JP2007240353A - X線検出器診断装置およびx線検出器診断方法 - Google Patents
X線検出器診断装置およびx線検出器診断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007240353A JP2007240353A JP2006063862A JP2006063862A JP2007240353A JP 2007240353 A JP2007240353 A JP 2007240353A JP 2006063862 A JP2006063862 A JP 2006063862A JP 2006063862 A JP2006063862 A JP 2006063862A JP 2007240353 A JP2007240353 A JP 2007240353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- performance
- unit
- ray image
- ray detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 title claims description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 63
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 60
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 52
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 22
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 79
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 56
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 6
- 101100129496 Arabidopsis thaliana CYP711A1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100129499 Arabidopsis thaliana MAX2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100083446 Danio rerio plekhh1 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】X線を出力するX線出力部と、前記X線出力手段によって出力されたX線の照射範囲にサンプルを配置するサンプル配置部と、前記照射範囲内のX線を取得して蛍光に変換する蛍光変換部と当該蛍光を電気信号に変換する光電変換部とによってX線画像を取得するX線画像取得部と、を含むX線検出器の診断を行うにあたり、前記X線画像に基づいて前記X線画像取得手段の性能の劣化を示す複数のパラメータを取得して性能の劣化に関する出力を行う。
【選択図】図1
Description
すなわち、X線検出器を稼働し続けるとX線を蛍光に変換する蛍光変換部や当該蛍光を電気信号に変換する光電変換部とにおける性能が劣化する。この劣化が僅かであれば、X線検出器によって取得した画像やその画像に基づくサンプルの良否判定等の検査精度は高く、また、前記特許文献1のような技術でそのずれを補償できる場合がある。しかし、X線検出器を稼働し続ければ前記性能の劣化はさらに進み、最終的には性能の劣化に起因する検査の精度の低下が許容範囲を超えることになる。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたもので、X線検出器の交換タイミングを適切に把握し、また、X線検出器の稼働を停止させる時間をできるだけ短くするために予防的な措置を講じることが可能なX線検出器診断装置およびX線検出器診断方法の提供を目的とする。
性能の劣化原因を予め正確に特定することができ、X線画像取得手段が停止する以前に前記交換部品の発注やサービス要員への通知を正確に行うことが可能であり、X線画像取得手段の停止後、即座にメンテナンス作業を開始することができる。また、性能の劣化要因が予め特定されるため、最小限のメンテナンス後にX線画像取得手段を稼働させることが可能になる。従って、X線画像取得手段の停止時間を最小限に抑えることができる。
(1)本発明の構成:
(2)X線検査処理:
(3)性能診断処理:
(3−1)ダイナミックレンジに基づく診断:
(3−2)S/Nに基づく診断:
(3−3)暗電流に基づく診断:
(4)他の実施形態:
図1は本発明にかかるX線検出器診断装置を備えたX線検査装置10の概略ブロック図である。同図において、このX線検査装置10は、X線発生器11とX−Yステージ12とX線検出器13aと搬送装置14とを備えており、各部をCPU25によって制御する。すなわち、X線検査装置10はCPU25を含む制御系としてX線制御機構21とステージ制御機構22と画像取得機構23と搬送機構24とCPU25と入力部26と出力部27とメモリ28とを備えている。この構成において、CPU25は、メモリ28に記録された図示しないプログラムを実行し、各部を制御し、また所定の演算処理を実施することができる。
本実施形態においては、上述の構成において図4に示すフローチャートを実施することによって検査対象品の検査を行う。このときに、X線検出器13aの性能診断を行う。本実施形態においては、バンプの検査を行う前に性能診断処理を行う(ステップS100)。この処理の詳細は後述する。性能診断処理が終了すると、搬送制御部25aが搬送機構24に指示を出し、検査対象となるサンプル(本実施形態においてはバンプ)をX−Yステージ12上の予め決められた位置に搬送する(ステップS105)。
次に、前記ステップS100における性能診断処理の詳細な例を説明する。以下では、本実施形態で採用し得る複数の判断指標について説明する。本実施形態では、これらの判断指標から任意の指標を選択可能であり、性能の劣化を示す複数のパラメータを取得することによって、X線検出器13aの性能を総合的に診断することができればよい。
図7は、ターゲット電流値とX線量との関係を判断指標としてダイナミックレンジを採用する例のフローチャートである。すなわち、シンチレータ130aにおける変換効率の低下とCMOSセンサ131aにおける暗電流の増加とが生じた場合の性能の劣化はダイナミックレンジに反映されるので、ダイナミックレンジを性能の劣化を示すパラメータとして取得する。
図10は、サンプルの厚さに相当する輝度値のS/Nをパラメータとして採用する例のフローチャートである。すなわち、シンチレータ130aにおける変換効率の低下とCMOSセンサ131aにおける暗電流の増加とが生じた場合には輝度値に含まれるノイズが増大する。本実施形態における輝度値はサンプルの厚さに対応しているため、ここでは、サンプルの厚さを適切に測定できるか否かを判定するパラメータとして当該S/Nを取得し、評価する。
図11は、暗電流をパラメータとして採用する例のフローチャートである。すなわち、CMOSセンサ131aにおける暗電流の増加は、ダイナミックレンジの低下など、X線画像の劣化要因となる。そこで、暗電流に基づく診断を行うため、まず、X線制御部25bがX線制御機構21に指示を出し、X線を停止させる(ステップS500)。次に、画像取得部25dは画像取得機構23に指示を出し、X線検出器13aを制御してX線画像を撮影してX線検出器13aの表面上の位置(x,y)に対応した輝度F(x,y)を取得する(ステップS505)。また、各位置(x,y)の輝度を平均化して平均輝度DLALLを算出する(ステップS510)。
本発明においては、X線検出器13aにおける性能の劣化を示すパラメータを複数個取得し、X線検出器13aの性能の劣化を高精度に診断することができればよく、上述の実施形態以外にも種々の構成を採用可能である。例えば、複数のパラメータについてログを記録し、ログに基づいて警告を行う構成を採用しても良い。
11…X線発生器
12…X−Yステージ
12a…基板
13a…X線検出器
130a…シンチレータ
131a…CMOSセンサ
132a…増幅器
133a…A/D変換器
13b…回転機構
14…搬送装置
21…X線制御機構
22…ステージ制御機構
23…画像取得機構
23a…θ制御部
24…搬送機構
25a…搬送制御部
25b…X線制御部
25c…ステージ制御部
25d…画像取得部
25e…性能診断部
26…入力部
27…出力部
28…メモリ
28a…検査位置データ
28b…撮像条件データ
28c…X線画像データ
28d…3次元画像データ
28e…閾値データ
29…インタフェース
Claims (13)
- X線を出力するX線出力手段と、
前記X線出力手段によって出力されたX線の照射範囲にサンプルを配置するサンプル配置手段と、
前記照射範囲内のX線を取得して蛍光に変換する蛍光変換部と当該蛍光を電気信号に変換する光電変換部とによってX線画像を取得するX線画像取得手段と、
当該X線画像に基づいて前記X線画像取得手段の性能の劣化を示す複数のパラメータを取得して性能の劣化に関する出力を行う性能診断手段とを備えることを特徴とするX線検出器診断装置。 - 前記性能診断手段は、前記性能の劣化を示す複数の判断指標についてパラメータを取得することを特徴とする請求項1に記載のX線検出器診断装置。
- 前記性能診断手段は、X線の照射範囲にサンプルを配置していない状態で、前記X線出力手段によるX線の出力を行っているときのX線画像とX線の出力を行っていないときの画像とを前記X線画像取得手段によって取得し、両画像の差分を取得することを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載のX線検出器診断装置。
- 前記性能診断手段は、X線の照射範囲に既知の厚さの基準サンプルを配置した状態で前記X線出力手段によるX線の出力を行って前記X線画像取得手段にてX線画像を取得し、当該X線画像に基づいて前記既知の厚さに対応する情報を取得することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のX線検出器診断装置。
- 前記既知の厚さの基準サンプルは、検出すべき厚さの最大値に対応した部位を含み、前記性能診断手段は、前記最大値に対応した部位を透過したX線のX線画像が所定の基準を満たさないときに性能が劣化していると診断することを特徴とする請求項4に記載のX線検出器診断装置。
- 前記性能診断手段は、既知の厚さの基準サンプルを透過したX線のX線画像におけるコントラストが所定の基準を満たさないときに性能が劣化していると診断することを特徴とする請求項4または請求項5のいずれかに記載のX線検出器診断装置。
- 前記性能診断手段は、既知の厚さの基準サンプルを透過したX線のX線画像におけるコントラストとX線画像におけるノイズの大きさとの比に対応した値を取得することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のX線検出器診断装置。
- 前記性能診断手段は、前記X線出力手段によるX線の出力を行わずに前記X線画像取得手段によって画像を取得し、この画像の輝度値が所定の基準を満たさないときに性能が劣化していると診断することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載のX線検出器診断装置。
- 前記X線画像取得手段は、複数のブロックによって構成されており、前記性能診断手段は、このブロック毎にX線画像を取得し、各ブロックのX線画像の輝度値が所定の基準を満たさないときに性能が劣化していると診断することを特徴とする請求項8に記載のX線検出器診断装置。
- 前記性能診断手段は通信部を備え、通信部によって外部の機器に前記性能の劣化に関するデータを送信し、当該外部の機器は当該データに基づいて前記性能の劣化に関する情報を出力することを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載のX線検出器診断装置。
- 前記性能診断手段は、前記X線画像取得手段における性能の経時的な劣化によってサンプルの測定が不可能になる前に警告を出力することを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載のX線検出器診断装置。
- 前記性能診断手段は、前記複数のパラメータに関するログを保持しており、これらのパラメータが所定の基準を超えて変化したときに警告を出力することを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれかに記載のX線検出器診断装置。
- X線を出力するX線出力部と、
前記X線出力部によって出力されたX線の照射範囲にサンプルを配置するサンプル配置部と、
前記照射範囲内のX線を取得して蛍光に変換する蛍光変換部と当該蛍光を電気信号に変換する光電変換部とによってX線画像を取得するX線画像取得部と、を含むX線検出器の診断方法であって、
前記X線画像に基づいて前記X線画像取得部の性能の劣化を示す複数のパラメータを取得して性能の劣化に関する出力を行うことを特徴とするX線検出器診断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006063862A JP4728148B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | X線検出器診断装置およびx線検出器診断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006063862A JP4728148B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | X線検出器診断装置およびx線検出器診断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007240353A true JP2007240353A (ja) | 2007-09-20 |
JP4728148B2 JP4728148B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=38586036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006063862A Active JP4728148B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | X線検出器診断装置およびx線検出器診断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4728148B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010003455A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Sharp Corp | バックライトユニットおよび液晶表示装置 |
JP2019124580A (ja) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 東芝Itコントロールシステム株式会社 | 放射線検査装置 |
CN114207421A (zh) * | 2020-06-15 | 2022-03-18 | 株式会社理学 | 荧光x射线分析装置及荧光x射线分析装置的控制方法 |
CN117542485A (zh) * | 2023-11-21 | 2024-02-09 | 江苏瑞康成医疗科技有限公司 | 一种影像检查的智慧处理方法及系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002148211A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Ishida Co Ltd | X線検査装置 |
JP2002168806A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-14 | Anritsu Corp | X線異物検出装置 |
JP2004108871A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Nagoya Electric Works Co Ltd | X線検査装置、x線検査方法およびx線検査制御プログラム |
JP2004245623A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Qcファントム |
JP2005308600A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Shimadzu Corp | 放射線異物検査装置 |
-
2006
- 2006-03-09 JP JP2006063862A patent/JP4728148B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002148211A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Ishida Co Ltd | X線検査装置 |
JP2002168806A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-14 | Anritsu Corp | X線異物検出装置 |
JP2004108871A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Nagoya Electric Works Co Ltd | X線検査装置、x線検査方法およびx線検査制御プログラム |
JP2004245623A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Qcファントム |
JP2005308600A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Shimadzu Corp | 放射線異物検査装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010003455A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Sharp Corp | バックライトユニットおよび液晶表示装置 |
JP2019124580A (ja) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 東芝Itコントロールシステム株式会社 | 放射線検査装置 |
JP7195050B2 (ja) | 2018-01-16 | 2022-12-23 | 東芝Itコントロールシステム株式会社 | 放射線検査装置 |
CN114207421A (zh) * | 2020-06-15 | 2022-03-18 | 株式会社理学 | 荧光x射线分析装置及荧光x射线分析装置的控制方法 |
US11698352B2 (en) | 2020-06-15 | 2023-07-11 | Rigaku Corporation | X-ray fluorescence spectrometer and control method for x-ray fluorescence spectrometer |
CN114207421B (zh) * | 2020-06-15 | 2023-09-26 | 株式会社理学 | 荧光x射线分析装置及荧光x射线分析装置的控制方法 |
CN117542485A (zh) * | 2023-11-21 | 2024-02-09 | 江苏瑞康成医疗科技有限公司 | 一种影像检查的智慧处理方法及系统 |
CN117542485B (zh) * | 2023-11-21 | 2024-05-10 | 江苏瑞康成医疗科技有限公司 | 一种影像检查的智慧处理方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4728148B2 (ja) | 2011-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7885381B2 (en) | Method for inspecting pipes, and radiographic non-destructive inspection apparatus | |
JP6031339B2 (ja) | 透視画像濃度補正方法、非破壊検査方法、及び画像処理装置 | |
JP4595979B2 (ja) | 放射線非破壊検査システム及び配管の検査方法 | |
CN102232844A (zh) | Ct装置和ct装置的摄影方法 | |
US20090268876A1 (en) | Methods of assessing performance in an imaging system | |
JP4728148B2 (ja) | X線検出器診断装置およびx線検出器診断方法 | |
US9341582B2 (en) | Method of getting tomogram used by X-ray computed tomography and X-ray computed tomography system based on its method | |
JP2008275352A (ja) | 配管の検査方法及び配管の検査装置 | |
TW202041201A (zh) | 超音波探傷裝置 | |
US20100142315A1 (en) | Assessment of the performance of ultrasound imaging systems | |
JP5787471B2 (ja) | 超音波検査用装置 | |
JP3916385B2 (ja) | コンピュータ断層撮影装置 | |
JP2007242287A (ja) | X線出力器診断装置およびx線出力器診断方法 | |
JP3853751B2 (ja) | 非破壊検査システム | |
JP2008245049A (ja) | 放射線画像撮影装置及び画素欠陥情報取得方法 | |
JP2013185960A (ja) | デジタル・ラジオグラフィ検査の調整方法 | |
JP2004294120A (ja) | X線検査装置、x線検査方法およびx線検査装置の制御プログラム | |
JP2010185888A (ja) | 放射線非破壊検査システム及び配管の検査方法 | |
US8831172B2 (en) | Method for filmless radiographic inspection of components | |
JP7051847B2 (ja) | X線インライン検査方法および装置 | |
Muzibur | Digital Detector Array for Non-destructive Radiographic Imaging of Aircraft Structures | |
JP2007170926A (ja) | X線検査装置、断層画像異常表示装置、x線検査方法、断層画像異常表示方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP2011145272A (ja) | Ct装置 | |
JP4636500B2 (ja) | X線検査装置、x線検査方法およびx線検査プログラム | |
JP2005283180A (ja) | X線ct撮像方法及びx線ct装置並びにx線ct用撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |