JP2007270886A - 円錐ころ軸受の保持器 - Google Patents

円錐ころ軸受の保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007270886A
JP2007270886A JP2006094992A JP2006094992A JP2007270886A JP 2007270886 A JP2007270886 A JP 2007270886A JP 2006094992 A JP2006094992 A JP 2006094992A JP 2006094992 A JP2006094992 A JP 2006094992A JP 2007270886 A JP2007270886 A JP 2007270886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
pocket
retainer
bearing
tuftride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006094992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Ishikawa
司郎 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006094992A priority Critical patent/JP2007270886A/ja
Publication of JP2007270886A publication Critical patent/JP2007270886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/541Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Abstract

【課題】ポケット隅R部にタフトライド被膜が十分形成されることにより、の大幅に耐久性が向上した保持器を提供する。
【解決手段】軸受の内輪2と外輪3との間に配設され、複数の転動体4をポケット5a内に保持する鋼板製保持器5の前記ポケット5aの隅R部寸法を、保持器板厚の20%以上かつ30%以下とし、タフトライド処理を施す。さらに、ポケット相互間の保持器柱部の内側面に軸受軸線方向に延びる大環状部途中までの溝部を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は円錐ころ軸受の保持器に係り、特にタフトライド処理によって補強した保持器に関する。
円錐ころ軸受は、外径面の軌道面の両側に小鍔と大鍔が設けられた内輪と、内径面に軌道面が設けられた外輪と、内輪と外輪の軌道面間に配列された複数の円錐ころと、これら円錐ころをポケットに収納して保持する保持器とからなる。保持器には、円錐ころの小径端面側で連なる小環状部と、円錐ころの大径端面側で連なる大環状部と、これらの環状部を連結する複数の柱部が形成される。ポケットは、円錐ころの小径側を収納する部分が狭幅側、大径側を収納する部分が広幅側となる台形状に形成される。
従来、例えば鉄道車両の駆動装置であって小歯車側軸受にはこのような円錐ころ軸受が使用される。鉄道車両の駆動装置は振動など使用条件が厳しいため円錐ころ軸受の保持器が破損する不具合が比較的多い。保持器強度を向上する方策としては保持器板厚の増大やタフトライド処理がある。保持器板厚の増大は軸受仕様の制約があるから容易ではない。軸受仕様の範囲内でも保持器自体の重量増となり、振動に対しては却って破損し易くなる場合もある。(例えば、特許文献1参照)。鋼板製保持器にタフトライド処理を施すことは例えば特許文献1に記載されている。
特開2005−69350号公報
しかしながら、タフトライド処理を施す場合、ポケット隅R部曲率半径が小さくなるほどタフトライド処理層を形成しにくくなるため同処理層の厚さが薄くなり、かつ、小さい隅R部曲率半径ほど応力集中が顕著となることから保持器の耐久性が低下するおそれがある。
本発明は、斯かる実情に鑑み、ポケット隅R部曲率半径を最適にしてタフトライド処理層が十分な厚さで形成される保持器を提供するものである。
前記課題を解決するため、請求項1の発明は、軸受の内輪と外輪との間に配設される複数の転動体をポケット内に保持する鋼板製保持器であって、前記ポケットの隅R部曲率半径を保持器板厚の20%以上30%以下とし、かつ、タフトライド処理を施したことを特徴とする。
ポケットの隅R部曲率半径が保持器板厚の20%以下であるとタフトライド被膜が不十分になり、応力集中が厳しくなることと相まって保持器の耐久性が大きく低下する。ポケットの隅R部曲率半径が保持器板厚の30%以上であると、タフトライド被膜が十分形成され応力集中も緩和されるが、円錐ころの大小端面縁部と隅R部との干渉が生じる。よって、ポケットの隅R部曲率半径を保持器板厚の20%以上30%以下とし、かつ、タフトライド処理を施すことにより保持器の耐久性を大幅に向上させることができる。
請求項2の発明は、ポケット相互間の保持器柱部の内側面に軸受軸線方向に延びる大環状部途中までの溝部を形成したことを特徴とする。
保持器柱部の内側面に軸受軸線方向に延びる大環状部途中までの溝部を形成することにより、遠心力の作用で小環状部から大環状部へ流動する保持器内側の潤滑剤が、保持器外側に流出するのを低減できる。この結果、軸受の潤滑特性が改善される。
本発明の保持器によれば、ポケットの隅R部曲率半径を保持器板厚の20%以上30%以下とすることにより隅R部に十分な厚さのタフトライド処理層を形成することができ、保持器強度を増大させて隅R部からの亀裂発生を効果的に防止し、併せて、耐摩耗性、耐焼付性、耐蝕性も向上させて保持器の耐久性を大幅に向上させることができる。
また、保持器柱部の内側面に軸受軸線方向に延びる溝部を形成することにより、遠心力の作用で小環状部から大環状部へ流動する保持器内側の潤滑剤が、保持器外側に流出するのを低減できるため、軸受の潤滑特性を改善することができる。
以下、図面に従って本発明の実施の形態を説明する。図1に示す実施の形態の円錐ころ軸受1は、内輪2と、外輪3と、円錐ころ4と、保持器5とで構成される。内輪2は外周に円錐状の軌道面2aを有し、外輪3は内周に円錐状の軌道面3aを有する。複数の円錐ころ4が、内輪2の軌道面2aと外輪3の軌道面3aとの間に転動自在に介在させてある。円錐ころ4は保持器5に形成されたポケット5a内に収容される。各円錐ころ4は、内輪2の軌道面2aの両側に設けた小鍔2bと大鍔2cで軸方向移動が規制される。
保持器5は鋼板製(例えばSPB2鋼板使用)であって、図2(A)に示すように、円錐ころ4の小端面側で連なる小環状部6と、円錐ころ4の大端面側で連なる大環状部7と、これらの小環状部6と大環状部7を連結する複数の柱部8を含む。そして図2(A)に示すように隣り合った柱部8間にポケット9が形成される。保持器5のポケット9は台形状で、円錐ころ4の小径側を収納する部分が狭幅側、大径側を収納する部分が広幅側である。
ポケット9の四隅の隅R部9aは、その曲率半径が保持器板厚(図1、図2(C)にTで示す)の20%以上30%以下とされる。四隅の隅R部9aの曲率半径をこの寸法範囲にした保持器5をタフトライド処理する。
タフトライド処理は、溶融塩浴熱処理法を用いた軟窒化処理の一つで、鋼材を鋼の変態点より遥かに低い570℃〜580℃で塩浴処理し、鋼材の表面に浸炭と窒化を促して炭化物と窒化物の均一な化合物層(タフトライド処理層)を形成する。タフトライド処理層は最表層に窒化鉄の化合物層を有し、化合物層の深層に窒素が進入する拡散層を有する。化合物層は硬度も高く、鋼材の耐摩耗性、耐焼付性、耐蝕性を向上させ、拡散層は疲労強度を著しく向上させる働きがある。タフトライド処理は、比較的短時間の低温処理で均一安定な品質の表面層(タフトライド層)が得られると共に、低温処理のため処理前後の寸法変化が殆どなく、処理後の寸歩矯正等の後処理が要らない等の利点がある。
保持器5のタフトライド処理は次のように行う。まず保持器5に脱脂洗浄等の前処理を施す。次に保持器5を予熱し、その後、保持器5を580℃に恒温保持した塩浴中に浸漬する。これで、保持器5の四隅R部9aを含む全表面に均一なタフトライド処理層が形成される。最後に保持器5を冷却油に浸して冷却しタフトライド処理を終了する。
保持器の柱部8内面には、図2(C)のように、小環状部6から大環状部7に至る溝部10が形成される。この溝部10は保持器5の軽量化に役立つことは勿論であるが、同時に、保持器5内側の潤滑剤が矢印にて示すように遠心力の作用で小環状部6から大環状部7に流動した潤滑剤は、再び内輪軌道面2a側に押し戻されて保持器5内で循環流動する。このため、保持器5外側に流れ出る潤滑剤の量を低減して耐焼き付き性など保持器5の潤滑特性を向上する。
以上、本発明の保持器の実施形態につき説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の保持器は鉄道車両の駆動装置の小歯車側軸受だけでなく、その他あらゆる用途の軸受保持器にも適用可能である。
円錐ころ軸受の縦断面図。 本発明の保持器を示すもので、(A)は保持器の展開平面図、(B)はポケットの輪郭を示す平面図、(C)は保持器の縦断面図であって(A)のC−C線矢視断面図。
符号の説明
1 軸受
2 内輪
2a 軌道面
2b 小鍔
2c 大鍔
3 外輪
3a 軌道面
4 転動体
5 保持器
5a ポケット
6 小環状部
7 大環状部
8 柱部
9 ポケット
9a 隅R部
10 溝部

Claims (3)

  1. 円錐ころ軸受の内輪と外輪との間に配設される複数の転動体をポケット内に保持する鋼板製保持器であって、前記ポケットの隅R部曲率半径を保持器板厚の20%以上30%以下とし、かつ、タフトライド処理を施したことを特徴とする保持器。
  2. ポケット相互間の保持器柱部の内側面に軸受軸線方向に延びる溝部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の保持器。
  3. ポケット相互間の保持器柱部の内径面に軸受軸線方向に延びる溝部は保持器大環状部端面まで達しないことを特徴とする請求項1,2に記載の保持器。
JP2006094992A 2006-03-30 2006-03-30 円錐ころ軸受の保持器 Pending JP2007270886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094992A JP2007270886A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 円錐ころ軸受の保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094992A JP2007270886A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 円錐ころ軸受の保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007270886A true JP2007270886A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38673911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094992A Pending JP2007270886A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 円錐ころ軸受の保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007270886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214689A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Jtekt Corp 円すいころ軸受装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242938A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Nsk Ltd ころ軸受用保持器
JP2004360707A (ja) * 2003-04-10 2004-12-24 Nsk Ltd 保持器
JP2005321049A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Ntn Corp ころ軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242938A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Nsk Ltd ころ軸受用保持器
JP2004360707A (ja) * 2003-04-10 2004-12-24 Nsk Ltd 保持器
JP2005321049A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Ntn Corp ころ軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214689A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Jtekt Corp 円すいころ軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009084362A1 (ja) ころ軸受用保持器、針状ころ軸受、およびころ軸受用保持器の製造方法
JP4810157B2 (ja) 転がり軸受
CN103671556A (zh) 滚动轴承
JP2018021678A (ja) 円筒ころ軸受
JP2014088893A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JP5163183B2 (ja) 転がり軸受
JP2010025311A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JPH0575520U (ja) 円錐ころ軸受
JP2007270886A (ja) 円錐ころ軸受の保持器
JP2011256977A (ja) 深みぞ玉軸受
JP2009156391A (ja) ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2013160314A (ja) 転がり軸受
JP2014101896A (ja) 転がり軸受
US8956055B2 (en) Method for manufacturing split bearing ring
JP2006071022A (ja) 転がり軸受
US11319994B2 (en) Thrust roller bearing
JP2012177429A (ja) ロールネック用円すいころ軸受
JP2010209965A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2006045591A (ja) 円すいころ軸受
JP2006112559A (ja) 円すいころ軸受
JP2007182603A (ja) 転動部材の製造方法、転動部材および転がり軸受
JP2012241862A (ja) 転がり軸受
WO2024048601A1 (ja) 転がり軸受及び転動体の製造方法
JP6637304B2 (ja) 軸受
JP2009156389A (ja) ころ軸受用保持器および針状ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601