JP2007256692A - 光走査モジュール及びエンコーダ - Google Patents

光走査モジュール及びエンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2007256692A
JP2007256692A JP2006081915A JP2006081915A JP2007256692A JP 2007256692 A JP2007256692 A JP 2007256692A JP 2006081915 A JP2006081915 A JP 2006081915A JP 2006081915 A JP2006081915 A JP 2006081915A JP 2007256692 A JP2007256692 A JP 2007256692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination light
optical
scanning module
vibrator
optical scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006081915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4876659B2 (ja
Inventor
Akihiro Watanabe
昭宏 渡邉
Toru Imai
亨 今井
Susumu Makinouchi
進 牧野内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Sendai Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Sendai Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Sendai Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2006081915A priority Critical patent/JP4876659B2/ja
Priority to PCT/JP2007/055948 priority patent/WO2007111228A1/ja
Publication of JP2007256692A publication Critical patent/JP2007256692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876659B2 publication Critical patent/JP4876659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】振動子などの往復移動のための大きなスペースがなくても、照明光の大きな走査幅を得ることが可能な光走査モジュールを提供する。
【解決手段】照明光ILは、振動子21の反射面21aによって反射され、レンズ24に入射する。このとき、振動子21は、所定の周期でその反射面に交差する矢印A,A’方向に往復移動しているので、その振動子21の反射面21aで反射された照明光ILは、往復移動しながらレンズ24に入射する。このレンズ24に入射した照明光ILは、レンズ24によって、振動子21の往復移動に応じて、その出射角度が変更される。この結果、レンズ21から出射される照明光ILは、所定角度範囲で走査される。この場合、振動幅の小さな、小型の振動子を採用できる。
【選択図】図1

Description

本発明は光走査モジュール及びエンコーダに係り、更に詳しくは、光源からの照明光を走査する光走査モジュール、及び該光走査モジュールを用いたエンコーダに関する。
従来より、移動体の位置制御などを行なう際には、光学式エンコーダが比較的多く用いられている。この光学式エンコーダには、種々のタイプが存在するが、近年、移動体の移動方向に沿って周期的なパターンが形成されたスケールと、このスケールを照明する照明光を移動体の移動方向に沿って振動させるプローブと、スケールで反射し、照明光の振動情報と、スケールの位置情報とを含んだ反射光を検出する検出器とを備え、この検出器から検出される検出信号と、照明光を振動させるための駆動信号とに基づいてスケールの位置情報を求めるエンコーダ(スキャン型エンコーダとも呼ばれる)が提案されている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に開示されるようなスキャン型エンコーダは出力信号のS/N比が大きく、スケールの位置検出を高精度で行なうことができる。
しかしながら、このスキャン型エンコーダでは、スケールを照明する照明光を移動体の移動方向に沿って振動させ、周期的なパターンを必要な範囲で走査する必要がある。そのため、例えばプローブを振動方向に所定ストロークで往復駆動する場合には、そのストロークを十分に確保するために、そのプローブの駆動のための大きなスペースが必要となるとともに、プローブの駆動機構が大型化する傾向があった。
一方、スケールを照明する照明光を移動体の移動方向に沿って走査する手法として、例えば音叉型水晶振動子を用い、この音叉型水晶振動子の振動を利用してスケールに入射させる照明光の出射角を変調させることが考えられる。しかし、この場合、音叉型水晶振動子による照明光の出射角の変調は、外乱の影響を受け易いという欠点を有している。
米国特許第6,639,686明細書
本発明は、上述の事情の下になされたもので、第1の観点からすると、照明光を走査する光走査モジュールであって、前記照明光が入射する反射面を有し、所定の周期で前記反射面に交差する方向に往復移動しながら前記照明光を前記反射面で反射する反射光学部材と;前記反射光学部材によって反射された前記照明光を入射し、前記反射光学部材の往復移動に応じて、前記照明光の出射角度を変更する変更部材と;を備える第1の光走査モジュールである。
これによれば、照明光は、反射光学部材の反射面によって反射され、変更部材に入射する。このとき、反射光学部材は、所定の周期でその反射面に交差する方向に往復移動しているので、その反射光学部材の反射面で反射された照明光は、往復移動しながら変更部材に入射する。この変更部材に入射した照明光は、変更部材によって、反射光学部材(反射面)の往復移動に応じて、その出射角度が変更される。この結果、変更部材から出射される照明光は、所定角度範囲で走査される。すなわち、反射光学部材の反射面で反射された照明光の往復移動が、変更部材によって角度方向の走査に変換され、結果的に大きな走査角、ひいては走査幅を得ることが可能になる。従って、反射光学部材のストロークを小さくすることができ、反射光学部材として例えば小型の振動子などを採用することが可能になる。
本発明は第2の観点からすると、照明光源から射出される照明光を走査する光走査モジュールであって、所定の周期で振動し、入射した前記照明光を反射して、前記照明光を走査する走査振動子と;前記走査振動子を収容するとともに、前記照明光源が接続される容器と;を備え、前記容器は、その一部が前記走査振動子によって走査された前記照明光が透過する透過型光学素子によって構成され、かつ内部が真空状態又は不活性ガスで満たされている状態であることを特徴とする第2の光走査モジュールである。
これによれば、照明光源から射出された照明光は、照明光源が接続される容器に収容された走査振動子に入射し、その走査振動子で反射されて走査される。この場合、容器は、その一部が走査振動子によって走査された前記照明光が透過する透過型光学素子によって構成され、かつ内部が真空状態又は不活性ガスで満たされている状態に維持されている。従って、容器内部に存在する走査振動子に入射する照明光、又は走査振動子で反射された照明光が、例えば微小なパーティクルなどの異物によって散乱される、あるいは雰囲気の温度変動の影響を受けるなど、外乱の影響を受けるおそれが効果的に抑制される。また、走査振動子が受ける外乱に対する影響、例えば雰囲気の相対湿度変化や異物付着などによる振動子の振動数変化も同時に抑制される。従って、走査振動子の振動周期に基づいて照明光を高精度に走査(又は角度変調)することが可能となる。また、振動子を収容する容器の一部は照明光が透過する透過型光学素子によって構成されていることから、部品点数を削減することが可能となる。
本発明は、第3の観点からすると、本発明の第1、第2の光走査モジュールのいずれかと;第1、第2の光走査モジュールのいずれかによって走査された前記照明光が照射されるとともに、計測方向を周期方向とする回折格子が形成されたスケールと;を備えるエンコーダである。
以下、本発明の一実施形態を図1に基づいて説明する。図1には、一実施形態に係るエンコーダ100の構成が概略的に示されている。このエンコーダ100は、回折干渉方式のエンコーダであり、図1における矢印B,B’方向(X軸方向)に移動する不図示の移動体の変位を検出するリニアエンコーダである。
図1に示されるように、エンコーダ100は、光源ユニット10、光ファイバ12、光走査モジュール20、インデックス回折光学素子(インデックススケール)13、ミラー14A,14B、移動回折光学素子(移動スケール)15、及び受光素子16を備えている。
前記光源ユニット10は、例えばコヒーレントな光、例えば波長λ(=850nm)のレーザ光を発振する光源を含む。そして、この光源ユニット10から射出される照明光ILは一端が光源ユニット10に接続された光ファイバ12により光走査モジュール20内へ導かれている。
前記光走査モジュール20は、ケーシング22、走査振動子(以下、「振動子」と略述する)21及びレンズ24等を備えている。
前記ケーシング22は、例えばアルミニウム又はステンレス鋼などの金属から成る中空の略直方体状で、例えば窒素ガス又はヘリウムなどの希ガス、あるいはこれらの混合ガスである不活性ガスが充填された気密容器である。このケーシング22の−X側の側壁には、丸孔22cが形成され、該丸孔22cに上記光ファイバ12の他端に設けられたコネクタ12aが、不図示のシール材を介して挿入されている。コネクタ12aの内部に光ファイバ12の他端(射出端)が挿入されており、この射出端から照明光ILが+X方向に向けて射出されるようになっている。
前記振動子21は、ケーシング22内部でかつコネクタ12aの+X側に所定距離隔てた位置に、XZ面に直交してかつYZ面及びXY面に対して45°傾斜した状態で配置されている。この振動子21は、例えば長方形板状の水晶から成り、不図示の発振回路及び電源が接続されている。そして、この振動子21は、電源から発振回路に電圧が印加されることにより、矢印A、A’で示されるように、その厚さ方向に所定の振動数かつ所定の振幅で周期的に振動(往復駆動)される。これにより、振動子21へ入射した照明光ILは、振動子21の表面(反射面)21aで−Z方向に反射されるとともに、所定振幅でX軸方向に関して振動(走査)させられる。
レンズ24は、振動子21の直下のケーシング22の底壁に形成された開口22bに不図示のシール材を介して嵌めこまれている。このレンズ24は、振動子21で反射された照明光ILを入射する凸状の入射面(非球面)と、入射した照明光ILを射出する平面状の出射面とを有する凸平状の屈折光学素子(非球面レンズ)である。このレンズ24は、所定の振幅で周期的に振動(往復駆動)される照明光ILを、レンズ24への入射位置に応じて、換言すれば振動子21の往復移動に応じてX軸方向に、屈折させ、出射角度を変更する。これにより、図中の矢印Cで示されるように、照明光ILが、所定の角速範囲で角度変調され、インデックススケール13の表面に沿ってX軸方向に走査される。
前記インデックススケール13は、光走査モジュール20の下方にXY面に平行に配置された長手方向をX軸方向とする長方形板状のガラス部材から成る。このインデックススケール13の上面には、周期方向をX軸方向とする所定ピッチpの回折格子(透過型の位相格子)が形成されている。このインデックススケール13は、入射した照明光ILに基づいて複数の回折光を発生させる。図1では、それらの回折光のうち、インデックススケール13のX軸方向中央部で発生した±1次回折光が示されている。実線で示される+X側に射出される回折光が+1次回折光であり、点線で示される−X側に射出される回折光が−1次回折光である。なお、これらの回折光の出射角は、インデックススケール13の回折格子のピッチpとレーザ光の波長λとによって決定される。
ミラー14A,14Bは、インデックススケール13の下方で、互いにその反射面が対向するように、かつそれぞれYZ面にほぼ平行に配置されている。インデックススケール13で発生した+1次回折光は、ミラー14Aで反射した後移動スケール15上に入射する。一方、インデックススケール13で発生した−1次回折光は、ミラー14Bで反射した後移動スケール15上に入射する。本実施形態では、インデックススケール13の同一位置から発せられた±1次回折光は、ミラー14A,14Bで反射した後に移動スケール15上の同じ位置で交わる(すなわち、インデックススケール13で分離された±1次回折光は、移動スケール15の同一位置に入射する)ようにインデックススケール13と、ミラー14A,14Bと、移動スケール15の配置面との位置関係が設定されている。
移動スケール15は、不図示の移動体に取り付けられており、その移動体と共に図中の矢印B、B’で示されるように、X軸方向に沿って移動する。この移動スケール15は、ミラー14A,14Bの下方にXY面に平行に配置された長手方向をX軸方向とする長方形板状のガラス部材から成る。この移動スケール15の表面には、周期方向をX軸方向とする回折格子(透過型の位相格子)が形成されている。この回折格子のピッチは、インデックススケール13のインデックス格子のピッチと同じpであり、そのピッチpは、50μm以下、例えば8μm程度である。
インデックススケール13から発せられた±1次回折光の回折光は、移動スケール15に入射すると、移動スケール15に形成された回折格子の回折作用により再び回折する。移動スケール15で発生する回折光の出射角は、移動スケール15に入射する±1次回折光の入射角、移動スケール15の回折格子のピッチp、レーザ光の波長λによって定まる。
移動スケール15からは、インデックススケール13からの+1次回折光の−1次回折光と、インデックススケール13からの−1次回折光の+1次回折光とが、ともに鉛直下方(−Z方向)に射出され、これらの回折光は、互いに干渉した状態で、受光素子16に入射する。受光素子16は、上記の干渉光の干渉強度を示す電気信号を出力するようになっている。
この場合の受光素子16からの出力信号は、振動子21により振動され、さらにレンズ24により角度変調された照明光ILに基づく信号である。従って、受光素子16からの信号を、時間に関するベッセル級数展開を用いて演算処理することで、移動スケール15の位置情報を算出することができる。
以上説明したように、本実施形態に係る光走査モジュール20によると、光源ユニット10で発せられた照明光ILは、光ファイバ12を介して振動子21の表面(反射面)21aによって反射され、レンズ24に入射する。このとき、振動子21は、その厚さ方向(矢印A、A’で示される方向)に、所定の周期で振動(往復移動)しているので、その表面(反射面)21aで反射された照明光ILは、往復移動しながらレンズ24に入射する。このレンズ24に入射した照明光ILは、レンズ24によって入射位置に応じて(振動子21の往復移動に応じて)屈折されることで、その出射角度が変更される。この結果、レンズ24から出射される照明光ILは、所定角度範囲で走査される。すなわち、振動子21の反射面21aで反射された照明光ILの往復移動が、レンズ24によって角度方向の走査に変換され、結果的に大きな走査角、ひいては走査幅(インデックススケール13上でのX軸方向の走査幅)を得ることが可能になる。従って、本実施形態では、振動子21の振動幅(ストローク)を小さくすることができ、振動子21として小型の振動子を採用することが可能になっている。この小型化により振動子21自体の共振周波数が高くなり、往復駆動時(振動時)の周波数を向上させることができる。
また、振動子21の振動幅を小さくすることで、振動子21により照明光ILを振動させる際の誤差を小さくすることができるとともに、光走査モジュール20の小型化を図ることが可能となる。
また、本実施形態に係る光走査モジュール20によると、光源ユニット10から射出された照明光ILは、光源ユニット10に接続された光ファイバ12を介してケーシング22に収容された振動子21に入射し、その振動子21で反射されて走査される。この場合、ケーシング22は、その一部が振動子21によって走査された照明光ILが透過するレンズ24によって構成され、かつ内部が不活性ガスで満たされている。従って、ケーシング22内部の不活性ガス中に存在する振動子21に入射する照明光IL、又は振動子21で反射された照明光ILが、例えば微小なパーティクルなどの異物によって散乱される、あるいは雰囲気の温度変動の影響を受けるなど、外乱の影響を受けるおそれが効果的に抑制されている。また、振動子21が受ける外乱に対する影響、例えば雰囲気の相対湿度変化や異物付着などによる振動子21の振動数変化も同時に抑制されている。従って、振動子21の振動周期に基づいて照明光ILを高精度に走査、ひいてはレンズ24を介して角度変調することが可能となる。また、振動子21を収容するケーシング22の一部は照明光ILが透過するレンズ24によって構成されていることから、部品点数を削減することが可能となる。
また、本実施形態に係るエンコーダ100は、振動幅を小さくすることで、照明光ILを振動させる際の誤差を小さくし、かつ往復駆動時(振動時)の周波数を向上させることができる小型の振動子21が用いられるとともに、照明光ILの振動中心のドリフトが効果的に抑制され、振動子21の振動周期に基づいて照明光ILを高精度に走査、ひいてはレンズ24を介して角度変調することが可能な光走査モジュール20を備えている。従って、エンコーダ100によると、光走査モジュール20によってインデックススケール13上で照明光ILを走査することで、高精度な照明光ILの走査が可能になり、結果的に移動スケール15の位置を精度良く求めることが可能になる。
なお、上記実施形態では、照明光ILを走査するのに長方形板状の水晶から成る振動子21を用いたが、これに限らず、例えばミラー又はプリズムなどの反射光学素子を用い、該反射光学素子を圧電素子のなどの駆動素子その他の駆動機構を用いて、反射面と交差する方向、例えば厚さ方向に往復移動させても良い。要は、変更部材(上記実施形態ではレンズ24)に入射する照明光を、X軸方向に関して所定ストロークで振動させることが出来れば良い。この意味からすると、振動子21の往復移動(振動)や、反射光学素子の往復移動は、上述の矢印A,A’方向に限らず、反射面に交差する方向であれば良い。
また、上記実施形態では、レンズ24が光走査モジュール20のケーシング22の一部を兼ねている場合について説明したが、これに限らず、例えば図2(A)に示される第1の変形例の光走査モジュール20’のように、インデックススケール13をケーシング22’の底面に形成された開口内に装着しても良い。また、この図2(A)の光走査モジュールの場合、振動子21に代えて、図中の点Oを中心に矢印D,D’で示されるように回動する振動子21’が用いられている。この振動子21’は、例えば音叉型の水晶振動子などで構成することができる。また、この図2(A)のケーシング22’の内部は、前述のように不活性ガスで満たされている。
この図2(A)の光走査モジュール20’を、前述の第1の実施形態の光走査モジュール20に代えて用いる場合には、図2(A)の光走査モジュール20’と、ミラー14A,14B、移動スケール15及び受光素子16とを組み合わせて、エンコーダを構成するようにすれば良い。このようにすることで、上記実施形態と同様に、ケーシング22’内部の不活性ガス中に存在する振動子21’に入射する照明光IL、又は振動子21’で反射された照明光ILが、例えば微小なパーティクルなどの異物によって散乱される、あるいは雰囲気の温度変動の影響を受けるなど、外乱の影響を受けるおそれが効果的に抑制されている。また、走査振動子が受ける外乱に対する影響、例えば雰囲気の相対湿度変化や異物付着などによる振動子の振動数変化も同時に抑制されている。従って、振動子21’の振動周期に基づいて照明光ILを高精度に角度変調することが可能となる。また、ケーシング22’の一部は照明光ILが透過するインデックススケールによって構成されていることから、上記実施形態に比べても部品点数の更なる削減が可能となる。
あるいは、例えば図2(B)に示される第2の変形例の光走査モジュール20”のように、平凸レンズの平面上にインデックス格子を形成した光学部材13’をケーシング22”の底面に形成された開口内に隙間無く装着しても良い。また、この図2(B)の光走査モジュール20”の場合、振動子21に代えて上記振動子21’が用いられている。また、この図2(B)のケーシング22”の内部は、前述のように不活性ガスで満たされている。
この図2(B)の光走査モジュールを、前述の第1の実施形態の光走査モジュール20に代えて用いる場合には、図2(B)の光走査モジュール20”と、ミラー14A,14B、移動スケール15及び受光素子16とを組み合わせて、エンコーダを構成するようにすれば良い。このようにすることで、上述の第1の変形例と同等の効果を得ることができる。
なお、上記実施形態及び各変形例では、光源ユニット10から射出される照明光ILを、光ファイバ12を用いてケーシング(気密容器)の内部に導く場合について説明したが、これに限らず半導体レーザなどの小型の光源をケーシングの内部に設けても良い。この場合、光源が光走査モジュールの一部となる。
また、上記実施形態では、振動子21又は21’が気密容器内に収容された場合について説明したが、振動子が受ける外乱の影響を無視できる、あるいはその影響を別の手段によって取り除くことができるなどの場合には、気密容器を必ずしも設けなくても良い。かかる場合にも、前述の振動子21のように反射面に交差する方向に往復移動する反射光学部材と、レンズ24のような変更部材との組み合わせを用いることで、反射光学部材の反射面で反射された照明光の往復移動が、変更部材によって角度方向の走査に変換され、結果的に大きな走査角、ひいては走査幅を得ることが可能になる。
また、上記実施形態では、インデックススケール13と移動スケール15とが有する回折格子の格子ピッチを同一としたが、これに限らず両者の格子のピッチを相互に異ならせても良い。
また、上記実施形態では、移動スケール15が移動する場合について説明したが、これに限らず、移動スケールが固定され光学系などの移動スケール15以外の部分が移動する場合につても本発明は好適に適用できる。また、回折干渉方式の透過型の光学式エンコーダの構成は、上記実施形態の構成に限定されないことは勿論である。例えば、上述のミラー14A,14Bに代えて、インデックススケール13からの+1次回折光の−1次回折光と、インデックススケール13からの−1次回折光の+1次回折光とを、移動スケール15上の同一点に入射させる回折光学素子を用いても良い。
なお、上記実施形態では回折干渉方式の透過型の光学式エンコーダに本発明が適用された場合について説明したが、これに限らず、本発明は、いわゆる光ピックアップ方式や、いわゆる影絵方式など、その他の方式のエンコーダであっても照明光をスケール上で走査する場合には好適に適用できる。また、透過型の光学式エンコーダに限らず、反射型の光学式エンコーダにも本発明は適用できる。
また、上記実施形態ではレンズ24として凸平状の非球面レンズを用いたが、これに限らず本発明は、平凸レンズ、両凸レンズ、平凹レンズ、両凹レンズ、メニスカスレンズ等を用いる場合にも好適である。
また、上記実施形態ではケーシング22の内部には不活性ガスが充填されている場合について説明したが、これに限らず、ケーシング22の内部は真空状態であってもよい。
以上説明したように、本発明の光走査モジュールは照明光を走査するのに適しており、本発明のエンコーダは移動体の変位又は位置情報を検出するのに適している。
本発明の一実施形態に係るエンコーダの概略的な構成を示す図である。 図2(A)は、第1の変形例に係る光走査装置を説明するための図、図2(B)は、第2の変形例に係る光走査装置を説明するための図である。
符号の説明
10…光源ユニット、12…光ファイバ、13…インデックススケール、15…移動スケール、20…光走査モジュール、21…振動子、21a…反射面、22…ケーシング、24…レンズ、100…エンコーダ、IL…照明光。

Claims (12)

  1. 照明光を走査する光走査モジュールであって、
    前記照明光が入射する反射面を有し、所定の周期でその反射面に交差する方向に往復移動しながら前記反射面で前記照明光を反射する反射光学部材と;
    前記反射光学部材によって反射された前記照明光を入射し、前記反射光学部材の往復移動に応じて、前記照明光の出射角度を変更する変更部材と;を備える光走査モジュール。
  2. 前記反射光学部材は、走査振動子であることを特徴とする請求項1に記載の光走査モジュール。
  3. 前記反射光学部材は、駆動源によって往復駆動される反射光学素子であることを特徴とする請求項1に記載の光走査モジュール。
  4. 前記変更部材は、前記照明光を入射する入射面と、入射した前記照明光を射出する出射面とを有し、前記入射面と前記出射面とのいずれか一方を凸状又は凹状に形成した光学素子を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光走査モジュール。
  5. 前記光学素子は、屈折光学素子であることを特徴とする請求項4に記載の光走査モジュール。
  6. 前記反射光学部材及び前記変更部材のうち、少なくとも反射光学部材は、その内部が真空状態又は不活性ガスが充填された状態に維持された気密容器内に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光走査モジュール。
  7. 前記変更部材は、前記気密容器の一部を構成することを特徴とする請求項6に記載の光走査モジュール。
  8. 前記照明光を射出する照明光源が、前記気密容器に一体的に接続されていることを特徴とする請求項6又は7に記載の光走査モジュール。
  9. 照明光源から射出される照明光を走査する光走査モジュールであって、
    所定の周期で振動し、入射した前記照明光を反射して、前記照明光を走査する走査振動子と;
    前記走査振動子を収容するとともに、前記照明光源が接続される容器と;を備え、
    前記容器は、その一部が前記走査振動子によって走査された前記照明光が透過する透過型光学素子によって構成され、かつ内部が真空状態又は不活性ガスで満たされている状態であることを特徴とする光走査モジュール。
  10. 前記透過型光学素子は、屈折光学素子であることを特徴とする請求項9に記載の光走査モジュール。
  11. 前記透過型光学素子は、その一方の面に回折格子が形成された光学素子であることを特徴とする請求項9に記載の光走査モジュール。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の光走査モジュールと;
    前記光走査モジュールによって走査された前記照明光が照射されるとともに、計測方向を周期方向とする回折格子が形成されたスケールと;を備えるエンコーダ。
JP2006081915A 2006-03-24 2006-03-24 光走査モジュール及びエンコーダ Expired - Fee Related JP4876659B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081915A JP4876659B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 光走査モジュール及びエンコーダ
PCT/JP2007/055948 WO2007111228A1 (ja) 2006-03-24 2007-03-23 光走査モジュール及びエンコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081915A JP4876659B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 光走査モジュール及びエンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007256692A true JP2007256692A (ja) 2007-10-04
JP4876659B2 JP4876659B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38541146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081915A Expired - Fee Related JP4876659B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 光走査モジュール及びエンコーダ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4876659B2 (ja)
WO (1) WO2007111228A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383460B1 (ja) * 2017-05-31 2018-08-29 浜松ホトニクス株式会社 エンコーダ用受光モジュール及びエンコーダ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2005259A (en) 2009-09-29 2011-03-30 Asml Netherlands Bv Imprint lithography.

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334508A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Citizen Watch Co Ltd レ−ザ・プリンタのスキヤナ−
JPS63225216A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Konica Corp 画像形成装置
JPH0358014A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Omron Corp ビームスキャニング装置
JPH0675176A (ja) * 1992-04-30 1994-03-18 General Electric Co <Ge> マイクロダイナミック光スイッチ、2×2光スイッチ、及び光信号をスイッチングする方法
JPH11223792A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Canon Inc 偏向走査装置
JP2003517631A (ja) * 1999-07-21 2003-05-27 エクスロス・インク フレクシブル・モジュラ・コンパクト光ファイバスイッチの改良
JP2003251484A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置
US6639686B1 (en) * 2000-04-13 2003-10-28 Nanowave, Inc. Method of and apparatus for real-time continual nanometer scale position measurement by beam probing as by laser beams and the like of atomic and other undulating surfaces such as gratings or the like relatively moving with respect to the probing beams
JP2004126368A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光スイッチ
JP2005234225A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Optohub:Kk 光スイッチ
JP2006010893A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Denso Corp 光スキャナ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334508A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Citizen Watch Co Ltd レ−ザ・プリンタのスキヤナ−
JPS63225216A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Konica Corp 画像形成装置
JPH0358014A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Omron Corp ビームスキャニング装置
JPH0675176A (ja) * 1992-04-30 1994-03-18 General Electric Co <Ge> マイクロダイナミック光スイッチ、2×2光スイッチ、及び光信号をスイッチングする方法
JPH11223792A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Canon Inc 偏向走査装置
JP2003517631A (ja) * 1999-07-21 2003-05-27 エクスロス・インク フレクシブル・モジュラ・コンパクト光ファイバスイッチの改良
US6639686B1 (en) * 2000-04-13 2003-10-28 Nanowave, Inc. Method of and apparatus for real-time continual nanometer scale position measurement by beam probing as by laser beams and the like of atomic and other undulating surfaces such as gratings or the like relatively moving with respect to the probing beams
JP2003251484A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置
JP2004126368A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光スイッチ
JP2005234225A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Optohub:Kk 光スイッチ
JP2006010893A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Denso Corp 光スキャナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383460B1 (ja) * 2017-05-31 2018-08-29 浜松ホトニクス株式会社 エンコーダ用受光モジュール及びエンコーダ
WO2018220958A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 浜松ホトニクス株式会社 エンコーダ用受光モジュール及びエンコーダ
TWI740037B (zh) * 2017-05-31 2021-09-21 日商濱松赫德尼古斯股份有限公司 編碼器用受光模組及編碼器
US11307060B2 (en) 2017-05-31 2022-04-19 Hamamatsu Photonics K.K. Light-receiving module for encoder, and encoder

Also Published As

Publication number Publication date
JP4876659B2 (ja) 2012-02-15
WO2007111228A1 (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW583388B (en) Sensor for replacement
US6936810B2 (en) Method and apparatus for scanning an optical beam using an optical conduit
US7742172B2 (en) Apparatus for varying the path length of a beam of radiation
US10120214B2 (en) Systems and methods for light beam position detection
US8619364B2 (en) Apparatus for reducing fringe interference of light created in an optical system of a laser spectroscopy system
US7190499B2 (en) Laser scanning unit
KR100767134B1 (ko) 관성 구동 스캐닝 기구 및 방법
JP4244358B2 (ja) 調光装置とこれを用いた距離測定装置
JP4876659B2 (ja) 光走査モジュール及びエンコーダ
CN112213853A (zh) 光扫描装置、物体检测装置、光扫描方法、物体检测方法及程序
US8222594B2 (en) Encoder that optically detects positional information of a movable body by changing a path length through periodic oscillation of an optical element
JP2009258089A (ja) 形状計測装置
JP2017097203A (ja) 光走査装置
JP2006276156A (ja) 光通信装置におけるレンズアクチュエータ構造
JP2000035375A (ja) 光学スキャナ試験装置
US20090251670A1 (en) Optical feedback for high speed scan mirror
EP4194136A1 (en) Laser processing device and laser processing head
JP2002228491A (ja) 光学式エンコーダ用発光光源装置
JP2007147283A (ja) エンコーダ
JP2005181000A (ja) 光ファイバ測定装置
JP2004271508A (ja) エンコーダアセンブリ
KR100717040B1 (ko) 광 주사장치 및 이를 적용한 화상형성장치
JP2690120B2 (ja) 光走査装置
JPH09230279A (ja) 光走査装置
JP2007303957A (ja) エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4876659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees