JP2007232423A - 自然循環式沸騰水型原子炉 - Google Patents

自然循環式沸騰水型原子炉 Download PDF

Info

Publication number
JP2007232423A
JP2007232423A JP2006051513A JP2006051513A JP2007232423A JP 2007232423 A JP2007232423 A JP 2007232423A JP 2006051513 A JP2006051513 A JP 2006051513A JP 2006051513 A JP2006051513 A JP 2006051513A JP 2007232423 A JP2007232423 A JP 2007232423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
boiling water
chimney
water reactor
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006051513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4568238B2 (ja
Inventor
Masao Chagi
雅夫 茶木
Tetsushi Hino
哲士 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006051513A priority Critical patent/JP4568238B2/ja
Priority to US11/668,028 priority patent/US20070274428A1/en
Publication of JP2007232423A publication Critical patent/JP2007232423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568238B2 publication Critical patent/JP4568238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/04Thermal reactors ; Epithermal reactors
    • G21C1/06Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated
    • G21C1/08Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated moderator being highly pressurised, e.g. boiling water reactor, integral super-heat reactor, pressurised water reactor
    • G21C1/084Boiling water reactors
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • G21C15/26Promoting flow of the coolant by convection, e.g. using chimneys, using divergent channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】強制循環式沸騰水型原子炉で実績のある、高い精度の炉心の熱的余裕評価手法を適用できる自然循環式沸騰水型原子炉を提供する。
【解決手段】本発明の自然循環式沸騰水型原子炉1は、複数の燃料集合体21を装荷した炉心7と、炉心7の上方に設置され、炉心7から上昇する気液二相流を複数の鉛直方向の格子流路11aに導く流路隔壁11bを有するチムニ11とを備え、前記チムニ11の下部に、流路隔壁11bのない均圧空間35を設けている。従って、各格子流路11aのボイド率を必要とせず、炉心7の上端と下端との差圧計算により、各燃料集合体21の流量配分を計算する。
【選択図】図1

Description

本発明は、従来の強制循環式沸騰水型原子炉と同等の手法で、炉心の熱的余裕評価を可能とする自然循環式沸騰水型原子炉に関する。
自然循環式沸騰水型原子炉の、原子炉圧力容器内の冷却水の循環流路は、炉心の上部に設けた円筒状のチムニと炉心の周囲を囲う炉心シュラウド等を利用して形成されている。炉心シュラウドやチムニの外周面と原子炉圧力容器内面との間のダウンカマでは、当該ダウンカマを下降流路として、また、炉心やチムニの内側では当該内側を上昇流路として、冷却材が循環している。
このような循環流路を原子炉圧力容器内に備えているので、炉心で核反応による熱を受けて加熱された冷却材は、蒸気を伴う気液二相流となって炉心からチムニ内に抜けて出て上昇し、チムニの上部にある分離装置で液体と気体に分離されて、蒸気は原子炉圧力容器外のタービンに供給され、液体は下降流路側に戻される。
その下降流路では冷却材が、チムニ内の冷却材と違い、液体単相でかつ温度も低く密度が大きいので、その密度差に基づく自然循環作用で下降して行く。下降した液体の流れは原子炉圧力容器の底部で上側に反転して再度炉心へ入り加熱される。このように、ポンプを使うことなく、冷却材が原子炉圧力容器内を自然循環している(例えば、特許文献1参照)。
そのため、自然循環式沸騰水型原子炉は、冷却材をポンプで強制的に循環させる強制循環式沸騰水型原子炉と比べて、冷却材を循環させるための系統および機器が簡略化されていることが最大の特徴であるといえる。
その冷却材を効率良く循環させるため、炉心の上方に流路隔壁でチムニ内の上昇流路を複数の直立した区画(以下、格子流路とも言う)に仕切って、炉心から上昇してきた気液二相流を鉛直方向に導くようにした例もある(例えば、特許文献2参照)。
特開平08−094793号公報(段落番号0002〜0006) 特公平07−027051号公報(第2頁左欄の下から10行目から始まる段落)
チムニ内にこのような格子流路を持つ従来型の自然循環式沸騰水型原子炉では、図2の例に示すように、炉心7の個々の燃料集合体21から上昇してくる気液二相流は、チムニ11の各格子流路11aを通過後、上部プレナム11cで各格子流路11aの気液二相流全体が合流し、ここで圧力が均一となる。従って炉心7内の燃料集合体21ごとの流量配分計算による炉心7の熱的余裕評価を厳密に行うためには、均圧空間である上部プレナム11cと、炉心下部プレナム10の間で、各格子流路11a内でのボイド率や流速も評価しつつ、それらと炉心7の流量配分計算を連動させた複雑な手順の3次元核熱水力計算手法が必要であった。
そこで、本発明は、チムニ内の格子流路内のボイド率や流速評価を必要とせず、従来の強制循環式沸騰水型原子炉と同等な、燃料集合体ごとの流量配分計算で熱的余裕評価が可能な、自然循環式沸騰水型原子炉を提供することを課題としている。
前記した課題を解決するために、本発明の自然循環式沸騰水型原子炉は、複数の燃料集合体を装荷した炉心と、前記炉心の上方に設置され、当該炉心から上昇する気液二相流を複数の鉛直方向の格子流路に導く流路隔壁を有するチムニとを備え、前記チムニの下部に、前記流路隔壁のない空間を設けたことを特徴としている。他の手段については後記にて説明する。
本発明によれば、強制循環式沸騰水型原子炉と同等の高い精度で炉心の熱的余裕評価を可能とする自然循環式沸騰水型原子炉が提供でき、定格出力向上等による経済性向上が可能となる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
自然循環式沸騰水型原子炉1は、図1に示すように、原子炉圧力容器6内には、複数の燃料集合体21が装荷されている炉心7と、炉心7の外周囲を囲う筒状の炉心シュラウド8と、炉心7の上部を構成している上部格子板23と、上部格子板23上に立設してある筒状のチムニ11と、チムニ11上に装備されてチムニ11の上端を覆うスタンドパイプ付きの気水分離器12と、気水分離器12を下部のスカート部で囲うように気水分離器12の上方に装備された蒸気乾燥器13を炉内構造物として内蔵している。この原子炉圧力容器6には、蒸気出口ノズル15と給水入口ノズル17とが装備されている。
チムニ11内の筒状の空間には、上方から見て矩形の格子を有する流路隔壁11bが配備されている。その流路隔壁11bの格子の辺を構成する金属製の板同士は隣接する板同士と溶接等により接合されて、流路隔壁11bは溶接構造となっている。この流路隔壁11bによりチムニ11内の領域が格子状に仕切られて、鉛直方向に格子流路11aが複数形成される。
各格子流路11aは、流路横断面が矩形を成し、チムニ11の上端よりも低い位置に上部の開放端部を有する。各格子流路11aの開放端部からチムニ11の上端までの間の上部プレナム11c内では、格子状には仕切られずに横断的な一連の領域とされている。
炉心7の上方、即ちチムニ11の下部には、上部プレナム11cと同じような、流路隔壁11bのない均圧空間35を設けている。
原子炉圧力容器6内には、冷却材として軽水が気水分離器12の途中の高さにまで入れられている。その冷却材は、原子炉が運転されることにより、炉心7内で、燃料集合体21に格納されている核燃料による核反応で生じる熱を受ける。その熱によって加熱された冷却材は、蒸気と水の気液二相流となり、平均密度が小さくなるので、自然に上昇して炉心7から均圧空間35を通り、そして各格子流路11a内に入って上昇する。
そして冷却材は、さらに、上部プレナム11cを経由して、気水分離器12を通過する。気液二相流状態の冷却材は、気水分離器12を通過する際に気液二相流から水と蒸気が分離され、分離された水は、炉心シュラウド8やチムニ11と原子炉圧力容器6内壁面との間の垂直な流路であるダウンカマ9へと導かれ、ダウンカマ9を下降流路として、さらに流下する。
その一方、気水分離器12で分離された蒸気は、さらに湿分を除去するため蒸気乾燥器13へと導かれ、蒸気乾燥器13で十分に湿分分離された後に上方へ抜け出て、蒸気出口ノズル15を通り、蒸気を駆動エネルギとする蒸気タービンへ送られる(図示なし)。なお、気水分離器12を設けずに、蒸気乾燥器13のみで湿分分離を実施する場合もある。
蒸気タービンで用いられた蒸気は、図示しない復水器で凝縮されて水に戻された上で、冷却材(給水)として給水入口ノズル17を通り原子炉圧力容器6内に流入し、ダウンカマ9内の冷却材と混合して下降してゆく。
このように原子炉圧力容器6内での冷却材の流れは、ダウンカマ9での下降域と炉心7内側での上昇域に分けられ、冷却水の上昇域では炉心7で発生した蒸気を含むため、下降域と比べ相対的に密度が小さい。そのため、ダウンカマ9での下降域と炉心7内側での上昇域との冷却材間に水頭圧の差ができ、冷却材はダウンカマ9を下降して炉心下部プレナム10領域へ抜けて反転上昇して炉心7下部へと冷却材が流れ込む力が生ずる。
このように自然循環式沸騰水型原子炉1は、冷却材の密度差を利用して自然循環するので、従来の強制循環式沸騰水型原子炉とは相違して、冷却材を循環させるための系統および機器が無い。また、炉心7での冷却材の加熱度合いは、炉心中央部で高く、周辺部で低いという、炉心7の横断面内での加熱の分布が発生する。その加熱の分布で冷却材の上昇速度に分布を生じて流れが乱れようとするが、その乱れを冷却材の流れの道を細かく格子流路11aで仕切って防止し、蒸気の偏流等を防いで、安定して効率よく冷却材を循環させる。
本実施形態では、前記したようにチムニ11の下部に、圧力が均一となる均圧空間35を設けている。炉心7の燃料集合体21ごとの流量配分計算を行う場合、例えば炉心7の上端(上部格子板23上)の点Pに位置する部分と、炉心7の下端(炉心下部プレナム10上端)の点Pに位置する部分との差圧を計算し、各燃料集合体の流量配分を求めることができる。
この計算で求めた差圧から、従来方式の強制循環式沸騰水型原子炉での流量配分計算を使って、燃料集合体21ごとの流量配分を求めることができる。この計算は公知のものであり、例えば下記の文献により参照できる。
HLR−006訂1 「沸騰水形原子力発電所 3次元核熱水力計算手法について」昭和59年9月、株式会社日立製作所(図2 流量配分計算フローチャート)
なお、前記差圧は、各燃料集合体21に共通する数値であるが、それぞれの燃料集合体21は、炉心に装荷された期間等により出力やボイド率が異なるので、個々の燃料集合体21に対して流量配分を計算し、炉心7の熱的余裕評価を行う。
この公知の流量配分計算の前提となる、従来方式の強制循環式沸騰水型原子炉の例を図3にて参照し、本実施形態と比較する。
図3の従来方式の強制循環式沸騰水型原子炉では、複数の燃料集合体21を装荷した炉心7の上方には、均圧空間として上部プレナム11cが、炉心7の下側には炉心下部プレナム10がそれぞれ配置されている。そして、上部プレナム11cの圧力と、炉心下部プレナム10の圧力との差圧が各燃料集合体に対して共通にかかっているとして流量配分の計算を行う。
つまり、図3の上部プレナム11cが、本実施形態(図1)の均圧空間35に相当し、炉心7とその周辺の構成は本実施形態と同じなので、本実施形態の点Pと点Pとの差圧は、前記した公知の流量配分計算方法を用いて計算し、炉心7の熱的余裕評価を行うことができる。
次に、本実施形態において、均圧空間35として用いることのできる高さについて説明する。
まず、設けられた空間35が均圧となるためには、その空間の一端から他端まで圧力が伝播するための時間tが必要である。圧力伝播の有効な指標の一つとして音速が挙げられるが、炉心7上部はボイド率が一般に50%以上、即ち気液二相流中の蒸気の容積が液体よりも大きいため、圧力伝播に関しては、蒸気中の音速vを指標として用いる。
またチムニ11は円筒形であるため、この空間35の水平断面における一端から他端までの距離は、チムニ11の内径Dに等しい。従って、この空間35において、圧力が伝播するために必要な時間tは、以下の演算式(1)にて得られる。
t=D/v ・・・(1)
そして、この時間tの間に、蒸気が空間35を上昇する距離hと同等以上の高さの空間35であれば、均圧となるための条件を満たすことができる。即ち、蒸気の上昇速度をUとすれば、空間35の高さの下限Hminは、以下の演算式(2)にて得られる。
min=h=U×t=U×D/v、即ち
min=U×D/v ・・・(2)
例えば、チムニの内径Dを6.0m、蒸気の上昇速度Uを5.0m/s、蒸気中の音速vを488m/s(圧力が約7.2MPaの飽和蒸気とした場合)として演算式(2)に代入すれば、空間35を均圧とするための高さの下限Hminは、6.15cmであることが分かる。
次に、均圧空間35の高さの上限Hmaxにつき、説明する。
均圧空間35の高さを必要以上に高くした場合は、蒸気が空間35の流路中央に集まり、蒸気流速が増加し、冷却水が流路外周側に集まる、いわゆる偏流現象が発生することがある。この偏流現象が発生すると、自然循環式沸騰水型原子炉1では、チムニ11の横断面中央に蒸気が集まり、蒸気の流速が大きくなることなどにより、チムニ全体のボイド率の低下を招き、自然循環量が減少してしまう。この偏流が発生しないための均圧空間35の高さは、従来方式の強制循環式沸騰水型原子炉の上部プレナムの例から、上限Hmaxが1mであれば問題はなく、チムニ11での流動特性に悪い影響を及ぼすことはない。
なお、本実施形態における差圧計算の変形例として、点Pと点Pとの差圧を、差圧センサ等を使った測定によって得ることも可能である。このとき、炉心7の上端の差圧の測定位置は、均圧空間35内であれば、点Pの圧力と等しい圧力が得られるので、上部格子板上の他の点でもよいし、側壁側の点を測定位置としても構わない。また、炉心下部プレナム10は冷却材が液体で流れる空間なので、炉心7の下端の差圧測定位置は、点Pと同じ高さであれば問題ない。或いは炉心下部プレナム10内で、水頭圧差によって圧力の補正が可能であれば、点Pと高さが異なる測定位置であっても、差圧測定位置とすることができる。
このように、自然循環式沸騰水型原子炉1において、均圧空間35をチムニ11の下部に設けることより、チムニ内の各格子流路のボイド率を評価して、各格子流路に対応する燃料集合体の冷却材流量を求めるような複雑な3次元核熱水力計算コードを用いる必要がない。その際、チムニ内のボイド率の解析による評価には相関式等を用いる必要があり、誤差因子となること、また、ボイド率を実際の自然循環式沸騰水型原子炉で測る場合、その測定系を高温、高圧の原子炉内に設置する必要がありコストがかかる。本実施形態では、強制循環式沸騰水型原子炉で実績のある、高い精度での炉心の熱的余裕評価が可能となり、炉心出力増大を可能にできる。
本発明の実施形態に係る自然循環式沸騰水型原子炉の概略構成を示した図である。 従来型の自然循環式沸騰水型原子炉の例を示した構成図である。 従来方式の強制循環式沸騰水型原子炉の例を示した構成図である。
符号の説明
1 自然循環式沸騰水型原子炉
6 原子炉圧力容器
7 炉心
8 炉心シュラウド
9 ダウンカマ
10 炉心下部プレナム
11 チムニ
11a 格子流路
11b 流路隔壁
11c 上部プレナム
12 気水分離器
13 蒸気乾燥器
15 蒸気出口ノズル
17 給水入口ノズル
21 燃料集合体
23 上部格子板
35 均圧空間、空間

Claims (2)

  1. 複数の燃料集合体を装荷した炉心と、
    前記炉心の上方に設置され、当該炉心から上昇する気液二相流を複数の鉛直方向の格子流路に導く流路隔壁を有するチムニと、を備え、
    前記チムニの下部に、前記流路隔壁のない空間を設けたことを特徴とする自然循環式沸騰水型原子炉。
  2. Uを前記空間中を上昇する蒸気の流速、Dを当該空間の内径、vを当該空間における蒸気中の音速としたとき、
    前記空間における圧力を均一とするために、当該空間の高さの下限Hminを、
    Hmin=U×D/v
    としたことを特徴とする請求項1に記載の自然循環式沸騰水型原子炉。
JP2006051513A 2006-02-28 2006-02-28 自然循環式沸騰水型原子炉 Active JP4568238B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051513A JP4568238B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 自然循環式沸騰水型原子炉
US11/668,028 US20070274428A1 (en) 2006-02-28 2007-01-29 Natural circulation type boiling water reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051513A JP4568238B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 自然循環式沸騰水型原子炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232423A true JP2007232423A (ja) 2007-09-13
JP4568238B2 JP4568238B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=38553161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051513A Active JP4568238B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 自然循環式沸騰水型原子炉

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070274428A1 (ja)
JP (1) JP4568238B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232547A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 自然循環式沸騰水型原子炉における原子炉炉心性能計算方法と原子炉炉心性能計算装置
CN103474106A (zh) * 2012-06-08 2013-12-25 中国核动力研究设计院 椭球式流量分配器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2922066T3 (pl) * 2012-11-16 2018-11-30 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Reaktor wodny wrzący z naturalną cyrkulacją oraz komin reaktora
US10147508B2 (en) * 2014-12-19 2018-12-04 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Reactor pressure vessel assembly including a flow barrier structure
US10128007B2 (en) * 2015-07-06 2018-11-13 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Chimneys having joinable upper and lower sections where the lower section has internal partitions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268294A (ja) * 1989-03-20 1990-11-01 General Electric Co <Ge> 食違い形チムニーを具備した沸騰水型原子炉系
JPH0333688A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Hitachi Ltd 沸騰水型原子炉
JPH03103798A (ja) * 1989-06-29 1991-04-30 General Electric Co <Ge> 自然循環形沸騰水形原子炉に負荷追従/スペクトル・シフト能力を持たせる方式
JPH04230896A (ja) * 1990-04-16 1992-08-19 General Electric Co <Ge> 出力調整可能な自然循環沸騰水型原子炉
JPH04231897A (ja) * 1990-05-29 1992-08-20 General Electric Co <Ge> 気水分離系を改良した沸騰水型原子炉
JPH04286993A (ja) * 1990-11-19 1992-10-12 General Electric Co <Ge> 単一散布器型自然循環沸騰水型原子炉の負荷追従またはスペクトルシフト機能の増強方式
JPH06201890A (ja) * 1992-10-19 1994-07-22 General Electric Co <Ge> モジュール型乾燥器一体化蒸気分離器
JP2003344574A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Hitachi Ltd 自然循環型原子炉システム及びその運転方法
JP2007047090A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toshiba Corp 自然循環型沸騰水型原子炉

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812286A (en) * 1988-02-08 1989-03-14 General Electric Company Shroud tank and fill pipe for a boiling water nuclear reactor
US5180547A (en) * 1989-03-20 1993-01-19 General Electric Company Boiling water reactor with staggered chimney
US5283809A (en) * 1993-05-03 1994-02-01 General Electric Company Steam separator latch assembly

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268294A (ja) * 1989-03-20 1990-11-01 General Electric Co <Ge> 食違い形チムニーを具備した沸騰水型原子炉系
JPH03103798A (ja) * 1989-06-29 1991-04-30 General Electric Co <Ge> 自然循環形沸騰水形原子炉に負荷追従/スペクトル・シフト能力を持たせる方式
JPH0333688A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Hitachi Ltd 沸騰水型原子炉
JPH04230896A (ja) * 1990-04-16 1992-08-19 General Electric Co <Ge> 出力調整可能な自然循環沸騰水型原子炉
JPH04231897A (ja) * 1990-05-29 1992-08-20 General Electric Co <Ge> 気水分離系を改良した沸騰水型原子炉
JPH04286993A (ja) * 1990-11-19 1992-10-12 General Electric Co <Ge> 単一散布器型自然循環沸騰水型原子炉の負荷追従またはスペクトルシフト機能の増強方式
JPH06201890A (ja) * 1992-10-19 1994-07-22 General Electric Co <Ge> モジュール型乾燥器一体化蒸気分離器
JP2003344574A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Hitachi Ltd 自然循環型原子炉システム及びその運転方法
JP2007047090A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toshiba Corp 自然循環型沸騰水型原子炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232547A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 自然循環式沸騰水型原子炉における原子炉炉心性能計算方法と原子炉炉心性能計算装置
JP4669412B2 (ja) * 2006-02-28 2011-04-13 株式会社日立製作所 自然循環式沸騰水型原子炉における原子炉炉心性能計算方法と原子炉炉心性能計算装置
CN103474106A (zh) * 2012-06-08 2013-12-25 中国核动力研究设计院 椭球式流量分配器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4568238B2 (ja) 2010-10-27
US20070274428A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101366218B1 (ko) 원자로 및 원자로의 반응로 코어 냉각 방법
JP5285212B2 (ja) 気水分離器
JP4568238B2 (ja) 自然循環式沸騰水型原子炉
JP4422690B2 (ja) 自然循環式沸騰水型原子炉
EP0234566B1 (en) Emergency nuclearreactor core cooling structure
KR101408551B1 (ko) 증기 발생기
JP4599319B2 (ja) 気水分離器
JP5606361B2 (ja) 中性子束検出器の案内装置
US9534779B2 (en) Steam generator tube lane flow buffer
JP4197696B2 (ja) 自然循環型沸騰水型原子炉
JP2007198997A (ja) 超臨界圧水冷却原子炉および超臨界圧水冷却燃料集合体
JP4675829B2 (ja) 自然循環型沸騰水型原子炉の流力振動試験方法
CN110637194B (zh) 用于壳管式热交换器的蒸气和液体筒
JP5716233B2 (ja) 多段圧復水器
JP2007232519A (ja) 自然循環式沸騰水型原子炉
JP2010002246A (ja) 自然循環式沸騰水型原子炉
JP4392412B2 (ja) 流路形成装置、および自然循環型沸騰水型原子炉
JPH05209979A (ja) 原子炉の起動法
JP5106344B2 (ja) 燃料集合体
JP4078057B2 (ja) 自然循環型沸騰水型原子炉
JP6590770B2 (ja) コアキャッチャ
JP2007232442A (ja) 自然循環式沸騰水型原子炉
Yang et al. Modeling and simulation of a new bubbling thermal deaerator
JP2014106035A (ja) 超臨界圧軽水冷却炉
CA2830992C (en) Steam generator tube lane flow buffer

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4568238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3