JP2007234748A - 巻線部品 - Google Patents
巻線部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007234748A JP2007234748A JP2006052250A JP2006052250A JP2007234748A JP 2007234748 A JP2007234748 A JP 2007234748A JP 2006052250 A JP2006052250 A JP 2006052250A JP 2006052250 A JP2006052250 A JP 2006052250A JP 2007234748 A JP2007234748 A JP 2007234748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- flange
- lower step
- winding
- insulated wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の鍔部3Cの上段部3dと第1の鍔部3Cの下段部3eは、コア5よりも3層絶縁電線6側に突出させ、3層絶縁電線6とコア5の間にすきまを設け、第1の鍔部3Cの上段部3dに第2の溝3gを設け、第1の鍔部3Cの下段部3eのコア5に近接する側面の上端にある中央部から第1の鍔部3Cの下段部3eのピン4に近接する側面の下端の両側に向かう第1の溝3fを第1の鍔部3Cの下段部3eの側面に斜設し、第1の鍔部3Cの下段部3eの下面にある2つのピン4とを連結する第3の溝3hを刻設し、ピン4を凹設する突起部3jをピン4の第3の溝3hのない側に突出させ、3層絶縁電線6が3タイプの第2の溝3g、第1の溝3f、第3の溝3hを通りピン4に固定させたこと。
【選択図】 図1
Description
2 電線
3 ボビン
3a 巻線部
3B 第2の鍔部
3C 第1の鍔部
3d 第1の鍔部の上段部
3e 第1の鍔部の下段部
3l 第1の鍔部の下段島部
3k 第2の鍔部の上段部
3b 第2の鍔部の下段部
3f 第1の溝
3g 第2の溝
3h 第3の溝
3i 一方の鍔部
3j ピンを凹設する突起部
4 ピン
5 コア
6 3層絶縁電線
11 溶融はんだ部
12 1次側巻線
13 2次側巻線
Claims (9)
- 電線(2)が巻回される環状の巻線部(3a)を挟んで対向する一対の鍔部(3C,3B)が形成されたボビン(3)と、前記一対の鍔部(3C,3B)を構成する第1の鍔部(3C)と第2の鍔部(3B)におけるそれぞれの上段部(3d,3k)と下段部(3e,3b)との間に介装されたコア(5)と、前記一対の鍔部(3C,3B)のそれぞれの下段部(3e,3b)の底面に立設されたピン(4)とを備え、前記巻線部(3a)から引き出された前記電線(2)の端部は、前記第1の鍔部(3C)の上段部(3d)の上面から引き出され、前記第1の鍔部(3C)の上段部(3d)の側面の上端へ橋絡し、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面の上端へ橋絡して、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の底面に立設されたピン(4)に固定され、複数の系統ごとに巻回された前記電線(2)のうち少なくとも1系統は3層絶縁電線(6)で構成された巻線部品において、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面の上端から下端に通じる第1の溝(3f)が前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面に設けられ、前記第1の溝(3f)の沿線長は、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面の上端から下端への垂線の長さより長くし、前記電線(2)が前記第1の溝(3f)に沿って配線されたことを特徴とする巻線部品。
- 前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面から前記溝(3f)の底面への垂直直線の距離で定義される前記第1の溝(3f)の深さは、前記3層絶縁電線(6)の直径より長くし、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)と下段島部(3l) との間の距離で定義される前記第1の溝(3f)の幅は、前記3層絶縁電線(6)の直径より長くしたことを特徴とする請求項1記載の巻線部品。
- 前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)における下端の側面から前記第1の溝(3f)の底面への垂直直線の距離で定義される前記第1の溝(3f)の下端深さは、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)における上端の側面から前記第1の溝(3f)の底面への垂直直線の距離で定義される前記第1の溝(3f)の上端深さより長くしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の巻線部品。
- 前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の前記コア(5)に近接する側面の上端にある中央部から前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の前記ピン(4)に近接する側面の下端の両側に向かう二つ以上の前記第1の溝(3f)を前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面に斜設し、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面の下端の両側にある前記第1の溝(3f)の両中心点間の最短距離は、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の下面にある2つの前記ピン(4)の立設された点間の最短距離より幅広にしたことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3記載の巻線部品。
- 前記コア(5)に近接する前記第1の鍔部(3C)の上段部(3d)の側面にある第2の溝(3g)の底面の高さと前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面にある前記第1の溝(3f)の底面の高さは、前記コア(5)の側面の高さより高くし、前記コア(5)よりも前記3層絶縁電線(6)側に前記第1の鍔部(3C)の上段部(3d)と下段部(3e)を突出させたことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4記載の巻線部品。
- 前記第1の鍔部(3C)の上段部(3d)の側面から前記第2の溝(3g)の底面への垂直直線の距離で定義される前記第2の溝(3g) の深さは、前記3層絶縁電線(6)の直径より長くし、前記第1の鍔部(3C)の上段部(3d)にある前記第2の溝(3g)の底面の幅は、前記3層絶縁電線(6)の直径より長くしたことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5記載の巻線部品。
- 前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面の下端の両側にある前記第1の溝(3f)と前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の下面にある2つの前記ピン(4)とを連結する第3の溝(3h)を前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の下面に刻設したことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6記載の巻線部品。
- 2つの前記ピン(4)の立設された点間の最短距離より前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の側面の下端の両側にある前記第1の溝(3f)の両中心点間の最短距離を幅広にして、前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の下面に2つの前記ピン(4)を立設したことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6又は請求項7記載の巻線部品。
- 前記第1の鍔部(3C)の下段部(3e)の下面の前記第3の溝(3h)のない側に前記ピン(4)を凹設する突起部(3j)を突出させ、前記3層絶縁電線(6)が3タイプの前記第2の溝(3g)、前記第1の溝(3f)、前記第3の溝(3h)を通り、前記ピン(4)に固定させたことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6又は請求項7又は請求項8記載の巻線部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052250A JP4632364B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 巻線部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052250A JP4632364B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 巻線部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007234748A true JP2007234748A (ja) | 2007-09-13 |
JP4632364B2 JP4632364B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=38555049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006052250A Expired - Fee Related JP4632364B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 巻線部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4632364B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009141113A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Fdk Corp | 巻線部品のボビン |
JP2009267087A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Fdk Corp | トランスボビン |
JP2012089726A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 磁性部品 |
FR3024584A1 (fr) * | 2014-07-31 | 2016-02-05 | Noemau | Composant magnetique comportant un moyen de conduction de la chaleur |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5069251U (ja) * | 1973-10-27 | 1975-06-19 | ||
JPS5244360U (ja) * | 1975-09-26 | 1977-03-29 | ||
JPS5353526U (ja) * | 1976-10-09 | 1978-05-09 | ||
JPS5775724U (ja) * | 1980-10-27 | 1982-05-11 | ||
JPS639116U (ja) * | 1986-06-09 | 1988-01-21 | ||
JPH0388304U (ja) * | 1989-12-25 | 1991-09-10 | ||
JPH04359411A (ja) * | 1991-06-04 | 1992-12-11 | Murata Mfg Co Ltd | 変成器用ボビン |
JPH09306759A (ja) * | 1996-05-14 | 1997-11-28 | Toudai Musen Kk | コイルボビン |
JPH10241960A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-11 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 巻線部品 |
JP2001006947A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Mitsumi Electric Co Ltd | トランス |
JP2001076942A (ja) * | 1999-09-01 | 2001-03-23 | Hanwa Alpha Business Co Ltd | トランス |
JP2002208520A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 小型電源トランス |
JP2005340680A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Kanenori Tsunoda | トランス |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006052250A patent/JP4632364B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5069251U (ja) * | 1973-10-27 | 1975-06-19 | ||
JPS5244360U (ja) * | 1975-09-26 | 1977-03-29 | ||
JPS5353526U (ja) * | 1976-10-09 | 1978-05-09 | ||
JPS5775724U (ja) * | 1980-10-27 | 1982-05-11 | ||
JPS639116U (ja) * | 1986-06-09 | 1988-01-21 | ||
JPH0388304U (ja) * | 1989-12-25 | 1991-09-10 | ||
JPH04359411A (ja) * | 1991-06-04 | 1992-12-11 | Murata Mfg Co Ltd | 変成器用ボビン |
JPH09306759A (ja) * | 1996-05-14 | 1997-11-28 | Toudai Musen Kk | コイルボビン |
JPH10241960A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-11 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 巻線部品 |
JP2001006947A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Mitsumi Electric Co Ltd | トランス |
JP2001076942A (ja) * | 1999-09-01 | 2001-03-23 | Hanwa Alpha Business Co Ltd | トランス |
JP2002208520A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 小型電源トランス |
JP2005340680A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Kanenori Tsunoda | トランス |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009141113A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Fdk Corp | 巻線部品のボビン |
JP2009267087A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Fdk Corp | トランスボビン |
JP2012089726A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 磁性部品 |
FR3024584A1 (fr) * | 2014-07-31 | 2016-02-05 | Noemau | Composant magnetique comportant un moyen de conduction de la chaleur |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4632364B2 (ja) | 2011-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100807424B1 (ko) | 페라이트 코어, 이를 이용한 트랜스포머 및 트랜스포머용 보빈 | |
JP5804628B2 (ja) | コイル部品 | |
WO2014021138A1 (ja) | トランス用コイル | |
JP2010027975A (ja) | トランス | |
JP4632364B2 (ja) | 巻線部品 | |
JP5232265B2 (ja) | インダクタ及びその製造方法 | |
JP2005340680A (ja) | トランス | |
EP2665070B1 (en) | Surface mount inductor | |
CN103915246B (zh) | 线圈部件 | |
JP2020162316A (ja) | モータ用ステータ | |
JP2011086842A (ja) | ラインフィルタ | |
JP2007173573A (ja) | コイル部品 | |
JP2017152534A (ja) | コイル部品およびコイル部品の製造方法 | |
JP7095594B2 (ja) | コイル装置 | |
KR101246526B1 (ko) | 인덕터 및 그 제조 방법 | |
JP6569351B2 (ja) | 絶縁トランス実装基板および電源装置 | |
JP3640279B2 (ja) | トランス | |
JP4831775B2 (ja) | 巻線部品 | |
JP6156042B2 (ja) | トランス装置及びトランス装置の製造方法 | |
JP3299136B2 (ja) | 巻線部品 | |
JP5356252B2 (ja) | トランス | |
JP2017195293A (ja) | トランス | |
JP5321336B2 (ja) | 磁性素子 | |
JP4847159B2 (ja) | トランス | |
JP5246755B2 (ja) | トランスボビン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4632364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |