JP2007249909A - 電子コミック制作装置および再生制御装置 - Google Patents

電子コミック制作装置および再生制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007249909A
JP2007249909A JP2006076285A JP2006076285A JP2007249909A JP 2007249909 A JP2007249909 A JP 2007249909A JP 2006076285 A JP2006076285 A JP 2006076285A JP 2006076285 A JP2006076285 A JP 2006076285A JP 2007249909 A JP2007249909 A JP 2007249909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
comic
effect
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006076285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Kobayashi
英土 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006076285A priority Critical patent/JP2007249909A/ja
Publication of JP2007249909A publication Critical patent/JP2007249909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 モバイル端末で電子コミックを再生した場合でも、コミックの著者の意図をより反映した表現が可能な電子コミック制作装置および再生制御装置を提供する。
【解決手段】 電子コミック制作装置は、コミックの紙面データから画像を切り出すとともに、切り出された画像の紙面データにおける位置および大きさを含む画像属性情報を生成する。電子コミック再生制御装置は、電子コミック制作装置が制作した画像属性情報に含まれる元の画像の大きさに基き、元の画像が小さい場合は、大きく表示させた後縮小して表示し(a)、元の画像が大きい場合は、小さく表示させた後拡大して表示する(b)という演出を施す。
【選択図】 図6

Description

本発明は、電子機器において電子コミックを再生するための技術に関する。
近年、PDAや携帯電話、小型ゲーム機といったモバイル端末が普及し、そこで閲覧できるコンテンツも数多く登場してきている。コミック、すなわちマンガも同様に、従来の紙のコンテンツをデジタル化し、モバイル端末で閲覧できるようになりつつある。
モバイル端末の特徴として、画面サイズが小さいことや解像度が低いことが挙げられる。このため、従来の紙のコミックをスキャンし、デジタル化しただけの紙面データを表示するだけでは、絵や文字が小さくなり、視認性が悪い。そこで、一般的には、デジタルデータの紙面をモバイル端末で読者がストーリーを認識可能な画像に分割(例えばコマ単位)し、その画像単位でモバイル端末の画面上に表示させる方法が良く使われている。分割した各々の画像を画面いっぱいに表示させることにより視認性を向上させている(特許文献1参照)。
特開2004−355235号
しかしながら、上記従来の手法では、視認性は上がるが、分割する前の画像の状態が分からないことになる。例えば、元々の紙面の上で大きな領域のコマを切り取った画像も、小さな領域のコマを切り取った画像も、モバイル端末の画面いっぱいに表示されるため、元の大きさが分からないことになる。また、紙面の上部にあったのか下部にあったのか、位置も全く把握できない。コミックの作者としては、意図して特定のコマを大きく描いたり、小さく描いたりし、コマの重要性を表現することも多いが、従来の手法では、その意図した表現を読者に伝えることはできず、画像の大きさは均一化されてしまう。また、コマの紙面に対する位置も効果的に表現に取り入れたコミックもあるが、その効果が読者に伝わらないことになる。
上記のような点に鑑み、本発明は、モバイル端末で電子コミックを再生した場合でも、コミックの著者の意図をより反映した表現が可能な電子コミック制作装置および再生制御装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る電子コミック制作装置は、紙面データが記録された原画像データ格納部と、前記紙面データの切り出し範囲を指定する切出情報入力部と、前記切り出し情報入力部による指定に従って、前記紙面データから画像を切り出す画像処理部と、前記切り出された画像の前記紙面データにおける位置および大きさを含む画像属性情報を生成する画像付属情報生成部と、前記切り出された画像、および画像属性情報を対応付けて格納するコミックデータ格納部を有するようにしたことを特徴とする。
また、本発明に係る電子コミック再生制御装置は、切り出し画像および画像属性情報を対応付けて記憶したコミックデータ格納部と、前記コミックデータ格納部から前記切り出し画像および画像属性情報を読み出すとともに、前記読み出した画像属性情報に含まれる位置および大きさに基づいて、行うべき演出を判断し、前記読み出した切り出し画像に対して演出を施して画面に表示させる画像演出手段を有するようにしたことを特徴とする。
本発明に係る電子コミック制作装置は、紙面データにおいて指定した範囲の画像を切り出し、これに関する位置および大きさの情報と共にコミックデータとして記録し、電子コミック再生制御装置は、コミックデータに含まれる画像の位置および大きさの情報を利用して画像に対する演出を施して画面に表示させるようにしたので、モバイル端末で電子コミックを再生した場合でも、コミックの著者の意図をより反映した表現が可能となるという効果を奏する。
(1.制作装置の構成)
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る電子コミック制作装置の一実施形態を示す構成図である。図1において、10は原画像データ格納部、20はコミックデータ格納部、30は切出情報入力部、40は画像処理部、50は画像付属情報生成部である。
原画像データ格納部10は、コミックの紙面をスキャナで読み取ることにより得られた紙面データを原画像として記録したものである。コミックデータ格納部20は、本装置により処理されて電子化されたコミックデータを格納する記憶手段である。切出情報入力部30は、原画像データ格納部10に格納された紙面データのうち、どの部分を切り出すかを指示する機能を有している。画像処理部40は、切出情報入力部30からの指示に従って、紙面データからコミック用の画像データを切り出す機能を有している。画像付属情報生成部50は、画像処理部40が切り出す画像の位置を認識し、その位置に応じた演出データを生成する機能を有している。図1に示した電子コミック制作装置は、現実にはコンピュータに専用のプログラムを搭載することにより実現される。
ここで、原画像データ格納部10に格納されている紙面データの一例を図2に示す。原画像データは、印刷されたコミックの各ページごとに紙面データとして記録される。図2の例では、1ページに6コマが掲載された紙面データを示している。なお、図2の各コマの右上部の1〜6の丸付き数字は、説明の便宜上設けたものである。
(2.制作装置の処理動作)
次に、図1に示した装置の処理動作について説明する。まず、作業者は、原画像データ格納部10に格納された複数の紙面データのうち、1ページを指定して画面に表示させる。すなわち、画面には、図2に示したような紙面イメージが表示されることになる。続いて、画面に表示させた紙面データに対して、切り出し範囲を指定する。切り出し範囲の指定は、画面上に切り出し指定領域を表示させ、この切り出し指定領域の大きさや位置を変化させることにより行う。そして、作業者は、切り出し指定領域を定めた後、決定の指示を行うと、切出情報入力部30は、その位置座標を画像処理部40に渡す。
画像処理部40では、切出情報入力部30によって指示された位置座標に従って、紙面データの一部を切り出し、これをユーザ端末の表示画面の解像度に合わせた画像サイズに拡大または縮小する。そして、拡大または縮小した画像を、切り出し画像データとしてコミックデータ格納部20に格納する。例えば、ユーザ端末の表示画面の解像度(画素数)が300(横)×300(縦)である場合、指定された位置に対応する原画像の画素数が250×450であったとすると、縦方向がユーザ端末の解像度に納まるように縦横比を変えずに約66%のサイズに縮小し、166×300画素の切り出し画像データが得られることになる。この際、画像処理部40は、切り出し画像データにコマ番号を付与して登録する。コマ番号は、各ページにおいて、処理した順番に1から付与する。また、画像処理部40は、元の画像データのサイズ、紙面データにおける画像データの位置を、画像属性情報として、切り出し画像データと対応付けて登録する。
ここで、コミックデータ格納部20に、切り出し画像と対応付けて格納された画像属性情報の一例を図3に示す。図3に示すように、画像属性情報としては、コマ番号、原画像の幅、原画像の高さ、原画像の画素数、切り出し位置(横)、切り出し位置(縦)、切り出し画像の幅、切り出し画像の高さが記録されている。コマ番号は、上述のように、各ページについて1から順に付された番号である。原画像の幅と原画像の高さは、原画像のサイズを画素数で表現したものである。原画像の画素数は、原画像の幅と原画像の高さの値を乗算したものであり、原画像におけるそのコマの画素数を示している。切り出し位置(横)、切り出し位置(縦)は、それぞれ切り出した画像の重心(切り出しの中心位置)の横方向、縦方向における位置を示している。切り出し画像の幅、切り出し画像の高さは、端末の表示画面の解像度に合わせて拡大または縮小して得られた切り出し画像のサイズを画素数で表現したものである。
続いて、画像付属情報生成部50が、画像属性情報に基づいて演出データを生成する。演出データは、各コマについて切り出した画像の、ユーザ端末における動きを特定するものである。図3に示した画像属性情報に基づいて生成した演出データの一例を図4(a)に示す。図4(a)に示すように、演出データは、画像の大小、画像の位置区分により構成される。画像の大小は、画像属性情報内の原画像の画素数に基づいて決定される。本実施形態では、大小を判別する閾値を70000画素と設定し、原画像の画素数が閾値以上である場合は“大”、原画像の画素数が閾値未満である場合は“小”としている。このため、画像付属情報生成部50は、コマ1〜3、6については“大”とし、コマ4、5については“小”とすることになる。画像の位置区分は、画像属性情報内の切り出し位置(横)と切り出し位置(縦)に基づいて決定される。本実施形態では、切り出し位置(横)の閾値を350、切り出し位置(縦) の閾値を500と設定し、横方向については、閾値未満であれば“左”閾値以上であれば“右”とし、縦方向については、閾値未満であれば“上”閾値以上であれば“下”としている。このため、画像付属情報生成部50は、コマ1については“右上”とし、コマ2、3については“左上” とし、コマ4、5については“右下”とし、コマ6については“左下“とすることになる。
なお、上記の説明では、画像の大小の判断の際、原画像の画素数についての閾値を設定により定めるようにしたが、1ページ内のコマの平均値とするようにしても良い。例えば、図3に示したページの場合、コマ1〜コマ6までの画素数の平均値は105000画素となるので、これが閾値となる。この場合、画像付属情報生成部50は、画素数の平均値を算出して閾値とし、各コマの大小を判定する。したがって、コマ1、6については“大”とし、コマ2〜5については“小”とすることになる。
なお、図4(a)に示した演出データに代えて、図4(b)に示すような演出データを生成するようにしても良い。すなわち、画像の大小に代えて、大小判別
閾値との割合を記録する。具体的には、大小を判別する閾値を原画像の画素数で割ることにより得られる割合を記録する。例えば、コマ1の場合、原画像の画素数は112500であるので、閾値が70000の場合、62.2%となる。
上記のようにして、各紙面データからコミックデータが作成される。この処理を全紙面データに対して行っていくことにより、多数のページ(例えば1話分であれば20ページ程度)に相当するコミックデータが得られることになる。生成されたコミックデータは、演算処理機能を有し、プログラムを実行可能なPDAや携帯電話、小型ゲーム機といったモバイル端末、またはコンピュータ等で利用可能である。例えば、演算処理機能を有する携帯電話で利用する場合は、所定のサイトにアクセスし、そこからコミックを閲覧するためのコミック再生制御プログラムと、コミックデータをダウンロードすることになる。
(3.再生制御装置の構成)
次に、本発明に係る電子コミック再生制御装置について説明する。上記のように、携帯電話等において、コミック再生制御プログラムとコミックデータをダウンロードすると、その携帯電話は電子コミック再生制御装置としての構成を有することになる。図5は、このような電子コミック再生制御装置の一実施形態を示す構成図である。図5において、60はコミックデータ格納部、70は画像演出部、80は表示部である。
コミックデータ格納部60は、電子コミック制作装置において生成されたコミックデータを格納した記憶手段である。具体的には、携帯電話機のメモリに、所定のサイトからダウンロードしたものを格納することにより、実現される。画像演出部70は、コミックデータ格納部60にアクセスして、切り出し画像データおよび演出データを順次読み出し、演出データの内容に従って、対応する切り出し画像データに対して所定の演出を施しながら表示部80に表示させる機能を有している。表示部80は、コミックデータを構成する切り出し画像データを画面表示するためのものであり、携帯電話の液晶ディスプレイ等で実現される。
(4.再生制御装置の処理動作)
次に、図3に示した装置の処理動作について説明する。利用者が、コミックを閲覧したいと考えて、再生のための指示を行うと、画像演出部70は、コミックデータ格納部60からコマ番号の若い順に切り出し画像データおよび対応する演出データを読み出す。続いて、画像演出部70は、読み出した演出データに従って、所定の演出を行いながら、読み出した切り出し画像データを表示部80に表示させる。
演出には、様々な手法があるが、本実施形態では、次のような処理を行っている。まず、画像の大小に基づく演出であるが、例えば、演出データ内の画像の大小が“小”である場合は、まず、読み出した切り出し画像データを予め画像演出部70に設定されている拡大率で拡大表示する。例えば、拡大率が200%と設定されているならば、コマ4のようにサイズが300×300である切り出し画像は、600×600に引き伸ばされて、その中心部が端末に表示される。したがって、図6(a)の上段に示すように拡大表示された画像の中心部が端末の画面一杯に表示されることになる。そして、予め定められた割合で徐々に縮小し、図6(a)の下段に示すように元のサイズ、すなわち切り出し画像のサイズになったら固定する。例えば、コマ4の場合、300×300のサイズになった状態で固定表示されることになる。逆に、演出データ内の画像の大小が“大”である場合は、まず、読み出した切り出し画像データを予め画像演出部70に設定されている縮小率で縮小表示する。例えば、縮小率が50%と設定されているならば、コマ6のようにサイズが270×300である切り出し画像は、135×150に縮小されて、その中心部が端末の中心部と合わせて表示される。したがって、図6(b)の上段に示すように縮小表示された画像が端末の中央に表示されることになる。そして、予め定められた割合で徐々に拡大し、図6(b)の下段に示すように元のサイズになったら固定する。
また、図4(b)に示したような演出データを利用して、演出の効果を大きくするようにしても良い。すなわち、大小を判別する閾値と原画像の画素数の割合を利用して演出を行う。具体的には、演出データに記録された閾値との割合をそのまま拡大率または縮小率として設定する。例えば、コマ4の場合、閾値との割合は175%であるので、300×300である切り出し画像は、525×525に引き伸ばされて、その中心部が端末に表示される。このような手法では、表示開始時の拡大率が大きいほど元のコマが小さかったことを表し、縮小率が大きいほど元のコマが大きかったことを表し、紙面の情報をより反映することが可能となる。
大小を判別する閾値と原画像の画素数の割合を利用して演出を行う手法として、拡大率や縮小率を変えるのではなく、拡大または縮小させた状態から元のサイズへの変化の速度を異ならせる手法を採用しても良い。具体的には、画像演出部70が、演出データに記録された閾値との割合に応じてサイズ変化に要する時間を算出し、この時間に合わせてサイズ変化を行う。サイズ変化に要する時間の算出は、画像演出部70に対して事前に基準時間を設定しておき、閾値との割合で基準時間を除することにより算出する。例えば、コマ4の場合、閾値との割合は175%であるので、基準時間が2秒の場合、1.14秒が算出される。そして、画像演出部70は、拡大表示させた状態から元のサイズにするまで1.14秒かけて徐々に縮小させながら表示することになる。
また、画像の位置に基づく演出であるが、これは、演出データ内の画像の位置に示された方向から、スライドして、徐々に姿を現し、画面中央に表示された状態で固定する処理を行う。例えば、演出データ内の画像の位置が“右上”である場合は、図7(a)の上段に示すように右上方向からスライドして、徐々に姿を現し、図7(a)の下段に示すように画面中央に表示された状態で止まることになる。また、演出データ内の画像の位置が“左下”である場合は、図7(b)の上段に示すように左下方向からスライドして、徐々に姿を現し、図7(b)の下段に示すように画面中央に表示された状態で止まることになる。
なお、上記の説明では、画像の位置に基づく演出の際、画像をスライドさせて表示するようにしたが、画像の縁に色付をするようにしても良い。例えば、演出データ内の画像の位置が“右上”である場合は、右の縁と上の縁を赤で表示する処理を行う。
上記のような演出手法については、閲覧者に対しては、事前に知らせておく必要がある。これにより、閲覧者は、そのコマがどの位置にどの大きさで配置されていたのかを認識することができるため、コミックの著者の意図が理解でき、単純にコマを閲覧するよりも、よりコミックを楽しめることになる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、演出データをコミックデータに含め、電子コミック制作装置が演出データの作成まで行うようにしたが、電子コミック制作装置は画像属性情報の作成まで行い、電子コミック再生制御装置が画像属性情報から演出データを生成し、この演出データに従って再生制御を行うようにしても良い。この場合、電子コミック再生制御装置の画像演出部70は、画像属性情報から演出データを生成する機能も有する。
本発明に係る電子コミック制作装置の一実施形態を示す構成図である。 原画像データ格納部10に記憶された紙面データ(原画像データ)の一例を示す図である。 画像属性情報の一例を示す図である。 演出データの一例を示す図である。 本発明に係る電子コミック再生制御装置の一実施形態を示す構成図である。 画像の大小に基づく演出の例を示す図である。 画像の位置に基づく演出の例を示す図である。
符号の説明
10・・・原画像データ格納部
20・・・コミックデータ格納部
30・・・切出情報入力部
40・・・画像処理部
50・・・画像付属情報生成部
60・・・コミックデータ格納部
70・・・画像演出部
80・・・表示部


Claims (4)

  1. 紙面データが記録された原画像データ格納部と、
    前記紙面データの切り出し範囲を指定する切出情報入力部と、
    前記切り出し情報入力部による指定に従って、前記紙面データから画像を切り出す画像処理部と、
    前記切り出された画像の前記紙面データにおける位置および大きさを含む画像属性情報を生成する画像付属情報生成部と、
    前記切り出された画像、および画像属性情報を対応付けて格納するコミックデータ格納部と、
    を有することを特徴とする電子コミック制作装置。
  2. 紙面データが記録された原画像データ格納部と、
    前記紙面データの切り出し範囲を指定する切出情報入力部と、
    前記切り出し情報入力部による指定に従って、前記紙面データから画像を切り出す画像処理部と、
    前記切り出された画像の前記紙面データにおける位置および大きさに基づいて、演出データを生成する画像付属情報生成部と、
    前記切り出された画像、および演出データを対応付けて格納するコミックデータ格納部と、
    を有することを特徴とする電子コミック制作装置。
  3. 切り出し画像データおよび画像属性情報を対応付けて記憶したコミックデータ格納部と、
    前記コミックデータ格納部から前記切り出し画像および画像属性情報を読み出すとともに、前記読み出した画像属性情報に含まれる位置および大きさに基づいて、行うべき演出を判断し、前記読み出した切り出し画像に対して演出を施して画面に表示させる画像演出手段と、
    を有することを特徴とする電子コミック再生制御装置。
  4. 切り出し画像および演出データを対応付けて記憶したコミックデータ格納部と、
    前記コミックデータ格納部から前記切り出し画像および演出データを読み出すとともに、前記読み出した演出データに従って、前記読み出した切り出し画像に対して演出を施して画面に表示させる画像演出手段と、
    を有することを特徴とする電子コミック再生制御装置。


JP2006076285A 2006-03-20 2006-03-20 電子コミック制作装置および再生制御装置 Pending JP2007249909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076285A JP2007249909A (ja) 2006-03-20 2006-03-20 電子コミック制作装置および再生制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076285A JP2007249909A (ja) 2006-03-20 2006-03-20 電子コミック制作装置および再生制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249909A true JP2007249909A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38594075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006076285A Pending JP2007249909A (ja) 2006-03-20 2006-03-20 電子コミック制作装置および再生制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007249909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140040875A (ko) * 2012-09-26 2014-04-04 네이버 주식회사 카툰 제공 시스템, 카툰 제공 장치 및 카툰 제공 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202062A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Sony Computer Entertainment Inc まんが表示装置、まんが表示方法、まんが編集装置およびまんが編集方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202062A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Sony Computer Entertainment Inc まんが表示装置、まんが表示方法、まんが編集装置およびまんが編集方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140040875A (ko) * 2012-09-26 2014-04-04 네이버 주식회사 카툰 제공 시스템, 카툰 제공 장치 및 카툰 제공 방법
KR101968977B1 (ko) * 2012-09-26 2019-04-15 네이버웹툰 주식회사 카툰 제공 시스템, 카툰 제공 장치 및 카툰 제공 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060015823A1 (en) Display and preview method for display apparatus
US9176607B2 (en) Input/output apparatus for displaying superposed images including a handwritten image
JP5312420B2 (ja) コンテンツ解析装置、方法およびプログラム
JP2006079220A (ja) 画像検索装置および方法
JP2004118477A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005202062A (ja) まんが表示装置、まんが表示方法、まんが編集装置およびまんが編集方法
JP2005017559A (ja) 画像表示装置
WO2012086359A1 (ja) ビューワ装置、閲覧システム、ビューワプログラム及び記録媒体
JP5674451B2 (ja) ビューワ装置、閲覧システム、ビューワプログラム及び記録媒体
JP2005354333A (ja) 画像再生装置およびプログラム
JP2008234147A (ja) 文書画像表示装置、文書画像表示方法及び文書画像表示プログラム
US20130083071A1 (en) Image display apparatus, image display method and computer readable recording medium
JPH11272690A (ja) データ表示装置及び方法及びデータ表示プログラムを記録した記録媒体
JP2004355235A (ja) マンガの表示方法およびマンガを表示する電子機器
WO2014042051A1 (ja) コンテンツ作成装置、方法およびプログラム
JP2017084304A (ja) 画像表示装置、画像表示方法
JP5389621B2 (ja) 画像表示方法及びその装置、並びにスクロール表示用画像データの生成方法、記録媒体
JP2007249909A (ja) 電子コミック制作装置および再生制御装置
JP4631261B2 (ja) 撮影画像投影装置、その画像処理方法及びプログラム
JP5528410B2 (ja) ビューワ装置、サーバ装置、表示制御方法、電子コミック編集方法及びプログラム
JP2011188315A (ja) 画像再生装置及びプログラム
JP2005092567A (ja) スクロール制御装置、スクロール制御方法、スクロール制御プログラムおよび記録媒体
JP4741916B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び該方法を実行するための画像処理プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10109091B2 (en) Image display apparatus, image display method, and storage medium
JP2004220621A (ja) データ表示装置及び方法及びデータ表示プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025