JP2005109574A - 通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法 - Google Patents

通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005109574A
JP2005109574A JP2003336283A JP2003336283A JP2005109574A JP 2005109574 A JP2005109574 A JP 2005109574A JP 2003336283 A JP2003336283 A JP 2003336283A JP 2003336283 A JP2003336283 A JP 2003336283A JP 2005109574 A JP2005109574 A JP 2005109574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area information
restriction
unit
restriction area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003336283A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tsuda
順一 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FSAS Inc
Original Assignee
Fujitsu FSAS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FSAS Inc filed Critical Fujitsu FSAS Inc
Priority to JP2003336283A priority Critical patent/JP2005109574A/ja
Publication of JP2005109574A publication Critical patent/JP2005109574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制するとともに、通信回線等への負担を軽くし、又、移動体通信端末の数が多くなった場合においても高速に処理できるようにする。
【解決手段】 規制エリア情報を保存する第1規制エリア情報保存部をそなえた基地局20と、その少なくとも一部の機能を規制する機能規制部16と位置検出部13と第1規制エリア情報保存部21に保存された規制エリア情報を取得する規制エリア情報取得部11と、規制エリア情報を保存する第2規制エリア情報保存部12と、その移動体通信端末10の現在位置が規制エリアに該当するか否かを判断する判断部14と、機能規制部16に移動体通信端末10の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部15とをそなえた移動体通信端末10とをそなえて構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば病院内等の規制エリアにおいて携帯電話の発信規制を行なう等、情報処理装置(移動体通信端末)の少なくとも一部の機能を規制する手法に関する。
近年、携帯電話等の移動通信端末の利用率が向上し、その所持者が急増している。その一方で、公共交通機関や医療機関、映画館内等においては、携帯電話の着信音や話し声等による周囲の人達への迷惑や、携帯電話からの電波による周囲の電子機器の誤作動等を未然に防ぐために、このような移動通信端末の利用を制限することが要求されている。
例えば、特開2002−209243号公報(下記特許文献1)には、規制区域情報を登録された情報管理センターが定期的に情報通信端末の位置情報を管理して、その情報通信端末が利用範囲に該当した場合に、その情報通信端末の所持者に対してその旨を通知し、情報通信端末の利用モードを変更(電源OFF,着信音OFF,留守番モード)するように促す手法が開示されている。
2002−209243号公報(第3−4頁、第1図,第2図)
しかしながら、上述した特許文献1に記載された手法においては、情報通信端末と情報管理センターとの間において、情報通信端末の位置情報等を絶えずやりとりする必要があるので、これらの情報通信端末と情報管理センターとの間で送受信されるデータ量が多くなる。これにより、情報通信端末と情報管理センターとの間の通信回線や情報通信端末、情報管理センターの各負荷がそれぞれ大きくなり、処理速度が低下したり、又、処理速度の低下を防止するために高額の設備投資が必要になるという課題がある。
また、情報管理センターが、情報通信端末の位置情報を常に管理して、その情報通信端末が利用範囲に該当するか否かを照合(該否照合)するようになっているので、情報管理センターの負荷が大きく、これによっても、処理速度の低下やそれを防止するための高額の設備投資が必要になるという課題がある。特に、情報通信端末の数が多くなるほど情報管理センターの負荷が大きくなり処理速度が低下するおそれもある。又、情報管理センターと利用範囲の該否照合をすることが電波事情等が原因で困難な場合には、情報通信端末は照合レスの状態になるおそれもある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制するとともに、通信回線等への負担を軽くし、又、移動体通信端末の数が多くなった場合においても高速に処理できるようにした、通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法を提供することを目的とする。
このため、本発明の通信システム(請求項1)は、移動体通信端末と、該移動体通信端末と通信可能に無線接続される基地局とをそなえた通信システムであって、該基地局が、当該基地局の通信エリア内における、該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として保存する第1規制エリア情報保存部をそなえ、該移動体通信端末が、当該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制する機能規制部と、該移動体通信端末の現在位置を検出可能な位置検出部と、該第1規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報を取得する規制エリア情報取得部と、該規制エリア情報取得部によって取得された該規制エリア情報を保存する第2規制エリア情報保存部と、該位置検出部によって検出された前記移動体通信端末の現在位置と、該第2規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該移動体通信端末の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断部と、該判断部により当該移動体通信端末の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部とをそなえることを特徴としている。
なお、該規制エリア情報を入力可能な規制エリア情報入力部をそなえ、該第1規制エリア情報保存部が、該規制エリア情報入力部によって入力された該規制エリア情報を保存してもよい(請求項2)。
また、該規制エリア情報入力部によって入力された該規制エリア情報と、前記基地局の通信エリアとを比較して、該規制エリア情報によって特定される該規制エリアを包含する該通信エリアに相当する該基地局の第1規制エリア情報保存部に当該規制エリア情報を保存させる規制エリア登録制御部をそなえてもよい(請求項3)。
さらに、該規制エリア情報入力部が、該基地局と通信可能に接続され、移動可能な通信端末として構成されるとともに、当該規制エリア情報入力部の現在位置を検出可能な位置検出機能をそなえ、該位置検出機能によって検出された当該規制エリア情報入力部の現在位置を該規制エリア情報として入力してもよい(請求項4)。
なお、該位置検出機能や位置検出部が、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)であってもよい(請求項5,請求項6)。
また、本発明の移動体通信端末(請求項7)は、1又は2以上の機能をそなえる移動可能な移動体通信端末であって、前記1又は2以上の機能の内少なくとも一部の機能を規制する機能規制部と、当該移動体通信端末の現在位置を検出可能な位置検出部と、当該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として取得する規制エリア情報取得部と、該規制エリア情報取得部によって取得された該規制エリア情報を保存する規制エリア情報保存部と、該位置検出部によって検出された前記移動体通信端末の現在位置と、該規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該移動体通信端末の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断部と、該判断部により当該移動体通信端末の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部とをそなえることを特徴としている。
さらに、本発明の規制システム(請求項8)は、移動可能な情報処理装置と、当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として保存する第1規制エリア情報保存部とをそなえ、該情報処理装置が、当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する機能規制部と、該情報処理装置の現在位置を検出可能な位置検出部と、該第1規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報を取得する規制エリア情報取得部と、該規制エリア情報取得部によって取得された該規制エリア情報を保存する第2規制エリア情報保存部と、該位置検出部によって検出された前記情報処理装置の現在位置と、該第2規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断部と、該判断部により当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部とをそなえることを特徴としている。
なお、該規制エリア情報を入力可能な規制エリア情報入力部をそなえ、該第1規制エリア情報保存部が、該規制エリア情報入力部によって入力された該規制エリア情報を保存してもよく(請求項9)、該位置検出部が、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)装置であってもよい(請求項10)。
また、本発明の情報処理装置(請求項11)は、1又は2以上の機能をそなえる移動可能な情報処理装置であって、前記1又は2以上の機能の内少なくとも一部の機能を規制する機能規制部と、当該情報処理装置の現在位置を検出可能な位置検出部と、当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として取得する規制エリア情報取得部と、該規制エリア情報取得部によって取得された該規制エリア情報を保存する規制エリア情報保存部と、該位置検出部によって検出された前記情報処理装置の現在位置と、該規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断部と、該判断部により当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部とをそなえることを特徴としている。
なお、該位置検出部が、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)装置であってもよい(請求項12)。
また、本発明の規制方法(請求項13)は、移動可能な情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する規制方法であって、当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として入力する規制エリア情報入力ステップと、該規制エリア情報入力ステップにおいて入力された該規制エリア情報を保存する第1規制エリア情報保存ステップと、該第1規制エリア情報保存ステップにおいて保存された該規制エリア情報を取得して、該情報処理装置における所定の格納領域に保存する第2規制エリア情報保存ステップと、 該情報処理装置の現在位置を検出する位置検出ステップと、該位置検出ステップにおいて検出された前記情報処理装置の現在位置と、該第2規制エリア情報保存ステップにおいて保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断ステップと、該判断ステップにおいて当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する規制制御ステップとをそなえることを特徴としている。
これにより、本発明の通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法によれば、以下の効果ないし利点がある。
(1)移動体通信端末(情報処理装置)が、その現在位置を検出可能な位置検出部と規制エリア情報取得部によって取得された規制エリア情報を保存する第2規制エリア情報保存部と、位置検出部によって検出された移動体通信端末(情報処理装置)の現在位置と第2規制エリア情報保存部に保存された規制エリア情報とに基づいて、その移動体通信端末(情報処理装置)の現在位置が規制エリアに該当するか否かを判断する判断部とをそなえ、この判断部によりその移動体通信端末(情報処理装置)の現在位置が規制エリアに該当すると判断された場合に、機能規制部にこの移動体通信端末(情報処理装置)の少なくとも一部の機能を規制させることにより、規制エリアにおいて移動体通信端末(情報処理装置)の少なくとも一部の機能を確実に規制することができるとともに、基地局と移動体通信端末(情報処理装置)との間におけるデータ通信量を軽減することができる。これにより、基地局と移動体通信端末(情報処理装置)との間の通信回線や基地局への負担を軽くすることができ、又、移動体通信端末(情報処理装置)の数が多くなった場合においてもこれらの通信回線や基地局の処理を軽減することができる(請求項1,請求項7,請求項8,請求項11,請求項12)。
(2)規制エリア情報入力部により規制エリア情報を入力することにより、規制エリアを容易に登録することができる(請求項2,請求項9)。
(3)、規制エリア情報によって特定される規制エリアを包含する通信エリアに相当する基地局の第1規制エリア情報保存部にその規制エリア情報を保存させる規制エリア登録制御部をそなえることにより、各基地局において規制エリアと通信エリアとの比較等の処理を行なう必要がなく、その各基地局の構成を簡素化することができる(請求項3)。
(4)現在位置を検出可能な位置検出機能をそなえた規制エリア情報入力部が、その位置検出機能によって検出された現在位置を規制エリア情報として入力することにより、規制エリアを容易に設定することができる(請求項4)。
(5)位置検出機能や位置検出部をGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)によって実現することにより、規制エリア情報入力部や移動体通信端末(情報処理装置)の現在位置を容易に取得することができ、特に、位置検出機能としてGPSを用いることにより、規制エリアを容易に設定することができ、利便性が高い(請求項5,請求項6,請求項10,請求項12)。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態としての通信システムの全体構成を示すブロック図、図2は本発明の一実施形態としての通信システムにそなえられる規制エリア情報入力端末の構成を模式的に示す図である。本通信システム1は、携帯電話機10と基地局20とをそなえて構成され、携帯電話機10を図示しない交換局や公衆電話網と通信・通話可能に接続して、他の携帯電話や固定電話,電子機器等との間で通話やデータ通信を可能とするものであって、更に、所定の規制エリアにおいて携帯電話機10の少なくとも一部の機能を規制もしくは禁止(以下、単に規制という)する機能を実現するものである。
本通信システム1は、図1に示すように、携帯電話機(移動体通信端末,情報処理装置)10,基地局20(20a,20b,20c),規制エリア情報入力端末30および規制エリア登録センタ40をそなえて構成されている。
規制エリア情報入力端末(規制エリア情報入力部,通信端末)30は、携帯電話機10の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を入力するものであって、図2に示すように、通信部31,GPSユニット(位置検出機能)32,入力部33,電話送受信部34および制御部35をそなえて構成されている。
本実施形態においては、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)ユニット32をそなえた携帯電話機を、この規制エリア情報入力端末30として使用する。ここで、GPSとは、地球の周回軌道を回る測地衛星(GPS衛星,人工衛星)の発信する電波を受信することにより、受信者の地球上での位置(経度,緯度,高度)を知るシステムのことである。
GPSユニット(位置検出機能)32は、規制エリア情報入力端末30の現在位置を検出するものであって、入力部33による指示・入力に従って、上述したGPSによって規制エリア情報入力端末30の現在位置を検出するようになっている。
入力部33は、規制エリアを登録するためにオペレータが種々の入力を行なうためのものであり、規制エリアを特定するための情報(規制エリア情報)をGPSユニット32によって取得するための指示・入力や、取得した規制エリア情報を規制エリア登録センタ40に送信するための指示・入力を行なうものであって、例えば携帯電話のキー等によって実現されるものである。
オペレータは、規制エリア情報入力端末30を携行して、規制エリアの端部(端部,端点)であると判断する複数の位置において、この入力部33を用いて、その位置情報を取得する旨の指示・入力をそれぞれ行なうことによって、GPSユニット32が、その時点における規制エリア情報入力端末30の現在位置をGPSを用いてそれぞれ取得するようになっている。
本通信システム1においては、オペレータが規制エリア情報入力端末30を携行して、規制エリアの境界となる地点(例えば、規制エリアの東端,西端,南端,北端,上端,下端等)において、入力部33を用いてGPSユニット32によってその位置を示す情報(位置情報;東経,緯度,標高)を取得するための指示入力を行なうことにより、位置検出部32がそれらの各点の位置情報を取得するようになっている。そして、本通信システム1においては、このようにして取得された規制エリアの境界を示す各地点の位置情報を、規制エリアを特定するための情報(規制エリア情報)として用いるようになっている。
なお、本実施形態における規制エリア情報入力端末30においては、規制エリアの各端部の入力に際して、オペレータが、規制エリアの水平方向(緯度,経度)の端部の入力と、規制エリアの高さ方向(標高)の入力とを分けて(選択的に)入力することができるようになっており、これにより、入力部33によって指定される規制エリアの端部が、規制エリアの水平方向(緯度,経度)の端部であるのか高さ方向(標高)の端部であるのかを特定することができるのである。
図3は本発明の一実施形態としての通信システム1における禁止エリア情報の例を示す図であり、本通信システム1においては、規制エリアを特定するための情報として、規制エリアの西端位置を示す東経(開始),東端位置を示す東経(終了),南端位置を示す緯度(開始),北端位置を示す緯度(終了),鉛直方向の下端位置を示す標高(開始)および鉛直方向の上端位置を示す標高(終了)の6つの位置情報(座標)が用いられるようになっており、これらの6つの位置情報によって特定される(囲まれる)領域が規制エリアとして用いられるのである。
また、本通信システム1における規制エリア情報入力端末30においては、取得された位置情報(規制エリア情報)を基地局20に送信するための指示・入力も、オペレータが入力部33を用いて行なうようになっており、オペレータにより、規制エリア情報を基地局20に送信する旨の指示・入力が入力部33から行なわれた場合に、規制エリア情報入力端末30は、取得した規制エリア情報を、通信部31を用いて、その規制エリア情報入力端末30の現在位置をカバーエリア(通信エリア)に含む基地局20(担当基地局,自局)に送信するようになっている。
通信部31は、規制エリア情報入力端末30と基地局20との間で無線通信を行なうものであって、例えば携帯電話機のアンテナ等によって構成され、GPSユニット32によって取得された規制エリアの位置情報を入力部33からの指示に従って基地局20に送信するようになっている。又、規制エリア情報入力端末30から送信された規制エリア情報は、基地局20を介して規制エリア登録センタ40に送信されるようになっている。
電話送受信部34は、会話情報等の携帯電話で用いられる基本的な信号を送受信するものであり、通信部31を介して基地局20と通信可能に接続され、図示しない交換局や公衆電話網と通信・通話可能に接続され、他の携帯電話や固定電話,電子機器等と通話や通信を行なうための各種制御を行なうものである。
なお、通信部31および電話送受信部34を実現するための具体的な手法・機能については、公知の種々の手法・機能を用いることにより実現することができるものであり、本実施形態においてはその記載を省略する。又、電話送受信部34は、通話を行なうための信号の送受信を行なうことに限定されるものではなく、例えばデータ通信等の通話以外の信号の送受信を行なってもよい。
制御部35は、上述した通信部31,GPSユニット32,電話送受信部34を制御するものである。
また、規制エリア情報入力端末30は、設定した規制エリアを解除することもできるようになっており、例えば、規制エリアとして設定されている領域において、入力部33を用いて規制エリアを解除する旨の指示・入力を行なうことにより、GPSユニット32がその現在位置を取得し、その現在位置が含まれる規制エリアを解除することができるようになっている。又、かかる規制エリアの解除は、例えば、基地局20に登録されている規制エリアの一覧から任意の規制エリアを選択して解除できるようにしてもよく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
基地局20a,20b,20cは、携帯電話機10から発される電波を受信し、一般の電話回線へと中継する無線基地局(電波局)であって、例えば低出力の多チャンネル双方向無線機器によって実現され、その電波を発している携帯電話機10を、交換局(図示省略)や公衆電話網(図示省略)を介して他の電話機や携帯電話機10等に接続するようになっている。
なお、本通信システム1においては複数(図1中では3つ)の基地局20a,20b,20cがそなえられており、これらの基地局20a,20b,20cは互いに略同様の構成をそなえている。そして、以下、基地局を示す符号としては、複数の基地局のうち1つを特定する必要があるときには符号20a,20b,20cを用いるが、任意の基地局を指すときには符号20を用いる。
本通信システム1における基地局20は、図1に示すように、第1規制エリア情報保存部21,制御部22および通信部23をそなえて構成されている。通信部23は携帯電話機10や規制エリア情報入力端末30と無線通信を行なうためのものであって、例えばアンテナ等によって実現される。そして、各基地局20は、それぞれ携帯電話機10や規制エリア情報入力端末30と通信可能な領域であるカバーエリア(通信エリア;セル)を有している。なお、このカバーエリアは基本的にはアンテナを中心とする領域として形成され、通信部23の性能(出力等)や周囲の環境(地理的環境や電波状況等)によって左右されるようになっている。
図4は本発明の一実施形態としての通信システム1における基地局のカバーエリアの例を示す図であって、各基地局20のカバーエリアを、カバーエリアの西端位置を示す東経(開始),東端位置を示す東経(終了),南端位置を示す緯度(開始),北端位置を示す緯度(終了),鉛直方向の下端位置を示す標高(開始)および鉛直方向の上端位置を示す標高(終了)の6つの情報によって示している。本実施形態においては、この図4に示すように、6つの端部の位置(座標)によって特定される(囲まれる)領域をカバーエリアとして用いているのである。なお、この図4に示す例においては、各基地局20を特定するためにそれぞれ固有の基地局IDを付しており、これらの基地局ID毎に上記の位置情報を関連付けて示している。
制御部22は、基地局20における種々の処理を制御するものであって、例えば、携帯電話機10から発せられた電波を通信部23によって受信し、携帯電話機10を交換局等に通信可能に接続するための処理等を制御するようになっている。第1規制エリア情報保存部21は、規制エリア情報入力端末30によって入力された規制エリア情報であって、その基地局20のカバーエリアに含まれる規制エリアの位置を特定するための情報を保存するものであり、例えばハードディスクやメモリ等の記憶装置によって構成されている。
図5は本発明の一実施形態としての通信システム1における第1規制エリア情報保存部21に保存された規制エリア情報の例を示す図である。この図5に示すように、第1規制エリア情報保存部21は、その基地局20のカバーエリアに属する規制エリアについて、その規制エリアの西端位置を示す東経(開始),東端位置を示す東経(終了),南端位置を示す緯度(開始),北端位置を示す緯度(終了),鉛直方向の下端位置を示す標高(開始)および鉛直方向の上端位置を示す標高(終了)の6つの情報を、規制エリアを特定するための情報(規制エリアID)に関連付けて登録するようになっている。なお、規制エリアIDは規制エリアを特定するために任意に設定された情報(コード)であって、基地局20や後述する規制エリア登録センタ40(規制エリア登録制御部42)によって設定されるようになっている。
図5においては、基地局20a(基地局ID:A34)の第1規制エリア情報保存部21に保存された規制エリア情報の例を示しており、2つの規制エリア(規制エリアID=xyz,tuv)についての情報が保存されている例を示している。又、この第1規制エリア情報保存部21に保存された各規制エリア(規制エリアID=xyz,tuv)は、いずれもこの基地局20aのカバーエリアに含まれている。
そして、基地局20は、そのカバーエリア内に進入してきた携帯電話機10との間で通信を行なう際に、第1規制エリア情報保存部21に保存された規制エリア情報をその携帯電話機10に送信するようになっている。
なお、基地局20から携帯電話機10への規制エリア情報の送信は、携帯電話機10とその基地局20とが最初に接続を行なった時に行ない、それ以降は規制エリア情報保存部21において規制エリア情報に変更が生じた場合(規制エリアの追加や削除)に行なったり、所定時間経過毎に行なったりすることにより、基地局20と携帯電話機10との間におけるデータ(規制エリア情報)の通信量を低減することができる。
規制エリア登録センタ40は、規制エリア情報入力端末30によって入力された規制エリア情報を管理するものであって、例えば、サーバコンピュータによって構成されている。この規制エリア登録センタ40は、規制エリア登録制御部42と規制エリアデータベース41とをそなえて構成されている。
規制エリア登録制御部42は、規制エリア情報入力端末30によって入力された規制エリア情報を、基地局20の第1規制エリア情報保存部21に保存するための制御を行なうものである。
規制エリアデータベース41は、各基地局20のカバーエリアや規制エリア情報入力端末30から送信された規制エリア情報を登録・管理するデータベースとして構成されている。この規制エリアデータベース41においては、例えば基地局20毎にカバーエリアを関連付けて保存することにより各基地局20のカバーエリアを把握することができ、又、基地局20毎に、そのカバーエリアに含まれる規制エリア情報を関連付けて保存することにより、基地局20毎の規制エリアを把握することができるようになっている。
また、規制エリアが複数の基地局20のカバーエリアにまたがって設定される場合には、規制エリア登録制御部42は、これらの複数の基地局20のそれぞれに対応させて、規制エリアデータベース41に規制エリアを登録するようになっている。
さらに、規制エリア登録制御部42は、規制エリア情報入力端末30から送信された規制エリア情報を、その規制エリアが含まれるカバーエリアを有する基地局20にその規制エリア情報を送信して、その基地局20の第1規制エリア情報保存部21にその規制エリア情報を保存させるようになっている。
規制エリア登録制御部42は、規制エリア情報入力端末30から取得した規制エリアの各端点の位置情報(緯度,経度,標高)に基づいて、規制エリアを特定するために必要な情報を抽出して、第1規制エリア情報保存部21に保存させるようになっている。
すなわち、規制エリアの東端や西端の位置情報を登録する場合には、これらの点の経度を規制エリア情報として選択して第1規制エリア情報保存部21に保存させ、又、北端,南端の位置情報を登録する場合には、これらの点の緯度を規制エリア情報として第1規制エリア情報保存部21に保存させるようになっている。
規制エリア登録制御部42は、各基地局20のカバーエリアを把握しており、規制エリア情報入力端末30によって入力された規制エリア情報を取得して、その規制エリアの位置と各基地局20のカバーエリアとを照合して、その規制エリアが含まれるカバーエリアを有する基地局(担当基地局)20の第1規制エリア情報保存部21に、その規制エリア情報を保存させるように制御するようになっている。
図6は本発明の一実施形態としての通信システム1において設定された規制エリアと基地局(担当基地局)20との関係を示す図であり、規制エリア登録制御部42は、この図7に示すように、規制エリアの位置情報(規制エリア情報)に基づいて各規制エリアがいずれの基地局20のカバーエリアに含まれるかを判断するようになっている。なお、この図6中においては、規制エリアIDがxyzの規制エリアとtuvの規制エリアとが基地局IDがA34の基地局20aのカバーエリアに相当し、規制エリアIDがlmnの規制エリアとlmdの規制エリアとが基地局IDがG79の基地局20bのカバーエリアに相当する例を示している。本通信システム1においては、規制エリアデータベース41を参照することにより、この図6に示すような情報を容易に取得することができるものである。
図7は本発明の一実施形態としての通信システム1にそなえられる携帯電話機10の構成を模式的に示す図である。携帯電話機10は、ユーザが携行可能(移動可能)な移動体通信端末(情報処理装置)であって、基地局20のカバーエリア内において、その基地局20と無線通信を行なうことにより、図示しない交換局や公衆電話網と通信可能に接続され、他の携帯電話や固定電話,電子機器等と通話・通信可能に接続されるようになっている。
この携帯電話機10は、図7に示すように、規制エリア情報取得部11,第2規制エリア情報保存部12,GPSユニット(位置検出部)13,判断部14,制御部15,機能規制部16,通信部17および電話送受信部18をそなえて構成されている。
通信部17は携帯電話機10と基地局20との間で通信・通話を行なうためのものであり、例えばアンテナ等により構成されている。電話送受信部18は、会話情報等の携帯電話で用いられる基本的な信号を送受信するものであり、通信部17を介して基地局20と通信可能に接続され、図示しない交換局や公衆電話網と通信・通話可能に接続され、他の携帯電話や固定電話,電子機器等と通話や通信を行なうための各種制御を行なうものである。
なお、通信部17および電話送受信部18を実現するための具体的な手法・機能についても、前述した規制エリア情報入力端末30の電話送受信部34および通信部31と同様に、公知の種々の手法・機能を用いることにより実現することができるものであり、本実施形態においてはその記載を省略する。又、電話送受信部18も通話を行なうための信号の送受信を行なうことに限定されるものではなく、規制エリア情報入力端末30の電話送受信部34と同様に、例えばデータ通信等の通話以外の信号の送受信を行なってもよい。
機能規制部16は、携帯電話機10の少なくとも一部の機能を規制するものであって、例えば、通信部17や電話送受信部18における少なくとも一部の機能を制御することにより、携帯電話機10における電波発信機能や通話機能を規制したり、又、その規制を解除したりすることができるようになっている。
なお、機能規制部16により携帯電話機10の少なくとも一部の機能を規制する手法としては、携帯電話機10における電波発信機能や通話機能等、規制する機能(もしくは部位)を予め特定(設定)しておいてもよく、又、規制エリア情報入力端末30によって規制エリアを設定する際等において、規制する機能を各規制エリアに対して個々に指定・選択してもよい。又、このように、規制エリア情報入力端末30によって規制エリアを設定する際に規制エリアに対して規制する機能を指定・選択する場合には、規制エリア情報入力端末30から規制エリア登録センタ40に対して規制エリア情報を送信する際に、規制エリア情報とともに規制する機能に関する情報も合わせて送信し、規制エリア登録センタ40においては、規制エリア登録制御部42が、規制エリア情報とともに、この規制する機能に関する情報を規制エリアデータベース41に保存し、又、基地局20の第1規制エリア情報保存部21にその情報も保存させることが望ましい。
GPSユニット13は、携帯電話機10の現在位置(位置情報)を検出(取得)するものであって、規制エリア情報入力端末30におけるGPSユニット32と同様に、前述したGPSによって携帯電話機10の現在位置を検出するようになっている。なお、本実施形態においては、GPSユニット13は、常時もしくは所定期間毎に携帯電話機10の現在位置を取得するようになっている。又、GPSユニット13は、検出した現在位置の情報(現在位置情報)を判断部14に受け渡すようになっている。
規制エリア情報取得部11は、基地局20の第1規制エリア情報保存部21に保存された規制エリア情報を取得するものであり、携帯電話機10の通信部17および電話送受信部18によって基地局20に接続した際に、その基地局20の第1規制エリア情報保存部21に保存された規制エリア情報を取得するようになっている。又、携帯電話機10(オペレータ)が移動することにより、ある基地局20のカバーエリア内から他の基地局20のカバーエリアに移動した場合には、移動後の基地局20の第1規制エリア情報保存部21から規制エリア情報を取得するようになっている。なお、担当基地局(基地局20)が変わったこと(ハンドオーバー)を検出する手法としては、例えば基地局20から出力されている電波に含まれている識別信号に基づいて行なう等、公知の種々の手法を用いることによって実現することができる。
第2規制エリア情報保存部12は、規制エリア情報取得部11によって取得された規制エリア情報を保存するものであり、例えばメモリやハードディスク等の記憶装置によって構成されるようになっている。
判断部14は、GPSユニット13によって検出された携帯電話機10の現在位置と、第2規制エリア情報保存部12に保存された規制エリア情報とに基づいて、その携帯電話機10の現在位置が規制エリアに該当するか否かを判断するものであって、例えば、GPSユニット13によって携帯電話機10の現在位置が取得され、その現在位置情報が受け渡される度に、その現在位置が規制エリアに該当するか否かを判断することにより、その携帯電話機10が規制エリアに該当するか否かを、常時もしくは所定期間毎に判断するようになっている。
図8は本発明の一実施形態としての通信システム1における携帯電話機10の位置を示す情報の例を示す図である。判断部14は、この図8に示すように、携帯電話機10の現在位置(位置情報)を管理しており、規制エリア情報(図5参照)と比較して、携帯電話機10が規制エリア内であるか否かを常に管理(把握)しているのである。
制御部15は、判断部14によってその携帯電話機10の現在位置が規制エリアに該当すると判断された場合に、機能規制部16にその携帯電話機10の少なくとも一部の機能を規制させるように制御するものである。
上述の如く構成された本発明の一実施形態としての通信システム1における種々の処理を図9〜図11に示すフローチャートに従って説明する。図9はその規制エリアの登録時における規制エリア情報入力端末30の処理を説明するためのフローチャート(ステップA10〜A70)、図10はその規制エリアの登録時における規制エリア登録制御部42の処理を説明するためのフローチャート(ステップB10〜B40)、図11は本発明の一実施形態としての通信システム1における携帯電話機10の処理を説明するためのフローチャート(ステップC10〜C60)である。
本通信システム1において規制エリアの設定を行なうためには、オペレータは規制エリア情報入力端末30を移動させて、規制エリアの端となる複数の位置(本実施形態では6カ所)において入力部33を入力・操作して規制エリアの端部である旨の入力・指示を行なうことにより、規制エリアを登録するようになっている。
また、図9のフローチャートにおいては、オペレータが、規制エリアの水平方向における各端部(東端,西端,北端,南端)の入力を行なった後に、規制エリアの高さ方向の端部(上端,下端)の入力を行なう例を示している。
先ず、規制エリア情報入力端末30は、規制エリアの水平方向の端部である旨の指示・入力が入力部33から行なわれたか否かを確認し(図9のステップA10)、入力部33による入力を検出し規制エリアの端部である旨の入力が行なわれるまで、ステップA10を繰り返し行なう(図9のステップA10のNOルート参照)。
オペレータが、規制エリア情報入力端末30の入力部33から規制エリアの端部である旨の入力を行なった場合、すなわち、規制エリア情報入力端末30の現在位置が規制エリアの水平方向における端部(例えば、東端,西端,北端,南端)である場合には(図9のステップA10のYESルート参照)、規制エリア情報入力端末30のGPSユニット32を用いてその現在位置の情報(緯度,経度,標高)を取得する(図9のステップA20)。
規制エリア情報入力端末30は、規制エリアの水平方向における各端部(例えば、東端,西端,北端,南端の4カ所)の位置情報の取得が完了したか否かを確認する(図9のステップA30)。規制エリアの水平方向における各端部の位置情報の取得が完了した場合には(図9のステップA30のYESルート参照)、規制エリア情報入力端末30は、次に、規制エリアの高さ方向(上下方向)における端部である旨の入力が行なわれたか否かを確認する(図9のステップA40)。そして、入力部33による入力を検出し、規制エリアの高さ方向における端部である旨の入力が行なわれるまで、ステップA40を繰り返し行なう(図9のステップA40のNOルート参照)。又、規制エリアの水平方向における各端部の位置情報の取得が完了していない場合には(図9のステップA30のNOルート参照)、ステップA10に戻る。
オペレータが、規制エリア情報入力端末30の入力部33を用いて規制エリアの端部である旨の入力を行なった場合、すなわち、規制エリア情報入力端末30の現在位置が規制エリアの高さ方向における端部(例えば上端,下端)である場合には(図9のステップA40のYESルート参照)、GPSユニット32が規制エリア情報入力端末30の現在位置の情報(緯度,経度,標高)を取得する(図9のステップA50)。
規制エリア情報入力端末30は、規制エリアの高さ方向における各端部(例えば上端,下端の2カ所)の位置情報の取得が完了したか否かを確認し(図9のステップA60)、規制エリアの高さ方向における各端部の位置情報の取得が完了した場合には(図9のステップA60のYESルート参照)、次に、ステップA20およびステップA50において取得した規制エリアの各端点の位置情報(規制エリア情報;緯度,経度,標高)を、規制エリアの登録指示とともに規制エリア登録センタ40に送信して(図9のステップA70)、処理を終了する。一方、規制エリアの高さ方向の各端部の位置情報の取得が完了していない場合には(図9のステップA60のNOルート参照)、ステップA40に戻る。
なお、本実施形態においては、上述した図9のステップA10〜A70が、規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として入力する規制エリア情報入力ステップに相当するのである。
規制エリア情報入力端末30から規制エリア情報を取得した規制エリア登録センタ40(規制エリア登録制御部42)においては、例えば規制エリア情報とともに送信される規制エリアの登録指示に基づいて、規制エリアの設定を行なうか否かの確認を行なう(図10のステップB10)。規制エリアの設定を行なう場合には(図10のステップB10のYESルート参照)、規制エリア登録制御部42は、受信した規制エリア情報と規制エリアデータベース41とに基づいて、その規制エリアの位置(各端部の位置情報)と、各基地局20のカバーエリアとを照合する(図10のステップB20)。
そして、規制エリア登録制御部42は、その規制エリアを含むカバーエリアを有する基地局20に対応させて、規制エリアデータベース41にその規制エリア情報を登録(格納)する(図10のステップB30;第1規制エリア情報保存ステップ)。又、規制エリア登録制御部42は、その規制エリアが含まれるカバーエリアを有する基地局20にその規制エリア情報を送信する(図10のステップB40)。規制エリア情報を受信した基地局20は、その規制エリア情報を第1規制エリア情報保存部21に保存するのである。
さて、携帯電話機10においては、その現在位置をカバーエリアとする基地局20との間で電波の送受信を行ない(図11のステップC10)、規制エリア情報取得部11によりその基地局20の第1規制エリア情報保存部21から規制エリア情報をダウンロード(取得)し(図11のステップC20;第2規制エリア情報保存ステップ)、第2規制エリア情報保存部21にその規制エリア情報を保存する。
また、GPSユニット13がその携帯電話機10の現在位置の位置情報を取得し(図11のステップC30;位置検出ステップ)、判断部14が、その現在位置と第2規制エリア情報保存部12に保存された規制エリアとを比較して、現在位置が規制エリア内であるか否かを判断する(図11のステップC40;判断ステップ)。ここで、判断部14が現在位置が規制エリア内であると判断した場合には(図11のステップC40のYESルート参照)、制御部15が機能規制部16を制御して、その携帯電話機10の少なくとも一部(例えば電話送受信部18)の機能を規制(使用制限を設定)し(図11のステップC60;規制制御ステップ)、ステップC10に戻る。
一方、判断部14が現在位置が規制エリア内でないと判断した場合には(図11のステップC40のNOルート参照)、制御部15は、その携帯電話機10の機能を規制せずに(通常使用を設定して)(図11のステップC50)、ステップC10に戻る。
このように、本発明の一実施形態としての通信システム1によれば、各基地局20の第1規制エリア情報保存部21に、その基地局20のカバーエリア内に含まれる規制エリアの規制エリア情報を保存し、携帯電話機10が基地局20に接続する際に、規制エリアエリア情報取得部11がその規制エリア情報を取得して第2規制エリア情報保存部12に保存し、これ以降は、判断部14が、GPSユニット13によって検出した携帯電話機10の現在位置と、第2規制エリア情報保存部12に保存された規制エリア情報とに基づいて、携帯電話機10の現在位置が規制エリアに該当するか否かを判断し、携帯電話機10の現在位置が規制エリアに該当すると判断した場合には、機能規制部16によって携帯電話機10の少なくとも一部の機能を規制するので、携帯電話機10の現在位置が規制エリアに進入した際に確実に携帯電話機10の少なくとも一部の機能を規制することができる。
また、基地局20と携帯電話機10との間におけるデータ通信量を軽減することができる。これにより、基地局20と携帯電話機10との間の通信回線や基地局20への負担を軽くすることができ、又、携帯電話機10の数が多くなった場合においても、これらの通信回線や基地局20の処理を軽減することができる。
さらに、携帯電話機10の利用可能範囲に該当するか否かの確認を(該否照合)を携帯電話機10内で行なうことができるので、携帯電話機10と基地局20との間で利用範囲の該否照合を毎回行なう必要がなく、電波状況等の事情により基地局20と携帯電話機10との間で通信を行なうことができない場合においても、確実に携帯電話機10の機能を規制することができる。
GPSユニット13,32により携帯電話機10や規制エリア情報入力端末30の現在位置を取得することにより、携帯電話機10や規制エリア情報入力端末30の位置情報を容易に取得することができる。
また、規制エリア情報入力端末30がGPSユニット32をそなえ、このGPSユニット32によって検出した規制エリア情報入力端末30の現在位置を規制エリア情報として規制エリア登録センタ40に送信するので、規制エリアを容易に登録することができ利便性が高い。
さらに、規制エリア情報入力端末30として、既に一般に広く用いられているGPSをそなえた携帯電話機を用いることにより、規制エリア情報入力端末30を容易に実現することができ、又、規制エリアを容易に設定することができる。
規制エリア登録制御部42が、規制エリア情報入力端末30から送信された規制エリア情報に基づいて、その規制エリアが含まれるカバーエリアを有する基地局(担当基地局)20の第1規制エリア情報保存部21に、その規制エリア情報を保存させるので、携帯電話機10は基地局20との間で通信を行なうことにより規制エリア情報を取得することができ、例えば、基地局20と規制エリア登録センタ40等との間におけるデータの通信量を軽減することもできる。又、各基地局20において規制エリアとカバーエリアとの比較等の処理を行なう必要がなく、その構成を簡素化することもできる。
なお、本通信システム1においては基地局20を構成するサーバコンピュータにそなえられたCPU(Central Processing Unit;図示省略)が、図示しないROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)に予め記録されたプログラムを実行することにより、上述した制御部22として機能するようになっている。
また、本通信システム1においては規制エリア登録センタ40を構成するサーバコンピュータにそなえられたCPU(図示省略)が、図示しないROMやRAMに予め記録されたプログラムを実行することにより、上述した規制エリア登録制御部42として機能するようになっている。
さらに、本通信システム1においては、携帯電話機(移動体通信端末,情報処理装置)にそなえられたCPU(図示省略)が、図示しないROMやRAMに予め記録されたプログラムを実行することにより、上述した規制エリア情報取得部11,判断部14,制御部15,機能規制部16として機能するようになっている。
なお、上述した制御部22,規制エリア登録制御部42,規制エリア情報取得部11,判断部14,制御部15および機能規制部16としての機能を実現するための各プログラムは、例えばフレキシブルディスク,CD−ROM,CD−R,CD−R/W,DVD,DVD−R,DVD−R/W,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。そして、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し格納して用いる。又、そのプログラムを、例えば磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に記録しておき、その記憶装置から通信経路を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
制御部22,規制エリア登録制御部42,規制エリア情報取得部11,判断部14,制御部15および機能規制部16としての機能を実現する際には、内部記憶装置(RAMやROM)に格納されたプログラムがコンピュータのマイクロプロセッサ(本実施形態ではプリンタのCPU)によって実行される。このとき、記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータが読み取って実行するようにしてもよい。
なお、本実施形態において、コンピュータとは、ハードウェアとオペレーティングシステムとを含む概念であり、オペレーティングシステムの制御の下で動作するハードウェアを意味している。又、オペレーティングシステムが不要でアプリケーションプログラム単独でハードウェアを動作させるような場合には、そのハードウェア自体がコンピュータに相当する。ハードウェアは、少なくとも、CPU等のマイクロプロセッサと、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムを読み取るための手段とをそなえており、本実施形態においては、規制エリア登録センタ40,基地局20,携帯電話機10および規制エリア情報入力端末30がそれぞれコンピュータとしての機能を有しているのである。
さらに、本実施形態における記録媒体としては、上述したフレキシブルディスク,CD−ROM,CD−R,CD−R/W,DVD,DVD−R,DVD−R/W,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスクのほか、ICカード,ROMカートリッジ,磁気テープ,パンチカード,コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ),外部記憶装置等や、バーコードなどの符号が印刷された印刷物等のコンピュータ読取可能な種々の媒体を利用することができる。
そして、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述した実施形態ではGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)を用いて携帯電話機の現在位置を測定しているが、これに限定されるものではなく、例えば、PHS(personal Handyphone System)のように基地局の通信伝播エリアの狭さを利用して位置を測位したり、PHSやCDMA(Code Division Multiple Access)方式の基地局から送信される電波を利用して、三角測量の応用で位置を測位したりしてもよく、又、GPSと同意なロシアのGLONASS(Global Navigation Satellite System),ヨーロッパのガリレオ等の衛星を利用した手法や、シュードライト(Pseudolites)等の地上に設置した疑似衛星による人工衛星の保管を利用した手法、道路上等にある位置情報を持った固定物を情報通信端末が通過する際に通信が行なわれることで位置を把握する手法、およびこれらの手法をいくつか組み合わせた手法の少なくともいずれかを用いてもよい。
なお、上述した実施形態においては、規制エリア情報として、その西端位置を示す東経(開始),東端位置を示す東経(終了),南端位置を示す緯度(開始),北端位置を示す緯度(終了),鉛直方向の下端位置を示す標高(開始)および鉛直方向の上端位置を示す標高(終了)の6つの位置情報(座標)を用い、これらの6つの位置情報によって特定される(囲まれる)領域を規制エリアとして用いているが、これに限定されるものではなく、例えば、規制エリアの中心位置(東経,緯度,標高)と、その半径や直径とによって特定される領域を規制エリアとするとともに、この中心位置およびその中心位置からの距離(半径,直径等)を規制エリア情報として用いてもよい。これにより、規制エリア情報の情報量(数)を少なく構成することができ、利便性が高い。
また、上述した実施形態においては、規制エリアを構成する各端部の位置や携帯電話機10の現在位置を東経,緯度および標高を用いて表わし、これらの位置情報を規制エリア情報として用いているが、これに限定されるものではなく、東経,緯度,標高以外の情報を用いて規制エリアの位置を表わしてもよい。
さらに、上述した実施形態においては、規制エリア情報入力端末30から基地局20への規制エリアの位置情報の送信手法として、規制エリア情報入力端末30のGPSユニット32を用いて取得した規制エリアの複数(上記実施形態では6つ)の端点(端部)の位置情報を、規制エリア情報入力端末30から基地局20にまとめて送信するようになっているが、これに限定されるものではなく、規制エリア情報入力端末30から基地局20に対して、GPSユニット32によって位置情報を取得する度に、その位置情報を逐次送信してもよい。
また、上述した実施形態においては、規制エリア情報入力端末30のGPSユニット32によってGPSを用いて検出された現在位置を規制エリア情報として用いているが、これに限定されるものではなく、規制エリア情報入力端末30の入力部33や図示しない入力手段を用いて、規制エリアを特定するための情報(緯度,経度,高度,座標等)を数値等で入力してもよい。
さらに、上述した実施形態においては、ユーザが携行可能(移動可能)な情報処理装置(移動体通信端末)として携帯電話機の発信規制を行なう例を示しているが、これに限定されるものではなく、携帯電話機以外の電子装置、例えば、ページャ(ポケットベル)やPHS(Personal Handyphone System),PDA(Personal Digital Assistance),パーソナルコンピュータ等の何等かの電波(電磁波)を出力し無線通信機能をそなえる電子機器であってもよく、これらの電子機器の少なくとも一部の機能を規制してもよい。
なお、上述した実施形態においては、規制エリア登録制御部42が、規制エリア情報を第1規制エリア情報保存部21に保存させる際に、規制エリアの東端や西端の位置情報を登録する場合には、これらの点の経度を規制エリア情報として選択して第1規制エリア情報保存部21に保存させ、又、北端,南端の位置情報を登録する場合には、これらの点の緯度を規制エリア情報として第1規制エリア情報保存部21に保存させているが、これに限定されるものではなく、例えば、規制エリア情報入力端末30のGPSユニット13が規制エリア情報入力端末30の現在位置を取得する際に、その規制エリア情報入力端末30の現在位置が規制エリアの東端や西端の位置情報を登録する場合には経度のみを取得し、北端,南端の位置情報を登録する場合には緯度のみを取得して、これらの位置情報を規制エリア登録制御部40に送信するようにしてもよい。
また、本発明の各実施形態が開示されていれば、本発明の通信システムを当業者によって実施・製造することが可能である。
ページャ(ポケットベル)やPHS(Personal Handyphone System),PDA(Personal Digital Assistance),パーソナルコンピュータ等の何等かの電波(電磁波)を出力し無線通信機能をそなえる電子機器についても、システムの負荷を軽減した状態でその一部の機能を規制もしくは禁止することができる。
本発明の一実施形態としての通信システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態としての通信システムにそなえられる規制エリア情報入力端末の構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態としての通信システムにおける禁止エリア情報の例を示す図である。 本発明の一実施形態としての通信システムにおける基地局のカバーエリアの例を示す図である。 本発明の一実施形態としての通信システムにおける第1規制エリア情報保存部に保存された規制エリア情報の例を示す図である。 本発明の一実施形態としての通信システムにおいて設定された規制エリアと基地局(担当基地局)との関係を示す図である。 本発明の一実施形態としての通信システムにそなえられる携帯電話機の構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態としての通信システムにおける携帯電話機の位置を示す情報の例を示す図である。 本発明の一実施形態としての通信システムにおけるその規制エリアの登録時における規制エリア情報入力端末の処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態としての通信システムにおけるの規制エリアの登録時における規制エリア登録制御部の処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態としての通信システムにおける携帯電話機の処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 通信システム
10 携帯電話機(移動体通信端末,情報処理装置)
11 規制エリア情報取得部
12 第2規制エリア情報保存部
13 GPSユニット(位置検出部)
14 判断部
15,22 制御部
16 機能規制部
17,23,31 通信部
18,34 電話送受信部
20a,20b,20c(20) 基地局
21 第1規制エリア情報保存部
30 規制エリア情報入力端末(通信端末,規制エリア情報入力部)
32 GPSユニット(位置検出機能)
33 入力部
35 制御部
40 規制エリア登録センタ
41 規制エリアデータベース
42 規制エリア登録制御部

Claims (13)

  1. 移動体通信端末と、該移動体通信端末と通信可能に無線接続される基地局とをそなえた通信システムであって、
    該基地局が、当該基地局の通信エリア内における、該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として保存する第1規制エリア情報保存部をそなえ、
    該移動体通信端末が、
    当該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制する機能規制部と、
    該移動体通信端末の現在位置を検出可能な位置検出部と、
    該第1規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報を取得する規制エリア情報取得部と、
    該規制エリア情報取得部によって取得された該規制エリア情報を保存する第2規制エリア情報保存部と、
    該位置検出部によって検出された前記移動体通信端末の現在位置と、該第2規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該移動体通信端末の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断部と、
    該判断部により当該移動体通信端末の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部とをそなえることを特徴とする、通信システム。
  2. 該規制エリア情報を入力可能な規制エリア情報入力部をそなえ、
    該第1規制エリア情報保存部が、該規制エリア情報入力部によって入力された該規制エリア情報を保存することを特徴とする、請求項1記載の通信システム。
  3. 該規制エリア情報入力部によって入力された該規制エリア情報と、前記基地局の通信エリアとを比較して、該規制エリア情報によって特定される該規制エリアを包含する該通信エリアに相当する該基地局の第1規制エリア情報保存部に当該規制エリア情報を保存させる規制エリア登録制御部をそなえることを特徴とする、請求項2記載の通信システム。
  4. 該規制エリア情報入力部が、該基地局と通信可能に接続され、移動可能な通信端末として構成されるとともに、
    当該規制エリア情報入力部の現在位置を検出可能な位置検出機能をそなえ、
    該位置検出機能によって検出された当該規制エリア情報入力部の現在位置を該規制エリア情報として入力することを特徴とする、請求項2又は請求項3記載の通信システム。
  5. 該位置検出機能が、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)であることを特徴とする、請求項4記載の通信システム。
  6. 該位置検出部が、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)装置であることを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の通信システム。
  7. 1又は2以上の機能をそなえる移動可能な移動体通信端末であって、
    前記1又は2以上の機能の内少なくとも一部の機能を規制する機能規制部と、
    当該移動体通信端末の現在位置を検出可能な位置検出部と、
    当該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として取得する規制エリア情報取得部と、
    該規制エリア情報取得部によって取得された該規制エリア情報を保存する規制エリア情報保存部と、
    該位置検出部によって検出された前記移動体通信端末の現在位置と、該規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該移動体通信端末の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断部と、
    該判断部により当該移動体通信端末の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該移動体通信端末の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部とをそなえることを特徴とする、移動体通信端末。
  8. 移動可能な情報処理装置と、当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として保存する第1規制エリア情報保存部とをそなえ、
    該情報処理装置が、
    当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する機能規制部と、
    該情報処理装置の現在位置を検出可能な位置検出部と、
    該第1規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報を取得する規制エリア情報取得部と、
    該規制エリア情報取得部によって取得された該規制エリア情報を保存する第2規制エリア情報保存部と、
    該位置検出部によって検出された前記情報処理装置の現在位置と、該第2規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断部と、
    該判断部により当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部とをそなえることを特徴とする、規制システム。
  9. 該規制エリア情報を入力可能な規制エリア情報入力部をそなえ、
    該第1規制エリア情報保存部が、該規制エリア情報入力部によって入力された該規制エリア情報を保存することを特徴とする、請求項8記載の規制システム。
  10. 該位置検出部が、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)装置であることを特徴とする、請求項8又は請求項9記載の規制システム。
  11. 1又は2以上の機能をそなえる移動可能な情報処理装置であって、
    前記1又は2以上の機能の内少なくとも一部の機能を規制する機能規制部と、
    当該情報処理装置の現在位置を検出可能な位置検出部と、
    当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として取得する規制エリア情報取得部と、
    該規制エリア情報取得部によって取得された該規制エリア情報を保存する規制エリア情報保存部と、
    該位置検出部によって検出された前記情報処理装置の現在位置と、該規制エリア情報保存部に保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断部と、
    該判断部により当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する制御部とをそなえることを特徴とする、情報処理装置。
  12. 該位置検出部が、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)装置であることを特徴とする、請求項11記載の情報処理装置。
  13. 移動可能な情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する規制方法であって、
    当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制する規制エリアを特定するための情報を規制エリア情報として入力する規制エリア情報入力ステップと、
    該規制エリア情報入力ステップにおいて入力された該規制エリア情報を保存する第1規制エリア情報保存ステップと、
    該第1規制エリア情報保存ステップにおいて保存された該規制エリア情報を取得して、該情報処理装置における所定の格納領域に保存する第2規制エリア情報保存ステップと、 該情報処理装置の現在位置を検出する位置検出ステップと、
    該位置検出ステップにおいて検出された前記情報処理装置の現在位置と、該第2規制エリア情報保存ステップにおいて保存された該規制エリア情報とに基づいて、当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当するか否かを判断する判断ステップと、
    該判断ステップにおいて当該情報処理装置の現在位置が該規制エリアに該当すると判断された場合に、該機能規制部に当該情報処理装置の少なくとも一部の機能を規制させるように制御する規制制御ステップとをそなえることを特徴とする、規制方法。
JP2003336283A 2003-09-26 2003-09-26 通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法 Pending JP2005109574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336283A JP2005109574A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336283A JP2005109574A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005109574A true JP2005109574A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34532466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003336283A Pending JP2005109574A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005109574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274427A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Commun Syst Ltd 携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラム
JP2009010788A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Kyocera Corp 通信機器及び通信機器の制御方法
JP2017103776A (ja) * 2016-12-15 2017-06-08 沖電気工業株式会社 通信端末、管理サーバ、通信端末位置管理システム、通信端末プログラム、管理サーバプログラム、及び通信端末制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274427A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Commun Syst Ltd 携帯端末制御システム、携帯端末、携帯端末制御方法及び携帯端末制御プログラム
JP2009010788A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Kyocera Corp 通信機器及び通信機器の制御方法
JP2017103776A (ja) * 2016-12-15 2017-06-08 沖電気工業株式会社 通信端末、管理サーバ、通信端末位置管理システム、通信端末プログラム、管理サーバプログラム、及び通信端末制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100568371B1 (ko) 휴대 단말, 기지국, 기지국 제어국, 무선 통신 방법, 무선 통신 시스템, 및 모드 전환 방법
TWI320100B (en) System and method for 3-d position determination using rfid
CN103262644B (zh) 提供近场通信(nfc)地理位置认证的nfc系统及相关方法
CN105223548B (zh) 用于基于预期路线来向移动设备提供无线发射机历书信息的方法和装置
US8670935B2 (en) Tagging a location by pairing devices
JP2002209243A (ja) 通信方法およびシステム
US20140194148A1 (en) Tagging A Location By Pairing Devices
CN101690271A (zh) 定位服务质量指示
KR20070026861A (ko) 무선 디바이스들 간의 지리적 위치 정보 공유
CN103561461A (zh) 用于综合无线装置位置确定的方法、系统和设备
CN101754095A (zh) 在移动设备上启动与位置相关的应用的系统和方法
EP1418439A1 (en) Portable telephone, positioning selecting method therefor and program thereof
JP2012181087A (ja) 移動体端末、制御方法、およびプログラム
JP5081274B2 (ja) 移動通信端末及び測位方式選択方法
CN104704861A (zh) 移动终端、用于基于与接入点的识别的接收时间相关联的所述识别定位所述终端的方法、程序和存储介质
US8150389B2 (en) Portable communication terminal device and response message transmitting method
KR20030046656A (ko) 지피에스 수신기능 구비 이동통신 단말기를 이용한 자동위치통지방법 및 그를 구현하는 이동통신 단말기
KR101814606B1 (ko) 기기 제어 방법 및 그 장치
JP2010245631A (ja) 移動通信端末及び接続モード切替方法
JP2003319443A (ja) 位置特定システム、移動通信端末、位置サーバおよびコンピュータプログラム
JP2005109574A (ja) 通信システム,移動体通信端末,規制システム,情報処理装置および規制方法
JP2008277937A (ja) 移動機のモード変更方法及び移動機
JP2007329680A (ja) 無線通信端末装置、及びその制御方法
EP2016741B1 (en) Method for managing service requests via a mobile station of a digital mobile communications network
JP7487521B2 (ja) 無線通信端末及びプログラム