JP2007294971A - トランジスタのゲート上面での応力緩和 - Google Patents

トランジスタのゲート上面での応力緩和 Download PDF

Info

Publication number
JP2007294971A
JP2007294971A JP2007114513A JP2007114513A JP2007294971A JP 2007294971 A JP2007294971 A JP 2007294971A JP 2007114513 A JP2007114513 A JP 2007114513A JP 2007114513 A JP2007114513 A JP 2007114513A JP 2007294971 A JP2007294971 A JP 2007294971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
stress
semiconductor device
transistor
polysilicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007114513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4818191B2 (ja
Inventor
Takeshi Sudo
岳 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2007294971A publication Critical patent/JP2007294971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818191B2 publication Critical patent/JP4818191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/3115Doping the insulating layers
    • H01L21/31155Doping the insulating layers by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7843Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】引っ張り応力または圧縮応力のうちの適当なものを、半導体基板上の1つまたは複数のトランジスタに与えるための方法、より効果的なものへと改良する。
【解決手段】半導体装置は、トランジスタのソースおよびドレイン領域を含んだトランジスタ活性領域を含んだシリコン層101を含む。ポリシリコン層102は、シリコン層上に設けられ、活性領域を覆うように設けられる。応力誘起層104は、ポリシリコン層の上方を除いて活性領域を覆うように設けられ、圧縮応力層または引っ張り応力層である。
【選択図】 図3

Description

本発明はトランジスタのゲート上面での応力緩和に関する。
電界効果トランジスタ(FET)の性能を向上させるために、応力ライナが広く用いられている。これらの応力ライナは、トランジスタのチャネル上に圧縮または引っ張り応力を与えるために用いられる。例えば、図1に示すように、窒化シリコン(SiN)圧縮応力ライナが、P型FET(PFET)を覆うように多く設けられ、引っ張り応力ライナが、N型FET(NFET)を覆うように多く設けられる。図において、(例えばポリシリコンまたは他の導電性材料からなる)ゲート102が、シリコン層101の上方に設けられている。シリコン層101は、単なるシリコン層基板であってもよいし、シリコンオンインシュレータ(SOI)構造のようなより大きな基板の一部であってもよい。ソース/ドレイン領域105は、シリコン層101内に埋め込まれており、側壁スペーサ103はゲート102の相対する側面上に設けられている。引っ張りSiN応力ライナ104は、シリコン層101や、側壁スペーサ103およびゲート102も完全に覆うように設けられている。
図1内の矢印が示すように、引っ張り応力ライナ104が生み出す応力は、引っ張り応力ライナ104による応力がなかったならばより大きな応力がかかる位置に準最適な応力がかかるように分布する。よって、引っ張り応力ライナ104は、図に示すトランジスタのチャネルに引っ張り応力をかけるという点で、自分自身に対しても幾らかの応力をかけている。このことは、ゲート102が比較的短い場合により顕著である。
本発明の一態様による半導体装置は、トランジスタのソースおよびドレイン領域を含んだトランジスタ活性領域を含んだシリコン層と、前記シリコン層上に設けられ、前記活性領域を覆うように設けられたポリシリコン層と、前記ポリシリコン層の上方を除いて前記活性領域を覆うように設けられた応力誘起層と、を具備し、前記応力誘起層は圧縮応力層または引っ張り応力層である。
本発明の一態様による半導体装置の製造方法は、シリコン層上にポリシリコン層を形成し、前記ポリシリコン層上と前記シリコン層上に応力誘起層を形成し、前記応力誘起層の前記ポリシリコン層上の部分において、前記応力誘起層の前記部分によって誘起される応力を減少させる、ことを具備する。
本発明の一態様による半導体装置の製造方法は、シリコン層上にポリシリコン層を形成し、前記ポリシリコン層上および前記シリコン層上にSiN層を形成し、前記SiN層の前記ポリシリコン層上の部分にゲルマニウムイオンおよびキセノンイオンの少なくとも一方を注入する、ことを具備する。
背景技術における記載に対して、引っ張り応力または圧縮応力のうちの適当なものを、半導体基板上の1つまたは複数のトランジスタに与えるための方法、より効果的なものへと改良することが必要である。そして、このように改良された応力によって、トランジスタの性能が向上する。
後にさらに詳細に説明するように、引っ張りまたは圧縮応力ライナの一部を、トランジスタのゲートの上方に与えられるストレスが減少するか全く無くなるように、取り除いたり、変更を加えたりする。これにより、応力ライナの端がチャネルに隣接したりチャネルの一方の側面の上に位置したりし、また応力が応力ライナの端に集中し、ひいてはトランジスタに対する応力による効果が増加する。
このような構造の応力ライナを形成するために、トランジスタの全体を覆うように応力ライナを形成した後、この応力ライナのゲート上の部分を除去するか、別の材料で置き換える。または、トランジスタを覆うように応力ライナを形成した後、応力ライナのゲート上の部分に変更を加えてこの部分の応力を減少させる。この応力ライナの一部に、例えばゲルマニウムまたはキセノンなどのある種のイオンを注入することによって、ストレスが減少するように変更を加える。
ゲート上で応力を緩和する部分を設けることによって増加した応力により得られる効果は、ゲートが短いほど、より顕著である。よって、スケールがより小さくなってゲートが将来の技術においてより短くなるに連れ、ゲートの上面の応力を減ずることは、より有用であると予想される。
本明細書による開示内容の上記のまたは別の側面は、以下に示す例示的な実施形態の詳細な記載を考察することによって明確になる。
本発明とその効果は、添付の図面を考察しながら以下の説明を参照することによって、より完全に理解される。これらの図面において、同様の参照符号は、同様の要素を指し示している。
図2乃至図4は、半導体装置の一部の様々な製造工程での断面図である。これらの製造工程を、より大きな製造工程の一部として実行することによって、トランジスタのゲートを覆うように設けられ、応力を緩和されたライナを有する少なくとも1つのトランジスタを有する半導体装置を製造できる。
図2に示すように、応力ライナ104が、例えば従来の方法によってシリコン層101を覆うように形成される。この例では、応力ライナ104は、引っ張りSiN層または他の材料のような引っ張り応力ライナである。しかしながら、応力ライナ104は、引っ張り応力ライナではなく、圧縮応力ライナ(その場合でも、例えば、SiNまたは他の材料であってもよい)であってもよい。応力ライナ104は、半導体ウェハの全体を覆うブランケット層状に形成され、例えば従来の(フォトレジスト層201または酸化層を用いて実現される)レジスト、リソグラフィー、エッチング技術を用いてパターニングおよびエッチングされる。
レジスト層201のパターニングの前、最中、または後に、レジスト層201の少なくともゲート102の上方の部分を薄くする。このことは、反応性イオンエッチング(RIE)や化学的機械研磨(CMP)の一方または両方を実行することに達成することができる。または、特に層201としてフォトレジスト層ではなく酸化層が用いられる場合、このようなリソグラフィーによるパターニングおよびエッチングの最中に、リソグラフィー用のテンプレートを、ゲート102の上方においてレジスト層201内に開口を形成するように構成してもよい。いずれの場合でも、結果的に達成しようとしていることは、応力ライナ104のゲート102の上方の部分を、レジスト層201によって覆われていないように露出させることである。トランジスタの残りの部分は、レジスト層201によって覆われたままである。
次に、図3に示すように、半導体ウェハに対してイオン注入を行って応力ライナ104の被注入部301を形成する。被注入部301に注入されるイオンの種としては、ゲルマニウムまたはキセノンイオンが含まれる。ゲート102の上方の被注入部301はイオンに晒されるが、トランジスタの残りの部分は(レジスト層102によって覆われているので)晒されない。応力ライナ104の、この工程においてイオンを注入されたトランジスタの上方の部分のみが被注入部301となる。
イオンを注入することによって、注入前に被注入部301によって与えられていた応力の量および種類の一方または両方が和らぐ。よって、被注入部301によって注入前に与えられていた応力は、減少するか、完全になくなるか、反対の応力となる。例えば、ある値のストレスがかかっている場所では、イオン注入によって、応力が半減するか、それ以下へと減少する。または、応力は相殺され、被注入部301によって与えられる応力が全くなくなる。
図3に示すイオン注入工程は、半導体装置の製造工程中の任意の適切な段階で行うことができる。例えば、イオン注入工程は、装置の上方に形成される層間絶縁(ILD)層および縦に延びる導電性の接続プラグの形成前に行うことができる。
イオン注入に代えて、応力ライナ104の一部が(例えばCMPによって)除去されるように、レジスト層201の高さをさらに減ずることもできる。この場合、除去された部分を、応力を生成しない材料によって置き換えることができる。
図4に示すように、ゲート102上で応力ライナ104を緩和することにより、応力ライナ104によって与えられる全応力が増加し、ひいてはトランジスタの性能が向上するという結果が得られる。応力(本例では引っ張り応力)が増加したことは、図4内の大きめの矢印によって示されている。本技術は、引っ張りまたは圧縮応力ライナの一方に対しても、またデュアル応力ライナに対しても用いることができる。例えば、NFETおよびPFETの両方が半導体装置内の相補論理のために用いられる場合、NFETは、NFETゲートの上方で緩和された部分を有する引っ張り応力ライナを有し、PFETはPFETゲートの上方で緩和された部分を有する圧縮応力ライナを有する。
図5は、図4の半導体装置の一部を上方から見た平面図である。この例では、ゲート102は、図4に示すトランジスタの活性領域501から隣接する相補なトランジスタ(図示せぬ)まで達している。この例から、被注入部301は、トランジスタの活性領域501内のゲート102を完全に覆っていることが見て取れる。この例では、被注入部301は、側壁スペーサ103の少なくとも一部をも覆っている。または、被注入部301は、(図6に示すように)活性領域501内でゲート102と実質的に同じ広がりを持っていたり、(図7に示すように)活性領域501内でゲート102の一部のみを覆っていたりしてもよい。被注入部301は図5で方形形状を有しているが、どのような形状であっても構わない。
このように、より効率的に引っ張り応力や圧縮応力をトランジスタにかけるための方法の改善の仕方が説明された。この結果、性能がより高いトランジスタを製造することができる。
また、この発明は以下の実施態様を取りうる。
(1)トランジスタのソースおよびドレイン領域を含んだトランジスタ活性領域を含んだシリコン層と、前記シリコン層上に設けられ、前記活性領域を覆うように設けられたポリシリコン層と、前記ポリシリコン層の上方を除いて前記活性領域を覆うように設けられた応力誘起層と、を具備する半導体装置。
(2)前記応力誘起層は圧縮応力層である、(1)の半導体装置。
(3)前記応力誘起層は引っ張り応力層である、(1)の半導体装置。
(4)前記応力誘起層はSiNである、(1)の半導体装置。
(5)前記ポリシリコン層の前記応力誘起層によって覆われていない部分の上に設けられた、ゲルマニウムを注入されたSiN層をさらに含む、(4)の半導体装置。
(6)前記ゲルマニウムを注入されたSiN層は、前記ポリシリコン層の幅と実質的に同じ広がりを有する幅を有する、(5)の半導体装置。
(7)前記ポリシリコン層の相対する側面上に設けられた絶縁性の1対の側壁スペーサをさらに含み、前記応力誘起層は、前記ポリシリコン層の上を除き、前記側壁スペーサのそれぞれの上を除いて、前記活性領域を覆うように設けられている、(1)の半導体装置。
(8)シリコン層上にポリシリコン層を形成し、前記ポリシリコン層上と前記シリコン層上に応力誘起層を形成し、前記応力誘起層の前記ポリシリコン層上の部分において、前記応力誘起層の前記部分によって誘起される応力を減少させる、ことを具備する半導体装置の製造方法。
(9)前記応力を減少させることは、前記応力誘起層の前記部分にゲルマニウムイオンを注入することを含む、(8)の半導体装置の製造方法。
(10)前記応力を減少させることは、前記応力誘起層の前記部分にキセノンイオンを注入することを含む、(8)の半導体装置の製造方法。
(11)前記応力誘起層の前記部分は、前記ポリシリコン層と前記ポリシリコン層に隣接する領域を覆うように設けられた連続部分を含んでいる、(8)の半導体装置の製造方法。
(12)前記ポリシリコン層を覆うようにフォトレジスト層を形成し、前記応力を減少させる前に、前記フォトレジスト層の前記ポリシリコン層の上方の部分を除去する、ことをさらに含む、(8)の半導体装置の製造方法。
(13)前記応力を減少させることは、前記応力誘起層の前記部分にゲルマニウムイオンおよびキセノンイオンの少なくとも一方を注入することを含む、(12)の半導体装置の製造方法。
(14)前記応力誘起層はSiNである、(8)の半導体装置の製造方法。
(15)前記シリコン層の、前記応力誘起層の前記部分および前記ポリシリコン層の相対する側に、トランジスタのソースおよびドレイン領域を形成することをさらに含む、(8)の半導体装置の製造方法。
(16)シリコン層上にポリシリコン層を形成し、前記ポリシリコン層上および前記シリコン層上にSiN層を形成し、前記SiN層の前記ポリシリコン層上の部分にゲルマニウムイオンおよびキセノンイオンの少なくとも一方を注入する、ことを具備する半導体装置の製造方法。
(17)前記ポリシリコン層を覆うようにフォトレジスト層を形成し、前記ゲルマニウムイオンおよびキセノンイオンの少なくとも一方を注入する前に、前記フォトレジスト層の一部を除去して前記SiN層の一部を露出させる、ことをさらに含む(16)の半導体装置の製造方法。
(18)前記フォトレジスト層の一部を除去することが、前記フォトレジスト層の前記一部を除去して前記フォトレジスト層に前記ポリシリコン層の幅より狭い開口を形成することを含む、(17)の半導体装置の製造方法。
(19)前記ポリシリコン層の相対する側面上に絶縁性の1対の側壁スペーサを形成することをさらに含み、前記フォトレジスト層の前記一部を除去することが、前記フォトレジスト層の前記一部を除去して前記フォトレジスト層内に開口を形成することを含み、前記開口が、前記ポリシリコン層と、前記1対の側壁スペーサのそれぞれの一部と、の両方の上に位置する、(17)の半導体装置の製造方法。
(20)前記シリコン層の、前記SiN層の前記一部および前記ポリシリコン層の相対する側面上にトランジスタのソースおよびドレイン領域を形成することをさらに含む、(16)の半導体装置の製造方法。
トランジスタのゲートを完全に覆う従来の応力ライナを有する半導体装置の一部の側方の断面図。 半導体装置の一部の製造工程中の断面図。 半導体装置の一部の製造工程中の断面図。 半導体装置の一部の製造工程中の断面図。 図4の半導体装置の一部の平面図(5−5の図)。 トランジスタのゲートの幅と実質的に同じ広がりを持つ、応力が緩和した領域を示す、例示的な半導体装置の一部の断面図。 トランジスタのゲートの幅より小さな、応力が緩和した領域を示す、例示的な半導体装置の一部の断面図。

Claims (5)

  1. トランジスタのソースおよびドレイン領域を含んだトランジスタ活性領域を含んだシリコン層と、
    前記シリコン層上に設けられ、前記活性領域を覆うように設けられたポリシリコン層と、
    前記ポリシリコン層の上方を除いて前記活性領域を覆うように設けられた応力誘起層と、
    を具備し、
    前記応力誘起層は圧縮応力層または引っ張り応力層である半導体装置。
  2. 前記ポリシリコン層の前記応力誘起層によって覆われていない部分の上に設けられた、ゲルマニウムを注入されたSiN層をさらに含み、
    前記ゲルマニウムを注入されたSiN層は、前記ポリシリコン層の幅と実質的に同じ広がりを有する幅を有する、
    請求項1の半導体装置。
  3. シリコン層上にポリシリコン層を形成し、
    前記ポリシリコン層上と前記シリコン層上に応力誘起層を形成し、
    前記応力誘起層の前記ポリシリコン層上の部分において、前記応力誘起層の前記部分によって誘起される応力を減少させる、
    ことを具備する半導体装置の製造方法。
  4. 前記応力を減少させることは、前記応力誘起層の前記部分にゲルマニウムイオンまたはキセノンイオンを注入することを含む、請求項3の半導体装置の製造方法。
  5. シリコン層上にポリシリコン層を形成し、
    前記ポリシリコン層上および前記シリコン層上にSiN層を形成し、
    前記SiN層の前記ポリシリコン層上の部分にゲルマニウムイオンおよびキセノンイオンの少なくとも一方を注入する、
    ことを具備する半導体装置の製造方法。
JP2007114513A 2006-04-24 2007-04-24 トランジスタのゲート上面での応力緩和 Expired - Fee Related JP4818191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/409,090 2006-04-24
US11/409,090 US7592653B2 (en) 2006-04-24 2006-04-24 Stress relaxation for top of transistor gate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007294971A true JP2007294971A (ja) 2007-11-08
JP4818191B2 JP4818191B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38618664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007114513A Expired - Fee Related JP4818191B2 (ja) 2006-04-24 2007-04-24 トランジスタのゲート上面での応力緩和

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7592653B2 (ja)
JP (1) JP4818191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103996699A (zh) * 2013-02-15 2014-08-20 格罗方德半导体公司 包含一层应力产生材料的电路组件及其形成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7585720B2 (en) * 2006-07-05 2009-09-08 Toshiba America Electronic Components, Inc. Dual stress liner device and method
US7462522B2 (en) * 2006-08-30 2008-12-09 International Business Machines Corporation Method and structure for improving device performance variation in dual stress liner technology
US7727834B2 (en) * 2008-02-14 2010-06-01 Toshiba America Electronic Components, Inc. Contact configuration and method in dual-stress liner semiconductor device
US8232603B2 (en) * 2009-03-19 2012-07-31 International Business Machines Corporation Gated diode structure and method including relaxed liner

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005633A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US20050194596A1 (en) * 2003-10-30 2005-09-08 Victor Chan Increasing carrier mobility in NFET and PFET transistors on a common wafer
JP2005340336A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006059980A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2007034718A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Nec Corporation 半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064773A (en) * 1988-12-27 1991-11-12 Raytheon Company Method of forming bipolar transistor having closely spaced device regions
US7335544B2 (en) * 2004-12-15 2008-02-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making MOSFET device with localized stressor
US7232730B2 (en) * 2005-04-29 2007-06-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming a locally strained transistor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005633A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US20050194596A1 (en) * 2003-10-30 2005-09-08 Victor Chan Increasing carrier mobility in NFET and PFET transistors on a common wafer
JP2005340336A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006059980A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2007034718A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Nec Corporation 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103996699A (zh) * 2013-02-15 2014-08-20 格罗方德半导体公司 包含一层应力产生材料的电路组件及其形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7592653B2 (en) 2009-09-22
JP4818191B2 (ja) 2011-11-16
US20070246741A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101258285B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7696052B2 (en) Technique for providing stress sources in transistors in close proximity to a channel region by recessing drain and source regions
KR101148138B1 (ko) 리세스된 드레인 및 소스 영역을 갖는 nmos 트랜지스터와 드레인 및 소스 영역에 실리콘/게르마늄 물질을 갖는 pmos 트랜지스터를 포함하는 cmos 디바이스
TWI542001B (zh) 於緊密間隔之電晶體中用於提升應力之接觸溝
US8735237B2 (en) Method for increasing penetration depth of drain and source implantation species for a given gate height
US7977202B2 (en) Reducing device performance drift caused by large spacings between active regions
US20080064173A1 (en) Semiconductor device, cmos device and fabricating methods of the same
US7442995B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7754555B2 (en) Transistor having a channel with biaxial strain induced by silicon/germanium in the gate electrode
JP4818191B2 (ja) トランジスタのゲート上面での応力緩和
US7838354B2 (en) Method for patterning contact etch stop layers by using a planarization process
US7838932B2 (en) Raised STI structure and superdamascene technique for NMOSFET performance enhancement with embedded silicon carbon
US20120061735A1 (en) Semiconductor device with stress trench isolation and method for forming the same
US20080054366A1 (en) CMOS semiconductor device having tensile and compressive stress films
JP2007318125A (ja) Soiおよびhot半導体装置上のlocosおよびその製造方法
US7510926B2 (en) Technique for providing stress sources in MOS transistors in close proximity to a channel region
US7883948B2 (en) Method and structure for reducing induced mechanical stresses
TW201431007A (zh) 半導體裝置結構及形成互補式金屬氧化物半導體積體電路結構之方法
KR100649026B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 형성방법
KR20060100779A (ko) 다중 ldd 영역을 구비한 반도체 소자의 형성방법
JP2006060175A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5133619B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008227038A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060005100A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees