JP2007259205A - 移動体通信ネットワークシステム - Google Patents

移動体通信ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007259205A
JP2007259205A JP2006082346A JP2006082346A JP2007259205A JP 2007259205 A JP2007259205 A JP 2007259205A JP 2006082346 A JP2006082346 A JP 2006082346A JP 2006082346 A JP2006082346 A JP 2006082346A JP 2007259205 A JP2007259205 A JP 2007259205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
terminal
terminal information
management unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006082346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788430B2 (ja
Inventor
Yasunari Kurokawa
泰成 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006082346A priority Critical patent/JP4788430B2/ja
Publication of JP2007259205A publication Critical patent/JP2007259205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788430B2 publication Critical patent/JP4788430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動体交換局のシステムダウンや伝送路障害等が発生し、無線基地局制御装置との通信が不可能になった場合でも、例えば、災害発生により警察署あるいは消防署等の公共団体の端末に対して連絡をとる必要があるときには、このような特定の端末に対しては、端末が在圏しているエリアを管轄する無線基地局制御装置内での通信を確保することができるようにする。
【解決手段】ユーザ端末40〜42と無線基地局30・31と移動体交換局10と無線基地局制御装置20とで構成される移動通信システムにおいて、無線基地局制御装置20に、特定の着信先端末情報を管理する端末情報管理部20’を備え、移動体交換局の障害時に、端末情報管理部の着信先端末情報によって当該着信先端末への接続処理を行い、当該着信先端末と発信元のユーザ端末との通信を無線基地局制御装置によって可能とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザ端末と無線基地局と移動体交換局と無線基地局制御装置とで構成される移動体通信ネットワークシステムに関し、特に、移動体交換局の障害時における緊急通話を考慮した、無線基地局制御装置によるスタンドアローン呼処理制御方式に係るものである。
移動体通信ネットワークシステムにおいて、CN(Core Network、移動体交換局)のシステムダウンや伝送路障害等が発生し、RNC(Radio Network Controller 、無線基地局制御装置)との通信が不可能になった場合、RNC、無線基地局、ユーザ端末それぞれが正常に稼動していても通話を実現することは出来ない。
例えば、災害発生により警察署あるいは消防署等の公共団体に対して連絡をとる必要がある場合、そのような公共団体の端末への通信だけでも確保することができれば、緊急的な通話を実現できる。
特許文献1(特開平11−234730号公報)には、緊急呼管理を行なう複数の無線端末並びに、単一の無線基地局及び無線基地局制御装置等からなるワイヤレス通信装置であって、各無線端末内の中央制御装置に少なくとも緊急呼番号判定手段と無線リンク確立手段を設け、また各無線端末内のメモリに少なくとも緊急呼番号蓄積メモリを設け、また無線基地局制御装置内の中央制御装置に少なくとも緊急呼要求制御手段、呼状態管理手段及び呼制御手段を設け、また無線基地局制御装置内のメモリに少なくとも呼状態管理メモリを設け、利用者が行なったダイヤル操作が緊急呼であるか否かを各無線端末の緊急呼番号判定手段で判定し、緊急呼であれば緊急呼識別情報を無線リンク確立手段が送出する無線リンク確立メッセージに付加して無線基地局に送出し、この緊急呼識別情報が付加された無線リンク確立メッセージを無線基地局経由で受け取った無線基地局制御装置の緊急呼要求制御手段は呼状態管理手段に問い合わて呼状態管理メモリからリンク接続状態を読み出し無線チャネルの空きの有無を判定し、もし空きがないならば、緊急呼要求制御手段は呼制御手段を起動して、既存の通話チャネル上の呼の切断・解放を行ない緊急呼用に無線チャネルを確保するように構成したワイヤレス通信装置が開示されている。
しかし、これは、警察署や消防署などを呼び出す緊急呼番号がダイヤルされたならば、空きチャネルが無くても現在確立中の呼を切断して緊急呼用に無線チャネルを確保し、緊急呼の優先的な通話路接続を実現するというものである。
また、特許文献2(特開2004−229098号公報)には、無線制御装置(RNC)に、第1の基地局を介して第1の移動局との間で第1の無線リンクを設定し、第2の基地局を介して第2の移動局との間で第2の無線リンクを設定するリンク設定部3と、第1又は第2の無線リンクに係る情報と第1又は第2の移動局のIPアドレスとをそれぞれ関連付けて記憶する記憶部と、第1の基地局から送信されたパケットに含まれる第2の移動局のIPアドレスに関連付けられている第2の無線リンクに係る情報を用いて当該パケットを第2の基地局に転送するパケット転送部とを具備した技術が開示されている。
しかし、これは、無線制御装置が、毎回コアネットワークを介して第2の移動局宛てのIPパケットを転送する必要がなくなることで、パケット転送効率の向上を図ったものである。
特開平11−234730号公報 特開2004−229098号公報
本発明の課題は、移動体交換局のシステムダウンや伝送路障害等が発生し、無線基地局制御装置との通信が不可能になった場合でも、例えば、災害発生により警察署あるいは消防署等の公共団体の端末に対して連絡をとる必要があるときには、このような特定の端末に対しては、端末が在圏しているエリアを管轄する無線基地局制御装置内での通信を確保することができるようにすることにある。
本発明は、ユーザ端末と無線基地局と移動体交換局と無線基地局制御装置とで構成される移動通信システムにおいて、無線基地局制御装置に、特定の着信先端末情報を管理する端末情報管理部を備え、移動体交換局の障害時に、端末情報管理部の着信先端末情報によって当該着信先端末への接続処理を行い、当該着信先端末と発信元のユーザ端末との通信を無線基地局制御装置によって可能とすることを特徴とする。
端末情報管理部を備えた複数の無線基地局制御装置同士が、相互の端末情報管理部の着信先端末情報を参照可能に接続され、当該着信先端末と発信元のユーザ端末との通信を複数の無線基地局制御装置によって可能とすることもできる。
無線基地局制御装置は、移動体交換局の通信が不可であることを無線基地局を介してユーザ端末に通知する。
端末情報管理部は、着信先端末情報として、移動体加入者識別子、電話番号、ロケーションエリア情報を保持する。
本発明によれば、無線基地局制御装置に、特定の着信先端末情報を管理する端末情報管理部を備え、当該着信先端末と発信元のユーザ端末との通信を無線基地局制御装置によって可能とするので、警察署や消防署等の特定の端末に対する通話にリソースを集中でき、移動体交換局のシステムダウンや伝送路障害等が発生しても、警察署や消防署等の特定の端末に対しては、移動体交換局に代わって無線基地局制御装置で経済的に緊急通話を実現できる。
次に、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、移動体通信ネットワークシステムは、移動体交換局(Core Network、以下「CN」と記す)10と、無線基地局制御装置(Radio Network Controller、以下「RNC」と記す)20と、複数の無線基地局(以下「NodeB」と記す)30・31と、各無線基地局30・31に収容されるユーザ端末(User Equipment、以下「US」と記す)40・41・42とから構成される。LA01およびLA02はロケーションエリア情報を示す。
本発明による移動体通信ネットワークシステムは、CN(10)のシステムダウン、あるいはそのインタフェース50の障害により、CN−RNC間の通信が行えなくなった場合においても、UTRAN(Universal Terrestrial Radio Access Network)内にて、予め局番号や機器固有情報等が登録されている端末への局所的な通話を可能とするため、RNC(20)に端末情報管理部20’を具備している。
この端末情報管理部20’には、CN(10)との通信不可状態においても着信を許可させたい特定の着信先端末に関する着信先端末情報として、図2に示すように、移動体加入者識別子(International Mobile Subscriber Identity、以下「IMSI」と記す)や電話番号やロケーションエリア情報のリストが、システム構築時に予め登録されている。さらに、書き換え可能データとして、回線交換通話中であるかどうかの状態を示すフラグも保持される。
図1において、CN(10)のシステムダウン、あるいはインタフェース50の障害を認識したRNC(20)は、配下のNodeB(30・31)に対し、CN通信不可状態であることを通知する。第一のUE(40)はCN通信不可状態であることを認識すると、通常の位置情報登録手順をスキップして発呼処理を実施し、RNC(20)は着信先である第二のUE41の端末情報を、端末情報管理部20’よりサーチする。サーチに成功すれば、CN(10)とのやり取りを全く必要とせずにRNC(20)で着信処理を実施することで通話を実現する。
すなわち、CN通信不可状態を認識したUEは位置情報登録をスキップして発呼処理を実施し、RNC(20)内で端末の認証、特定の着信先端末情報の取得、ページング処理、そして着信処理をCN(10)に代わり制御することで、当該特定の着信先端末への通話を実現する。端末情報管理部20’に着信先端末情報が登録されていない端末への着信は接続不可とする。
次に、このような動作ついて図3及び図4に示すシーケンスチャートを用いて詳説する。
まず、CNとの通信不可状態をUEが認識するまでの手順を図3で説明する。
<1>RNCがCNとの通信不可状態を検出すると、RNCは配下のNodeBに対してNBAP: System Information Update手順(TS 25.433)を用い、新規報知情報としてCNとの通信不可状態であることを通知する。
<2>通知を受けたNodeBは配下のUEに対して、CNとの通信不可状態を通知し、UEは報知チャネルを通じて状態を認識する。
その後の通話処理手順を図4で説明する。
<1>上記手順にてCN通信不可状態を認識したUEは、従来の位置登録手順を実施せずに、新規手順としてRNCへ発呼要求(図4の(a))を送信する。本要求は発信元および発信先端末の情報を含む。
<2>CNに代わりRNCが、発信元端末の認証処理を実施する(図4の(b))。
<3>発呼要求に搭載されている発信先端末の電話番号をキーにして、端末情報管理部20’に発信先端末のエントリがあるかサーチする(図4の(c))。
<4−1>エントリがある場合、かつ該当エントリの回線交換通話中フラグを参照し、通話中でなければ<5>の処理へ。
<4−2>エントリがない、あるいは該当エントリの回線交換通話中フラグが通話中状態を示していれば、UEに発呼NGを返送して手順を終了する。
<5>端末情報管理部20’より取得した発信先UEのIMSI情報およびロケーション情報を用いて、ロケーションエリアに対してRRC: Paging手順(TS 25.331)にてページングを実施する(図4の(d))。
<6>CNに代わりRNCが、発信先端末の認証処理を実施する(図4の(e))。
<7>RNCが主導となり、送信元/発信先UEとNodeB−RNC間において無線アクセスベアラの確立処理を実施する(図4の(f))。
<8>ALARTING、およびCONNECT/CONNECT ACK手順をCNに代わりRNCが制御することで、通話を実現する(図4の(g))。
<9>端末情報管理部における発信先端末のエントリ、回線交換通話中フラグを「通話中」に設定する(図4の(h))。
これにより、CN−RNC間の通信が行えない状況下においても、端末が在圏しているエリアを管轄するRNC内での通話を確保することができ、例えば、警察署あるいは消防署等の公共団体に対する緊急的な連絡等が可能となる。
上記公共団体における端末は、それらの施設内にて使用されることを前提にすれば、予め端末のロケーション情報を認知することが可能であり、それら端末情報をRNCで予め保持させておくことにより、UTRAN(Universal Terrestrial Radio Access Network)内での呼処理を実現できる。
本発明の実施例2は、その基本的構成は実施例1と同様であるが、RNCを複数として、これらの間のインタフェースをしたもので、その構成を図5に示す。同図に示すように、複数のRNC(20・21)がインタフェース51にて接続され、これらRNC(20・21)のそれぞれに端末情報管理部20’・21’が備わっている。LA01およびLA03はロケーション情報を表している。
本実施例2において、実施例1と同様に発信先端末のエントリを端末情報管理部20’よりサーチする際、もしこの端末情報管理部20’にエントリが見つからない場合は、インタフェース51を経由した先のRNC(21)の端末情報管理部21’のエントリのサーチを実施する。このようにインタフェース51を介したDrift−RNCを考慮することで、さらに広範囲かつ多くの端末との、UTRAN内通話が可能となる。
本発明の実施例1の移動体通信ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。 無線基地局制御装置に備えられた端末情報管理部に保持されるデータ形式の一例図である。 実施例1の動作のシーケンスチャートである。 図3の後の動作のシーケンスチャートである。 本発明の実施例2の移動体通信ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 移動体交換局(CN)
20・21 無線基地局制御装置(RNC)
20’・21’ 端末情報管理部
30・31 無線基地局(NodeB)
40・41・42 ユーザ端末(US)
50・51 インタフェース
LA01、LA02、LA03 ロケーションエリア情報

Claims (4)

  1. ユーザ端末と無線基地局と移動体交換局と無線基地局制御装置とで構成される移動通信システムにおいて、前記無線基地局制御装置に、特定の着信先端末情報を管理する端末情報管理部を備え、前記移動体交換局の障害時に、前記端末情報管理部の着信先端末情報によって当該着信先端末への接続処理を行い、当該着信先端末と発信元のユーザ端末との通信を無線基地局制御装置によって可能とすることを特徴とする移動体通信ネットワークシステム。
  2. 端末情報管理部を備えた複数の無線基地局制御装置同士が、相互の端末情報管理部の着信先端末情報を参照可能に接続され、当該着信先端末と発信元のユーザ端末との通信を複数の無線基地局制御装置によって可能とすることを特徴とする請求項1に記載の移動体通信ネットワークシステム。
  3. 無線基地局制御装置は、移動体交換局の通信が不可であることを無線基地局を介してユーザ端末に通知することを特徴とする請求項1又は2に記載の移動体通信ネットワークシステム。
  4. 端末情報管理部は、着信先端末情報として、移動体加入者識別子、電話番号、ロケーションエリア情報を保持することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の移動体通信ネットワークシステム。
JP2006082346A 2006-03-24 2006-03-24 移動体通信ネットワークシステム Expired - Fee Related JP4788430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082346A JP4788430B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 移動体通信ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082346A JP4788430B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 移動体通信ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259205A true JP2007259205A (ja) 2007-10-04
JP4788430B2 JP4788430B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38632963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082346A Expired - Fee Related JP4788430B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 移動体通信ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788430B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514916A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 電信科学技術研究院 ページング方法及び装置
JP2012217115A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 National Institute Of Information & Communication Technology スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構
WO2013021807A1 (ja) 2011-08-10 2013-02-14 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、及びサーバ並びにメッセージ通知方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100330A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線回線制御方式
JPH04167832A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Nec Corp 障害緊急接続方式
JPH1141668A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd ディジタル移動通信システム
JPH11127477A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Nec Commun Syst Ltd パーソナル通信システム
JPH11196461A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Nec Mobile Commun Ltd 移動体通信システム
JP2000050359A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Nec Commun Syst Ltd Btsリピータ機能を利用した災害時の携帯電話サービスシステム及び方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100330A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線回線制御方式
JPH04167832A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Nec Corp 障害緊急接続方式
JPH1141668A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd ディジタル移動通信システム
JPH11127477A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Nec Commun Syst Ltd パーソナル通信システム
JPH11196461A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Nec Mobile Commun Ltd 移動体通信システム
JP2000050359A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Nec Commun Syst Ltd Btsリピータ機能を利用した災害時の携帯電話サービスシステム及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514916A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 電信科学技術研究院 ページング方法及び装置
JP2012217115A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 National Institute Of Information & Communication Technology スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構
WO2013021807A1 (ja) 2011-08-10 2013-02-14 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、及びサーバ並びにメッセージ通知方法
CN103650470A (zh) * 2011-08-10 2014-03-19 株式会社Ntt都科摩 无线通信系统、服务器及消息通知方法
US9451435B2 (en) 2011-08-10 2016-09-20 Ntt Docomo, Inc. Radio communication system, server, and message notification method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4788430B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556816B1 (en) Method and apparatus for re-establishing a call in a communication system
EP0656167B1 (en) Method for call establishment
WO2010070862A1 (ja) 携帯端末および地震津波警報システム
CN104244189B (zh) 一种td-lte集群故障弱化通信系统中的寻呼方法
WO2009096121A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、ゲートウェイ装置、無線通信方法
WO1997026764A1 (en) Digital mobile communication system and methods for processing a terminating call
WO1997044971A2 (en) Emergency call back using msc numbers
US8311012B2 (en) Mobile communication system, mobile communication method, access device, and gateway information storage device
JP2000511754A (ja) パケット無線ネットワークにおけるショートメッセージの配送
WO2012016444A1 (zh) 基于数字集群系统的故障弱化处理的方法及基站
WO2012176545A1 (ja) 通信システム、基地局装置、ゲートウェイ装置、基地局装置制御方法およびゲートウェイ装置制御方法
CN104838678A (zh) 方法、电信节点和电信终端
JP5276406B2 (ja) 内線接続方法及び経路選択装置
JP4788430B2 (ja) 移動体通信ネットワークシステム
JP2000501584A (ja) コードレス電気通信システム、特にdect/gapシステムにおける緊急呼出の発信制御方法
JP4694980B2 (ja) 緊急情報伝達サービスシステム
US20120243401A1 (en) Terminal device and communication method
KR101202993B1 (ko) 이동통신망에서의 미수신 통화내역제공 서비스 시스템 및방법, 이를 구현하기 위한 미수신 통화내역제공 서비스서버
JP2010273198A (ja) 通信システム及び方法
JP4820323B2 (ja) 通信網選択システム
JP4438775B2 (ja) 交換装置、端末装置、接続制御方法
KR100827127B1 (ko) 착신 통화 전환 제어 방법
KR19990061172A (ko) 개인통신교환시스템에서의 호전환제어방법
JP2000502871A (ja) コードレス電気通信システム、特にdect/gapシステムにおける緊急呼出の発信制御方法
JP3736533B2 (ja) ページングシステム及びページング方法並びにその方法を用いた基地局制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees