JP2007292636A - 高分子結晶化度測定法 - Google Patents

高分子結晶化度測定法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007292636A
JP2007292636A JP2006121828A JP2006121828A JP2007292636A JP 2007292636 A JP2007292636 A JP 2007292636A JP 2006121828 A JP2006121828 A JP 2006121828A JP 2006121828 A JP2006121828 A JP 2006121828A JP 2007292636 A JP2007292636 A JP 2007292636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallinity
polymer
rigid pendulum
decay rate
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006121828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4793080B2 (ja
Inventor
Toshiya Ishii
敏也 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2006121828A priority Critical patent/JP4793080B2/ja
Publication of JP2007292636A publication Critical patent/JP2007292636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793080B2 publication Critical patent/JP4793080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

【課題】高分子材料表面層における結晶化度を測定する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、高分子の結晶化度を測定する高分子結晶化度測定法であって、試料を剛体振り子試験器に設置し、試料を加熱しながら剛体振り子を振動させ、剛体振り子の対数減衰率から高分子の結晶化度を算出することを特徴とする高分子結晶化度測定法である。これにより、剛体振り子と接する高分子材料表面の結晶性の差を剛体振り子の対数減衰率や周期の変化により検出することが出来る。このため、高分子材料表面層における結晶化度を測定することが可能となる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、高分子結晶化度測定法に関するものであり、特に剛体振り子試験器を用いた高分子結晶化度測定法に関するものである。
高分子材料は結晶化度が異なると材料の引張強度や耐衝撃性といった力学的性質が大きく異なる。このため、結晶化度は、耐摩性、耐擦性、接着性などの物性評価をする上で有用なデータとなり得る。よって、高分子材料の結晶化度の測定は重要である。
高分子材料の結晶化度を求める場合、密度勾配管法(JIS K 7112)、X線回折法、赤外吸収スペクトル法、熱分析法が一般的に用いられている。しかし、結晶部分と非晶部分を完全に区別することは難しく、結晶化度の測定方法によって結晶構造と見なせる部分が異なるので、結晶化度の値は測定方法によって異なる。(特許文献1参照)
特開昭62−79341号公報
しかしながら、従来の高分子結晶化度測定法は高分子材料のバルクとしての結晶化度を測定するものであり、高分子材料表面層における結晶化度を測定する方法ではない。このため、例えば、フィルム状の高分子材料の結晶化度を評価することには適していない。
そこで、本発明は、簡易かつ簡便に高分子材料表面層における結晶化度を測定する方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の本発明は、高分子の結晶化度を測定する高分子結晶化度測定法であって、少なくとも、剛体振り子試験器を用いて、加熱による試料表面の粘性の変化から求められる対数減衰率の変化を検出する工程と、前記検出した対数減衰率から結晶化度を求める工程とを行うことを特徴とする高分子結晶化度測定方法である。
請求項2に記載の本発明は、高分子の結晶化度を測定する高分子結晶化度測定法であって、少なくとも、剛体振り子試験器を用いて、加熱による試料表面の粘性の変化から求められる周期の変化を検出する工程と、前記検出した周期から結晶化度を求める工程とを行うことを特徴とする高分子結晶化度測定方法である。
本発明の高分子結晶化度測定法により、剛体振り子と接する高分子材料表面の結晶性の差を剛体振り子の対数減衰率や周期の変化により検出することが出来る。このため、高分子材料表面層における結晶化度を測定することが可能となる。
本発明の高分子結晶化度測定法は、本発明者の次ぎの知見に基づくものである。剛体振り子試験器による測定(以下剛体振り子測定)は、被測定物質上に振り子を乗せ、その振り子を振動させながら被測定物質に温度を連続的に変化させて測定すると動的粘弾性が測定できる装置である。この装置ではデータとして対数減衰率と周期が測定される。
高分子材料は高い結晶状態であるのはまれで、完全な非晶状態であるかまたは半結晶性の高分子材料のみが市販されている。高結晶化材料といえども30〜70%が結晶部分であり、残りは非晶状態にある。このような半結晶状態の高分子材料である被測定物質に熱を加えると、この物質のガラス転移点温度以下の熱では物質の構造が運動しないため対数減衰率と周期は変化しない。ところがガラス転移点温度まで熱を加えると物質の構造、特に非晶質部分が運動するため粘性が増加して対数減衰率が大きくなり、周期は小さくなる。さらに熱を加えると粘性は温度との関係式にしたがって減少するため、対数減衰率は小さくなり、周期はまた大きくなる。その変化点としてピークが現れる。さらに熱を加えるとその系での最低粘性まで低下するため対数減衰率と周期は平衡になる。またさらに測定温度を上昇させ、昇温結晶化温度近傍の温度になると非晶質部分が運動し分子鎖が配列し始めるため、粘性が増し対数減衰率が大きくなり、周期が小さくなる。したがって、非晶質部が結晶化し始める結晶化温度付近の対数減衰率と周期を測定することによって結晶化度を求めることができる。
以下、本発明の高分子結晶化度測定法について図5を用いて説明を行う。
まず、試料8を試料台9に固定し、剛体振り子試験器の冷熱ブロック10に設置する。
剛体振り子試験器は試料8上に剛体振り子7を乗せ、試料8に温度を連続的に変化させながら、該剛体振り子7を振動させ、剛体振り子7の振動を測定することにより動的粘弾性が測定できる装置である。剛体振り子試験器は、試料台9、剛体振り子7、冷熱ブロック10、および剛体振り子7の振動を検出、制御するコンピュータから構成される。
試料8としてはフィルム状の高分子材料が測定できる。特に、多層フィルムの場合、多層フィルムの最表層を測定することができる。また、材料としては結晶化温度を持つポレチレンテレフタレート、ポリプロピレンなどであり、結晶化温度を持つ高分子材料ならばこの限りではない。
次に、試料8を加熱しながら剛体振り子9を振動させる。このとき、温度範囲は試料8の結晶化温度によって適正な範囲を決める。
剛体振り子試験器を用いることで、試料8の温度変化による剛体振り子7の周期および対数減衰率の変化を測定することが出来る。
次に、剛体振り子の対数減衰率および周期から高分子の結晶化度を算出する。
図1、図2に一例として非晶質ポリエチレンテレフタレートフィルムを剛体振り子測定した時の温度に対する対数減衰率と周期の関係を示す。被測定物質に熱を加えると1までは物質の構造が運動しないため対数減衰率と周期は変化しない。ところが、2では物質の構造が運動する温度になったため粘性が増加して、対数減衰率が大きくなり、周期は小さくなる。4は物質構造が全て運動状態になり、粘性は温度との関係式にしたがって減少するため、対数減衰率は小さくなり、周期は大きくなる。3はその変化点としてピークが現われる。さらに、5は測定温度が上昇するとその系での最低粘性まで低下するため対数減衰率と周期は平衡になる。6はさら測定温度が上昇すると、昇温結晶化温度近傍となり非晶質部分が運動し分子鎖が配列し始めるため、粘性が増し対数減衰率が大きくなり、周期が小さくなる。よって、剛体振り子の周期および対数減衰率と高分子の結晶化度には相関があり、周期および対数減衰率から高分子の結晶化度、とくに剛体振り子と接する高分子表面層の結晶化度を算出することが可能となる。
以上より、剛体振り子試験器を用いて、簡易かつ簡便に高分子材料表面層における結晶化度を測定することが可能となる。
本発明の高分子結晶化度測定法の実施の一例を示す。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例>
基準試料として、それぞれ結晶化度既知のポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム6種類を用意した。それぞれの結晶化度を表1に示す。
次に、剛体振り子試験器((株)エー・アンド・デイ製、商品名:RPT−3000W)を用いて、前記6種の試料を加熱しながら剛体振り子の周期および対数減衰率を測定した。このとき、フレーム形状(振り子)はパイプ直径2mmのFRB−100を、フレーム重さ17gのRBP−020を用いた。また、測定温度範囲は30℃から150℃とし、昇温速度は20℃/min、測定幅は20mmで振り子測定専用のアルミニウム板にポリイミドテープを用いて試料を固定した。6種の試料それぞれに対して3回、対数減衰率および周期を測定し、その平均値を求めた。結果を表1に示す。
<評価>
6種の試料の結晶化度、および本実施例に用いたPETの結晶化温度147℃に近い測定温度140℃における剛体振り子の対数減衰率、周期を表1に示す。
Figure 2007292636
また、140℃における剛体振り子の対数減衰率と結晶化度の関係を図3に、140℃における剛体振り子の周期と結晶化度の関係を図4に記す。
図3より、振り子測定で得られた対数減衰率と結晶化度の近似曲線を求めた。式(2)に示す。このとき相関係数は0.99となった。
[対数減衰率と結晶化度の関係式]
(式2) 結晶化度=75.8e−3.7x
なお、(式2)におけるxは対数減衰率である。
図4より、振り子測定で得られた周期と結晶化度の近似曲線を求めた。式(3)に示す。このとき相関係数は0.94となった。
[周期と結晶化度の関係式]
(式3) 結晶化度=0.015e11.5x
なお、(式3)におけるxは周期である。
以上より、剛体振り子測定の周期および対数減衰率は結晶化度と相関があることが示された。また、(式2)、(式3)より、剛体振り子の周期および対数減衰率から試料である高分子表面の結晶化度を算出することが出来る。これにより、剛体振り子試験器を用いて高分子の結晶化度、特に高分子表面の結晶化度を測定することが可能となる。
剛体振り子試験器により測定した測定温度に対する対数減衰率の関係を示す図である。 剛体振り子試験器により測定した測定温度に対する周期の関係を示す図である。 ポリエチレンテレフタレートフィルムを剛体振り子試験器により測定した測定温度に対する対数減衰率の関係を示す図である。 ポリエチレンテレフタレートフィルムを剛体振り子試験器により測定した測定温度に対する周期の関係を示す図である。 本発明の高分子結晶化度測定方法に用いる剛体振り子試験器の一例を示したものである。
符号の説明
1・・・物質の構造が運動しないため対数減衰率は変化しない領域
2・・・物質の構造が運動する温度になったため対数減衰率が大きくなる領域
3・・・物質の構造の運動状態の変化点
4・・・物質の構造が全て運動状態になり対数減衰率は低下する領域
5・・・物質の構造が最低粘性まで低下し対数減衰率は平衡になる領域
6・・・物質の構造が結晶化する温度になったため対数減衰率が大きくなる領域
7・・・剛体振り子
8・・・試料
9・・・試料台
10・・・冷熱ブロック

Claims (2)

  1. 高分子の結晶化度を測定する高分子結晶化度測定法であって、
    少なくとも、剛体振り子試験器を用いて、加熱による試料表面の粘性の変化から求められる対数減衰率の変化を検出する工程と、
    前記検出した対数減衰率から結晶化度を求める工程と
    を行うことを特徴とする高分子結晶化度測定方法。
  2. 高分子の結晶化度を測定する高分子結晶化度測定法であって、
    少なくとも、剛体振り子試験器を用いて、加熱による試料表面の粘性の変化から求められる周期の変化を検出する工程と、
    前記検出した周期から結晶化度を求める工程と
    を行うことを特徴とする高分子結晶化度測定方法。
JP2006121828A 2006-04-26 2006-04-26 ポリエチレンテレフタレート表面の結晶化度の算出方法 Expired - Fee Related JP4793080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121828A JP4793080B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 ポリエチレンテレフタレート表面の結晶化度の算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121828A JP4793080B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 ポリエチレンテレフタレート表面の結晶化度の算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007292636A true JP2007292636A (ja) 2007-11-08
JP4793080B2 JP4793080B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38763383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121828A Expired - Fee Related JP4793080B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 ポリエチレンテレフタレート表面の結晶化度の算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4793080B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036350A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア積層体
JP2011088356A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム用保護フィルム
CN109196962A (zh) * 2016-05-20 2019-01-11 松下知识产权经营株式会社 覆金属层叠板的制造方法、电子电路基板的制造方法、刚体振子型粘弹性测定装置
KR20210021633A (ko) * 2019-08-19 2021-03-02 에쓰대시오일 주식회사 고분자 결정화도의 측정 방법 및 장치
JP2021063675A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 学校法人常翔学園 粘性に関する係数の測定方法及び測定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279341A (ja) * 1985-10-01 1987-04-11 Bridgestone Corp 結晶化度測定方法
JPS6335948A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 松下電工株式会社 屋根葺き方法
JPH08112971A (ja) * 1993-09-03 1996-05-07 Ricoh Co Ltd 熱可逆記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279341A (ja) * 1985-10-01 1987-04-11 Bridgestone Corp 結晶化度測定方法
JPS6335948A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 松下電工株式会社 屋根葺き方法
JPH08112971A (ja) * 1993-09-03 1996-05-07 Ricoh Co Ltd 熱可逆記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036350A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア積層体
JP2011088356A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム用保護フィルム
CN109196962A (zh) * 2016-05-20 2019-01-11 松下知识产权经营株式会社 覆金属层叠板的制造方法、电子电路基板的制造方法、刚体振子型粘弹性测定装置
KR20210021633A (ko) * 2019-08-19 2021-03-02 에쓰대시오일 주식회사 고분자 결정화도의 측정 방법 및 장치
KR102246834B1 (ko) 2019-08-19 2021-04-30 에쓰대시오일 주식회사 고분자 결정화도의 측정 방법 및 장치
JP2021063675A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 学校法人常翔学園 粘性に関する係数の測定方法及び測定装置
JP7302867B2 (ja) 2019-10-11 2023-07-04 学校法人常翔学園 粘性に関する係数の測定方法及び測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4793080B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793080B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート表面の結晶化度の算出方法
Kahlen et al. Aging behavior of polymeric solar absorber materials–Part 2: Commodity plastics
JP2013538353A5 (ja)
Aho et al. Extensional viscosity in uniaxial extension and contraction flow—Comparison of experimental methods and application of the molecular stress function model
Dalbe et al. Strong dynamical effects during stick-slip adhesive peeling
US20100322280A1 (en) Measurement Method of Distinguishing Dew and Frost Point Using Quartz Crystal Microbalance Dew-Point Sensor in Low Temperature
Grate et al. Frequency-independent and frequency-dependent polymer transitions observed on flexural plate wave ultrasonic sensors
WO2017211071A1 (zh) 预测温度的方法及其装置
Wei et al. Plasticizer loss in a complex system (polyamide 12): Kinetics, prediction and its effects on mechanical properties
Rolón-Garrido et al. Elongational rheology and cohesive fracture of photo-oxidated LDPE
JP2007093509A (ja) 熱物性測定方法及び装置
CN111089670B (zh) 一种快速检测高分子材料制品残余主应力的方法
JP6949918B2 (ja) プロトコル適応コンピュータで制御される対象分析物の透過試験器
US11761914B2 (en) Method and a device for measuring a glass transition temperature and a degree of crystallinity of a polymer
Turek On the tensile testing of high modulus polymers and the compliance correction
Gray et al. Elevated temperature nanoindentation and viscoelastic behaviour of thin poly (ethylene terephthalate) films
Kanaya et al. Thermal expansion and contraction of polymer thin films
JP2009113926A (ja) 画像形成装置
JP2014070961A (ja) 樹脂成形体の機械的物性の評価方法
KR20210018146A (ko) 고분자의 유리 전이 온도 및 결정화도 측정 방법 및 장치
Bair et al. Thermomechanical analysis (TMA) and thermodilatometry (TD)
EP2324346A1 (en) A method and an apparatus for non-destructively investigating an aging property of a substantially homogeneous plastic object
CN101765667A (zh) 钢板的制造方法及使用该方法的制造装置
Inoue et al. Viscoelasticity and birefringence of syndiotactic polystyrene. I. Dynamic measurement in supercooled state
JP2007024735A (ja) 高分子物質の示差走査熱量測定データから該物質中の結晶の結晶長分布を算出する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4793080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees