JP2007267325A - 移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム - Google Patents

移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007267325A
JP2007267325A JP2006093182A JP2006093182A JP2007267325A JP 2007267325 A JP2007267325 A JP 2007267325A JP 2006093182 A JP2006093182 A JP 2006093182A JP 2006093182 A JP2006093182 A JP 2006093182A JP 2007267325 A JP2007267325 A JP 2007267325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
broadcast program
mobile terminal
program
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006093182A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kikuchi
大輔 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006093182A priority Critical patent/JP2007267325A/ja
Priority to US11/728,888 priority patent/US20070232225A1/en
Priority to EP07105123A priority patent/EP1841110A2/en
Priority to KR1020070030823A priority patent/KR100894431B1/ko
Priority to CNA2007100936454A priority patent/CN101047458A/zh
Publication of JP2007267325A publication Critical patent/JP2007267325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/11Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/32Arrangements for monitoring conditions of receiving stations, e.g. malfunction or breakdown of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/66Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on distributors' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/12Arrangements for observation, testing or troubleshooting
    • H04H20/14Arrangements for observation, testing or troubleshooting for monitoring programmes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/40Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • H04H60/83Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet accessed over telephonic networks
    • H04H60/85Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet accessed over telephonic networks which are mobile communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】現在視聴中の放送番組の視聴を阻害することなく、視聴が中断された放送番組の映像のうちユーザが望む放送番組の映像のみを、サーバ装置の負荷を軽減しながら視聴させること。
【解決手段】放送局101から配信される放送番組を受信する放送受信部202と、放送番組の映像を再生する映像再生部203と、通信回線を介してサーバ103との間で通信を行うデータ通信部207と、を備え、放送番組の映像の再生が中断されるとTS/CH情報をサーバ103に送信し、TS/CH情報に基づいて生成されるTSリストをサーバ103から受信し、当該TSリストから再生を希望する放送番組の選択をユーザから受け付けると当該放送番組の再生をサーバ103に要求し、当該再生要求に応じてサーバ103から送信される放送番組の映像を映像再生部203で再生する。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システムに関し、特に、放送局から配信される放送番組の再生に好適な移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システムに関する。
近年、放送局から配信される放送番組を視聴可能な携帯電話などの移動体端末装置(以下、「移動体端末」という)が市場に流通している。かかる移動体端末においては、放送電波の圏内では番組視聴が確保されるものの、番組視聴中に放送電波の圏外に移行すると番組視聴は中断されてしまう。このような番組視聴の中断に対応すべく、放送電波が受信できないことによる番組視聴の中断が発生しても、外出先にて中断した箇所から視聴を可能とした移動体端末(デジタル放送受信携帯端末装置)及びサーバ装置(番組配信局)が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この移動体端末においては、放送電波の受信途切れを検出した場合に放送受信中断時刻及び視聴中番組情報をサーバ装置へ送信し、サーバ装置から放送番組の中断個所からの動画データを配信してもらうことで放送番組の中断個所からの視聴を可能としている。
特願2004−274562号公報
しかしながら、上述したような従来の移動体端末等においては、放送電波の圏外から圏内に復帰すると、復帰時にサーバ装置から自動的に放送番組の中断個所からの動画データが配信されることとなるため、現在放送中の放送番組の視聴が逆に妨げられるという問題がある。
特に、圏内へ復帰したタイミングで、番組視聴が中断された全ての動画データの配信を行う場合、実際には不要な番組の配信も通信経由で配信することとなるため、サーバ装置の負荷が大きくなるという問題がある。
また、従来の移動体端末等においては、放送電波の圏外に移行した場合に視聴が中断された放送番組の動画データのみを配信の対象としている。しかし、移動体端末のユーザにおいては、これに限らず、圏内においても、一時的に放送番組の視聴を中断して後から視聴したいというニーズが存在している。
本発明はかかる実情に鑑みて為されたものであり、現在視聴中の放送番組の視聴を阻害することなく、視聴が中断された放送番組の映像のうちユーザが望む放送番組の映像のみを、サーバ装置の負荷を軽減しながら視聴させることができる移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システムを提供することを目的とする。
本発明の移動体端末装置は、放送局から配信される放送番組の映像を蓄積するサーバ装置に通信回線を介して接続される移動体端末装置であって、放送局から配信される放送番組を受信する放送受信手段と、放送番組の映像を再生する映像再生手段と、通信回線を介して前記サーバ装置との間で通信を行う通信手段と、を具備し、放送番組の映像の再生が中断されると中断時刻情報及び番組特定情報をサーバ装置に送信し、中断時刻情報及び番組特定情報に基づいて生成される再生中断番組リストを受信し、当該再生中断番組リストから再生を希望する放送番組の選択を受け付けると当該放送番組の再生をサーバ装置に要求し、当該再生要求に応じてサーバ装置から送信される放送番組の映像を映像再生手段で再生することを特徴とする。
この構成によれば、放送番組の映像の再生が中断されると中断時刻情報及び番組特定情報がサーバ装置に送信され、サーバ装置において中断時刻情報及び番組特定情報に基づいて再生中断番組リストが生成され、移動体端末装置に送信される。この再生中断番組リストからユーザが再生を希望する放送番組の選択を受け付けると、当該放送番組の再生がサーバ装置に要求され、当該再生要求に応じてサーバ装置から送信される放送番組の映像が移動体端末装置で再生される。このため、再生中断番組リストからユーザにより放送番組が選択されたタイミングに応じて当該放送番組の映像が送信されるので、現在視聴中の放送番組の視聴を阻害する事態を防止することなく、ユーザの所望の放送番組の映像を送信することができる。また、再生中断番組リストから選択された放送番組の映像のみがサーバ装置から送信されるので、サーバ装置の負荷を軽減しつつ、ユーザの所望の放送番組の映像を送信することができる。さらに、番組視聴の中断事由は、放送電波の状態に起因する事由に限定されないので、任意の中断事由に応じて視聴が中断された放送番組の映像のうちユーザが望む放送番組の映像を視聴させることができる。
本発明の移動体端末装置においては、放送番組の再生の中断指示を受け付ける指示入力手段を更に具備し、当該指示入力手段を介して放送番組の再生の中断指示を受け付けると、中断時刻情報及び番組特定情報をサーバ装置に送信するようにしても良い。この場合には、放送番組の再生の中断指示に応じて中断時刻情報及び番組特定情報がサーバ装置に送信され、当該中断時刻情報等に基づいて再生中断番組リストが生成されるので、移動体端末装置のユーザの所望のタイミングで番組視聴を中断すると共に、当該中断した放送番組の映像を後から視聴することが可能となる。
また、本発明の移動体端末装置において、放送局からの放送電波の状態を検出する電波状態検出手段を更に具備し、当該電波状態検出手段による放送電波の状態の検出結果に応じて中断時刻情報及び番組特定情報をサーバ装置に送信するようにしても良い。この場合には、放送電波の状態(例えば、圏外又は圏内)の検出結果に応じて中断時刻情報及び番組特定情報がサーバ装置に送信され、当該中断時刻情報等に基づいて再生中断番組リストが生成されるので、放送電波の状態に応じて番組視聴が中断された場合であっても、当該中断した放送番組の映像を後から視聴することが可能となる。
また、本発明の移動体端末装置において、端末本体の開閉状態を検出する開閉状態検出手段を更に具備し、当該開閉状態検出手段による開閉状態の検出結果に応じて中断時刻情報及び番組特定情報をサーバ装置に送信するようにしても良い。この場合には、移動体端末装置の開閉状態の検出結果に応じて中断時刻情報及び番組特定情報がサーバ装置に送信されるので、移動体端末装置の開閉状態に応じて番組視聴の中断を判断し、これに応じた再生中断番組リストを生成することが可能となる。
なお、本発明の移動体端末装置において、中断時刻情報は、放送番組の再生の中断を開始する中断開始時刻情報と、放送番組の再生の中断を終了する中断終了時刻情報とから構成することが好ましい。この場合には、中断開始時刻情報と中断終了時刻情報とで番組視聴が中断した放送番組が特定されるため、当該放送番組を容易に特定することが可能となる。
さらに、本発明の移動体端末装置において、中断開始時刻情報から中断終了時刻情報までの経過時間を監視する経過時間監視手段を更に具備し、当該経過時間監視手段は、上記経過時間が一定時間を超過すると、中断終了時刻情報を自動的に指定するようにしても良い。この場合には、中断開始時刻情報からの経過時間が一定時間を超過すると自動的に中断終了時刻情報が指定されるので、例えば、ユーザにより番組視聴の中断が指示された後、その中断を解除し忘れた場合においても、番組視聴の中断が継続する事態を防止することが可能となる。
本発明のサーバ装置は、放送局から配信される放送番組の映像を再生する移動体端末装置と通信回線を介して接続されるサーバ装置であって、放送局から配信される放送番組を受信する放送受信手段と、放送番組の映像を蓄積する映像蓄積手段と、通信回線を介して移動体端末装置との間で通信を行う通信手段と、移動体端末で放送番組の映像の再生が中断された場合に送信される中断時刻情報及び番組特定情報を記憶する記憶手段と、中断時刻情報及び番組特定情報に基づいて再生中断番組リストを生成するリスト生成手段と、再生中断番組リストから選択された放送番組の映像を映像蓄積手段から取得する映像取得手段と、を具備し、移動体端末装置からの要求に応じて再生中断番組リストを生成して送信し、当該再生中断番組リストから再生を希望する放送番組の選択を受け付けると当該放送番組の映像を映像蓄積手段から取得して移動体端末装置に送信することを特徴とする。
この構成によれば、移動体端末装置からの要求に応じて再生中断番組リストが生成された後に送信され、当該再生中断番組リストから再生を希望する放送番組の選択を受け付けると当該放送番組の映像を映像蓄積手段から取得して移動体端末装置に送信される。このため、再生中断番組リストからユーザにより放送番組が選択されたタイミングに応じて当該放送番組の映像が送信されるので、現在視聴中の放送番組の視聴を阻害する事態を防止することなく、ユーザの所望の放送番組の映像を送信することができる。また、再生中断番組リストから選択された放送番組の映像のみがサーバ装置から送信されるので、サーバ装置の負荷を軽減しつつ、ユーザの所望の放送番組の映像を送信することができる。さらに、番組視聴の中断事由は、放送電波の状態に起因する事由に限定されないので、任意の中断事由に応じて視聴が中断された放送番組の映像のうちユーザが望む放送番組の映像を視聴させることができる。
本発明のサーバ装置において、中断時刻情報は、放送番組の再生の中断を開始する中断開始時刻情報と、放送番組の再生の中断を終了する中断終了時刻情報とで構成し、映像取得手段は、映像蓄積手段に蓄積された放送番組の映像のうち、中断開始時刻情報及び中断終了時刻情報で特定される放送番組の映像を取得するようにしても良い。この場合には、中断開始時刻情報と中断終了時刻情報とで番組視聴が中断した放送番組が特定されるため、当該放送番組の映像を容易に特定することが可能となる。
本発明の放送再生システムは、放送局から配信される放送番組を受信すると共に当該放送番組の映像を再生する移動体端末装置と、当該移動体端末装置と通信回線を介して接続され、放送局から配信される放送番組を受信すると共に当該放送番組の映像を蓄積するサーバ装置と、を備える放送再生システムであって、移動体端末装置で放送番組の映像の再生が中断されると中断時刻情報及び番組特定情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置で中断時刻情報及び番組特定情報に基づいて生成される再生中断番組リストを移動体端末装置に送信し、移動体端末装置で再生中断番組リストから再生を希望する放送番組の選択を受け付けると当該放送番組の再生をサーバ装置に要求し、サーバ装置で再生を要求された放送番組の映像を、蓄積された放送番組の映像から取得して移動体端末に送信し、移動体端末で当該放送番組の映像を再生することを特徴とする。
この構成によれば、放送番組の映像の再生が中断されると中断時刻情報及び番組特定情報がサーバ装置に送信され、サーバ装置において中断時刻情報及び番組特定情報に基づいて再生中断番組リストが生成され、移動体端末装置に送信される。この再生中断番組リストからユーザが再生を希望する放送番組の選択を受け付けると、当該放送番組の再生がサーバ装置に要求され、当該再生要求に応じてサーバ装置から送信される放送番組の映像が移動体端末装置で再生される。このため、再生中断番組リストからユーザにより放送番組が選択されたタイミングに応じて当該放送番組の映像が送信されるので、現在視聴中の放送番組の視聴を阻害する事態を防止することなく、ユーザの所望の放送番組の映像を送信することができる。また、再生中断番組リストから選択された放送番組の映像のみがサーバ装置から送信されるので、サーバ装置の負荷を軽減しつつ、ユーザの所望の放送番組の映像を送信することができる。さらに、番組視聴の中断事由は、放送電波の状態に起因する事由に限定されないので、任意の中断事由に応じて視聴が中断された放送番組の映像のうちユーザが望む放送番組の映像を視聴させることができる。
本発明に係る移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システムによれば、現在視聴中の放送番組の視聴を阻害することなく、視聴が中断された放送番組の映像のうちユーザが望む放送番組の映像のみを、サーバ装置の負荷を軽減しながら視聴させることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る放送再生システムが適用されるネットワークの構成を説明するための図である。図1に示すように、本実施の形態に係る放送再生システムは、放送番組を配信する放送局101と、配信される放送番組の受信及び再生を主に行う移動体端末102と、配信される放送番組の受信及び蓄積(録画)を主に行うコンテンツサーバ装置(以下、「サーバ」という)103と、を備えている。
移動体端末102は、例えば、PDC−P(Personal Digital Cellular-Packet)網等の通信ネットワークで構成される移動通信網104、並びに、インターネット105のような通信ネットワークを介してサーバ103にアクセス可能に構成されている。そして、移動体端末102は、このような通信ネットワークを介して、後述するように、サーバ103に登録された放送番組の映像の一部(又は全部)を受信できるようになっている。この際、移動体端末102は、移動通信網104上に設置された、最寄りの基地局106と通信を行い、移動通信網104及びインターネット105を介してサーバ103と通信を行う。
移動通信網104には、移動通信センター107が接続されている。移動通信センター107は、インターネット105を介して他の端末装置、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)などと接続されており、移動通信網104とインターネット105とを結ぶゲートウェイ機能を担っている。具体的には、情報配信機能、メール送受信機能、メール蓄積機能、契約顧客管理機能、情報提供者(Information Provider)管理機能、並びに、情報料課金機能を有する。
放送局101は、例えば、地上波デジタル放送を用いて提供される放送番組を配信する。放送局101から配信される放送番組は、家庭内に設置される固定テレビだけでなく、地上波デジタル放送受信機能を搭載する移動体端末102やサーバ103においても受信される。
移動体端末102は、地上波デジタル放送受信機能を搭載し、放送局101から配信される放送番組を受信し、再生(視聴)することが可能である。また、再生中の放送番組の視聴を一時的に中断し、その中断個所の映像を後から視聴可能にすべく、中断時刻情報に相当するタイムスタンプ情報(以下、「TS情報」という)及び番組特定情報に相当するチャンネル情報(以下、「CH情報」という)をサーバ103に送出する。さらに、サーバ103から送出される、再生中断番組リストに相当するタイムスタンプリスト(以下、適宜「TSリスト」という)に基づいて視聴を中断した放送番組の映像を選択し、これに応じてサーバ103から送出される放送番組の映像を再生することが可能である。
サーバ103は、地上波デジタル放送受信機能を搭載し、放送局101から配信される全ての放送番組を受信し、番組データベース(以下、「番組DB」という)109に登録することが可能である。すなわち、番組DB109には、サーバ103で受信した全てのチャンネル及び全ての時間帯の放送番組が登録されることとなる。また、サーバ103は、受信した放送番組をモニタ装置108にて視聴することも可能である。なお、サーバ103は、例えば、移動体端末102のユーザが家庭内で管理しても良く、当該放送再生システムを提供する事業者が事業所内で管理するようにしても良い。
図2は、本発明の実施の形態1に係る移動体端末102の概略構成を示す図である。なお、図2に示す構成は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の移動体端末に搭載される構成要素は備えているものとする。
移動体端末102は、端末全体の制御を行う制御部201を備え、当該制御部201に放送受信部202、映像再生部203及び表示部204が接続されている。放送受信部202は、放送局101から配信される放送番組を受信する。映像再生部203は、放送受信部202及び後述するデータ通信部207から受け取った映像を再生する。表示部204は、例えば、液晶ディスプレイで構成され、映像再生部203により再生指示される映像を表示し、また、指示入力画面などの操作画面を表示する。
また、制御部201にタイムスタンプ/チャンネル情報登録部(以下、「TS/CH情報登録部」という)205及び記憶部206が接続されている。TS/CH情報登録部205は、後述する電波状態検出部208による電波状態の検出結果又は指示入力部209で受け付けた指示入力の内容に応じてTS情報及びCH情報を指定し、記憶部206に登録する。記憶部206は、例えば、TS/CH情報登録部205により指定されたTS情報及びCH情報(以下、適宜「TS/CH情報」という)を記憶する。なお、記憶部206に記憶されるTS情報は、開始時刻情報(開始タイムスタンプ情報:開始TS情報)及び終了時刻情報(終了タイムスタンプ情報:終了TS情報)で構成される。
さらに、制御部201にデータ通信部207、電波状態検出部208及び指示入力部209が接続されている。データ通信部207は、サーバ103との間の通信処理を行う。例えば、記憶部206に記憶したTS/CH情報をサーバ103に送信する際、TSリストをサーバ103に要求する際、或いは、視聴が中断された放送番組の映像をサーバ103から受信する際等に必要となる通信処理を行う。電波状態検出部208は、放送局101から送出される放送電波の状態を検出する。具体的には、放送電波の状態が圏外であるか、圏内であるかを検出する。指示入力部209は、当該移動体端末102のユーザからの指示入力を受け付ける。例えば、指示入力部209は、再生している放送番組の視聴の一時的な中断指示を受け付ける。なお、本実施形態では、指示入力部209に、放送番組の視聴の一時的な中断指示を行うためのボタン(以下、「記録ボタン」という)を備えているものとする。
図3は、本発明の実施の形態1に係るサーバ103の概略構成を示す図である。
サーバ103は、装置全体の制御を行う制御部301を備え、当該制御部201に放送受信部302、データ通信部303及び記憶部304が接続されている。放送受信部302は、放送局101から配信される放送番組を受信する。データ通信部303は、移動体端末102との間の通信処理を行う。例えば、移動体端末102からTS/CH情報を受信する際、移動体端末102からのTSリストの要求に応じてTSリストを移動体端末102に送信する際、或いは、視聴が中断された放送番組の映像を移動体端末102に送信する際等に必要となる通信処理を行う。記憶部304は、例えば、データ通信部303で移動体端末102から受信したTS/CH情報を記憶する。記憶部304においては、TS/CH情報が移動体端末102の識別情報に応じて登録されている。本実施形態においては、移動体端末102を識別情報として電話番号を利用する例について示すが、識別情報の種別については適宜変更が可能であり、例えば、移動体端末102の製造番号を利用しても良い。
また、制御部302にタイムスタンプリスト生成部(以下、「TSリスト生成部」という)305が接続されている。TSリスト生成部305は、記憶部304に記憶されたTS/CH情報を用いてTSリストを生成する。TSリスト生成部305は、例えば、データ通信部303でTSリスト要求を移動体端末102から受信した場合にTSリストの生成を行う。
さらに、制御部302に映像登録部306、映像再生部307及び映像取得部308が接続されている。映像登録部306は、放送受信部302で受信した放送番組の映像を番組DB109に登録する。映像再生部307は、放送受信部302で受信した放送番組の映像をモニタ108に再生する。映像取得部308は、番組DB109に登録された放送番組の映像を取得する。具体的には、データ通信部303を介して移動体端末102から指定された放送番組の映像を、番組DB109から取得する。
実施の形態1に係る放送再生システムにおいては、上記構成を有する移動体端末102及びサーバ103において、放送局101から受信した放送番組の再生(視聴)を一時的に中断し、当該中断個所を後から移動体端末102で再生可能とする。その際、移動体端末102は、番組視聴の中断時における開始TS情報、終了TS情報及びCH情報を登録すると共にサーバ103に送信する。そして、サーバ103でこれらに基づいて生成されるTSリストを受信し、当該TSリストの中から所望の放送番組に対応するTS/CH情報を選択することで、サーバ103から当該放送番組の映像を受信し、これを再生する。
以下、実施の形態1に係る放送再生システムにおいて、放送局101から受信した放送番組の視聴を一時的に中断し、当該中断した個所を後から移動体端末102で再生する場合の動作について説明する。図4は、実施の形態1に係る放送再生システムにおいて、放送局101から受信した放送番組の視聴を一時的に中断し、当該中断した個所を後から移動体端末102で再生する場合の動作について説明するためのシーケンス図である。
図4に示すように、放送局101から放送番組が配信されると、移動体端末102においては、放送受信部202で当該放送番組を受信する(ステップ(以下、「ST」と略す)401)。そして、受信した放送番組の映像を映像再生部203で再生する(ST402)。これにより、ユーザは、移動体端末102で放送局101から配信される放送番組を視聴可能となる。
一方、放送局101から放送番組が配信されると、サーバ103においては、放送受信部302で当該放送番組を受信する(ST403)。そして、受信した放送番組の映像を映像登録部306で番組DB109に登録する。これにより、番組DB109には、放送局101から配信された全ての放送番組の映像が登録されていくこととなる。なお、サーバ103においては、放送受信部302で受信した放送番組を映像再生部307で再生可能であるが、ここではその内容について省略する。
移動体端末102で放送番組の映像を再生すると共に、サーバ103で放送番組の映像を登録していく中、移動体端末102において、ユーザによる記録ボタンの押下又は電波状態検出部208による電波状態の圏外状態の検出などのTS/CH情報の登録事由が発生すると(ST405)、TS/CH情報登録部205でTS/CH情報を記憶部206に登録する(ST406)。その後、記憶部206に登録されたTS/CH情報が、データ通信部207によりサーバ103に対して送信される(ST407)。なお、移動体端末102におけるTS/CH情報の登録事由の発生に伴うTS/CH情報の登録、並びに、サーバ103への送信の詳細については、後述する。
なお、記憶部206に登録されたTS/CH情報のサーバ103への送信タイミングについては適宜変更が可能である。例えば、移動体端末102又はサーバ103で管理されるタイマ値により送信するようにしても良く、移動体端末102のユーザによる操作に応じて送信するようにしても良い。
移動体端末102から到来するTS/CH情報を受信すると、サーバ103において、当該TS/CH情報は記憶部304に登録される(ST408)。このように移動体端末102で発生したTS/CH情報の登録事由が発生する毎に、TS/CH情報が移動体端末102からサーバ103に送信され、記憶部304に登録されていく。
例えば、サーバ103の記憶部206には、図5に示すように、TS/CH情報が登録される。図5は、サーバ106の記憶部304内に登録されたTS/CH情報の一例について示す図である。なお、図5においては、移動体端末102の識別情報として、電話番号「090−xxxx−yyyy」が登録された場合について示している。
図5に示すように、サーバ103の記憶部304には、移動体端末102の識別情報(端末識別情報)に応じて、TS/CH情報の記録日、開始時刻情報(開始TS情報)、終了時刻情報(終了TS情報)及びチャンネル情報(CH情報)が登録されている。図5において、記録日「3/31」には、4つのTS/CH情報が登録されており、記録日「4/1」には、5つのTS/CH情報が登録されている。例えば、3月31日には、10:00から12分間、8チャンネルで放送された放送番組の視聴が中断されていることが分かる。
ST408において、TS/CH情報が記憶部304に登録されていく間、或いは、ST401〜ST407の処理を繰り返し行う間、移動体端末102において、指示入力部209を用いたTSリストを要求する旨の指示入力を受け付けると(ST409)、TSリストを要求するコマンドが、データ通信部207によりサーバ103に対して送信される(ST410)。
移動体端末102から到来するTSリストの要求を受け付けると、サーバ103においては、TSリスト生成部305で記憶部304内のTS/CH情報に基づいてTSリストを生成する(ST411)。そして、生成されたTSリストは、データ通信部303により移動体端末102に対して送信される(ST412)。
サーバ103から到来するTSリストを受信すると、移動体端末102においては、表示部204で当該TSリストを表示する(ST413)。表示部204には、例えば、図6に示すようなTSリストが表示される。図6は、移動体端末102の表示部204に表示されるTSリストの一例について示す図である。なお、図6においては、図5に示すTS/CH情報に基づいてTSリストが生成された場合について示している。
図6に示すように、TSリストには、TS/CH情報の記録日、開始時刻情報(開始TS情報)、終了時刻情報(終了TS情報)、チャンネル情報(CH情報)及びユーザから受け付ける指示内容が登録されている。図6においては、図5と同様に、記録日「3/31」に4つのTS/CH情報が登録されており、記録日「4/1」に5つのTS/CH情報が登録されている。なお、ここでは、指示内容として、「再生」が指定される場合のみについて示しているが、指示内容としては、これに限定されず、その他の指示内容、例えば「削除」などを指定するようにしても良い。
ST413において、表示部204でTSリストを表示した後、TSリスト内のTS/CH情報に基づいて再生指示をユーザから受け付けると(ST414)、当該TS/CH情報に対応する放送番組の映像の再生を指示するコマンドが、データ通信部207によりサーバ103に対して送信される(ST415)。
移動体端末102から、TS/CH情報に対応する放送番組の映像の再生指示を受け付けると、サーバ103においては、映像取得部308で当該TS/CH情報に対応する放送番組の映像を番組DB109から取得する(ST416)。例えば、図6に示す最上段のTS/CH情報に対応する放送番組の映像の再生指示を受け付けた場合には、映像取得部308は、記録日である「3/31」における「8CH」の放送番組のうち、開始時刻である「10:00」から終了時刻である「10:12」までの映像を切り出すことで、当該TS/CH情報に対応する放送番組の映像を取得する。そして、このように取得した放送番組の映像をデータ通信部303により移動体端末102に対して送信する(ST417)。
サーバ103から放送番組の映像を受信すると、移動体端末102においては、映像再生部203で当該放送番組の映像を再生する(ST418)。このようにして、放送局101から受信した放送番組の視聴を一時的に中断し、当該中断した個所を後から移動体端末102で再生する際の一連の動作が終了することとなる。
ここで、上記のような動作を行う移動体端末102において、放送番組の視聴を一時的に中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明する。図7及び図8は、移動体端末102において、放送番組の視聴を一時的に中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。なお、図7は、指示入力部209により番組視聴の中断が指示される場合について示し、図8は、電波状態検出部208による検出結果の内容に応じて番組視聴の中断が指示される場合について示している。
図7に示すように、時点t1において、放送局101から配信される放送番組の受信が放送受信部202により開始されると、これに応じて時点t2において、映像再生部203により当該放送番組の映像の再生が開始される。これにより、移動体端末102において、放送局101から配信された放送番組が視聴可能とされる。
このように移動体端末102で放送番組の視聴をしている間に、ユーザにより放送番組の視聴の中断が所望され、時点t3において、指示入力部209から記録ボタンが押下されると、これに応じて時点t4において、TS/CH情報登録部205により、当該時刻情報が開始TS情報として登録されると共に、その時に視聴されていたチャンネルがCH情報として登録される。
そして、ユーザにおいて、放送番組の視聴を一時的に中断する事由が解消され、時点t5において、指示入力部209から再び記録ボタンが押下されると、これに応じて時点t6において、TS/CH情報登録部205により、当該時刻情報が終了TS情報として登録される。この終了TS情報の登録まで完了すると、時点t7において、データ通信部207によりサーバ103に対してTS/CH情報が送出される。
その後、時点t8において、放送局101から放送番組の受信が終了すると、これに応じて時点t9において、当該放送番組の映像の再生が終了する。このように、放送番組の視聴中におけるユーザの指示入力に応じてTS/CH情報が登録されると共に、当該TS/CH情報がサーバ103に対して送出されることとなる。なお、図7に示す例においては、時点t3に対応する時点t3´から映像再生部203による放送番組の映像の再生が中断され、時点t5に対応する時点t5´で放送番組の映像の再生が再開される場合について示している。
一方、電波状態検出部208による検出結果の内容に応じて番組視聴の中断が指示される場合には、図8に示すように、時点t3において、電波状態検出部208により圏外が検出された場合にこれに応じて時点t4において、TS/CH情報登録部205により、当該時刻情報が開始TS情報として登録されると共に、その時に視聴されていたチャンネルがCH情報として登録される点、並びに、時点t5において電波状態検出部208により圏内への復帰が検出された場合にこれに応じて時点t6において、TS/CH情報登録部205により、当該時刻情報が終了TS情報として登録される点で図7に示す場合と相違する。この場合には、放送番組の視聴中における放送電波の電波状態に応じてTS/CH情報が登録されると共に、当該TS/CH情報がサーバ103に対して送出されることとなる。
図7又は図8に示すように、データ通信部207によりTS/CH情報がサーバ103に送出されると、サーバ106の記憶部304には、例えば、図5に示すようにTS/CH情報が登録されることとなる。その後、図4のST409〜ST418に示す要領で番組視聴が中断された個所の映像が移動体端末102で再生される。
このように実施の形態1に係る放送再生システムによれば、放送番組の映像の再生が中断されるとTS/CH情報がサーバ103に送信され、サーバ103においてTS/CH情報に基づいてTSリストが生成され、移動体端末102に送信される。このTSリストからユーザが再生を希望する放送番組の選択を受け付けると、当該放送番組の再生がサーバ103に要求され、当該再生要求に応じてサーバ103から送信される放送番組の映像が移動体端末102で再生される。このため、TSリストからユーザにより放送番組が選択されたタイミングに応じて当該放送番組の映像が送信されるので、現在視聴中の放送番組の視聴を阻害する事態を防止することなく、ユーザの所望の放送番組の映像を視聴させること可能となる。また、TSリストから選択された放送番組の映像のみがサーバ103から送信されるので、サーバ103の負荷を軽減しつつ、ユーザの所望の放送番組の映像を送信することが可能となる。さらに、番組視聴の中断事由は、放送電波の状態に起因する事由に限定されないので、任意の中断事由に応じて視聴が中断された放送番組の映像のうち、ユーザが望む放送番組の映像を視聴させることが可能となる。
特に、実施の形態1に係る放送再生システムにおいては、移動体端末102が放送番組の再生の中断指示を受け付ける指示入力部209を備え、当該指示入力部209を介して放送番組の視聴の中断指示を受け付けると、TS/CH情報をサーバ103に送信する。これにより、ユーザからの放送番組の視聴の中断指示に応じてTS/CH情報がサーバ103に送信され、当該TS/CH情報に基づいてTSリストが生成されるので、移動体端末102のユーザの所望のタイミングで番組視聴を中断すると共に、当該中断した放送番組の映像を後から視聴することが可能となる。
また、実施の形態1に係る放送再生システムにおいては、移動体端末102が放送局からの放送電波の状態を検出する電波状態検出部208を備え、当該電波状態検出部208による放送電波の状態の検出結果に応じてTS/CH情報をサーバ103に送信する。これにより、放送電波の状態(例えば、圏外又は圏内)の検出結果に応じてTS/CH情報がサーバ103に送信され、当該TS/CH情報に基づいてTSリストが生成されるので、放送電波の状態に応じて番組視聴が中断された場合であっても、当該中断した放送番組の映像を後から視聴することが可能となる。
なお、実施の形態1に係る放送再生システムにおいては、TS情報は、放送番組の視聴の中断を開始する開始TS情報と、放送番組の視聴の中断を終了する中終了TS情報とから構成されている。このようにTS情報を、開始TS情報及び終了TS情報で構成することで、開始TS情報と終了TS情報とで番組視聴が中断した放送番組が特定されるため、当該放送番組を容易に特定することが可能となる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内において種々変更して実施することが可能である。また、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
例えば、実施の形態1に係る放送再生システムにおいて、サーバ103から移動体端末102に送信されるTSリストに、番組視聴の中断事由を表示することは実施の形態として好ましい。例えば、図9に示すように、電波状態検出部208による圏外の検出又はユーザによる放送番組の視聴の中断指示の内容を表示するようにしても良い。なお、図9においては、前者を、圏外を示すアンテナのアイコンで表示し、後者を、人物の顔を示すアイコンで表示している。ここでは、アイコンでこれらを表示するが、文字情報等で表示するようにしても良い。
このように変更した場合には、ユーザがTSリストから所望の放送番組を選択する場合にその選択動作を補助する情報が提供されるので、ユーザはより簡単に所望の放送番組を選択することが可能となる。
また、実施の形態1に係る放送再生システムにおいては、電波状態検出部208の検出結果に応じてTS/CH情報を登録可能としている。しかし、この場合には、断続的に放送電波の状態が切り替わる場合にTS/CH情報が多数登録されることとなり、ユーザが後から再生を希望する放送番組の特定が困難になり得る。かかる事態を回避すべく、圏外から圏内への復帰した後、一定時間(例えば、1分)が経過した場合にのみ終了TS情報を登録するように制御することは実施の形態として好ましい。ここでは、一定時間を1分として終了TS情報の登録を制御する場合について示すものとする。
図10は、このように変更した移動体端末102において、放送番組の視聴を一時的に中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。なお、図10において、図5と同様の内容についてはその説明を省略する。
図10においては、時点t3において、電波状態検出部208により圏外が検出された後、時点t10において、圏内への復帰が検出され、更に時点t11において、再び圏外が検出された場合について示している。ここで、時点t11は、時点t10から45秒しか経過していないものとする。このため、TS/CH情報登録部205により、時点t10に対応する時点において終了TS情報が登録されることはない。なお、図10においては、時点t5にて圏内への復帰が検出された後には、圏外への移行が1分以上検出されないため、時点t5に対応する時点t6にて終了TS情報が登録された場合について示している。
このように変更した場合には、電波状態検出部208による検出結果に応じて放送番組の視聴を中断する際、断続的に放送電波の状態が切り替わる場合においても、TS/CH情報が多数登録される事態を回避されるので、ユーザが後から再生を希望する放送番組の特定が困難になる事態を防止することが可能となる。
さらに、実施の形態1に係る放送再生システムにおいては、電波状態検出部208の検出結果に応じてTS/CH情報を登録可能としている。しかし、圏外への移行に応じて開始TS情報及びCH情報が登録された後、ユーザによりチャンネルが変更された場合には、ユーザが後から再生を希望する放送番組が所望の放送番組と相違する事態が発生し得る。
このため、実施の形態1に係る移動体端末102においては、圏外に移行した後、チャンネルが変更された場合には、変更前及び変更後のチャンネルに対応するTS/CH情報を登録し、当該TS/CH情報をサーバ103に送信する。図6において、最下方の2行のTS/CH情報は、このように登録されたTS/CH情報に相当する。すなわち、変更前のCH情報として「1CH」が指定されたTS/CH情報(下から2行目)が登録されている一方、変更後のCH情報として「8CH」が指定されたTS/CH情報(下から1行目)が登録されている。
このように変更した場合には、圏外への移行に応じて開始TS情報及びCH情報が登録された後、ユーザによりチャンネルが変更された場合においても、変更前及び変更後のチャンネルに対応するTS/CH情報がサーバ103において登録されるので、ユーザが後から再生を希望する放送番組が所望の放送番組と相違するという事態を防止することが可能となる。
(実施の形態2)
実施の形態1に係る放送再生システムにおいては、電波状態検出部208による圏外状態の検出、或いは、指示入力部209を用いたユーザによる放送番組の視聴の中断指示に応じてTS/CH情報の登録を判断しているが、TS/CH情報の登録の判断については、これに限定されず、ユーザの利便性を確保することを前提として適宜変更が可能である。
本発明の実施の形態2に係る放送再生システムにおいては、図11に示すように、移動体端末102が、移動体端末102の開閉状態を監視する開閉状態検出部210を備える点で実施の形態1に係る放送再生システムと相違する。開閉状態検出部210は、移動体端末102が開けられている状態(オープン状態)であるか、閉じられている状態(クローズ状態)であるかを検出する。このような開閉状態検出部210を備え、実施の形態2に係る放送再生システムにおいては、移動体端末102の開閉状態に応じてTS/CH情報の登録を判断する。
なお、図11においては、実施の形態1に係る移動体端末102の構成要素に加えて、開閉状態検出部210を備える場合について示しているが、これに限定されるものではなく、電波状態検出部208や指示入力部209のいずれか、或いは双方と置換するようにしても良い。
実施の形態2に係る放送再生システムにおいても、放送局101から受信した放送番組の視聴を一時的に中断し、当該中断した個所を後から移動体端末102で再生する場合の動作は実施の形態1に係る放送再生システムと同様であるため、その詳細な説明を省略する(図7参照)。実施の形態2に係る放送再生システムにおいては、移動体端末102におけるTS/CH情報の登録事由が開閉状態検出部210の検出結果に基づく点で実施の形態1に係る放送再生システムと相違する。
図12は、実施の形態2における移動体端末102において、放送番組の視聴を一時的に中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。特に、図12は、開閉状態検出部210による検出結果に応じてTS/CH情報を登録する場合について示している。なお、図12において、図7と同様の内容についてはその説明を省略する。
開閉状態検出部210による検出結果の内容に応じてTS/CH情報を登録する場合においては、図12に示すように、時点t3において、開閉状態検出部210がクローズ状態を検出した場合にこれに応じて時点t4において、当該時刻情報を開始TS情報として登録すると共に、その時に視聴されていたチャンネルをCH情報として登録する点、並びに、時点t5において、開閉状態検出部210がオープン状態を検出した場合にこれに応じて時点t6において、当該時刻情報を終了TS情報として登録する点で図7に示す場合と相違する。この場合には、放送番組の視聴中における移動体端末102の開閉状態に応じてTS/CH情報が登録されると共に、当該TS/CH情報がサーバ103に対して送出されることとなる。
このように実施の形態2に係る放送再生システムによれば、移動体端末102の開閉状態に応じてTS/CH情報が登録されると共に、当該TS/CH情報がサーバ103に対して送出されるので、移動体端末102の開閉状態に応じて番組視聴の中断を判断し、これに応じたTSリストを生成することが可能となる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る放送再生システムにおいては、図13に示すように、移動体端末102が、TS情報の状態を監視するタイムスタンプ監視部(以下、「TS監視部」という)211を備える点で実施の形態2に係る放送再生システムと相違する。TS監視部211は、TS/CH情報の登録発生事由により開始TS情報が登録された後、終了TS情報が所定時間以内に登録されたか否かを監視する。そして、所定時間以内に終了TS情報が登録されていない場合には、TS/CH情報登録部205にその旨を通知し、終了TS情報の登録を指示する。このようなTS監視部211を備え、実施の形態3に係る放送再生システムにおいては、終了TS情報が所定時間以内に登録されたか否かに応じて終了TS情報の登録を判断する。
なお、図13においては、実施の形態2に係る移動体端末102の構成要素に加えて、TS監視部211を備える場合について示しているが、これに限定されるものではなく、電波状態検出部208、指示入力部209又は開閉状態検出部210のいずれか、或いはこれらの組合せと組み合わせた構成としても良い。
実施の形態3に係る放送再生システムにおいても、放送局101から受信した放送番組の視聴を一時的に中断し、当該中断した個所を後から移動体端末102で再生する場合の動作は実施の形態1又は実施の形態2に係る放送再生システムと同様であるため、その詳細な説明を省略する(図7参照)。実施の形態3に係る放送再生システムにおいては、移動体端末102におけるTS/CH情報のうち、終了TS情報が一定時間以内に登録されない場合に自動的に当該終了TS情報の登録を行う点で実施の形態1又は実施の形態2に係る放送再生システムと相違する。
図14は、実施の形態3における移動体端末102において、放送番組の視聴を一時的に中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。特に、図14は、TS監視部211による検出結果の内容に応じて終了TS情報を登録する場合について示している。なお、図13において、図7と同様の内容については説明を省略する。
TS監視部211による検出結果の内容に応じて終了TS情報を登録する場合においては、図14に示すように、時点t4において、TS/CH情報登録部205により、当該時刻情報が開始TS情報として登録されると共に、その時に視聴されていたチャンネルがCH情報として登録された後、TS監視部211が、一定時間(例えば、5分)以内に終了TS情報が登録されるか判定する。ここでは、一定時間以内に終了TS情報が登録されていないものとする。この場合、時点t3から一定時間経過した時点t5において、TS監視部211がその旨をTS/CH登録部205に通知し、これに応じて時点t6において、TS/CH情報登録部205により、当該時刻情報が終了TS情報として登録される。この場合には、開始TS情報が登録された後、一定時間以内に終了TS情報が登録されない場合に終了TS情報が自動的に登録されると共に、当該TS/CH情報がサーバ103に対して送出されることとなる。
このように実施の形態3に係る放送再生システムによれば、開始TS情報が登録された後、一定時間以内に終了TS情報が登録されない場合に終了TS情報が自動的に登録されると共に、当該TS/CH情報がサーバ103に対して送出されるので、例えば、ユーザにより番組視聴の中断が指示された後、その中断を解除し忘れた場合においても、番組視聴の中断が継続する事態を防止することが可能となる。
なお、実施の形態3に係る放送再生システムにおいては、図14に示すように、開始TS情報及びCH情報の登録を、ユーザからの放送番組の視聴の中断指示に応じて登録する場合について示しているが、これはTS/CH情報の登録事由の一例を示したものであり、電波状態検出部208や開閉状態検出部211による検出結果に応じてTS/CH情報を登録する場合にも適用することが可能である。
本発明の実施の形態1に係る放送再生システムが適用されるネットワークの構成を説明するための図である。 実施の形態1に係る移動体端末の概略構成を示す図である。 実施の形態1に係るサーバの概略構成を示す図である。 実施の形態1に係る放送再生システムにおいて、放送番組の視聴を中断し、当該中断した個所を後から移動体端末で再生する場合の動作について説明するためのシーケンス図である。 実施の形態1にサーバの記憶部内に登録されたTS/CH情報の一例について示す図である。 実施の形態1に係る移動体端末の表示部に表示されるTSリストの一例について示す図である。 実施の形態1に係る移動体端末において、放送番組の視聴を中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。 実施の形態1に係る移動体端末において、放送番組の視聴を中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。 実施の形態1に係る移動体端末の表示部に表示されるTSリストを変形した一例について示す図である。 実施の形態1に係る移動体端末において、放送番組の視聴を中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。 本発明の実施の形態2に係る移動体端末の概略構成を示す図である。 実施の形態2に係る移動体端末において、放送番組の視聴を中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。 本発明の実施の形態3に係る移動体端末の概略構成を示す図である。 実施の形態3に係る移動体端末において、放送番組の視聴を中断する場合における各構成要素の動作タイミングについて説明するための図である。
符号の説明
101 放送局
102 移動体端末装置(移動体端末)
103 サーバ装置(サーバ)
104 移動通信網
105 インターネット
106 基地局
107 移動通信センター
108 モニタ
109 番組データベース(DB)
201 制御部
202 放送受信部
203 映像再生部
204 表示部
205 TS/CH情報登録部
206 記憶部
207 データ通信部
208 電波状態検出部
209 指示入力部
210 開閉状態検出部
211 TS監視部
301 制御部
302 放送受信部
303 データ通信部
304 記憶部
305 TSリスト生成部
306 映像登録部
307 映像再生部

Claims (9)

  1. 放送局から配信される放送番組の映像を蓄積するサーバ装置に通信回線を介して接続される移動体端末装置であって、前記放送局から配信される放送番組を受信する放送受信手段と、前記放送番組の映像を再生する映像再生手段と、前記通信回線を介して前記サーバ装置との間で通信を行う通信手段と、を具備し、
    前記放送番組の映像の再生が中断されると中断時刻情報及び番組特定情報を前記サーバ装置に送信し、前記中断時刻情報及び番組特定情報に基づいて生成される再生中断番組リストを受信し、当該再生中断番組リストから再生を希望する前記放送番組の選択を受け付けると当該放送番組の再生を前記サーバ装置に要求し、当該再生要求に応じて前記サーバ装置から送信される前記放送番組の映像を前記映像再生手段で再生することを特徴とする移動体端末装置。
  2. 前記放送番組の再生の中断指示を受け付ける指示入力手段を更に具備し、前記指示入力手段を介して前記放送番組の再生の中断指示を受け付けると、前記中断時刻情報及び番組特定情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項1記載の移動体端末装置。
  3. 放送局からの放送電波の状態を検出する電波状態検出手段を更に具備し、前記電波状態検出手段による放送電波の状態の検出結果に応じて前記中断時刻情報及び番組特定情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の移動体端末装置。
  4. 端末本体の開閉状態を検出する開閉状態検出手段を更に具備し、前記開閉状態検出手段による開閉状態の検出結果に応じて前記中断時刻情報及び番組特定情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動体端末装置。
  5. 前記中断時刻情報は、前記放送番組の再生の中断を開始する中断開始時刻情報と、前記放送番組の再生の中断を終了する中断終了時刻情報とから構成されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の移動体端末装置。
  6. 前記中断開始時刻情報から前記中断終了時刻情報までの経過時間を監視する経過時間監視手段を更に具備し、前記経過時間監視手段は、前記経過時間が一定時間を超過すると、前記中断終了時刻情報を自動的に指定することを特徴とする請求項5記載の移動体端末装置。
  7. 放送局から配信される放送番組の映像を再生する移動体端末装置と通信回線を介して接続されるサーバ装置であって、前記放送局から配信される放送番組を受信する放送受信手段と、前記放送番組の映像を蓄積する映像蓄積手段と、前記通信回線を介して前記移動体端末装置との間で通信を行う通信手段と、前記移動体端末で前記放送番組の映像の再生が中断された場合に送信される中断時刻情報及び番組特定情報を記憶する記憶手段と、前記中断時刻情報及び番組特定情報に基づいて再生中断番組リストを生成するリスト生成手段と、前記再生中断番組リストから選択された前記放送番組の映像を前記映像蓄積手段から取得する映像取得手段と、を具備し、
    前記移動体端末装置からの要求に応じて前記再生中断番組リストを生成して送信し、当該再生中断番組リストから再生を希望する前記放送番組の選択を受け付けると当該放送番組の映像を前記映像蓄積手段から取得して前記移動体端末装置に送信することを特徴とするサーバ装置。
  8. 前記中断時刻情報は、前記放送番組の再生の中断を開始する中断開始時刻情報と、前記放送番組の再生の中断を終了する中断終了時刻情報とから構成され、前記映像取得手段は、前記映像蓄積手段に蓄積された前記放送番組の映像のうち、前記中断開始時刻情報及び中断終了時刻情報で特定される前記放送番組の映像を取得することを特徴とする請求項7記載のサーバ装置。
  9. 放送局から配信される放送番組を受信すると共に当該放送番組の映像を再生する移動体端末装置と、前記移動体端末装置と通信回線を介して接続され、前記放送局から配信される放送番組を受信すると共に当該放送番組の映像を蓄積するサーバ装置と、を備える放送再生システムであって、前記移動体端末装置で前記放送番組の映像の再生が中断されると中断時刻情報及び番組特定情報を前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置で前記中断時刻情報及び番組特定情報に基づいて生成される再生中断番組リストを前記移動体端末装置に送信し、前記移動体端末装置で前記再生中断番組リストから再生を希望する前記放送番組の選択を受け付けると当該放送番組の再生を前記サーバ装置に要求し、前記サーバ装置で再生を要求された前記放送番組の映像を、蓄積された前記放送番組の映像から取得して前記移動体端末に送信し、前記移動体端末で前記放送番組の映像を再生することを特徴とする放送再生システム。
JP2006093182A 2006-03-30 2006-03-30 移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム Pending JP2007267325A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093182A JP2007267325A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム
US11/728,888 US20070232225A1 (en) 2006-03-30 2007-03-27 Mobile terminal apparatus, server apparatus and broadcast play system
EP07105123A EP1841110A2 (en) 2006-03-30 2007-03-28 Mobile terminal apparatus, server apparatus and broadcast play system
KR1020070030823A KR100894431B1 (ko) 2006-03-30 2007-03-29 이동체 단말 장치, 서버 장치 및 방송 재생 시스템
CNA2007100936454A CN101047458A (zh) 2006-03-30 2007-03-30 移动体终端装置、服务器装置及播放再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093182A JP2007267325A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007267325A true JP2007267325A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38283552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093182A Pending JP2007267325A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070232225A1 (ja)
EP (1) EP1841110A2 (ja)
JP (1) JP2007267325A (ja)
KR (1) KR100894431B1 (ja)
CN (1) CN101047458A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511063A (ja) * 2011-03-01 2014-05-01 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 一時停止メディアを再開する方法および装置
KR101560626B1 (ko) 2008-06-26 2015-10-15 주식회사 케이티 유무선 연동형 동영상 이어보기 서비스 제공 방법 및 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101303672B1 (ko) * 2007-10-15 2013-09-16 삼성전자주식회사 디바이스 및 디바이스 간의 컨텐츠 공유 방법
CN101159847B (zh) * 2007-10-30 2012-12-05 中兴通讯股份有限公司 一种广播式手机电视业务切换到流媒体业务的系统和方法
US8452228B2 (en) * 2008-09-24 2013-05-28 Apple Inc. Systems, methods, and devices for associating a contact identifier with a broadcast source
US20100076576A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Apple Inc. Systems, methods, and devices for providing broadcast media from a selected source
US20100075695A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Apple Inc. Systems, methods, and devices for retrieving local broadcast source presets
US8886112B2 (en) 2008-09-24 2014-11-11 Apple Inc. Media device with enhanced data retrieval feature
CN102202131B (zh) * 2010-03-26 2014-06-04 索尼爱立信移动通讯有限公司 便携式电子设备的基于振动的应用激活
US10338794B2 (en) 2015-05-15 2019-07-02 Spotify Ab Playback of media streams in dependence of a time of a day

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057645A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Ntt Docomo Inc データ転送方法および移動体サーバー
JP2004013283A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Ltd コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置
JP4346969B2 (ja) * 2003-06-20 2009-10-21 キヤノン株式会社 デジタルテレビ放送受信装置及びデジタルテレビ放送受信装置の制御方法
JP4295644B2 (ja) * 2004-03-08 2009-07-15 京セラ株式会社 携帯端末及び携帯端末の放送記録再生方法並びに放送記録再生プログラム
JP4631392B2 (ja) * 2004-10-27 2011-02-16 日本電気株式会社 放送受信機能付き折畳式携帯通信端末装置及びその制御方法並びに制御プログラム
JP4385934B2 (ja) * 2004-12-01 2009-12-16 株式会社日立製作所 放送受信システムおよび、携帯端末、サーバ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101560626B1 (ko) 2008-06-26 2015-10-15 주식회사 케이티 유무선 연동형 동영상 이어보기 서비스 제공 방법 및 장치
JP2014511063A (ja) * 2011-03-01 2014-05-01 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 一時停止メディアを再開する方法および装置
US9319731B2 (en) 2011-03-01 2016-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatuses for resuming paused media
KR101829497B1 (ko) * 2011-03-01 2018-02-14 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 중지된 미디어를 재개하기 위한 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1841110A2 (en) 2007-10-03
KR20070098649A (ko) 2007-10-05
US20070232225A1 (en) 2007-10-04
CN101047458A (zh) 2007-10-03
KR100894431B1 (ko) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007267325A (ja) 移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム
ES2394518T5 (es) Gestión de perfiles para aplicaciones de guía de multimedia interactivas
CN102460578B (zh) 自动联系信息传输系统
ES2629424T3 (es) Módulo y procedimiento copia de seguridad
US8655153B2 (en) System and method for television programming data management
US8510784B2 (en) Information processing apparatus, content reproduction apparatus, information providing apparatus, device control apparatus, cooperative processing system, and program
US20090249418A1 (en) Repository for information about streaming video/audio channels
JP4114421B2 (ja) 電子機器装置、サーバ装置、レイアウト記述文書の提供方法
US20060271996A1 (en) System for providing service related information to content reproducing apparatus
JP2009543522A (ja) グローバルインタラクティブプログラムガイドアプリケーション及びデバイス。
CN101252674B (zh) 网络系统、服务器设备、终端设备、内容指南的显示方法
KR20050075816A (ko) 휴대단말기의 멀티미디어 콘텐츠 미리보기 장치 및 방법
WO2016129221A1 (ja) コンテンツ再生システム、録画装置、端末装置、およびコンテンツ再生方法
KR20060103621A (ko) 광고 데이터를 포함하는 방송 프로그램 정보를 표시하는휴대전화 단말기, 그 제어 방법 및 제공 방법
JP4403367B2 (ja) 録画予約情報送信装置及び受信装置、録画予約情報共有システム、並びに録画予約情報送信方法及び受信方法
JP4480988B2 (ja) コンテンツ配信システムおよび方法、コンテンツ配信装置および方法、コンテンツ処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2010233034A (ja) 関連コンテンツ配信システム、ユーザデバイス管理サーバ、及びコンピュータプログラム
JP2014007702A (ja) 映像受信装置、映像送受信システム及び映像受信方法
JP5366720B2 (ja) 映像蓄積再生装置、再生権引渡システム、及び再生権引渡方法
JP2005286762A (ja) 放送記録システム、放送記録方法、記録要求プログラムおよび記録指示プログラム
KR100808562B1 (ko) 이동 통신망을 이용하여 dmb 양방향 서비스를 제공하기위한 방법 및 서버
JP2009177673A (ja) テレビ番組リモート録画システム、方法、およびプログラム
RU203858U1 (ru) Устройство отображения и воспроизведения аудиовизуального контента
JP2008059072A (ja) コンテンツ記録装置およびコンテンツ管理方法
JP2010233033A (ja) 関連コンテンツ配信システム、ユーザデバイス管理サーバ、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428