JP2007243508A - 光信号切替え装置および光信号切替え方法 - Google Patents

光信号切替え装置および光信号切替え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007243508A
JP2007243508A JP2006061993A JP2006061993A JP2007243508A JP 2007243508 A JP2007243508 A JP 2007243508A JP 2006061993 A JP2006061993 A JP 2006061993A JP 2006061993 A JP2006061993 A JP 2006061993A JP 2007243508 A JP2007243508 A JP 2007243508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
optical signal
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006061993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730145B2 (ja
Inventor
Chanthan Winh
チャントーン ヴィン
Yukio Hayashi
幸夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP2006061993A priority Critical patent/JP4730145B2/ja
Priority to US11/620,797 priority patent/US7844177B2/en
Publication of JP2007243508A publication Critical patent/JP2007243508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730145B2 publication Critical patent/JP4730145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0297Optical equipment protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0015Construction using splitting combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0016Construction using wavelength multiplexing or demultiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0083Testing; Monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/009Topology aspects
    • H04Q2011/0092Ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

【課題】
N×M光スイッチの規模が拡大しても、光信号選択部を増設する必要がなく、光信号選択部が小型化でき、かつ信頼性の高い光信号切替え装置および光信号切替え方法を提供する。
【解決手段】
複数の光伝送路から受信した光信号を装置監視制御部20の設定に基づき波長変換部11-1〜11-Nにより所定の波長に変換した後、光分岐部12-1〜12-Nにより分岐して、現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2に入力する。現用系光スイッチ13-1の出力光信号および予備系光スイッチ13-2の出力光信号を現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2により波長多重して光信号選択部である2×1光スイッチ15の入力とする。光信号選択部は、監視制御部18の設定に基づき、入力された現用系光信号および予備系光信号の一方を選択する。さらに選択された波長多重光信号を波長分波器16で複数チャネルの光信号に分波して出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光信号切替え装置および光信号切替え方法に関し、特に波長多重光通信システムにおいて使用される、冗長構成を有する光信号切替え装置および光信号切替え方法に関する。
高速で大容量のデータ伝送が可能な通信網として、光ネットワークが急激に普及している。この普及の背景となったのが光波長多重技術の進歩である。光波長多重技術を用い、一本の光ファイバーケーブルに複数の異なる波長の光信号を多重して送信することにより、波長多重を用いない場合と比較して数倍〜数千倍といった情報量を同じケーブルで送信できるようになった。
光ネットワークにおいて中核となる構成が、光信号切替え装置である。光信号切替え装置は、複数の伝送路間をつなぐノード装置で、複数の光伝送路から入ってきた波長多重光信号を波長ごとに分離し、光信号の状態で波長毎または送信先毎に指定された伝送路に出力されるよう経路切替えを行い、再び波長多重して光伝送路に出力する装置である。
前述のようにネットワークの伝送容量が大きくなればなるほど、光伝送路やノード装置(ネットワーク内の各ノードに設置される光信号切替え装置や中継装置)も高帯域化、大容量化が求められ、その分障害が起きた場合のサービスへの影響も多大となる。従って、障害発生時にもサービスの信頼性を保つため、光信号切替え装置の構成を現用系と予備系の2重化構成(冗長構成)とすることが行われてきた。この2重化/2重化構成を、冗長化/冗長構成と呼んでいる。
冗長構成を持たせた従来の光伝送装置としては、例えば特許文献1および特許文献2に示されるようなものがある。
このような従来の冗長構成を持たせた光伝送装置について説明する。
従来の冗長構成を有する光信号切替え装置においては、各入力光信号は、まず光分岐部である1×2光カプラ12-1〜12-Nで2分割される。そして2分割された入力光信号は、現用系N×M光スイッチおよび予備系N×M光スイッチに供給され、現用系、予備系それぞれのN×M光スイッチで経路切替えを行う。現用系、予備系のN×M光スイッチの出力光信号は、モニタで通信状態を監視されており、通信状態を監視することによって障害発生を検知し、制御部が複数の2×1光スイッチを制御して現用系光信号と予備系光信号の切替えおよび復帰を行わせている。2×1光スイッチから出力された光信号は同じ伝送路に送出される光信号が多重化されて送出される。それぞれの2×1光スイッチと出力光信号Out1〜OutM、伝送路の対応は固定的である。
光信号切替え装置に使われる光スイッチとしては、例えば特許文献3に示されるようなマイクロエレクトロ メカニカル システムス (Micro-Electro-Mechanical Systems:MEMS)が知られている。
特開2003−199130号公報 特開2003−289557号公報 特開2004−302427号公報
従来の冗長構成を有する光信号切替え装置では、現用系N×M光スイッチおよび予備系N×M光スイッチに対する光信号選択部として、N×M光スイッチの出力ポート毎に2×1光スイッチが必要となる。つまり、M個2×1光スイッチを用いている。このため、光信号切替え装置の規模拡大に比例して、光信号選択部の2×1光スイッチが必要となる。現在ではMの値は数百から千を超える。
また、光スイッチだけでなく、N×M光スイッチの出力ポート数に対応させて設ける必要がある光アンプやその他の部品等も数百から千個必要となり、Mの規模が大きくなるほど装置全体に占める光信号選択部のハードウェア規模が大きくなってきてしまう。また、コストも嵩み、信頼性も問題となってしまう。
本発明は、N×M光スイッチの規模が拡大しても、光信号選択部が小型で、かつ信頼性の高い光信号切替え装置および光信号切替え方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、入力光信号を分岐して第1、第2の光スイッチにより経路切替えを行う光信号切替え装置において、第1、第2の光スイッチの後段にそれぞれの光スイッチから出力された光信号を波長多重する第1、第2の波長合波器を設け、光分岐部の前段または第1、第2の光スイッチの後段に波長変換部を設けて波長合波器に入力できるように光信号の波長変換を行うようにした。そして、第1、第2の波長合波器に入力して波長多重した第1および第2の光信号を監視制御部の制御に基づき第1、第2の光信号のいずれか一方を選択し、選択された波長多重光信号を、波長分波器で複数チャネルの光信号に分波して出力するようにした。
光分岐部の前段に設けた波長変換部には、ネットワーク全体を監視制御するネットワーク監視制御装置から受信した経路切替え情報に基づいて入力光信号の波長変換情報を割出して設定しておく。
本発明の光信号切替え装置および光信号切替え方法によれば、光信号切替え装置のN×M光スイッチの規模が拡大しても、光信号選択部を増設する必要がなく、光信号選択部が小型化でき、かつ信頼性が高く、高速切替え可能な光信号切替え装置および光信号切替え方法を提供することができる。
以下に、本発明の光信号切替え装置および光信号切替え方法について、3つの実施例を挙げて説明する。
まず実施例の説明に入る前に、本発明の光信号切替え装置および切替え方法が適用されり光ネットワークにおける本発明の位置付けについて説明する。
図2は、本発明が適用される光ネットワークの一部分を示す図である。
ネットワークの形態には、メッシュ型、リング型、ポイントツーポイント型等あるが、本発明はネットワークの形態には依存しない。
ネットワーク上には伝送路をつなぐノードが複数存在している。ノードは、受信した光信号の経路切替え機能をもつノード装置50と、経路切替え機能はなく受信した光信号の再生、中継を行う中継装置60がある。
これらのノードは、監視制御用ネットワーク70を介してネットワーク監視制御装置80と接続されている。ネットワーク監視制御装置80は、監視制御用ネットワーク70を介して、各ノード装置50に光信号の経路切替え情報を設定するとともに、各ノードの状態情報を収集することが可能である。
各ノード装置50においては、別のノードに接続された光伝送路30から受信した波長多重光信号を波長合分波器51によって複数チャネルの光信号に分波し、複数のインターフェース52を介してスイッチ部40に入力する。スイッチ部40は、装置監視制御部20の制御に基づき、入力された光信号の経路切替えを行い、インターフェース52のいずれかに出力する。インターフェース52を介して出力された光信号は、所望の伝送路に対応した波長合分波器(WDM:Wavelength Division Multiplexing)51によって波長多重されて出力される。
以下、3つの実施例を挙げて本発明を説明する。
以下の実施例においては、このノード装置50のスイッチ部40および装置監視制御部20で構成される部分を光信号切替え装置として説明しているが、波長合分波器(WDM)51、インタフェース52も含めて光信号切替え装置と考え、以下の実施例の図においては波長合分波器(WDM)51およびインタフェース52の図示が省略されていると見なしても構わない。
まず、まず実施例1を説明する。
図1は、本発明の実施例1における光信号切替え装置の構成を示すのブロック図である。
図7は、本発明の実施例1における光信号切替え方法を説明するフロー図である。
図1に示すように、本実施例の光信号切替え装置は、入力光信号を任意の波長に変換する複数の波長変換器11-1〜11-Nと、入力光信号を分岐する複数の1×2光カプラ12-1〜12-Nと、入力光信号の経路切替えを行う現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2からなる経路切替え部と、現用系光スイッチ13-1の出力光信号を波長多重する現用系波長合波器14-1と、予備系光スイッチ13-2の出力光信号を波長多重する予備系波長合波器14-2と、現用系光信号または予備系の光信号の一方を選択する2×1光スイッチ15と、選択された波長多重光信号を複数チャネルの光信号に分波して出力する波長分波器16と、経路切替え部の状態監視および光信号選択部15の制御を行う監視制御部18と、装置全体の監視制御を行う装置監視制御部20とで構成した。
なお、本実施例における光信号切替え装置に使用する光スイッチ13-1, 13-2は、例えば、背景技術に記載したような大容量光スイッチであるMEMS型光スイッチなどを用いても良い。また、光信号選択部である2×1光スイッチ15としては、機械式光スイッチやSiO2、LiNbO3ベースの導波路型光スイッチ等を用いても良い。波長合分波器は、既に光波長多重システムへ適用が進みつつあるPLC-AWG(Planar Light wave Circuit Arrayed-Waveguide Grating)型フィルタを用いることができる。
次に、本実施例の光信号切替え装置の動作を説明する。
図1に示すように、本実施例の光信号切替え装置においては、現用系光スイッチ13-1または予備系光スイッチ13-2の出力ポートが現用系波長合波器14-1または予備系波長合波器14-2の入力ポートと接続されている。一方、それぞれの波長合波器14-1, 14-2の入力ポートに入力可能な光波長は決まっている。また、これに合わせて入力された光信号に対して波長変換器11-1〜11-Nで波長変換を行い、かつ、光信号選択部の出力である波長多重された光信号に対して、波長合波器14-1、14-2と同様の波長特性を持つ波長分波器16で複数チャネルの光信号に分波する。分波した光信号は、それぞれの波長に対応した出力ポートに出力される。本実施例では、光信号の波長と波長分波器16の出力ポートを対応付けることができ、それによって伝送路との対応付けが可能である点に着目し、以下に説明する構成とした。それぞれの入力光信号を波長変換器11-1〜11-Nにおいてどの波長に波長変換するかは、装置監視制御部20の制御に基づいて行われる。装置監視制御部20は、図2に示したネットワーク全体を監視制御するネットワーク監視制御装置80から経路切替え情報を受信し、それに基づいて入力光信号の波長変換情報を割出し、波長変換器11-1〜11-Nに対して波長変換情報を設定している。このように構成することで、光スイッチ13-1、13-2の各出力ポートと波長分波器16の出力ポートが1対1対応するので、伝送路間を任意に接続することが可能となる。
本実施例の光信号切替え装置における光信号の流れを、図1および図7を参照して説明する。
複数の光伝送路から光信号切替え装置に入力された光信号In1〜InNは、装置監視制御部により波長変換器11-1〜11-Nに設定された波長変換情報に基づいて波長変換される(S71)。この波長変換情報は、複数の光伝送路から入力された光信号が現用系光スイッチ13-1または予備系光スイッチ13-2で経路切替えされた後、現用系波長合波器14-1または予備系波長合波器14-2に挿入でき、出力先伝送路と接続された出力ポートに出力されるように、装置監視制御部20が設定したものである。
波長変換された入力光信号は、複数の1×2光カプラ12-1〜12-Nで2分岐され(S72)、現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2に入力され経路切替えされる(S73)。経路切替えされた現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2の出力光信号は、現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2に挿入されて波長多重される(S74)。波長多重された現用系光信号および予備系光信号は、光信号選択部である2×1光スイッチ15へ入力される(S74)。監視制御部18は、経路切替え部である現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ 13-2の通信状態を監視し、光信号選択部である2×1光スイッチ15に対して、入力された現用系光信号または予備系光信号の正常な方を選択するよう制御する(S75)。このような構成にすることにより、冗長構成における高速切替えを実現できる。
また、監視制御部18は、経路切替え部および光信号選択部の状態情報を常時に装置監視制御部20に伝える。なお、現用系光スイッチと予備系光スイッチ両方とも正常な場合、現用系光信号を優先して選択する。光信号選択部により選択された波長多重光信号は、波長分波器16で複数チャネルの光信号に分波されて出力される(S76)。
以上述べたように、本実施例の光信号切替え装置は、冗長構成における現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2の出力光信号を現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2で波長多重してそれぞれ一本の光ファイバに結合することによって、現用系光信号および予備系光信号の一方を選択するよう光信号選択部を構成した。その結果、今までのようにN×Mスイッチに合わせてM個の2×1光スイッチを用いることなく、図1に示すように1個の2×1光スイッチ15だけで全ての光信号を選択可能となる。
図3は本発明の実施例1の光信号切替え装置における正常状態の一例を示す図である。
本実施例の光信号切替え装置は、監視制御部18によって現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2の通信状態を監視する。監視制御部18は状態情報に基づき、光信号選択部である2×1光スイッチ15に対して、入力された現用系光信号または予備系光信号の正常な方を選択するよう直接制御する。また、状態情報を常時に装置監視制御部20に伝える。
光信号切替え装置の正常状態における光信号の流れを説明する。前述のように装置監視制御部20からの経路切替え情報に基づき、それぞれの波長変換器11-1〜11-Nに波長変換情報を設定し、受信した光信号の波長を波長変換情報に基づいて変換する。波長変換された入力光信号は、複数の1×2光カプラ12-1〜12-Nで2分岐され、現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2に入力される。図3は、入力I-11と出力O-11が接続された場合の1例を示したものである。入力と出力の接続関係はこの限りで無く、光スイッチの接続性能に応じて自由に設定可能である。経路切替えされた現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2の出力光信号は、現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2に挿入されて波長多重された後、光信号選択部15に入力される。ここで、光信号切替え装置は正常状態であるため、監視制御部18は光信号選択部である2×1光スイッチ15に対して、入力された現用系光信号を選択するよう制御する。選択された現用系波長多重光信号を波長分波器16で複数チャネルの光信号に分波して出力する。
図4は本発明の実施例1の光信号切替え装置における障害発生状態の一例を説明するためのブロック図である。
図4は、現用系光スイッチ13-1に障害が発生した場合を示している。
本実施例の光信号切替え装置においては、現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2は、監視制御部18によって通信状態を監視されている。図3のように現用系光スイッチ13-1に障害が発生したとすると、監視制御部18が障害発生を検出する。監視制御部18は他方の予備系光スイッチ13-2が正常状態であるかどうか確認し、確認できた場合、光信号選択部である2×1光スイッチ15に対して、予備系光信号に切替えするよう制御し、通信回線を復帰させる。
本実施例の光信号切替え装置によれば、現用系光スイッチおよび予備系光スイッチの規模が拡大されても、2×1光スイッチの増加させる必要がないため、光信号選択部の小型化を実現できる。
具体例を述べると、100×100大容量光スイッチの従来型冗長構成においては、従来は光信号選択部である2×1光スイッチ100台が必要であったのに対して、本実施例の光信号切替え装置においては、波長変換器、現用系波長合波器、予備系波長合波器、1個の2×1光スイッチ、波長分波器の構成によって実現できるということになる。
また、2×1光スイッチは、稼動型の光部品である。従来例の構成では、稼動型光部品である2×1光スイッチを非常に多数使用することになる。これに対して本発明の構成要素は、1台の稼動型光部品2×1光スイッチ以外、全て不稼動型光部品で構成できる。不稼動型の光部品は、稼動型の光部品と比較して安定性、信頼性が高い。従って本発明のように光信号切替え装置を構成すると、より信頼性の高い光信号切替え装置を実現することが可能となる。
次に、実施例2について説明する。
図5は、本発明の実施例2の光信号切替え装置の構成を示すのブロック図である。
図8は、本発明の実施例2における光信号切替え方法を説明するフロー図である。
図5の光信号切替え装置は、複数の光伝送路から受信した光信号を分岐する複数の1×2光カプラ12-1〜12-Nと、入力光信号の経路切替えを行う経路切替え部である現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2と、現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2の出力光信号それぞれを所定の波長に変換する波長変換部22-1〜22-N,23-1〜23-Nと、波長変換された現用系光スイッチ13-1の出力光信号を波長多重する現用系波長合波器14-1と波長変換された予備系光スイッチ13-2の出力光信号を波長多重する予備系波長合波器14-2と、現用系光信号または予備系の光信号の一方を選択する2×1光スイッチ15と、選択された波長多重光信号を複数チャネルの光信号に分波して出力する波長分波器16と、経路切替え部の状態監視および光信号選択部15の制御を行う監視制御部18と、装置全体の監視制御を行う装置監視制御部20とで構成される。
光信号の流れを説明する。複数の光伝送路から入力された光信号を、複数の1×2の光カプラ12-1〜12-Nで2分岐し(S81)、現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2に入力しそれぞれ経路切替えを行う(S82)。現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2に入力可能な光波長は決まっている。このため、現用系光スイッチおよび予備系光スイッチの出力光信号に対して、波長変換部22-1〜22-N、23-1〜23-Nを用いて、次段の現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2に適した波長に変換する(S83)。波長変換された現用系光信号および予備系光信号を現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2に挿入して波長多重する(S84)。波長多重された光信号を光信号選択部である2×1光スイッチ15の入力とする。光信号選択部は、監視制御部18の設定に基づき入力された現用系光信号または予備系光信号の一方を選択する(S85)。選択された波長多重光信号を波長分波器16によって複数チャネルの光信号に分波して出力する(S86)。
実施例2の光信号切替え装置は、現用系光スイッチ13-1または予備系光スイッチ13-2と現用系波長合波器14-1または予備系波長合波器14-2の間に固定波長変換器22-1〜22-N、23-1〜23-Nを設けることによって、装置監視制御部20による波長変換の設定が不要となるので、システムの制御面では実施例1と比べ単純化できる。
次に、本発明の実施例3を説明する。
図6は、本発明の実施例3の光信号切替え装置の構成を示すのブロック図である。
光信号切替え装置50は、波長多重入力光信号を複数チャネルの光信号に分波する波長分波器24-1〜24-Mと、入力光信号を任意の波長に変換できる複数の波長変換機能付きインターフェース25-1〜25-i,25-j〜25-Nと、入力光信号を分岐する複数の光カプラ12-1〜12-i,12-j〜12-Nと、入力光信号の経路切替えを行う現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2からなる経路切替え部と、現用系光スイッチ13-1の出力光信号を波長多重する現用系波長合波器14-1と、予備系光スイッチ13-2の出力光信号を波長多重する予備系波長合波器14-2と、現用系および予備系の光信号の一方を選択する光信号選択部である2×1光スイッチ15と、選択された波長多重光信号を複数チャネルの光信号に分波する波長分波器16と、経路切替え部の状態監視および光信号選択部15の制御を行う監視制御部18と、波長分波器16で分波された光信号を光伝送路へ導く複数のインターフェース26-1〜26-i,26-j〜26-Nと、インターフェース26-1〜26-i,26-j〜26-Nを介した光信号を波長多重して出力する波長合波器27-1〜27-Mと、装置全体の監視制御を行う装置監視制御部20とで構成されている。
なお、本発明の光切替え装置のインターフェース25-1〜25-i,25-j〜25-Nおよび26-1〜26-i,26-j〜26-Nの例としては、ITU-T勧告で定められたSTM-0(51.84MHz)以上の速度の光信号、IEEE 802.3aeで標準化された10GbE、いわゆるGbE等が挙げられる。これらの光信号について電気信号へ変換するO/E変換を行い、信号のオーバヘッド処理を行った後、再び光信号へ変換するE/O変換し出力できるものとすれば良い。
次に光信号の流れを説明する。
まず、光伝送路から受信した波長多重光信号を波長分波器24-1〜24-Mによって複数チャネルの光信号に分波して入力する。実施例1の説明のように現用系光スイッチ13-1または予備系光スイッチ13-2の出力ポートが現用系波長合波器14-1または予備系波長合波器14-2の入力ポートと接続されている。一方、それぞれの波長合波器14-1, 14-2の入力ポートに入力可能な光波長は決まっている。その点に着目し、これに合わせて入力された光信号に対して波長変換機能付きインターフェース25-1〜25-i,25-j〜25-Nで波長変換を行い、かつ、光信号選択部の出力である波長多重された光信号に対して、波長合波器14-1、14-2と同様の波長特性を持つ波長分波器16で複数チャネルの光信号に分波する。
以上のように構成することで、光スイッチ13-1、13-2の各出力ポートと波長分波器16の出力ポートが1対1対応するので、任意の接続が可能となる。
なお、任意の波長分波器24-iの出力ポート数はKi(i:1,・・,M)とすると、インターフェース25-1〜25-N数Aは、
Figure 2007243508
となる。波長変換された入力光信号を複数の1×2の光カプラ12-1〜12-i,12-j〜12-Nで2分岐して現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2に入力する。経路切替えされた現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2の出力光信号を現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2に挿して波長多重する。波長多重された現用系光信号および予備系光信号を光信号選択部である2×1光スイッチ15の入力とする。光信号選択部は、監視制御部18の設定に基づき入力された現用系光信号または予備系光信号の一方を選択する。選択された波長多重光信号を波長分波器16で複数チャネルの光信号に分波してインターフェース26-1〜26-i,26-j〜26-Nに出力する。インターフェース26-1〜26-i,26-j〜26-N を介した光信号は、波長合波器27-1〜27-Mによって波長多重されて出力される。なお、任意の波長合波器27-iの入力ポート数はLi(i:1,・・,M)とすると、インターフェース26-1〜26-N数Bは、
Figure 2007243508
となる。
本発明の実施例1の光信号切替え装置の構成を説明するブロック図である。 本発明を適用する光ネットワークの一部の構成を示す図である。 本発明の実施例1の光信号切替え装置の正常状態での動作を説明するためのブロック図である。 本発明の実施例1の光信号切替え装置の障害発生状態での動作を説明するためのブロック図である。 本発明の実施例2の光信号切替え装置の構成を説明するブロック図である。 本発明の実施例3の光信号切替え装置の構成を説明するブロック図である。 本発明の実施例1の光信号切替え方法を説明するフロー図である。 本発明の実施例2の光信号切替え方法を説明するフロー図である。
符号の説明
11-1〜11-N 可変波長変換器
12-1〜12-N 1×2光カプラ
13-1, 13-2 N×N光スイッチ
14-1, 14-2 波長合波器
15 2×1光スイッチ
16 波長分波器
17 可変波長変換器の駆動部
18 監視制御部
19 2×1光スイッチの駆動部
22-1〜22-N 固定波長変換器
23-1〜23-N 固定波長変換器
24-1〜24-M 波長分波器
25-1〜25-N 波長変換機能付きインターフェース
26-1〜26-N インターフェース
27-1〜27-M 波長合波器
20装置監視制御部
30 波長多重光信号の伝送路
40 スイッチ部
50 ノード
51 波長合分波器
52 インターフェース
60 中継器
70 監視制御用ネットワーク
80 ネットワーク監視制御装置
90 ネットワーク構成図
I-11 光スイッチの入力光信号
O-11 光スイッチの出力光信号
K1〜KM 任意の波長分波器の出力ポート数
L1〜LM 任意の波長合波器の入力ポート数

Claims (8)

  1. 複数の入力ポートと複数の出力ポートを有し、前記入力ポートから入力された入力光信号の経路切替えを行って出力ポートから出力する光信号切替え装置であって、
    複数の入力光信号それぞれについて波長変換を行う複数の波長変換部と、該波長変換部から出力された光信号をそれぞれ分岐し第1、第2の光スイッチに送る複数の光分岐部と、前記第1、第2の光スイッチからなり、前記光分岐部より送られてきた光信号の経路切替えを行う経路切替え部と、前記第1、第2の光スイッチに対応し、前記第1、第2の光スイッチにおいて経路切替えされた光信号を波長多重する第1、第2の波長合波器と、前記第1または第2の波長合波器から出力された光信号のいずれか一方を選択する光信号選択部と、該光信号選択部で選択された波長多重光信号を分波して出力する波長分波器と、前記経路切替え部の状態監視および前記光信号選択部の制御を行う監視制御部と、前記波長変換部の制御および装置全体の監視制御を行う装置監視制御部とを有することを特徴とする光信号切替え装置。
  2. 複数の入力ポートと複数の出力ポートを有し、前記入力ポートから入力された入力光信号の経路切替えを行って出力ポートから出力する光信号切替え装置であって、
    複数の入力光信号をそれぞれ分岐し、第1、第2の光スイッチに送る複数の光分岐部と、第1、第2の光スイッチからなり、前記光分岐部より送られてきた光信号の経路切替えを行う経路切替え部と、前記第1、第2の光スイッチからの出力光信号のそれぞれを予め定めら得た波長に変換する固定波長変部と、前記第1、第2の光スイッチに対応して設けられ、前記固定波長変換部から出力された光信号を波長多重する第1、第2の波長合波器と、前記第1、第2の波長合波器から出力された光信号のいずれか一方を選択する光信号選択部と、前記光信号選択部で選択された波長多重光信号を分波して出力する波長分波器と、前記経路切替え部の状態監視および前記光信号選択部の制御を行う監視制御部と、装置全体の監視制御を行う装置監視制御部とを有することを特徴とする光信号切替え装置。

  3. 複数の入力光信号それぞれについてインターフェース処理を行う入力インタフェース部と、前記波長分波器において分波された光信号を光伝送路へ導く出力インタフェース部とを有し、前記波長変換部が行う波長変換処理を該インタフェース部で行いようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光信号切替え装置。
  4. 複数の入力ポートから入力された入力光信号の経路切替えを行って複数の出力ポートから出力する光信号の切替え方法であって、
    複数の入力光信号それぞれについて、ネットワーク全体の監視制御を行うネットワーク監視制御装置から受け取った経路切替え情報に基づいて割り出した波長変換情報に基づいて波長変換を行い、該波長変換を行った光信号をそれぞれ分岐し第1、第2の光スイッチに送り、前記第1、第2の光スイッチにおいて、光信号の経路切替えを行う経路切替え処理を行った後、前記第1、第2の光スイッチから出力された光信号をそれぞれ波長多重し、波長多重された前記第1または第2の波長合波器から出力された光信号のいずれか一方を選択し、該選択した波長多重光信号を分波して出力することを特徴とする光信号切替え方法。
  5. 入力ポートから入力された入力光信号の経路切替えを行って出力ポートから出力する光信号切替え方法であって、
    前記入力光信号をそれぞれ分岐し、第1、第2の光スイッチに送出し、前記第1、第2の光スイッチにおいて経路切替えを行って出力された光信号のそれぞれを、予め定めら得た波長に変換し、前記第1、第2の光スイッチからの出力光信号毎に前記固定波長変換部から出力された光信号を波長多重し、前記波長多重された第1、第2の波長合波器から出力された光信号のいずれか一方を選択し、該選択された波長多重光信号を分波して出力することを特徴とする光信号切替え方法。
  6. 入力光信号を分岐して第1、第2の光スイッチにより経路切替えを行う光信号切替え装置において、
    第1、第2の光スイッチの後段にそれぞれの光スイッチから出力された光信号を波長多重する第1、第2の波長合波器と、前記第1、第2の光スイッチからの出力光信号がそれぞれ前記第1、第2の波長合波器に入力可能なように光信号の波長変換を行う複数の波長変換器と、第1、第2の波長合波器において波長多重した第1および第2の光信号の一方を監視制御部の制御に基づいて選択する光信号選択部と、選択された波長多重光信号を複数チャネルの光信号に分波して出力する波長分波器とを有することを特徴とする光信号切替え装置。
  7. 前記波長変換器は前記光分岐部の前段に設けられ、該波長変換器には、ネットワーク全体を監視制御するネットワーク監視制御装置から受信した経路切替え情報に基づいて入力光信号の波長変換情報を割出して設定しておくことを特徴とする請求項6に記載の光信号切替え装置。
  8. 前記波長変換器は前記第1、第2の光スイッチの後段に設けられ、該波長変換器は前記第1、第2の光スイッチからの出力光信号のそれぞれを、前記第1、第2の波長合波器に入力可能な波長に変換することを特徴とする請求項6に記載の光信号切替え装置。
JP2006061993A 2006-03-08 2006-03-08 光信号切替え装置および光信号切替え方法 Expired - Fee Related JP4730145B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061993A JP4730145B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 光信号切替え装置および光信号切替え方法
US11/620,797 US7844177B2 (en) 2006-03-08 2007-01-08 Optical signal changeover device and optical signal changeover method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061993A JP4730145B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 光信号切替え装置および光信号切替え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243508A true JP2007243508A (ja) 2007-09-20
JP4730145B2 JP4730145B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38479054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006061993A Expired - Fee Related JP4730145B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 光信号切替え装置および光信号切替え方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7844177B2 (ja)
JP (1) JP4730145B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018867A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 国立大学法人名古屋大学 空間スイッチ装置
JP2014225740A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱電機株式会社 光伝送システム、送信側光伝送装置及び受信側光伝送装置
WO2016189885A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 住友電気工業株式会社 パケット中継装置、パケット中継システムおよびパケット中継方法
JP2020137042A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 富士通株式会社 伝送装置及び伝送システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839611B2 (en) * 2007-11-14 2010-11-23 General Electric Company Programmable logic controller having micro-electromechanical system based switching
US10218453B2 (en) * 2016-04-27 2019-02-26 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for logical associations between routers and optical nodes within a wavelength division multiplexing (WDM) system
CN112880713B (zh) * 2021-01-18 2023-10-20 广东电网有限责任公司 一种布里渊光时域分析仪的光路保护装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238370A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長分割型光通話路
JP2000324522A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Fujitsu Ltd 光クロスコネクト装置
JP2002232356A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 切替装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878215A (en) * 1987-03-20 1989-10-31 Telenex Corporation Signal switching system
JP2928046B2 (ja) * 1993-04-16 1999-07-28 日本電気株式会社 光ネットワ−ク及びその障害回復方式
EP0964487B1 (en) * 1997-02-25 2008-09-03 Hitachi, Ltd. Optical cross connection device
US7130540B2 (en) * 1998-07-21 2006-10-31 Corvis Corporation Optical transmission systems, devices, and methods
US6999677B2 (en) * 2000-11-30 2006-02-14 Nortel Networks Limited Protection switching arrangement for an optical switching system
JP2003199130A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Fujitsu Ltd 光パスクロスコネクト装置及びその切替方法
JP3976602B2 (ja) * 2002-03-28 2007-09-19 富士通株式会社 光クロスコネクト装置
US7088919B2 (en) * 2002-11-04 2006-08-08 Nortel Networks Limited Modular photonic switch with wavelength conversion
CN1265229C (zh) * 2003-03-20 2006-07-19 株式会社日立制作所 光开关及光开关系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238370A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長分割型光通話路
JP2000324522A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Fujitsu Ltd 光クロスコネクト装置
JP2002232356A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 切替装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018867A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 国立大学法人名古屋大学 空間スイッチ装置
JPWO2013018867A1 (ja) * 2011-08-03 2015-03-05 国立大学法人名古屋大学 空間スイッチ装置
US9496979B2 (en) 2011-08-03 2016-11-15 National University Corporation Nagoya University Space switch device
JP2014225740A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱電機株式会社 光伝送システム、送信側光伝送装置及び受信側光伝送装置
WO2016189885A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 住友電気工業株式会社 パケット中継装置、パケット中継システムおよびパケット中継方法
JP2016225684A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 住友電気工業株式会社 パケット中継装置、パケット中継システムおよびパケット中継方法
JP2020137042A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 富士通株式会社 伝送装置及び伝送システム
JP7147626B2 (ja) 2019-02-25 2022-10-05 富士通株式会社 伝送装置及び伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7844177B2 (en) 2010-11-30
JP4730145B2 (ja) 2011-07-20
US20070212066A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8879915B2 (en) Optical switching device, optical add device, and optical drop device
EP0920153B1 (en) Ring network for sharing protection resource by working communications paths
JP5545212B2 (ja) 波長パス通信ノード装置、波長パス通信制御方法、プログラム、および記録媒体
JP6500978B2 (ja) 光合分波装置及び光合分波装置の制御方法
JP4730145B2 (ja) 光信号切替え装置および光信号切替え方法
KR101396954B1 (ko) 광 전송 장치 및 광 전송 시스템
JP5002431B2 (ja) 光伝送システム
JP6136497B2 (ja) シェアードメッシュリストレーションのための方法および装置
US20100027996A1 (en) Multi-degree cross-connector system, operating method and optical communication network using the same
CN108781115B (zh) 光波长复用传送系统、光波长复用装置和备用系统检查方法
JP4796183B2 (ja) 光伝送装置
US20140023373A1 (en) Optical signal dropper and optical signal adder for use in a roadm system
JP3586586B2 (ja) 光波リングシステム
US9609401B2 (en) Optical switch, optical transmission device, and optical switching method
EP1411666A2 (en) Two-fiber optical ring network
JP2003289557A (ja) 光クロスコネクト装置
US6768831B2 (en) Optical add-drop multiplexing apparatus
JP2009033543A (ja) 波長選択スイッチ及び光クロスコネクトスイッチ機能部及び光クロスコネクト装置
JP5473529B2 (ja) ノード装置および光伝送システム
JP4859909B2 (ja) トランスペアレント光ネットワーク及びトランスペアレント光ネットワーク故障監視方法
JP4488813B2 (ja) 直接的に接続された光学素子を管理するための方法及びシステム
JP3788263B2 (ja) 通信ネットワーク、通信ネットワーク・ノード装置、及び、障害回復方式
JP2006042372A (ja) 光信号切替え装置、光通信網、および、それらの使用方法
WO2021182141A1 (ja) 光伝送システム、光装置、および光伝送方法
JP2003101484A (ja) 光分岐多重装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees