JP2007263089A - 風車の回転数制御システム - Google Patents

風車の回転数制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007263089A
JP2007263089A JP2006092991A JP2006092991A JP2007263089A JP 2007263089 A JP2007263089 A JP 2007263089A JP 2006092991 A JP2006092991 A JP 2006092991A JP 2006092991 A JP2006092991 A JP 2006092991A JP 2007263089 A JP2007263089 A JP 2007263089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
wind
windmill
deflection angle
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006092991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777808B2 (ja
Inventor
Sadaaki Kitamura
禎章 北村
Yasuhiro Takada
康宏 高田
Takashi Sakai
貴司 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK, Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP2006092991A priority Critical patent/JP4777808B2/ja
Publication of JP2007263089A publication Critical patent/JP2007263089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777808B2 publication Critical patent/JP4777808B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】風向、風速の変化にかかわらず風車の回転数を設定回転数に安定良く保つことができ、しかも、それをコスト的に有利に行うことができる風車の回転数制御システムを提供する。
【解決手段】風向・風速センサー3,4と、風向に対する風車1の向きをアクティブに変更する向き変更駆動部2と、回転数制御の対象となる風車1についての風速、風車の回転数及び風向に対する偏向角の相互関係を記憶した記憶部6と、回転数設定部7と、処理部5とが備えられ、処理部5が、センサー3,4からの信号と、記憶部6に記憶されている関係とに基づいて、設定回転数を維持するための偏向角を求め、向き変更駆動部2に対して風車1の向きをその偏向角となるように変更させる指令信号を出力するようになされている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、風力発電などに用いられる風車の回転数制御システムに関する。
例えば風力発電用の風車の回転数制御方法として、従来より、大型のプロペラ型風車では、翼のピッチを変更する制御を行うことで回転数を制御する方法が知られており、また、最大出力が20kW以下の小型風車では、台風時等の強風時にのみ偏向動作を行うパッシブな制御方法を用いたものは知られている。
特開2005−98181号公報
しかしながら、翼のピッチを変更する制御方法は、ピッチを変更させる機構が複雑でコストが高くつくという問題がある。
また、台風時等の強風時にのみ偏向動作を行うパッシブな制御方法では、風車の回転数を安定した一定の回転数に保つのは難しい。特に、小型風車は、回転数が風速の変化に敏感に応答して変化しやすいという性質を有していることから、パッシブな制御による回転数制御には限界がある。
そのため、回転数制御のためのブレーキを備えさせたり、回転数を落とすために電気的短絡を行わせる短絡機構を備えさせることもあるが、バッテリーやダミー抵抗が必要で、コストが高くつく。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、風向、風速の変化にかかわらず風車の回転数を設定回転数に安定良く保つことができ、しかも、それをコスト的に有利に行うことができる風車の回転数制御システムを提供することを課題とする。
上記の課題は、風向センサーと、
風速センサーと、
風向に対する風車の向きをアクティブに変更する向き変更駆動部と、
回転数制御の対象となる風車についての風速、風車の回転数及び風向に対する偏向角の相互関係を記憶した記憶部と、
風車の回転数を設定する設定部、又は、風車の設定回転数を固定で記憶した第2記憶部と、
前記風向センサー及び風速センサーからの信号と、記憶部に記憶されている風速、風車の回転数及び風向に対する偏向角の相互関係とに基づいて、設定回転数を維持するための偏向角を求め、向き変更駆動部に対して風車の向きをその偏向角となるように変更させる指令信号を出力する処理部と
が備えられていることを特徴とする風車の回転数制御システムによって解決される。
この制御システムでは、風向と風速とを検知し、回転数制御の対象となる風車についての風速、風車の回転数及び風向に対する偏向角の相互関係から偏向角を求め、風車の向きをその偏向角となるように変更する制御を行うようになされているから、風向、風速の変化にかかわらず風車の回転数を設定回転数に安定良く保つことができる。
しかも、風車の偏向角を制御することで回転数を制御するものであることにより、簡素な機構で回転数を制御することができると共に、制御のための電気もわずかでよく、コスト的な有利性を発揮することができる。
特に、風速の変化で回転数を変化させやすい小型風車の場合には、コスト的な負担を小さく抑えながらも、目を見張る効果的な回転数制御を実現することができ、制約の多い系統連係を行う場合であってもそれをコスト的に有利に行うことができる。
本発明は、以上のとおりのものであるから、風向、風速の変化にかかわらず風車の回転数を設定回転数に安定良く保つことができ、しかも、それをコスト的に有利に行うことができる。
次に、本発明の実施最良形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2に示す実施形態は、最大出力が20kW以下の小型の風力発電用プロペラ風車1を対象とした回転数制御システムであり、図1(イ)に示すように、風車1には、風向に対する風車1の向きをアクティブに変更する向き変更駆動部2が備えられており、該向き変更駆動部2を駆動し、図1(ロ)に示すように、風車1の向きを風向に対して偏向させることで、風車1の回転数は制御される。θは偏向角である。
この制御のため、風向センサー3と、風速センサー4と、処理部5と、記憶部6と、回転数設定部7が備えられている。風向センサー3と風速センサー4は、時々刻々変化していく風速と風向とを検知するもので、検知された情報は処理部5に伝えられる。
記憶部6は、回転数制御の対象となる上記の風車1についての風速、風車の回転数及び風向に対する偏向角の相互関係を記憶しているところで、その関係は、図3(イ)に示すように、データベースのかたちで記憶されており、そのデータは、制御の対象となる同一ないしは同型の風車1を用いて事前にマッピングすることで得られたものである。なお、上記の関係は、データベースに限らず、式等のかたちで記憶されていてもよい。
処理部5は、センサー3,4からの風向、風速に関する情報と、記憶部6に記憶されている関係とに基づいて、設定回転数を維持するための偏向角θを求め、向き変更駆動部2に対して風車1の向きがその偏向角θとなるように変更させる指令信号を出力する処理を行うものである。
上記の制御システムでは、図2(ロ)に示すように、回転数設定部7で回転数を設定してスタートすると、処理部5は、センサー3,4によって検知された風向、風速の読取りを行い(ステップS1)、該風向、風速と、記憶部6に記憶されている関係とから偏向角θ求め(ステップS2)、該偏向角θに基づき向き変更駆動部2に風車1の向きを必要に応じて変更させる指令信号を出力する(ステップS3)というステップS1〜S3を繰り返していき、それにより、風車1は、風向と風速とが時々刻々変化していっても、それに応じて向き変更駆動部2の駆動によって偏向角θを変化させ、設定回転数を安定良く保つことができる。また、この制御中に、回転数設定部7で回転数を別の回転数に変更することも可能であり、その場合も、上記と同様のステップを繰り返し、変更後の回転数を一定に保つ制御が行われる。
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、回転数設定部7が備えられていて、回転数を設定することができるようになされているが、7を風車の設定回転数を固定で記憶した第2記憶部とし、その固定設定回転数に基づいて回転数制御が行われるようになされていてもよい。
また、上記の実施形態では、風車1がプロペラ型風車である場合を示したが、その他の水平軸型風車であってもよいし、垂直軸型風車であってもよい。垂直軸型風車の場合であっても、風車の回転軸と風向とのなす角度を変更制御することにより、その回転数を制御することができる。
また、本発明のシステムは、風速の変化に敏感に応答して回転数が変化しやすい小型風車に好適に用いることができるが、中型、大型の風車に用いることも可能である。
図(イ)は実施形態の制御システムを示す説明図、図(ロ)はプロペラ型風車についての偏向角の概念を示す説明図である。 図(イ)は記憶部にデータベースのかたちで記憶されている風速、風車の回転数及び風向に対する偏向角の相互関係を示す表図、図(ロ)は制御、処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1…風車
2…向き変更駆動部
3…風向センサー
4…風速センサー
5…処理部
6…記憶部
7…回転数設定部

Claims (1)

  1. 風向センサーと、
    風速センサーと、
    風向に対する風車の向きをアクティブに変更する向き変更駆動部と、
    回転数制御の対象となる風車についての風速、風車の回転数及び風向に対する偏向角の相互関係を記憶した記憶部と、
    風車の回転数を設定する設定部、又は、風車の設定回転数を固定で記憶した第2記憶部と、
    前記風向センサー及び風速センサーからの信号と、記憶部に記憶されている風速、風車の回転数及び風向に対する偏向角の相互関係とに基づいて、設定回転数を維持するための偏向角を求め、向き変更駆動部に対して風車の向きをその偏向角となるように変更させる指令信号を出力する処理部と
    が備えられていることを特徴とする風車の回転数制御システム。
JP2006092991A 2006-03-30 2006-03-30 風車の回転数制御システム Expired - Fee Related JP4777808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092991A JP4777808B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 風車の回転数制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092991A JP4777808B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 風車の回転数制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007263089A true JP2007263089A (ja) 2007-10-11
JP4777808B2 JP4777808B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38636307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092991A Expired - Fee Related JP4777808B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 風車の回転数制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4777808B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007121A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車
KR101038904B1 (ko) 2010-06-25 2011-06-09 허현강 풍력발전기
KR101119937B1 (ko) 2010-04-19 2012-03-16 이진민 풍속 적응형 풍력발전기 및 그 회전날개 방향 제어 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007121A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車
KR101119937B1 (ko) 2010-04-19 2012-03-16 이진민 풍속 적응형 풍력발전기 및 그 회전날개 방향 제어 방법
KR101038904B1 (ko) 2010-06-25 2011-06-09 허현강 풍력발전기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4777808B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008252208B2 (en) Wind turbine generator and yaw driving method for wind turbine generator
EP2693049B1 (en) Control system and method for mitigating rotor imbalance on a wind turbine
JP4998885B2 (ja) 風力発電装置の最大電力追従制御装置
JP2010079685A (ja) 風車構造体の応力解析装置及び応力解析プログラム並びに風力発電システム
JP4777808B2 (ja) 風車の回転数制御システム
EP2056210A3 (en) Method of controlling a wind energy system and wind speed sensor free wind energy system
JP2009069003A (ja) レーザレーダ装置
KR20170000933A (ko) 시간 지연 추정을 이용한 풍력 터빈의 피치 제어 시스템
JP2005188455A (ja) プロペラ型風力発電システム
US20120321462A1 (en) Wind turbine rotor blade with stall compensation
CN105317627B (zh) 用于根据风向跟踪调整风能设备的转子的方法和控制设备
Kanner et al. Hybrid testing of model-scale floating wind turbines using autonomous actuation and control
JP2012245539A (ja) レーザマーキング装置
JP2014039428A5 (ja)
JP5228347B2 (ja) 風力発電装置
CN105443315A (zh) 用于运行风能源设备的方法和控制器
Çelik et al. Wind turbine speed control of a contactless piezoelectric wind energy harvester
JP2010031673A (ja) 風力発電システム
CN104579094A (zh) 马达驱动回路
JP6043501B2 (ja) 風車方位制御装置、風力発電装置及び風車方位制御方法
JP2003293929A (ja) 風車式発電装置
JP2010017021A (ja) 振動アクチュエータの駆動装置、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ
Saunders et al. Impacts of Mooring Line Lengthening on Position Controller Design for a Floating Offshore Wind Turbine
JP6436808B2 (ja) 風力発電装置とその運転方法
Lim Torque control methods for wind turbines and their responses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees