JP2007250896A - 半導体光素子 - Google Patents

半導体光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007250896A
JP2007250896A JP2006073266A JP2006073266A JP2007250896A JP 2007250896 A JP2007250896 A JP 2007250896A JP 2006073266 A JP2006073266 A JP 2006073266A JP 2006073266 A JP2006073266 A JP 2006073266A JP 2007250896 A JP2007250896 A JP 2007250896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
iii
compound semiconductor
band gap
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006073266A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hashimoto
順一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2006073266A priority Critical patent/JP2007250896A/ja
Priority to US11/716,682 priority patent/US7579630B2/en
Publication of JP2007250896A publication Critical patent/JP2007250896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】単純な構造を有すると共に発光効率の高い半導体光素子を提供する。
【解決手段】半導体光素子10は、第1導電型のGaAs基板12と、GaAs基板12上に設けられたIII−V族化合物半導体層14と、III−V族化合物半導体層14上に設けられた活性層16と、活性層16上に設けられた第2導電型の上部クラッド層18とを備える。III−V族化合物半導体層14のバンドギャップエネルギー(Eg2)は、GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)よりも大きい。活性層16のバンドギャップエネルギー(Eg3)は、GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)よりも小さい。III−V族化合物半導体層14の厚さは0.2μm以下である。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体光素子に関する。
n−GaAs基板上に、n−GaAsバッファ層、n−Al0.3Ga0.7As下部クラッド層、活性層、p−Al0.3Ga0.7As上部クラッド層及びp−GaAsキャップ層が順に形成された半導体レーザが知られている(例えば特許文献1参照)。n−Al0.3Ga0.7As下部クラッド層の厚さは1500nmである。
特開2001−24282号公報
本発明者は、上述のような半導体レーザの構造を単純化させるために、厚い下部クラッド層をGaAs基板(バッファ層を含む。)上に成長させずに、GaAs基板を下部クラッドとして機能させることを検討した。そこで、本発明者はGaAs基板上に活性層を直接成長させた。しかしながら、GaAs基板上に活性層を直接成長させると、半導体レーザの発光効率が低下することが判明した。半導体レーザの発光効率が低下するメカニズムは、以下のように考えられる。
GaAs基板上に活性層を直接成長させると、GaAs基板の表面に存在する結晶欠陥に起因して活性層中に結晶欠陥が生じる。また、GaAsのバンドギャップエネルギーは約1.42eV(1eV=1.6×10−19J)と小さいので、GaAs基板によって活性層にキャリアを閉じ込めることは難しい。
本発明は、上記事情に鑑みて為されたものであり、単純な構造を有すると共に発光効率の高い半導体光素子を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明の半導体光素子は、第1導電型のGaAs基板と、前記GaAs基板上に設けられたIII−V族化合物半導体層と、前記III−V族化合物半導体層上に設けられた活性層と、前記活性層上に設けられた第2導電型のクラッド層とを備え、前記III−V族化合物半導体層のバンドギャップエネルギーは、前記GaAs基板のバンドギャップエネルギーよりも大きく、前記活性層のバンドギャップエネルギーは、前記GaAs基板のバンドギャップエネルギーよりも小さく、前記III−V族化合物半導体層の厚さは0.2μm以下である。前記III−V族化合物半導体層の厚さは0.2μm以下と薄いので、導波光モードは、前記III−V族化合物半導体層には閉じ込められず、GaAs基板中に大きく染み出して分布する。従って、III−V族化合物半導体層はクラッド層としては機能しない。
本発明の半導体光素子では、GaAs基板とクラッド層との間に電圧を印加すると、一方のキャリア(電子又は正孔)がクラッド層から活性層に注入される。一方、III−V族化合物半導体層の厚さは0.2μm以下と薄いので、他方のキャリアはGaAs基板からIII−V族化合物半導体層を通り抜けて活性層に注入される。活性層において電子と正孔とが再結合することにより、活性層から光が出射される。
ここで、GaAs基板のバンドギャップエネルギーは活性層のバンドギャップエネルギーよりも大きいので、GaAs基板はクラッドとして機能する。よって、GaAs基板と活性層との間に更なるクラッド層を設ける必要がない。したがって、半導体光素子の構造を単純化できる。
また、III−V族化合物半導体層を設けることにより、GaAs基板の表面に存在する結晶欠陥が増殖して活性層に到達することを抑制できる。よって、活性層の結晶品質を向上させることができる。さらに、III−V族化合物半導体層のバンドギャップエネルギーは、GaAs基板のバンドギャップエネルギーよりも大きいので、キャリアが活性層からGaAs基板に漏洩することを十分に抑制できる。その結果、活性層により多くのキャリアを閉じ込めることができる。したがって、発光効率の高い半導体光素子が得られる。また同じく、活性層からGaAs基板へのキャリアの漏洩が抑制されるので、GaAs基板の表面に存在する結晶欠陥を介する正孔と電子との非発光再結合が大幅に低減される。このため、内部量子効率の低下を軽減することができるので、発光効率が顕著に改善される。
また、前記III−V族化合物半導体層は、アンドープのIII−V族化合物半導体からなることが好ましい。
この場合、III−V族化合物半導体層において自由キャリアによる導波光吸収が抑制されるので、キャリアの損失が少なくなる。
また、前記III−V族化合物半導体層は、交互に積層された第1の半導体層及び第2の半導体層を含み前記第1の半導体層のバンドギャップエネルギーは、前記第2の半導体層のバンドギャップエネルギーとは異なっていることが好ましい。
この場合、多数の第1の半導体層と第2の半導体層との界面において結晶欠陥の進行が遮断され易くなる。よって、GaAs基板の表面に存在する結晶欠陥が増殖して活性層に到達することを更に抑制できる。
本発明によれば、単純な構造を有すると共に発光効率の高い半導体光素子が提供される。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において、同一又は同等の要素には同一符号を用い、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体光素子を模式的に示す断面図である。図1中には3次元空間を表すX軸、Y軸及びZ軸が示されている。また、図1中には、第1実施形態に係る半導体光素子のエネルギーバンド図についても併せて示されている。軸Egは、バンドギャップエネルギーの大きさを示す。
図1に示される半導体光素子10は、第1導電型(ここではn型とする)のGaAs基板12と、GaAs基板12の表面12a上に設けられたIII−V族化合物半導体層14と、III−V族化合物半導体層14上に設けられた活性層16と、活性層16上に設けられた第2導電型(ここではp型とする)の上部クラッド層18とを備える。GaAs基板12の表面12aは、XY平面と略平行に延在している。したがって、GaAs基板12の厚み方向はZ軸方向となる。
上部クラッド層18上には、コンタクト層20及び電極22がこの順に設けられていることが好ましい。コンタクト層20によって、電極22のオーミック接触が実現される。GaAs基板12の表面12aとは反対側の面(裏面)12b上には、電極24が設けられていることが好ましい。半導体光素子10は、例えば、光通信に用いられる発振波長1μm以上の半導体レーザである。
GaAs基板12は、例えばGaAsインゴットをスライスすることによって得られるバルク基板と、バルク基板上に成長されたGaAsバッファ層とを備えることが好ましい。この場合、GaAsバッファ層の表面が、GaAs基板12の表面12aとなる。GaAs基板12の表面12aには、通常、例えばGaAs基板製造時に形成されるクラックやスクラッチ等に起因する結晶欠陥が存在する。例えば光デバイスの作製に用いられるGaAs基板12の表面12aにおける結晶欠陥密度は、通常、100〜2000(cm−2)である。GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)は、約1.42eV(1eV=1.6×10−19J)である。
図1中のエネルギーバンド図に示されるように、III−V族化合物半導体層14のバンドギャップエネルギー(Eg2)は、GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)よりも大きい。活性層16のバンドギャップエネルギー(Eg3)は、GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)よりも小さい。上部クラッド層18のバンドギャップエネルギー(Eg4)は、活性層16のバンドギャップエネルギー(Eg3)よりも大きい。コンタクト層20のバンドギャップエネルギー(Eg5)は、上部クラッド層18のバンドギャップエネルギー(Eg4)よりも小さい。
III−V族化合物半導体層14は、GaAsに格子整合する半導体材料からなることが好ましい。そのような半導体材料としては、例えば、GaAsの格子定数と同じか又はこれに近い格子定数を有するものが挙げられる。これにより、GaAs基板12の表面12a上にエピタキシャル成長されるIII−V族化合物半導体層14の結晶品質を向上させることができる。
III−V族化合物半導体層14は、例えばGaInP、GaInAsP等のAlフリーの材料からなることが好ましい。この場合、III−V族化合物半導体層14と活性層16との界面において、経時変化に伴うAlの酸化が起こらない。よって、上記界面における、Alの酸化に起因する非発光センターの増加を抑制することができる。また、活性層16をエピタキシャル成長させる際に、III−V族化合物半導体層14の表面においてAlの酸化が起こらないので、良好な結晶品質を有する活性層16が得られる。これにより、特性や信頼性の良好な半導体光素子10が得られる。
なお、III−V族化合物半導体層14は、例えばAlGaInP、AlGaAsといったAlを含むIII−V族化合物半導体からなってもよい。さらに、III−V族化合物半導体層14は、後述する活性層16の材料と同様に、N、Ga及びAsを含むIII−V族の窒化物半導体材料からなってもよい。
III−V族化合物半導体層14は、アンドープのIII−V族化合物半導体からなることが好ましいが、III−V族化合物半導体層14には不純物がドープされてもよい。III−V族化合物半導体層14に不純物をドープする場合、III−V族化合物半導体層14は第1導電型であることが好ましい。
GaAsに格子整合するAlGaInPは、組成比を調整することで、最大約2.3eVまでのバンドギャップエネルギーを有することが出来る。GaAsに格子整合するAlGaAsは、組成比を調整することで、最大約2.16eVまでのバンドギャップエネルギーを有することが出来る。GaAsに格子整合するGaInAsPは、組成比を調整することで、最大約1.9eVまでのバンドギャップエネルギーを有することが出来る。GaAsに格子整合するGaInPのバンドギャップエネルギーは、約1.9eVになる。
III−V族化合物半導体層14の厚さは0.2μm(200nm)以下であり、5nm以上50nm以下であることが好ましい。III−V族化合物半導体層14の厚さが0.2μmを超えると、GaAsより高バンドギャップのIII−V族化合物半導体層14の厚さが過大となるため、無視できない障壁となり、キャリアがGaAs基板12から活性層16に注入され難くなる。一方、III−V族化合物半導体層14の厚さが5nm未満であると、GaAs基板12の表面12aに存在する結晶欠陥が増殖して活性層16に侵入するのを抑制する効果が不十分となり、活性層16の結晶品質が低下する傾向にある。また、III−V族化合物半導体層14の厚さは0.2μm以下と薄いので、クラッド層としては機能しない。
活性層16は、バルク構造、単一量子井戸構造(SQW)、又は多重量子井戸構造(MQW)のいずれを有してもよい。例えば活性層16が多重量子井戸構造を有する場合、活性層16は、交互に積層されたバリア層と井戸層とからなる。
活性層16は、III−V族の窒化物半導体材料を含むことが好ましい。III−V族の窒化物半導体材料としては、NとGaとAsとを含むものが好ましい。具体的には、例えばGaInNAs、GaNAs等が挙げられる。一実施例において、活性層16は、厚さ80nmのGaAsバリア層と、厚さ70nmのGa0.69In0.310.01As0.99井戸層とが交互に積層されてなる。
NとGaとAsとを含むIII−V族の窒化物半導体材料は、組成比を調整することによって、その格子定数を、GaAsの格子定数と同じか又はこれに近い格子定数に設定することができる。従って、GaAs基板上への成長時に、格子不整に起因するミスフィット転位等の欠陥を生じないため、良好な結晶性の活性層16が得られる。NとGaとAsとを含むIII−V族の窒化物半導体材料のバンドギャップエネルギーは、通常1μm以上のフォトルミネッセンス波長に相当する。このようなIII−V族の窒化物半導体材料を活性層16の材料に用いる場合、1μm以上の長波長域の発振波長を容易に実現することができる。よって、例えば1〜1.6μm帯の光通信用光源を作製することができる。なお、1〜1.6μm帯の光に対してGaAsは透明であるので、GaAs基板12によって光は吸収されない。従ってGaAs基板を下部クラッドとして使用できる。
また、GaInNAs又はGaNAsに、Sb及びPのうち少なくとも一方を添加してもよい。Sbはいわゆるサーファクタントとして機能し、GaInNAs又はGaNAsの3次元成長を抑制する。これにより、GaInNAs又はGaNAsの結晶品質が改善される。PはGaInNAs又はGaNAsの局所的な結晶歪を低減させる。これにより、GaInNAs又はGaNAsの結晶品質が改善される。また、Pは、結晶成長を行う際に結晶中に取り込まれるNの量を増大する。
NとGaとAsとを含み、Sb及びPのうち少なくとも一方が添加されたIII−V族の窒化物半導体材料としては、例えば、GaNAsP、GaInNAsP、GaNAsSb、GaInNAsSb、GaNAsSbP、GaInNAsSbP等が挙げられる。これらは組成比を調整することによって、その格子定数を、GaAsの格子定数と同じか又はこれに近い格子定数に設定することができる。従ってGaAs基板上への成長時に、格子不整に起因するミスフィット転位等の欠陥を生じないため、良好な結晶性の活性層16が得られる。
上部クラッド層18は、第2導電型(P型)のIII−V族化合物半導体からなることが好ましい。上部クラッド層18は、例えばp−GaAsからなるが、他の半導体材料も使用可能である。特に、GaAsのバンドギャップエネルギーよりも大きいバンドギャップエネルギーの材料を上部クラッド層18に用いることが好ましい。この場合、活性層16と上部クラッド層18との間のバンドギャップエネルギーの差を、上部クラッド層18がGaAsの場合に比べて大きくすることができる。よって、上部クラッド層18がGaAsである場合に比べて、活性層16により多くのキャリアを閉じ込めることができる。
また、上部クラッド層18のバンドギャップエネルギー(Eg4)は、GaAsのバンドギャップエネルギーよりも大きいので、上部クラッド層18の屈折率は、GaAsの屈折率よりも有意に低くなる。したがって、上部クラッド層18にGaAsを用いた場合に比べて、活性層16と上部クラッド層18との屈折率差が大きくなるので、活性層16により多くの光を閉じ込めることができる。したがって、半導体光素子10の発光効率が更に高くなる。このようなGaAsより高バンドギャップの材料としては、例えば上記III−V族化合物半導体層14に用いられるのと同じ材料である、GaAsに格子整合するAlGaInPやGaInP、AlGaAs、GaInAsPといったものを上部クラッド層18に適用できる。
コンタクト層20は、電極22とのオーミック接触形成を容易とするために、上部クラッド層18よりバンドギャップが有意に小さい、第2導電型のIII−V族化合物半導体からなることが好ましい。コンタクト層20は、例えばp−GaAsからなる。
III−V族化合物半導体層14、活性層16、上部クラッド層18及びコンタクト層20を形成する際には、例えばOMVPE法やMBE法等の気相成長法を用いることができる。
上述の半導体光素子10では、電極22を高電位側として、電極22と電極24との間に電圧を印加すると、一方のキャリア(ここでは正孔とする)が上部クラッド層18から活性層16に注入される。一方、III−V族化合物半導体層14の厚さは0.2μm以下と薄いので、他方のキャリア(ここでは電子とする)はGaAs基板12からIII−V族化合物半導体層14を通り抜けて活性層16に注入される。活性層16において電子と正孔とが再結合することにより、活性層16から光が出射される。
ここで、GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)は活性層16のバンドギャップエネルギー(Eg3)よりも大きいので、GaAs基板12は下部クラッド層(活性層16中へキャリア及び光を閉じ込める部材)として機能する。よって、GaAs基板12と活性層16との間に更なる下部クラッド層を設ける必要がない。したがって、半導体光素子10の構造を単純化できる。
この場合、良好な光閉じ込めのため、通常2μm以上の厚膜が必要とされる上下クラッド層のうち、下部クラッド層の成長が不要となるため、プロセスが簡略化され、生産性が向上すると共にコストを低減することができる。また、成膜装置の負荷を削減することができると共に、成膜装置の劣化を軽減することができる。なお、本構造では、新たにIII−V族化合物半導体層14を形成する必要があるが、本層は0.2μm以下と薄いので、これを成長する負荷は無視でき、生産性やコストへの影響は生じない。
図2は、図1に示す半導体光素子の一部を模式的に示す図である。図2に示されるように、GaAs基板12の表面12aに存在する結晶欠陥d1が増殖すると、III−V族化合物半導体層14内に結晶欠陥d2が形成される。しかしながら、III−V族化合物半導体層14を設けることにより、結晶欠陥d2はIII−V族化合物半導体層14内で終端される。III−V族化合物半導体層14が高品質の結晶膜であると、結晶欠陥d2はIII−V族化合物半導体層14内で終端され易くなる。したがって、結晶欠陥d2が活性層16に到達し難くなるので、活性層16の結晶品質を向上させることができる。
さらに、III−V族化合物半導体層14のバンドギャップエネルギー(Eg2)は、GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)よりも大きいので、III−V族化合物半導体層14と活性層16とのバンドギャップエネルギー差は非常に大きくなる。したがって、キャリアC2が活性層16からIII−V族化合物半導体層14を通過してGaAs基板12に漏洩することを抑制できる。その結果、活性層16とGaAs基板12とが直接接合している場合に比べて、活性層16により多くのキャリアを閉じ込めることができる。したがって、発光効率が高く信頼性に優れた半導体光素子10が得られる。
また、キャリア(例えば電子)C1はGaAs基板12の表面12aに向けて進行する。しかしながら、活性層16からIII−V族化合物半導体層14に向けて進行するキャリア(例えば正孔)C2は、活性層16とIII−V族化合物半導体層14との界面におけるヘテロ障壁によってブロックされる。よって、キャリアC2はGaAs基板12の表面12aに到達し難いので、GaAs基板12の表面12aに存在する結晶欠陥d1における正孔と電子との非発光再結合が大幅に低減される。このため、内部量子効率の低下を軽減することができるので、発光効率が顕著に改善される。
また、III−V族化合物半導体層14のバンドギャップエネルギー(Eg2)は、GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)よりも大きいので、III−V族化合物半導体層14の屈折率はGaAs基板12の屈折率よりも有意に低くなる。したがって、活性層16とGaAs基板12とが直接接合している場合に比べて、活性層16とその外部領域との屈折率差を拡大できるため、活性層16により多くの光を閉じ込めることができる。したがって、半導体光素子10の発光効率が高くなる。
上述のように、半導体光素子10ではキャリア及び光の閉じ込め性を向上させることができるので、半導体光素子10の発光特性及び温度特性等を改善させることができる。
また、III−V族化合物半導体層14がアンドープのIII−V族化合物半導体からなる場合、III−V族化合物半導体層14における自由キャリアによる導波光吸収が抑制されるので、光の導波損失が少なくなる。よって、半導体光素子10の発光効率を更に向上させることができる。
活性層16と上部クラッド層18との間には、別のIII−V族化合物半導体層が設けられていてもよい。この別のIII−V族化合物半導体層は、III−V族化合物半導体層14と同様の構造及び材料からなることが好ましい。この別のIII−V族化合物半導体層は、アンドープのIII−V族化合物半導体からなってもよいし、第2導電型であってもよい。この別のIII−V族化合物半導体層のバンドギャップエネルギーがGaAsのバンドギャップエネルギーよりも大きい場合、活性層16とGaAsからなる上部クラッド層18とが直接接合している場合に比べて、より多くのキャリアを活性層16に閉じ込めることができる。また、この別のIII−V族化合物半導体層の屈折率はGaAsの屈折率よりも有意に低くなる。したがって、活性層16とGaAsからなる上部クラッド層18とが直接接合している場合に比べて、活性層16とその外部領域との屈折率差を拡大できるため、、より多くの光を活性層16に閉じ込めることができる。
半導体光素子10の光の出射端16aには、出射される光のスポットサイズを変換するスポットサイズ変換領域が設けられていてもよい。これにより、光のスポットサイズを拡大することができる。スポットサイズ変換領域は、例えば、活性層16の厚さを出射端16aに向かうに連れて小さく若しくは大きくすること、又は、活性層16の幅を出射端16aに向かうに連れて小さく若しくは大きくすることによって形成される。
通常のスポットサイズ変換領域が設けられていない半導体発光素子では、光のスポットサイズは直径1〜2μm程度である。これは、例えば光ファイバ等のガラス系光部品のスポットサイズ(直径8〜10μm)に比べて非常に小さいので、両者を高い結合効率で光学的に結合するのは困難である。一方、活性層16のスポットサイズ変換領域が設けられた出射端16aでは、光のスポットサイズを直径8〜10μm程度に拡大することができる。よって、スポットサイズ変換領域が設けられた半導体光素子10では、半導体光素子10の出射端16aを光ファイバに光学的に結合した場合に、結合効率を向上させることができる。
スポットサイズ変換領域では、スポットサイズの直径が例えば8〜10μmと拡大するので、光が活性層16からクラッド層側に大きく染み出す。この場合、拡大した光がクラッド層外にまで染み出すことによる導波損の増加を防止するには、これを充分含む程度まで、上下のクラッド層を厚くする必要があり、例えばスポットサイズが8〜10μmの場合は、各クラッド層はその半分の4〜5μm程度まで厚くしなければならない。しかしながら、実際の成長装置を用いて、このような厚いクラッド層を成長するには膨大な時間がかかり、生産性の悪化や、装置酷使による成長装置の早期劣化を引き起こす。一方、半導体光素子10では、GaAs基板12が厚い下部クラッド層の役割を兼ねることができるので、下部クラッド層が不要になる。従って従来構造に比べて、生産性の悪化や成長装置劣化が半減される。
なお、GaAs基板に代えてInP基板を用いた半導体光素子では、InP基板のバンドギャップエネルギーよりも大きなバンドギャップエネルギーを有するIII−V族化合物半導体層14をInP基板上に形成することは困難である。何故なら、InP基板に格子整合し、且つInPより高バンドギャップの材料は存在しないからである。
図3は、III−V族化合物半導体層14の構造の一例を示す断面図である。図3に示されるように、III−V族化合物半導体層14は、交互に積層された第1の半導体層26及び第2の半導体層28を含んでもよい。III−V族化合物半導体層14は、多層膜構造を有している。III−V族化合物半導体層14は、半導体層26及び半導体層28が、いずれも厚さ数nmの薄膜で形成された、超格子構造であることが好ましい。この場合、III−V族化合物半導体層14の等価的バンドギャップエネルギー(Eg2)は、半導体層26の材料の組成と、半導体層28の材料の組成を、超格子層全体における各層毎の合計の厚さで、重み付けして平均した組成の材料に対応するバンドギャップエネルギーとほぼ同等になる。例えば、半導体層26がAlx1Ga1-x1Asから成り、その厚さがd1、層数がN1であり、また半導体層28がAlx2Ga1-x2Asから成り、その厚さがd2、層数がN2である場合、
Al平均組成=(x1*d1*N1+x2*d2*N2)/(d1*N1+d2*N2)
Ga平均組成={(1-x1)*d1*N1+(1-x2)*d2*N2}/(d1*N1+d2*N2)
As平均組成=(1*d1*N1+1*d2*N2)/(d1*N1+d2*N2)=1
と計算され、本超格子層の等価的バンドギャップエネルギーは、上記平均組成で与えられるAlGaAsのバンドギャップエネルギーと同等になる。
半導体層26のバンドギャップエネルギー(Eα)は、半導体層28のバンドギャップエネルギー(Eβ)とは異なっている。この場合、多数の半導体層26と半導体層28との界面において結晶欠陥の進行が遮断され易くなる。よって、GaAs基板12の表面12aに存在する結晶欠陥d1が増殖して活性層16に到達することを更に抑制できる。
半導体層26及び半導体層28は、互いに同じ材料からなってもよい。この場合、半導体層26の材料の組成比は、半導体層28の材料の組成比とは異なっている。かかる材料としては、例えば、AlGaInP、AlGaAs、GaInAsP等が挙げられる。また、半導体層26及び半導体層28は、互いに異なる材料からなってもよい。かかる材料の組み合わせとしては、例えば、AlGaInP/GaInP、AlGaInP/GaInAsP、GaInP/GaInAsP、AlGaInP/GaAs、GaInP/GaAs、AlGaAs/GaAs、GaInAsP/GaAs等が挙げられる。上記超格子の組み合わせにおいては、半導体層26,28の材料組成を適宜選択することにより、その等価的なバンドギャップエネルギーをGaAs基板より大と出来る。従って、これらの超格子をIII−V族化合物半導体層14に用いた場合にも、上記と同様に発光効率、及び信頼性が改善された半導体光素子10を得ることが出来る。
(第2実施形態)
図4は、第2実施形態に係る半導体光素子を模式的に示す断面図である。図4に示される半導体光素子10aは、第1実施形態に係る半導体光素子10の構成に加えて、活性層16とIII−V族化合物半導体層14との間に設けられた光閉じ込め層30と、活性層16と上部クラッド層18との間に設けられた光閉じ込め層32とを備える。光閉じ込め層30,32はアンドープのIII−V族化合物半導体からなることが好ましい。光閉じ込め層30は、第1導電型であってもよい。光閉じ込め層32は、第2導電型であってもよい。
半導体光素子10aでは、第1実施形態に係る半導体光素子10と同様の作用効果が得られる。さらに、光閉じ込め層30,32によってより多くの光を活性層16に閉じ込めることができる。したがって、第1実施形態に係る半導体光素子10よりも発光効率を更に向上させることができる。
光閉じ込め層30のバンドギャップエネルギーは、GaAs基板12のバンドギャップエネルギー(Eg1)と活性層16のバンドギャップエネルギー(Eg3)との間であることが好ましい。この場合、GaAs基板12から活性層16にキャリアを注入する時に、光閉じ込め層30が障壁にならない。同様に、光閉じ込め層32のバンドギャップエネルギーは、上部クラッド層18のバンドギャップエネルギー(Eg4)と活性層16のバンドギャップエネルギー(Eg3)との間であることが好ましい。この場合、上部クラッド層18から活性層16にキャリアを注入する時に、光閉じ込め層32が障壁にならない。
また、光閉じ込め層30の屈折率は、GaAs基板12の屈折率と活性層16の屈折率との間であることが好ましく、光閉じ込め層32の屈折率は、上部クラッド層18の屈折率と活性層16の屈折率との間であることが好ましい。この場合、GaAs基板12及び上部クラッド層18は、活性層16において発生した光を活性層16及び光閉じ込め層30,32内に閉じ込めるように作用し、その結果、活性層16への光閉じ込めが強化される。特に、活性層16が量子井戸構造を有する場合、それのみでは活性層への光閉じ込めは小さいが、光閉じ込め層30,32によって光閉じ込めを大幅に増大させることができる。
光閉じ込め層30,32に用いられる材料としては、第1実施形態に示した、NとGaとAsとを含むIII−V族の窒化物半導体材料が挙げられる。光閉じ込め層30,32は、例えばGaInAs、GaInAsP等からなってもよい。これらは、GaAsの格子定数と同じか又はこれに近い格子定数を有する。よって、格子不整に起因するミスフィット転位等の欠陥を生じずに、GaAs基板12上に成長できるため、良好な結晶性の光閉じ込め層30,32をエピタキシャル成長させることができる。材料の組成比を調整することによって、光閉じ込め層30,32のバンドギャップエネルギー及び屈折率を所望の値に調整することができる。
(第3実施形態)
図5は、第3実施形態に係る半導体光素子を模式的に示す斜視図である。図6は、図5に示されるVI−VI線に沿った断面図である。図5及び図6に示される半導体光素子10bは、第2実施形態に係る半導体光素子10aの構成において、上部クラッド層18がリッジ部19を有し、リッジ部19を埋め込むように上部クラッド層18とコンタクト層20との間に設けられた第1導電型(ここではn型とする)の電流ブロック領域38を更に備える。リッジ部19及び電流ブロック領域38によって、電流狭窄構造が形成される。また、活性層16は、量子井戸構造を有しており、交互に積層された井戸層34とバリア層36とを有する。
電流ブロック領域38は、GaAsに格子整合する半導体材料からなることが好ましい。また、光をリッジ部19に閉じ込めるために、電流ブロック領域38の屈折率は、上部クラッド層18の屈折率よりも小さいことが好ましい。上部クラッド層18がGaAsで構成される場合には、電流ブロック領域38を構成する半導体材料としては、例えば、GaAsより低屈折率で、且つこれと格子整合できる、AlGaAs、AlGaInP、GaInP等が挙げられる。電流ブロック領域38のn型ドーパントとしては、例えばSe、Si等を用いることが好ましい。
図7は、第3実施形態に係る半導体光素子の製造方法の各工程を模式的に示す図である。以下、半導体光素子10bの製造方法について説明する。
まず、図7(A)に示されるように、第1導電型(ここではn型とする)のGaAs基板12上に、III−V族化合物半導体層14、光閉じ込め層30、井戸層34、バリア層36、井戸層34、光閉じ込め層32、上部クラッド層18aをこの順に形成する。これらの層は、例えば、MBE法、OMVPE法、LPE法等の結晶成長法を用いて形成される。例えばOMVPE法を用いる場合、III族の原料としては、例えば、TEG、TMG、TMI、TMA等の有機金属を好適に用いることができる。V族の原料としては、例えば、AsH、PH等の水素化ガスを好適に用いることができる。Nの原料としては、例えば、DMHyを好適に用いることができる。p型のドーパントとしては、例えばZn等を使用することができる。
さらに、上部クラッド層18a上にリッジ部19の頂面の形状に対応するようにパターニングされた誘電体マスク40を形成する。誘電体マスク40は、例えばSiN、SiO等からなる。
次に、図7(B)に示されるように、誘電体マスク40を用いて上部クラッド層18aをドライエッチング又はウェットエッチングすることによって、リッジ部19を有する上部クラッド層18を形成する。
次に、図7(C)に示されるように、リッジ部19を埋め込むように、上部クラッド層18上に電流ブロック領域38を結晶成長させる。
次に、誘電体マスク40を除去した後、図5及び図6に示されるように、リッジ部19及び電流ブロック領域38上に、コンタクト層20を結晶成長させる。その後、例えば蒸着法やスパッタ法を用いて、コンタクト層20上に電極22を形成し、GaAs基板12の裏面上に電極24を形成する。これにより、半導体光素子10bが製造される。
なお、電流ブロック領域38の材料として、例えばベンゾシクロブテン(BCB)、ポリイミド、半絶縁性の半導体等を用いてもよい。また、電流ブロック領域38に代えて、リッジ部19の側面を例えばSiN、SiO等の絶縁膜で覆ってもよい。さらに、上部クラッド層18aをエッチングする際に、活性層16までエッチングすることによってメサ部を形成し、そのメサ部を、ヘテロ接合を有する半導体領域により埋め込んだ埋め込みヘテロストラクチャー構造であっても良い。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されない。
例えば、半導体光素子10,10a,10bは半導体レーザに限定されず、LED、半導体光増幅素子、電界吸収型の光変調素子及びこれらを集積した半導体光集積素子等でもよい。いずれの場合であっても、素子構造を単純化することができ、GaAs基板の表面に存在する結晶欠陥が活性層に与える影響を低減することができる。また、活性層にキャリア及び光を閉じ込めることができるので、素子特性を向上させることができる。
第1実施形態に係る半導体光素子を模式的に示す断面図である。 図1に示す半導体光素子の一部を模式的に示す図である。 III−V族化合物半導体層の構造の一例を示す断面図である。 第2実施形態に係る半導体光素子を模式的に示す断面図である。 第3実施形態に係る半導体光素子を模式的に示す斜視図である。 図5に示されるVI−VI線に沿った断面図である。 第3実施形態に係る半導体光素子の製造方法の各工程を模式的に示す図である。
符号の説明
10,10a,10b…半導体光素子、12…GaAs基板、14…III−V族化合物半導体層、16…活性層、18…上部クラッド層、26…第1の半導体層、28…第2の半導体層。

Claims (3)

  1. 第1導電型のGaAs基板と、
    前記GaAs基板上に設けられたIII−V族化合物半導体層と、
    前記III−V族化合物半導体層上に設けられた活性層と、
    前記活性層上に設けられた第2導電型のクラッド層と、
    を備え、
    前記III−V族化合物半導体層のバンドギャップエネルギーは、前記GaAs基板のバンドギャップエネルギーよりも大きく、
    前記活性層のバンドギャップエネルギーは、前記GaAs基板のバンドギャップエネルギーよりも小さく、
    前記III−V族化合物半導体層の厚さは0.2μm以下である、半導体光素子。
  2. 前記III−V族化合物半導体層は、アンドープのIII−V族化合物半導体からなる、請求項1に記載の半導体光素子。
  3. 前記III−V族化合物半導体層は、交互に積層された第1の半導体層及び第2の半導体層を含み、
    前記第1の半導体層のバンドギャップエネルギーは、前記第2の半導体層のバンドギャップエネルギーとは異なっている、請求項1又は2に記載の半導体光素子。
JP2006073266A 2006-03-16 2006-03-16 半導体光素子 Pending JP2007250896A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073266A JP2007250896A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 半導体光素子
US11/716,682 US7579630B2 (en) 2006-03-16 2007-03-12 Semiconductor optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073266A JP2007250896A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 半導体光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007250896A true JP2007250896A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38516879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073266A Pending JP2007250896A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 半導体光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7579630B2 (ja)
JP (1) JP2007250896A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090173956A1 (en) 2007-12-14 2009-07-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Contact for a semiconductor light emitting device
US8421433B2 (en) 2010-03-31 2013-04-16 Maxim Integrated Products, Inc. Low noise bandgap references
CN110304761A (zh) * 2019-06-28 2019-10-08 招商局生态环保科技有限公司 一种六价铬淋洗废液处置自动化控制系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126004A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JPH1174607A (ja) * 1997-06-23 1999-03-16 Sharp Corp 半導体レーザ装置
JP2001024282A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Ltd Iii−v族混晶半導体を用いた半導体装置の製造方法及び光通信システム
JP2003017812A (ja) * 2001-04-25 2003-01-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子
JP2004179209A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sony Corp 半導体レーザ素子
JP2005039045A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Hamamatsu Photonics Kk 量子カスケードレーザ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637355A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Iii−v族合金半導体およびその製造方法
CA2112319C (en) * 1992-12-28 1999-01-05 Ichiro Yoshida Semiconductor laser having an algainp cladding layer
DE69425186T3 (de) * 1993-04-28 2005-04-14 Nichia Corp., Anan Halbleitervorrichtung aus einer galliumnitridartigen III-V-Halbleiterverbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2639358B2 (ja) * 1994-02-28 1997-08-13 日本電気株式会社 接合型fet
JPH09213918A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 光電子集積回路素子
JP2005051124A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 面発光型半導体素子
JP2005217091A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Japan Science & Technology Agency 混晶半導体とその製造方法およびそれを用いた半導体レーザ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126004A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JPH1174607A (ja) * 1997-06-23 1999-03-16 Sharp Corp 半導体レーザ装置
JP2001024282A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Ltd Iii−v族混晶半導体を用いた半導体装置の製造方法及び光通信システム
JP2003017812A (ja) * 2001-04-25 2003-01-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子
JP2004179209A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sony Corp 半導体レーザ素子
JP2005039045A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Hamamatsu Photonics Kk 量子カスケードレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US7579630B2 (en) 2009-08-25
US20070215904A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6829271B2 (en) Light-emitting semiconductor device producing red wavelength optical radiation
JP2002531959A (ja) 光電式デバイスのための化合物半導体構造
JP4554526B2 (ja) 半導体発光素子
US20120076165A1 (en) Asymmetrically cladded laser diode
JP2007299791A (ja) 半導体光素子
US7769065B2 (en) Semiconductor optical device
JP2004087749A (ja) 量子ドットを有する半導体光装置
JP5381692B2 (ja) 半導体発光素子
JP2007059577A (ja) モノリシック型半導体レーザ
JP2007250896A (ja) 半導体光素子
JP2010021430A (ja) 半導体光素子
JP5096824B2 (ja) ナノ構造およびナノ構造の作製方法
JP5307972B2 (ja) 光半導体素子
US7782919B2 (en) Buried semiconductor laser and method for manufacturing the same
JP2009099586A (ja) 半導体光素子
JP2001144375A (ja) 半導体発光素子
JP2001358407A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001358409A (ja) 半導体光デバイス装置及びその製造方法
JP2004296845A (ja) 量子井戸構造および半導体発光素子および光送信モジュールおよび光伝送システム
WO2012046639A1 (ja) 半導体レーザ及びその半導体レーザを備える光モジュール、光通信装置、光通信システム
JP2005136267A (ja) 半導体量子ドット素子
JP2000294879A (ja) 半導体発光装置
JPH11307880A (ja) 半導体発光装置
JP2001057458A (ja) 半導体発光装置
JP3963632B2 (ja) 半導体光デバイス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308