) 1997-10-09
AU704620B2 (en) 1999-04-29
EP0779853A1 (en) 1997-06-25
BR9509195A (pt) 1997-10-21
AU3243395A (en) 1996-03-27
CN1060989C (zh) 2001-01-24
MX9701468A (es) 1997-05-31
KR100370944B1 (ko) 2003-05-16
JPH10505382A (ja) 1998-05-26
DE69509537T2 (de) 1999-09-23
JP4791414B2 (ja) 2011-10-12
CN1157588A (zh) 1997-08-20
WO1996007522A1 (en) 1996-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791414B2 (ja) パッケージ入りホットメルト接着剤の製造方法
US5804610A (en) Methods of making packaged viscoelastic compositions
JP4096084B2 (ja) 粘弾性組成物を作製する方法
JP5068922B2 (ja) ホットメルトアクリル感圧接着剤の使用方法
JP6338373B2 (ja) 高度に粘着付与されたホットメルト加工可能なアクリレート感圧性接着剤
US10208232B2 (en) Adhesive composition
JP6027007B2 (ja) 繊維材料を含有する熱溶融処理可能な感圧性接着剤
US10920116B2 (en) Method of preparing crosslinked pressure-sensitive adhesives using a light-emitting diode for crosslinking
JPH0218485A (ja) 紫外線重合アクリル感圧性接着剤
US6040352A (en) Free radical polymerization process using a monochromatic radiation source
CA2197213C (en) Method of making a packaged hot melt adhesive
JP2004010835A (ja) 紫外線硬化型アクリル系粘着剤とその製造方法、及び粘着シート
MXPA98007324A (en) Methods for manufacturing viscoelasti compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term