JP2007243208A - バラン変成器 - Google Patents

バラン変成器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007243208A
JP2007243208A JP2007107539A JP2007107539A JP2007243208A JP 2007243208 A JP2007243208 A JP 2007243208A JP 2007107539 A JP2007107539 A JP 2007107539A JP 2007107539 A JP2007107539 A JP 2007107539A JP 2007243208 A JP2007243208 A JP 2007243208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive loop
primary
loop
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007107539A
Other languages
English (en)
Inventor
Muuranto Jean-Marc
ジーン−マルク・ムーラント
Inboonan James
ジェイムス・インボーナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaTek Inc
Original Assignee
MediaTek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaTek Inc filed Critical MediaTek Inc
Publication of JP2007243208A publication Critical patent/JP2007243208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/42Networks for transforming balanced signals into unbalanced signals and vice versa, e.g. baluns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F21/00Variable inductances or transformers of the signal type
    • H01F21/12Variable inductances or transformers of the signal type discontinuously variable, e.g. tapped
    • H01F2021/125Printed variable inductor with taps, e.g. for VCO

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトなバラン変成器回路を提供する。
【解決手段】コンパクトなバラン変成器は、1次および2次導体ループを有する。これらのループの各々は、実質的に平坦なスパイラル構造に設けられる。しかし、これらのループの1つ、1次または2次ループは、好適には、多層(積層)構造内に設けられる。多層構造内の1次または2次層のうちの少なくとも1層の積層は、ループの1つにインピーダンスの増大を与える。インピーダンス整合のためのこの増大されたインピーダンスは、多層構造内に通常生じるような1次および2次層間の寄生容量がないという利点をもたらす。本発明の他の実施例では、導体ループは共に、多層構造内に設けられる。このような構造は、1対1インピーダンス整合状態および幾分低い周波数のバラン回路に対して特に有用である。
【選択図】 図9

Description

本発明は、一般に、アナログ信号のためのバラン(BALUN)変成器回路に関する。特に、本発明は、集積回路基板上に製造されるバラン回路の構成に関する。さらに特に、本発明は、コンパクトであるだけでなく、1次および2次変成器回路間の寄生容量の影響を減少するバラン構造を作製するために、複数の層内に設けられるバラン変成器構造に関する。
バランは、無線周波(RF)回路内にインピーダンス平衡を与えるために用いられる電子回路要素である。本質的には、バランは、平衡不平衡変成器である。これらのデバイスは、不平衡要素および回路を平衡要素および回路に接続するために、無線周波応用に用いられる。
不平衡回路要素は、通常、大きくて高価であり、フィルタおよび電力増幅器のようなデバイスを含む。それらを平衡にすることは、可能ではあるが、2倍の大きさおよび費用を必要とするであろう。一方、平衡要素は、通常、集積回路内に用いられる。というのは、内部要素の数を2倍するコストが、集積回路構造内では低いからである。バラン回路はまた、所望の電気的特性を有する。バラン回路は、改良された信号分離特性と線形特性とを有し、故に、可能な時は常に用いられる。不平衡回路においては、電流は、典型的には、単一ワイヤーによって送られ、アースを経て戻される。アースは、好適には、デバイスのシャシーを形成するか、あるいは、シャシーに直接かつ電気的に直接接続される大きな導体である。一方、平衡回路は、典型的には、2つの導体と1つのアースとを含む。バランの場合は、電流は、一方の導体“下(down)”を流れ、他方の導体を経て戻る。これにより、アースを経て流れる電流を排除する。これは、理想的な状態である。
バラン回路は、無線構造において望まれる。というのは、チップ構造は差動(differential)である傾向にあるが、外部要素はシングル・エンデッド(single ended)である傾向にあるからである。従って、バラン変成器は、内部要素と外部要素とを結合する必要がある。しかし、バランは、一般に、セルラー電話機のような無線周波デバイスにおいて使用されることになると、コストおよびサイズについて特に制限がある。これらのデバイスは、セルラー電話機またはセルラー電話システムの他の要素について特に小さいサイズのバランを明らかに必要とする。従って、さらに、良好な電気的性能を示す小さく安価なバランが必要とされる。特に、集積された無線周波集積回路は、通常モード信号の分離を改良し易い差動回路を用いることが非常に望まれる。さらに、電力整合は、平衡インピーダンス変成器の使用を必要とする。さらに、能動とは逆の受動のバラン・デバイスが望ましい。というのは、受動バラン・デバイスは、動作に対して付加的な電流を必要としないからである。しかし、受動バランは、物理的に非常に大きくなる傾向がある。本発明のバランは、受動バラン・デバイスにおけるサイズの減少を可能にする。
本発明の好適な実施例によれば、無線周波バラン変成器は、実質的に平坦な1次導電ループと、実質的に平坦な2次導電ループとを有する。これら導電ループは、各々、スパイラル・パターンで構成される。ループは、一方のループの少なくとも一部が、他方のループの一部に水平に隣接して配置されるように設けられる。さらに、少なくとも1つのループは、少なくとも2つの垂直に隣接する平面に設けられる。垂直に隣接する平面にあるループの部分は、同じ巻線方向を有する。本発明の一実施例では、ループの両方は、垂直に隣接する平面内に設けられた部分を有する。本発明のバラン変成器は、特に、高周波応用、例えば、約850MHzの周波数で有効なバラン回路に有用であり、各辺がわずか235μmの矩形パターンで構成される。
従って、本発明の目的は、コンパクトなバラン変成器回路を提供することにある。
本発明の他の目的は、能動回路要素を使用しないで、高周波回路応用におけるインピーダンス整合を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、バラン変成器の1次および2次巻線間に生じる寄生容量を減少することにある。
本発明のさらに他の目的は、セルラー電話機およびセルラー電話システムに特に有用なバラン変成器回路を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、集積回路製造方法を用いて製造することができるバラン変成器回路を提供することにある。
さらに、本発明のさらに他の目的は、2以上のプレーナー回路構造内に作製することができるバラン回路を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、小形、効果的、製造容易、かつ、低コストであるバラン回路を提供することにある。
最後に、これに限定されるものではないが、本発明の目的は、種々のインピーダンス特性を有するバラン回路を提供することにある。
本発明の種々の実施例に適合する所望のこれら目的の説明は、これらの目的のいずれかあるいは全てが、本発明の最も一般的な実施例または特定の実施例のいずれかにおいて、個々にまたは集合的に、本質的または必須の特徴として与えられることを提示することを意味するものではない。
本発明によれば、コンパクトなバラン変成器回路を提供することができる。
本発明に関する要旨を、特に指摘し、明細書の最後の部分に個別にクレームした。しかしながら、本発明は、構成および実施の方法の両方を、本発明の他の目的および利点とともに、図面と共に以下の説明を参照することによって最も理解することができる。
本出願で例示された回路のより一層の理解のために、1次巻線は、一般に実線で示している。同様に、2次巻線は、点線で示している。これは、便宜のためであり、また、“1次”および“2次”の表示が、相対的な用語であることを理解すべきである。
図1(a)は、端子1および2を有する1次巻線を備えるプレーナー・バランを示す。図1(b)は、図1(a)の線1AA−1AAについての断面図である。同様に、2次巻線は、端子3および4を有する。図示のように、巻線は、ほぼ単一平面内に設けられ、かつ、互いに隣接して設けられている。
図2は、図1(a)に示すバラン変成器の等価回路である。特に、1次回路はインダクタンスL1を有し、2次回路はインダクタンスL2を有することが分かる。また、1次および2次回路間の結合係数kが定義される。特に、k=M/(L1×L2)1/2 であり、ここに、Mは、1次および2次巻線間の相互インダクタンスである。図1(a)および図2に示すような回路には、実際には、発生するインピーダンス変換があり、変成器の端子1および2から見た入力インピーダンスZinは、Zload×(L1/L2)に等しい。ここに、Zloadは、出力端子3および4に接続された負荷インピーダンスである。
図1(a)および図2に示したバラン回路を、積層プレーナー構造で異なる構成に巻線を設けることによってよりコンパクトに作製しようと試みると、図3(a)に示す物理的回路になる。図3(b)は、図3(a)の平面2AA−2AA−2AA−2AAについての断面図である。しかし、1次および2次巻線間の中間絶縁層(図示せず)の存在のため、1次および2次巻線間には、寄生容量Cpが生じる。この寄生容量は、図3(a)の点線で示される導体を介して回路の他の部分に接続されたキャパシタの追加によって示される。しかし、図3(a)の寄生容量は、集中回路要素の存在によって示されるが、この構成によって生じた比較的高い寄生容量は、実際には、導電路に沿って分布し、層間に設けられた絶縁材料、および層間に生じる表面結合の故に、存在することに注意すべきである。また、これに関しては、図3(a)が、実際には、多層バラン回路を示す等角図であることに特に注意されたい。特に、1次巻線は、上層にあり、2次巻線は、下層すなわち低層にある。また、図3(a)では、2次巻線は点線として表示されていないことに注意されたい。というのは、このような点線表示は、この説明にとって必要ではないからである。
図4は、図3(a)の等価集中回路の概略図である。特に、寄生容量Cp は、1次および2次巻線間に高周波路を与えることに注意すべきである。このことは、コモンモードの信号に対し所望のレベルの分離を与えない。
図5は、4対1インピーダンス整合変成器回路を実現するために、変成器巻線を接続する方法を示す。特に、図に示すように、1次回路は通常のものであるが、2次巻線は並列構成で接続されていることに注意されたい。この結果、端子1,2間の電圧がVであると、2次回路の出力電圧は、V/2となる。同様に、1次回路の電流がIであると、端子3を流れる電流は、2Iである。入力インピーダンスをZ1 =V/Iと定義すると、出力インピーダンスZ2 =V/4I=Z1/4であることが明らかである。
平坦なスパイラルに設けられたバラン回路において、この4対1インピーダンス整合を実現する方法の1つを、図6に示す。この回路は、中心タップが設けられ、多数の巻線が用いられている点を除いては、図5に示した回路と同じである。図6の集中等価回路図を図7に示す。
図8は、多層積層インダクタ回路の物理的構成を示す。この図は、例示のためのものである。特に、この図は、1次回路または2次回路を含まないことに注意すべきである。しかし、この図は、ループが2つの隣接プレーナー構造で設けられる一対のほぼ平坦なスパイラル構成の導電ループを説明することに注意されたい。プレーナー回路が示される例示の他の回路については、絶縁層が上部および下部のプレーナー構造間に設けられているものと仮定する。このような絶縁層の存在および構成は、プリント回路技術および集積回路技術に乏しい当業者にとっても、十分に理解されるであろう。しかし、特に、図8を参照すると、上部および下部巻線が、各々、同じ巻線方向に向き、従って、上部層の端子1に入る電流は、時計回りの方向であり、同様に、この同じ電流が下層に入るときも、時計周りの方向に流れることが分かることに注意されたい。図8に示す垂直隣接および水平隣接構造の結果、上部および下部巻線層間の結合は、インダクタンスが巻き数の2乗ほど増大するようになる。特に、2回巻きインダクタは、単一プレーナー構造のインダクタンスの4倍のインダクタンスを生じる。同様に、3回巻きインダクタは、9倍ほど増大されたインダクタンスを生じる。このような回路における層間の誘導結合の態様は、バラン回路におけるインピーダンス整合に効果的に用いられる。
特に図9(a)を参照すると、このようなマルチレベル構造は、バラン変成器の1次回路に与えられることに注意すべきである。なお、図9(b)は、図9(a)の平面6A−6A−6A−6Aについての断面図である。同時に、2次回路は、単一平面のみに設けられる。図9(a)に示した特定のケースでは、2次バラン変成器回路は、上部レベルすなわち上層に設けられる。また、本発明においては特に注意することは、多層回路の層間に通常存在する1次寄生容量が、上部および下部の1次回路のみに結合することである。多層構造を与えた結果、1次および2次回路間に生じる寄生容量は最小になる。このように、本発明では、層間の寄生容量は、1次および2次回路間ではなく、1次回路のみにわたる。この層間の寄生容量は、重要ではなく、1次回路から2次回路までのコモンモード・リジェクションを低下することはない。また、この点は、特に、図10に示す図9(a)の等価集中回路に示される。
最後に、図11(a)に示す物理的回路(なお、図11(b)は、図11(a)の平面8A−8A−8A−8Aについての断面図である)、および図12に示す対応する等価集中回路図について考察する。この実施例では、1次インダクタンスと2次インダクタンスとは同じである。すなわち、これは、1対1インピーダンス変成器である。この特定の回路構成の利点は、高インダクタンスのバランが、小さい面積とコンパクトな容積で実現されることである。このようなバランは、低周波回路応用においてより有用である。
900MHzデバイスに通常のバラン・レイアウト回路を用いると、作製された回路のサイズは、約800μm×400μmである。しかし、本発明の技術および回路を用いて、850MHzにおける最適動作のために構成されたバラン回路は、約235μm×235μmだけの面積を有する。これらバラン・デバイスは共に、4対1インピーダンス整合プロファイルを示す。従って、本発明の回路は、コンパクトな多層バラン回路の構造および構成においてサイズについて大きな利点を与える。
本発明を、特定の好適な実施例によって詳細に説明したが、当業者によれば、本発明の多くの変更および変形を実現することができる。従って、特許請求の範囲によって、本発明の真の趣旨および範囲内に入る全てのこのような変更および変形を含むことが意図される。
まとめとして、本発明の構成に関して、以下の事項を開示する。
(1)実質的に平坦な1次導体ループと、実質的に平坦な2次導体ループとを備え、前記1次および2次導体ループが、各々、スパイラル・パターンに形成され、前記一方のループの少なくとも一部が、前記他方のループに対して水平に隣接して配置されるように設けられ、前記ループのうちの少なくとも1つが、少なくとも2つの垂直に隣接する層内に設けられ、垂直に隣接する層内の巻線部分が、同じ巻線方向を有する、バラン変成器。
(2)前記導体ループの両方が、垂直に隣接する平面内に設けられた部分を有する、上記(1)に記載のバラン変成器。
(3)前記導体ループの少なくとも1つが、矩形パターンに設けられる、上記(1)に記載のバラン変成器。
(4)前記変成器は、約850MHzの周波数で動作し、4対1インピーダンス整合を与え、各辺が約235μmである矩形パターンで構成されている、上記(1)に記載のバラン変成器。
図1(a)は、本発明の利点を示さないプレーナー・バラン変成器の物理的回路図である。図1(b)は、図1(a)の線1AA−1AAについての断面図である。 図1(a)に示す回路の集中等価回路の概略図である。 図3(a)は、本発明の利点を与えない多層バラン回路の等角物理的回路図である。図3(b)は、図3(a)の平面2AA−2AA−2AA−2AAについての断面図である。 図3に示す等価電気的構造を示す集中回路の概略図である。 4対1インピーダンス整合を与える変成器における巻線接続の利用を示す概略図である。 4対1インピーダンス整合変成器を与えるバランの物理的回路レイアウトである。 図6に示す回路の集中等価回路の概略図である。 インダクタンスの増大を与えるために、多層または積層インダクタの使用を示す等角物理的回路図である。 図9(a)は、本発明の一実施例によって構成された等角多層物理的バラン回路であり、特に、多層内に設けられた1次回路を示す。図9(b)は、図9(a)の平面6A−6A−6A−6Aについての断面図である。 図9(a)に示す物理的回路の集中等価回路図である。 図11(a)は、本発明の他の実施例によるバラン回路の等角物理的回路図であり、2次回路もまた別個のプレーナー・スタックまたは層に分割された部分を含む。図11(b)は、図11(a)の平面8A−8A−8A−8Aについての断面図である。 図11に示す物理的回路の集中等価回路の概略図である。
符号の説明
1,2,3,4 端子
1,L2 インダクタンス
k 結合係数
p 寄生容量
in 入力インピーダンス
out 出力インピーダンス
load 負荷インピーダンス
1 入力インピーダンス
2 出力インピーダンス

Claims (5)

  1. (イ)スパイラル・パターンで巻かれ実質的に平坦な第1導電ループ部分とスパイラル・パターンで巻かれ実質的に平坦な第2導電ループ部分とを有する1次導電ループと、
    (ロ)スパイラル・パターンで巻かれ実質的に平坦な2次導電ループとを備え、
    (ハ)前記1次導電ループの前記第1導電ループ部分が第1層に設けられ、前記2次導電ループが前記1次導電ループの前記第1導電ループ部分に隣り合って沿うように前記第1層に設けられ、
    (ニ)絶縁層を挟んで前記第1層と垂直方向で隣接する第2層に前記1次導電ループの前記第2導電ループ部分だけが単独で設けられ、
    (ホ)前記スパイラル・パターンが矩形状のパターンであり、前記第1層に設けられている前記第1導電ループ部分の部分と前記第2層に単独で設けられている前記第2導電ループ部分の部分とが対面しており、
    (ヘ)前記第1導電ループ部分と前記第2導電ループ部分とが同じスパイラル方向に電流を流すことを特徴とするバラン変成器。
  2. (イ)スパイラル・パターンで巻かれ実質的に平坦な第1導電ループ部分とスパイラル・パターンで巻かれ実質的に平坦な第2導電ループ部分とを有する1次導電ループと、
    (ロ)スパイラル・パターンで巻かれ実質的に平坦な2次導電ループとを備え、
    (ハ)前記1次導電ループの前記第1導電ループ部分が第1層に設けられ、前記2次導電ループが前記1次導電ループの前記第1導電ループ部分に隣り合って沿うように前記第1層に設けられ、
    (ニ)絶縁層を挟んで前記第1層と垂直方向で隣接する第2層に前記1次導電ループの前記第2導電ループ部分だけが単独で設けられ、
    (ホ)前記スパイラル・パターンが矩形状のパターンであり、前記第1層に設けられている前記第1導電ループ部分の部分と前記第2層に単独で設けられている前記第2導電ループ部分の部分とが対面しており、
    (ヘ)前記第1導電ループ部分と前記第2導電ループ部分とが同じスパイラル方向に電流を流し、
    (ト)前記1次導電ループ側と前記2次導電ループ側との間で4:1のインピーダンス・マッチングを与えることを特徴とするバラン変成器。
  3. 第1層に設けられ、平坦なスパイラル・パターンで巻かれた第1の部分と、前記第1層に平行な第2層に設けられ、前記第1の部分と同じ巻線方向の平坦なスパイラル・パターンで巻かれた第2の部分とを有する1次導体ループと、
    前記第1層に設けられ、平坦なスパイラル・パターンで巻かれ、前記1次導体ループの前記第1の部分と水平に隣接して配置された2次導体ループとを含み、
    前記導体ループの少なくとも1つが、矩形パターンで構成されていることを特徴とするバラン変成器。
  4. 第1層に設けられ、平坦なスパイラル・パターンで巻かれた第1の部分と、前記第1層に平行な第2層に設けられ、前記第1の部分と同じ巻線方向の平坦なスパイラル・パターンで巻かれた第2の部分とを有する1次導体ループと、
    前記第1層に設けられ、平坦なスパイラル・パターンで巻かれ、前記1次導体ループの前記第1の部分と水平に隣接して配置された2次導体ループとを含み、
    当該バラン変成器は、約850MHzの周波数で動作し、4対1インピーダンス整合を与え、各辺が約235μmである矩形パターンで構成されていることを特徴とするバラン変成器。
  5. 前記第1層に設けられ、平坦なスパイラル・パターンで巻かれた第1の部分と、前記第1層に平行な第2層に設けられ、当該1次導体ループの前記第1の部分と同じ巻線方向の平坦なスパイラル・パターンで巻かれた第2の部分とを有する1次導体ループと、
    第1層に設けられた平坦なスパイラル・パターンで巻かれ、前記1次導体ループの前記第1の部分と水平に隣接して配置されている第1の部分と、第2層に設けられ、当該2次導体ループの前記第1の部分と同じ巻線方向の平坦なスパイラル・パターンで巻かれ、前記1次導体ループの前記第2の部分と水平に隣接して配置された第2の部分とを有する2次導体ループとを含み、
    当該バラン変成器は、1対1インピーダンス整合を与え、各辺が約235μmである矩形パターンで構成されていることを特徴とするバラン変成器。
JP2007107539A 2000-01-10 2007-04-16 バラン変成器 Pending JP2007243208A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/480,032 US6396362B1 (en) 2000-01-10 2000-01-10 Compact multilayer BALUN for RF integrated circuits

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000014A Division JP2001244118A (ja) 2000-01-10 2001-01-04 バラン変成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007243208A true JP2007243208A (ja) 2007-09-20

Family

ID=23906399

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000014A Pending JP2001244118A (ja) 2000-01-10 2001-01-04 バラン変成器
JP2007107539A Pending JP2007243208A (ja) 2000-01-10 2007-04-16 バラン変成器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000014A Pending JP2001244118A (ja) 2000-01-10 2001-01-04 バラン変成器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6396362B1 (ja)
JP (2) JP2001244118A (ja)
TW (1) TW499690B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176986A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Seiko Epson Corp コイル

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850747B1 (en) 2000-06-30 2005-02-01 International Business Machines Corporation Image trap filter
SE0004794L (sv) * 2000-12-22 2002-06-23 Ericsson Telefon Ab L M En flerskikts-symmetreringstransformatorstruktur
US6803835B2 (en) * 2001-08-30 2004-10-12 Agilent Technologies, Inc. Integrated filter balun
US6717502B2 (en) * 2001-11-05 2004-04-06 Atheros Communications, Inc. Integrated balun and transformer structures
US6806789B2 (en) * 2002-01-22 2004-10-19 M/A-Com Corporation Quadrature hybrid and improved vector modulator in a chip scale package using same
US6801114B2 (en) * 2002-01-23 2004-10-05 Broadcom Corp. Integrated radio having on-chip transformer balun
US6809623B2 (en) * 2002-03-01 2004-10-26 Broadcom Corp. High Q on-chip inductor
US6661306B2 (en) * 2002-04-02 2003-12-09 Northrop Grumman Corporation Compact lumped element dual highpass/lowpass balun layout
US6806558B2 (en) 2002-04-11 2004-10-19 Triquint Semiconductor, Inc. Integrated segmented and interdigitated broadside- and edge-coupled transmission lines
US6759920B1 (en) 2002-04-30 2004-07-06 Bermai, Inc. Multi-layer balun transformer
US6759937B2 (en) * 2002-06-03 2004-07-06 Broadcom, Corp. On-chip differential multi-layer inductor
US7091813B2 (en) * 2002-06-13 2006-08-15 International Business Machines Corporation Integrated circuit transformer for radio frequency applications
US6960968B2 (en) * 2002-06-26 2005-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Planar resonator for wireless power transfer
US7138884B2 (en) * 2002-08-19 2006-11-21 Dsp Group Inc. Circuit package integrating passive radio frequency structure
EP1416575A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-06 STMicroelectronics S.A. Transformateur à changement de mode
US6803849B2 (en) * 2002-10-31 2004-10-12 Intersil Americas Inc. Solid state inducting device
FR2859584B1 (fr) * 2003-09-04 2006-01-06 St Microelectronics Sa Balun distribue de type marchand
US20050104158A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Scintera Networks, Inc. Compact, high q inductor for integrated circuit
GB0328072D0 (en) * 2003-12-03 2004-01-07 South Bank Univ Entpr Ltd Stacked transformer
US6972639B2 (en) 2003-12-08 2005-12-06 Werlatone, Inc. Bi-level coupler
US7245192B2 (en) 2003-12-08 2007-07-17 Werlatone, Inc. Coupler with edge and broadside coupled sections
EP1796204A4 (en) * 2004-08-27 2007-08-08 Hiroshi Hata HIGH FREQUENCY COUPLER, HIGH FREQUENCY TRANSMITTER AND ANTENNA
US7808356B2 (en) * 2004-08-31 2010-10-05 Theta Microelectronics, Inc. Integrated high frequency BALUN and inductors
US7253712B1 (en) * 2004-08-31 2007-08-07 Theta Microelectronics, Inc. Integrated high frequency balanced-to-unbalanced transformers
JP2006086460A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Alps Electric Co Ltd 結合コイル
FR2877163B1 (fr) * 2004-10-25 2007-01-19 St Microelectronics Sa Reglage du rapport d'impedances d'un balun
US7268655B2 (en) * 2004-10-28 2007-09-11 Delphi Technologies, Inc. Ignition coil with secondary winding center tap connected to shield
US7199679B2 (en) * 2004-11-01 2007-04-03 Freescale Semiconductors, Inc. Baluns for multiple band operation
US7750434B2 (en) * 2005-01-31 2010-07-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit substrate structure and circuit apparatus
US7250828B2 (en) * 2005-03-16 2007-07-31 Tdk Corporation Compact balun
US7456720B2 (en) * 2005-05-17 2008-11-25 Intel Corporation On-die coupled inductor structures for improving quality factor
ATE531095T1 (de) * 2005-08-23 2011-11-15 Synergy Microwave Corp Mehrlagiger planarer balunübertrager, mischer und verstärker
FR2894078A1 (fr) * 2005-11-30 2007-06-01 St Microelectronics Sa Combineur/diviseur de puissance integree
FR2894062B1 (fr) * 2005-11-30 2011-06-03 St Microelectronics Sa Balun a rapport d'impedances 1/4
KR100777394B1 (ko) * 2006-05-17 2007-11-19 삼성전자주식회사 진폭 불균형을 개선하기 위한 온­칩 트랜스포머 밸룬
FR2902933B1 (fr) * 2006-06-22 2008-09-05 St Microelectronics Sa Combineur/diviseur de puissance
US7724484B2 (en) * 2006-12-29 2010-05-25 Cobham Defense Electronic Systems Corporation Ultra broadband 10-W CW integrated limiter
US7675365B2 (en) * 2007-01-10 2010-03-09 Samsung Electro-Mechanics Systems and methods for power amplifiers with voltage boosting multi-primary transformers
WO2008090995A1 (ja) * 2007-01-24 2008-07-31 Nec Corporation インダクタ
FR2911992A1 (fr) * 2007-01-30 2008-08-01 St Microelectronics Sa Inductance multiniveaux
US7528676B2 (en) * 2007-04-16 2009-05-05 Tdk Corporation Balun circuit suitable for integration with chip antenna
US7576607B2 (en) 2008-01-03 2009-08-18 Samsung Electro-Mechanics Multi-segment primary and multi-turn secondary transformer for power amplifier systems
US8044759B2 (en) * 2008-01-08 2011-10-25 Samsung Electro-Mechanics Overlapping compact multiple transformers
US7812701B2 (en) * 2008-01-08 2010-10-12 Samsung Electro-Mechanics Compact multiple transformers
US7683733B2 (en) * 2008-02-04 2010-03-23 Freescale Semiconductor, Inc. Balun transformer with improved harmonic suppression
JP5240669B2 (ja) * 2008-03-18 2013-07-17 Tdk株式会社 薄膜バラン
US8237269B2 (en) * 2008-08-01 2012-08-07 Qualcomm Incorporated High Q transformer disposed at least partly in a non-semiconductor substrate
US7973614B2 (en) * 2009-06-04 2011-07-05 General Electric Company Invisible balun and method of making same
FR2953650B1 (fr) * 2009-12-04 2012-12-14 Thales Sa Trasformateur d'impedance de puissance vhf/uhf planaire compact
US8125276B2 (en) * 2010-03-12 2012-02-28 Samsung Electro-Mechanics Sharing of inductor interstage matching in parallel amplification system for wireless communication systems
US20110267165A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Victor Taracila Inductor assembly for a magnetic resonance imaging system
US8674799B2 (en) * 2010-06-10 2014-03-18 General Electric Company Transformer assembly for a magnetic resonance imaging system
US9627738B2 (en) * 2012-01-16 2017-04-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wideband multilayer transmission line transformer
US9048232B2 (en) * 2012-04-30 2015-06-02 Dialog Semiconductor B.V. Package with integrated pre-match circuit and harmonic suppression
DE102013101768A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Intel Mobile Communications GmbH Transformator und elektrische Schaltung
US9748033B2 (en) * 2014-04-23 2017-08-29 Realtek Semiconductor Corp. Integrated transformer
TWI469160B (zh) 2014-04-23 2015-01-11 Realtek Semiconductor Corp 積體變壓器
US10438735B2 (en) * 2014-07-22 2019-10-08 Skyworks Solutions, Inc. Ultra-high coupling factor monolithic transformers for integrated differential radio frequency amplifiers in system-on-chip devices
CN105280605B (zh) * 2014-07-24 2018-10-26 瑞昱半导体股份有限公司 集成变压器
US9691540B2 (en) 2014-12-19 2017-06-27 Mediatek Inc. Hybrid passive device and hybrid manufacturing method
JP6555682B2 (ja) * 2015-02-04 2019-08-07 国立大学法人信州大学 コモンモードフィルタ
US20160233016A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Qualcomm Incorporated System, apparatus, and method for power amplification transformers
TWI619128B (zh) * 2015-12-08 2018-03-21 瑞昱半導體股份有限公司 螺旋狀堆疊式積體電感及變壓器
US20180158598A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-07 Gear Radio Electronics Corp. Imbalanced magnetic-cancelling coils
TWI641099B (zh) 2017-03-06 2018-11-11 瑞昱半導體股份有限公司 半導體元件
JP6845540B2 (ja) * 2017-05-17 2021-03-17 国立大学法人信州大学 単層薄膜コモンモードフィルタ
CN109428141B (zh) * 2017-08-31 2021-03-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 平衡非平衡转换器
TWI643216B (zh) * 2017-11-10 2018-12-01 瑞昱半導體股份有限公司 積體電感
CN109802036B (zh) * 2017-11-16 2022-12-20 瑞昱半导体股份有限公司 积体电感
US11393776B2 (en) * 2018-05-17 2022-07-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same
CN113314295B (zh) * 2020-02-27 2023-03-31 弘邺科技有限公司 网络信号用的高容值共模电感处理电路
US11362632B2 (en) * 2020-04-10 2022-06-14 Ajoho Enterprise Co., Ltd High-capacity common-mode inductor processing circuit for network signal

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319358A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路
JPH05258958A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Matsushita Electric Works Ltd 積層トランス
JPH06215961A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Origin Electric Co Ltd シートコイル
JPH0679127U (ja) * 1993-04-16 1994-11-04 横河電機株式会社 プリントコイルトランス
JPH09330816A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタ素子、トランス素子およびバラン素子
JPH10203066A (ja) * 1997-01-28 1998-08-04 Hitachi Ltd 非接触icカード

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976959A (en) 1974-07-22 1976-08-24 Gaspari Russell A Planar balun
US4193048A (en) 1978-06-22 1980-03-11 Rockwell International Corporation Balun transformer
US4260963A (en) 1979-10-18 1981-04-07 Rockwell International Corporation 4:1 Balun
US5025232A (en) 1989-10-31 1991-06-18 Texas Instruments Incorporated Monolithic multilayer planar transmission line
US4999597A (en) * 1990-02-16 1991-03-12 Motorola, Inc. Bifilar planar inductor
US5304959A (en) 1992-10-16 1994-04-19 Spectrian, Inc. Planar microstrip balun
US5455545A (en) 1993-12-07 1995-10-03 Philips Electronics North America Corporation Compact low-loss microwave balun
JP2773617B2 (ja) 1993-12-17 1998-07-09 株式会社村田製作所 バルントランス
US5451914A (en) * 1994-07-05 1995-09-19 Motorola, Inc. Multi-layer radio frequency transformer
US5523728A (en) 1994-08-17 1996-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microstrip DC-to-GHZ field stacking balun
US5644272A (en) 1996-03-05 1997-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson High frequency balun provided in a multilayer substrate
US5852866A (en) * 1996-04-04 1998-12-29 Robert Bosch Gmbh Process for producing microcoils and microtransformers
US5793272A (en) * 1996-08-23 1998-08-11 International Business Machines Corporation Integrated circuit toroidal inductor
JPH10200360A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Tdk Corp 積層バルントランス
US6198374B1 (en) * 1999-04-01 2001-03-06 Midcom, Inc. Multi-layer transformer apparatus and method
US6097273A (en) * 1999-08-04 2000-08-01 Lucent Technologies Inc. Thin-film monolithic coupled spiral balun transformer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319358A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路
JPH05258958A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Matsushita Electric Works Ltd 積層トランス
JPH06215961A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Origin Electric Co Ltd シートコイル
JPH0679127U (ja) * 1993-04-16 1994-11-04 横河電機株式会社 プリントコイルトランス
JPH09330816A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタ素子、トランス素子およびバラン素子
JPH10203066A (ja) * 1997-01-28 1998-08-04 Hitachi Ltd 非接触icカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176986A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Seiko Epson Corp コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001244118A (ja) 2001-09-07
US6396362B1 (en) 2002-05-28
TW499690B (en) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007243208A (ja) バラン変成器
US6801114B2 (en) Integrated radio having on-chip transformer balun
US8183970B2 (en) Integrated high frequency BALUN and inductors
US6137376A (en) Printed BALUN circuits
US7253712B1 (en) Integrated high frequency balanced-to-unbalanced transformers
US6480086B1 (en) Inductor and transformer formed with multi-layer coil turns fabricated on an integrated circuit substrate
US8564382B2 (en) Miniaturized wide-band baluns for RF applications
KR101070077B1 (ko) 소형 복합 트랜스포머
US7952458B2 (en) Balun with a 1/4 impedance ratio
TWI445330B (zh) 共用多繞組變壓器的收發器
JP2005509300A (ja) 集積されたバランおよび変成器構造
JP5051063B2 (ja) 薄膜バラン
JP5240669B2 (ja) 薄膜バラン
US7579923B2 (en) Laminated balun transformer
US20080309431A1 (en) Planar emi filter
US7439842B2 (en) Laminated balun transformer
US20080012678A1 (en) Symmetrical inductor
JPH09330816A (ja) インダクタ素子、トランス素子およびバラン素子
US6903628B2 (en) Lowpass filter formed in multi-layer ceramic
US7671704B2 (en) LC resonant circuit
US10848120B2 (en) Multilayer LC filter
JP2011086655A (ja) 積層インダクタおよび回路モジュール
US10009011B1 (en) Impedance matching circuit of power amplifier
CN118073064A (zh) 射频叠层变压器、输出匹配网络及射频功率放大器
JP2006013713A (ja) ラインフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518