JP2007274427A - 携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラム - Google Patents
携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007274427A JP2007274427A JP2006098596A JP2006098596A JP2007274427A JP 2007274427 A JP2007274427 A JP 2007274427A JP 2006098596 A JP2006098596 A JP 2006098596A JP 2006098596 A JP2006098596 A JP 2006098596A JP 2007274427 A JP2007274427 A JP 2007274427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- restriction
- condition
- mobile terminal
- regulation
- conditions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】ユーザの操作負担を増加させることなく、携帯端末の使用規制を適切に行えるようにする。
【解決手段】携帯電話装置10の規制制御手段13は、道路情報及び電車経路情報に優先して、動作禁止情報記憶手段16が記憶する動作禁止情報に基づいて、携帯電話装置10の使用規制を行うか否かを判定する。使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10の電源をオフにすると決定する。次に、規制制御手段13は、電車経路情報に優先して、道路情報記憶手段14が記憶する道路情報に基づいて、携帯電話装置10の使用規制を行うか否かを判定する。使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10をドライブモードに設定すると決定する。そして規制制御手段13は電車経路情報記憶手段15に記憶する電車経路情報に基づいて携帯電話装置10の使用規制を行うか否かを判定する。使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10をマナーモードに設定する。
【選択図】図2
【解決手段】携帯電話装置10の規制制御手段13は、道路情報及び電車経路情報に優先して、動作禁止情報記憶手段16が記憶する動作禁止情報に基づいて、携帯電話装置10の使用規制を行うか否かを判定する。使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10の電源をオフにすると決定する。次に、規制制御手段13は、電車経路情報に優先して、道路情報記憶手段14が記憶する道路情報に基づいて、携帯電話装置10の使用規制を行うか否かを判定する。使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10をドライブモードに設定すると決定する。そして規制制御手段13は電車経路情報記憶手段15に記憶する電車経路情報に基づいて携帯電話装置10の使用規制を行うか否かを判定する。使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10をマナーモードに設定する。
【選択図】図2
Description
本発明は、携帯端末の使用規制を制御する携帯端末制御システム、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラムに関する。また、本発明は、携帯端末制御方法を用いた携帯端末に関する。
昨今、携帯電話機等の携帯端末は、既に飽和寸前といわれるまで普及しており、携帯端末を使用するユーザも千差万別である。そのため、一般のモラルに反して携帯端末を使用するユーザも増加しており、社会問題の一つとなっている。例えば、携帯端末の操作方法が分からないという理由や、携帯端末を操作するのが面倒であるという理由等によって、病院や映画館等にいる場合であっても、ユーザが携帯端末の電源をオンにしたままにしていることがある。また、車を運転中である場合や電車内にいる場合であっても、ユーザが携帯端末をドライブモードやマナーモードに設定しないことがある。
携帯端末の使用を自動的に規制制御できるシステムとして、例えば、特許文献1には、携帯端末の現在位置にもとづいて規制エリア内にいるか否かを判断し、携帯端末の少なくとも一部の機能を規制する規制システムが記載されている。
特許文献1に記載された規制システムによれば、ユーザの操作負担を増加させることなく、携帯端末の現在の位置情報を取得することによって、携帯端末の規制制御を自動的に行うことができる。しかし、携帯端末の位置に基づいて同時に複数種類の規制条件が成立しうる場合に、携帯端末を適切に使用規制できるとは限らない。
例えば、ユーザが車を運転しているときに偶然線路付近を走行した場合には、ユーザが車を運転中であるという条件が成立する可能性と、ユーザが電車内にいるという条件が成立する可能性とがある。この場合、ユーザが車を運転中であるにもかかわらず、ユーザが電車内にいるという条件に基づいて、携帯端末がマナーモードに設定されてしまったとする。すると、車を運転中であるにもかかわらず、使用規制後もユーザが携帯端末を操作することができてしまい、携帯端末の使用を適切に規制できない。
そこで、本発明は、ユーザの操作負担を増加させることなく、携帯端末の使用規制を適切に行える携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明による携帯端末制御システムは、携帯端末(例えば、携帯電話装置10)の使用を規制する制御を行う携帯端末制御システムであって、携帯端末は、当該携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件(例えば、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報)を記憶する複数の規制条件記憶手段(例えば、道路情報記憶手段14や電車経路情報記憶手段15、動作禁止情報記憶手段16によって実現される)と、各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に基づいて、当該携帯端末の使用を規制する使用規制手段(例えば、規制制御手段13によって実現される)とを含み、各規制条件記憶手段は、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶し、使用規制手段は、所定の優先順位に従って各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に合致するか否かを判定することによって、携帯端末の使用を規制することを特徴とする。
また、携帯端末制御システムにおいて、各規制条件記憶手段は、相互に規制レベル(例えば、電源オフ状態、ドライブモード又はマナーモード)の異なる条件を示す規制条件を記憶し、使用規制手段は、規制レベルが高い順に各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に合致するか否かを判定することによって、携帯端末の使用を規制するものであってもよい。
また、携帯端末制御システムにおいて、携帯端末は、規制条件記憶手段として、携帯端末の使用そのものを禁止すべき場所を示す条件である使用禁止条件(例えば、動作禁止情報)を記憶する使用禁止条件記憶手段(例えば、動作禁止情報記憶手段16によって実現される)を含み、使用規制手段は、各規制条件記憶手段が記憶する規制条件のうち、使用禁止条件記憶手段が記憶する使用禁止条件に合致するか否かを優先して判定し、使用禁止条件に合致すると判定すると、携帯端末を電源断状態に制御するものであってもよい。
また、携帯端末制御システムにおいて、携帯端末は、規制条件記憶手段として、道路の位置を示す条件である道路位置条件(例えば、道路情報)を記憶する道路位置条件記憶手段(例えば、道路情報記憶手段14によって実現される)を含み、使用規制手段は、使用禁止条件記憶手段が記憶する使用禁止条件の次に優先して、道路位置条件記憶手段が記憶する道路位置条件に合致するか否かを判定し、道路位置条件に合致すると判定すると、携帯端末を操作禁止状態に制御するものであってもよい。
また、携帯端末制御システムにおいて、携帯端末は、当該携帯端末の位置を示す位置情報(例えば、緯度及び経度)を求める位置情報算出手段(例えば、GPS情報受信処理手段12によって実現される)を含み、規制条件記憶手段は、規制条件として、携帯端末の使用を規制すべき位置を示す位置情報(例えば、緯度及び経度)を記憶し、使用規制手段は、位置情報算出手段が求めた位置情報に示される位置が、規制条件記憶手段が記憶する位置情報に示される位置に合致するか否かを判定する位置判定手段(例えば、規制制御手段13によって実現される)と、位置判定手段によって規制条件記憶手段が記憶する位置情報に示される位置に合致すると判定されると、携帯端末の使用を規制する規制制御手段(例えば、規制制御手段13によって実現される)とを有するものであってもよい。
また、携帯端末制御システムにおいて、使用規制手段は、位置情報算出手段が求めた位置情報に基づいて、携帯端末の移動速度を求める移動速度算出手段(例えば、規制制御手段13によって実現される)を有し、規制制御手段は、位置情報算出手段が求めた位置情報に加えて、移動速度算出手段が求めた移動速度に基づいて、携帯端末の使用を規制するものであってもよい。
また、携帯端末制御システムは、規制条件を管理する規制条件管理サーバ(例えば、網側サーバ20)を備え、携帯端末は、規制条件の送信要求(例えば、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報のダウンロード要求)を、通信ネットワークを介して規制条件管理サーバに送信する規制条件要求手段(例えば、携帯電話送受信処理手段11によって実現される)を含み、規制条件管理サーバは、規制条件を予め蓄積する規制条件蓄積手段(例えば、道路情報データベース22や、電車経路情報データベース23、動作禁止情報データベース24によって実現される)と、携帯端末から送信要求を受信すると、規制条件蓄積手段から規制条件を抽出する規制条件抽出手段(例えば、端末要求分析部21によって実現される)と、規制条件抽出手段が抽出した規制条件を、通信ネットワークを介して携帯端末に送信する規制条件送信手段(例えば、端末要求分析部21によって実現される)とを含むものであってもよい。
また、携帯端末制御システムにおいて、規制条件要求手段は、携帯端末の位置を示す位置情報を含む送信要求を、通信ネットワークを介して規制条件管理サーバに送信し、規制条件抽出手段は、規制条件蓄積手段から、携帯端末から受信した送信要求に含まれる位置情報に示される位置から所定距離(例えば、10km)以内に対応する規制条件を抽出するものであってもよい。
本発明による携帯端末は、携帯端末の使用を規制する制御を行う携帯端末であって、当該携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件を記憶する複数の規制条件記憶手段と、各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に基づいて、当該携帯端末の使用を規制する使用規制手段とを備え、各規制条件記憶手段は、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶し、使用規制手段は、所定の優先順位に従って各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に合致するか否かを判定することによって、携帯端末の使用を規制することを特徴とする。
本発明による携帯端末制御方法は、携帯端末の使用を規制する制御を行う携帯端末制御方法であって、携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件を複数記憶する規制条件記憶ステップと、規制条件記憶ステップで記憶した各規制条件に基づいて、携帯端末の使用を規制する使用規制ステップとを含み、規制条件記憶ステップで、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶し、使用規制ステップで、所定の優先順位に従って、記憶した各規制条件に合致するか否かを判定することによって、携帯端末の使用を規制することを特徴とする。
本発明による携帯端末制御プログラムは、携帯端末の使用を規制する制御を行うための携帯端末制御プログラムであって、コンピュータに、携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件を複数記憶する規制条件記憶処理と、規制条件記憶処理で記憶した各規制条件に基づいて、携帯端末の使用を規制する使用規制処理とを実行させ、規制条件記憶処理で、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶する処理を実行させ、使用規制処理で、所定の優先順位に従って、記憶した各規制条件に合致するか否かを判定することによって、携帯端末の使用を規制する処理を実行させるためのものである。
本発明によれば、相互に異なる複数の規制条件に基づいて、所定の優先順位に従って規制条件に合致するか否かを判定することによって、携帯端末の使用を規制する。予め設定された規制条件に従って携帯端末の使用を規制できるので、ユーザの操作負担を増加させることなく、携帯端末の使用規制を行うことができる。また、所定の優先順位に従って規制条件を適用して携帯端末の使用を規制できるので、携帯端末の使用規制を適切に行うことができる。従って、ユーザの操作負担を増加させることなく、携帯端末の使用規制を適切に行えるようにすることができる。
また、本発明において、規制レベルが高い順に規制条件に合致するか否かを判定することによって携帯端末の使用を規制するように構成すれば、規制レベルが高い順に規制条件を適用して携帯端末の使用を規制でき、携帯端末の使用規制を適切に行うことができる。
また、本発明において、規制条件を管理する規制条件管理サーバを備え、規制条件管理サーバが要求に応じて規制条件を携帯端末に送信するように構成すれば、規制条件管理サーバが管理する規制条件を更新することによって、携帯端末の使用規制を行うための規制条件を随時一括して更新することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明による携帯端末制御システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、携帯端末制御システムは、GPS衛星からGPS信号を受信する機能を備えた携帯電話装置10と、網側サーバ(制御情報用サーバ)20とを含む。また、図1に示すように、携帯電話装置10と網側サーバ20とは、基地局30、及び携帯電話網やインターネットを含む通信ネットワーク100を介して接続される。以下、携帯電話装置10と網側サーバ20とが、基地局30及び通信ネットワーク100を介してデータを送受信する場合、単に「通信ネットワーク100を介してデータを送受信する」等と表現する。
携帯電話装置10は、ユーザが使用する携帯端末であり、具体的には、携帯電話機やPHS端末である。また、携帯電話装置10は、例えば、PDA等の携帯端末であってもよい。なお、図1では、1つの携帯電話装置10を示しているが、携帯端末制御システムは、複数の携帯電話装置10を含んでもよい。
図2は、携帯電話装置10の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、携帯電話装置10は、携帯電話送受信処理手段11、GPS情報受信処理手段12、規制制御手段13、道路情報記憶手段14、電車経路情報記憶手段15及び動作禁止情報記憶手段16を含む。
GPS情報受信処理手段12は、具体的には、プログラムに従って動作する携帯電話装置10のCPU及びGPS受信機(GPS受信回路)によって実現される。GPS情報受信処理手段12は、GPS信号を受信し、受信したGPS信号に基づいて、携帯電話装置10の位置情報(例えば、緯度及び経度)を算出する機能を備える。本実施の形態では、GPS情報受信処理手段12は、所定時間毎にGPS信号を受信し、携帯電話装置10の現在の位置情報を逐次更新する。
道路情報記憶手段14、電車経路情報記憶手段15及び動作禁止情報記憶手段16は、具体的には、携帯電話装置10が搭載するメモリ等の記憶部によって実現される。道路情報記憶手段14は、道路がある位置(例えば、高速道路がある位置)を示す道路情報(例えば、緯度及び経度)を記憶する。また、電車経路情報記憶手段15は、電車の線路がある位置を示す電車経路情報(例えば、緯度及び経度)を記憶する。また、動作禁止情報記憶手段16は、携帯電話装置10の使用そのもの(例えば、通話や電子メール操作)を禁止すべき場所(例えば、病院や映画館等の禁止場所)がある位置を示す動作禁止情報(例えば、緯度及び経度)を記憶する。
なお、本実施の形態では、道路情報記憶手段14、電車経路情報記憶手段15及び動作禁止情報記憶手段16が記憶する情報は、網側サーバ20から通信ネットワーク100を介してダウンロードされる。また、道路情報記憶手段14、電車経路情報記憶手段15及び動作禁止情報記憶手段16は、共通の記憶部(例えば、メモリ)を用いて実現されてもよく、それぞれ別々の記憶部を用いて実現されてもよい。
携帯電話送受信処理手段11は、具体的には、プログラムに従って動作する携帯電話装置10のCPU及び送受信部によって実現される。携帯電話送受信処理手段11は、通信ネットワーク100を介して、網側サーバ20と各種データを送受信する機能を備える。
本実施の形態では、携帯電話送受信処理手段11は、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報のダウンロード要求を、通信ネットワーク100を介して網側サーバ20に送信する。この場合、携帯電話送受信処理手段11は、GPS情報受信処理手段12が求めた携帯電話装置10の位置情報を含むダウンロード要求を網側サーバ20に送信する。
また、携帯電話送受信処理手段11は、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報を、通信ネットワーク100を介して網側サーバ20から受信する。また、携帯電話送受信処理手段11は、受信した道路情報を道路情報記憶手段14に記憶させる。また、携帯電話送受信処理手段11は、受信した電車経路情報を電車経路情報記憶手段15に記憶させる。また、携帯電話送受信処理手段11は、受信した動作禁止情報を動作禁止情報記憶手段16に記憶させる。
規制制御手段13は、具体的には、プログラムに従って動作する携帯電話装置10のCPUによって実現される。規制制御手段13は、GPS情報受信処理手段12が求めた位置情報と、道路情報記憶手段14や電車経路情報記憶手段15、動作禁止情報記憶手段16が記憶する情報とに基づいて、携帯電話装置10の使用規制の制御を行う機能を備える。
例えば、規制制御手段13は、携帯電話装置10の位置情報が道路情報に含まれる位置(例えば、高速道路の位置)と合致する場合には、携帯電話装置10をドライブモード(操作禁止状態)に設定する。また、例えば、規制制御手段13は、携帯電話装置10の位置情報が線路経路情報に含まれる位置(例えば、電車の線路の位置)と合致する場合には、携帯電話装置10をマナーモード(音声発着禁止状態)に設定する。また、例えば、規制制御手段13は、携帯電話装置10の位置情報が動作禁止情報に含まれる位置(例えば、病院や映画館の位置)と合致する場合には、携帯電話装置10の電源をオフ(無線通信禁止状態)に設定する。
網側サーバ(制御情報用サーバ)20は、例えば、携帯電話装置10の使用規制を制御するための各種情報のダウンロードサービスを提供するサービス事業者(例えば、通信キャリア)が運営するサーバである。網側サーバ20は、具体的には、ワークステーションやパーソナルコンピュータ等の情報処理装置によって実現される。
図3は、網側サーバ20の構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、網側サーバ20は、端末要求分析部21、道路情報データベース22、電車経路情報データベース23及び動作禁止情報データベース24を含む。
道路情報データベース22、電車経路情報データベース23及び動作禁止情報データベース24は、具体的には、磁気ディスク装置や光ディスク装置等のデータベース装置によって実現される。道路情報データベース22は、道路情報を予め蓄積する。また、電車経路情報データベース23は、電車経路情報を予め蓄積する。また、動作禁止情報データベース24は、動作禁止情報を予め蓄積する。
なお、道路情報データベース22、電車経路情報データベース23及び動作禁止情報データベース24は、共通のデータベース装置を用いて実現されてもよく、それぞれ別々のデータベース装置を用いて実現されてもよい。
端末要求分析部21は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPU及びネットワークインタフェース部によって実現される。端末要求分析部21は、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報のダウンロード要求を、通信ネットワーク100を介して携帯電話装置10から受信する機能を備える。
また、端末要求分析部21は、ダウンロード要求を受信すると、道路情報データベース22や電車経路情報データベース23、動作禁止情報データベース24からダウンロードデータを抽出する機能を備える。また、端末要求分析部21は、抽出したダウンロードデータを、通信ネットワーク100を介して携帯電話装置10に送信する機能を備える。
本実施の形態では、端末要求分析部21は、道路情報の送信要求を含むダウンロード要求を受信すると、ダウンロード要求に含まれる位置情報に基づいて、道路情報データベース22から道路情報を抽出する。例えば、端末要求分析部21は、ダウンロード要求に含まれる位置情報に示される位置から所定距離(例えば、10km)以内の道路位置を含む道路情報を、道路情報データベース22から抽出する。そして、端末要求分析部21は、抽出した道路情報を携帯電話装置10に送信する。
また、本実施の形態では、端末要求分析部21は、電車経路情報の送信要求を含むダウンロード要求を受信すると、ダウンロード要求に含まれる位置情報に基づいて、電車経路情報データベース23から電車経路情報を抽出する。例えば、端末要求分析部21は、ダウンロード要求に含まれる位置情報に示される位置から所定距離(例えば、10km)以内の線路位置を含む電車経路情報を、電車経路情報データベース23から抽出する。そして、端末要求分析部21は、抽出した電車経路情報を携帯電話装置10に送信する。
また、本実施の形態では、端末要求分析部21は、動作禁止情報の送信要求を含むダウンロード要求を受信すると、ダウンロード要求に含まれる位置情報に基づいて、動作禁止情報データベース24から動作禁止情報を抽出する。例えば、端末要求分析部21は、ダウンロード要求に含まれる位置情報に示される位置から所定距離(例えば、10km)以内の位置を含む動作禁止情報を、動作禁止情報データベース24から抽出する。そして、端末要求分析部21は、抽出した動作禁止情報を携帯電話装置10に送信する。
本実施の形態では、ダウンロード要求に含まれる位置情報に示される位置から所定距離以内の位置を含む道路情報や電車経路情報、動作禁止情報のみを抽出してダウンロードできる。そのため、一度に大量のデータの送受信を行うことによって、ダウンロードに時間がかかる事態を防止することができ、必要なときに最低限の情報更新のみを行うことができる。
なお、本実施の形態において、携帯電話装置10の記憶装置は、携帯電話装置10の使用規制を制御するための各種プログラムを記憶している。例えば、携帯電話装置10の記憶装置は、コンピュータに、携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件を複数記憶する規制条件記憶処理と、規制条件記憶処理で記憶した各規制条件に基づいて、携帯端末の使用を規制する使用規制処理とを実行させ、規制条件記憶処理で、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶する処理を実行させ、使用規制処理で、所定の優先順位に従って、記憶した各規制条件に合致するか否かを判定することによって、携帯端末の使用を規制する処理を実行させるための携帯端末制御プログラムを記憶している。
次に、動作について説明する。図4は、携帯電話装置10の使用規制の制御を行うか否かを設定し、設定内容に従って携帯電話装置10の使用規制の制御を行う処理の一例を示す流れ図である。ユーザは、携帯電話装置10を操作して、予め携帯電話装置10の使用規制の自動制御を行うか否かの設定指示を行う。携帯電話装置10は、ユーザの操作に従って、使用規制の自動制御を設定する旨の指示が入力されたか否かを判断する(ステップS101)。
携帯電話装置10は、使用規制の自動制御を行う旨の指示が入力されたと判断すると、道路情報、電車経路情報又は動作禁止情報の中のいずれの情報に基づいて、携帯電話装置10の使用規制の自動制御を行うか否かを判断する。この場合、例えば、携帯電話装置10は、使用規制の自動制御を行う旨の指示が入力されたと判断すると、いずれの使用規制の自動制御を行うかを入力すべき旨を液晶表示部等の表示部に表示し、ユーザに入力指示を促す。
携帯電話装置10は、道路情報に基づく使用規制の自動制御が指示されたか否かを判断する(ステップS102)。携帯電話装置10は、道路情報に基づく使用規制の自動制御が指示されたと判断すると、道路情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨を設定する(ステップS103)。この場合、例えば、携帯電話装置10は、所定の設定情報に、道路情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨の情報を格納する。
また、携帯電話装置10は、電車経路情報に基づく使用規制の自動制御が指示されたか否かを判断する(ステップS104)。携帯電話装置10は、電車経路情報に基づく使用規制の自動制御が指示されたと判断すると、電車経路情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨を設定する(ステップS105)。この場合、例えば、携帯電話装置10は、所定の設定情報に、電車経路情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨の情報を格納する。
また、携帯電話装置10は、動作禁止情報に基づく使用規制の自動制御が指示されたか否かを判断する(ステップS106)。携帯電話装置10は、動作禁止情報に基づく使用規制の自動制御が指示されたと判断すると、動作禁止情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨を設定する(ステップS107)。この場合、例えば、携帯電話装置10は、所定の設定情報に、動作禁止情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨の情報を格納する。
以上のように、ステップS101〜S107の処理が実行されることによって、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報に基づいて、携帯電話装置10の使用規制の自動制御が行われることが設定される。また、使用規制の自動制御を行うか否かの初期設定さえ行えば、携帯電話装置10の使用規制の自動制御が行えるので、ユーザによる設定操作等の操作負担を極力低減することができる。
なお、携帯電話装置10は、道路情報、電車経路情報又は動作禁止情報のいずれか1つに基づいて使用規制の自動制御を行ってもよく、いずれか2つに基づいて使用規制の自動制御を行ってもよい。また、携帯電話装置10は、道路情報、電車経路情報及び動作禁止情報の全てに基づいて、使用規制の自動制御を行ってもよい。
また、携帯電話装置10は、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報のダウンロードが必要であるか否かを判断する(ステップS108)。例えば、携帯電話装置10は、ステップS102〜S107において、道路情報、電車経路情報又は動作禁止情報のうちの少なくとも1つの情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨を設定した場合には、ダウンロードが必要であると判断する。
ダウンロードが必要であると判定すると、携帯電話装置10は、携帯電話装置10の現在の位置情報を取得する(ステップS109)。この場合、例えば、携帯電話装置10のGPS情報受信処理手段12は、受信したGPS信号に基づいて、携帯電話装置10の位置情報(例えば、緯度及び経度)を求める。
また、携帯電話送受信処理手段11は、ダウンロード要求を、通信ネットワーク100を介して網側サーバ20に送信する(ステップS110)。この場合、携帯電話送受信処理手段11は、道路情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨を設定している場合には、道路情報の送信要求を含むダウンロード要求を網側サーバ20に送信する。また、携帯電話送受信処理手段11は、電車経路情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨を設定している場合には、電車経路情報の送信要求を含むダウンロード要求を網側サーバ20に送信する。また、携帯電話送受信処理手段11は、動作禁止情報に基づく使用規制の自動制御を行う旨を設定している場合には、動作禁止情報の送信要求を含むダウンロード要求を網側サーバ20に送信する。また、携帯電話送受信処理手段11は、GPS情報受信処理手段12が求めた位置情報を含むダウンロード要求を網側サーバ20に送信する。
網側サーバ20の端末要求分析部21は、ダウンロード要求を受信すると、道路情報データベース22や電車経路情報データベース23、動作禁止情報データベース24から、ダウンロードデータを抽出する。そして、端末要求分析部21は、抽出したダウンロードデータを、通信ネットワーク100を介して携帯電話装置10に送信する。
例えば、端末要求分析部21は、道路情報の送信要求を含むダウンロード要求を受信すると、ダウンロード要求に含まれる位置情報に基づいて、道路情報データベース22から道路情報を抽出する。そして、端末要求分析部21は、抽出した道路情報を携帯電話装置10に送信する。また、例えば、端末要求分析部21は、道路情報の送信要求を含むダウンロード要求を受信すると、ダウンロード要求に含まれる位置情報に基づいて、電車経路情報データベース23から電車経路情報を抽出する。そして、端末要求分析部21は、抽出した電車経路情報を携帯電話装置10に送信する。また、例えば、端末要求分析部21は、動作禁止情報の送信要求を含むダウンロード要求を受信すると、ダウンロード要求に含まれる位置情報に基づいて、動作禁止情報データベース24から動作禁止情報を抽出する。そして、端末要求分析部21は、抽出した動作禁止情報を携帯電話装置10に送信する。
携帯電話装置10の携帯電話送受信処理手段11は、ダウンロードデータを受信すると、受信したダウンロードデータを、道路情報記憶手段14や電車経路情報記憶手段15、動作禁止情報記憶手段16に記憶させる(ステップS111)。例えば、携帯電話送受信処理手段11は、ダウンロードデータとして受信した道路情報を、道路情報記憶手段14に記憶させる。また、携帯電話送受信処理手段11は、ダウンロードデータとして受信した電車経路情報を、電車経路情報記憶手段15に記憶させる。また、携帯電話送受信処理手段11は、ダウンロードデータとして受信した動作禁止情報を、動作禁止情報記憶手段16に記憶させる。
以上のように、ステップS108〜S111までの処理が実行されることによって、道路情報記憶手段14や電車経路情報記憶手段15、動作禁止情報記憶手段16が記憶する情報が更新される。なお、携帯電話装置10は、例えば、ユーザのダウンロードの指示操作に従って、ステップS108〜S111の処理を実行し、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報のダウンロードを行う。また、携帯電話装置10は、例えば、使用規制の自動制御を行うことを設定すると、所定時間毎にステップS108〜S111の処理を実行し、道路情報や電車経路情報、動作禁止情報のダウンロードを行う。
携帯電話装置10は、所定のタイミングで、携帯電話装置10の使用規制の制御を行うか否かを判定する規制制御判定処理を実行する(ステップS112)。そして、携帯電話装置10の規制制御手段13は、使用規制の制御を行うと判定すると、判定した規制方法に従って、携帯電話装置10の使用規制を実行する(ステップS113)。
例えば、規制制御手段13は、使用規制の自動制御を行うことを設定すると、所定時間毎(例えば、GPS信号を受信し、携帯電話装置10の現在の位置情報を算出する毎)にステップS112を実行し、携帯電話装置10の使用規制の制御を行うか否かを判定する。そして、例えば、規制制御手段13は、道路情報に基づく使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10をドライブモードに設定する。また、例えば、規制制御手段13は、電車経路情報に基づく使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10をマナーモードに設定する。また、例えば、規制制御手段13は、動作禁止情報に基づく使用規制を行うと判定すると、携帯電話装置10の電源をオフにする。
図5は、携帯電話装置10が実行する規制制御判定処理の一例を示す流れ図である。ステップS112の規制制御判定手段において、携帯電話装置10は、携帯電話装置10の現在の位置情報を取得する(ステップS201)。この場合、例えば、携帯電話装置10のGPS情報受信処理手段12は、受信したGPS信号に基づいて、携帯電話装置10の位置情報(例えば、緯度及び経度)を求める。
また、規制制御手段13は、動作禁止情報に基づく使用規制の制御を行うことを設定している場合には、ステップS201で求めた位置情報が、動作禁止情報に含まれる位置(例えば、病院や映画館の位置)と合致するか否かを判定する(ステップS202)。そして、規制制御手段13は、動作禁止情報に含まれる位置に合致すると判定すると、携帯電話装置10の電源をオフ(無線通信禁止状態)にすると決定する(ステップS203)。
また、規制制御手段13は、ステップS202で動作禁止情報に含まれる位置に合致しないと判定すると、道路情報に基づく使用規制の制御を行うことを設定している場合には、ステップS201で求めた位置情報が、道路情報に含まれる位置(例えば、高速道路の位置)と合致するか否かを判定する(ステップS204)。そして、規制制御手段13は、道路情報に含まれる位置に合致すると判定すると、携帯電話装置10をドライブモード(操作禁止状態)に設定すると決定する(ステップS205)。
なお、規制制御手段13は、携帯電話装置10の速度情報を求め、位置情報に加えて速度情報に基づいて、携帯電話装置10をドライブモードに設定するか否かを決定してもよい。例えば、規制制御手段13は、GPS情報受信処理手段12が求めた位置情報に基づいて、携帯電話装置10が所定時間以内に移動した距離を求める。また、規制制御手段13は、求めた距離を所定時間で除算することによって、携帯電話装置10の移動速度を求める。そして、規制制御手段13は、移動速度が所定速度以上であると判定すると、ユーザが車を運転中であると判定し、携帯電話装置10をドライブモードに設定すると決定してもよい。
また、規制制御手段13は、ステップS204で道路情報に含まれる位置に合致しないと判定すると、電車経路情報に基づく使用規制の制御を行うことを設定している場合には、ステップS201で求めた位置情報が、電車経路情報に含まれる位置(例えば、線路の位置)と合致するか否かを判定する(ステップS206)。そして、規制制御手段13は、電車経路情報に含まれる位置に合致すると判定すると、携帯電話装置10をマナーモード(音声発着禁止状態)に設定すると決定する(ステップS207)。
なお、規制制御手段13は、携帯電話装置10の速度情報を求め、位置情報に加えて速度情報に基づいて、携帯電話装置10をマナーモードに設定するか否かを決定してもよい。例えば、規制制御手段13は、GPS情報受信処理手段12が求めた位置情報に基づいて、携帯電話装置10が所定時間以内に移動した距離を求める。また、規制制御手段13は、求めた距離を所定時間で除算することによって、携帯電話装置10の移動速度を求める。そして、規制制御手段13は、移動速度が所定速度以上であると判定すると、ユーザが電車で移動中であると判定し、携帯電話装置10をマナーモードに設定すると決定してもよい。
そして、規制制御手段13は、ステップS201〜S207の設定結果に従って、ステップS113において、携帯電話装置10の使用規制の制御を行う。
以上のように、ステップS201〜S207までの処理が実行されることによって、規制レベルが高い順に優先して携帯電話装置10の使用規制を制御する。本実施の形態では、最も規制レベルの高い動作禁止情報に基づく使用規制を最も優先して判定する。すなわち、携帯電話装置10が使用そのものを禁止すべき位置(例えば、病院や映画館)に存在するか否かが最も優先して判定される。そして、携帯電話装置10が使用そのものを禁止すべき位置に存在すると判定されると、携帯電話装置10の電源をオフにするように使用規制制御される。
また、本実施の形態では、2番目に規制レベルの高い道路情報に基づく使用規制を2番目に優先して判定する。すなわち、使用そのものを禁止すべき位置に存在するか否かの次に優先して、携帯電話装置10が道路上(例えば、高速道路上)に存在するか否かが判定される。そして、携帯電話装置10が道路上に存在すると判定されると、携帯電話装置10をドライブモードに設定するように使用規制制御される。
以上のように、本実施の形態によれば、携帯電話装置10の規制制御手段13は、予め初期設定された設定内容に従って、携帯電話装置10の使用規制を制御する。そのため、予め初期設定さえすれば携帯電話装置10の使用規制を自動制御することができ、ユーザの操作負担を増加させることなく、携帯電話装置10の使用規制を行うことができる。また、規制レベルの高い順に従って携帯電話装置10の使用規制を行うので、携帯電話装置10の使用規制を適切に行うことができる。従って、ユーザの操作負担を増加させることなく、携帯端末の使用規制を適切に行えるようにすることができる。
また、本実施の形態によれば、携帯電話装置10の使用規制をユーザ操作に依存することなく自動的に行えるので、携帯電話装置10の使用マナーを徹底することができる。例えば、現在、携帯電話装置10が出力する電波の影響により各種機械(例えば、医療機器)への悪影響や、通話しながら車を運転したことによる事故の発生が問題となっている。本実施の形態によれば、ユーザ個人のマナーだけに依存することなく、携帯電話装置10の使用規制を自動的に行うことができ、携帯電話装置10の使用規制促進について社会的に貢献することができる。
また、本実施の形態によれば、使用規制を行うための制御情報(本例では、交通情報、電車経路情報及び動作禁止情報)の種類を細かく設定して使用規制を行えるので、携帯電話装置10の状況に応じて適切な使用規制方法を選択して、携帯電話装置10の使用規制を制御できる。例えば、携帯電話装置10の状況に応じて、携帯電話装置10の電源をオフにしたり、携帯電話装置10をドライブモードに設定したり、携帯電話装置10をマナーモードに設定したりすることができる。
また、本実施の形態によれば、GPS機能や地図情報のダウンロード機能等、既存の携帯電話機等の携帯電話装置10が搭載する機能を利用して、携帯電話装置10の使用規制の自動制御を実現することができる。そのため、使用規制の自動制御を行うためにかかる携帯電話装置10側のコストインパクトを低減することができる。
また、本実施の形態によれば、使用規制を行うための制御情報(本例では、交通情報、電車経路情報及び動作禁止情報)を予め網側サーバ20が管理する。そのため、網側サーバ20が管理する制御情報を更新することによって、携帯電話装置10の使用規制を行うための制御情報を随時一括して更新することができる。
なお、本実施の形態で示した携帯端末制御方法を用いて、通信ネットワーク100を介した各種サービス提供することも可能である。例えば、ユーザは、携帯電話装置10を用いて予め所定のランドマーク情報を網側サーバ20に登録し、網側サーバ20は、予め登録された情報に基づいて、携帯電話装置10に各種サービスを提供してもよい。
例えば、ユーザが子供をもつ親である場合、ユーザは、携帯電話装置10を用いて、子供に出入りさせたくない場所(例えば、繁華街や人気のない公園)を示す情報と、親であるユーザの電子メールアドレスとを網側サーバ20に予め登録してもよい。この場合、網側サーバ20は、例えば、子供の携帯電話装置10から受信した位置情報に基づいて、携帯電話装置10が予め登録された場所に存在するか否かを判定する。そして、網側サーバ20は、予め登録された場所に存在すると判定すると、予め登録された電子メールアドレスに基づいて、親であるユーザが使用する端末(携帯電話機やパーソナルコンピュータ等)に通知するようにしてもよい。
本発明は、携帯電話機等の携帯端末の使用規制を自動制御する用途に適用できる。
10 携帯電話装置
11 携帯電話送受信処理手段
12 GPS情報受信処理手段
13 規制制御手段
14 道路情報記憶手段
15 電車経路情報記憶手段
16 操作禁止情報記憶手段
20 網側サーバ(制御情報用サーバ)
21 端末要求分析部
22 道路情報データベース
23 電車経路情報データベース
24 動作禁止情報データベース
30 基地局
100 通信ネットワーク
11 携帯電話送受信処理手段
12 GPS情報受信処理手段
13 規制制御手段
14 道路情報記憶手段
15 電車経路情報記憶手段
16 操作禁止情報記憶手段
20 網側サーバ(制御情報用サーバ)
21 端末要求分析部
22 道路情報データベース
23 電車経路情報データベース
24 動作禁止情報データベース
30 基地局
100 通信ネットワーク
Claims (11)
- 携帯端末の使用を規制する制御を行う携帯端末制御システムであって、
前記携帯端末は、
当該携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件を記憶する複数の規制条件記憶手段と、
前記各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に基づいて、当該携帯端末の使用を規制する使用規制手段とを含み、
前記各規制条件記憶手段は、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶し、
前記使用規制手段は、所定の優先順位に従って前記各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に合致するか否かを判定することによって、前記携帯端末の使用を規制する
ことを特徴とする携帯端末制御システム。 - 各規制条件記憶手段は、相互に規制レベルの異なる条件を示す規制条件を記憶し、
使用規制手段は、規制レベルが高い順に前記各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に合致するか否かを判定することによって、携帯端末の使用を規制する
請求項1記載の携帯端末制御システム。 - 携帯端末は、規制条件記憶手段として、携帯端末の使用そのものを禁止すべき場所を示す条件である使用禁止条件を記憶する使用禁止条件記憶手段を含み、
使用規制手段は、
前記各規制条件記憶手段が記憶する規制条件のうち、前記使用禁止条件記憶手段が記憶する使用禁止条件に合致するか否かを優先して判定し、
前記使用禁止条件に合致すると判定すると、前記携帯端末を電源断状態に制御する
請求項1又は請求項2記載の携帯端末制御システム。 - 携帯端末は、規制条件記憶手段として、道路の位置を示す条件である道路位置条件を記憶する道路位置条件記憶手段を含み、
使用規制手段は、使用禁止条件記憶手段が記憶する使用禁止条件の次に優先して、前記道路位置条件記憶手段が記憶する道路位置条件に合致するか否かを判定し、
前記道路位置条件に合致すると判定すると、前記携帯端末を操作禁止状態に制御する
請求項3記載の携帯端末制御システム。 - 携帯端末は、当該携帯端末の位置を示す位置情報を求める位置情報算出手段を含み、
規制条件記憶手段は、規制条件として、前記携帯端末の使用を規制すべき位置を示す位置情報を記憶し、
使用規制手段は、
前記位置情報算出手段が求めた位置情報に示される位置が、前記規制条件記憶手段が記憶する位置情報に示される位置に合致するか否かを判定する位置判定手段と、
前記位置判定手段によって前記規制条件記憶手段が記憶する位置情報に示される位置に合致すると判定されると、前記携帯端末の使用を規制する規制制御手段とを有する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の携帯端末制御システム。 - 使用規制手段は、位置情報算出手段が求めた位置情報に基づいて、携帯端末の移動速度を求める移動速度算出手段を有し、
規制制御手段は、前記位置情報算出手段が求めた位置情報に加えて、前記移動速度算出手段が求めた移動速度に基づいて、前記携帯端末の使用を規制する
請求項5記載の携帯端末制御システム。 - 規制条件を管理する規制条件管理サーバを備え、
携帯端末は、規制条件の送信要求を、通信ネットワークを介して前記規制条件管理サーバに送信する規制条件要求手段を含み、
前記規制条件管理サーバは、
規制条件を予め蓄積する規制条件蓄積手段と、
前記携帯端末から送信要求を受信すると、前記規制条件蓄積手段から規制条件を抽出する規制条件抽出手段と、
前記規制条件抽出手段が抽出した規制条件を、通信ネットワークを介して前記携帯端末に送信する規制条件送信手段とを含む
請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載の携帯端末制御システム。 - 規制条件要求手段は、携帯端末の位置を示す位置情報を含む送信要求を、通信ネットワークを介して規制条件管理サーバに送信し、
規制条件抽出手段は、規制条件蓄積手段から、前記携帯端末から受信した送信要求に含まれる位置情報に示される位置から所定距離以内に対応する規制条件を抽出する
請求項7記載の携帯端末制御システム。 - 携帯端末の使用を規制する制御を行う携帯端末であって、
当該携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件を記憶する複数の規制条件記憶手段と、
前記各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に基づいて、当該携帯端末の使用を規制する使用規制手段とを備え、
前記各規制条件記憶手段は、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶し、
前記使用規制手段は、所定の優先順位に従って前記各規制条件記憶手段が記憶する規制条件に合致するか否かを判定することによって、前記携帯端末の使用を規制する
ことを特徴とする携帯端末。 - 携帯端末の使用を規制する制御を行う携帯端末制御方法であって、
前記携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件を複数記憶する規制条件記憶ステップと、
前記規制条件記憶ステップで記憶した各規制条件に基づいて、前記携帯端末の使用を規制する使用規制ステップとを含み、
前記規制条件記憶ステップで、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶し、
前記使用規制ステップで、所定の優先順位に従って、記憶した各規制条件に合致するか否かを判定することによって、前記携帯端末の使用を規制する
ことを特徴とする携帯端末制御方法。 - 携帯端末の使用を規制する制御を行うための携帯端末制御プログラムであって、
コンピュータに、
前記携帯端末の使用を規制するための条件である規制条件を複数記憶する規制条件記憶処理と、
前記規制条件記憶処理で記憶した各規制条件に基づいて、前記携帯端末の使用を規制する使用規制処理とを実行させ、
前記規制条件記憶処理で、相互に異なる条件を示す規制条件を記憶する処理を実行させ、
前記使用規制処理で、所定の優先順位に従って、記憶した各規制条件に合致するか否かを判定することによって、前記携帯端末の使用を規制する処理を実行させる
ための携帯端末制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006098596A JP2007274427A (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006098596A JP2007274427A (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274427A true JP2007274427A (ja) | 2007-10-18 |
Family
ID=38676750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006098596A Pending JP2007274427A (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007274427A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010016593A1 (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | 京セラ株式会社 | 携帯端末およびその制御方法 |
JP2010087724A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置 |
JP2012505602A (ja) * | 2008-10-09 | 2012-03-01 | ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション | 運転中のセル電話使用を防ぐシステムおよび方法 |
JP2013081195A (ja) * | 2007-12-24 | 2013-05-02 | Qualcomm Inc | 携帯電話機の時刻ベースおよび位置ベースのテーマ |
JP2014143544A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Nikon Corp | 携帯端末装置 |
TWI607647B (zh) * | 2011-03-02 | 2017-12-01 | 優利懷有限兩合公司 | 在通訊網路中之通訊方法 |
US20230345202A1 (en) * | 2014-02-28 | 2023-10-26 | Rovi Guides, Inc. | Methods and systems for encouraging behaviour while occupying vehicles |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001136579A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Denso Corp | 移動体通信装置 |
JP2003264875A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Seiko Epson Corp | 移動通信端末および通信システム |
JP2004193867A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Fujitsu Ltd | 携帯端末,移動通信システムおよび携帯端末の送信制限方法 |
JP2005109574A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Fujitsu Support & Service Kk | 通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法 |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006098596A patent/JP2007274427A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001136579A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Denso Corp | 移動体通信装置 |
JP2003264875A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Seiko Epson Corp | 移動通信端末および通信システム |
JP2004193867A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Fujitsu Ltd | 携帯端末,移動通信システムおよび携帯端末の送信制限方法 |
JP2005109574A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Fujitsu Support & Service Kk | 通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081195A (ja) * | 2007-12-24 | 2013-05-02 | Qualcomm Inc | 携帯電話機の時刻ベースおよび位置ベースのテーマ |
WO2010016593A1 (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | 京セラ株式会社 | 携帯端末およびその制御方法 |
JP2010045461A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Kyocera Corp | 携帯端末およびそのロックの設定方法。 |
US8977299B2 (en) | 2008-08-08 | 2015-03-10 | Kyocera Corporation | Mobile terminal device having settable and releasable function restriction and method thereof |
JP2010087724A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置 |
JP2012505602A (ja) * | 2008-10-09 | 2012-03-01 | ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション | 運転中のセル電話使用を防ぐシステムおよび方法 |
TWI607647B (zh) * | 2011-03-02 | 2017-12-01 | 優利懷有限兩合公司 | 在通訊網路中之通訊方法 |
JP2014143544A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Nikon Corp | 携帯端末装置 |
US20230345202A1 (en) * | 2014-02-28 | 2023-10-26 | Rovi Guides, Inc. | Methods and systems for encouraging behaviour while occupying vehicles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5953032B2 (ja) | ソーシャルネットワークにユーザの位置情報を自動的に掲示するためのシステムおよび方法 | |
US10015636B2 (en) | Techniques for obtaining and displaying communication quality information | |
US7577441B2 (en) | Method and device for determining a position of a portable electronic device | |
US8897822B2 (en) | Auto responder | |
RU2432710C2 (ru) | Устройство инициирования события, побуждаемого по местоположению | |
ES2762204T3 (es) | Coincidencia de calendario de contextos inferidos y propagación de etiquetas | |
JP4694586B2 (ja) | 携帯端末装置および通信システム | |
KR101402148B1 (ko) | 이동국의 동작을 제어하기 위한 시스템들 및 방법들 | |
KR100741396B1 (ko) | 광역 위치 추적 시스템-가능한 이동 통신 단말기에 지도및 위치 특성화된 구조 정보 다운로드 | |
JP2007274427A (ja) | 携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラム | |
US20090111422A1 (en) | Control Systems and Methods for a Personal Communication Device (PCD) | |
US9060072B2 (en) | Method for limiting the use of a mobile communications device | |
KR101202068B1 (ko) | 이동통신 단말기의 텔레매틱스 서비스를 위한 지도 데이터업그레이드 방법과 그를 수행하는 지도 업그레이드 서버 및시스템 | |
US7079048B2 (en) | Mobile communication unit | |
US7203751B2 (en) | Mobile communication device and method | |
CN102224757A (zh) | 使用无线特性来触发位置定位的产生 | |
US9860693B2 (en) | Method and apparatus for sending a request to locate an individual via a text message | |
ES2382392T3 (es) | Envío de información de localización desde dentro de una aplicación de comunicación | |
US20100004000A1 (en) | Method for Automatically Changing Incoming Call Alert Profile Upon the Current Location | |
CN109923506A (zh) | 信息处理方法以及定位芯片、移动终端 | |
CN102238472A (zh) | 以移动装置的目前位置更新服务器储存的位置资讯的方法 | |
Nasution et al. | Using google location APIs to find an accurate criminal accident location | |
KR101913733B1 (ko) | 엔에프씨 태그를 이용한 개인 정보 보호 시스템 및 방법 | |
KR20090002087A (ko) | 이동통신 단말기에서 위치정보를 이용한 서비스 제공 방법및 장치 | |
JP3628685B1 (ja) | サービス提供システムおよびその制御方法、ならびにコンテンツサーバおよびその制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110705 |