JP2007265347A - 健康指導支援装置、システム、及びプログラム - Google Patents

健康指導支援装置、システム、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007265347A
JP2007265347A JP2006093112A JP2006093112A JP2007265347A JP 2007265347 A JP2007265347 A JP 2007265347A JP 2006093112 A JP2006093112 A JP 2006093112A JP 2006093112 A JP2006093112 A JP 2006093112A JP 2007265347 A JP2007265347 A JP 2007265347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rule
subject
medical examination
result
predicted value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006093112A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Maruyama
充裕 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2006093112A priority Critical patent/JP2007265347A/ja
Publication of JP2007265347A publication Critical patent/JP2007265347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】 被検者への生活習慣の前向きな改善の動機付けに役立つ健康指導支援装置、システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 健診結果データに対して統計処理を行って得られたルールからなるルールデータを生成するルールデータ生成手段101と、被検者の健診結果を入力させる健診結果入力手段102と、入力された被検者の健診結果に適合するルールをルールデータから検索するルール検索手段103と、被検者の健診結果をルール検索手段103に指定し、検索されたルールに基づいて健診項目についての予測を行い、得られた結論で被検者の健診結果を更新して予測を繰り返し、予測値の時間変化を表示させる予測値表示手段104と、健診結果データ、ルールデータ等を記憶する記憶手段105と、入力手段106と、被検者の健診結果等の所定の情報を表示する表示手段107と、各手段間を電気的に接続するデータバス108を備えるように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、健診結果に基づいて被検者に生活習慣病予防等の健康指導を支援する健康指導支援装置、システム、及びプログラムに関する。
従来、健診結果に基づいて被検者に生活習慣病予防等の健康指導を支援する健康指導支援システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。近年、健康診断を行う多くの施設にネットワークに接続されたコンピュータが導入され、様々な健診結果が蓄積されるようになったが、現状では、健診指導に際して、指導を受ける被検者の健診結果のみが使用されることが多く、経年変化を含む膨大な健診結果は十分に利用されているとは言い難い。
大量の健診結果を利用する例としては、特許文献1に記載の健康指導支援システムがある。特許文献1に記載の健康指導支援システムでは、まず、相関ルールマイニング法を用いて健診結果が分析され、所定の健診項目の組み合わせの結果からなる前提条件と疾病の発症率とに関するルールが生成される。次に、被検者の健診結果を入力させ、入力された健診結果に適合する前提条件からなるルールが検索される。そして、検索されたルール中の前提条件に対応する特定の疾病発症率が表示される。ここで、生活習慣病の予防の為には、被検者自身に継続的に生活習慣を改善するように動機付けすることが重要である。近年、生活習慣病等の予防において、特定の検診項目の測定値(疾病リスク指標)を改善することが注目されている。
特開2005−49960号公報
しかしながら、従来の健康指導支援システムでは、被検者自身に前向きに生活習慣を改善させる動機付けが適切にできないという問題があった。すなわち、従来は、被検者に対し、特定の前提条件下における疾病の発症率を予測して表示していたが、これはいわば脅しによる動機付けであり、健診指導を行った場合に逆効果として、「悪い予測結果が出るために次回以降の健康診断を受診したくない」という心理を生み出していた。また検索条件として入力する健診項目が、喫煙等の被検者自身で改善できる生活習慣と、年齢等の被検者自身では改善できない属性、具体的な改善方法が見出し難い血糖値等の健診項目等とを同列に扱っていた為、生活習慣改善指導としては改善策が分かり難い面もあった。
以上の現状に鑑み、本発明の目的は、被検者への生活習慣の前向きな改善の動機付けに役立つ健康指導支援装置、システム、及びプログラムを提供する。
上記の課題を解決すべく、本発明は以下の構成を提供する。
請求項1に係る発明は、少なくとも1つ以上の健診項目の結果からなる健診結果を前提条件とし前記前提条件に対応付けられた所定の健診項目の予測値を結論とするルールが記録されたルールデータを記憶する記憶手段と、被検者の前記健診結果を入力させ又は入力する入力手段と、入力された被検者の前記健診結果に適合する前記前提条件を有する前記ルールを前記ルールデータから検索するルール検索手段と、被検者の前記健診結果を前記ルール検索手段に指定し、対応する結論を前記ルール検索手段が検索した前記ルールから抽出する予測を行い、前記予測によって得られた結論で被検者の前記健診結果を更新して前記予測を繰り返し、前記被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示させる予測値表示手段と、前記被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1の健康指導支援装置において、前記予測値表示手段が、被検者の健診項目のうちの生活習慣に関する1つ以上の健診項目を表示させることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1の健康指導支援装置において、前記ルールデータが、確信度と支持度とに基づいて前記ルールの評価を行う相関ルールマイニング法を用いて得られたルールであって、少なくとも前記支持度が所定の閾値以上のルールからなることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項3の健康指導支援装置において、前記ルールデータが、前記確信度が所定の閾値以上のルールからなることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1の健康指導支援装置において、前記ルール検索手段が、被検者の前記健診結果が全て適合する前提条件を有するルールがないとき、被検者の前記健診結果が適合する健診項目の多い方の前提条件を有する前記ルールを検索することを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1の健康指導支援装置において、前記予測値表示手段が、検索された前記ルールに対応する被検者の前記健診結果のデータ数を表示することを特徴とする。
請求項7に係る発明は、ネットワークを介して通信可能に接続された外部の装置と、健康指導支援装置と、を備え、前記外部の装置が、少なくとも1つ以上の健診項目の結果からなる健診結果を前提条件とし前記前提条件に対応付けられた所定の健診項目の予測値を結論とするルールが記録されたルールデータを1つ以上保持し、前記健康指導支援装置が、前記ネットワークを介して前記外部の装置と通信し、前記外部の装置からいずれか1つ以上の前記ルールデータを取得するインターフェースと、被検者の前記健診結果を入力させ又は入力する入力手段と、入力された被検者の前記健診結果に適合する前記前提条件を有する前記ルールを前記ルールデータから検索するルール検索手段と、被検者の前記健診結果を前記ルール検索手段に指定し、対応する結論を前記ルール検索手段が検索した前記ルールから抽出する予測を行い、前記予測によって得られた結論で被検者の健診結果を更新して前記予測を繰り返し、前記被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示させる予測値表示手段と、前記被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、コンピュータに、第1のステップ、第2のステップ、及び第3のステップを実行させるプログラムであって、前記第1のステップが、少なくとも1つ以上の健診項目の結果からなる健診結果を前提条件とし前記前提条件に対応付けられた所定の健診項目の予測値を結論とするルールが記録されたルールデータを生成又は取得し、前記第2のステップが、被検者の前記健診結果を入力させ、前記第3のステップが、被検者の前記健診結果に適合する前提条件を有する前記ルールをルールデータから検索する検索ステップと、前記検索ステップで検索したルールから、前記被検者の健診項目の予測値を抽出する予測ステップと、を前記被検者の健診項目の予測値が所定回数分得られるまで、前記予測ステップで抽出した予測値で被検者の健診結果の対応する健診項目の値を更新した前提条件を用いて繰り返すことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、被検者の健診結果を指定して被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示するため、被検者の健診結果として改善された生活習慣についての値を指定して予測値の時間変化を表示でき、生活習慣の改善の効果を表示できるため、被検者への生活習慣の前向きな改善の動機付けに役立つ健康指導支援装置を実現することができる。
請求項2に係る発明によれば、上記請求項1の効果に加えて、予測値表示手段が、被検者の健診項目のうちの生活習慣に関する1つ以上の健診項目を表示させるため、生活習慣の変更が容易で、変更の前後に焦点を当てて改善効果を表示でき、操作の利便性の確保が可能な健康指導支援装置を実現することができる。
請求項3に係る発明によれば、上記請求項1の効果に加えて、ルールデータが、確信度と支持度とに基づいてルールの評価を行う相関ルールマイニング法を用いて得られたルールからなるため、結果の信頼性を評価できると共に、少なくとも支持度が所定の閾値以上のルールからルールデータがなるため、該当人数が少ないルールをルールデータから除外でき、もって統計的妥当性の確保が可能な健康指導支援装置を実現することができる。
請求項4に係る発明によれば、上記請求項3の効果に加えて、ルールデータが、確信度が所定の閾値以上のルールからなるため、信頼性の担保が可能な健康指導支援装置を実現することができる。
請求項5に係る発明によれば、上記請求項1の効果に加えて、ルール検索手段が、被検者の健診結果が全て適合する前提条件を有するルールがないとき、被検者の健診結果が適合する健診項目の多い方の前提条件を有するルールを検索するため、より信頼性の高い結果を取得することが可能な健康指導支援装置を実現することができる。
請求項6に係る発明によれば、上記請求項1の効果に加えて、予測値表示手段が、検索されたルールに対応する被検者の健診結果のデータ数を表示するため、得られた結果の信頼性を評価することが可能な健康指導支援装置を実現することができる。
請求項7に係る発明によれば、外部の装置が、少なくとも1つ以上の健診項目の結果からなる健診結果を前提条件とし前提条件に対応付けられた所定の健診項目の予測値を結論とするルールが記録されたルールデータを1つ以上保持し、健康指導支援装置が、インターフェースを有し、ネットワークを介して上記の外部の装置と通信し、外部の装置からいずれか1つ以上のルールデータを取得するため、重複してデータを保持する必要が無く、多数のデータを共有することが可能な健康指導支援システムを実現することができる。
請求項8に係る発明によれば、被検者の健診結果に適合する前提条件を有するルールをルールデータから検索する検索ステップと、検索ステップで検索したルールから、被検者の健診項目の予測値を抽出する予測ステップと、を被検者の健診項目の予測値が所定回数分得られるまで、予測ステップで抽出した予測値で被検者の健診結果の対応する健診項目の値を更新した前提条件を用いて繰り返すため、被検者の健診結果として改善された生活習慣についての値を指定して予測値の時間変化を表示でき、生活習慣の改善の効果を表示できるため、被検者への生活習慣の前向きな改善の動機付けに役立つ健康指導支援プログラムを実現することができる。
以下、実施例を示した図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明による健康指導支援装置の一実施例を概略的に示すブロック図である。健康指導支援装置100は、健診結果データに対して統計処理を行って得られたルールからなるルールデータを生成するルールデータ生成手段101と、被検者の健診結果を入力させる健診結果入力手段102と、入力された被検者の健診結果に適合するルールをルールデータから検索するルール検索手段103と、検索されたルールに基づいて被検者の所定の健診項目(以下、予測対象項目いう。)についての予測値(以下、予測健康状態値いう。)を表示させる予測値表示手段104と、健診結果データ、ルールデータ等を記憶する記憶手段105と、キーボード等からなる入力手段106と、所定の情報を表示する表示手段107と、各手段間を電気的に接続するデータバス108を備えるように構成される。
ルールデータ生成手段101は、被検者の属性、検査結果、生活習慣、問診結果等の少なくとも1つ以上の健診項目からなる健診結果が複数蓄積された健診結果データに対して、統計処理を行ってルールを生成し、このルールを複数含むルールデータを生成する。ここで、上記のルールは、過去の健診結果のうちの所定の健診項目のものからなる前提条件と、この前提条件を有する被検者の所定期間経過後の健診結果を予測健康状態値(結果)として対応させる対応関係を表すものである。
健診結果データは、複数の人の健診結果の履歴データが、被検者の年齢、性別等の被検者属性、体重、血液、尿、血圧、視力、X線等の検査結果、喫煙、飲酒等に関する生活習慣、家族の既往歴、異常、疾病等の有無に関する医師の判定結果、その他の関連する結果が記録されている。ただし、必ずしも上記の全ての項目についてデータが記録されている必要はない。
以下、図2を参照しつつルールデータについて説明する。図2は、ルールデータの一例を示す図であり、生活習慣病の危険性の指標の1つである血糖値の変化を予測健康状態値とするルールからなる。ルールデータは、図2に示すように、複数のルール201〜208からなり、各ルール201〜208は、前提条件と予測健康状態値としての疾病リスク指標の変化との組からなる。ここで、前提条件は、被検者属性、検査結果、生活習慣等の被検者の健康状態に関連する健診項目を有する。図2には、前提条件が条件部210に特定され、条件部210が属性部211、検査結果部213、及び生活習慣部216に細分され、検査結果部213が2つの検査項目214、215からなり、生活習慣部216が3つの項目217、218、219からなる例が示されている。また、各項目に、被検者属性212として年齢、検査結果214として体重と慎重に基づいて得られるBMI(Body Mass Index)、検査結果215として血糖値、生活習慣の項目217、218、219としてそれぞれ飲酒、運動、喫煙の習慣に関する情報が記載されている。そして、前提条件は、図2に示すように層別化され、例えば、年齢が30代、40代、50代の3段階に、血糖値が110未満、110〜125、125μg/ml超の3段階に、BMI(Body Mass Index)が25未満、25以上の2段階に分けられている。
次に、予測健康状態値は、前提条件に対応し予測対象項目の検査結果を含む健診結果が健診結果データから抽出され、抽出された予測対象項目の検査結果が統計処理されて得られる値である。予測健康状態値は、例えば、変化の有無(以下、変化傾向という。)、平均値、標準偏差、最小値、最大値等を含むのでもよい。図2には、予測対象項目(図2に「疾病リスク指標変化(血糖値)」として示す)が血糖値220で、血糖値の1年後の変化傾向221、変化の平均値222、最小値223、及び最大値224が記録される例が示されている。
図2に示すルール218は、被検者属性としての年齢が40代、検査結果としてのBMI及び血糖値がそれぞれ25超、125mg/dl超、並びに、生活習慣としての飲酒量が日本酒に換算して週5合超、運動習慣の有無が無し、及び喫煙習慣が有り、からなる前提条件と、1年後の変化傾向が増加、変化の平均値が+15mg/dl、変化の最小値が+10mg/dl、及び変化の最大値が+30mg/dlからなる予測健康状態値とが対応付けられたものである。
以下、ルールデータの作成方法について説明する。健診結果データは、作成に先立ち、利用できない無効なデータの削除等のクレンジングが行われ、記憶手段105に記憶される。次に、被検者属性、検査結果、生活習慣等の前提条件及び予測対象項目が指定され、指定された前提条件に該当する健診結果が健診結果データ中から抽出され、予測対象項目の検査結果についての統計処理が施されて予測健康状態値が算出される。そして、算出された前提条件と予測健康状態値とは対応付けられてルールをなし、ルールデータ中に記録される。
前提条件と予測健康状態値(結論)とを対応付けるルールの生成方法として、例えば相関ルールマイニング法を用いるのでもよい。相関ルールマイニング法は、確信度と支持度に基づいてルールを評価する方法である。ここで、確信度とは前提条件に対する結論の出現確率をいい、支持度とは、前提条件と結論とが共に全データ中に出現する確率をいう。したがって、相関ルールマイニング法を用いることによって確信度と支持度が得られ、各ルールの信頼性等の評価に役立てることができる。
また、上記のルールを全てルールデータに保持する必要は無く、例えば、確信度、支持度が所定値以上のルール等の所定のルールを保持するようにするのでもよい。例えば、前提条件の項目数を増やした場合に、該当するデータ数が統計的妥当性を担保できない程度に少ないこと(支持度が低いこと)があるため、このようなルールを除去するのでもよい。例えば、前提条件に該当する人が2人しか存在せず、その中で2人の疾病リスク指標値(予測健康状態値)が増加傾向を示すルールであっても、この関係が正しい疾病リスク指標の変化傾向を示しているとは言い難い。そこで、相関ルールマイニング法で用いる支持度に下限(閾値)を設け、支持度の低いルールを除くことによって、該当人数が少ないルール(信頼性の低いルール)をルールデータから除外し、統計的妥当性を確保するものである。また、ルールデータは、確信度が所定の閾値以上のルールからなるのでもよい。このようにすることによって、信頼性の担保が可能となるからである。
健診結果入力手段102は、生活習慣病の予防指導対象の被検者について、健診結果を入力させる画面又はウィンドウ(以下、健診結果入力画面という。)を生成し、表示手段107に表示させる。図3は、健診結果入力画面のうちの検査結果等を入力する画面(以下、検査結果等入力画面という。)の一例を示す図である。図3に示す例では、検査結果等入力画面301は、被検者属性311としての年齢を入力するフィールド321、検査結果312〜315として、それぞれ、身長、血糖値、最高血圧、及び中性脂肪を入力するフィールド322〜327を有する。検査結果等入力画面301は、また、入力後の処理の実行のための実行ボタン331と、入力の取り消しを行うための入力取り消しボタン332とを有する。図4は、健診結果入力画面のうちの生活習慣を入力するウィンドウ(以下、生活習慣入力ウィンドウという。)の一例を示す図である。図4には、生活習慣入力ウィンドウ411〜413に、生活習慣として飲酒、運動、及び喫煙411〜413が表示されると共に、各生活習慣を特定する複数のボタンが設けられ、生活習慣入力ボタン421〜423によって特定されている例が示されている。
ルール検索手段103は、予測値表示手段104からの要求に応じて、検査結果等入力画面301、411〜413を介してそれぞれ入力された被検者の健診結果(以下、被検者健診結果という。)又は更新された被検者健診結果(以下、更新被検者健診結果という。)に適合する前提条件を有するルールを上記のルールデータ中から検索する。ここで、更新被検者健診結果とは、予測を繰り返す際に被検者健診結果中に含まれる予測対象項目の値を予測健康状態値で更新した被検者健診結果をいう。ルール検索手段103は、また、ルールデータ中に被検者健診結果に適合する前提条件を有する複数のルールを有する場合、確信度が高い方のルールを検索するのでもよい。このようにすることによって、より信頼性の高い結果を取得することができるからである。ルール検索手段103は、さらに、被検者健診結果の各値が全て適合する前提条件を有するルールがないとき、被検者の健診結果が適合する健診項目の多い方の前提条件を有するルールを検索するのでもよい。
予測値表示手段104は、ルール検索手段103に被検者健診結果を指定して適合する前提条件を有するルールを検索させ、検索されたルール中の予測健康状態値を抽出し、予測健康状態値の推移を含む所定の情報を表示手段107に表示させる。ここで、ルール検索手段103に指定する被検者健診結果は、上記で説明したように、最初は健診結果入力画面301、411〜413を介してそれぞれ入力された被検者健診結果であり、2回目以降の検索では前回の予測健康状態値で更新された更新被検者健診結果である。図4に示す画面は、予測健康状態値の推移を表示するウィンドウ(以下、予測値推移ウィンドウという。)を有する。予測値推移ウィンドウ431〜433には、タグが付されたグラフ441が表示され、各グラフ441には、予測しようとする年が横軸に表示され、タグに記載された予測健康状態値が縦軸に表され、判定の範囲がA、B、及びCの3段階443〜445に分けられて表示されている。予測値表示手段104は、予測対象項目の現在値にルールの変化予測平均値を加算したものを予測値442としてグラフに表示し、予測値442に最大値と最小値からなる範囲を付する。ここで、予測対象項目の現在値は、例えば、生活習慣部216に記載の血糖値等である。また、タグは、予測対象項目毎に設けられ、例えば図4に示すように、「血糖値」の項目名の他に「血圧」、「中性脂肪」等の項目名が付けられるのでもよい。さらに、図4に示すように、予測値推移ウィンドウに、予測に用いられたデータ数を表示し結果の信頼性を表すのでもよい。
記憶手段105は、健診結果データ、ルールデータ等を記憶し、例えば、ハードディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリ等からなる。ただし、上記のルールデータ生成手段101、健診結果入力手段102、ルール検索手段103、及び予測値表示手段104のうちのいずれか1つ以上を、CPU(Central Processing Unit)とソフトウェア(以下、健康指導支援ソフトウェアという。)によって構成する場合、この健康指導支援ソフトウェアが記憶手段105に記憶される。
入力手段106は、例えばキーボード、マウス等によって構成され、健診結果入力手段102が生成した健診結果入力画面、予測値推移ウィンドウ等に所定の情報を入力させる。
表示手段107は、例えば液晶ディスプレイ等によって構成され、健診結果入力手段102が生成した健診結果入力画面、予測値表示手段104が生成した予測値推移ウィンドウ等の、所定の情報を表示する。
以下、図面を参照しつつ本発明による健康指導支援装置100の作用について説明する。図6は、本発明による健康指導支援装置の作用を説明するためのフローチャートである。まず、ルールデータが上記で説明したようにルールデータ生成手段101によって生成される(S1)。次に、属性、検査結果等の、対象とする被検者の生活習慣以外の所定の健診結果の入力処理が行われる(S2)。具体的には、検査結果等入力画面301が健診結果入力手段102によって生成されて表示手段107に表示され、属性、検査結果等についての健診結果が入力され実行を指示する実行ボタン314が押下されるのを待つ。ここでは、図3に示すように、年齢が40代、身長が170.0cm、体重が80kg、血糖値が130mg/dl超と健診結果が入力されたものとする。ステップS2で検査結果等入力画面301への入力処理が行われたとき、被検者の生活習慣に関する健診結果の入力処理が行われる(S3)。具体的には、生活習慣入力ウィンドウ411〜413が、健診結果入力手段102によって生成されて表示手段107に表示され、生活習慣についての健診結果が入力され実行を指示する実行ボタン451の押下を待つ。ここでは、飲酒量が日本酒に換算して週5合超、運動習慣が無し、喫煙習慣が有りと生活習慣が入力されたものとする。ステップS3で被検者の生活習慣に関する被検者健診結果の入力処理が行われたとき、予測値表示手段104からの要求に応じて、ステップS2及びステップS3で入力された値からなる被検者健診結果に適合する前提条件を有するルールが、ルール検索手段103によって上記のルールデータ中から検索される(S4)。ここでは、ルール202が検索されたものとする。次に、予測健康状態値が、予測値表示手段104によってステップS4で検索されたルールから抽出される(S5)。次に、所望の全ての期間にわたって予測健康状態値が得られたか否かが、予測値表示手段104によって判定される(S6)。
ステップS6で全ての期間にわたって予測健康状態値が得られていないと判定されたとき、被検者健診結果がステップS5で抽出された予測健康状態値を用いて、被検者の健診結果が予測値表示手段104によって更新され(S7)、上記のステップS4以降の各ステップでの処理が所望の全ての期間にわたって予測健康状態値が得られまで繰り返される。具体的には、血糖値が130mg/dlから145mg/dlに変更され、更新された血糖値を有する被検者健診結果を用いて2年後の予測健康状態値を生成する処理が繰り返される。ここでは、例えば、2年後、3年後についても上記と同様の処理が繰り返され、2年後、3年後の予測健康状態値が算出されるものとする。ステップS6で全ての期間にわたって予測健康状態値が得られたと判定されたとき、予測健康状態値の推移が、予測値表示手段104によって表示手段107に表示される(S8)。ステップS8で予測健康状態値の推移が表示されたとき、所望の全設定条件及び全被検者について、予測健康状態値の推移の表示が完了したか否かが判断される(S9)。ステップS8で全設定条件及び全被検者について、予測健康状態値の推移の表示が完了していないと判定されたとき、処理はステップS2に戻り、ステップS2以降の各ステップでの処理が繰り返される。具体的には、現在の生活習慣を改善した場合にどのような改善効果が期待されるかを示すために、生活習慣入力ウィンドウ411〜413への入力値が変更され、上記の各ステップでの処理が行われ、生活習慣を改善した場合の予測健康状態値の推移が示される。例えば、図5に示すように、飲酒量が日本酒に換算して週5合以下、運動回数が週1〜2日、喫煙習慣が無しに生活習慣を改善した場合、図2に示すルールデータ中から該当するルールが検索され、ルール223が得られ、次の年には、血糖値が−15mg/dl改善されるとする内容の予測健康状態値が表示される。他の予測健康状態値についても同様である。ステップS8で所望の全設定条件及び全被検者について、予測健康状態値の推移の表示が完了したと判定されたとき、処理は終了する。
なお、上記では、健康指導支援装置が健診結果データ及びルールデータを保持し、予測健康状態値を表示する処理の例について説明したが、これらのデータは必ずしも健康指導支援装置が保持する必要は無い。具体的には、健康指導支援装置がインターフェースを有し、ネットワーク上の他の装置が保有する健診結果データ、ルールデータ等のデータを取得する構成でもよい。このように構成することによって、重複してデータを保持する必要が無く、多数のデータを共有することが可能となる。また、健診結果データ、ルールデータ等のデータは、所定の記憶媒体に記憶され、健康指導支援装置が読み取る構成でもよい。
また、健康指導支援装置がコンピュータによって構成され、プログラムを実行することによって上記の処理を行うのでもよい。さらに、健康指導支援装置としてのコンピュータが所定のインターフェースを介して外部の装置と接続され、外部の装置に記憶されたプログラム、データ等を用いて上記の処理を行うのでもよい。
また、上記では、利用者が入力手段を介して被検者の健診結果、生活習慣等の健診結果を入力する方法について示したが、被検者の健診結果等を他の装置または所定の記憶媒体に記憶させておき、この装置から被検者の健診結果等を読み込んで入力する構成でもよい。
また、上記で図面を用いて説明した例では、被検者の健診結果等をボタン、テキスト入力用フィールド等を介して入力する方法について説明したが、スライドバー型の入力インターフェースを設けて数値を設定するのでも、その他の方法を用いて行うのでもよい。
なお、上記では、健診結果入力手段102が健診結果入力画面のうちの生活習慣を入力する生活習慣入力ウィンドウを表示する例について説明したが、予測値表示手段104が予測値推移ウィンドウと共に生活習慣入力ウィンドウを表示するのでもよい。このように構成することによって、生活習慣の変更が容易で、変更の前後に焦点を当てて改善効果を表示でき、操作の利便性の確保が可能となる。
本発明による健康指導支援装置の一実施例を概略的に示すブロック図である。 ルールデータの一例を示す図である。 検査結果等を入力する検査結果等入力画面の一例を示す図である。 生活習慣を入力する生活習慣入力ウィンドウ及び予測値推移ウィンドウの一例を示す図である。 図4に示す生活習慣よりも改善された生活習慣に対する生活習慣入力ウィンドウ及び予測値推移ウィンドウの表示の一例である。 本発明による健康指導支援装置の作用を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
100 健康指導支援装置
101 ルールデータ生成手段
102 健診結果入力手段
103 ルール検索手段
104 予測値表示手段
105 記憶手段
106 入力手段
107 表示手段
108 データバス
201〜208 ルール
210 条件部
211、212 属性部
212 属性項目
213 検査結果部
214、215 検査項目
216 生活習慣部
217〜219 生活習慣項目
220 予測対象項目部(疾病リスク指標変化)
221〜224 予測対象項目(変化傾向、平均値、最小値、最大値)
301 検査結果等入力画面
311 被検者属性
312〜315 検査結果
321〜327 フィールド
331、451 実行ボタン
332、452 入力取り消しボタン
401、501 生活習慣入力ウィンドウと予測値推移ウィンドウを表示する画面
411〜413、511〜513 生活習慣入力ウィンドウ
421〜423、521〜523 生活習慣入力ボタン
431〜433、531〜533 予測値推移ウィンドウ
441、541 グラフ
442、542 予測値
443〜445、543〜545 判定の範囲

Claims (8)

  1. 少なくとも1つ以上の健診項目の結果からなる健診結果を前提条件とし前記前提条件に対応付けられた所定の健診項目の予測値を結論とするルールが記録されたルールデータを記憶する記憶手段と、被検者の前記健診結果を入力させ又は入力する入力手段と、入力された被検者の前記健診結果に適合する前記前提条件を有する前記ルールを前記ルールデータから検索するルール検索手段と、被検者の前記健診結果を前記ルール検索手段に指定し、対応する結論を前記ルール検索手段が検索した前記ルールから抽出する予測を行い、前記予測によって得られた結論で被検者の前記健診結果を更新して前記予測を繰り返し、前記被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示させる予測値表示手段と、前記被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする健康指導支援装置。
  2. 前記予測値表示手段が、前記ルールの前提条件のうちの、生活習慣についての1つ以上の健診項目を表示させることを特徴とする請求項1に記載の健康指導支援装置。
  3. 前記ルールデータが、確信度と支持度とに基づいて前記ルールの評価を行う相関ルールマイニング法を用いて得られたルールであって、少なくとも前記支持度が所定の閾値以上のルールからなることを特徴とする請求項1に記載の健康指導支援装置。
  4. 前記ルールデータが、前記確信度が所定の閾値以上のルールからなることを特徴とする請求項3に記載の健康指導支援装置。
  5. 前記ルール検索手段が、被検者の前記健診結果が全て適合する前提条件を有するルールがないとき、被検者の前記健診結果が適合する健診項目の多い方の前提条件を有する前記ルールを検索することを特徴とする請求項1に記載の健康指導支援装置。
  6. 前記予測値表示手段が、検索された前記ルールに対応する被検者の前記健診結果のデータ数を表示することを特徴とする請求項1に記載の健康指導支援装置。
  7. ネットワークを介して通信可能に接続された外部の装置と、健康指導支援装置と、を備え、前記外部の装置が、少なくとも1つ以上の健診項目の結果からなる健診結果を前提条件とし前記前提条件に対応付けられた所定の健診項目の予測値を結論とするルールが記録されたルールデータを1つ以上保持し、前記健康指導支援装置が、前記ネットワークを介して前記外部の装置と通信し、前記外部の装置からいずれか1つ以上の前記ルールデータを取得するインターフェースと、被検者の前記健診結果を入力させ又は入力する入力手段と、入力された被検者の前記健診結果に適合する前記前提条件を有する前記ルールを前記ルールデータから検索するルール検索手段と、被検者の前記健診結果を前記ルール検索手段に指定し、対応する結論を前記ルール検索手段が検索した前記ルールから抽出する予測を行い、前記予測によって得られた結論で被検者の健診結果を更新して前記予測を繰り返し、前記被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示させる予測値表示手段と、前記被検者の健診項目の予測値の時間変化を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする健康指導支援システム。
  8. コンピュータに、第1のステップ、第2のステップ、及び第3のステップを実行させるプログラムであって、前記第1のステップが、少なくとも1つ以上の健診項目の結果からなる健診結果を前提条件とし前記前提条件に対応付けられた所定の健診項目の予測値を結論とするルールが記録されたルールデータを生成又は取得し、前記第2のステップが、被検者の前記健診結果を入力させ、前記第3のステップが、被検者の前記健診結果に適合する前提条件を有する前記ルールをルールデータから検索する検索ステップと、前記検索ステップで検索したルールから、前記被検者の健診項目の予測値を抽出する予測ステップと、を前記被検者の健診項目の予測値が所定回数分得られるまで、前記予測ステップで抽出した予測値で被検者の健診結果の対応する健診項目の値を更新した前提条件を用いて繰り返すことを特徴とする健康指導支援プログラム。
JP2006093112A 2006-03-30 2006-03-30 健康指導支援装置、システム、及びプログラム Pending JP2007265347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093112A JP2007265347A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 健康指導支援装置、システム、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093112A JP2007265347A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 健康指導支援装置、システム、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007265347A true JP2007265347A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38638228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093112A Pending JP2007265347A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 健康指導支援装置、システム、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007265347A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106681A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 傾向予測装置及び傾向予測システム
JP2009199450A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toshiba Corp 健康指導支援システム
WO2010058698A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 オムロンヘルスケア株式会社 健康状態判断装置
JP2010198411A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 疾病発症リスクシミュレーションシステムの改善指標表示装置及び改善指標表示方法
JP2010250489A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Hitachi Medical Corp メタボリックシンドローム改善情報演算システム、当該システムとして機能させるためのプログラム、及び、当該プログラムを記録した記録媒体
JP2011501276A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ペイシェンツライクミー, インコーポレイテッド 健康関連の転帰を予測するためのオンラインコミュニティを使用した自己改善方法
JP2011070405A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Hisayama Research Institute For Lifestyle Diseases 発症リスク分析装置及び発症リスク分析方法、並びにコンピュータプログラム
JP2012058939A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Seiko Epson Corp 血糖値予測システム
JP2015087876A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社東芝 検索装置及び検索方法
CN105144174A (zh) * 2013-04-22 2015-12-09 株式会社Bioage 生物体年龄预测装置及方法
WO2017073713A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 Necソリューションイノベータ株式会社 血糖値予測装置、血糖値予測方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018113042A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社AncientTree 検査データの予測、記録、比較装置
US11676221B2 (en) 2009-04-30 2023-06-13 Patientslikeme, Inc. Systems and methods for encouragement of data submission in online communities
US11894139B1 (en) 2018-12-03 2024-02-06 Patientslikeme Llc Disease spectrum classification

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250423A (ja) * 1992-03-10 1993-09-28 Kawasaki Steel Corp 健康増進データ出力装置
JPH1147096A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Omron Corp 健康管理システム
JP2002183647A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検査異常発生予測装置,検査異常発生予測方法,検査異常発生予測テーブル作成方法およびそれらのプログラム記録媒体,並びに健康教育支援システム
JP2004341611A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp 保険者情報システム
JP2005049960A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Hitachi Ltd 健康指導支援システム及びそのソフトウェアを記録した媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250423A (ja) * 1992-03-10 1993-09-28 Kawasaki Steel Corp 健康増進データ出力装置
JPH1147096A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Omron Corp 健康管理システム
JP2002183647A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検査異常発生予測装置,検査異常発生予測方法,検査異常発生予測テーブル作成方法およびそれらのプログラム記録媒体,並びに健康教育支援システム
JP2004341611A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp 保険者情報システム
JP2005049960A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Hitachi Ltd 健康指導支援システム及びそのソフトウェアを記録した媒体

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501276A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ペイシェンツライクミー, インコーポレイテッド 健康関連の転帰を予測するためのオンラインコミュニティを使用した自己改善方法
JP2009106681A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 傾向予測装置及び傾向予測システム
JP2009199450A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toshiba Corp 健康指導支援システム
WO2010058698A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 オムロンヘルスケア株式会社 健康状態判断装置
JP2010122901A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Omron Healthcare Co Ltd 健康状態判断装置
JP2010198411A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 疾病発症リスクシミュレーションシステムの改善指標表示装置及び改善指標表示方法
JP2010250489A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Hitachi Medical Corp メタボリックシンドローム改善情報演算システム、当該システムとして機能させるためのプログラム、及び、当該プログラムを記録した記録媒体
US11676221B2 (en) 2009-04-30 2023-06-13 Patientslikeme, Inc. Systems and methods for encouragement of data submission in online communities
JP2011070405A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Hisayama Research Institute For Lifestyle Diseases 発症リスク分析装置及び発症リスク分析方法、並びにコンピュータプログラム
JP2012058939A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Seiko Epson Corp 血糖値予測システム
CN105144174A (zh) * 2013-04-22 2015-12-09 株式会社Bioage 生物体年龄预测装置及方法
JP2016516253A (ja) * 2013-04-22 2016-06-02 バイオ エイジ カンパニー, リミテッド 生体年齢予測装置及び方法
CN105144174B (zh) * 2013-04-22 2018-06-29 株式会社Bioage 生物体年龄预测装置及方法
JP2015087876A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社東芝 検索装置及び検索方法
WO2017073713A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 Necソリューションイノベータ株式会社 血糖値予測装置、血糖値予測方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN108352193A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 日本电气方案创新株式会社 血糖值预测装置、血糖值预测方法及计算机能够读取的记录介质
JPWO2017073713A1 (ja) * 2015-10-30 2018-08-09 Necソリューションイノベータ株式会社 血糖値予測装置、血糖値予測方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018113042A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社AncientTree 検査データの予測、記録、比較装置
US11894139B1 (en) 2018-12-03 2024-02-06 Patientslikeme Llc Disease spectrum classification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007265347A (ja) 健康指導支援装置、システム、及びプログラム
Ream et al. Telephone interventions for symptom management in adults with cancer
JP5038671B2 (ja) 検査項目選定装置、検査項目選定方法、及び検査項目選定プログラム
JP6145042B2 (ja) 患者の病気重篤性、致死性および滞在長さの連続的な予測の方法
Wieling et al. History taking as a diagnostic test in patients with syncope: developing expertise in syncope
JP6901146B2 (ja) 健康状態予測装置、健康状態予測方法、及びプログラム
JP4781710B2 (ja) 治療効果予測システム及びそのプログラム
JP2008176434A (ja) 個別健康指導支援システム
EP1941444A1 (en) Matrix interface for medical diagnostic and treatment advice system and method
JP2020537232A (ja) 全母集団から任意に選択された部分母集団内の被験者における非健康状態のリスク、発生又は進行を予測する医療装置及びコンピュータ実装方法
US20190311809A1 (en) Patient status monitor and method of monitoring patient status
JP7141711B2 (ja) 予後予測システム、予後予測プログラム作成装置、予後予測装置、予後予測方法及び予後予測プログラム
WO2012176104A1 (en) Discharge readiness index
WO2017089387A1 (en) System and method for educating a user about a condition of interest
WO2020027213A1 (ja) 認知症リスクの提示システムおよび方法
JP4287212B2 (ja) 健康指導支援システム及びそのソフトウェアを記録した媒体
JP2014071693A (ja) グラフ表示制御装置および方法並びにプログラム
da Silva et al. Evaluation of electronic medical record vital sign data versus a commercially available acuity score in predicting need for critical intervention at a tertiary children’s hospital
US20130159022A1 (en) Clinical state timeline
JP2011138376A (ja) 診断支援システム
JP4895577B2 (ja) 健康指導支援システム
JP2021039683A (ja) 診療支援方法、診療支援システム、学習モデルの生成方法、および、診療支援プログラム
JP2006277656A (ja) 医療支援システム
JP5361683B2 (ja) 医療情報処理装置およびプログラム
JP7486318B2 (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法、および医用情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712