JP2007291552A - 縫製製品及びその製造方法 - Google Patents

縫製製品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007291552A
JP2007291552A JP2006119689A JP2006119689A JP2007291552A JP 2007291552 A JP2007291552 A JP 2007291552A JP 2006119689 A JP2006119689 A JP 2006119689A JP 2006119689 A JP2006119689 A JP 2006119689A JP 2007291552 A JP2007291552 A JP 2007291552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
sewn
thread
suture
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006119689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4275145B2 (ja
Inventor
Yuji Tashiro
裕二 田代
Kazuhiko Matsumi
和彦 松見
Setsuko Azuma
節子 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
World Co Ltd
Original Assignee
World Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by World Co Ltd filed Critical World Co Ltd
Priority to JP2006119689A priority Critical patent/JP4275145B2/ja
Priority to KR1020060104393A priority patent/KR20070104821A/ko
Priority to TW095144623A priority patent/TW200740601A/zh
Priority to CN2006101667484A priority patent/CN101061892B/zh
Publication of JP2007291552A publication Critical patent/JP2007291552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275145B2 publication Critical patent/JP4275145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H43/00Other methods, machines or appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • B32B7/09Interconnection of layers by mechanical means by stitching, needling or sewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Bedding Items (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】かさばらず、風合いが柔らかいと共に、表生地及び裏生地の間に介在させた羽毛やわた等の毛細繊維体が、当該表生地及び裏生地の表面や、縫合部分から抜け出ることを防止することが可能な縫製製品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の生地と、第2の生地と、表面に毛細繊維を有すると共に、前記第1の生地と前記第2の生地との間に配設される毛細繊維体と、を有する積層体20を、上糸31と、伸縮加工糸からなる下糸32とによって縫合してなる縫合体30を備え、縫合体30は、前記第1の生地の表面に下糸31が配設され、前記第2の生地の表面に上糸32が配設され、当該第1の生地が表生地となる縫製製品である。
【選択図】図2

Description

本発明は、縫製製品及びその製造方法にかかり、特に、表生地と裏生地との間に、例えば、羽毛やわた等、表面に毛細繊維を有する毛細繊維体が介在してなる縫製製品及びその製造方法に関する。
従来から、表生地と裏生地との間に、例えば、羽毛、わた等のように、表面に毛細繊維を有する毛細繊維体を介在させた縫製製品がある。このうち、毛細繊維体として羽毛を用いた縫製製品としては、ダウンジャケットや、羽布団等、様々なダウン製品がある。このようなダウン製品では、高密度の織物生地を袋状に縫ったダウンパックの中に羽毛を収納し、これを表生地と裏生地との間に介在させることで、前記羽毛が表生地及び裏生地の表面に抜け出ることを防止している。
しかしながら、前記ダウンパックは、風合いが比較的硬く、製品的にかさばるものである。また、着用中に羽毛が偏ったり、ずれたりすることを防止するため、キルティング加工を施す必要がある。
羽毛の抜け出しを防止するダウンジャケットとしては、表生地と裏生地を有し、かつその間に羽毛と、中生地を有し、当該中生地が不織布からなり、この不織布の通気量を5.0〜30.0cc/cm2 /secに設定した羽毛入り衣服(ダウンジャケット)が紹介されている。(例えば、特許文献1参照)。
また、縫い上がった後の表生地と、第1の中袋わたと、第2の中袋わたとを三層に重ね合わせた後、注入口の部分を除いて前記三層の周縁部を逢着又は熱融着して一体化させる工程と、前記注入口を通して所定量のダウンを吹き込んだ後、前記注入口を縫い閉じる工程とを含んで製造され、前記第1と第2の中袋わたを、綿わた又は合繊わたから構成したダウン内包物(ダウンジャケット)も紹介されている。(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−68571号公報 第2854561号特許公報
しかしながら、特許文献1に記載された羽毛入り衣服(ダウンジャケット)は、キルティング加工の際、針が生地から離れる時に、羽毛を針と共に引き上げてしまい、キルティング部分の縫い目から羽毛が抜け出してしまう。
また、特許文献2に記載されたダウン内包物(ダウンジャケット)は、キルティング部分の縫い目からの羽毛抜け出しを防止するため、第1の中袋及び第2の中袋わたを、合成繊維綿の表面にウレタンなどのフィルムを積層した二層構造のラミネート加工綿から形成しているが、加工に手間がかかると共に、風合いが硬くなると共に、かさばるという欠点もある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、かさばらず、風合いが柔らかいと共に、表生地及び裏生地の間に介在させた羽毛やわた等の毛細繊維体が、当該表生地及び裏生地の表面や、縫合部分から抜け出ることを防止することが可能な縫製製品及びその製造方法を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明は、第1の生地と、第2の生地と、表面に毛細繊維を有すると共に、前記第1の生地と前記第2の生地との間に配設される毛細繊維体と、を有する積層体を、上糸と、伸縮加工糸からなる下糸とによって縫合してなる縫合体を備え、前記縫合体は、前記第1の生地の表面に前記下糸が配設され、前記第2の生地の表面に前記上糸が配設され、当該第1の生地が表生地となる縫製製品を提供するものである。
ここで、伸縮加工糸は、ナイロンやポリエステルを仮撚加工という方法で捲縮を付与した連続した糸であり、かさ高性に富み、ソフトで弾力性のある縫い目を形成することができる。したがって、下糸(伸縮加工糸)が配設される第1の生地では、縫合の際に針によって形成された穴(縫い目)が、下糸によって塞がれることに加え、毛細繊維体が下糸に絡むため、毛細繊維体が第1の生地の表面に抜け出る(吹き出す)ことを防止することができる。このため、毛細繊維体が表生地の表面や縫合部分から抜け出ることを防止した縫製製品を提供することができる。また、従来のようなダウンパックを使用する必要がないため、かさばらず、柔らかな風合いが得られる。さらにまた、本発明にかかる縫製製品は、かさばらず、コンパクトにまとめることができるため、着用しない際は、例えば、小さなポーチや袋等に収納することができ、持ち運びに便利である。また、この状態で保管(しまっておく)こともできるため、保管スペースが小さくてすむという利点もある。
また、この構成の場合、前記縫合体の第2の生地側に、第3の生地を配設し、この第3の生地を縫製製品の裏生地とすることもできる。このように構成することで、前記利点に加え、縫製製品の裏生地の表面や縫合部分から毛細繊維体が抜け出ることを防止することができる。
また、本発明は、第1の生地と、第2の生地と、表面に毛細繊維を有すると共に、前記第1の生地と前記第2の生地との間に配設される毛細繊維体と、を有する積層体を、上糸と、伸縮加工糸からなる下糸とによって縫合してなる縫合体と、前記縫合体の第2の生地の表面に配設される第3の生地と、を備え、前記縫合体は、前記第1の生地の表面に前記下糸が配設され、前記第2の生地の表面に前記上糸が配設され、当該第1の生地が裏生地となり、前記第3の生地が表生地となる縫製製品を提供するものである。
この構成を備えた縫製製品は、第1の生地の表面に伸縮加工糸からなる下糸が配設されるため、前述した伸縮加工糸の特性から、毛細繊維体が第1の生地の表面に抜け出る(吹き出す)ことを防止することができる。この第1の生地は、縫製製品の裏生地となるが、裏生地として縫製製品の裏面に露出する面となる。また、第3の生地が、縫製製品の表生地となるため、毛細繊維体が表生地の表面や縫合部分から抜け出ることを防止することができる。したがって、縫製製品の外部に露出される面(すなわち、表面と裏面)から毛細繊維体が抜け出ることを防止することができる。また、従来のようなダウンパックを使用する必要がないため、かさばらず、柔らかな風合いが得られる。
なお、本発明でいう「毛細繊維体」とは、例えば、羽毛やわた等のように、表面に毛細繊維を有するものの集合体のことを意味する。この毛細繊維体の使用量は、所望により決定することができる。
「羽毛」とは、一般的に、芯が小さく柔らかい、綿毛のような鳥羽のことを指し、衣料用途に使用される羽毛としては、ダウンとフェザーを混合したものが通常使用されている。ここでいうダウンとは、カモ、アヒル、ガチョウなど、水鳥の胸部分に生えている非常に柔らかい羽のことで、中央から柔らかい糸状の羽が放射線状に伸びた球形状をしているものである。また、フェザーとは水鳥の体を覆う羽のことで、羽軸があり、細い毛が木の枝のように生えている。ちょうど木の葉のような形状をしており、ダウンに比べると硬く嵩高性も劣る。しかしながら、本発明では、特にこれに限定されるものではない。
「わた」は、木綿わた、絹わた、パンヤわた、羊毛わた、合繊わた、混綿わた等、様々な種類のわたを単独あるいは混合して使用することもできる。また、わたの嵩は、所望により任意に決定るすことができる。
そしてまた、本発明にかかる縫製製品は、前記第2の生地として不織布を用いることができる。このように構成することで、前記利点に加え、毛細繊維体が不織布に適切に絡まるため、当該毛細繊維体が偏ることを防止することができる。
また、本発明にかかる縫製製品は、前記第1の生地と毛細繊維体との間に、さらに不織布が配設されていてもよい。このように構成することで、前記利点に加え、毛細繊維体がこの不織布にも適切に絡まるため、当該毛細繊維体が偏ることを、より一層防止することができる。
さらにまた、本発明にかかる縫製製品は、前記積層体を縫合する下糸と上糸が、当該積層体の積層方向の中心位置よりも、前記上糸が配設される側の位置で交差した構成を備えていてもよい。ここで、通常、上糸と下糸を用いて行う縫合では、縫製生地の積層方向の中心付近(縫製生地の厚さの中心付近)で、上糸と下糸とが交差するよう、上糸の糸調子と下糸の糸調子を調整している。本発明では、下糸と上糸が、前記積層体の積層方向の中心位置よりも、前記上糸が配設される側の位置で交差した構成を備えることで、当該積層体を縫合した際に、下糸に膨らみを持たせることができ、縫合の際に針によって形成された穴(縫い目)を、より効果的に塞ぐことができる。したがって、毛細繊維体がこの穴(縫い目)から抜け出ることを、より確実に防止することができる。
そしてまた、本発明にかかる縫製製品は、前記縫合体にデザインステッチが施されていてもよい。ここで、例えば、縫合体の第1の生地側が、本発明にかかる縫製製品の表生地となる場合、この表生地にもデザインステッチが施されることになるが、このデザインステッチにおいても、第1の生地の表面には下糸が配設されることになるため、デザインステッチの縫い目から毛細繊維体が抜け出ることも防止される。したがって、様々なデザインを楽しむことができる。なお、このデザインステッチは、毛細繊維体が偏ることを防止することもできる。
また、前記縫合体に配設された第3の生地が表生地となる場合は、前記デザインステッチは、縫製製品の表生地には出現せず、当該縫製製品の裏生地に出現するが、この場合、裏生地について様々なデザインを楽しむことができると共に、この裏生地に出現したデザインステッチの縫い目から毛細繊維体が抜け出ることも防止されると共に、毛細繊維体が偏ることを防止することもできる。
さらにまた、本発明にかかる縫製製品は、前記縫合体を複数備え、当該縫合体同士を縫合して接ぎ合わせた構成を備えることができる。この構成によれば、様々な縫製製品を提供することができる。例えば、複数の縫合体に、衣服の前身頃(右前身頃、左前身頃)後身頃、袖、襟等を形成するための縫合体が含まれる場合は、これらを縫合して接ぎ合わせることで、例えば、ダウンジャケットやダウンベスト等を製造することもできる。
また、本発明にかかる縫製製品は、前記第3の生地が、前記縫合体の縫い代内の領域で縫合されてなる構成を備えることができる。このように構成することで、第3の生地を配設した後に、羽毛け抜き出ることを防止することができる。また、本発明にかかる縫製製品は、前記縫合体に、第3の生地をふらし仕様で縫合することができる。
そしてまた、本発明は、第1の生地と第2の生地との間に、表面に毛細繊維を有する毛細繊維体を配設し、積層体を形成する工程と、前記積層体の前記第2の生地が露出している面を上にし、上糸と、伸縮加工糸からなる下糸を使用して、当該積層体をミシンにより縫合し、縫合体を形成する工程と、を備え、前記第1の生地が表生地となるよう縫製する縫製製品の製造方法を提供するものである。
この製造方法によれば、表生地となる第1の生地の表面に伸縮加工糸からなる下糸を配設することができる。ここで、伸縮加工糸は、その性質から、上糸として使用することが困難であり、下糸として使用されている。そして、この下糸は、裏生地に配設されるものである。本発明にかかる製造方法では、伸縮加工糸を下糸に使用しているが、この下糸が配設する側を表生地とすることができるため、毛細繊維体が表生地の表面や縫合部分から抜け出ることを防止した縫製製品を製造することができる。
この製造方法では、前記縫合体の第2の生地側に、第3の生地を配設する工程をさらに備え、前記第3の生地が裏生地となるよう縫製することができる。この工程を備えることで、毛細繊維体が表生地及び裏生地の表面や縫合部分から抜け出ることを防止した縫製製品を製造することができる。
さらにまた、本発明は、第1の生地と第2の生地との間に、表面に毛細繊維を有する毛細繊維体を配設し、積層体を形成する工程と、前記積層体の前記第2の生地が露出している面を上にし、上糸と、伸縮加工糸からなる下糸を使用して、当該積層体をミシンにより縫合し、縫合体を形成する工程と、前記縫合体の前記第2の生地側に第3の生地を配設する工程と、を備え、前記第1の生地が裏生地となり、前記第3の生地が表生地となるよう縫製する縫製製品の製造方法を提供するものである。
この製造方法によれば、裏生地となる第1の生地の表面に伸縮加工糸からなる下糸を配設することができ、表生地となる第3の生地は、前記縫合体を形成した後に配設されるため、毛細繊維体が表生地及び裏生地の表面や縫合部分から抜け出ることを防止した縫製製品を製造することができる。
また、本発明にかかる縫製製品の製造方法では、前記第2の生地として不織布を使用することができる。このようにすることで、前記利点に加え、毛細繊維体が不織布に適切に絡まるため、当該毛細繊維体が偏ることを防止することができる。
そしてまた、本発明にかかる縫製製品の製造方法では、前記積層体を形成する工程において、前記第1の生地と毛細繊維体との間に、さらに不織布を配設する工程を行うことができる。このようにすることで、前記利点に加え、毛細繊維体がこの不織布にも適切に絡まるため、当該毛細繊維体が偏ることを、より一層防止することができる。
さらにまた、本発明にかかる縫製製品の製造方法では、前記縫合体を形成する工程において、前記下糸の糸調子を、前記上糸の糸調子よりも緩くなるように調整することができる。このようにすることで、積層体を縫合した際に、下糸に膨らみを持たせることができ、縫合の際に針によって形成された穴(縫い目)を、より効果的に塞ぐことができる。したがって、毛細繊維体がこの穴(縫い目)から抜け出ることを、より確実に防止することができる。なお、このようにして製造された縫製製品では、前記積層体を縫合する下糸と上糸が、当該積層体の積層方向の中心位置よりも、前記上糸が配設される側の位置で交差した構成となる。
また、本発明にかかる縫製製品の製造方法では、前記縫合体を形成する工程において、前記積層体にデザインステッチを行うこともできる。この時、前記第1の生地が表生地となる場合、この表生地にもデザインステッチが施されることになるが、このデザインステッチにおいても、第1の生地の表面には下糸が配設されることになるため、デザインステッチの縫い目から毛細繊維体が抜け出ることも防止される。したがって、様々なデザインを楽しむことができる。
なお、このデザインステッチは、毛細繊維体が偏ることを防止することもできる。そしてまた、前記第3の生地が表生地となる場合は、前記デザインステッチが表生地には出現せず、裏生地に出現するが、この場合、裏生地について様々なデザインを楽しむことができると共に、この裏生地に出現したデザインステッチの縫い目から毛細繊維体が抜け出ることも防止されると共に、毛細繊維体が偏ることを防止することもできる。
そしてまた、本発明にかかる縫製製品の製造方法は、前記縫合体を複数形成し、当該縫合体同士を縫合して接ぎ合わせる工程をさらに備えることもできる。この工程を備えることで、様々な縫製製品を製造することができる。例えば、複数の縫合体に、衣服の前身頃(右前身頃、左前身頃)後身頃、袖、襟等を形成するための縫合体が含まれる場合は、これらを縫合して接ぎ合わせることで、例えば、ダウンジャケットやダウンベスト等を製造することもできる。
また、本発明にかかる縫製製品の製造方法では、前記縫合体の縫い代内の領域に、前記第3の生地を縫合することができる。また、本発明にかかる縫製製品の製造方法では、前記縫合体に前記第3の生地を、ふらし仕様で縫合してもよい。
なお、本発明にかかる縫製製品は、寝具や、衣料品、服飾小物類等、その形態は特に限定されるものではない。
本発明にかかる縫製製品は、かさばらず、風合いが柔らかいと共に、表生地及び裏生地の間に介在させた羽毛やわた等の毛細繊維体が、当該表生地及び裏生地の表面や、縫合部分から抜け出ることを防止することができる。
また、本発明にかかる縫製製品の製造方法によれば、かさばらず、風合いが柔らかいと共に、表生地及び裏生地の間に介在させた羽毛やわた等の毛細繊維体が、当該表生地及び裏生地の表面や、縫合部分から抜け出ることを防止することができる縫製製品を製造することができる。
次に、本発明の好適な実施の形態にかかる縫製製品及びその製造方法について図面を参照して説明する。なお、以下に記載される実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施の形態にのみ限定するものではない。したがって、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる縫製製品であるダウンジャケットの正面図、図2は、図1に示すダウンジャケットの一部を模式的に示す断面図、図3及び図4は、図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す一部断面図、図5は、図1に示すダウンジャケットの右前身頃の製造途中の状態を示す正面図、図6は、図5に示す右前身頃の背面図、図7は、図1に示すダウンジャケットの後ろ身頃の製造途中の状態を示す正面図、図8は、図7に示す後ろ身頃の背面図、図9は、図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す正面図、図10は、図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す斜視図、図11は、図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す一部断面図である。
図1及び図2に示すダウンジャケット1(縫製製品)は、右前身頃1Rと、左前身頃1Lと、後ろ身頃1Bと、右袖1SRと、左袖1SLと、襟1Cと、を備え、これらのパーツが各々縫合されて接ぎ合わされることで形成されている。
このダウンジャケット1は、右前身頃1Rと、左前身頃1Lと、後ろ身頃1Bと、右袖1SRと、左袖1SLと、襟1Cの各々が、表生地11と、表生地11の裏面に配設された不織布14と、不織布14の表生地11が配設されている側とは反対側の面に配設された羽毛層13(毛細繊維体)と、羽毛層13の不織布14が配設されている側とは反対側の面に配設された不織布12と、からなる積層体20を有している。そして、この積層体20を、上糸31と、伸縮加工糸からなる下糸32とによって縫合してなる縫合体30を有している。この縫合体30には、デザインステッチが施されている。そしてさらに、この縫合体30の上糸31が配設された(露出した)側の面には、裏生地41が配設されている。この裏生地41は、縫合体30の縫い代M1(図10参照)内の領域で縫合されており、ふらし仕様となっている。
なお、実施の形態1にかかるダウンジャケット1では、表生地11が、本発明の請求項に記載された「第1の生地」に相当し、不織布12が、本発明の請求項に記載された「第2の生地」に相当し、裏生地41が、本発明の請求項に記載された「第3の生地」に相当している。
表生地11及び裏生地41には、ダウンプルーフ加工がなされている。このダウンプルーフ加工は、織物の糸を物理的に平らに潰すことにより、たて糸、よこ糸の隙間を埋め、後に詳述する羽毛層13を構成する羽毛13aが、これらの生地の表面から抜け出にくくする加工である。
不織布12及び14は、目付けが16.5g/m2以下のものを使用した。ここで、不織布とは、織らない布のことであり、織物でもなく編物でもなく、紙・フィルムでもない、繊維同士をさまざまな方法で結合させたシート状のものをいうものである。構造としては、各繊維が不規則に絡み合い、更にそれらが重なり合ったような形になっている。よって、織物のように特定の位置に隙間が存在するものではない。この不織布の製造方法には、大別して、水を使う湿式製法と水を使わない乾式製法がある。種類としては、繊維同士を接着剤で結合するケミカルボンド、接着繊維で結合するサーマルボンド、高圧水流で交絡させるスパンレース、特殊な針で交絡させるニードルパンチ、糸で編み込むステッチボンドなどがあるが、本発明では、各種のものを使用できる。この不織布12及び14には、羽毛13aが適切に絡まるため、羽毛13aが偏ることを防止することができる。
羽毛層13は、一般的に衣料用途に使用される羽毛13aの集合体であり、本実施の形態では、ダウンとフェザーを混合したものを使用した。ここでいうダウンとは、カモ、アヒル、ガチョウなど、水鳥の胸部分に生えている非常に柔らかい羽のことで、中央から柔らかい糸状の羽が放射線状に伸びた球形状をしているものである。よって、非常に柔らかく、細い羽が互いに絡み合い、多くの空気層を構成するために、フェザーに比べて嵩高で、保温性にも優れている。フェザーとは水鳥の体を覆う羽のことで、羽軸があり、細い毛が木の枝のように生えている。ちょうど木の葉のような形状をしており、ダウンに比べると硬く嵩高性も劣る。このように、ダウンの方が風合い、嵩高性に優れているために一般的にはダウンの混合比率が大きい方が良いとされているが、ダウンの方がフェザーに比べて高価なため、風合い、嵩高性などを考慮しながら混合比率が決められる。なお、本発明では、この混合比率は、特に限定されるものではない。
上糸31としては、フィラメント糸を使用し、下糸32としては、ポリエステル収縮加工糸を使用した。この上糸31と下糸32によって縫合される積層体20では、積層体20の積層方向の中心位置(図1に波線Oで示す位置)よりも、上糸31が配設される側の位置で交差するよう縫合されている。この構成により、積層体20を縫合した際に、下糸32に膨らみを持たせることができ、縫合の際に針によって表生地11に形成された穴(縫い目)を、下糸32によって効果的に塞ぐことができる。したがって、羽毛13aが、表生地11に形成された縫い目(穴)から抜け出ることを、より確実に防止することができる。
なお、この構成のダウンジャケット1では、下糸32が配設された側の面である表生地11(第1の生地)が、表側に露出する。この表生地11には、前述したように、デザインステッチが施されているが、デザインステッチの縫い目からは羽毛13aが抜け出ることが防止されている。また、このダウンジャケット1では、裏生地41(第3の生地)が裏側に露出することになるが、この裏生地41は、後に製造方法を説明する際に詳述するが、縫合体30に対し、縫い代内で縫合されることで、縫合体30の不織布12側の面(上糸31が配設される面)に配設される。したがって、ダウンジャケット1の裏面に、羽毛13aが抜け出ることを防止することができる。
次に、実施の形態1にかかるダウンジャケット1の製造方法について図面を参照して説明する。
先ず、表生地11と、不織布12及び不織布14と、裏生地41を、右前身頃1Rと、左前身頃1Lと、後ろ身頃1Bと、右袖1SRと、左袖1SLと、襟1Cの各パーツに裁断する。次に、各々のパーツ毎に以下に示す工程を行う。
先ず、図3に示す工程では、不織布12と、不織布14とを重ね合わせ、その一部を除く周囲をミシンで縫合し袋状にする。次に、袋状に縫合された不織布12及び14内に、所望量の羽毛13aを入れ、羽毛13aの入口を、ミシンで縫合して留める。このようにして、不織布12と、不織布14との間に、羽毛13aの集合体である羽毛層13を配設し、第1の積層体21(図3参照)を形成する。次いで、第1の積層体21の不織布14側の面に、表生地11をミシンにより縫合する。この時、表生地11は、ダウンジャケット1の縫い代内となる領域にミシン目が配設されるよう縫合する。このようにして、不織布12、羽毛層13、不織布14、表生地11からなる積層体20を形成する。
次に、この積層体20の表生地11が配設された側を下にし、不織布12が配設された側を上にして、積層体20をミシンにセットする。この時、このミシンには、上糸31としてフィラメント糸をセットし、下糸32としては、ポリエステル収縮加工糸をセットした。
次いで、図4に示す工程では、このミシンにより、上糸31及び下糸32によって、積層体20を縫合する。この時、先ず、図5及び図6に示すように、右前身頃1Rにデザインステッチ(図5及び図6に波線で示す)を入れる。また、左前身頃1Lにも同様のデザインステッチ(図1に波線で示す)を入れる。さらにまた、図7及び図8に示すように、後ろ身頃1Bにも同様のデザインステッチ(図7及び図8に波線で示す)を入れる。このデザインステッチは、文字通り、ダウンジャケット1のデザイン性を向上させるために施されるが、羽毛13aを不織布12及び14に固定し、羽毛13aが偏ることを防止する役割も果たしている。そして、このデザインステッチは、下糸32が、表生地11に表面に出ている。
この縫合の際、前記ミシンでは、下糸32の糸調子が、上糸31の糸調子よりも緩くなるように調整した。具体的には、実施の形態1では、下糸32の糸調子を、下糸ボビン巻き5g、下糸ボビンケース8g以下とし、上糸31の糸調子は、基本的には下糸32に合わせるが、実施の形態1では、18〜20gとした。このように、下糸32の糸調子が、上糸31の糸調子よりも緩くなるように調整することで、上糸31と下糸32は、積層体20の積層方向の中心位置(図1に波線Oで示す位置)よりも、上糸31が配設される側の位置で交差するよう縫合される。
このようにすることで、積層体20を縫合した際に、下糸32に膨らみを持たせることができ、縫合の際に針によって形成された穴(縫い目)を、下糸32によって、より効果的に塞ぐことができる。したがって、羽毛13aがこの穴(縫い目)から抜け出ることを、より確実に防止することができる。
なお、前記デザインステッチは、右袖1SR、左袖1SL、襟1Cにも同様に行うことたできる。また、デザインステッチは、所望のパーツのみに行ってもよく、全てのパーツにおいて行わなくてもよい。そしてまた、デザインステッチは、任意の模様のステッチを行うことができる。
次に、各々のパーツを縫合する。例えば、図9及び図10には、右前身頃1Rを後ろ身頃1Bに縫合する工程を示しているが、先ず、右前身頃1Rと、後ろ身頃1Bとを表生地11が中表となるように合わせ、脇及び肩を地縫い(縫合)する。この時、縫い代1M(図10参照)は、片倒しで始末をするが、ミシンをかける際は、倒す側(実施の形態1では、後ろ身頃1B)を下にして、こちら側に下糸32が配設されるようにする。このようにすることで、縫合した部分からダウンジャケット1の表面に羽毛13aが抜け出ることを防止することができる。なお、縫い代1Mには、2本針オーバーロックミシンを施す。
このようにして、各々の縫合体30(表生地11と、不織布12及び14を、右前身頃1Rと、左前身頃1Lと、後ろ身頃1Bと、右袖1SRと、左袖1SLと、襟1C)を縫合して接ぎ合わせ、裏生地41が配設されていないダウンジャケット本体を形成する。
次いで、図11に示す工程では、各々の縫合体30を接ぎ合わせて形成したダウンジャケット本体の裏面に、裏生地41を縫合する。この時、裏生地41は、縫合体30の縫い代M1内の領域に縫合すると共に、ふらし仕様とする。その後、ボタン付け等、所望の処理を施しダウンジャケット1を完成する。
なお、実施の形態1では、不織布12及び不織布14を縫合して袋状にし、袋状に縫合された不織布12及び不織布14内に羽毛13aを入れた後、表生地11を縫合した場合について説明したが、これに限らず、表生地11、不織布14及び不織布12をこの順で重ねて袋状にし、袋状に縫合された不織布14及び不織布12との間に、羽毛13aを入れてもよい。
また、実施の形態1では、積層体20を、表生地11、不織布14、羽毛層13、不織布12から形成した場合について説明したが、これに限らず、例えば、図12に示すように、積層体20は、表生地11、羽毛層13、不織布12から形成してもよい。また、不織布12は、他の織物に代えてもよい。不織布12を、他の織物に代える場合は、前述したデザインステッチを施すことで、羽毛13aの偏りを防止する。そしてまた、裏生地41は必ずしも設けなくてもよい。
そしてまた、実施の形態1では、毛細繊維体として、羽毛13aの集合体である羽毛層13を使用した場合について説明したが、これに限らず、毛細繊維体は、表面に毛細繊維を有するものであって、衣類や寝具等に使用することが可能であれば、わた等、特にその種類は限定されるものではない。また、羽毛とわたを混合したものを用いてもよい。
また、実施の形態1では、各々の縫合体30を接ぎ合わせて形成したダウンジャケット本体の裏面に、裏生地41をふらし仕様にした場合について説明したが、これに限らず、裏生地41は、通常行われている他の方法により配設することができる。また、裏生地41は、各々のパーツを接ぎ合わせる前に、各々のパーツ(縫合体30)に配設しておいてもよい。
さらにまた、実施の形態1では、縫製製品として、ダウンジャケット1を例にとって説明したが、これに限らず、縫製製品としては、例えば、羽布団や羽枕等の寝具、ダウンベスト、ダウンパンツ、帽子、マフラー、ショール、手袋、バッグ等の服飾小物類等、種々のものを挙げることができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2にかかる縫製製品について図面を参照して説明する。
図13は、本発明の実施の形態2にかかる縫製製品であるダウンジャケットの一部を模式的に示す断面図である。
なお、実施の形態2では、実施の形態1で説明した部材と同様の部材には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
実施の形態2にかかるダウンジャケット2は、実施の形態1で説明したダウンジャケット1と同様に、右前身頃1Rと、左前身頃1Lと、後ろ身頃1Bと、右袖1SRと、左袖1SLと、襟1Cと、を備え、これらのパーツが各々縫合されて接ぎ合わされることで形成されている。(図1参照)。
このダウンジャケット2は、右前身頃1Rと、左前身頃1Lと、後ろ身頃1Bと、右袖1SRと、左袖1SLと、襟1Cの各々が、図13に示すように、裏生地41と、裏生地41の上に配設された不織布14と、不織布14の裏生地41が配設されている側とは反対側の面に配設された羽毛層13と、羽毛層13の不織布14が配設されている側とは反対側の面に配設された不織布12と、からなる積層体40を有している。そして、この積層体40を、上糸31と、伸縮加工糸からなる下糸32とによって縫合してなる縫合体50を有している。この縫合体50には、実施の形態1で説明した縫合体30と同様のデザインステッチが施されている。そしてさらに、この縫合体50の上糸31が配設された(露出した)側の面には、表生地11が配設されている。この表生地11は、縫合体50の縫い代内の領域に縫合されている。
この上糸31と下糸32によって縫合される積層体40は、実施の形態1にかかる積層体20と同様に、積層体40の積層方向の中心位置(図13に波線Oで示す位置)よりも、上糸31が配設される側の位置で交差するよう縫合されている。この構成により、実施の形態1と同様の羽毛抜け出し防止効果を得ることができる。
なお、実施の形態2にかかるダウンジャケット2では、裏生地41が、本発明の請求項に記載された「第1の生地」に相当し、不織布12が、本発明の請求項に記載された「第2の生地」に相当し、表生地11が、本発明の請求項に記載された「第3の生地」に相当している。
このダウンジャケット2では、下糸32が配設された側の面である裏生地41(第1の生地)が、裏側に露出する。この裏生地41には、前述したように、デザインステッチが施されているが、デザインステッチの縫い目からは羽毛13aが抜け出ることが防止されている。また、このダウンジャケット2では、表生地11(第3の生地)が表側に露出することになるが、この表生地11は、縫合体50に対し、縫い代内の領域において縫合されているため、ダウンジャケット2の表面に、羽毛13aが抜け出ることを防止することができる。
なお、このダウンジャケット2は、実施の形態1にかかるダウンジャケット1の製造方法に準じて製造することができるため、ダウンジャケット2の製造方法の説明は、省略する。
また、実施の形態2にかかるダウンジャケット2の場合も、実施の形態1にかかるダウンジャケット1と同様に、不織布14は必ずしも配設しなくてもよい。また、不織布12は、他の織物に代えてもよい。不織布12を、他の織物に代える場合は、前述したデザインステッチを施すことで、羽毛13aの偏りを防止することができる。
そしてまた、ダウンジャケット1及び2は、かさばらず、コンパクトにまとめることができるため、着用しない際は、例えば図14に示すようにたたんで(丸めて)、図15に示すように小さなポーチや袋100等に収納することができる。このため、持ち運びに便利であると共に、この状態で保管(しまっておく)こともできるため、保管スペースが小さくてすむという利点もある。
本発明の実施の形態1にかかる縫製製品であるダウンジャケットの正面図である。 図1に示すダウンジャケットの一部を模式的に示す断面図である。 図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す一部断面図である。 図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す一部断面図である。 図1に示すダウンジャケットの右前身頃の製造途中の状態を示す正面図である。 図5に示す右前身頃の背面図である。 図1に示すダウンジャケットの後ろ身頃の製造途中の状態を示す正面図である。 図7に示す後ろ身頃の背面図である。 図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す正面図である。 図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す斜視図である。 図1に示すダウンジャケットの製造工程の一部を模式的に示す一部断面図である。 本発明の他の実施の形態にかかるダウンジャケットの一部を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態2にかかるダウンジャケットの一部を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1及び2にかかるダウンジャケットをたたんで(丸めて)小さなポーチや袋等に収納する途中の状態を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態1及び2にかかるダウンジャケットを小さなポーチや袋等に収納した状態を模式的に示す図である。
符号の説明
1、2 ダウンジャケット
11 表生地
12、14 不織布
13a 羽毛
13 羽毛層
20、40 積層体
30、50 縫合体
31 上糸
32 下糸
41 裏生地

Claims (20)

  1. 第1の生地と、
    第2の生地と、
    表面に毛細繊維を有すると共に、前記第1の生地と前記第2の生地との間に配設される毛細繊維体と、
    を有する積層体を、上糸と、伸縮加工糸からなる下糸とによって縫合してなる縫合体を備え、
    前記縫合体は、前記第1の生地の表面に前記下糸が配設され、前記第2の生地の表面に前記上糸が配設され、当該第1の生地が表生地となる縫製製品。
  2. 第1の生地と、第2の生地と、表面に毛細繊維を有すると共に、前記第1の生地と前記第2の生地との間に配設される毛細繊維体と、を有する積層体を、上糸と、伸縮加工糸からなる下糸とによって縫合してなる縫合体と、
    前記縫合体の第2の生地の表面に配設される第3の生地と、
    を備え、
    前記縫合体は、前記第1の生地の表面に前記下糸が配設され、前記第2の生地の表面に前記上糸が配設され、当該第1の生地が裏生地となり、前記第3の生地が表生地となる縫製製品。
  3. 前記縫合体の第2の生地側に、第3の生地を配設してなり、当該第3の生地が裏生地となる請求項1記載の縫製製品。
  4. 前記第2の生地が不織布である請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の縫製製品。
  5. 前記積層体は、前記第1の生地と毛細繊維体との間に、さらに不織布が配設されてなる請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の縫製製品。
  6. 前記積層体を縫合する下糸と上糸は、当該積層体の積層方向の中心位置よりも、前記上糸が配設される側の位置で交差してなる請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の縫製製品。
  7. 前記縫合は、デザインステッチを含む請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の縫製製品。
  8. 前記縫合体を複数備え、当該縫合体同士を縫合して接ぎ合わせてなる請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の縫製製品。
  9. 前記第3の生地は、前記縫合体の縫い代内の領域で縫合されてなる請求項2ないし請求項8のいずれか一項に記載の縫製製品。
  10. 前記第3の生地は、前記縫合体に、ふらし仕様で縫合されている請求項2ないし請求項9のいずれか一項に記載の縫製製品。
  11. 第1の生地と第2の生地との間に、表面に毛細繊維を有する毛細繊維体を配設し、積層体を形成する工程と、
    前記積層体の前記第2の生地が露出している面を上にし、上糸と、伸縮加工糸からなる下糸を使用して、当該積層体をミシンにより縫合し、縫合体を形成する工程と、
    を備え、
    前記第1の生地が表生地となるよう縫製する縫製製品の製造方法。
  12. 第1の生地と第2の生地との間に、表面に毛細繊維を有する毛細繊維体を配設し、積層体を形成する工程と、
    前記積層体の前記第2の生地が露出している面を上にし、上糸と、伸縮加工糸からなる下糸を使用して、当該積層体をミシンにより縫合し、縫合体を形成する工程と、
    前記縫合体の前記第2の生地側に第3の生地を配設する工程と、
    を備え、
    前記第1の生地が裏生地となり、前記第3の生地が表生地となるよう縫製する縫製製品の製造方法。
  13. 前記縫合体の第2の生地側に、第3の生地を配設する工程をさらに備え、
    前記第3の生地が裏生地となるよう縫製する請求項11記載の縫製製品の製造方法。
  14. 前記第2の生地が不織布である請求項11ないし請求項13のいずれか一項に記載の縫製製品の製造方法。
  15. 前記積層体を形成する工程は、前記第1の生地と毛細繊維体との間に、さらに不織布を配設する工程を備えてなる請求項11ないし請求項14のいずれか一項に記載の縫製製品の製造方法。
  16. 前記縫合体を形成する工程は、前記下糸の糸調子を、前記上糸の糸調子よりも緩くなるように調整する請求項11ないし請求項15のいずれか一項に記載の縫製製品の製造方法。
  17. 前記縫合体を形成する工程は、前記積層体にデザインステッチを行う工程を備えてなる請求項11ないし請求項16のいずれか一項に記載の縫製製品の製造方法。
  18. 前記縫合体を複数形成し、当該縫合体同士を縫合して接ぎ合わせる工程をさらに備えてなる請求項11ないし請求項17のいずれか一項に記載の縫製製品の製造方法。
  19. 前記縫合体の縫い代内の領域に、前記第3の生地を縫合する請求項12ないし請求項18のいずれか一項に記載の縫製製品の製造方法。
  20. 前記縫合体に前記第3の生地を、ふらし仕様で縫合する請求項12ないし請求項19のいずれか一項に記載の縫製製品の製造方法。
JP2006119689A 2006-04-24 2006-04-24 縫製製品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4275145B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119689A JP4275145B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 縫製製品及びその製造方法
KR1020060104393A KR20070104821A (ko) 2006-04-24 2006-10-26 봉제 제품 및 그의 제조 방법
TW095144623A TW200740601A (en) 2006-04-24 2006-12-01 Sewn product and method for manufacturing the same
CN2006101667484A CN101061892B (zh) 2006-04-24 2006-12-12 缝制品及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119689A JP4275145B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 縫製製品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007291552A true JP2007291552A (ja) 2007-11-08
JP4275145B2 JP4275145B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=38762435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119689A Expired - Fee Related JP4275145B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 縫製製品及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4275145B2 (ja)
KR (1) KR20070104821A (ja)
CN (1) CN101061892B (ja)
TW (1) TW200740601A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275651A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Kawanishi Boeki Kk 衣類およびその製造方法
CN102440449A (zh) * 2011-09-30 2012-05-09 江苏月龙服饰有限公司 一种可充气羽绒服
KR101156327B1 (ko) 2011-07-29 2012-06-13 코오롱인더스트리 주식회사 다운 의류 및 그 봉제 방법
US9314059B2 (en) 2012-06-27 2016-04-19 Finetrack Laminate of cloths, clothing, and bedding
WO2019173913A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 Heat-Mx Worldwide Method for improving dryness of insulation material and articles comprising improved insulation materials

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101135643B1 (ko) * 2009-12-18 2012-04-20 배미영 다운쟈켓의 재봉방법
KR101321241B1 (ko) * 2012-02-17 2013-10-28 박대성 보온효과를 증대시킨 우모 부직포 및 이의 제조방법
KR101376979B1 (ko) * 2013-12-17 2014-03-25 이계식 이불 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 이불
WO2019123724A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 株式会社オンワードホールディングス 防水縫い目構造
CN109744627A (zh) * 2019-02-18 2019-05-14 杭州意丰歌服饰有限公司 基于羽绒服帽中三角线的加工结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1063620C (zh) * 1994-10-18 2001-03-28 上海春暖实业公司 一种服装制作方法
CN2479750Y (zh) * 2001-03-23 2002-03-06 萧山市中羽制衣有限公司 一种羽绒内衣

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275651A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Kawanishi Boeki Kk 衣類およびその製造方法
KR101156327B1 (ko) 2011-07-29 2012-06-13 코오롱인더스트리 주식회사 다운 의류 및 그 봉제 방법
CN102440449A (zh) * 2011-09-30 2012-05-09 江苏月龙服饰有限公司 一种可充气羽绒服
US9314059B2 (en) 2012-06-27 2016-04-19 Finetrack Laminate of cloths, clothing, and bedding
WO2019173913A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 Heat-Mx Worldwide Method for improving dryness of insulation material and articles comprising improved insulation materials

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070104821A (ko) 2007-10-29
CN101061892B (zh) 2011-09-28
JP4275145B2 (ja) 2009-06-10
CN101061892A (zh) 2007-10-31
TW200740601A (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275145B2 (ja) 縫製製品及びその製造方法
CN106686999B (zh) 衣物及其它织物制品的粘合制造方法
CN106103074B (zh) 服装及其它织物产品的制造方法
US10750889B2 (en) Quilt batting materials and methods of using the same
US20190150541A1 (en) Infinity quilting
KR101774333B1 (ko) 무봉제 다운 침구 및 제조방법
JP3240561B2 (ja) 織布及び織布からの衣類の形成方法
CN102639020A (zh) 隔热复合织物
CN106192279B (zh) 长纤维无纺布以及具有该长纤维无纺布的层积布料
JP2012213622A (ja) 複層式布団およびその製造方法
CN101669688A (zh) 防钻绒羽绒制品及其制作方法和羽绒服的制作方法
JP2007211387A (ja) 中綿衣服
US20210251310A1 (en) Feather Padded Product and Method for Manufacturing the Same
JP4537947B2 (ja) 布地の縫製方法
JP6577688B1 (ja) 羽毛入り製品の製造方法及び羽毛入り製品
CN201571518U (zh) 一种羽绒服
JP5210890B2 (ja) 縫製製品及び縫製方法
JP2854561B2 (ja) ダウン内包物及びその製造方法
JP6797034B2 (ja) スライドファスナーと、一対の布帛との連結構造、並びに当該連結構造を形成する方法
WO2023074745A1 (ja) 中綿構造体の製造方法
JP7250232B1 (ja) 中綿構造体の製造方法
JP2019203234A (ja) 縫い構造の製造方法及び服地
JP2010275651A (ja) 衣類およびその製造方法
JP2002105795A (ja) 織布及び織布よりのバッグ類の形成方法
JP2014148766A (ja) キルティング羽毛パック裏地部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees