JP2007291875A - 船舶用内燃機関の遠隔制御装置及び船舶 - Google Patents

船舶用内燃機関の遠隔制御装置及び船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2007291875A
JP2007291875A JP2006117759A JP2006117759A JP2007291875A JP 2007291875 A JP2007291875 A JP 2007291875A JP 2006117759 A JP2006117759 A JP 2006117759A JP 2006117759 A JP2006117759 A JP 2006117759A JP 2007291875 A JP2007291875 A JP 2007291875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
control device
remote control
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006117759A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okuyama
高志 奥山
Isao Sugano
功 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Marine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Marine Co Ltd filed Critical Yamaha Marine Co Ltd
Priority to JP2006117759A priority Critical patent/JP2007291875A/ja
Priority to US11/694,587 priority patent/US7726279B2/en
Priority to EP07008150.0A priority patent/EP1847702B1/en
Publication of JP2007291875A publication Critical patent/JP2007291875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D25/00Controlling two or more co-operating engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

【課題】船舶に搭載された複数の推進機のうちの一つの内燃機関にオーバーヒートやオイル減少の異常が発生した際に、簡単な構造でありながら応答性の高い制御を実現し、異常な推進機の内燃機関と正常な推進機の内燃機関の回転速度を確実に低下させることのできる内燃機関の遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】 異常な内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置が異常を検出して異常信号14を発し、異常な内燃機関のスロットル開度を所定の小開度に設定する目標スロットル開度信号15をスロットルアクチュエータ5へ送信すると共に、異常信号14が正常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置10C,10Sへ送信され、正常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置10C,10Sでは異常信号14を受信したら正常な内燃機関の内燃機関側電子制御装置4C,4Sへ目標スロットル開度信号15を送信する。
【選択図】図1

Description

この発明は、船舶に搭載された複数の推進機のうちの一つの内燃機関にオーバーヒートやオイル減少の異常が発生した際に、正常に運転している他の推進機の内燃機関の回転速度を低下させることで、船舶の継続的な航行と操縦安定性が維持できるようにした内燃機関の遠隔制御装置及びその遠隔制御装置を備えた船舶に関するものである。
複数の推進機を搭載した船舶において、いずれかの推進機の内燃機関に異常が発生した場合、その内燃機関の焼き付きを防止するために、異常を生じた内燃機関の回転速度を低下させる制御をすることがある。正常な推進機の内燃機関がそのままの状態で運転されていると、正常な内燃機関と異常な内燃機関との回転速度がアンバランスになり、操縦安定性が悪くなることがある。
また、異常が生じた内燃機関の回転速度を低下させようとしても、その内燃機関のプロペラが水流によって連れ回りを生じ、目標とする低速度まで低下させることができないことがある。
そこで、従来、二機の推進機のうちのいずれかの推進機の内燃機関に異常が生じた場合に、異常検出手段で異常を検出して、その異常が生じた内燃機関に備えられている異常警告手段を作動して内燃機関の回転速度を低下させると共に、正常に運転している内燃機関に備えられた異常警告手段を作動させて正常に運転している内燃機関の回転速度を低下させることで連れ回りを防止して、異常が生じた内燃機関の回転速度と正常に運転されている他の内燃機関の回転速度との両方を低下させるようにした制御装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
この従来の内燃機関の制御装置は、図4に示したように、推進機とリモコン装置をケーブル等で接続したいわゆる機械式の遠隔操作装置において、右側推進機の内燃機関の異常を警告する右側制御装置50Rと、左側推進機の内燃機関の異常を警告する左側制御装置50Lとを有し、これらの制御装置50R,50Lは異常検出手段51R,51Lと、制御手段52R,52Lと、異常警告手段53R,53Lと、警告解除手段54R,54Lとから構成されている。
異常検出手段51R,51Lには、内燃機関のオーバーヒートを検出する過熱検出回路55R,55L、オイル減少を検出するオイル減少検出回路56R,56L等が備えられている。
また、異常警告手段53R,53Lには、これら検出回路によりオイル減少又は過熱が検出されたときに警告を発するブザー57R,57L、オイル減少が検出されたときに警告を発するランプ58R,58L、及びオイル減少又は過熱が検出されたときに内燃機関の回転速度を低下させて警告する機関回転低下回路59R,59L等が備えられている。
さらに、制御手段52R,52Lは過熱検出回路55R,55L又はオイル減少検出回路56R,56Lによる異常検出信号に基づいて、他方の推進機の内燃機関側にも警告を発するため、警告信号を出力する警告信号出力回路60R,60Lを有している。これらの警告信号出力回路60R,60Lから発生された警告信号は他方の内燃機関側の警告信号入力回路61R,61Lに入力され、その状態は保持回路62R,62Lにて保持される。これにより、正常な推進機の内燃機関の機関回転低下回路59R,59Lをも同時に駆動して内燃機関の回転速度を低下したり、ブザー57R,57Lを駆動して運転者に警告する。
そこで、例えば、右側推進機の内燃機関がオーバーヒートした場合又はオイルが規定量より減少した場合には、過熱検出回路55Rがオーバーヒートを検出し又はオイル減少検出回路56Rがオイルの減少を検出し、ブザー57Rとランプ58Rが動作し、運転者にその異常を知らせる。そして、過熱検出回路55R又はオイル減少検出回路56Rが作動すると、その作動信号が異常な右側推進機の内燃機関の機関回転低下回路59Rと正常な左側推進機の内燃機関の機関回転低下回路59Lとに伝達され、それらの機関回転低下回路59R,59Lを経た信号により異常な右側推進機の内燃機関と正常な左側推進機の内燃機関との点火プラグを失火させて、それぞれの内燃機関の回転速度を低下させることができる。
また、一部では、機械式の遠隔操作装置の場合に、複数の推進機の内燃機関に接続された各電子制御装置同士を国際規格化されているCAN(Controller Area Network)によって接続し、いずれかの推進機の内燃機関に異常が発生した場合、その異常な内燃機関に接続されている電子制御装置が異常を検出したらその異常信号に基づいて自らの内燃機関の点火プラグを失火させると共に、その異常信号が他の正常な内燃機関に接続されている電子制御装置に送信されて正常な内燃機関の点火プラグを失火させることで、それぞれの内燃機関の回転速度を低下させることも行われている。
特公平6−33074号公報
以上のような、推進機の内燃機関に接続された専用回路からなる制御装置を採用したものや複数の推進機の内燃機関に接続された各電子制御装置同士をCANによって接続した制御装置を採用したものは、いずれも、推進機とリモコン装置を機械的なケーブルで接続した機械式の遠隔操作装置に使用されていたものであって、内燃機関の点火プラグを失火させることによりその内燃機関の回転速度を低下させるといった方法を採用している。
しかしながら、推進機の内燃機関に接続された専用回路からなる制御装置を採用したものは、高価な専用回路を必要としていたため船舶のコスト高の原因となっていた。また、点火プラグの失火によって内燃機関の回転速度を低下させることは、スロットルの開度を調整することによる方法に比べて、制御が難しいといった問題があった。
この発明は、以上のような従来の内燃機関の制御装置の問題点を解消すべく、船舶に搭載された複数の推進機のうちの一つの内燃機関にオーバーヒートやオイル減少の異常が発生した際に、簡単な構造でありながら応答性の高い制御を実現し、異常な推進機の内燃機関と正常な推進機の内燃機関の回転速度を確実に低下させることのできる内燃機関の遠隔制御装置及びその遠隔制御装置を備えた船舶を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の推進機を設けた船舶の各推進機の内燃機関のスロットルアクチュエータの動作、シフトアクチュエータの動作及び点火プラグの点火タイミングを制御する各内燃機関毎に設けた内燃機関側電子制御装置と、該内燃機関側電子制御装置に対応する同数の相互通信可能なリモコン装置側電子制御装置を有すると共に前記各内燃機関に目的とする運転状態を実行させるための信号を送信できるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の遠隔制御装置であって、いずれかの推進機の内燃機関にオーバーヒート又はオイル減少の異常が発生した場合、異常な内燃機関に接続されている前記内燃機関側電子制御装置が前記異常を検出して異常信号を発し、異常な内燃機関のスロットル開度を所定の小開度に設定する目標スロットル開度信号を前記スロットルアクチュエータへ送信すると共に、前記異常信号が異常な内燃機関の前記リモコン装置側電子制御装置を経由して正常な内燃機関の前記リモコン装置側電子制御装置へ送信され、正常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置が、前記異常信号を受信したら正常な内燃機関の前記内燃機関側電子制御装置へ前記目標スロットル開度信号又は前記異常信号を送信し、異常な内燃機関と正常な内燃機関の回転速度を所定の低速度まで低下させるようにしたことを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加えて、前記内燃機関側電子制御装置には、スロットルアクチュエータの動作及びシフトアクチュエータの動作を制御するアクチュエータ制御装置と、点火プラグの点火タイミングを制御するエンジン制御手段とを有しており、前記アクチュエータ制御装置は前記エンジン制御手段からの前記異常信号を受信した場合、前記目標スロットル開度信号に対応する目標スロットル開度と異常な内燃機関のスロットル開度とを比較し、両者のスロットル開度に違いがある場合には、異常な内燃機関のスロットル開度を前記目標スロットル開度に変更するように前記スロットルアクチュエータを動作させるようにしたことを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加えて、前記リモコン側電子制御装置は、前記異常信号を受信した場合、目標スロットル開度と正常な内燃機関のスロットル開度とを比較し、両者のスロットル開度に違いがある場合には、スロットル開度を前記目標スロットル開度にするための目標スロットル開度信号を前記アクチュエータ制御装置へ送信することで、前記アクチュエータ制御装置が正常な内燃機関のスロットル開度を前記目標スロットル開度に変更するように前記スロットルアクチュエータを動作させるようにしたことを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の構成に加えて、前記リモコン側電子制御装置は、前記異常信号を受信した場合、前記リモコン装置或いはその近傍に設けた警告ブザーを鳴らすこととし、前記目標スロットル開度信号は、内燃機関の回転速度を制御するものであることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一つに記載の構成に加えて、前記異常信号を受信した前記スロットルアクチュエータの制限モード状態を解除するための解除条件は、前記異常信号の原因である内燃機関の異常が解消したことに加え、前記操作レバーがニュートラル位置又は目標スロットル開度に対応した低速位置にあることを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項2又は3に記載の構成に加えて、前記アクチュエータ制御装置は、前記エンジン制御手段から前記異常信号を受信した場合、前記異常信号に基づいて異常な内燃機関のシフトをニュートラルになるように前記シフトアクチュエータを動作させるようにしたことを特徴としている。
請求項7に記載の発明に係る船舶は、請求項1乃至6のいずれか一つに記載の船舶用内燃機関の遠隔制御装置を備えていることを特徴としている。
以上のような構成により、請求項1に記載の発明は、異常な内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置が異常を検出して異常信号を発し、異常な内燃機関のスロットル開度を所定の小開度に設定する目標スロットル開度信号をスロットルアクチュエータへ送信すると共に、異常信号が異常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置を経由して正常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置へ送信され、正常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置が、異常信号を受信したら正常な内燃機関の内燃機関側電子制御装置へ目標スロットル開度信号又は異常信号を送信し、異常な内燃機関と正常な内燃機関の回転速度を所定の低速度まで低下させるようにしたので、簡単で確実なスロットル開度を調整して内燃機関の回転速度を低下させるといった制御を内燃機関側電子制御装置とリモコン装置側電子制御装置のソフトウェアの簡単な修正で実現することができるから、従来のように複雑な失火制御を実現するための高価な専用回路を必要としないため、新たな制御方法を採用するのにかかるコストを低く抑えることができる。さらに、各リモコン装置側電子制御装置同士を通信回路で接続して専用通信プロトコルを採用することも容易であるから、信頼性と応答性とより高めることもできるため、異常な推進機の内燃機関と正常な推進機の内燃機関の回転速度を迅速、確実に低下させることができる。
請求項2に記載の発明は、アクチュエータ制御装置はエンジン制御手段からの異常信号を受信した場合、目標スロットル開度信号に対応する目標スロットル開度と異常な内燃機関のスロットル開度とを比較し、両者のスロットル開度に違いがある場合には、異常な内燃機関のスロットル開度を目標スロットル開度に変更するようにスロットルアクチュエータを動作させるようにしたので、請求項1の効果に加えて、異常な内燃機関のスロットル開度を目標とする値に調整することで吸気量を正確に制御できるため、より迅速、確実に異常な内燃機関の回転速度を目標とする低速度にすることができる。
請求項3に記載の発明は、リモコン側電子制御装置は、異常信号を受信した場合、目標スロットル開度と正常な内燃機関のスロットル開度とを比較し、両者のスロットル開度に違いがある場合には、スロットル開度を目標スロットル開度にするための目標スロットル開度信号をアクチュエータ制御装置へ送信することで、アクチュエータ制御装置が正常な内燃機関のスロットル開度を目標スロットル開度に変更するようにスロットルアクチュエータを動作させるようにしたので、請求項1の効果に加えて、正常な内燃機関のスロットル開度を目標とする値に調整することで吸気量を正確に制御できるため、より迅速、確実に正常な内燃機関の回転速度を目標とする低速度にすることができる。
請求項4に記載の発明は、リモコン側電子制御装置は、異常信号を受信した場合、リモコン装置或いはその近傍に設けた警告ブザーを鳴らすこととし、目標スロットル開度信号は、内燃機関の回転速度を制御するものであるので、たとえば、アイドリング時の低回転速度に設定することで、エンエンジン音が最小限に抑えられるため、運転者が警告ブザーによる警告音を聞き逃すことがないので、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の効果に加えて、異常な内燃機関を正常な状態に戻すための処置を素早く実施することができるため、内燃機関の損傷を最小限に留めることができる。
請求項5に記載の発明は、異常信号の原因である内燃機関の異常が解消したことに加え、操作レバーがニュートラル位置又は目標スロットル開度に対応した低速位置にあることを異常信号を受信したスロットルアクチュエータの制限モード状態を解除するための解除条件としたので、請求項1乃至4のいずれか一つに記載の効果に加えて、内燃機関の異常が解消して正常モードに復帰した場合に、船舶が不意に加速するといった心配がなくなる。
請求項6に記載の発明は、アクチュエータ制御装置は、エンジン制御手段から異常信号を受信した場合、異常信号に基づいて異常な内燃機関のシフトをニュートラルになるように前記シフトアクチュエータを動作させるようにしたので、請求項2又は3に記載の効果に加えて、内燃機関の回転がスクリューに伝達されることがなくなるため、連れ回りによる内燃機関の損傷を確実に防止することができる。
請求項7に記載の船舶に係る発明は、請求項1乃至6のいずれか一つに記載の船舶用内燃機関の遠隔制御装置を備えているので、簡単で確実なスロットル開度を調整して内燃機関の回転速度を低下させるといった制御を内燃機関側電子制御装置とリモコン装置側電子制御装置のソフトウェアの簡単な修正で実現することができるから、従来のように複雑な失火制御を実現するための高価な専用回路を必要としないため、新たな制御方法を採用するのにかかるコストを低く抑えることができる。さらに、各リモコン装置側電子制御装置同士を通信回路で接続して専用通信プロトコルを採用することも容易であるから、信頼性と応答性とより高めることもできるため、異常な推進機の内燃機関と正常な推進機の内燃機関の回転速度を迅速、確実に低下させることができる。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、この発明の実施の形態の構成について説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置の機能ブロック図であり、図2は、同実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置のリモコン装置側電子制御装置のデータフロー図であり、図3は、同実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置のスロットル制限モジュールの状態遷移図である。
図1では、船舶に三機の推進機を搭載し、この三機の推進機の運転状態を二つの操作レバー1R,1Lで遠隔制御できるリモコン装置2を備えた遠隔制御装置3の機能ブロック図を表している。なお、船舶には、主操縦席と主操縦席の上方の見晴らしのよい位置に設けられている上部操縦席とが配置されることがあり、リモコン装置2は主操縦席と上部操縦席の両方に一つずつ設けられているが、主操縦席のリモコン装置と上部操縦席のリモコン装置とは切り替えて使用されるものであるため、図1では主操縦席のリモコン装置2のみを示している。
図1の右上から右下へと順に、右舷推進機24Sに設けられている内燃機関側電子制御装置4S、中央推進機24Cに設けられている内燃機関側電子制御装置4C、左舷推進機24Pに設けられている内燃機関側電子制御装置4Pを示している。
各内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pには、それぞれの推進機24S、24C、24Pの内燃機関の運転状態を決定する電動のスロットルアクチュエータ5の動作及び電動のシフトアクチュエータ6の動作を制御するアクチュエータ制御装置7と、点火プラグ8の発火タイミングを制御することのできる内燃機関制御装置9とを有している。
主操縦席に設けられているリモコン装置2には、各内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pに対応する同数のリモコン装置側電子制御装置10S、10C、10Pが設けられており、各リモコン装置側電子制御装置10S、10C、10Pは、相互通信可能な通信回路11にて接続されている。この実施の形態では、敢えて自動車の自動制御で使用されているCANを使用せず、通信回路11と専用通信プロトコルを採用することで、他の電気信号による障害を防止し信頼性と応答性とを高めるようにしている。
リモコン装置2の各リモコン装置側電子制御装置10S、10C、10Pは、各内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pのアクチュエータ制御装置7と内燃機関制御装置9とに接続されている。
また、リモコン装置2には、操作レバー1R,1Lの回動位置を検出することのできるレバー位置検出器(図示せず)が設けられており、その操作状態(操作位置)は逐次、レバー位置検出器(図示せず)で検出され、その検出値に対応するレバー位置信号12がリモコン側電子制御装置10S、10C、10Pを介して、各推進機24S、24C、24Pの内燃機関に設けられている内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pに送られようになっている。さらに、リモコン装置2の各リモコン装置側電子制御装置10S、10C、10Pには、各推進機24S、24C、24Pの内燃機関の異常を知らせるための警告ブザー13が接続されている。
また、リモコン装置2の各リモコン装置側電子制御装置10S、10C、10Pには、図2に示したように、オーバーヒート又はオイル減少の異常が発生した内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pの内燃機関制御装置9から発信された異常信号14を受信した場合に、他の正常な内燃機関の回転速度を所定の低回転速度になる目標スロットル開度T0に変更するように正常な内燃機関の電動のスロットルアクチュエータ5を動作させる目標スロットル開度信号15を内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pへ
発信することのできるスロットル制御モジュールMが備えられている。
各内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pのアクチュエータ制御装置7では、操作レバー1R,1Lの操作状態(操作位置)に従った、電動のスロットルアクチュエータ5の動作を制御するスロットル制御信号16を発信すると共に、電動のシフトアクチュエータ6の動作を制御するシフト制御信号17を発信することができようになっている。電動のスロットルアクチュエータ5及び電動のシフトアクチュエータ6の動きはそれぞれに設けられている位置検出センサ(図示せず)によって常時読み取られており、その結果として、スロット開度に対応したスロット位置信号18と、前進、中立、後退といったシフト位置を表すシフト位置信号19とがアクチュエータ制御装置7にフィードバックされようになっている。
また、各内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pの内燃機関制御装置9では、点火プラグ8の発火を行う点火信号20を予めプログラミングされた最適なタイミングで発信するようになっている。
以上のように、各内燃機関側電子制御装置4S、4C、4Pでは、アクチュエータ制御装置7と内燃機関制御装置9との機能により、操作レバー1R,1Lが操作されると、その操作状態(操作位置)に従った目標とするシフト位置(前進、中立、後退)と内燃機関の回転速度が実現される。
次に、この発明の実施の形態の作用について説明する。
例えば、図1に示したように、左舷推進機24Pに設けられている内燃機関にオーバーヒート又はオイル減少の異常が発生した場合は、その異常な内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置4Pの内燃機関制御装置9が異常を検出して異常信号14をアクチュエータ制御装置7に発信する。
正常運転中の左舷推進機24Pに設けられている内燃機関のスロットル開度Tは操作レバー1R,1Lによって操作されたスロットル開度TPとなっているが、異常が発生した場合は、その異常な内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置4Pの内燃機関制御装置9からの異常信号14を受信したアクチュエータ制御装置7が、予めプログラムされている内燃機関が所定の低回転速度になる目標スロットル開度T0と、内燃機関制御装置9から得られる左舷推進機24Pの異常な内燃機関のスロットル開度Tとを比較し、両者のスロットル開度に違いがある場合には左舷推進機24Pの異常な内燃機関のスロットル開度Tを目標スロットル開度T0に変更するように電動のスロットルアクチュエータ5を動作させる。ここで、所定の低回転速度としては、アイドリング時の回転速度である600〜1500rpmに設定し、エンジン音を最小に抑えられることで運転者が警告ブザー13の警告音を聞き逃すことがないようにすることが望ましい。
また、左舷推進機24Pの異常な内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置4Pの内燃機関制御装置9が発信した異常信号14は、左舷推進機24Pの異常な内燃機関の内燃機関側電子制御装置4Pの内燃機関制御装置9と接続されているリモコン側電子制御装置10Pが受信すると同時に、リモコン側電子制御装置10Pと通信回路11で相互通信可能な状態にある他のリモコン側電子制御装置10C、10Sもその異常信号14を受信することになる。これにより、左舷推進機24Pの異常な内燃機関の内燃機関側電子制御装置4Pの内燃機関制御装置9と接続されているリモコン側電子制御装置10Pがブザー信号21が発信され、左舷推進機24Pの異常な内燃機関に対応する警告ブザー13が鳴り、運転者に左舷推進機24Pに設けられている内燃機関にオーバーヒート又はオイル減少の異常が発生したことを知らせる。
また、左舷推進機24Pの異常な内燃機関と接続されているリモコン側電子制御装置10Pを介して異常信号14を受信した他のリモコン側電子制御装置10C、10Sは、予めプログラムされている内燃機関が所定の低回転速度600〜1500rpmになる目標スロットル開度T0と、正常な内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置4C、4Sの内燃機関制御装置9から得られる正常な内燃機関のスロットル開度TPとを比較し、両者のスロットル開度に違いがある場合にはスロットル開度Tを目標スロットル開度T0にするための目標スロットル開度信号15を正常な内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置4C、4Sのアクチュエータ制御装置7へ送信する。目標スロットル開度信号15を受信したアクチュエータ制御装置7は、正常な内燃機関のスロットル開度Tを目標スロットル開度T0に変更するように電動のスロットルアクチュエータ5を動作させる。
この発明の実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置は、以上のように、異常な内燃機関と正常な内燃機関の回転速度を所定の低回転速度まで低下させる方法として、簡単で確実なスロットル開度を調整することで実現している。しかも、このような制御を行うことのできるスロットル制限モジュールMを既存のリモコン装置側電子制御装置10S、10C、10Pに組み込むといったソフトウェアの簡単な修正で実現することができる。また、従来のように複雑な失火制御を実現するための高価な専用回路を必要としないため、新たな制御方法を採用するのにかかるコストを低く抑えることができる。さらに、各リモコン装置側電子制御装置10S、10C、10P同士を通信回路11で接続して専用通信プロトコルを採用することで、信頼性と応答性をより高めることもできるため、異常な推進機の内燃機関と正常な推進機の内燃機関の回転速度を迅速、確実に低下させることができる。
なお、内燃機関の異常が解消した後は、実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置3を通常の運転状態である正常モード22に戻さなければならないが、実施の形態では、異常信号14を受信した電動のスロットルアクチュエータ5の制限モード23状態を解除するために、異常信号14の原因である内燃機関の異常が解消したことの他に、操作レバー1R,1Lがニュートラル位置又は目標スロットル開度に対応した位置にあることを、その解除条件としている。
また、アクチュエータ制御装置7は、内燃機関制御装置9から異常信号14を受信した場合、異常信号14に基づいて異常な内燃機関のシフト位置をニュートラルになるように電動のシフトアクチュエータ5を制御することで、内燃機関の回転がスクリューに伝達されることがなくして、連れ回りによる内燃機関の損傷を確実に防止するようにしている。
なお、この発明の実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置3を備えた船舶にあっては、簡単で確実なスロットル開度を調整して内燃機関の回転速度を低下させるといった制御を内燃機関側電子制御装置4P、4C、4Sとリモコン装置側電子制御装置10S、10C、10Pのソフトウェアの簡単な修正で実現することができるから、従来のように複雑な失火制御を実現するための高価な専用回路を必要としないため、新たな制御方法を採用するのにかかるコストを低く抑えることができる。さらに、各リモコン装置側電子制御装置10S、10C、10P同士を通信回路11で接続して専用通信プロトコルを採用することも容易であるから、信頼性と応答性をより高めることもできるため、異常な推進機の内燃機関と正常な推進機の内燃機関の回転速度を迅速、確実に低下させることができる。
この発明の実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置の機能ブロック図である。 同実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置のリモコン装置側電子制御装置のデータフロー図である。 同実施の形態に係る船舶用内燃機関の遠隔制御装置のスロットル制限モジュールの状態遷移図である。 従来の船舶用内燃機関の制御装置の機能ブロック図である。
符号の説明
1R,1L 操作レバー
2 リモコン装置
3 遠隔制御装置
4P,4C,4S 内燃機関側電子制御装置
5 スロットルアクチュエータ
6 シフトアクチュエータ
7 アクチュエータ制御装置
8 点火プラグ
9 内燃機関制御装置
10P,10C,10S リモコン装置側電子制御装置
11 通信回路
13 警告ブザー
14 異常信号
15 目標スロットル開度信号

Claims (7)

  1. 複数の推進機を設けた船舶の各推進機の内燃機関のスロットルアクチュエータの動作、シフトアクチュエータの動作及び点火プラグの点火タイミングを制御する各内燃機関毎に設けた内燃機関側電子制御装置と、該内燃機関側電子制御装置に対応する同数の相互通信可能なリモコン装置側電子制御装置を有すると共に前記各内燃機関に目的とする運転状態を実行させるための信号を送信できるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の遠隔制御装置であって、
    いずれかの推進機の内燃機関にオーバーヒート又はオイル減少の異常が発生した場合、異常な内燃機関に接続されている前記内燃機関側電子制御装置が前記異常を検出して異常信号を発し、異常な内燃機関のスロットル開度を所定の小開度に設定する目標スロットル開度信号を前記スロットルアクチュエータへ送信すると共に、前記異常信号が異常な内燃機関の前記リモコン装置側電子制御装置を経由して正常な内燃機関の前記リモコン装置側電子制御装置へ送信され、正常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置が、前記異常信号を受信したら正常な内燃機関の前記内燃機関側電子制御装置へ前記目標スロットル開度信号又は前記異常信号を送信し、異常な内燃機関と正常な内燃機関の回転速度を所定の低速度まで低下させるようにしたことを特徴とする船舶用内燃機関の遠隔制御装置。
  2. 前記内燃機関側電子制御装置には、スロットルアクチュエータの動作及びシフトアクチュエータの動作を制御するアクチュエータ制御装置と、点火プラグの点火タイミングを制御するエンジン制御手段とを有しており、前記アクチュエータ制御装置は前記エンジン制御手段からの前記異常信号を受信した場合、前記目標スロットル開度信号に対応する目標スロットル開度と異常な内燃機関のスロットル開度とを比較し、両者のスロットル開度に違いがある場合には、異常な内燃機関のスロットル開度を前記目標スロットル開度に変更するように前記スロットルアクチュエータを動作させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の船舶用内燃機関の遠隔制御装置。
  3. 前記リモコン側電子制御装置は、前記異常信号を受信した場合、目標スロットル開度と正常な内燃機関のスロットル開度とを比較し、両者のスロットル開度に違いがある場合には、スロットル開度を前記目標スロットル開度にするための目標スロットル開度信号を前記アクチュエータ制御装置へ送信することで、前記アクチュエータ制御装置が正常な内燃機関のスロットル開度を前記目標スロットル開度に変更するように前記スロットルアクチュエータを動作させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の船舶用内燃機関の遠隔制御装置。
  4. 前記リモコン側電子制御装置は、前記異常信号を受信した場合、前記リモコン装置或いはその近傍に設けた警告ブザーを鳴らすこととし、前記目標スロットル開度信号は、内燃機関の回転速度を制御するものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の船舶用内燃機関の遠隔制御装置。
  5. 前記異常信号を受信した前記スロットルアクチュエータの制限モード状態を解除するための解除条件は、前記異常信号の原因である内燃機関の異常が解消したことに加え、前記操作レバーがニュートラル位置又は目標スロットル開度に対応した低速位置にあることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の船舶用内燃機関の遠隔制御装置。
  6. 前記アクチュエータ制御装置は、前記エンジン制御手段から前記異常信号を受信した場合、前記異常信号に基づいて異常な内燃機関のシフトをニュートラルになるように前記シフトアクチュエータを動作させるようにしたことを特徴とする請求項2又は3に記載の船舶用内燃機関の遠隔制御装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一つに記載の船舶用内燃機関の遠隔制御装置を備えていることを特徴とする船舶。
JP2006117759A 2006-04-21 2006-04-21 船舶用内燃機関の遠隔制御装置及び船舶 Pending JP2007291875A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117759A JP2007291875A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 船舶用内燃機関の遠隔制御装置及び船舶
US11/694,587 US7726279B2 (en) 2006-04-21 2007-03-30 Remote control system of an internal combustion engine for a boat
EP07008150.0A EP1847702B1 (en) 2006-04-21 2007-04-20 Drive system, control method therefor, and computer program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117759A JP2007291875A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 船舶用内燃機関の遠隔制御装置及び船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007291875A true JP2007291875A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38282817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117759A Pending JP2007291875A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 船舶用内燃機関の遠隔制御装置及び船舶

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7726279B2 (ja)
EP (1) EP1847702B1 (ja)
JP (1) JP2007291875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255848A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用推進システムおよび船舶

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2694649T3 (es) 2010-06-03 2018-12-26 Polaris Industries Inc. Control electrónico del acelerador
DK177134B1 (en) * 2011-06-22 2012-01-30 Man Diesel & Turbo Deutschland Method and system for optimizing the combustion process in an internal combustion engine
US10495014B2 (en) 2011-12-29 2019-12-03 Ge Global Sourcing Llc Systems and methods for displaying test details of an engine control test
WO2013101747A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 General Electric Company Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
AU2015339673A1 (en) 2014-10-31 2017-06-15 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
USD800739S1 (en) 2016-02-16 2017-10-24 General Electric Company Display screen with graphical user interface for displaying test details of an engine control test
CN116176201A (zh) 2016-11-18 2023-05-30 北极星工业有限公司 具有可调节悬架的车辆
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
MX2022015902A (es) 2020-07-17 2023-01-24 Polaris Inc Suspensiones ajustables y operacion de vehiculo para vehiculos recreativos todoterreno.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277850A (ja) * 1985-08-09 1986-12-08 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用推進機の警告装置
JPH0633074B2 (ja) * 1985-06-01 1994-05-02 三信工業株式会社 船舶用推進機の警告装置
JPH08200110A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Sanshin Ind Co Ltd 水上走行船の運転制御装置
JPH08270486A (ja) * 1995-02-03 1996-10-15 Toyota Motor Corp 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPH0925840A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Yamaha Motor Co Ltd 船舶における推進機の遠隔操作装置
JP2004124816A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd 船外機の回転数制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06249039A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Mitsubishi Electric Corp スロットル制御装置
US7089910B2 (en) * 2002-07-12 2006-08-15 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Watercraft propulsion system and control method of the system
WO2004074032A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Cooper, James, W. System for the control of multiple engines having independent throttle controls in a vehicle when driver becomes ineffective
JP2008012964A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Yamaha Marine Co Ltd リモコン装置、及び船舶

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633074B2 (ja) * 1985-06-01 1994-05-02 三信工業株式会社 船舶用推進機の警告装置
JPS61277850A (ja) * 1985-08-09 1986-12-08 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用推進機の警告装置
JPH08200110A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Sanshin Ind Co Ltd 水上走行船の運転制御装置
JPH08270486A (ja) * 1995-02-03 1996-10-15 Toyota Motor Corp 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPH0925840A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Yamaha Motor Co Ltd 船舶における推進機の遠隔操作装置
JP2004124816A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd 船外機の回転数制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255848A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用推進システムおよび船舶

Also Published As

Publication number Publication date
EP1847702A3 (en) 2013-01-23
US20070246010A1 (en) 2007-10-25
EP1847702A2 (en) 2007-10-24
US7726279B2 (en) 2010-06-01
EP1847702B1 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007291875A (ja) 船舶用内燃機関の遠隔制御装置及び船舶
US6751533B2 (en) Electronic control systems for marine vessels
JP5100019B2 (ja) リモコン装置、リモコン側ecu及び船舶
US8968040B2 (en) Method of operating a marine vessel propulsion system, marine vessel propulsion system, and marine vessel including the same
JP5285490B2 (ja) 船舶用制御装置、ならびにそれを備えた船舶用推進システムおよび船舶
US9868501B1 (en) Method and system for controlling propulsion of a marine vessel
JP2010274854A (ja) 船舶制御システム、船舶推進システムおよび船舶
JP2007253638A (ja) リモコン装置及び船舶
JP5148250B2 (ja) シフト動作制御装置
US7021283B2 (en) Control device for engine of boat
US20070270055A1 (en) Remote control system for a watercraft
US7497747B2 (en) Control system for propulsion unit
JP5011058B2 (ja) 船外機の制御装置
JP2004286018A (ja) 船外機用電子スロットル制御機構およびそれを備えた小型船舶
EP2865591B1 (en) Shift control device of outboard motor, and shift control method and program of outboard motor
US7938701B2 (en) Watercraft including plural outboard motors and control thereof
CA2778298C (en) Outboard motor control apparatus
JP2009101715A (ja) プラントの制御装置
JP2022049413A (ja) 船外機および船舶推進システム
JP6211165B1 (ja) 船舶のシフト制御装置および船舶のシフト制御方法
JP2006057695A (ja) 非常用変速装置
JP2002147214A (ja) 船舶用内燃機関の油圧異常警告装置
JP2006090478A (ja) 非常用変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308