JP2007301162A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007301162A
JP2007301162A JP2006132768A JP2006132768A JP2007301162A JP 2007301162 A JP2007301162 A JP 2007301162A JP 2006132768 A JP2006132768 A JP 2006132768A JP 2006132768 A JP2006132768 A JP 2006132768A JP 2007301162 A JP2007301162 A JP 2007301162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
symbol
mode
command
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006132768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5092278B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
ひろし 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Yu Ki Co Ltd
Original Assignee
Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Yu Ki Co Ltd filed Critical Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority to JP2006132768A priority Critical patent/JP5092278B2/ja
Publication of JP2007301162A publication Critical patent/JP2007301162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092278B2 publication Critical patent/JP5092278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】大当り遊技が終了してから設定期間が経過するまでは確率変動モードが判定されたことを期待して遊技を継続することができ、大当り遊技が終了してから設定期間が経過した以後は確率変動モードが判定されなかったことを演出映像が切換ることに基づいて確証した上で安心して遊技を止めることができるパチンコ遊技機を提供すること。
【解決手段】大当り遊技が終了してから限度回数の装飾図柄遊技が行われるまでの設定期間内には確率変動モードの設定状態に拘らずお姫様の演出映像が表示される。この設定期間が経過したときには確率変動モードが設定されていないことを条件に装飾図柄遊技毎に転落モードの判定処理が行われ、転落モードが判定されていないときには確率変動モードの判定時と共通のお姫様の演出映像が表示され、転落モードが判定されたときには確率変動モードの判定時と異なるギャンブラーの演出映像が表示される。
【選択図】図38

Description

本発明は、遊技球が始動口に入賞することに基づいて複数の図柄要素のそれぞれを可変状態および可変停止状態で順に表示する図柄遊技の映像を図柄表示器に表示する構成のパチンコ遊技機に関する。
上記パチンコ遊技機には大当りが判定されることに基づいて高確率モードを有効化するか否かを判定する構成のものがある。この高確率モードは大当りを通常時に比べて高い確率で判定する遊技者有利の状態であり、一般的には複数の図柄要素を奇数の大当りの組合せで停止表示することに基づいて高確率モードが有効化されたことを遊技者に報知し、複数の図柄要素を偶数の大当りの組合せで停止表示することに基づいて高確率モードが有効化されなかったことを遊技者に報知している。この一般的なパチンコ遊技機では次の大当りが判定されるまで高確率モードを継続させており、遊技者は複数の図柄要素が奇数の大当りの組合せで停止表示されたときには偶数の大当りの組合せで停止表示されるまで遊技を継続する傾向にある。
特開2005−118595号公報
従来のパチンコ遊技機には高確率モードの設定状態を報知する報知モードおよび高確率モードの設定状態を報知しない非報知モードを遊技者が選択する構成のものがある。この構成の場合、報知モードの選択状態では高確率モードが有効化されたことに加えて高確率モードが有効化されなかったことも報知されるので、遊技者が高確率モードの有効化を知ることに基づいて大きな喜びを感じるものの高確率モードの非有効化を知ることに基づいて大きな落胆を感じることになる。また、非報知モードの選択状態では高確率モードが有効化されたことに加えて高確率モードが有効化されなかったことも報知されないので、遊技者が高確率モードの有効化を期待して遊技を継続することができるものの遊技を何時に終えて良いのか判断できなくなる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、大当り遊技が終了してから設定期間が経過するまでは高確率モードが判定されたことを期待して遊技を継続することができ、大当り遊技が終了してから設定期間が経過した以後は高確率モードが判定されなかったことを演出映像が切換わることに基づいて確証した上で安心して遊技を止めることができるパチンコ遊技機を提供することにある。
1.請求項1記載のパチンコ遊技機の説明
請求項1記載のパチンコ遊技機は[1]遊技盤〜[16]演出モード判定手段を備えたものであり、[11]データ選択手段が[11−1]の処理〜[11−4]の処理を行うところに特徴を有している。
[1]遊技盤は遊技球が転動可能な遊技領域を有するものである。図2の符号18は遊技盤の一例であり、図2の符号22は遊技盤18の遊技領域を示している。
[2]始動口は遊技盤の遊技領域内に設けられたものであり、遊技球が入賞可能なものである。図2の上特別図柄始動口25および図2の下特別図柄始動口27のそれぞれは始動口に相当するものである。
[3]可変入賞口は遊技盤の遊技領域内に設けられたものであり、遊技球が入賞不能な閉鎖状態および遊技球が入賞可能な開放状態に相互に切換えられるものである。図2の入賞口台板33は遊技球が入賞不能な閉鎖状態および遊技球が入賞可能な開放状態に相互に切換えられる特別入賞口を有するものであり、特別入賞口は可変入賞口に相当する。
[4]図柄表示器は遊技盤の遊技領域内に設けられたものであり、図2の装飾図柄表示器40は図柄表示器の一例である。
[5]当落判定手段は遊技球が始動口に入賞することに基づいて可変入賞口を開放する大当りおよび可変入賞口を開放しない外れを判定するものであり、図13のステップS115は当落判定手段の一例である。
[6]遊技モード判定手段は当落判定手段が大当りを判定することに基づいて通常確率モードおよび高確率モードを判定するものであり、通常確率モードは当落判定手段が大当りを予め決められた通常確率で判定する遊技状態を称し、高確率モードは当落判定手段が大当りを通常確率に比べて高い高確率で判定する遊技状態を称する。図13のステップS117は遊技モード判定手段の一例であり、確率変動モードを判定することに基づいて確率変動フラグをオンし、確率変動モードを判定しないことに基づいて確率変動フラグをオフする。この確率変動モードの有効状態は高確率モードに相当するものであり、確率変動モードの無効状態は通常確率モードに相当するものであり、確率変動モードは確率変動フラグがオンされることに基づいて有効化され、確率変動フラグがオフされることに基づいて無効化される。
[7]可変情報選択手段は当落判定手段が大当りを判定したときには大当り用の複数の可変情報のうちから可変情報を選択し、当落判定手段が外れを判定したときには外れ用の複数の可変情報のうちから可変情報を選択するものである。図14のステップS146は可変情報選択手段の一例であり、変動パターンP1〜P4のそれぞれは大当り用の可変情報に相当し、変動パターンP5〜P14のそれぞれは外れ用の可変情報に相当する。
[8]図柄設定手段は当落判定手段が大当りを判定したときには遊技モード判定手段の判定結果に拘らず複数の図柄要素を予め決められた共通の大当りの組合せに設定し、当落判定手段が外れを判定したときには複数の図柄要素を大当りの組合せとは相違する外れの組合せに設定するものである。図28のステップS345は図柄設定手段の一例であり、大当りが判定されたときには確率変動モードが有効化および無効化されたことに拘らず3列の図柄要素を相互に同一である大当りの組合せに設定する。図28のステップS350およびステップS351のそれぞれは図柄設定手段の一例であり、外れが判定されたときには3列の図柄要素を大当りの組合せとは相違する外れの組合せに設定する。
[9]遊技映像表示手段は図柄表示器に複数の図柄要素のそれぞれを可変状態および可変停止状態で順に表示する図柄遊技の映像を表示するものであり、複数の図柄要素のそれぞれを複数の図柄要素が図柄設定手段の設定結果に応じた組合せとなるように停止表示するものである。図3の図柄制御回路は遊技映像表示手段の一例であり、図34は図柄制御回路80が装飾図柄表示器40に表示する装飾図柄遊技の映像の一例を示している。この装飾図柄遊技の映像は図柄遊技の映像に相当するものである。
[10]大当り遊技手段は複数の図柄要素が大当りの組合せで停止表示されることに基づいて可変入賞口を開放する大当り遊技を行うものであり、図21のステップS201は大当り遊技手段の一例である。
[11]データ選択手段は図柄表示器に図柄遊技の映像を演出する演出映像を表示するための動画データを選択するものであり、複数の第1の動画データと複数の第2の動画データと複数の第3の動画データを含む複数の動画データのうちから可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択するものである。図3の図柄制御回路80はデータ選択手段の一例であり、図32は図柄制御回路80が選択可能なビデオデータの一覧を示している。これらビデオデータのそれぞれは動画データに相当するものであり、大当り用の変動パターンP1〜P4のいずれかが選択されたときには大当り用のビデオデータV10とV20とV30とV40とV11とV21とV31とV41のうちからビデオデータが選択され、外れ用の変動パターンコマンドP5〜P14のいずれかが選択されたときにはビデオデータV50とV60とV70とV80とV90とV51とV61とV71とV81とV91とV100とV110とV120とV130とV140のうちからビデオデータが選択される。大当り用のビデオデータV10とV20とV30とV40のそれぞれは第1の動画データおよび第2の動画データを兼用するものであり、大当り用のビデオデータV11とV21とV31とV41のそれぞれは第3の動画データに相当するものである。外れ用のビデオデータV100とV110とV120とV130とV140のそれぞれは第1の動画データに相当するものであり、外れ用のビデオデータV50とV60とV70とV80とV90のそれぞれは第2の動画データに相当するものであり、外れ用のビデオデータV51とV61とV71とV81とV91のそれぞれは第3の動画データに相当するものである。
[12]演出映像表示手段はデータ選択手段の選択結果を再生することに基づいて図柄表示器に演出映像を表示するものである。図3の図柄制御回路80は演出映像表示手段の一例であり、図38〜図47のそれぞれは演出映像を示している。
[13]計測手段は大当り遊技手段が大当り遊技を終えることに基づいて図柄遊技の映像の表示回数を計測するものである。図35のステップS394は計測手段の一例であり、カウンタN11を減算することで表示回数を計測する。
[14]更新手段は抽選値を更新するものであり、図22のステップS305は更新手段の一例である。このステップS305の更新手段は一定周期で出力されるパルス信号を検出することに基づいてランダムカウンタR13を更新するものであり、ランダムカウンタR13は抽選値に相当する。
[15]取得手段は図柄表示器に図柄遊技の映像が表示されることおよび通常確率モードが設定されていることの双方を条件に抽選値の更新結果を取得するものであり、抽選値の取得処理を計測手段の計測値が予め決められた限度値に到達した以後に行う。図30のステップS364は取得手段の一例であり、装飾図柄表示器40に装飾図柄遊技の映像が表示されるときには確率変動モードが設定されていないことを条件にカウンタN11の計測値が限度値「0」に到達している場合にランダムカウンタR13の更新結果を取得する。
[16]演出モード判定手段は抽選値の取得結果を予め決められた当選値と比較することに基づいて通常演出モードを設定するか否かを判定するものであり、通常演出モードとは図柄表示器に第3の動画データに応じた演出映像を表示する演出状態を称する。図30のステップS365は演出モード判定手段の一例である。このステップS365の演出モード判定手段はランダムカウンタR13の取得結果を転落値と比較するものであり、「R13=転落値」を判断したときには転落フラグをオンすることで転落モードを設定し、「R13=転落値」を判断しなかったときには転落フラグをオンせずに転落モードを設定しない。この転落モードは通常演出モードに相当するものであり、転落値は当選値に相当するものである。
[11−1]データ選択手段は計測手段の計測値が限度値に到達していない状態では通常確率モードが設定されている状態および高確率モードが設定されている状態のいずれであっても複数の第1の動画データのうちから可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択する処理を共通に行う。即ち、カウンタN11の計測値が「0」に減算されていない状態で大当り用の変動パターンが選択されたときにはビデオデータV10とV20とV30とV40(図32参照)のうちから変動パターンの選択結果に応じたものが選択され、外れ用の変動パターンが選択されたときにはビデオデータV100とV110とV120とV130とV140(図32参照)のうちから変動パターンの選択結果に応じたものが選択される。
[11−2]データ選択手段は計測手段の計測値が限度値に到達している状態では高確率モードが設定されていることを条件に当落判定手段が大当りを新たに判定するまで複数の第2の動画データのうちから可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択する処理を行う。即ち、確率変動モードが有効化された状態で大当り用の変動パターンが選択されたときにはカウンタN11の計測値が「0」に減算された以後はビデオデータV10とV20とV30とV40(図32参照)のうちから変動パターンの選択結果に応じたものが選択され、確率変動モードが有効化された状態で外れ用の変動パターンが選択されたときにはカウンタN11の計測値が「0」に減算された以後はビデオデータV50とV60とV70とV80とV90(図32参照)のうちから変動パターンの選択結果に応じたものが選択される。
[11−3]データ選択手段は計測手段の計測値が限度値に到達している状態では通常確率モードが設定されていることおよび通常演出モードが判定されていないことの双方を条件に複数の第2の動画データのうちから可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択する処理を行う。即ち、確率変動モードが無効化された状態で大当り用の変動パターンが選択されたときにはカウンタN11の計測値が「0」に減算された以後は「ランダムカウンタR13=転落値」が判定されていないことを条件にビデオデータV10とV20とV30とV40(図32参照)のうちから変動パターンの選択結果に応じたものが選択され、確率変動モードが無効化された状態で外れ用の変動パターンが選択されたときにはカウンタN11の計測値が「0」に減算された以後は「ランダムカウンタR13=転落値」が判定されていないことを条件にビデオデータV50とV60とV70とV80とV90(図32参照)のうちから変動パターンの選択結果に応じたものが選択される。
[11−4]データ選択手段は計測手段の計測値が限度値に到達している状態では通常確率モードが設定されていることおよび通常演出モードが判定されていることの双方を条件に複数の第3の動画データのうちから可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択する処理を行う。即ち、確率変動モードが無効化された状態で大当り用の変動パターンが選択されたときにはカウンタN11の計測値が「0」に減算された以後は「ランダムカウンタR13=転落値」が判定されたことを条件にビデオデータV11とV21とV31とV41(図32参照)のうちから変動パターンの選択結果に応じたものが選択され、確率変動モードが無効化された状態で外れ用の変動パターンが選択されたときにはカウンタN11の計測値が「0」に減算された以後は「ランダムカウンタR13=転落値」が判定されたことを条件にビデオデータV51とV61とV71とV81とV91(図32参照)のうちから変動パターンの選択結果に応じたものが選択される。
2.請求項1記載のパチンコ遊技機の作用および効果の説明
大当りが判定されたときには高確率モードおよび通常確率モードのいずれが判定されたときであっても複数の図柄要素が共通の大当りの組合せで停止表示され、大当り遊技が実行される。この大当り遊技が終了したときには、下記に示すように、高確率モードおよび通常確率モードの判定結果に応じた内容で図柄遊技の演出映像が表示される。
[高確率モードが判定された場合]
大当り遊技が終了してから限度回数の図柄遊技の映像が表示されるまでの設定期間内では複数の第1の動画データのうちから第1の動画データが選択され、第1の動画データの選択結果に応じた演出映像が表示されることに基づいて図柄遊技の映像が演出される。この設定期間が経過してから大当りが新たに判定されるまでの可変的な期間には複数の第2の動画データのうちから第2の動画データが選択され、第2の動画データの選択結果に応じた演出映像が表示されることに基づいて図柄遊技の映像が演出される。
[通常確率モードが判定された場合]
大当り遊技が終了してから限度回数の図柄遊技の映像が表示されるまでの設定期間では複数の第1の動画データのうちから第1の動画データが選択され、第1の動画データの選択結果に応じた演出映像が表示されることに基づいて図柄遊技の映像が演出される。このため、大当り遊技が終了してから設定期間が経過するまでは高確率モードの判定時および通常確率モードの判定時で共通の演出映像が表示される。従って、遊技者が高確率モードおよび通常確率モードのいずれが判定されたかを演出映像から識別することが不能になるので、高確率モードが判定されていることを期待して遊技を継続することができる。
大当り遊技が終了してから設定期間が経過したときには図柄遊技の映像が表示されることを条件に通常演出モードの判定処理が行われ、通常演出モードが判定されていないときには高確率モードの判定時と共通の複数の第2の動画データのうちから第2の動画データが選択され、第2の動画データの選択結果に応じた演出映像が表示されることに基づいて図柄遊技の映像が演出される。また、通常演出モードが判定されたときには高確率モードの判定時とは異なる複数の第3の動画データのうちから第3の動画データが選択され、第3の動画データの選択結果に応じた演出映像が表示されることに基づいて図柄遊技の映像が演出される。このため、遊技者の視点では第2の動画データに応じた演出映像が続く限りは高確率モードが判定された可能性が残っており、第2の動画データに応じた演出映像が続く程に高確率モードが判定された可能性が高まるので、遊技者が第2の動画データに応じた演出映像が表示されることを期待して遊技を継続するようになる。しかも、遊技者の視点では第2の動画データに応じた演出映像に換えて第3の動画データに応じた演出映像が表示されたときには高確率モードが判定された可能性が消滅するので、遊技者が高確率モードが判定されなかったことを演出映像が切換わることに基づいて確証した上で遊技を安心して止めることができる。
[1]機械的構成および電気的構成の説明
パチンコホールの台島には、図1に示すように、外枠1が設置されている。この外枠1は前後面が開口する四角筒状をなすものであり、外枠1の前端面には前枠2が左側部の垂直な軸を中心に回動可能に装着されている。この前枠2の前面には横長な長方形状の上皿板3および横長な長方形状の下皿板4が上下2段に固定されており、上皿板3の前面には上面が開口する上皿5が固定され、下皿板4の前面には上面が開口する下皿6が固定されている。
下皿板4の前面には右端部に位置してハンドル台7が固定されており、ハンドル台7には発射ハンドル8が前後方向へ延びる軸を中心に回動可能に装着されている。このハンドル台7の後方には発射ソレノイド9が固定されており、発射ソレノイド9には打球槌10が連結されている。この発射ソレノイド9は打球槌10の駆動源に相当するものであり、発射ハンドル8が回動操作されたときには発射ソレノイド9に駆動電源が印加され、打球槌10が駆動することに基づいて上皿5内の遊技球を上皿5内から弾き出す。
前枠2の前面には窓枠11が装着されている。この窓枠11は円形孔状の窓部12を有するものであり、窓部12の内周面には透明なガラス窓13が固定されている。この窓枠11の後面には左上隅部および右上隅部のそれぞれに位置してスピーカ14が固定されており、各スピーカ14の前方には網状のスピーカカバー15が配置されている。これら各スピーカカバー15は窓枠11に固定されたものであり、各スピーカ14が再生する効果音は前方のスピーカカバー15を通して放出される。窓枠11には各スピーカカバー15の下方に位置して2個のランプカバー16が固定されており、各ランプカバー16の後方には複数の電飾LED17(図3参照)が配置されている。これら各電飾LED17は窓枠11に固定されたものであり、各ランプカバー16は後方の電飾LED17が発光することに基づいて照明される。
前枠2には、図2に示すように、遊技盤18が装着されており、遊技盤18は窓枠11のガラス窓13により前方から覆われている。この遊技盤18の前面には外レール19および内レール20が固定されている。これら外レール19および内レール20相互間には円弧状の発射通路21が形成されており、打球槌10が弾いた遊技球は発射通路21を通して遊技領域22内に放出される。この遊技領域22内には複数の障害釘23が固定されており、遊技領域22内に放出された遊技球は障害釘23に当りながら遊技領域22内を落下する。この遊技領域22は外レール19および内レール20によって囲まれた領域のうち発射通路21を除く円形状の領域を称するものであり、遊技球が転動可能な最大範囲である転動領域に相当する。
遊技領域22内には、図2に示すように、始動口台板24が固定されており、始動口台板24には上特別図柄始動口25が固定されている。この上特別図柄始動口25は上面が開口するポケット状をなすものであり、遊技領域22内を転動する遊技球は上特別図柄始動口25内に上面から入賞可能にされている。この上特別図柄始動口25内には特別図柄始動センサ26(図3参照)が装着されており、上特別図柄始動口25内の特別図柄始動センサ26は上特別図柄始動口25内に遊技球が入賞したことを検出して特別図柄始動信号を出力する。この上特別図柄始動口25は始動口に相当するものである。
始動口台板24には、図2に示すように、下特別図柄始動口27が固定されている。この下特別図柄始動口27は左側面と上面と右側面のそれぞれが開口するものであり、上特別図柄始動口25の下方に配置されている。この下特別図柄始動口27には2枚の羽根板28のそれぞれが前後方向へ延びる軸29を中心に回動可能に装着されており、両羽根板28は共通の始動口ソレノイド30(図3参照)に連結されている。これら両羽根板28は始動口ソレノイド30が断電されることに基づいて垂直な縮小状態になるものであり、図2は両羽根板28を縮小状態で示している。これら両羽根板28の縮小状態では両羽根板28相互間の隙間が上特別図柄始動口25によって上方から遊技球が入賞不能に閉鎖され、下特別図柄始動口27の左側面が左方の羽根板28によって閉鎖され、下特別図柄始動口27の右側面が右方の羽根板28によって閉鎖され、遊技球が下特別図柄始動口27内に入賞することが不能になる。これら両羽根板28のそれぞれは始動口ソレノイド30が通電されることに基づいて相手側から離れた水平な拡大状態に軸29を中心に回動するものであり、両羽根板28の拡大状態では下特別図柄始動口27の左側部を落下する遊技球が左方の羽根板28によって捕捉されることに基づいて下特別図柄始動口27内に左側面から入賞可能になり、下特別図柄始動口27の右側部を落下する遊技球が右方の羽根板28によって捕捉されることに基づいて下特別図柄始動口27内に右側面から入賞可能になる。この下特別図柄始動口27内には特別図柄始動センサ26(図3参照)が装着されており、下特別図柄始動口27内の特別図柄始動センサ26は遊技球が下特別図柄始動口27内に入賞したことを検出して特別図柄始動信号を出力する。この下特別図柄始動口27は始動口に相当するものである。
遊技領域22内には、図2に示すように、普通図柄始動ゲート31が固定されている。この普通図柄始動ゲート31は上面および下面のそれぞれが開口するコ字枠状をなすものであり、遊技領域22内を転動する遊技球は普通図柄始動ゲート31内に上面から進入し、普通図柄始動ゲート31内に進入した遊技球は普通図柄始動ゲート31内を下面から脱出する。この普通図柄始動ゲート31内には普通図柄始動センサ32(図3参照)が装着されており、普通図柄始動センサ32は遊技球が普通図柄始動ゲート31内を通過したことを検出して普通図柄始動信号を出力する。
遊技領域22内には、図2に示すように、入賞口台板33が固定されており、入賞口台板33には前面が開口する四角筒状の特別入賞口が固定されている。この特別入賞口内にはカウントセンサ34(図3参照)が装着されており、カウントセンサ34は遊技球が特別入賞口内に入賞したことを検出してカウント信号を出力する。入賞口台板33には、図2に示すように、扉35が下端部の水平な軸を中心に回動可能に装着されている。この扉35は特別入賞口ソレノイド36(図3参照)に連結されており、特別入賞口ソレノイド36の断電状態では扉35が垂直状態に回動することに基づいて特別入賞口の前面を遊技球が入賞不能に閉鎖し、特別入賞口ソレノイド36の通電状態では扉35が前方へ倒れた水平状態に回動することに基づいて特別入賞口の前面を遊技球が入賞可能に開放する。即ち、特別入賞口は遊技球が入賞不能な閉鎖状態および遊技球が入賞可能な開放状態に切換わるものであり、可変入賞口に相当する。
入賞口台板33には、図2に示すように、特別図柄表示器37が固定されている。この特別図柄表示器37はLED表示器から構成されたものであり、特別図柄表示器37には特別図柄が表示される。遊技領域22内には表示台枠39が固定されており、表示台枠39には装飾図柄表示器40が固定されている。この装飾図柄表示器40は特別図柄表示器37に比べて大きな表示領域を有するカラー液晶表示器から構成されたものであり、装飾図柄表示器40には装飾図柄が表示される。この装飾図柄は左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素の3列の組合せ図柄から構成されたものであり、大当りおよび外れを識別する識別図柄に相当する。この装飾図柄表示器40は図柄表示器に相当するものである。表示台枠39には普通図柄表示器41が装着されており、普通図柄表示器41は当りLED42および外れLED43から構成されている。
図3のメイン制御回路50は遊技内容を制御する最上位の制御手段であり、CPU51とROM52とRAM53を有している。このメイン制御回路50のROM52には制御プログラムおよび制御データが記録されており、CPU51はRAM53をワークエリアとしてROM52の制御プログラムおよび制御データに基づいて制御動作を実行する。出力回路54は各特別図柄始動センサ26からの特別図柄始動信号と普通図柄始動センサ32からの普通図柄始動信号とカウントセンサ34からのカウント信号のそれぞれを波形成形してメイン制御回路50に出力するものであり、メイン制御回路50は出力回路54からの特別図柄始動信号およびカウント信号のいずれかを検出することに基づいて賞球コマンドを設定する。タイマ回路55はメイン制御回路50に一定の時間間隔(4msec)でパルス信号を出力するものであり、メイン制御回路50はタイマ回路55からのパルス信号を検出する毎にタイマ割込処理を実行する。
ソレノイド回路56は始動口ソレノイド30を通断電するものであり、メイン制御回路50はソレノイド回路56を駆動制御することに基づいて下特別図柄始動口27の両羽根板28を拡縮操作する。ソレノイド回路57は特別入賞口ソレノイド36を通断電するものであり、メイン制御回路50はソレノイド回路57を駆動制御することに基づいて特別入賞口の扉35を開閉操作する。LED回路58は特別図柄表示器37に特別図柄を表示するものであり、メイン制御回路50はLED回路58を駆動制御することに基づいて特別図柄表示器37の表示内容を制御する。LED回路59は普通図柄表示器41の当りLED42および外れLED43のそれぞれをオンオフするものであり、メイン制御回路50はLED回路59を駆動制御することに基づいて当りLED42および外れLED43のそれぞれを点滅させる。このメイン制御回路50は当落判定手段と遊技モード判定手段と可変情報選択手段と大当り遊技手段のそれぞれに相当するものである。
払出制御回路60は賞品球の払出動作を制御するものであり、CPU61とROM62とRAM63を有している。この払出制御回路60のROM62には制御プログラムおよび制御データが記録されており、CPU61はRAM63をワークエリアとしてROM62の制御プログラムおよび制御データに基づいて賞品球の払出動作を実行する。この払出制御回路60はメイン制御回路50から賞球コマンドが送信されるものであり、賞球コマンドを検出することに基づいて駆動信号を設定する。モータ回路64は払出制御回路60から駆動信号の設定結果が与えられるものであり、払出制御回路60からの駆動信号に基づいて払出モータ65を駆動する。この払出モータ65は遊技球を上皿5内に賞品球として払出す賞球払出装置の駆動源に相当するものであり、上皿5内には払出モータ65が駆動することに基づいて賞球コマンドに応じた個数の賞品球が払出される。
演出制御回路70は装飾図柄遊技の演出内容を総括的に制御するものであり、CPU71とROM72とRAM73を有している。この演出制御回路70のROM72には制御プログラムおよび制御データが記録されており、CPU71はRAM73をワークエリアとしてROM72の制御プログラムおよび制御データに基づいて処理動作を実行する。この演出制御回路70はメイン制御回路50からコマンドが送信されるものであり、メイン制御回路50からのコマンドを検出することに基づいてコマンドを設定する。タイマ回路74は演出制御回路70に一定の時間間隔(4msec)でパルス信号を出力するものであり、演出制御回路70はタイマ回路74からのパルス信号を検出する毎にタイマ割込処理を実行する。この演出制御回路70は図柄設定手段と計測手段と更新手段と取得手段と演出モード判定手段のそれぞれに相当するものである。
図柄制御回路80はCPU81とROM82とRAM83とVDP84とVROM85とVRAM86を有している。この図柄制御回路80のCPU81は演出制御回路70からのコマンドに基づいて制御データを設定し、制御データの設定結果に応じたビデオデータの再生をVDP84に指令するものであり、VDP84は指令内容に応じたビデオデータをVROM85から検出し、ビデオデータの検出結果に基づいて表示信号を生成する。このVDP84は表示信号の設定結果をLCD回路87に出力するものであり、LCD回路87はVDP84からの表示信号に応じた映像を装飾図柄表示器40に表示する。これら一連の動作はCPU81がROM82に記録された制御プログラムおよび制御データに基づいて実行するものであり、RAM83はCPU81のワークメモリとして機能する。この図柄制御回路80は遊技映像表示手段とデータ選択手段と演出映像表示手段のそれぞれに相当するものである。
音制御回路90はCPU91とROM92とRAM93を有している。この音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からのコマンドに応じた音データをROM92から検出し、音データの検出結果に基づいて音信号を生成してスピーカ回路94に出力するものであり、スピーカ回路94は音信号に応じた音を両スピーカ14から出力する。このCPU91の一連の動作はROM92に記録された制御プログラムおよび制御データに基づいて行われるものであり、RAM93はCPU91のワークメモリとして機能する。
電飾制御回路100はCPU101とROM102とRAM103を有している。この電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からのコマンドに応じた電飾データをROM102から検出し、電飾データの検出結果に基づいて電飾信号を生成してLED回路104に出力するものであり、LED回路104は複数の電飾LED17を電飾信号に応じた内容で発光させる。このCPU101の一連の動作はROM102に記録された制御プログラムおよび制御データに基づいて行われるものであり、RAM103はCPU101のワークメモリとして機能する。
[2]遊技機能の説明
[2−1]普通図柄遊技機能
遊技者が上皿5内に遊技球を投入して発射ハンドル8を回動操作すると、遊技盤18の遊技領域22内に遊技球が発射され、障害釘23に当りながら落下する。この遊技球が普通図柄始動ゲート31内を通過したときには普通図柄遊技が開始される。この普通図柄遊技は普通図柄表示器41の当りLED42および外れLED43のいずれかを設定時間だけ点灯するものであり、遊技者には当りLED42が点灯することに基づいて当りが報知され、外れLED43が点灯することに基づいて外れが報知される。
[2−2]当り遊技機能
普通図柄表示器41の当りLED42が点灯したときには当り遊技が開始される。この当り遊技は両羽根板28を拡大状態に回動操作し、下特別図柄始動口27内に遊技球が入賞することを許容する遊技者有利の状態を発生させるものであり、両羽根板28は拡大時間が上限値に到達するまで拡大状態に保持される。
[2−3]特別図柄遊技機能
遊技球が上特別図柄始動口25内および下特別図柄始動口27内のいずれかに入賞したときには賞球払出装置から設定個数の遊技球が上皿5内に賞品球として払出され、特別図柄遊技が開始される。この特別図柄遊技は特別図柄表示器37に特別図柄を変動状態および変動停止状態で順に表示するものであり、特別図柄の変動停止時の態様には、図4に示すように、確変大当りの態様と通常大当りの態様と外れの態様の3種類が設定されている。
[2−4]大当り遊技機能
特別図柄表示器37に特別図柄が確変大当りの態様および通常大当りの態様のいずれかで停止表示されたときには大当り遊技が開始される。この大当り遊技は特別入賞口を開放し、特別入賞口内に遊技球が入賞することを許容する遊技者有利の状態を発生させるものであり、特別入賞口は上限値(例えば10個)の遊技球が入賞する個数条件または開放時間が上限値(例えば30sec)に達する時間条件が満足されるまで開放状態に保持される。この特別入賞口の個数条件および時間条件を基準とする開閉動作は大当りラウンドと称されるものであり、大当りラウンドは固定的な設定回数(例えば15回)だけ繰返される。この大当りラウンドの繰返しは大当り遊技に相当するものであり、各回の大当りラウンド中には装飾図柄表示器40に大当り遊技を映像的に演出する大当りラウンド表示が行われ、両スピーカ14から大当り遊技を音的に演出する効果音が出力され、複数の電飾LED17が大当りラウンド表示の表示内容に応じて発光する。
[2−5]特別図柄遊技保留機能
特別図柄遊技を即座に開始できない特別図柄遊技中および大当り遊技中に遊技球が上特別図柄始動口25内および下特別図柄始動口27内のいずれかに入賞したときには特別図柄遊技が保留される。この特別図柄遊技の保留回数には上限値(例えば4回)が設定されており、保留回数が上限値に到達した状態で遊技球が上特別図柄始動口25内および下特別図柄始動口27内のいずれかに入賞したときには特別図柄遊技が保留されない。この特別図柄遊技が保留されない遊技球の入賞を無効な入賞と称し、特別図柄遊技が保留される入賞を有効な入賞と称する。
[2−6]装飾図柄遊技機能(図柄遊技機能)
遊技球が上特別図柄始動口25内および下特別図柄始動口27内のいずれかに入賞したときには特別図柄遊技に連動して装飾図柄遊技が開始される。この装飾図柄遊技は装飾図柄表示器40に映像を表示し、両スピーカ14から装飾図柄表示器40の映像に応じた効果音を出力し、複数の電飾LED17を装飾図柄表示器40の映像に応じて発光させることで組成されるものである。この装飾図柄遊技の映像は装飾図柄を変動状態および変動停止状態で順に表示し、装飾図柄の変動停止時の態様に基づいて大当りおよび外れの判定結果を遊技者に報知するものである。この装飾図柄の変動開始は特別図柄の変動開始に時間的に同期して行われるものであり、装飾図柄の変動停止は特別図柄の変動停止に時間的に同期して行われるものであり、特別図柄が外れの態様で変動停止するときには装飾図柄が完全外れの組合せおよび外れリーチの組合せのいずれかで変動停止し、特別図柄が確変大当りの態様および通常大当りの態様のいずれかで変動停止するときには装飾図柄が大当りの組合せで変動停止する。
[2−7]確率変動機能
確率変動モードは大当りを確率変動モードの無効状態に比べて高い一定確率で判定する高確率モードを称する。この確率変動モードは装飾図柄が大当りの組合せ「111」「222」「333」「444」「555」「666」「777」「888」のいずれかで停止表示された場合に「1/2」の確率で有効化されているものであり、確率変動モードの有効状態で装飾図柄が大当りの組合せで新たに停止表示された時点で無効化される。
[2−8]時短機能
時短モードは特別図柄遊技の所要時間および装飾図柄遊技の所要時間のそれぞれを時短モードの無効状態に比べて短縮するモードを称する。この時短モードは装飾図柄が大当りの組合せ「111」「222」「333」「444」「555」「666」「777」「888」のいずれかで停止表示された場合に確率変動モードの設定状態に拘らず有効化されるものであり、時短モードの有効状態で装飾図柄が新たに大当りの組合せとなることなく限度回数の装飾図柄遊技が実行されることに基づいて確率変動モードの設定状態に拘らず無効化される。この時短モードの有効状態では普通図柄遊技での当りの判定確率が時短モードの無効状態に比べて高められ、当り遊技での両羽根板28の拡大時間が時短モードの無効状態に比べて延長される。
[3]メイン制御回路50の内部処理
[3−1]メイン処理
メイン制御回路50のCPU51は電源が投入されると、図5のステップS1の電源投入処理でRAM53の全データを初期設定し、ステップS2でタイマ割込フラグの設定状態を判断する。このタイマ割込フラグはCPU51がタイマ回路55からのパルス信号を受信することに基づいてタイマ割込処理でオンするものであり、CPU51はステップS2でタイマ割込フラグのオンを検出したときにはステップS3へ移行し、タイマ割込フラグをオフする。
CPU51はステップS3でタイマ割込フラグをオフすると、ステップS4の入力処理〜ステップS7の普通図柄処理を順に実行する。このステップS7の普通図柄処理を終えたときにはステップS8の大当り判定処理〜ステップS13の大当り遊技処理をメイン制御フラグの設定状態に基づいて択一的に実行し、ステップS8の大当り判定処理〜ステップS13の大当り遊技処理のいずれかを終えたときにはステップS2に復帰する。このメイン制御フラグはステップS1の電源投入処理で大当り判定処理に初期設定されるものであり、CPU51はステップS2に復帰したときにはタイマ割込フラグのオンを新たに検出することに基づいてステップS3へ移行する。
[3−2]入力処理
図6はステップS4の入力処理の詳細を示すものであり、CPU51は図6のステップS21で出力回路54からの特別図柄始動信号の出力状態を判断する。ここで特別図柄始動信号がないことを判断したときにはステップS22で特別図柄始動信号フラグをオフし、特別図柄始動信号があることを判断したときにはステップS23で特別図柄始動信号フラグをオンする。即ち、遊技球が上特別図柄始動口25内および下特別図柄始動口27内のいずれかに入賞したときには出力回路54から特別図柄始動信号が出力され、特別図柄始動信号フラグがオンされる。
CPU51はステップS24で出力回路54からの普通図柄始動信号の出力状態を判断する。ここで普通図柄始動信号がないことを判断したときにはステップS25で普通図柄始動信号フラグをオフし、普通図柄始動信号があることを判断したときにはステップS26で普通図柄始動信号フラグをオンする。即ち、遊技球が普通図柄始動ゲート31内を通過したときには出力回路54から普通図柄始動信号が出力され、普通図柄始動信号フラグがオンされる。
[3−3]カウンタ更新処理
CPU51は図5のステップS5のカウンタ更新処理へ移行すると、ランダムカウンタR1〜R5の計測値のそれぞれに「1」を加算する。これらランダムカウンタR1〜R5の加算内容は次の通りである。
(1)ランダムカウンタR1は変動パターンを選択する乱数値に相当するものであり、図7に示すように、初期値「0」から上限値「100」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
(2)ランダムカウンタR2は外れの判定時に判定結果を完全外れおよび外れリーチに振分ける乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「49」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
(3)ランダムカウンタR3は大当りの発生の有無を抽選する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「1000」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
(4)ランダムカウンタR4は大当りの判定時に特別図柄の種類を抽選する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「39」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
(5)ランダムカウンタR5は当りの発生の有無を抽選する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「32」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
[3−4]データ取得処理
図8は図5のステップS6のデータ取得処理の詳細を示すものであり、CPU51は図8のステップS31で特別図柄始動信号フラグの設定状態を判断する。例えば遊技球が上特別図柄始動口25内および下特別図柄始動口27内のいずれかに入賞したときには図6の入力処理で特別図柄始動信号フラグがオンされている。この場合にはCPU51は図8のステップS31で特別図柄始動信号フラグのオンを判断し、ステップS32でランダムカウンタR1〜R4のそれぞれの計測値を取得する。
メイン制御回路50のRAM53には、図9に示すように、保留データエリア1〜保留データエリア4が設定されている。これら保留データエリア1〜保留データエリア4はいずれもランダムカウンタR1〜R4の取得結果を記録しておくものであり、CPU51は図8のステップS33へ移行したときには保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が記録されているか否かを判断する。ここで保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が記録されていないことを判断したときにはステップS34へ移行し、ランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保留データエリア1に記録する。
CPU51はステップS33で保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が記録されていることを判断すると、ステップS35で保留データエリア2にランダムカウンタR1〜R4が記録されているか否かを判断する。ここで保留データエリア2にランダムカウンタR1〜R4が記録されていないことを判断したときにはステップS36へ移行し、ランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保留データエリア2に記録する。
CPU51はステップS35で保留データエリア2にランダムカウンタR1〜R4が記録されていることを判断すると、ステップS37で保留データエリア3にランダムカウンタR1〜R4が記録されているか否かを判断する。ここで保留データエリア3にランダムカウンタR1〜R4が記録されていないことを判断したときにはステップS38へ移行し、ランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保留データエリア3に記録する。
CPU51はステップS37で保留データエリア3にランダムカウンタR1〜R4が記録されていることを判断すると、ステップS39で保留データエリア4にランダムカウンタR1〜R4が記録されているか否かを判断する。ここで保留データエリ4にランダムカウンタR1〜R4が記録されていないことを判断したときにはステップS40へ移行し、ランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保留データエリア4に記録する。即ち、ランダムカウンタR1〜R4の記録数には上限値「4組」が設定されており、上限組のランダムカウンタR1〜R4がRAM53に記録されている状態で遊技球が上特別図柄始動口25内および下特別図柄始動口27内のいずれかに入賞したときにはステップS41でランダムカウンタR1〜R4の取得結果がクリアされ、遊技球が上特別図柄始動口25内および下特別図柄始動口27内のいずれかに入賞したことが無効化される。
[3−5]普通図柄処理
図10〜図12はステップS7の普通図柄処理の詳細を示すものであり、CPU51は図10のステップS51で普通図柄遊技フラグの設定状態を判断する。この普通図柄遊技フラグは普通図柄遊技の実行状態でオンされ、普通図柄遊技の停止状態でオフされるものであり、CPU51は普通図柄遊技の停止状態ではステップS51で普通図柄遊技フラグのオフを判断し、ステップS52で当り遊技フラグの設定状態を判断する。この当り遊技フラグは当り遊技の実行状態でオンされ、当り遊技の停止状態でオフされるものであり、CPU51は当り遊技の停止状態ではステップS52で当り遊技フラグのオフを判断してステップS53へ移行する。
CPU51はステップS53へ移行すると、普通図柄始動信号フラグの設定状態を判断する。例えば遊技球が普通図柄始動ゲート31内を通過したときには図6の入力処理で普通図柄始動信号フラグがオンされている。この場合にはCPU51は図10のステップS53で普通図柄始動信号フラグのオンを判断し、ステップS54でランダムカウンタR5の計測値を取得する。そして、ステップS55へ移行し、時短フラグの設定状態を判断する。この時短フラグは時短モードの有効状態でオンされ、時短モードの無効状態でオフされるものであり、CPU51は時短モードの有効状態では時短フラグのオンを判断してステップS56へ移行し、ROM52から32個の当り値「0〜31」を選択する。また、時短モードの無効状態では時短フラグのオフを判断してステップS57へ移行し、ROM52から2個の当り値「7〜8」を選択する。
CPU51は多数個の当り値または少数個の当り値を選択すると、ステップS58でランダムカウンタR5の取得結果を当り値の選択結果のそれぞれと比較する。ここでランダムカウンタR5の取得結果が当り値の選択結果のいずれかと同一であることを判断したときには当りと判定し、ステップS59で当りフラグをオンし、ステップS61で普通図柄遊技フラグをオンする。また、ランダムカウンタR5の取得結果が当り値の選択結果のいずれとも相違していることを判断したときには外れと判定し、ステップS60で当りフラグをオフし、ステップS61で普通図柄遊技フラグをオンする。即ち、時短モードの有効状態では当りが「32/33」の高確率で判定され、時短モードの無効状態では当りが「2/33」の低確率で判定される。
CPU51は普通図柄遊技フラグのオン状態ではステップS51で普通図柄遊技フラグのオンを判断し、ステップS62の普通図柄遊技処理へ移行する。図11はステップS62の普通図柄遊技処理の詳細を示すものであり、CPU51はステップS71でLED点灯フラグの設定状態を判断する。このLED点灯フラグは当りLED42および外れLED43のいずれかが点灯している場合にオンされ、当りLED42および外れLED43の双方が消灯している場合にオフされるものであり、CPU51はステップS71でLED点灯フラグのオフを判断したときにはステップS72へ移行する。
CPU51はステップS72へ移行すると、当りフラグの設定状態を判断する。ここで当りフラグのオンを判断したときにはステップS73でLED回路59に当りLED点灯信号を出力し、当りフラグのオフを判断したときにはステップS74でLED回路59に外れLED点灯信号を出力する。LED回路59は当りLED点灯信号が与えられたときには当りLED42を点灯することに基づいて遊技者に当りが判定されたことを報知し、外れLED点灯信号が与えられたときには外れLED43を点灯することに基づいて遊技者に外れが判定されたことを報知する。
CPU51は当りLED点灯信号または外れLED点灯信号を出力すると、ステップS75でROM52に予め記録された点灯時間「1.0sec」をタイマT1にセットする。この点灯時間は当りLED42および外れLED43のいずれかを点灯状態に保持する継続時間であり、CPU51はステップS75でタイマT1に点灯時間をセットしたときにはステップS76へ移行してLED点灯フラグをオンする。
CPU51はLED点灯フラグのオン状態ではステップS71からステップS77へ移行し、タイマT1の計測値から単位時間ΔT(4mes)を減算する。この単位時間ΔTはメイン制御回路50のROM52に予め記録されたものであり、CPU51はステップS77でタイマT1を減算することに基づいて当りLED42の残り点灯時間または外れLED43の残り点灯時間を更新する。
CPU51はステップS77でタイマT1を減算すると、ステップS78でタイマT1の減算結果をROM52に予め記録された下限値「0」と比較する。ここで「T1=0」を判断したときにはステップS79へ移行し、当りフラグの設定状態を判断する。例えば外れLED43の点灯状態ではステップS79で当りフラグのオフを判断し、ステップS80でLED回路59に外れLED消灯信号を出力する。そして、ステップS84でLED点灯フラグをオフし、ステップS85で普通図柄遊技フラグをオフする。外れLED消灯信号は外れLED43を消灯することを指令するものであり、LED回路59は外れLED消灯信号が与えられることに基づいて外れLED43を消灯する。
CPU51は当りLED42の点灯状態ではステップS79で当りフラグのオンを判断し、ステップS81で当り遊技フラグをオンする。そして、ステップS82で当りフラグをオフし、ステップS83でLED回路59に当りLED消灯信号を出力する。次にステップS84でLED点灯フラグをオフし、ステップS85で普通図柄遊技フラグをオフする。当りLED消灯信号は当りLED42を消灯することを指令するものであり、LED回路59は当りLED消灯信号が与えられることに基づいて当りLED42を消灯する。
CPU51は当り遊技フラグのオン状態では図10のステップS51で普通図柄遊技フラグのオフを判断し、ステップS52で当り遊技フラグのオンを判断し、ステップS63の当り遊技処理へ移行する。図12はステップS63の当り遊技処理の詳細を示すものであり、CPU51はステップS91で羽根板拡大フラグの設定状態を判断する。この羽根板拡大フラグは両羽根板28の拡大状態でオンされ、両羽根板28の縮小状態でオフされるものであり、CPU51は両羽根板28の縮小状態では羽根板拡大フラグのオフを判断してステップS91からS92へ移行する。
CPU51はステップS92へ移行すると、時短フラグの設定状態を判断する。ここで時短フラグがオンされていることを判断したときにはステップS93へ移行し、タイマT2に拡大時間「3.0sec」をセットする。また、時短フラグがオフされていることを判断したときにはステップS94へ移行し、タイマT2に拡大時間「0.8sec」をセットする。これら拡大時間「3.0sec」および「0.8sec」のそれぞれはメイン制御回路50のROM52に予め記録されたものであり、下始動口27の両羽根板28を拡大状態に保持する継続時間を示している。
CPU51はタイマT2に拡大時間をセットすると、ステップS95でソレノイド回路56に羽根板拡大信号を出力する。そして、ステップS96へ移行し、羽根板拡大フラグをオンする。この羽根板拡大信号は両羽根板28を拡大状態にすることを指令するものであり、ソレノイド回路56は羽根板拡大信号が与えられることに基づいて始動口ソレノイド30を駆動し、両羽根板28を拡大状態に回動操作することに基づいて下特別図柄始動口27を開放する。即ち、時短モードの有効状態では両羽根板28の拡大時間が長値に設定されることに基づいて下始動口27が長時間だけ開放され、時短モードの無効状態では両羽根板28の拡大時間が短値に設定されることに基づいて下始動口27が短時間だけ開放される。
CPU51は両羽根板28の拡大状態ではステップS91で羽根板拡大フラグのオンを判断し、ステップS97でタイマT2の計測値から単位時間ΔT(4msec)を減算することに基づいて両羽根板28の残り拡大時間を更新する。この単位時間ΔTはメイン制御回路50のROM52に予め記録されたものであり、CPU51はステップS97でタイマT2を減算したときにはステップS98へ移行し、タイマT2の減算結果をROM52に予め記録された下限値「0」と比較する。
CPU51はステップS98で「T2=0」を判断すると、ステップS99でソレノイド回路56に羽根板縮小信号を出力する。そして、ステップS100で羽根板拡大フラグをオフし、ステップS101で当り遊技フラグをオフする。この羽根板縮小信号は両羽根板28を縮小状態にすることを指令するものであり、ソレノイド回路56は羽根板縮小信号が与えられることに基づいて始動口ソレノイド30を駆動停止し、両羽根板28を縮小状態に回動操作することに基づいて下特別図柄始動口27を閉鎖する。
[3−6]大当り判定処理
CPU51はメイン制御フラグが大当り判定処理にセットされていることを判断すると、図5のステップS7の普通図柄処理からステップS8の大当り判定処理へ移行する。図13はステップS8の大当り判定処理の詳細を示すものであり、CPU51は図13のステップS111で保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が記録されているか否かを判断する。ここで保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が記録されていることを判断したときにはステップS112へ移行し、確率変動フラグの設定状態を判断する。この確率変動フラグは確率変動モードの現在の設定状態を示すものであり、CPU51は確率変動モードの有効状態ではステップS112で確率変動フラグのオンを判断してステップS113へ移行し、確率変動モードの無効状態ではステップS112で確率変動フラグのオフを判断してステップS114へ移行する。
CPU51はステップS113へ移行すると、ROM52から10個の大当り値「7,107,207,307,407,507,607,707,807,907」を選択する。そして、ステップS115で保留データエリア1からランダムカウンタR3の取得結果を検出し、ランダムカウンタR3の検出結果を10個の大当り値「7〜907」のそれぞれと比較する。ここでランダムカウンタR3の検出結果が10個の大当り値「7〜907」のいずれかと同一であることを判断したときには大当りと判定し、ステップS116で大当りフラグをオンする。また、ランダムカウンタR3の検出結果が10個の大当り値「7〜907」のいずれとも相違していることを判断したときには外れと判定し、ステップS124で大当りフラグをオフする。即ち、確率変動モードの有効状態では大当りが「10/1001」の高確率で判定される。
CPU51はステップS114へ移行すると、ROM52から3個の大当り値「7,307,607」を選択する。そして、ステップS115で保留データエリア1からランダムカウンタR3の取得結果を検出し、ランダムカウンタR3の検出結果を3個の大当り値「7〜607」のそれぞれと比較する。ここでランダムカウンタR3の検出結果が3個の大当り値「7〜607」のいずれかと同一であることを判断したときには大当りと判定し、ステップS116で大当りフラグをオンする。また、ランダムカウンタR3の検出結果が3個の大当り値「7〜607」のいずれとも相違していることを判断したときには外れと判定し、ステップS124で大当りフラグをオフする。即ち、確率変動モードの無効状態では大当りが「3/1001」の低確率で判定される。
CPU51はステップS116で大当りフラグをオンすると、ステップS117で保留データエリア1からランダムカウンタR4の取得結果を検出し、ランダムカウンタR4の検出結果を20個の確率変動値「0〜19」と比較する。これら20個の確率変動値「0〜19」のそれぞれはROM52に記録されたものであり、CPU51はステップS117でランダムカウンタR4の検出結果が20個の確率変動値「0〜19」のいずれかと同一であることを判断したときにはステップS118へ移行し、特別図柄を確変大当りの態様(図4参照)に設定する。そして、図13のステップS119で確率変動フラグをオンすることに基づいて確率変動モードを有効化し、ステップS120で演出制御回路70に確変大当りコマンドを送信し、ステップS131でメイン制御フラグに変動パターン設定処理をセットする。
CPU51はステップS117でランダムカウンタR4の検出結果が20個の確率変動値「0〜19」のいずれとも相違していることを判断すると、ステップS121で特別図柄を通常大当りの態様(図4参照)に設定する。そして、図13のステップS122で確率変動フラグをオフすることに基づいて確率変動モードを無効化し、ステップS123で演出制御回路70に通常大当りコマンドを送信し、ステップS131でメイン制御フラグに変動パターン設定処理をセットする。即ち、確率変動モードは大当りが判定されたことを条件に「1/2」の確率で有効化され、「1/2」の確率で無効化される。
CPU51はステップS124で大当りフラグをオフすると、ステップS125で特別図柄を外れの態様(図4参照)に設定する。そして、図13のステップS126で保留データエリア1からランダムカウンタR2の取得結果を検出し、5個の外れリーチ値「0〜4」のそれぞれと比較する。これら5個の外れリーチ値「0〜4」のそれぞれはROM52に記録されたものであり、CPU51はステップS126でランダムカウンタR2の検出結果が5個の外れリーチ値「0〜4」のいずれかと同一であることを判断したときには外れリーチと判定し、ステップS127で外れリーチフラグをオンする。次に、ステップS128で演出制御回路70に外れリーチコマンドを送信し、ステップS131でメイン制御フラグに変動パターン設定処理をセットする。
CPU51はステップS126でランダムカウンタR2の検出結果が5個の外れリーチ値「0〜4」のいずれとも相違していることを判断すると、完全外れと判定する。そして、ステップS129で外れリーチフラグをオフし、ステップS130で演出制御回路70に完全外れコマンドを送信し、ステップS131でメイン制御フラグに変動パターン設定処理をセットする。
[3−7]変動パターン設定処理
CPU51はメイン制御フラグが変動パターン設定処理にセットされていることを検出すると、図5のステップS7の普通図柄処理からステップS9の変動パターン設定処理へ移行する。図14はステップS9の変動パターン設定処理の詳細を示すものであり、CPU51は図14のステップS141で大当りフラグの設定状態を判断する。例えば直前の大当り判定処理で確変大当りおよび通常大当りのいずれかを判定したときにはステップS141で大当りフラグのオンを判断し、ステップS142へ移行する。
メイン制御回路50のROM52には大当り用の変動パターンテーブルと非時短外れ用の変動パターンテーブルと時短外れ用の変動パターンテーブルのそれぞれが記録されている。これら各変動パターンテーブルはランダムカウンタR1と変動パターンと変動表示時間の相関関係を示すものであり、CPU51はステップS142へ移行したときにはROM52から大当り用の変動パターンテーブルを選択する。
図15は大当り用の変動パターンテーブルの記録内容を示すものである。この大当り用の変動パターンテーブルには変動パターンP1〜P4が設定されており、CPU51は図14のステップS142で大当り用の変動パターンテーブルを選択したときにはステップS146で保留データエリア1からランダムカウンタR1の取得結果を検出し、大当り用の変動パターンテーブルからランダムカウンタR1の検出結果に応じた大当り用の変動パターンを選択する。そして、ステップS147へ移行し、大当り用の変動パターンテーブルから変動パターンの選択結果に応じた変動表示時間を選択する。例えばランダムカウンタR1の検出結果が「40」であるときには変動パターンP1が選択され、変動パターンの選択結果がP1であるときには変動表示時間「16.0sec」が選択される。
CPU51は直前の大当り判定処理で外れリーチまたは完全外れを判定したときには図14のステップS141で大当りフラグのオフを判断し、ステップS143で時短フラグの設定状態を判断する。例えば時短モードの無効状態ではステップS143で時短フラグのオフを判断し、ステップS144でROM52から非時短外れ用の変動パターンテーブルを選択する。そして、ステップS146で保留データエリア1からランダムカウンタR1の取得結果を検出し、非時短外れ用の変動パターンテーブルから非時短外れ用の変動パターンを選択する。
図16は非時短外れ用の変動パターンテーブルの記録内容を示すものであり、非時短外れ用の変動パターンテーブルには大当り用の変動パターンテーブルとは相違する変動パターンP5〜P9が設定されている。変動パターンP5〜P8のそれぞれは時短モードの無効状態で外れリーチが判定されたときに選択対象となる非時短外れリーチ用のものであり、CPU51は時短モードの無効状態で外れリーチを判定したときには大当りフラグのオフおよび外れリーチフラグのオンを順に判断し、図14のステップS146で変動パターンP5〜P8のうちからランダムカウンタR1の検出結果に応じたものを選択する。そして、図14のステップS147へ移行し、非時短外れ用の変動パターンテーブルから変動パターンの選択結果に応じた変動表示時間を選択する。例えばランダムカウンタR1の検出結果が「40」であるときには変動パターンP7が選択され、変動パターンの選択結果がP7であるときには変動表示時間「10.0sec」が選択される。
変動パターンP9は時短モードの無効状態で完全外れが判定されたときに選択対象となる非時短完全外れ用のものであり、CPU51は時短モードの無効状態で完全外れを判定したときには大当りフラグのオフおよび外れリーチフラグのオフを順に判断し、ステップS146でランダムカウンタR1の検出結果に拘らず非時短完全外れ用の変動パターンP9を選択する。そして、ステップS147へ移行し、非時短外れ用の変動パターンテーブルから変動パターンP9に応じた変動表示時間「4.0sec」を選択する。
CPU51は時短モードの有効状態では図14のステップS143で時短フラグのオンを判断し、ステップS145でROM52から時短外れ用の変動パターンテーブルを選択する。そして、ステップS146で保留データエリア1からランダムカウンタR1の取得結果を検出し、時短外れ用の変動パターンテーブルから時短外れ用の変動パターンを選択する。
図17は時短外れ用の変動パターンテーブルの記録内容を示すものであり、時短外れ用の変動パターンテーブルには大当り用の変動パターンテーブルおよび非時短外れ用の変動パターンテーブルのいずれとも相違する変動パターンP10〜P14が設定されている。変動パターンP10〜P13は時短モードの有効状態で外れリーチが判定されたときに選択対象となる時短外れリーチ用のものであり、CPU51は時短モードの有効状態で外れリーチを判定したときには大当りフラグのオフおよび外れリーチフラグのオンを順に判断し、図14のステップS146で変動パターンP10〜P13のうちからランダムカウンタR1の検出結果に応じたものを選択する。そして、ステップS147へ移行し、時短外れ用の変動パターンテーブルから変動パターンの選択結果に応じた変動表示時間を選択する。例えばランダムカウンタR1の検出結果が「10」であるときには変動パターンP10が選択され、変動パターンの選択結果がP10であるときには変動表示時間「10.0sec」が選択される。図17の変動パターンP14は時短モードの有効状態で完全外れが判定されたときに選択対象となる時短完全外れ用のものであり、CPU51は時短モードの有効状態で完全外れを判定したときには大当りフラグのオフおよび外れリーチフラグのオフを順に判断し、図14のステップS146でランダムカウンタR1の検出結果に拘らず変動パターンP14を選択する。そして、ステップS147へ移行し、時短外れ用の変動パターンテーブルから変動パターンP14に応じた変動表示時間「1.0sec」を選択する。
大当り用の変動パターンP1〜P4と非時短外れリーチ用の変動パターンP5〜P8と時短外れリーチ用の変動パターンP10〜P13のそれぞれは物語調のリーチ演出を発生させるものであり、非時短完全外れ用の変動パターンP9および時短完全外れ用の変動パターンP14のそれぞれは物語調のリーチ演出を発生させないものである。非時短完全外れ用の変動パターンP9は時短モードの無効状態で最も高確率で選択されるものであり、時短完全外れ用の変動パターンP14は時短モードの有効状態で最も高確率で選択されるものであり、時短完全外れ用の変動パターンP14は残りの変動パターンP1〜P13のそれぞれに比べて変動表示時間が短く設定されている。即ち、時短モードの有効状態では変動表示時間が最短である時短完全外れ用の変動パターンP14が最高確率で選択されるので、特別図柄遊技の所要時間および装飾図柄遊技の所要時間のそれぞれが時短モードの無効状態に比べて平均的に短くなる。
CPU51は図14のステップS147で変動表示時間を選択すると、ステップS148で変動パターンの選択結果を変動パターンコマンドとして演出制御回路70に送信する。そして、ステップS149で変動表示時間の選択結果をタイマT3にセットし、ステップS150で保留データエリア1に記録されているランダムカウンタR1〜R4の取得結果をクリアする。
CPU51はステップS150で保留データエリア1のランダムカウンタR1〜R4をクリアすると、ステップS151で保留データエリア2の記録データを保留データエリア1にシフトし、ステップS152で保留データエリア3の記録データを保留データエリア2にシフトする。そして、ステップS153で保留データエリア4の記録データを保留データエリア3にシフトし、ステップS154でメイン制御フラグに特別図柄変動開始処理をセットする。これら保留データエリア1〜保留データエリア4のそれぞれはランダムカウンタR1等が格納されていない状態でデフォルトデータが記録されるものであり、保留データエリア2〜保留データエリア4にランダムカウンタR1等が記録されているときにはステップS151〜ステップS153のそれぞれでランダムカウンタR1等がシフトされ、ランダムカウンタR1等が格納されていないときにはデフォルトデータがシフトされる。
[3−8]特別図柄変動開始処理
CPU51はメイン制御フラグが特別図柄変動開始処理にセットされていることを検出すると、図5のステップS7の普通図柄処理からステップS10の特別図柄変動開始処理へ移行する。図18はステップS10の特別図柄変動開始処理の詳細を示すものであり、CPU51は図18のステップS161でLED回路58に特別図柄変動開始信号を出力する。すると、LED回路58は特別図柄変動開始信号を検出することに同期して特別図柄の変動表示を開始する。この特別図柄の変動表示は特別図柄を「確変大当りの態様」→「通常大当りの態様」→「外れの態様」→「確変大当りの態様」・・・の設定順序で循環的に可変表示するものである。
CPU51はステップS161で特別図柄変動開始信号を出力すると、ステップS162で演出制御回路70に装飾図柄遊技開始コマンドを送信する。そして、ステップS163へ移行し、メイン制御フラグに特別図柄変動停止処理をセットする。この装飾図柄遊技開始コマンドは装飾図柄遊技の開始指令に相当するものであり、演出制御回路70は装飾図柄遊技開始コマンドを受信することに基づいて装飾図柄遊技の映像的な演出を開始することを図柄制御回路80に指示し、装飾図柄遊技の音的な演出を開始することを音制御回路90に指示し、装飾図柄遊技の電飾的な演出を開始することを電飾制御回路100に指示する。
[3−9]特別図柄変動停止処理
CPU51はメイン制御フラグが特別図柄変動停止処理にセットされていることを検出すると、図5のステップS7の普通図柄処理からステップS11の特別図柄変動停止処理へ移行する。図19はステップS11の特別図柄変動停止処理の詳細を示すものであり、CPU51は図19のステップS171でタイマT3の計測値から設定値ΔT(4msec)を減算することに基づいて特別図柄遊技の残り時間を更新する。そして、ステップS172へ移行し、タイマT3の減算結果を「0」と比較する。この特別図柄遊技は装飾図柄遊技に時間的に同期して行われるものであり、特別図柄遊技の残り時間は装飾図柄遊技の残り時間と同一である。
CPU51はステップS172でタイマT3の減算結果が「0」であることを検出すると、特別図柄遊技の終了を判断する。そして、ステップS173へ移行し、LED回路58に特別図柄変動停止信号を出力する。この特別図柄変動停止信号は特別図柄の変動表示を大当り判定処理の選択結果で停止することを指示するものであり、大当り判定処理で確変大当りが判定されたときには特別図柄が図4の確変大当りの態様で停止表示され、大当り判定処理で通常大当りが判定されたときには特別図柄が図4の通常大当りの態様で停止表示され、大当り判定処理で外れリーチおよび完全外れのいずれかが判定されたときには特別図柄が図4の外れの態様で停止表示される。
CPU51は図19のステップS173でLED回路58に特別図柄変動停止信号を出力すると、ステップS174で演出制御回路70に装飾図柄遊技停止コマンドを送信する。この装飾図柄遊技停止コマンドは装飾図柄遊技の停止指令に相当するものであり、演出制御回路70は装飾図柄遊技停止コマンドを検出することに基づいて装飾図柄遊技の映像的な演出を停止することを図柄制御回路80に指示し、装飾図柄遊技の音的な演出を停止することを音制御回路90に指示し、装飾図柄遊技の電飾的な演出を停止することを電飾制御回路100に指示する。即ち、装飾図柄遊技は特別図柄の変動開始に同期して始まり、特別図柄の変動停止に同期して終わるものであり、特別図柄の変動表示時間は装飾図柄遊技の所要時間に相当する。
CPU51はステップS174で装飾図柄遊技停止コマンドを送信すると、ステップS175で大当りフラグの設定状態を判断する。例えば特別図柄が確変大当りの態様および通常大当りの態様のいずれかで変動停止した大当りの判定時には大当りフラグのオンを判断し、ステップS176で時短フラグをオンすることに基づいて時短モードを有効化する。そして、ステップS177でカウンタN1に時短継続回数「100」をセットし、ステップS182へ移行する。この時短継続回数はメイン制御回路50のROM52に予め記録されたものであり、時短モードが無効化されるまでの特別図柄遊技および装飾図柄遊技の残り継続回数を示している。即ち、大当りが判定されたときには確率変動モードが有効化されても有効化されなくても時短モードが有効化され、カウンタN1に時短モードの一定の継続回数「100」がセットされる。
CPU51はステップS175で大当りフラグがオフされていることを判断すると、ステップS178で時短フラグの設定状態を判断する。例えば時短モードの有効状態では時短フラグのオンを判断し、ステップS179でカウンタN1の計測値から「1」を減算することに基づいて時短モードが無効化されるまので特別図柄遊技および装飾図柄遊技のそれぞれの残り継続回数を更新する。そして、ステップS180へ移行し、カウンタN1の減算結果をROM52に予め記録された下限値「0」と比較する。ここで「N1=0」を判断したときにはステップS181で時短フラグをオフすることに基づいて時短モードを無効化し、ステップS182へ移行する。即ち、特別図柄遊技および装飾図柄遊技のそれぞれがカウンタN1の初期設定回数だけ実行されても大当りが判定されなかったときには時短モードが無効化される。
CPU51はステップS182へ移行すると、タイマT4にウェイト時間「2.0sec」をセットする。そして、ステップS183へ移行し、メイン制御フラグにウェイト処理をセットする。このウェイト時間はメイン制御回路50のROM52に予め記録されたものであり、特別図柄遊技および装飾図柄遊技のそれぞれが保留されているときには今回の特別図柄遊技および今回の装飾図柄遊技のそれぞれが終了してからウェイト時間が経過した時点で新たな特別図柄遊技および新たな装飾図柄遊技のそれぞれが開始される。
[3−10]ウェイト処理
CPU51はメイン制御フラグがウェイト処理にセットされていることを検出すると、図5のステップS7の普通図柄処理からステップS12のウェイト処理へ移行する。図20はステップS12のウェイト処理の詳細を示すものであり、CPU51は図20のステップS191でタイマT4の計測値からROM52に予め記録された単位値ΔT(4msec)を減算することに基づいて残りウェイト時間を更新する。そして、ステップS192へ移行し、タイマT4の減算結果をROM52に予め記録された下限値「0」と比較する。
CPU51はステップS192でタイマT4の減算結果が「0」であることを検出すると、ステップS193で大当りフラグの設定状態を判断する。ここで大当りフラグのオフを判断したときにはステップS194へ移行し、メイン制御フラグに大当り判定処理をセットする。そして、ステップS195で大当りフラグをオフし、ステップS196で外れリーチフラグをオフする。
CPU51はステップS193で大当りフラグのオンを判断すると、ステップS197でメイン制御フラグに大当り遊技処理をセットする。そして、ステップS198で演出制御回路70に大当り遊技開始コマンドを送信し、ステップS195で大当りフラグをオフし、ステップS196で外れリーチフラグをオフする。この大当り遊技開始コマンドは大当り遊技の演出開始指令に相当するものであり、演出制御回路70は大当り遊技開始コマンドを検出することに基づいて大当り遊技の映像的な演出を開始することを図柄制御回路80に指示し、大当り遊技の音的な演出を開始することを音制御回路90に指示し、大当り遊技の電飾的な演出を開始することを電飾制御回路100に指示する。
[3−11]大当り遊技処理
CPU51はメイン制御フラグが大当り遊技処理にセットされていることを検出すると、図5のステップS7の普通図柄処理からステップS13の大当り遊技処理へ移行する。図21はステップS13の大当り遊技処理の詳細を示すものであり、CPU51はステップS201で大当りラウンド処理を実行する。この大当りラウンド処理は特別入賞口を開放する遊技者有利の状態を生成するものであり、特別入賞口内に上限値(10個)の遊技球が入賞または特別入賞口の開放時間が上限値(30sec)に到達することに基づいて終了する。この大当りラウンド処理はROM52に予め決められ記録された上限値(15回)だけ繰返されるものであり、CPU51はステップS202へ移行したときには大当りラウンドの繰返し回数Rを上限値「15」と比較する。
CPU51はステップS202で「R=15」を判断すると、ステップS203で演出制御回路70に大当り遊技停止コマンドを送信する。そして、ステップS204へ移行し、メイン制御フラグを大当り判定処理にセットする。この大当り遊技停止コマンドは大当り遊技の演出停止指令に相当するものであり、演出制御回路70は大当り遊技停止コマンドを検出することに基づいて大当り遊技の映像的な演出を停止することを図柄制御回路80に指示し、大当り遊技の音的な演出を停止することを音制御回路90に指示し、大当り遊技の電飾的な演出を停止することを電飾制御回路100に指示する。
[4]演出制御回路70の内部処理
[4−1]メイン処理
演出制御回路70のCPU71は電源が投入されると、図22のステップS301の電源投入処理でRAM73の全データを初期設定する。そして、ステップS302へ移行し、タイマ割込フラグの設定状態を判断する。このタイマ割込フラグはCPU71がタイマ回路74からのパルス信号を受信することに基いてタイマ割込処理でオンするものであり、CPU71はステップS302でタイマ割込フラグのオフを検出したときにはステップS303のカウンタ更新処理1へ移行し、ステップS302でタイマ割込フラグのオンを検出したときにはステップS304へ移行する。このステップS304でタイマ割込フラグをオフし、ステップS305のカウンタ更新処理2およびステップS306のコマンド処理を順に実行する。
[4−2]INT割込処理
演出制御回路70のCPU71はメイン制御回路50からのストローブ信号(INT信号)を受信すると、INT割込処理を起動する。このストローブ信号はメイン制御回路50がコマンドと共に送信するものであり、CPU71はINT割込処理を起動したときには図23のステップS311でコマンドを受信し、ステップS312でコマンドの受信結果をRAM73に記録する。そして、ステップS313へ移行し、コマンド処理フラグをコマンドの受信結果に応じてセットする。このコマンド処理フラグは図22のステップS301の電源投入処理でコマンド待ち処理に初期設定されるものであり、図24はメイン制御回路50から送信されるコマンドの種類とコマンド処理フラグの設定内容との関係を示している。
CPU71はメイン制御回路50からの確変大当りコマンドと通常大当りコマンドと外れリーチコマンドと完全外れコマンドのいずれかを受信したときにはコマンド処理フラグを当落コマンド処理にセットし、変動パターンコマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを変動パターンコマンド処理にセットし、装飾図柄遊技開始コマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを装飾図柄遊技開始コマンド処理にセットする。また、装飾図柄遊技停止コマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを装飾図柄遊技停止コマンド処理にセットし、大当り遊技開始コマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを大当り遊技開始コマンド処理にセットし、大当り遊技停止コマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを大当り遊技停止コマンド処理にセットする。
[4−3]カウンタ更新処理1
図25はステップS303のカウンタ更新処理1の詳細を示すものであり、CPU71は図25のステップS321でランダムカウンタR11の現在の計測値に「1」を加算する。このランダムカウンタR11は装飾図柄の各列の図柄要素を設定するためのものであり、3桁のカウンタから構成されている。このランダムカウンタR11の1桁目は、図26に示すように、「0」から「7」に加算された後に「0」に戻して循環的に加算され、2桁目は1桁目が「7」から「0」に加算される桁上げ毎に「1」だけ加算され、3桁目は2桁目が「7」から「0」に加算される桁上げ毎に「1」だけ加算される。
CPU71は図25のステップS321でランダムカウンタR11を更新すると、ステップS322でランダムカウンタR11の更新結果の1桁目と3桁目とを比較する。ここで両者が相違していることを検出したときにはステップS323へ移行し、ランダムカウンタR11の更新結果をRAM73の完全外れ図柄エリアに格納する。即ち、完全外れ図柄エリアは、図26に示すように、左列および右列が相違する完全外れ図柄の基礎データが格納されるものであり、完全外れ図柄エリアの格納データは次回のステップS323で更新される。
CPU71は図25のステップS322でランダムカウンタR11の1桁目と3桁目とが同一であることを検出すると、ステップS324でランダムカウンタR11の1桁目と2桁目を比較する。ここで両者が相違していることを検出したときにはステップS325へ移行し、ランダムカウンタR11の更新結果をRAM73の外れリーチ図柄エリアに格納する。即ち、外れリーチ図柄エリアは、図26に示すように、左列および右列が同一で中列が相違する外れリーチ図柄の基礎データが格納されるものであり、外れリーチ図柄エリアの格納データは次回のステップS325で更新される。
[4−4]カウンタ更新処理2
CPU71は図22のステップS305のカウンタ更新処理2へ移行すると、ランダムカウンタR12の計測値およびランダムカウンタR13の計測値のそれぞれに「1」を加算する。ランダムカウンタR12大当り図柄を抽選する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「7」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。ランダムカウンタR13は演出パターンテーブルを選択する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「60」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
[4−5]コマンド処理
図27は図22のステップS306のコマンド処理の詳細を示すものであり、CPU71はステップS306のコマンド処理では図27のステップS331のコマンド待ち処理〜ステップS337の大当り遊技停止コマンド処理をコマンド処理フラグの設定状態に基いて択一的に実行する。
[4−5−1]コマンド待ち処理
CPU71はコマンド処理フラグがコマンド待ち処理にセットされていることを検出すると、図27のステップS331のコマンド待ち処理を経て図22のステップS302に復帰する。このコマンド待ち処理はメイン制御回路50からのコマンドを待つ処理であり、実質的な処理動作が行われない。
[4−5−2]当落コマンド処理
メイン制御回路50が図13の大当り判定処理で演出制御回路70に確変大当りコマンドと通常大当りコマンドと外れリーチコマンドと完全外れコマンドのいずれかを送信したときには演出制御回路70のCPU71がコマンド処理フラグをコマンド待ち処理から当落コマンド処理に書き換える。このコマンド処理フラグが当落コマンド処理にセットされた状態ではCPU71は図27のコマンド処理でステップS332の当落コマンド処理を実行する。
図28はステップS332の当落コマンド処理の詳細を示すものであり、CPU71はステップS341でRAM73からコマンドの受信結果を検出する。そして、ステップS342へ移行し、コマンドの検出結果を確変大当りコマンドと比較する。ここでコマンドの検出結果が確変大当りコマンドであることを判断したときにはステップS343へ移行し、確率変動モードフラグをオンする。次にステップS344へ移行し、カウンタN11に時短継続回数「101」をセットする。この時短継続回数は演出制御回路70のROM72に予め記録されたものであり、時短モードが無効化されるまでの装飾図柄遊技の残り継続回数を示している。
CPU71はステップS344でカウンタN11をセットすると、ステップS345で装飾図柄を大当りの組合せに設定する。図29は演出制御回路70のROM72に記録された大当り図柄テーブルを示すものである。この大当り図柄テーブルにはランダムカウンタR12および図柄要素相互間の対応関係が記録されており、CPU71は図28のステップS345でランダムカウンタR12の計測値を取得し、図29の大当り図柄テーブルからランダムカウンタR12の取得結果に応じた図柄要素を選択し、左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを図柄要素の選択結果に設定する。例えばランダムカウンタR12の取得結果が「5」であるときには図柄要素「6」が選択され、左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれが共通の「6」に設定され、装飾図柄が大当りの組合せ「666」に設定される。この大当り図柄テーブルには図柄要素として「1」〜「8」の8種類が設定されており、メイン制御回路50が確変大当りを判定したときには装飾図柄が「111」「222」「333」「444」「555」「666」「777」「888」のいずれかの大当りの組合せに設定される。
CPU71は図28のステップS342でコマンドの検出結果が確変大当りコマンドと相違していることを判断すると、ステップS346でコマンドの検出結果を通常大当りコマンドと比較する。ここでコマンドの検出結果が通常大当りコマンドであることを判断したときにはステップS347へ移行し、確率変動モードフラグをオフする。そして、ステップS348へ移行し、転落フラグをオフする。この転落フラグは図22のステップS301の電源投入処理でオフ状態に初期設定されたものであり、CPU71は図28のステップS348で転落フラグをオフしたときにはステップS344でカウンタN11に時短継続回数「101」をセットし、ステップS345で装飾図柄を大当りの組合せに設定する。即ち、装飾図柄は確変大当りおよび通常大当りのいずれが判定されたときであっても同一の大当りの組合せに設定されるものであり、装飾図柄遊技で左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素の3列が停止表示された状態で3列の図柄要素の組合せから確変大当りおよび通常大当りを相互に識別することは不能にされている。
CPU71はステップS346でコマンドの検出結果が通常大当りコマンドと相違していることを判断すると、ステップS349でコマンドの検出結果を外れリーチコマンドと比較する。ここでコマンドの検出結果が外れリーチコマンドであることを判断したときにはステップS350へ移行し、RAM73の外れリーチ図柄エリアからランダムカウンタR11の計測値を取得する。そして、ランダムカウンタR11の検出結果の3桁目と2桁目と1桁目のそれぞれに「1」を加算し、左列の図柄要素を3桁目の加算結果に設定し、中列の図柄要素を2桁目の加算結果に設定し、右列の図柄要素を1桁目の加算結果に設定する。例えばランダムカウンタR11の3桁目が「1」であるときには左列の図柄要素が「2」に設定され、ランダムカウンタR11の2桁目が「0」であるときには中列の図柄要素が「1」に設定され、ランダムカウンタR11の1桁目が「1」であるときには右列の図柄要素が「2」に設定され、装飾図柄が外れリーチの組合せ「212」に設定される。
CPU71は図28のステップS349でコマンドの検出結果が外れリーチコマンドと相違していることを判断すると、完全外れコマンドであると判断する。この場合にはステップS351へ移行し、RAM73の完全外れ図柄エリアからランダムカウンタR11の計測値を取得する。そして、ランダムカウンタR11の検出結果の3桁目と2桁目と1桁目のそれぞれに「1」を加算し、左列の図柄要素を3桁目の加算結果に設定し、中列の図柄要素を2桁目の加算結果に設定し、右列の図柄要素を1桁目の加算結果に設定する。例えばランダムカウンタR11の3桁目が「1」であるときには左列の図柄要素が「2」に設定され、ランダムカウンタR11の2桁目が「7」であるときには中列の図柄要素が「8」に設定され、ランダムカウンタR11の1桁目が「3」であるときには右列の図柄要素が「4」に設定され、装飾図柄が完全外れの組合せ「284」に設定される。
CPU71は装飾図柄を大当りの組合せと外れリーチの組合せと完全外れの組合せのいずれかに設定すると、図28のステップS352でRAM73に記録されているコマンドの受信結果(確変大当りコマンド,通常大当りコマンド,外れリーチコマンド,完全外れコマンド)をクリアする。そして、ステップS353で左列の図柄要素の設定結果と中列の図柄要素の設定結果と右列の図柄要素の設定結果のそれぞれを図柄制御回路80に送信し、ステップS354でコマンド処理フラグにコマンド待ち処理をセットする。
[4−5−3]変動パターンコマンド処理
メイン制御回路50が図14の変動パターン設定処理で演出制御回路70に変動パターンコマンドを送信したときには演出制御回路70のCPU71がコマンド処理フラグをコマンド待ち処理から変動パターンコマンド処理に書き換える。このコマンド処理フラグが変動パターンコマンド処理にセットされた状態ではCPU71は図27のコマンド処理でステップS333の変動パターンコマンド処理を実行する。
図30はステップS333の変動パターンコマンド処理の詳細を示すものであり、CPU71は図31のステップS361でカウンタN11の計測値をROM72に予め記録された下限値「0」と比較する。このカウンタN11は時短モードの残り継続回数を示すものであり、CPU71は時短モードの有効状態ではステップS361で「N11>0」を判断してステップS368へ移行し、ROM72から確変演出用の演出パターンテーブルを選択する。
CPU71は時短モードの無効状態では図30のステップS361で「N11=0」を判断し、ステップS362で確率変動モードフラグの設定状態を判断する。例えば確率変動モードの有効状態では確率変動モードフラグのオンを判断し、ステップS368でROM72から確変演出用の演出パターンテーブルを選択する。
CPU71は時短モードが無効化された後の確率変動モードの無効状態ではステップS362で確率変動モードフラグのオフを判断し、ステップS363で転落フラグの設定状態を判断する。この転落フラグは通常大当りが判定されることに基づいて図28のステップS348でオフされたものであり、CPU71は図30のステップS363で転落フラグのオフを判断したときにはステップS364へ移行し、ランダムカウンタR13の計測値を取得する。
CPU71はステップS364でランダムカウンタR13の計測値を取得すると、ランダムカウンタR13の取得結果をROM72に予め記録された転落値「7」と比較する。ここで「R13=7」ではないことを判断したときにはステップS368へ移行し、ROM72から確変演出用の演出パターンテーブルを選択する。また、ステップS365で「R13=7」を判断したときにはステップS366へ移行し、転落フラグをオンする。そして、ステップS367へ移行し、ROM72から転落演出用の演出パターンテーブルを選択する。
図31の(a)は確変演出用の演出パターンテーブルの記録内容を示すものであり、確変演出用の演出パターンテーブルには変動パターンコマンドおよび演出パターンコマンド相互間の対応関係が記録されている。この確変演出用の演出パターンテーブルには大当り用の演出パターンコマンドとしてC10〜C40の4種類が設定され、外れリーチ用の演出パターンコマンドとしてC50〜C80およびC100〜C130の8種類が設定され、完全外れ用の演出パターンコマンドとしてC90およびC140の2種類が設定されている。大当り用の演出パターンコマンドC10〜C40のそれぞれは装飾図柄が大当りの組合せになることを予感させる結末の物語調のリーチ演出を発生させるためのものであり、時短モードの有効状態で大当りの判定時に使用される。外れリーチ用の演出パターンコマンドC50〜C80のそれぞれは装飾図柄が大当りの組合せにならないことを予感させる結末の物語調のリーチ演出を発生させるためのものであり、確率変動モードの有効状態では時短モードが無効化された後に外れリーチが判定された場合に使用され、確率変動モードの無効状態では時短モードが無効化された後にモード転落抽選に当選するまで外れリーチが判定された場合に使用される。完全外れ用の演出パターンコマンドC90は物語調のリーチ演出を発生させないためのものであり、確率変動モードの有効状態では時短モードが無効化された後に完全外れが判定された場合に使用され、確率変動モードの無効状態では時短モードが無効化された後にモード転落抽選に当選するまで完全外れが判定された場合に使用される。外れリーチ用の演出パターンコマンドC100〜C130のそれぞれは装飾図柄が大当りの組合せにならないことを予感させる結末の物語調のリーチ演出を発生させるためのものであり、時短モードの有効状態で外れリーチが判定された場合に使用される。完全外れ用の演出パターンコマンドC140は物語調のリーチ演出を発生させないためのものであり、時短モードの有効状態で完全外れが判定された場合に使用される。
図31の(b)は転落演出用の演出パターンテーブルの記録内容を示すものであり、転落演出用の演出パターンテーブルには変動パターンコマンドおよび演出パターンコマンド相互間の対応関係が記録されている。この転落演出用の演出パターンテーブルには大当り用の演出パターンコマンドとしてC11〜C41の4種類が設定され、外れリーチ用の演出パターンコマンドとしてC51〜C81の4種類が設定され、完全外れ用の演出パターンコマンドとしてC91の1種類が設定されている。大当り用の演出パターンコマンドC11〜C41のそれぞれは装飾図柄が大当りの組合せになることを予感させる結末の物語調のリーチ演出を発生させるためのものであり、確率変動モードの無効状態で時短モードが無効化された後にモード転落抽選に当選したことを条件に大当りが判定された場合に使用される。外れリーチ用の演出パターンコマンドC51〜C81のそれぞれは装飾図柄が大当りの組合せにならないことを予感させる結末の物語調のリーチ演出を発生させるためのものであり、確率変動モードの無効状態で時短モードが無効化された後にモード転落抽選に当選したことを条件に外れリーチが判定された場合に使用される。完全外れ用の演出パターンコマンドC91は物語調のリーチ演出を発生させないためのものであり、確率変動モードの無効状態で時短モードが無効化された後にモード転落抽選に当選したことを条件に完全外れが判定された場合に使用される。
CPU71は確変演出用の演出パターンテーブルまたは転落演出用の演出パターンテーブルを選択すると、図30のステップS369でRAM73から変動パターンコマンドの受信結果を検出する。そして、ステップS370で演出パターンテーブルの選択結果から変動パターンコマンドの受信結果に応じた演出パターンコマンドを選択し、ステップS371で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100のそれぞれに演出パターンコマンドの選択結果を送信する。以下、演出パターンコマンドの選択手順について説明する。
[4−5−3−1]時短モードの有効状態
図30のステップS361で「N11>0」が判断され、ステップS368で確変演出用の演出パターンテーブルが選択される。この時短モードの有効状態ではメイン制御回路50が大当り用の変動パターンコマンドP1〜P4と外れリーチ用の変動パターンコマンドP10〜P13と完全外れ用の変動パターンコマンドP14のいずれかを送信するので、確率変動モードの有効状態および無効状態のいずれであっても確変演出用の演出パターンテーブルから大当り演出用の演出パターンコマンドC10〜C40と外れリーチ演出用の演出パターンコマンドC100〜C130と完全外れ演出用の演出パターンコマンドC140のいずれかが選択される。
[4−5−3−2]時短モードが無効化された後の確率変動モードの有効状態
図30のステップS361で「N11=0」が判断され、ステップS362で確率変動モードフラグのオンが判断され、ステップS368で確変演出用の演出パターンテーブルが選択される。この確率変動モードの有効状態ではメイン制御回路50が大当り用の変動パターンコマンドP1〜P4と外れリーチ用の変動パターンコマンドP5〜P8と完全外れ用の変動パターンコマンドP9のいずれかを送信するので、確変演出用の演出パターンテーブルから大当り演出用の演出パターンコマンドC10〜C40と外れリーチ演出用の演出パターンコマンドC50〜C80と完全外れ演出用の演出パターンコマンドC90のいずれかが選択される。
[4−5−3−3]時短モードが無効化された後の確率変動モードの無効状態
図30のステップS361で「N11=0」が判断され、ステップS362で確率変動モードフラグのオフが判断され、ステップS363で転落フラグのオフが判断され、ステップS365でモード転落抽選が行われる。このモード転落抽選に落選した場合にはモード転落抽選に当選または新たな大当りの発生に基づいて時短モードが有効化されるまでステップS368で確変演出用の演出パターンテーブルが選択され、モード転落抽選に当選した場合には新たな大当りの発生に基づいて時短モードが有効化されるまでステップS367で転落演出用の演出パターンテーブルが選択される。この確率変動モードの無効状態ではメイン制御回路50が大当り用の変動パターンコマンドP1〜P4と外れリーチ用の変動パターンコマンドP5〜P8と完全外れ用の変動パターンコマンドP9のいずれかを送信する。従って、モード転落抽選に当選していない場合には確率変動モードの有効状態と同様に確変演出用の演出パターンテーブルから大当り演出用の演出パターンコマンドC10〜C40と外れリーチ演出用の演出パターンコマンドC50〜C80と完全外れ演出用の演出パターンコマンドC90のいずれかが選択され、モード転落抽選に当選している場合には転落演出用の演出パターンテーブルから大当り演出用の演出パターンコマンドC11〜C41と外れリーチ演出用の演出パターンコマンドC51〜C81と完全外れ演出用の演出パターンコマンドC91のいずれかが選択される。
図柄制御回路80のVROM85には、図32に示すように、複数のビデオデータが記録されている。これら各ビデオデータには演出パターンコマンドが割付けられており、図柄制御回路80のCPU81は演出パターンコマンドの選択結果を受信したときには複数のビデオデータのうちから演出パターンコマンドの受信結果に応じた種類を選択し、VDP84にビデオデータの種類の選択結果を送信する。すると、VDP84はCPU81の選択結果に応じたビデオデータをVROM85から検出し、ビデオデータの検出結果を解凍してVRAM86に記録する。
各ビデオデータの解凍結果はメイン制御回路50から装飾図柄遊技開始コマンドが送信されることに同期して再生開始され、メイン制御回路50から装飾図柄遊技停止コマンドが送信されることに同期して再生停止されるものであり、各ビデオデータの再生時間は装飾図柄遊技開始コマンドが送信されてから装飾図柄遊技停止コマンドが送信されるまでの所要時間である変動表示時間と同一値に設定されている。例えばビデオデータV10は演出制御回路70が演出パターンコマンドC10を設定したときに選択されるものであり、演出パターンコマンドC10はメイン制御回路50が変動パターンP1を設定したときに選択される。このビデオデータV10の再生時間は変動パターンP1の変動表示時間と同一値「16.0sec」に設定されている。
音制御回路90のROM92には装飾図柄遊技用の複数の音データが記録されている。これら各音データには演出パターンコマンドが割付けられており、音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からの演出パターンコマンドの選択結果を受信したときには演出パターンコマンドの受信結果に応じた音データをROM92から検出し、音データの検出結果を解凍してRAM93に記録する。電飾制御回路100のROM102には装飾図柄遊技用の複数の電飾データが記録されている。これら各電飾データには演出パターンコマンドが割付けられており、電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からの演出パターンコマンドの選択結果を受信したときには演出パターンコマンドの受信結果に応じた電飾データをROM102から検出し、電飾データの検出結果をRAM103に記録する。
CPU71は図30のステップS371で演出パターンコマンドの選択結果を送信すると、ステップS372でRAM73に記録されている変動パターンコマンドの受信結果をクリアする。そして、ステップS373へ移行し、コマンド処理フラグをコマンド待ち処理にセットする。
[4−5−4]装飾図柄遊技開始コマンド処理
メイン制御回路50が図18の特別図柄変動開始処理で演出制御回路70に装飾図柄遊技開始コマンドを送信したときには演出制御回路70のCPU71がコマンド処理フラグをコマンド待ち処理から装飾図柄遊技開始コマンド処理に書換える。このコマンド処理フラグが装飾図柄遊技開始コマンド処理にセットされた状態ではCPU71は図27のコマンド処理でステップS334の装飾図柄遊技開始コマンド処理を実行する。図33はステップS334の装飾図柄遊技開始コマンド処理の詳細を示すものであり、CPU71は図33のステップS381で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100のそれぞれに装飾図柄遊技開始コマンドを送信する。そして、ステップS382でRAM73に記録されている装飾図柄遊技開始コマンドをクリアし、ステップS383でコマンド処理フラグにコマンド待ち処理をセットする。
装飾図柄遊技開始コマンドは装飾図柄遊技を開始するスタートコマンドに相当するものであり、図柄制御回路80のCPU81は装飾図柄遊技開始コマンドを受信したときにはVDP84にスタートコマンドを送信する。すると、VDP84はVRAM86に記録されているビデオデータの解凍結果を再生することに基づいて装飾図柄表示器40にビデオデータに応じた背景の映像を表示し、ビデオデータにキャラクタデータを重ねることに基づいて装飾図柄の各列の図柄要素を変動状態および変動停止状態で順に表示する。
図34はVDP84が装飾図柄表示器40に表示する装飾図柄遊技の映像の一例を示すものであり、VDP84はCPU81からのスタートコマンドを受信したときには、図34の(a)に示すように、左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを同時に変動表示する。この変動表示とは縦一列に並ぶ「1」〜「8」の8種の図柄要素を縦方向に表示範囲が移動するようにスクロール表示するものであり、各列の図柄要素は上から下へ移動しながら「1」→「2」→「3」→「4」→「5」→「6」→「7」→「8」→「1」…の順序で循環的に変化する。
装飾図柄の停止表示は、図34の(b)〜(e)に示すように、VDP84が(1)左列の図柄要素(2)右列の図柄要素(3)中列の図柄要素の順序で行うものであり、VDP84は最終の中列の図柄要素がビデオデータの再生時間内で変動停止するように左列の図柄要素の停止タイミング〜中列の図柄要素の停止タイミングのそれぞれを設定する。これら左列の図柄要素の停止表示と右列の図柄要素の停止表示と中列の図柄要素の停止表示のそれぞれはVDP84が演出制御回路70の設定結果で行うものであり、装飾図柄は3列の変動表示を開始してから変動パターンの選択結果に応じた変動表示時間内で3列が全て停止表示され、遊技者には大当りおよび外れのいずれが発生したかが装飾図柄の変動停止状態での組合せによって報知される。
電飾制御回路100のCPU101は装飾図柄遊技開始コマンドを受信すると、RAM103に記録されている電飾データの解凍結果を再生することに基づいて複数の電飾LED17を電飾データに応じたパターンで点滅させる。音制御回路90のCPU91は装飾図柄遊技開始コマンドを受信すると、RAM93に記録されている音データの解凍結果を再生することに基づいて両スピーカ14から音データに応じた効果音を出力する。
[4−5−5]装飾図柄遊技停止コマンド処理
メイン制御回路50が図19の特別図柄変動停止処理で演出制御回路70に装飾図柄遊技停止コマンドを送信したときには演出制御回路70のCPU71がコマンド処理フラグをコマンド待ち処理から装飾図柄遊技停止コマンド処理に書き換える。このコマンド処理フラグが装飾図柄遊技停止コマンド処理にセットされた状態ではCPU71は図27のコマンド処理でステップS335の装飾図柄遊技停止コマンド処理を実行する。
図35はステップS335の装飾図柄遊技停止コマンド処理の詳細を示すものであり、CPU71は図35のステップS391で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100のそれぞれに装飾図柄遊技停止コマンドを送信し、ステップS392でRAM73に記録されている装飾図柄遊技停止コマンドをクリアする。この装飾図柄遊技停止コマンドは装飾図柄遊技の停止を指令するエンドコマンドに相当するものであり、図柄制御回路80のCPU81は演出制御回路70からの装飾図柄遊技停止コマンドを受信したときにはVDP84に装飾図柄遊技用のビデオデータの再生停止を指令し、VDP84は再生停止が指令されることに基づいて装飾図柄遊技用のビデオデータの再生処理を停止する。音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からの装飾図柄遊技停止コマンドを受信したときには装飾図柄遊技用の音データの再生処理を停止し、電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からの装飾図柄遊技停止コマンドを受信したときには装飾図柄遊技用の電飾データの再生処理を停止する。
CPU71はステップS392で装飾図柄遊技停止コマンドをクリアすると、ステップS393でカウンタN11の計測値をROM72に予め記録された下限値「0」と比較する。このカウンタN11は時短モードの残り継続回数を示すものであり、CPU71はステップS393で「N11=0」を判断したときにはステップS395へ移行し、コマンド処理フラグをコマンド待ち処理にセットする。また、ステップS393で「N11>0」を判断したときにはステップS394へ移行し、カウンタN11の計測値から「1」を減算することに基づいて時短モードの残り継続回数を更新する。そして、ステップS395へ移行し、コマンド処理フラグをコマンド待ち処理にセットする。
[4−5−6]大当り遊技開始コマンド処理
メイン制御回路50が図20のウェイト止処理で演出制御回路70に大当り遊技開始コマンドを送信したときには演出制御回路70のCPU71がコマンド処理フラグをコマンド待ち処理から大当り遊技開始コマンド処理に書き換える。このコマンド処理フラグが大当り遊技開始コマンド処理にセットされた状態ではCPU71は図27のコマンド処理でステップS336の大当り遊技開始コマンド処理を実行する。
図36はステップS336の大当り遊技開始コマンド処理の詳細を示すものであり、CPU71は図36のステップS401で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100のそれぞれに大当り遊技開始コマンドを送信する。そして、ステップS402でRAM73に記録されている大当り遊技開始コマンドをクリアし、ステップS403でコマンド処理フラグをコマンド待ち処理にセットする。
大当り遊技開始コマンドは大当り遊技を装飾する演出を開始することを指令するものであり、図柄制御回路80のCPU81は大当り遊技開始コマンドを受信したときにはVDP84に大当り遊技用のビデオデータを再生することを指令し、VDP84は大当り遊技用のビデオデータを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に大当り遊技用の演出映像を表示する。音制御回路90のCPU91は大当り遊技開始コマンドを受信したときにはROM92から大当り遊技用の音データを選択し、大当り遊技用の音データを再生することに基づいて両スピーカ14から大当り遊技用の効果音を出力する。電飾制御回路100のCPU101は大当り遊技開始コマンドを受信したときにはROM102から大当り遊技用の電飾データを選択し、大当り遊技用の電飾データを再生することに基づいて複数の電飾LED17を大当り遊技用の電飾パターンで点滅させる。
[4−5−7]大当り遊技停止コマンド処理
メイン制御回路50が図21の大当り遊技処理で演出制御回路70に大当り遊技停止コマンドを送信したときには演出制御回路70のCPU71がコマンド処理フラグをコマンド待ち処理から大当り遊技停止コマンド処理に書き換える。このコマンド処理フラグが大当り遊技停止コマンド処理にセットされた状態ではCPU71は図27のコマンド処理でステップS337の大当り遊技停止コマンド処理を実行する。図37はステップS337の大当り遊技停止コマンド処理の詳細を示すものであり、CPU71は図37のステップS411で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100のそれぞれに大当り遊技停止コマンドを送信する。そして、ステップS412でRAM73に記録されているメイン制御回路50からの大当り遊技停止コマンドをクリアし、ステップS413でコマンド処理フラグをコマンド待ち処理にセットする。
図柄制御回路80のCPU81は大当り遊技停止コマンドを受信したときにはVDP84に大当り遊技用のビデオデータの再生停止を指令し、VDP84は再生停止が指令されることに基づいて大当り遊技用のビデオデータの再生処理を停止する。音制御回路90のCPU91は大当り遊技停止コマンドを受信したときには大当り遊技用の音データの再生処理を停止し、電飾制御回路100のCPU101は大当り遊技停止コマンドを受信したときには大当り遊技用の電飾データの再生処理を停止する。
[5]図柄制御回路80の内部処理
図38は図柄制御回路80のVDP84が大当り用のビデオデータV10および非時短外れ用のビデオデータV50のそれぞれを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。ビデオデータV10は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC10を選択した場合に再生されるものであり、ビデオデータV50は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC50を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV10およびV50のそれぞれにキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。これらビデオデータV10の再生時およびビデオデータV50の再生時のそれぞれには城の背景の前方にお姫さまの図柄121および武士1の図柄122が表示され、武士1の図柄122がお姫さまの図柄121に花束の図柄123を差出して求婚する物語調のリーチ演出1の映像が表示される。このリーチ演出1の映像はビデオデータV10およびV50で互いに異なる結末に設定されており、ビデオデータV10の再生時にはお姫さまの図柄121が花束の図柄123を受取って求婚を受諾する結末の映像が表示され、ビデオデータV50の再生時にはお姫さまの図柄121が花束の図柄123を受取らずに求婚を断る結末の映像が表示される。この図38はVDP84が時短外れ用のビデオデータV100を再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像も示しており、時短外れ用のビデオデータV100の再生時にはリーチ演出1の映像が早送り状態で表示され、お姫さまの図柄121が花束の図柄123を受取らずに求婚を断る結末の映像で終了する。
図39はVDP84が大当り用のビデオデータV20および非時短外れ用のビデオデータV60のそれぞれを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。ビデオデータV20は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC20を選択した場合に再生されるものであり、ビデオデータV60は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC60を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV20およびV60のそれぞれにキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。これらビデオデータV20の再生時およびビデオデータV60の再生時のそれぞれには山の背景の前方で武士の図柄125が釜の図柄126に浸かる映像が表示され、武士の図柄125の顔色が紅潮するリーチ演出2の映像が表示される。このリーチ演出2の映像はビデオデータV20およびV60で互いに異なる結末に設定されており、ビデオデータV20の再生時には武士の図柄125が熱さに耐える結末の映像が表示され、ビデオデータV60の再生時には武士の図柄125が熱さに耐え切れずに釜の図柄126から飛出す結末の映像が表示される。この図39はVDP84が時短外れ用のビデオデータV110を再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像も示しており、時短外れ用のビデオデータV110の再生時にはリーチ演出2の映像が早送り状態で表示され、武士の図柄125が熱さに耐え切れずに釜の図柄126から飛出す結末の映像で終了する。
図40はVDP84が大当り用のビデオデータV30および非時短外れ用のビデオデータV70のそれぞれを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。ビデオデータV30は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC30を選択した場合に再生されるものであり、ビデオデータV70は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC70を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV30およびV70のそれぞれにキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。これらビデオデータV30の再生時およびビデオデータV70の再生時のそれぞれには橋の背景の前方にお姫さまの図柄121および武士の図柄122のそれぞれがカードとして表示され、武士1の図柄122が裏向きにされるリーチ演出3の映像が表示される。このリーチ演出3の映像はビデオデータV30およびV70で互いに異なる結末に設定されており、ビデオデータV30の再生時には武士の図柄122の裏側に大当りの文字が記入されている結末の映像が表示され、ビデオデータV70の再生時には武士の図柄122の裏側に外れの文字が記入されている結末の映像が表示される。この図40はVDP84が時短外れ用のビデオデータV120を再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像も示しており、時短外れ用のビデオデータV120の再生時にはリーチ演出3の映像が早送り状態で表示され、武士の図柄122の裏側に外れの文字が記入されている結末の映像で終了する。
図41はVDP84が大当り用のビデオデータV40および非時短外れ用のビデオデータV80のそれぞれを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。ビデオデータV40は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC40を選択した場合に再生されるものであり、ビデオデータV80は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC80を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV40およびV80のそれぞれにキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。これらビデオデータV40の再生時およびビデオデータV80の再生時のそれぞれには橋の背景の前方に障子の図柄127が表示され、障子の図柄127が開くリーチ演出4の映像が表示される。このリーチ演出4の映像はビデオデータV40およびV80で互いに異なる結末に設定されており、ビデオデータV40の再生時には障子の図柄127から花魁の図柄128が出現する結末の映像が表示され、ビデオデータV80の再生時には障子の図柄127から偽花魁の図柄129が出現する結末の映像が表示される。この図41はVDP84が時短外れ用のビデオデータV130を再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像も示しており、時短外れ用のビデオデータV130の再生時にはリーチ演出4の映像が早送り状態で表示され、障子の図柄127から偽花魁の図柄129が出現する結末の映像で終了する。
図42はVDP84が非時短外れ用のビデオデータV90を再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。このビデオデータV90は演出制御回路70が確変演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC90を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV90にキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。このビデオデータV90の再生時には物語調のリーチ演出の映像が表示されず、お姫様の図柄121を有する橋の背景だけが継続的に表示される。この図42はVDP84が時短外れ用のビデオデータV140を再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像も示しており、時短外れ用のビデオデータV140の再生時にもお姫様の図柄121を有する橋の背景だけが継続的に表示される。
図43はVDP84が大当り用のビデオデータV11および非時短外れ用のビデオデータV51のそれぞれを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。ビデオデータV11は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC11を選択した場合に再生されるものであり、ビデオデータV51は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC51を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV11およびV51のそれぞれにキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。これらビデオデータV11の再生時およびビデオデータV51の再生時のそれぞれにはギャンブラーの図柄131がルーレット台の「7」のマスにチップを賭け、ボールがルーレットの外周部に沿って転がるリーチ演出11の映像が表示される。このリーチ演出11の映像はビデオデータV11およびV51で互いに異なる結末に設定されており、ビデオデータV11の再生時にはボールがルーレット台のチップと同一の「7」のポケットに入ってWINの図柄132が出現する結末の映像が表示され、ビデオデータV51の再生時にはボールがルーレット台のチップと異なる「3」のポケットに入ってLOSTの図柄133が出現する結末の映像が表示される。
図44はVDP84が大当り用のビデオデータV21および非時短外れ用のビデオデータV61のそれぞれを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。ビデオデータV21は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC21を選択した場合に再生されるものであり、ビデオデータV61は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC61を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV21およびV61のそれぞれにキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。これらビデオデータV21の再生時およびビデオデータV61の再生時のそれぞれにはギャンブラーの図柄131が右端の「スペードの1」を交換することを告げ、「スペードの1」に換えて別のカードが配られるリーチ演出12の映像が表示される。このリーチ演出12の映像はビデオデータV21およびV61で互いに異なる結末に設定されており、ビデオデータV21の再生時には別のカードとして「ハートの5」が配られた後に相手側のカードが表向きになってWINの図柄132が出現する結末の映像が表示され、ビデオデータV61の再生時には別のカードとして「ハートの7」が配られた後に相手側のカードが表向きになってLOSTの図柄133が出現する結末の映像が表示される。
図45はVDP84が大当り用のビデオデータV31および非時短外れ用のビデオデータV71のそれぞれを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。ビデオデータV31は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC31を選択した場合に再生されるものであり、ビデオデータV71は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC71を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV31およびV71のそれぞれにキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。これらビデオデータV31の再生時およびビデオデータV71の再生時のそれぞれにはギャンブラーの図柄131が「カード」の追加を告げ、カードが追加されるリーチ演出13の映像が表示される。このリーチ演出13の映像はビデオデータV31およびV71で互いに異なる結末に設定されており、ビデオデータV31の再生時には「ハートの10」が追加された後に相手側のカードが表向きになってWINの図柄132が出現する結末の映像が表示され、ビデオデータV71の再生時には「ハートの2」が追加された後に相手側のカードが表向きになってLOSTの図柄133が出現する結末の映像が表示される。
図46はVDP84が大当り用のビデオデータV41および非時短外れ用のビデオデータV81のそれぞれを再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。ビデオデータV41は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC41を選択した場合に再生されるものであり、ビデオデータV81は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC81を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV41およびV81のそれぞれにキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。これらビデオデータV41の再生時およびビデオデータV81の再生時のそれぞれにはギャンブラーの図柄131がスロットマシンのレバーを操作し、スロットマシンのリールが回転するリーチ演出14の映像が表示される。このリーチ演出14の映像はビデオデータV41およびV81で互いに異なる結末に設定されており、ビデオデータV41の再生時にはリールが「777」で停止した後にWINの図柄132が出現する結末の映像が表示され、ビデオデータV81の再生時にはリールが「777」で停止せずにLOSTの図柄133が出現する結末の映像が表示される。
図47はVDP84が非時短外れ用のビデオデータV91を再生することに基づいて装飾図柄表示器40に表示する映像を示すものである。このビデオデータV91は演出制御回路70が転落演出用の演出パターンテーブルから演出パターンコマンドC91を選択した場合に再生されるものであり、VDP84はビデオデータV91にキャラクタデータを重ねることで左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素のそれぞれを変動表示し、演出制御回路70の設定結果で停止表示する。このビデオデータV91の再生時には物語調のリーチ演出の映像が表示されず、ギャンブラーの図柄131を有する世界地図の背景だけが継続的に表示される。
上記実施例1によれば次の作用および効果を奏する。
大当りが判定されたときには確率変動モードの判定時および確率変動モードの非判定時のいずれであっても3列の図柄要素が共通の大当りの組合せで停止表示され、大当り遊技が実行される。この大当り遊技が終了したときには、下記に示すように、確率変動モードの判定結果に応じた内容で装飾図柄遊技の演出映像が表示される。
[確率変動モードが判定された場合]
大当り遊技が終了してから限度回数「100回」の装飾図柄遊技の映像が表示されるまでの設定期間内には大当りが判定されることに基づいてビデオデータV10〜V40のうちからビデオデータが選択され、外れが判定されることに基づいてビデオデータV100〜V140のうちからビデオデータが選択され、ビデオデータの選択結果に応じたお姫様の演出映像が表示されることに基づいて装飾図柄遊技の映像が演出される。この限度回数「100回」が経過してから大当りが新たに判定されるまでの可変的な期間にはビデオデータV10〜V90のうちからビデオデータが選択され、ビデオデータV10〜V90の選択結果に応じたお姫様の演出映像が表示されることに基づいて装飾図柄遊技の映像が演出される。
[確率変動モードが判定されなかった場合]
大当り遊技が終了してから限度回数「100回」の装飾図柄遊技の映像が表示されるまでの設定期間内で大当りが判定されたときにはビデオデータV10〜V40のうちからビデオデータが選択され、外れが判定されたときにはビデオデータV100〜V140のうちからビデオデータが選択され、ビデオデータの選択結果に応じたお姫様の演出映像が表示されることに基づいて装飾図柄遊技の映像が演出される。このため、大当り遊技が終了してから設定期間「100回」が経過するまでは確率変動モードの判定時および確率変動モードの非判定時で共通のお姫様の映像が表示される。従って、遊技者の視点では確率変動モードが判定されたか否かを演出映像から識別することが不能になるので、確率変動モードが判定されたことを期待して遊技を継続することができる。
大当り遊技が終了してから限度回数「100回」の装飾図柄遊技の映像が表示されたときには装飾図柄遊技の映像が表示されることを条件に転落モードの判定処理が行われ、転落モードが判定されていないときには大当りが判定されることに基づいて確率変動モードの判定時と共通のビデオデータV10〜V40のうちからビデオデータが選択され、外れが判定されることに基づいて確率変動モードの判定時と共通のビデオデータV50〜V90のうちからビデオデータが選択され、ビデオデータの選択結果に応じたお姫様の演出映像が表示されることに基づいて装飾図柄遊技の映像が演出される。また、転落モードが判定されたときには大当りが判定されることに基づいて確率変動モードの判定時とは異なるビデオデータV11〜V41のうちからビデオデータが選択され、外れが判定されることに基づいて確率変動モードの判定時とは異なるビデオデータV51〜V91のうちからビデオデータが選択され、ビデオデータの選択結果に応じたギャンブラーの演出映像が表示されることに基づいて装飾図柄遊技の映像が演出される。このため、遊技者の視点ではお姫様の演出映像が続く限りは確率変動モードが判定された可能性が残っており、お姫様の演出映像が続く程に確率変動モードが判定された可能性が高まるので、遊技者がお姫様の演出映像が表示されることを期待して遊技を継続するようになる。しかも、遊技者の視点ではお姫様の演出映像に換えてギャンブラーの演出映像が表示されたときには確率変動モードが判定された可能性が消滅するので、遊技者が確率変動モードが判定されなかったことを演出映像が切換わることによって確証した上で遊技を安心して止めることができる。
上記実施例1においては、大当り遊技が終了してから限度回数「100回」の装飾図柄遊技の映像が表示されるまでの設定期間内で大当りが判定されたときには確率変動モードの設定状態に拘らず時短大当り用のビデオデータのうちから変動パターンに応じたものを選択し、ビデオデータの選択結果に基づいてお姫様の演出映像を表示しても良い。即ち、大当り用の第1の動画データおよび大当り用の第2の動画データを兼用しない構成としても良い。
上記実施例1においては、時短モードが終了してから設定回数(例えば30回)の装飾図柄遊技が行われた後に転落モードの抽選処理を行っても良い。この構成の場合、時短モードが終了してから設定回数の装飾図柄遊技が行われるまでの期間内には図31の(a)の演出パターンテーブルから変動パターンコマンドの受信結果に応じた演出パターンコマンドを選択するようにすると良い。
上記実施例1においては、外れ用の特定の変動パターンコマンドが選択された場合に転落モードの抽選処理を行う構成としても良い。この特定の変動パターンコマンドとしては物語調のリーチ演出を発生させるP5〜P8のいずれかであることが好ましい。
上記実施例1においては、確率変動モードが判定されているときには時短モードが終了してから設定回数(例えば100回)の装飾図柄遊技が行われることに基づいて装飾図柄表示器40にメッセージを表示し、確率変動モードが判定されていることを遊技者に報知しても良い。
上記実施例1においては、大当り遊技が終了してから設定回数の装飾図柄遊技が行われるまでの期間内に時短モードを有効化する構成としたが、例えば時短モードを廃止しても良い。
実施例1を示す図(パチンコ遊技機の全体構成を示す斜視図) 遊技盤を示す前面図 電気的構成を示すブロック図 特別図柄の一覧を示す図 メイン制御回路のメイン処理を示すフローチャート メイン制御回路の入力処理を示すフローチャート ランダムカウンタR1〜R5の加算内容を説明するための図 メイン制御回路のデータ取得処理を示すフローチャート メイン制御回路の保留データエリアを示す図 メイン制御回路の普通図柄処理を示すフローチャート メイン制御回路の普通図柄遊技処理を示すフローチャート メイン制御回路の当り遊技処理を示すフローチャート メイン制御回路の大当り判定処理を示すフローチャート メイン制御回路の変動パターン設定処理を示すフローチャート 変動パターンを選択するための制御データを示す図(大当り用) 変動パターンを選択するための制御データを示す図(非時短外れ用) 変動パターンを選択するための制御データを示す図(時短外れ用) メイン制御回路の特別図柄変動開始処理を示すフローチャート メイン制御回路の特別図柄変動停止処理を示すフローチャート メイン制御回路のウェイト処理を示すフローチャート メイン制御回路の大当り遊技処理を示すフローチャート 演出制御回路のメイン処理を示すフローチャート 演出制御回路のINT割込処理を示すフローチャート メイン制御回路からのコマンドとコマンド処理フラグの相関関係を示す図 演出制御回路のカウンタ更新処理1を示すフローチャート ランダムカウンタR11の加算内容を説明するための図 演出制御回路のコマンド処理を示すフローチャート 演出制御回路の当落コマンド処理を示すフローチャート 大当り図柄を設定するための制御データを示す図 演出制御回路の変動パターンコマンド処理を示すフローチャート 演出パターンコマンドを選択するための制御データを示す図 ビデオデータを選択するための制御データを示す図 演出制御回路の装飾図柄遊技開始コマンド処理を示すフローチャート 装飾図柄遊技で装飾図柄が変動および変動停止する映像を示す図 演出制御回路の装飾図柄遊技停止コマンド処理を示すフローチャート 演出制御回路の大当り遊技開始コマンド処理を示すフローチャート 演出制御回路の大当り遊技停止コマンド処理を示すフローチャート 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図) 装飾図柄遊技の映像を示す図(ビデオデータの再生結果を示す図)
符号の説明
18は遊技盤、22は遊技領域、25は上特別図柄始動口、27は下特別図柄始動口、40は装飾図柄表示器、50はメイン制御回路、70は演出制御回路、80は図柄制御回路を示している。

Claims (1)

  1. 遊技球が転動可能な遊技領域を有する遊技盤と、
    前記遊技盤の遊技領域内に設けられ、遊技球が入賞可能な始動口と、
    前記遊技盤の遊技領域内に設けられ、遊技球が入賞不能な閉鎖状態および遊技球が入賞可能な開放状態に相互に切換えられる可変入賞口と、
    前記遊技盤の遊技領域内に設けられた図柄表示器と
    遊技球が前記始動口に入賞することに基づいて前記可変入賞口を開放する大当りおよび前記可変入賞口を開放しない外れを判定する当落判定手段と、
    前記当落判定手段が大当りを判定することに基づいて前記当落判定手段が大当りを予め決められた通常確率で判定する通常確率モードおよび通常確率に比べて高い高確率で判定する高確率モードを判定する遊技モード判定手段と
    前記当落判定手段が大当りを判定したときには大当り用の複数の可変情報のうちから可変情報を選択し、前記当落判定手段が外れを判定したときには外れ用の複数の可変情報のうちから可変情報を選択する可変情報選択手段と、
    前記当落判定手段が大当りを判定したときには前記遊技モード判定手段の判定結果に拘らず複数の図柄要素を予め決められた共通の大当りの組合せに設定し、前記当落判定手段が外れを判定したときには複数の図柄要素を大当りの組合せとは相違する外れの組合せに設定する図柄設定手段と、
    前記図柄表示器に複数の図柄要素のそれぞれを可変状態および可変停止状態で順に表示する図柄遊技の映像を表示するものであって、複数の図柄要素のそれぞれを複数の図柄要素が前記図柄設定手段の設定結果に応じた組合せとなるように停止表示する遊技映像表示手段と、
    複数の図柄要素が大当りの組合せで停止表示されることに基づいて前記可変入賞口を開放する大当り遊技を行う大当り遊技手段と、
    前記図柄表示器に図柄遊技の映像を演出する演出映像を表示するための動画データを選択するものであって、複数の第1の動画データと複数の第2の動画データと複数の第3の動画データを含む複数の動画データのうちから前記可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択するデータ選択手段と、
    前記データ選択手段の選択結果を再生することに基づいて前記図柄表示器に演出映像を表示する演出映像表示手段と、
    前記大当り遊技手段が大当り遊技を終えることに基づいて図柄遊技の映像の表示回数を計測する計測手段と、
    抽選値を更新する更新手段と、
    前記図柄表示器に図柄遊技の映像が表示されることおよび通常確率モードが設定されていることの双方を条件に抽選値の更新結果を取得するものであって、抽選値の取得処理を前記計測手段の計測値が予め決められた限度値に到達した以後に行う取得手段と、
    前記取得手段の取得結果を予め決められた当選値と比較することに基づいて前記図柄表示器に第3の動画データに応じた演出映像を表示する通常演出モードを設定するか否かを判定する演出モード判定手段とを備え、
    前記データ選択手段は、
    前記計測手段の計測値が限度値に到達していない状態では、通常確率モードが設定されている状態および高確率モードが設定されている状態のいずれであっても複数の第1の動画データのうちから前記可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択する処理を共通に行い、
    前記計測手段の計測値が限度値に到達している状態では、高確率モードが設定されていることを条件に前記当落判定手段が大当りを新たに判定するまで複数の第2の動画データのうちから前記可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択する処理を行い、
    前記計測手段の計測値が限度値に到達している状態では、通常確率モードが設定されていることおよび通常演出モードが判定されていないことの双方を条件に複数の第2の動画データのうちから前記可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択する処理を行うと共に通常確率モードが設定されていることおよび通常演出モードが判定されていることの双方を条件に複数の第3の動画データのうちから前記可変情報選択手段の選択結果に応じたものを選択する処理を行うことを特徴とするパチンコ遊技機。
JP2006132768A 2006-05-11 2006-05-11 パチンコ遊技機 Expired - Fee Related JP5092278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132768A JP5092278B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132768A JP5092278B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 パチンコ遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007301162A true JP2007301162A (ja) 2007-11-22
JP5092278B2 JP5092278B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38835620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132768A Expired - Fee Related JP5092278B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5092278B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005615A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2013169361A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2014004239A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014004240A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Sankyo Co Ltd 遊技機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271297A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2003079801A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004223063A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Kyoraku Sangyo 遊技機
JP2004337366A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Abilit Corp 遊技機
JP2005006823A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2005334194A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271297A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2003079801A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004223063A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Kyoraku Sangyo 遊技機
JP2004337366A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Abilit Corp 遊技機
JP2005006823A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2005334194A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005615A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2013169361A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2014004239A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014004240A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Sankyo Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5092278B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553393B2 (ja) 弾球遊技機
JP2004049701A (ja) 遊技機
JP2010088602A (ja) パチンコ遊技機
JP2010131277A (ja) 弾球遊技機
JP4963606B2 (ja) 弾球遊技機
JP6175786B2 (ja) 弾球遊技機
JP4687219B2 (ja) 遊技機
JP2014147618A (ja) 弾球遊技機
JP2010063583A (ja) 弾球遊技機
JP2008104631A (ja) パチンコ遊技機
JP2010207635A (ja) 遊技機
JP5092278B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2007117180A (ja) 遊技機
JP5308072B2 (ja) 遊技機
JP2006136498A (ja) 遊技機
JP2006025989A (ja) 弾球遊技機
JP5804529B2 (ja) 弾球遊技機
JP5018010B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2003265730A (ja) 遊技機
JP2005270456A (ja) 遊技機
JP2005287945A (ja) 遊技機
JP2005270455A (ja) 遊技機
JP2018079350A (ja) 遊技機
JP4984632B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2005237474A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees