JP2007281822A - 情報通信装置 - Google Patents
情報通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007281822A JP2007281822A JP2006104599A JP2006104599A JP2007281822A JP 2007281822 A JP2007281822 A JP 2007281822A JP 2006104599 A JP2006104599 A JP 2006104599A JP 2006104599 A JP2006104599 A JP 2006104599A JP 2007281822 A JP2007281822 A JP 2007281822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- main body
- interface
- slave unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【課題】 本体から離れた場所で画像データなどの情報を取得して表示し、確認された情報を本体に送信することができる情報通信装置を提供する。
【解決手段】 子機10は、外部インタフェース接続部13に接続された外部インタフェースを介して情報を取得し、または外部記憶装置接続部14に装着された外部記録装置から情報を取得し、取得した情報を子機表示部11に表示する。子機表示部11に表示された情報のうち、子機操作部12によって本体30への送信を指示された情報を、本体30に送信する。本体30は、子機10から受信した情報を、ファクシミリ送信、印刷、あるいは本体記憶部41に記憶する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、ファクシミリ機能、プリンタ機能、およびスキャナ機能を兼ね備える情報通信装置に関する。
情報通信装置、たとえばファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能、および記憶機能などの複数の機能を持つ複合機は、その機能の数に比例して複合機本体の大きさが大きくなる。さらに、ファクシミリ機能は電気通信回線に接続される必要があり、プリンタ機能、スキャナ機能、および記憶機能はパーソナルコンピュータ(以下PCという)に接続されることが多いため、それらの機能を併せ持つ複合機は、設置場所が限られる。
複合機が取り扱う画像データなどのデータは多様化しており、従来の案件で取り扱っていた複合機自身がファクシミリ機能によって受信したデータ、スキャナ機能によって読取ったデータ、および直接複合機に接続されたPCから取得したデータばかりではない。たとえば、デジタルカメラもしくはデジタルビデオカメラなどの映像機器または入力デバイスを直接複合機に接続して、あるいは他の映像機器、入力デバイス、またはPCなどの機器によってデータが記憶された記憶媒体を経由して、データを取り込む場合などが考えられる。さらに、取り込まれたデータは、そのままファクシミリ機能によって送信、あるいはプリンタ機能によって印刷されることもある。
複合機へのデータの入力は、かくのごとく多様化しているにもかかわらず、複合機は、設置場所を限られているため、使用者は複合機の置いてある場所に移動し、画像データなどのデータを複合機に取り込む必要がある。使用者は複合機に内蔵されるディスプレイあるいは複合機に接続されたPCで取り込んだデータを確認し、送信、印刷、あるいは保存などの処理の要否を判断する。これらの処理の要否を判断するために必要とされるのは、処理の対象となる画像などのデータを取り込むための入力装置、およびデータを確認するためのディスプレイなどの表示装置のみである。
本体から離れた場所で操作することができる第1の従来の技術として、親機との間で情報の送受信を無線で行う着脱可能な子機を有する親子式電話機がある。この親子式電話機は、子機の操作手段によって入力された指示操作に応じた情報を、親機を介して取得し、取得した情報を子機の表示手段に表示する。この子機を用いて、親機から離れた場所においても、電子メール機能あるいはブラウジング機能などを利用することができる(たとえば特許文献1参照)。
第2の従来の技術として、ファクシミリ本体に着脱可能な操作パネル着脱部を有する通信装置がある。この通信装置は、操作キーおよび表示装置を含む操作パネル着脱部、およびICメモリカードを着脱することができる(たとえば特許文献2参照)。
第3の従来の技術として、装置本体に対して着脱可能なリモート表示装置を有するファクシミリ装置がある。ファクシミリ装置は、現在何枚目が送信中であるという情報あるいはエラーの種類などの通信状態情報を表示するための液晶表示画面を、リモート表示装置に設けたものである。原稿等の送受信状態を、装置本体から離れた場所においても、リアルタイムに知ることができる(たとえば特許文献3参照)。
第4の従来の技術として、紙の代わりとして用いられるデジタルペーパーである携帯型画像表示装置がある。この携帯型画像表示装置は、MFP(Multi Function Peripheral)に装着されない状態で、MFPから受信した複数のジョブをイメージとして表示し、受信した複数のジョブのうち印刷すべきジョブを選択し、選択されたジョブを、MFPへ送信して印刷を行わせるものである。携帯型画像表示装置で印刷する必要のあるジョブを選択することができるので、紙の使用量を大幅に減らすことができる(たとえば特許文献4参照)。
第5の従来の技術として、デジタルペーパーである携帯型画像表示装置がある。この携帯型画像表示装置は、MFPから受信した複数の文書データを保持する複数文書保持部を有し、複数文書保持部に保持される文書データをイメージとして表示し、表示したイメージから選択された文書データを、MFPを経由して他の外部装置に送信することができる(たとえば特許文献5参照)。
第6の従来の技術として、画像通信装置がある。この画像通信装置たとえばファクシミリ装置は、着脱可能なハンドスキャナを有し、ハンドスキャナから入力された画像をファクシミリ装置本体に送信することができる。このハンドスキャナは、デジタルカメラで撮影された画像データを格納する記録媒体と画像データを受け渡しすることができる(たとえば特許文献6参照)。
しかしながら、第1〜第5の従来の技術は、操作パネル着脱部、リモート表示装置、あるいは携帯型画像表示装置などの子機にデータを表示することはできるが、画像などのデータの取得は親機に限られ、親機と離れた場所で画像などのデータの取得を行うことはできないという問題がある。第6の従来の技術は、着脱可能なスキャナによって画像データを入力することができるが、表示の手段を持たないので、入力した画像データをスキャナで確認することができないという問題がある。入力した画像データを送信、印刷、または本体に保存するためには、使用者は本体の設置場所に移動しなければならない。
本発明の目的は、本体から離れた場所で画像データなどの情報を取得して表示し、確認された情報を本体に送信することができる情報通信装置を提供することである。
本発明は、ファクシミリ通信によって画像情報を送受信するファクシミリ手段およびファクシミリ通信と異なる通信形態で情報を送受信する親機側送受信手段を含む親機と、
親機に着脱可能な子機であって、他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力するための外部インタフェース手段、親機と情報を送受信する子機側送受信手段、表示手段、ならびに実行すべき処理を指示するための指示情報を入力する入力手段を含み、他の装置から取得される情報に対する親機での処理を指示する第1の指示情報が入力手段によって入力されると、外部インタフェース手段によって情報を取得し、取得した取得情報を表示手段によって表示し、表示手段に表示された取得情報に応答して親機への送信を指示する第2の指示情報が入力手段によって入力されると、取得情報と第1の指示情報とを子機側送受信手段によって親機に送信する子機とを含み、
親機は、親機側送受信手段によって取得情報および第1の指示情報を子機から受信すると、受信した取得情報に対して、受信した第1の指示情報によって指示される処理を実行することを特徴とする情報通信装置である。
親機に着脱可能な子機であって、他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力するための外部インタフェース手段、親機と情報を送受信する子機側送受信手段、表示手段、ならびに実行すべき処理を指示するための指示情報を入力する入力手段を含み、他の装置から取得される情報に対する親機での処理を指示する第1の指示情報が入力手段によって入力されると、外部インタフェース手段によって情報を取得し、取得した取得情報を表示手段によって表示し、表示手段に表示された取得情報に応答して親機への送信を指示する第2の指示情報が入力手段によって入力されると、取得情報と第1の指示情報とを子機側送受信手段によって親機に送信する子機とを含み、
親機は、親機側送受信手段によって取得情報および第1の指示情報を子機から受信すると、受信した取得情報に対して、受信した第1の指示情報によって指示される処理を実行することを特徴とする情報通信装置である。
本発明に従えば、親機は、ファクシミリ手段によって、ファクシミリ通信によって画像情報が送受信され、原稿が読み取られ、親機側送受信手段によって、ファクシミリ通信と異なる通信形態で情報が送受信され、表示手段を含む子機は、親機に着脱可能に構成され、外部インタフェース手段によって、親機を除く他の装置から情報が取得および他の装置へ情報が出力され、子機側送受信手段によって、親機と情報が送受信され、入力手段によって、実行すべき処理を指示するための指示情報が入力される。さらに、子機によって、他の装置から取得される情報に対する親機での処理を指示する第1の指示情報が入力手段によって入力されると、外部インタフェース手段によって情報が取得され、取得された取得情報が表示手段によって表示され、表示手段に表示された取得情報に応答して親機への送信を指示する第2の指示情報が入力手段によって入力されると、取得情報と第1の指示情報とが子機側送受信手段によって親機に送信され、親機によって、親機側送受信手段によって取得情報および第1の指示情報が子機から受信されると、受信された取得情報に対して、受信された第1の指示情報によって指示される処理が実行される。
このように、子機によって、他の装置から取得される情報に対する親機での処理を指示する第1の指示情報が入力手段によって入力されると、外部インタフェース手段によって情報が取得され、取得された取得情報が表示手段によって表示され、表示手段に表示された取得情報に応答して親機への送信を指示する指示情報が入力手段によって入力されると、取得情報と第1の指示情報とが子機側送受信手段によって親機に送信され、親機によって、親機側送受信手段によって子機から取得情報および第1の指示情報が受信されると、受信された取得情報に対して、受信された第1の指示情報によって指示される処理が実行されるので、本体つまり親機から離れた場所で画像データなどの情報を取得して表示し、確認された情報を本体に送信することができる。
また本発明は、前記外部インタフェース手段は、着脱可能かつ読み出し書き込み可能な外部記録装置を装着可能であり、装着された外部記憶装置から情報を取得およびその外部記憶装置へ情報を出力することを特徴とする。
本発明に従えば、外部インタフェース手段によって、着脱可能かつ読み出し書き込み可能な外部記録装置が装着可能であり、装着された外部記憶装置から情報が取得およびその外部記憶装置へ情報が出力されるので、本体つまり親機と離れた場所で、子機を介して外部記憶装置と情報を入出力することができる。
また本発明は、前記外部インタフェース手段は、他の装置と接続するための外部インタフェースに接続可能であり、接続された外部インタフェースを介して他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力することを特徴とする。
本発明に従えば、外部インタフェース手段によって、他の装置と接続するための外部インタフェースに接続可能であり、接続された外部インタフェースを介して他の装置から情報が取得および他の装置へ情報が出力されるので、本体つまり親機と離れた場所で外部インタフェースに接続することができる。
また本発明は、前記外部インタフェース手段は、無線通信によって他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力する外部無線通信手段を含むことを特徴とする。
本発明に従えば、外部インタフェース手段に含まれる外部無線通信手段によって、無線通信によって他の装置から情報が取得および他の装置へ情報が出力されるので、本体つまり親機と離れた場所で他の装置と無線で情報を送受信することができる。
また本発明は、前記外部インタフェース手段によって取得および出力される情報は、少なくとも画像を表す画像データ、音を表す音データ、およびテキストデータのうちのいずれか1つのデータを含み、さらに圧縮されたデータを含むことを特徴とする。
本発明に従えば、外部インタフェース手段によって取得および出力される情報は、少なくとも画像を表す画像データ、音を表す音データ、および文書などのテキストデータのうちのいずれか1つのデータを含み、さらに圧縮データを含むので、送受信するデータ量および記憶するデータ量を減らすことができる。
また本発明は、前記入力手段は、前記表示手段によって表示された取得情報に応答して、表示された取得情報を選択するための選択情報を入力し、
前記子機は、前記外部インタフェース手段によって取得された取得情報のうち、入力手段によって入力された選択情報によって選択される取得情報を、子機側送受信手段によって前記親機に送信することを特徴とする。
前記子機は、前記外部インタフェース手段によって取得された取得情報のうち、入力手段によって入力された選択情報によって選択される取得情報を、子機側送受信手段によって前記親機に送信することを特徴とする。
本発明に従えば、入力手段によって、表示手段によって表示された取得情報に応答して、表示された取得情報を選択するための選択情報が入力され、子機によって、外部インタフェース手段によって取得された取得情報のうち、入力手段によって入力された選択情報によって選択される取得情報が、子機側送受信手段によって親機に送信されるので、本体つまり親機から離れた場所で取得した情報を表示し、表示した情報から選択された情報を本体に送ることができる。
また本発明は、前記親機は、記憶手段をさらに含み、
前記他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、記憶手段へ記憶する処理を含み、
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、記憶手段へ記憶する処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報を記憶手段によって記憶することを特徴とする。
前記他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、記憶手段へ記憶する処理を含み、
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、記憶手段へ記憶する処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報を記憶手段によって記憶することを特徴とする。
本発明に従えば、他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、記憶手段へ記憶する処理を含み、親機によって、親機側送受信手段によって子機から受信された第1の指示情報が、記憶手段へ記憶する処理を指示する指示情報であると、子機から受信された取得情報が記憶手段によって記憶されるので、子機から指示された指示情報が記憶手段へ記憶する処理を指示する場合、子機から受信した情報を本体つまり親機の記憶手段に保存つまり記憶することができる。
また本発明は、前記親機は、印刷手段をさらに含み、
前記他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、印刷手段によって印刷する印刷処理を含み、
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、印刷処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報を印刷手段によって印刷することを特徴とする。
前記他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、印刷手段によって印刷する印刷処理を含み、
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、印刷処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報を印刷手段によって印刷することを特徴とする。
本発明に従えば、他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、印刷手段によって印刷する印刷処理を含み、親機によって、親機側送受信手段によって子機から受信された第1の指示情報が、印刷処理を指示する指示情報であると、子機から受信された取得情報が印刷手段によって印刷されるので、子機から指示された指示情報が印刷手段によって印刷する処理を指示する場合、子機から受信した情報を本体つまり親機で印刷することができる。
また本発明は、前記他の装置から取得される情報に対する前記親機での処理は、前記ファクシミリ手段によって送信する送信処理を含み、
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、送信処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報をファクシミリ手段によって送信することを特徴とする。
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、送信処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報をファクシミリ手段によって送信することを特徴とする。
本発明に従えば、他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、ファクシミリ手段によって送信する送信処理を含み、親機によって、親機側送受信手段によって子機から受信された第1の指示情報が、送信処理を指示する指示情報であると、子機から受信された取得情報をファクシミリ手段によって送信されるので、子機から指示された指示情報がファクシミリ手段によって送信する処理を指示する場合、子機から受信した情報を本体つまり親機でファクシミリ送信することができる。
また本発明は、前記子機側送受信手段および前記親機側送受信手段は、無線通信によって情報を送受信し、または有線通信によって情報を送受信することを特徴とする。
本発明に従えば、子機側送受信手段および親機側送受信手段は、無線通信によって情報を送受信し、または有線通信によって情報を送受信するので、無線の場合は、子機と本体つまり親機とを接続する通信ケーブルなしで通信することができ、有線の場合は、子機が本体から取り外された場合でも、子機と本体との通信を有線で行うことができる。
また本発明は、前記実行すべき処理を指示するための指示情報は、前記親機を操作するための指示情報を含み、
前記子機は、子機の親機への着脱の状態に係わらず、前記入力手段によって入力された指示情報を親機に送信し、
親機は、子機から受信した指示情報によって指示された操作に対応する処理を行うことを特徴とする。
前記子機は、子機の親機への着脱の状態に係わらず、前記入力手段によって入力された指示情報を親機に送信し、
親機は、子機から受信した指示情報によって指示された操作に対応する処理を行うことを特徴とする。
本発明に従えば、実行すべき処理を指示するための指示情報は、親機を操作するための指示情報を含み、子機によって、子機の親機への着脱の状態に係わらず、入力手段によって入力された指示情報が親機に送信され、親機によって、子機から受信された指示情報によって指示された操作に対する処理が行われるので、子機が本体つまり親機に装着されている否かに係わらず、子機から本体を操作することができる。
また本発明は、前記子機は、充電池をさらに含み、
前記親機は、子機が親機に装着されたとき、子機の充電池に電力を供給する電力供給手段をさらに含むことを特徴とする。
前記親機は、子機が親機に装着されたとき、子機の充電池に電力を供給する電力供給手段をさらに含むことを特徴とする。
本発明に従えば、子機が親機に装着されたとき、親機に含まれる電力供給手段によって、子機に含まれる充電池に電力が供給されるので、電力を供給するコンセントが近くになくても、本体つまり親機から離れた場所で、情報の取得および出力を行うことができ、さらに子機を装着したときに充電させることができる。
また本発明は、前記子機は、前記親機からの情報の出力を指示する指示情報が前記入力手段によって入力されると、前記子機側送受信手段によって情報の送信を要求する送信要求情報を親機へ送信し、送信した送信要求情報に応答して親機から送信される情報を子機側送受信手段によって受信し、受信した情報を外部インタフェース手段によって出力することを特徴とする。
本発明に従えば、子機によって、親機からの情報の出力を指示する指示情報が入力手段によって入力されると、子機側送受信手段によって情報の送信を要求する送信要求情報が親機へ送信され、送信された送信要求情報に応答して親機から送信される情報が子機側送受信手段によって受信され、受信された情報が外部インタフェース手段によって出力されるので、子機に接続されるインタフェースを介して他の装置へ、または子機に装着される外部記憶装置へ、情報を出力することができる。
また本発明は、前記外部インタフェース手段は、さらにコンピュータと接続するためのインタフェースに接続可能であり、そのインタフェースに接続されるコンピュータから情報を取得およびそのコンピュータへ情報を出力することを特徴とする。
本発明に従えば、外部インタフェース手段によって、コンピュータと接続するためのインタフェースに接続され、そのインタフェースに接続されるコンピュータから情報が取得およびそのコンピュータへ情報が出力されるので、子機に接続されるコンピュータから情報を取得および出力することができる。
また本発明は、前記外部インタフェース手段に装着可能な外部記憶装置は、SD
(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multi Media Card)、コンパクトフラッシュ、およびメモリスティックのうちの少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする。
(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multi Media Card)、コンパクトフラッシュ、およびメモリスティックのうちの少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする。
本発明に従えば、外部インタフェース手段に装着可能な外部記憶装置に、SDメモリカード、MMC、コンパクトフラッシュ、およびメモリスティックのうちの少なくともいずれか1つが含まれるので、汎用性のある外部記憶装置を装着可能である。
また本発明は、前記外部インタフェース手段に接続可能な外部インタフェースは、USB(Universal Serial Bus)インタフェース、ピクトブリッジインタフェース、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394インタフェース、Firewireインタフェース、i.LINKインタフェース、シリアルポートインタフェース、映像機器と接続するためのインタフェース、およびパーソナルコンピュータ用周辺機器と接続するためのインタフェースのうちの少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする。
本発明に従えば、外部インタフェース手段に接続可能な外部インタフェースに、USBインタフェース、ピクトブリッジインタフェース、IEEE1394インタフェース、Firewireインタフェース、i.LINKインタフェース、シリアルポートインタフェース、映像機器と接続するためのインタフェース、およびパーソナルコンピュータ用周辺機器と接続するためのインタフェースのうちの少なくともいずれか1つが含まれるので、汎用性のある外部インタフェースを接続可能である。
また本発明は、前記外部無線通信手段は、少なくともBluetooth(ブルートゥース)およびIrDA(Infrared Data Association)のうちのいずれかで無線通信を行うことを特徴とする。
本発明に従えば、外部無線通信手段によって、少なくともBluetoothおよびIrDAのうちのいずれかで無線通信が行われるので、汎用性のある近距離無線通信が可能である。
本発明によれば、本体つまり親機から離れた場所で画像データなどの情報を取得して表示し、確認された情報を本体に送信することができるので、利用者は、本体が設置されている場所まで移動することなく、本体から離れた場所で情報を取得し、取得した情報を確認した後、必要な情報のみを本体に送り、処理することができる。
また本発明によれば、本体つまり親機と離れた場所で、子機を介して外部記憶装置と情報を入出力することができるので、利用者は、本体が設置されている場所ではなく、映像機器、携帯電話、あるいはPCなどを操作する場所で、情報の入出力を行うことができる。
また本発明によれば、本体つまり親機と離れた場所で外部インタフェースに接続することができるので、本体までインタフェースケーブルが届かない場合にも、本体から離れた場所でインタフェースケーブルを子機に接続して、情報を取得および出力することができる。
また本発明によれば、本体つまり親機と離れた場所で他の装置と無線で情報を送受信することができるので、本体と直接無線通信できない距離にある他の装置から情報を取得および出力することができる。
また本発明によれば、送受信するデータ量および記憶するデータ量を減らすことができるので、情報の転送時間を短くし、記憶装置の記憶容量を少なくすることができる。
また本発明によれば、本体つまり親機から離れた場所で取得した情報を表示し、表示した情報から選択された情報を本体に送ることができるので、本体から離れた場所で取得した情報から不必要な情報を子機で排除して本体に送り、本体では必要な情報のみ処理することができる。
また本発明によれば、子機から指示された指示情報が記憶手段へ記憶する処理を指示する場合、子機から受信した情報を本体つまり親機の記憶手段に保存つまり記憶することができるので、利用者は、保存すべき情報を本体から離れた場所で取得して、本体の記憶手段に保存させることができる。
また本発明によれば、子機から指示された指示情報が印刷手段によって印刷する処理を指示する場合、子機から受信した情報を本体つまり親機で印刷することができるので、利用者は、印刷すべき情報を本体から離れた場所で選択して、本体で印刷することができる。
また本発明によれば、子機から指示された指示情報がファクシミリ手段によって送信する処理を指示する場合、子機から受信した情報を本体つまり親機でファクシミリ送信することができるので、利用者は、送信すべき情報を本体から離れた場所で選択して、本体からファクシミリ送信することができる。
また本発明によれば、無線の場合は、子機と本体つまり親機とを接続する通信ケーブルなしで通信することができ、有線の場合は、子機が本体から取り外された場合でも、子機と本体との通信を有線で行うことができるので、無線の場合は、じゃまになる通信ケーブルを引き回す必要がなく、有線の場合は、電波を用いることができない環境で用いる場合にも、遠隔で操作することができる。
また本発明によれば、子機が本体つまり親機に装着されている否かに係わらず、子機から本体を操作することができるので、利用者は、子機が本体から取り外されている場合も、子機が本体に装着されている場合と同じ表示を見ながら同じ操作によって装置に指示を与えることができる。
また本発明によれば、電力を供給するコンセントが近くになくても、本体つまり親機から離れた場所で、情報の取得および出力を行うことができ、さらに子機を装着したときに充電させることができるので、充電池の充電状態をできるだけ良い状態に保つことができ、本体から離れた場所での作業時間を長くすることができる。
また本発明によれば、子機に接続されるインタフェースを介して他の装置へ、または子機に装着される外部記憶装置へ、情報を出力することができるので、本体つまり親機から離れた場所で接続されるインタフェースを介して他の装置へまたは本体から離れた場所で装着される記憶装置に情報を本体の情報を出力することができる。
また本発明によれば、子機に接続されるコンピュータから情報を取得および出力することができるので、本体つまり親機を移動することなく、コンピュータから情報を取得およびコンピュータへ情報を出力することができる。
また本発明によれば、汎用性のある外部記憶装置を装着可能であるので、他の装置と容易に情報を交換可能である。
また本発明によれば、汎用性のある外部インタフェースを接続可能であるので、他の装置と容易に情報を交換可能である。
また本発明によれば、汎用性のある近距離無線通信が可能であるので、他の装置と容易に情報を交換可能である。
図1は、本発明の実施の一形態である通信装置1の外観を模式的に示す。情報通信装置である通信装置1は、子機10および本体30を含み、ファクシミリ通信によって画像情報を送受信するファクシミリ手段であるファクシミリ機能、原稿を読み取る読取手段であるスキャナ機能、および印刷手段であるプリンタ機能を兼ね備えた装置である。子機10は、本体30に着脱可能であり、図1では、子機10が本体30の着脱部29から取り外された状態を示している。子機10は、本体30から取り外された状態の場合、無線通信によって本体30と情報を送受信することができる。
子機10は、子機表示部11、子機操作部12、外部インタフェース接続部13、および外部記憶装置接続部14を含む。子機表示部11は、たとえば液晶ディスプレイなどの表示装置によって構成され、子機操作部12から入力される情報、および外部インタフェース接続部13または外部記憶装置接続部14を介して取得または出力する情報などを表示することができる。子機表示部11の画面は、たとえば表示される文字および画像などを確認することができる程度の大きさである。子機操作部12は、たとえば数字、文字、および記号などを入力するための入力キーおよび操作を指示するための操作キーを有し、これらのキーを操作することによって、実行すべき処理を指示する指示情報などを入力し、子機10および本体30を操作することができる。
外部インタフェース接続部13は、たとえばUSB(Universal Serial Bus)インタフェースなどの外部インタフェースに接続するためのコネクタなどの接続部であり、外部インタフェース接続部13に接続されるインタフェースを介して、他の装置から画像データなどの情報を取得および他の装置へ情報を出力する。外部記憶装置接続部14は、着脱可能かつ読み出し書き込み可能な外部記録装置を装着するためのスロットなどの接続部であり、装着された外部記録装置から情報を取得およびその外部記録装置へ情報を出力する。
本体30は、本体表示部31、本体操作部32、印刷部33、読取部34、PC(パーソナルコンピュータ)インタフェース部35、および回線インタフェース部36を含む。
本体表示部31は、たとえば液晶ディスプレイなどの表示装置によって構成され、通信装置1を操作するために最低限必要な情報を表示するための簡易表示用の表示部である。本体操作部32は、たとえば数字、文字、および記号などを入力するための入力キーおよび操作を指示するための操作キーを有し、これらのキーを操作することによって、通信装置1を操作するための簡易操作用の操作部である。印刷部33は、たとえばプリンタなどによって構成され、印刷を行う。図1には、印刷部33の原稿排出部33aのみが示されている。読取部34は、たとえばスキャナなどによって構成され、原稿を読み取る。PCインタフェース部35は、パーソナルコンピュータと接続するためのインタフェース部であり、たとえば専用のインタフェースであってもよいし、LAN(Local Area Network)などのネットワークを介して接続するものであってもよい。回線インタフェース部36は、電話回線に接続するためのインタフェース部である。
子機10は、外部インタフェース接続部13に接続された外部インタフェースを介して情報を取得し、または外部記憶装置接続部14に装着された外部記録装置から情報を取得し、取得した情報を子機表示部11に表示する。子機表示部11に表示された情報に対して、子機操作部12によって本体30への送信が指示されると、取得した情報を本体30に送信する。本体30は、子機10から受信した情報を、ファクシミリ送信、印刷、あるいは後述する本体記憶部41に保存つまり記憶する。さらに子機10は、本体30から受信した情報を子機表示部11に表示し、子機表示部11に表示された情報に対して、子機操作部12によって出力が指示されると、外部インタフェース接続部13に接続された外部インタフェースを介して他の装置に出力し、または外部記憶装置接続部14に装着された外部記録装置に出力する。
図2は、図1に示した通信装置1の電気的構成を示すブロック図である。通信装置1は、子機10および本体30を含む。子機10は、本体30に着脱可能であり、着脱の状態に係わらず、子機10から本体30の操作を行うことができる。子機10は、子機表示部11、子機操作部12、外部インタフェース接続部13、外部記憶装置接続部14、本体接続部15、子機外部インタフェース制御部16、子機音入出力部17、子機無線部18、アンテナ19、子機制御部20、子機記憶部21、充電池22、およびデータバス23を含む。
子機表示部11、子機操作部12、外部インタフェース接続部13、および外部記憶装置接続部14は、図1に示したものと同じであり、説明は省略する。本体接続部15は、子機10が本体30に装着されたとき、本体30の子機接続部38と接続され、子機無線部18に代わって、子機10と本体30との情報の送受信を行う。子機外部インタフェース制御部16は、外部インタフェース接続部13、外部記憶装置接続部14、および本体接続部15を制御し、外部インタフェース接続部13、外部記憶装置接続部14、および本体接続部15から受け取った情報を、データバス23を介して子機制御部20へ送り、データバス23を介して子機制御部20から受け取った情報を、外部インタフェース接続部13、外部記憶装置接続部14、または本体接続部15へ送る。子機音入出力部17は、たとえばスピーカおよびマイクを含むハンドセットもしくは通話用機器、またはスピーカによって構成される。子機無線部18は、アンテナ19を介して本体30と情報を無線によって送受信するための無線装置であり、子機10が本体30から取り外されているときに、本体30と情報を送受信する。
子機制御部20は、たとえばCPU(Central Processing Unit)などの中央処理装置によって構成され、子機記憶部21に記憶されるプログラムを実行することによって、子機表示部11、子機操作部12、子機外部インタフェース制御部16、子機音入出力部17、および子機無線部18を制御し、データバス23を介してこれらと情報を送受する。子機記憶部21は、子機制御部20で実行されるプログラム、外部インタフェース接続部13に接続された外部インタフェースを介して取得した情報、外部記憶装置接続部14に装着された外部記録装置から取得した情報、本体30から受信した情報、および処理を行う上で必要な情報などの情報を記憶する。充電池22は、充電可能な電池であり、子機10の各部に電力を供給する。子機10が本体30に装着されると、本体30の充電制御部44から電力が供給され、充電池22が充電される。データバス23は、子機10の各部間でのデータを送受信するためのデータバスである。
本体30は、本体表示部31、本体操作部32、印刷部33、読取部34、PCインタフェース部35、回線インタフェース部36、本体音入出力部37、子機接続部38、本体外部インタフェース制御部39、本体制御部40、本体記憶部41、本体無線部42、アンテナ43、充電制御部44、およびデータバス45を含む。
本体表示部31、本体操作部32、印刷部33、読取部34、PCインタフェース部35、および回線インタフェース部36は、図1に示したものと同じであり、説明は省略する。本体音入出力部37は、たとえばスピーカおよびマイクを含むハンドセットもしくは通話用機器、またはスピーカによって構成される。子機接続部38は、子機10が本体30に装着されたとき、子機10の本体接続部15と接続され、本体無線部42に代わって、本体30と子機10との情報の送受信を行う。本体外部インタフェース制御部39は、子機接続部38を制御し、子機接続部38から受け取った情報を、データバス45を介して本体制御部40へ送り、データバス45を介して本体制御部40から受け取った情報を、子機接続部38へ送る。
本体制御部40は、たとえばCPUなどの中央処理装置によって構成され、本体記憶部41に記憶されるプログラムを実行することによって、本体表示部31、本体操作部32、印刷部33、読取部34、PCインタフェース部35、回線インタフェース部36、本体音入出力部37、本体外部インタフェース制御部39、本体無線部42を制御し、データバス23を介してこれらと情報を送受する。本体記憶部41は、本体制御部40で実行されるプログラム、本体外部インタフェース制御部39および子機接続部38を介してあるいは本体無線部42によって子機10から受信した情報、読取部34が原稿を読み取った画像データなどの情報、PCインタフェース部35を介してパーソナルコンピュータから取得した情報、回線インタフェース部36を介して受信した情報、および処理を行う上で必要な情報などの情報を記憶する。
本体無線部42は、アンテナ43を介して子機10と情報を無線によって送受信するための無線装置であり、子機10が本体30から取り外されている場合、子機10と情報を送受信する。充電制御部44は、子機10が本体30に装着されたとき、子機10の充電池22に接続され、充電池22に電力を供給する。本体30は、図示しない商用電源から電力を供給される。データバス45は、本体30の各部間でのデータを送受信するためのデータバスである。
子機10の外部インタフェース接続部13は、たとえばUSBインタフェース、ピクトブリッジインタフェース、IEEE(Institute of Electrical and Electronic
Engineers)1394インタフェース、Firewireインタフェース、i.LINKインタフェース、シリアルポートインタフェース、デジタルカメラおよびビデオカメラなどの映像機器と接続するためのインタフェース、およびパーソナルコンピュータ用周辺機器、たとえばスキャナ、またはハードディスク、CD(Compact Disk)、もしくはDVD
(Digital Versatile Disk)などに情報を記憶する記憶装置と接続するためのインタフェースを含む外部インタフェースのうちの少なくともいずれか1つの外部インタフェースに接続するためのコネクタを有し、コネクタに接続されたインタフェースを介して、他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力する。外部インタフェース接続部13は、これらのインタフェースに常時接続されているのではなく、情報を取得あるいは出力する必要がある場合に接続される。
Engineers)1394インタフェース、Firewireインタフェース、i.LINKインタフェース、シリアルポートインタフェース、デジタルカメラおよびビデオカメラなどの映像機器と接続するためのインタフェース、およびパーソナルコンピュータ用周辺機器、たとえばスキャナ、またはハードディスク、CD(Compact Disk)、もしくはDVD
(Digital Versatile Disk)などに情報を記憶する記憶装置と接続するためのインタフェースを含む外部インタフェースのうちの少なくともいずれか1つの外部インタフェースに接続するためのコネクタを有し、コネクタに接続されたインタフェースを介して、他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力する。外部インタフェース接続部13は、これらのインタフェースに常時接続されているのではなく、情報を取得あるいは出力する必要がある場合に接続される。
子機10の外部記憶装置接続部14は、着脱可能かつ読み出し書き込み可能な外部記録装置、たとえば映像機器、携帯電話、およびPC間でデータ交換に用いられることが多いSD(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multi Media Card)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリスティック、およびUSBメモリを含む外部記録装置のうちの少なくともいずれか1つの外部記憶装置を装着するためのスロットを有し、スロットに装着された外部記録装置から情報を取得およびその外部記録装置へ情報を出力する。
外部インタフェース接続部13に外部インタフェースが接続され、利用者が子機操作部12から、他の装置から取得される情報に対する本体30での処理を指示する指示情報を入力すると、子機操作部12は、入力された指示情報を子機制御部20に送る。取得される情報に対する本体30での処理は、たとえば回線インタフェース部36によるファクシミリ送信、印刷部33による印刷、および本体記憶部41への保存などの処理を含む。子機制御部20は、他の装置から取得される情報に対する本体30での処理を指示する指示情報を受け取ると、外部インタフェース接続部13に情報の取得を指示する。外部インタフェース接続部13は、インタフェースに接続された他の装置から情報を取得し、取得された情報を子機制御部20に送る。
子機10が本体30から取り外されている場合、子機制御部20は、外部インタフェース接続部13から取得された取得情報を受け取ると、受け取った取得情報を子機記憶部21に記憶するとともに、子機表示部11に表示する。子機表示部11に表示された情報に対して、子機操作部12から、本体30への送信を指示する指示情報が入力されると、子機制御部20は、受け取った取得情報を子機無線部18によって本体30に送信する。あるいは、受け取った取得情報が複数あるときは、子機10から受け取った取得情報をすべて子機表示部11に表示し、子機操作部12によって、表示された情報から本体30へ送信すべき取得情報を選択するための選択情報が入力されると、子機10から受け取った取得情報のうち、子機操作部12によって入力された選択情報によって選択された取得情報のみを本体30へ送信する。
本体制御部40は、本体無線部42によって、子機10から取得情報および指示情報を受信すると、受信した取得情報に対して、受信した指示情報が示す処理、たとえば回線インタフェース部36によるファクシミリ送信、印刷部33による印刷、あるいは本体記憶部41への保存つまり記憶などの処理を行う。
子機10が本体30に装着されている場合、子機10の本体接続部15と本体30の子機接続部38とが接続され、子機10と本体30との情報の送受信は、子機無線部18および本体無線部42を用いずに、本体接続部15および子機接続部38を介して情報の送受信を行う。すなわち、子機制御部20は、子機外部インタフェース制御部16および本体接続部15を介して、本体30は、本体外部インタフェース制御部39および子機接続部38を介して、情報を送受信する。
さらに、外部記憶装置接続部14に外部記憶装置が装着された場合は、装着された外部記憶装置から取得した情報に対して、外部インタフェース接続部13から取得された情報と同様の処理を行う。
外部インタフェース接続部13および外部記憶装置接続部14によって取得される情報および出力される情報は、静止画および動画を含む画像を表す画像データ、音を表す音データ、および文書あるいは表などのテキストデータを含み、これらのデータは、圧縮されていないデータであってもよいが、圧縮されたデータであってもよい。
上述した実施の形態では、利用者が子機操作部12から入力する指示情報として、他の装置から取得される情報に対する本体30での処理を指示する指示情報、本体30への送信を指示する指示情報、および表示された情報から本体30へ送信すべき取得情報を選択するための選択情報などを示したが、これらに限定されるものではなく、子機10の操作および本体30の操作を指示する指示情報を含む。さらに取得される情報に対する本体30での処理として、回線インタフェース部36によるファクシミリ送信、印刷部33による印刷、および本体記憶部41への保存などの処理を例に挙げたが、これらに限定されるものではなく、たとえば読取部34に対する処理などを含めてもよい。
さらに、外部インタフェース接続部13に外部インタフェースが接続され、または外部記憶装置接続部14に外部記憶装置が装着され、利用者が、子機操作部12から、情報の出力を指示する指示情報を入力すると、子機操作部12は、入力された指示情報を子機制御部20に送る。子機制御部20は、指示情報を受け取ると、情報の送信を要求する送信要求情報を、子機無線部18によって本体30に送信する。本体制御部40は、本体無線部42によって、または本体外部インタフェース制御部39および子機接続部38によって、子機10から送信要求情報を受け取ると、本体記憶部41から読み出した情報を、本体無線部42によって子機10に送信する。
子機制御部20は、子機無線部18によって、本体30から本体記憶部41から読み出された情報を受信すると、受信した情報を子機記憶部21に記憶するとともに、子機表示部11に表示する。子機表示部11に表示した情報に応答して、利用者が子機操作部12から、本体30から受信した情報を他の装置へ出力することを指示する指示情報を入力すると、子機制御部20は、子機記憶部21に記憶した情報を読み出して、外部インタフェース接続部13または外部記憶装置接続部14によって他の装置へ出力する。受信した情報が複数ある場合は、利用者が子機操作部12によって入力した選択情報、つまり表示された情報の中から選択するための選択情報によって選択された情報を、子機記憶部21に記憶した情報を読み出して、外部インタフェース接続部13または外部記憶装置接続部14によって他の装置へ出力する。
上述した実施の形態では、子機10が本体30から取り外された場合、子機10と本体30との情報の送受信を無線通信によって行っているが、本体接続部15と子機接続部38とを、情報を送受信するための長いケーブルで接続して、子機10が本体30から取り外された場合も、有線通信を行ってもよい。有線通信を行う場合は、子機10から充電池22を除きおよび本体30から充電制御部44を除き、本体30から子機10への給電線を設けて、本体30から子機10へ給電してもよい。あるいは、本体接続部15と子機接続部38とを用いずに、子機10が本体30に装着された場合も、つまり子機10の本体30への装着の状態に係わらず、子機無線部18と本体無線部42とを用いて、無線通信を行ってもよい。
さらに、上述した実施の形態では、PCインタフェース部35を本体30に設けたが、本体30ではなく、子機10に設けてもよいし、外部インタフェース接続部13に含めてもよい。
このように、子機10によって、他の装置から取得される情報に対する親機である本体30での処理を指示する第1の指示情報が入力手段である子機操作部12によって入力されると、外部インタフェース手段である外部インタフェース接続部13または外部記憶装置接続部14によって情報が取得され、取得された取得情報が表示手段である子機表示部11によって表示され、表示手段に表示された取得情報に応答して親機への送信を指示する第2の指示情報が入力手段によって入力されると、取得情報と第1の指示情報とが子機側送受信手段である子機無線部18または本体接続部15によって親機に送信され、親機によって、親機側送受信手段である本体無線部42または子機接続部38によって取得情報および第1の指示情報が子機10から受信されると、受信された取得情報に対して、受信された第1の指示情報によって指示される処理が実行されるので、本体30つまり親機から離れた場所で画像データなどの情報を取得して表示し、確認された情報を本体30に送信することができる。したがって、利用者は、本体30が設置されている場所まで移動することなく、本体30から離れた場所で情報を取得し、取得した情報を確認した後、必要な情報のみを本体30に送り、処理することができる。
さらに、外部インタフェース手段である外部記憶装置接続部14によって、着脱可能かつ読み出し書き込み可能な外部記録装置が装着可能であり、装着された外部記憶装置から情報が取得およびその外部記憶装置へ情報が出力されるので、本体30つまり親機と離れた場所で、子機10を介して外部記憶装置と情報を入出力することができる。したがって、利用者は、本体が設置されている場所ではなく、映像機器、携帯電話、あるいはPCなどを操作する場所で、情報の入出力を行うことができる。
さらにまた、外部インタフェース手段である外部記憶装置接続部14に装着可能な外部記憶装置に、SDメモリカード、MMC、コンパクトフラッシュ、およびメモリスティックのうちの少なくともいずれか1つが含まれるので、汎用性のある外部記憶装置を装着可能である。したがって、他の装置と容易に情報を交換可能である。
さらに、外部インタフェース手段である外部インタフェース接続部13によって、他の装置と接続するための外部インタフェースに接続可能であり、接続された外部インタフェースを介して他の装置から情報が取得および他の装置へ情報が出力されるので、本体30つまり親機と離れた場所で外部インタフェースに接続することができる。したがって、本体30までインタフェースケーブルが届かない場合にも、本体30から離れた場所でインタフェースケーブルを子機10に接続して、情報を取得および出力することができる。
さらにまた、外部インタフェース手段である外部インタフェース接続部13に接続可能な外部インタフェースに、USBインタフェース、ピクトブリッジインタフェース、IEEE1394インタフェース、Firewireインタフェース、i.LINKインタフェース、シリアルポートインタフェース、映像機器と接続するためのインタフェース、およびパーソナルコンピュータ用周辺機器と接続するためのインタフェースのうちの少なくともいずれか1つが含まれるので、汎用性のある外部インタフェースを接続可能である。したがって、他の装置と容易に情報を交換可能である。
さらに、外部インタフェース手段である外部インタフェース接続部13または外部記憶装置接続部14によって取得および出力される情報は、少なくとも画像を表す画像データ、音を表す音データ、および文書などのテキストデータのうちのいずれか1つのデータを含み、さらに圧縮されたデータを含むので、送受信するデータ量および記憶するデータ量を減らすことができる。したがって、情報の転送時間を短くし、記憶装置の記憶容量を少なくすることができる。
さらにまた、入力手段である子機操作部12によって、表示手段である子機表示部11によって表示された取得情報に応答して、表示された取得情報を選択するための選択情報が入力され、子機10によって、外部インタフェース手段である外部インタフェース接続部13または外部記憶装置接続部14によって取得された取得情報のうち、入力手段によって入力された選択情報によって選択される取得情報が、子機側送受信手段である子機無線部18または本体接続部15によって親機である本体30に送信されるので、本体30から離れた場所で取得した情報を表示し、表示した情報から選択された情報を本体30に送ることができる。したがって、本体30から離れた場所で取得した情報から不必要な情報を子機10で排除して本体30に送り、本体30では必要な情報のみ処理することができる。
さらに、他の装置から取得される情報に対する親機である本体30での処理は、記憶手段である本体記憶部41へ記憶する処理を含み、親機によって、親機側送受信手段である本体無線部42によって子機10から受信された第1の指示情報が、記憶手段へ記憶する処理を指示する指示情報であると、子機10から受信された取得情報が記憶手段によって記憶されるので、子機10から指示された指示情報が記憶手段へ記憶する処理を指示する場合、子機10から受信した情報を本体30つまり親機の記憶手段つまり本体記憶部41に保存つまり記憶することができる。したがって、利用者は、保存すべき情報を本体30から離れた場所で取得して、本体30の記憶手段に保存させることができる。
さらにまた、他の装置から取得される情報に対する親機である本体30での処理は、印刷手段である印刷部33によって印刷する印刷処理を含み、親機によって、親機側送受信手段である本体無線部42によって子機10から受信された第1の指示情報が、印刷処理を指示する指示情報であると、子機10から受信された取得情報が印刷手段によって印刷されるので、子機10から指示された指示情報が印刷手段によって印刷する処理を指示する場合、子機10から受信した情報を本体30つまり親機で印刷することができる。したがって、利用者は、印刷すべき情報を本体30から離れた場所で選択して、本体30で印刷することができる。
さらに、他の装置から取得される情報に対する親機である本体30での処理は、ファクシミリ手段である回線インタフェース部36によって送信する送信処理を含み、親機によって、親機側送受信手段である本体無線部42によって子機10から受信された第1の指示情報が、送信処理を指示する指示情報であると、子機10から受信された取得情報をファクシミリ手段によって送信されるので、子機10から指示された指示情報がファクシミリ手段によって送信する処理を指示する場合、子機10から受信した情報を本体30でファクシミリ送信することができる。したがって、利用者は、送信すべき情報を本体30つまり親機から離れた場所で選択して、本体30からファクシミリ送信することができる。
さらにまた、子機側送受信手段である子機無線部18および親機側送受信手段である本体無線部42は、無線通信によって情報を送受信し、または子機側送受信手段である本体接続部15および親機側送受信手段である子機接続部38は、有線通信によって情報を送受信するので、無線の場合は、子機10と本体30つまり親機とを接続する通信ケーブルなしで通信することができ、有線の場合は、子機10が本体30から取り外された場合でも、子機10と本体30との通信を有線で行うことができる。したがって、無線の場合は、じゃまになる通信ケーブルを引き回す必要がなく、有線の場合は、電波を用いることができない環境で用いる場合にも、遠隔で操作することができる。
さらにまた、実行すべき処理を指示するための指示情報は、親機である本体30を操作するための指示情報を含み、子機10によって、子機10の親機への着脱の状態に係わらず、入力手段である子機操作部12によって入力された指示情報が親機に送信され、親機によって、子機10から受信された指示情報によって指示された操作に対する処理が行われるので、子機10が本体30つまり親機に装着されている否かに係わらず、子機10から本体30を操作することができる。したがって、利用者は、子機10が本体30から取り外されている場合も、子機10が本体30に装着されている場合と同じ表示を見ながら同じ操作によって装置に指示を与えることができる。
さらに、子機10が親機である本体30に装着されたとき、親機に含まれる電力供給手段である充電制御部44によって、子機10に含まれる充電池22に電力が供給されるので、電力を供給するコンセントが近くになくても、本体30つまり親機から離れた場所で、情報の取得および出力を行うことができ、さらに子機10を装着したときに充電させることができる。したがって、充電池22の充電状態をできるだけ良い状態に保つことができ、本体30から離れた場所での作業時間を長くすることができる。
さらにまた、子機によって、親機である本体30からの情報の出力を指示する指示情報が入力手段である子機操作部12によって入力されると、子機側送受信手段である子機無線部18または本体接続部15によって情報の送信を要求する送信要求情報が親機へ送信され、送信された送信要求情報に応答して親機から送信される情報が子機側送受信手段によって受信され、受信された情報が外部インタフェース手段である外部インタフェース接続部13または外部記憶装置接続部14によって出力されるので、子機10に接続されるインタフェースを介して他の装置へ、または子機10に装着される外部記憶装置へ、情報を出力することができる。したがって、本体30つまり親機から離れた場所で接続されるインタフェースを介して他の装置へまたは本体30から離れた場所で装着される記憶装置に、本体30の情報を出力することができる。
さらに、外部インタフェース手段である外部インタフェース接続部13によって、コンピュータと接続するためのインタフェースに接続され、そのインタフェースに接続されるコンピュータから情報が取得およびそのコンピュータへ情報が出力されるので、子機10に接続されるコンピュータから情報を取得および出力することができる。したがって、本体30つまり親機を移動することなく、コンピュータから情報を取得およびコンピュータへ情報を出力することができる。
図3は、本発明の実施の他の形態である通信装置2の電気的構成を示すブロック図である。通信装置2は、図2に示した通信装置1の子機10を子機50に置き換えたものであり、子機50は、子機10の外部インタフェース接続部13を外部インタフェース無線部51に置き換えたものである。通信装置2の子機50の他の部位および親機30は、図2に示した通信装置1と同じであり、同じ参照符を付し、説明は重複を避けるために省略する。
外部インタフェース無線部51は、たとえばBluetooth(ブルートゥース)あるいはIrDA(Infrared Data Association)などの近距離無線通信によって、他の装置と無線通信を行う。外部インタフェース無線部51は、子機外部インタフェース制御部16とデータバス23とを介して、子機制御部20と情報を受け渡しする。
通信装置2は、通信装置1の外部インタフェース接続部13に代えて、外部インタフェース無線部51を用いているが、通信装置1の外部インタフェース接続部13をそのままにしておいて、外部インタフェース無線部51を子機10に追加してもよい。
このように、外部無線通信手段である外部インタフェース無線部51によって、無線通信によって他の装置から情報が取得され、あるいは他の装置へ情報が出力されるので、本体つまり親機と離れた場所で他の装置と無線で情報を送受信することができる。したがって、本体と直接無線通信できない距離にある他の装置から情報を取得および出力することができる。
さらに、外部無線通信手段である外部インタフェース無線部51によって、少なくともBluetoothおよびIrDAのうちのいずれかで無線通信が行われるので、汎用性のある近距離無線通信が可能である。したがって、他の装置と容易に情報を交換可能である。
1,2 通信装置
10,50 子機
11 子機表示部
12 子機操作部
13 外部インタフェース接続部
14 外部記憶装置接続部
15 本体接続部
16 子機外部インタフェース制御部
17 子機音入出力部
18 子機無線部
19,43 アンテナ
20 子機制御部
21 子機記憶部
22 充電池
23,45 データバス
29 着脱部
30 本体
31 本体表示部
32 本体操作部
33 印刷部
34 読取部
35 PCインタフェース部
36 回線インタフェース部
37 本体音入出力部
38 子機接続部
39 本体外部インタフェース制御部
40 本体制御部
41 本体記憶部
42 本体無線部
44 充電制御部
51 外部インタフェース無線部
10,50 子機
11 子機表示部
12 子機操作部
13 外部インタフェース接続部
14 外部記憶装置接続部
15 本体接続部
16 子機外部インタフェース制御部
17 子機音入出力部
18 子機無線部
19,43 アンテナ
20 子機制御部
21 子機記憶部
22 充電池
23,45 データバス
29 着脱部
30 本体
31 本体表示部
32 本体操作部
33 印刷部
34 読取部
35 PCインタフェース部
36 回線インタフェース部
37 本体音入出力部
38 子機接続部
39 本体外部インタフェース制御部
40 本体制御部
41 本体記憶部
42 本体無線部
44 充電制御部
51 外部インタフェース無線部
Claims (17)
- ファクシミリ通信によって画像情報を送受信するファクシミリ手段およびファクシミリ通信と異なる通信形態で情報を送受信する親機側送受信手段を含む親機と、
親機に着脱可能な子機であって、他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力するための外部インタフェース手段、親機と情報を送受信する子機側送受信手段、表示手段、ならびに実行すべき処理を指示するための指示情報を入力する入力手段を含み、他の装置から取得される情報に対する親機での処理を指示する第1の指示情報が入力手段によって入力されると、外部インタフェース手段によって情報を取得し、取得した取得情報を表示手段によって表示し、表示手段に表示された取得情報に応答して親機への送信を指示する第2の指示情報が入力手段によって入力されると、取得情報と第1の指示情報とを子機側送受信手段によって親機に送信する子機とを含み、
親機は、親機側送受信手段によって取得情報および第1の指示情報を子機から受信すると、受信した取得情報に対して、受信した第1の指示情報によって指示される処理を実行することを特徴とする情報通信装置。 - 前記外部インタフェース手段は、着脱可能かつ読み出し書き込み可能な外部記録装置を装着可能であり、装着された外部記憶装置から情報を取得およびその外部記憶装置へ情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
- 前記外部インタフェース手段は、他の装置と接続するための外部インタフェースに接続可能であり、接続された外部インタフェースを介して他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
- 前記外部インタフェース手段は、無線通信によって他の装置から情報を取得および他の装置へ情報を出力する外部無線通信手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
- 前記外部インタフェース手段によって取得および出力される情報は、少なくとも画像を表す画像データ、音を表す音データ、およびテキストデータのうちのいずれか1つのデータを含み、さらに圧縮されたデータを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
- 前記入力手段は、前記表示手段によって表示された取得情報に応答して、表示された取得情報を選択するための選択情報を入力し、
前記子機は、前記外部インタフェース手段によって取得された取得情報のうち、入力手段によって入力された選択情報によって選択される取得情報を、子機側送受信手段によって前記親機に送信することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。 - 前記親機は、記憶手段をさらに含み、
前記他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、記憶手段へ記憶する処理を含み、
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、記憶手段へ記憶する処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報を記憶手段によって記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。 - 前記親機は、印刷手段をさらに含み、
前記他の装置から取得される情報に対する親機での処理は、印刷手段によって印刷する印刷処理を含み、
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、印刷処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報を印刷手段によって印刷することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。 - 前記他の装置から取得される情報に対する前記親機での処理は、前記ファクシミリ手段によって送信する送信処理を含み、
親機は、前記親機側送受信手段によって前記子機から受信した第1の指示情報が、送信処理を指示する指示情報であると、子機から受信した取得情報をファクシミリ手段によって送信することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。 - 前記子機側送受信手段および前記親機側送受信手段は、無線通信によって情報を送受信し、または有線通信によって情報を送受信することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
- 前記実行すべき処理を指示するための指示情報は、前記親機を操作するための指示情報を含み、
前記子機は、子機の親機への着脱の状態に係わらず、前記入力手段によって入力された指示情報を親機に送信し、
親機は、子機から受信した指示情報によって指示された操作に対応する処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。 - 前記子機は、充電池をさらに含み、
前記親機は、子機が親機に装着されたとき、子機の充電池に電力を供給する電力供給手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。 - 前記子機は、前記親機からの情報の出力を指示する指示情報が前記入力手段によって入力されると、前記子機側送受信手段によって情報の送信を要求する送信要求情報を親機へ送信し、送信した送信要求情報に応答して親機から送信される情報を子機側送受信手段によって受信し、受信した情報を外部インタフェース手段によって出力することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
- 前記外部インタフェース手段は、さらにコンピュータと接続するためのインタフェースに接続可能であり、そのインタフェースに接続されるコンピュータから情報を取得およびそのコンピュータへ情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
- 前記外部インタフェース手段に装着可能な外部記憶装置は、SD(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multi Media Card)、コンパクトフラッシュ、およびメモリスティックのうちの少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項2に記載の情報通信装置。
- 前記外部インタフェース手段に接続可能な外部インタフェースは、USB(Universal Serial Bus)インタフェース、ピクトブリッジインタフェース、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394インタフェース、Firewireインタフェース、i.LINKインタフェース、シリアルポートインタフェース、映像機器と接続するためのインタフェース、およびパーソナルコンピュータ用周辺機器と接続するためのインタフェースのうちの少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項3に記載の情報通信装置。
- 前記外部無線通信手段は、少なくともBluetooth(ブルートゥース)およびIrDA(Infrared Data Association)のうちのいずれかで無線通信を行うことを特徴とする請求項4に記載の情報通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104599A JP2007281822A (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 情報通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104599A JP2007281822A (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 情報通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007281822A true JP2007281822A (ja) | 2007-10-25 |
Family
ID=38682826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006104599A Withdrawn JP2007281822A (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 情報通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007281822A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110138701A (ko) * | 2010-06-21 | 2011-12-28 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 전자기기 |
JP2021093743A (ja) * | 2017-06-08 | 2021-06-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-04-05 JP JP2006104599A patent/JP2007281822A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110138701A (ko) * | 2010-06-21 | 2011-12-28 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 전자기기 |
KR101659025B1 (ko) * | 2010-06-21 | 2016-09-30 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 전자기기 |
JP2021093743A (ja) * | 2017-06-08 | 2021-06-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7040655B2 (ja) | 2017-06-08 | 2022-03-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4898175B2 (ja) | 無線通信装置及びその制御方法 | |
JP5493729B2 (ja) | 撮像システムと、本体ユニットおよびこれに接続の外部電子機器 | |
JP5129669B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、画像供給装置及びその制御方法 | |
JP2015159533A (ja) | 端末装置、画像処理システム、画像可視化装置の制御方法およびプログラム | |
JP6333032B2 (ja) | 通信方法、通信端末、及びプログラム | |
JP2014026163A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、および画像形成システム | |
JP2007251851A (ja) | 無線usbシステム | |
JP2007081566A (ja) | 中継装置及び中継方法 | |
JP2004334531A (ja) | 制御システム、制御方法、印刷システム、画像データ制御装置及びプログラム | |
JP2002057936A (ja) | 電子カメラ | |
JP2007281822A (ja) | 情報通信装置 | |
JP2011004235A (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP3962696B2 (ja) | 情報処理装置とその制御方法及び制御プログラム | |
JP5967151B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータープログラム | |
JP2005103992A (ja) | 印刷装置 | |
JP2005125634A (ja) | 携帯電話の充電装置を備えたプリンタ装置及び印刷システム | |
KR101764513B1 (ko) | 디바이스 제어 장치, 그 제어 방법 및 디바이스 제어 시스템 | |
JP5295341B2 (ja) | 無線通信装置および通信方法 | |
JP2005020489A (ja) | 無線通信プリントシステム | |
JP2003224568A (ja) | 情報通信システム及び情報通信システムの制御方法 | |
JP6032960B2 (ja) | 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6929924B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
JP2004120601A (ja) | 画像記録装置及びプリンタ並びにプリントシステム | |
JP5495658B2 (ja) | 撮像装置、印刷装置及びプログラム | |
JP4420436B2 (ja) | 印刷設定装置及びその制御方法とそのプログラムと記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090707 |