JP2007231316A - 熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

熱延鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007231316A
JP2007231316A JP2006051667A JP2006051667A JP2007231316A JP 2007231316 A JP2007231316 A JP 2007231316A JP 2006051667 A JP2006051667 A JP 2006051667A JP 2006051667 A JP2006051667 A JP 2006051667A JP 2007231316 A JP2007231316 A JP 2007231316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
temperature
heating furnace
hot
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006051667A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nomura
篤志 野村
Yoichi Motoyashiki
洋一 本屋敷
Kazuhisa Iwanaga
和久 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2006051667A priority Critical patent/JP2007231316A/ja
Publication of JP2007231316A publication Critical patent/JP2007231316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】高表面品質を必要とする熱延鋼板を製造するに際して、生産性向上と製造コスト低減を実現することができる熱延鋼板の製造方法を提供する。
【解決手段】連続鋳造した高温鋼片を、鋼片温度600℃未満まで冷却することなく加熱炉へ装入し、鋼片温度800℃以上である在炉時間が120分以上、かつ、加熱炉への装入から抽出までの在炉時間が180分以下となるように加熱炉内で加熱した後、熱間圧延する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱延鋼板の製造に関し、特に、鋼片(スラブ)を高温で加熱炉に装入するDHCR(Direct Hot Charge Rolling)プロセスを用いて、表面品質改善を実現し、かつ生産性向上・製造コスト低減を実現する熱延鋼板の製造方法に関する。
従来、表面品質の要求度が高い熱延鋼板の製造に関しては、スラブ鋳造後、放冷により一旦温度低下(200℃以下)したスラブを加熱炉に装入し、或る在炉時間以上で加熱した後、熱間圧延を行っていた。
連続鋳造機から製造されるスラブは、表層に介在物を有しており、熱間圧延終了後においても表面欠陥として残る場合があるが、このスラブ表層介在物の一部を除去するためには、加熱炉内および加熱炉抽出後から仕上圧延を開始するまでの間で生成するスケールを、より多く生成させかつこれを除去することによりスラブ表層介在物を低減できる。スケール生成量は加熱炉での在炉時間と相関があり、在炉時間を長くとれば、スケール生成量は増加する。一般的に在炉時間の下限値は加熱炉装入温度と熱延製造条件などで決定し、装入温度が低いと在炉時間は長くなる。
故に高表面品質熱延鋼板の製造では、スラブを低温で加熱炉に装入する非DHCRプロセスを用い、在炉時間を長くとって必要なスケール生成量を確保している。例えば、特許文献1では、複合組織熱延高張力鋼板の製造方法が紹介されている。熱延製造条件としては、Siスケールを鋼板全面に均一に発生させる方法として、加熱炉内での最高温度付近の加熱温度と時間を規制している。
一方、スラブを高温で加熱炉に装入するDHCRプロセスにおいてスケール生成量を増加させる方法としては、例えば、特許文献2に、加熱炉内の露点を制御してスケール生成量をかせぐ方法が紹介されている。
特開平3−079718号公報 特開平5−331532号公報
非DHCRプロセスによる熱延鋼板の製造方法では、表面品質は維持できるが、生産性および製造コストの点ではDHCRプロセスに劣る。すなわち生産性および製造コストの指標となる圧延能率および燃料原単位は、いずれも劣る。一方、DHCRプロセスによる特許文献2記載の製造方法では、蒸気を用いることから熱効率はよくないと考えられ、蒸気を投入して露点を制御するための設備コストも必要となる。
本発明では、熱延鋼板の製造において、上記のような従来技術の問題点である低生産性と高製造コストを改善し、なおかつ表面品質の改善を課題とする。
本発明では、鋼片(スラブ)を高温で加熱炉に装入するDHCRプロセスを用い、あらかじめ求めておいた在炉時間とスケール生成量の関係に基づいて、表面品質を満たすスケール生成量と装入温度および在炉時間の関係を明らかにして、高表面品質熱延鋼板の生産性向上および製造コスト低減を実現した。すなわち、本発明は以下の特徴を有している。
[1]連続鋳造した高温鋼片を、鋼片温度600℃未満まで冷却することなく加熱炉へ装入し、鋼片温度800℃以上である在炉時間が120分以上、かつ、加熱炉への装入から抽出までの在炉時間が180分以下となるように加熱炉内で加熱した後、熱間圧延することを特徴とする熱延鋼板の製造方法。
なお、ここで鋼片温度とは、鋼片断面での平均温度である。
本発明によれば、DHCRプロセスにより圧延能率向上、燃料原単位低減を実現し、かつ表面品質を改善するという効果がある。
本発明は、高表面品質を必要とする熱延鋼板を製造するに際して、従来の非DHCRプロセスに替えてDHCRプロセスを用いることとし、その圧延能率および燃料原単位が優れているというメリットを生かしつつ、表面品質を満たすために必要なスケール生成量が得られる加熱炉操業条件(装入温度と在炉時間)を規定するようにしたものである。
まず、圧延能率および燃料原単位が優れているというメリットを生かすためには、装入から抽出までの在炉時間(全在炉時間)を180分以下、好ましくは150分以下とする。
一方、本発明者等の検討によれば、表面品質を満たすために必要となるスケール生成量は、スラブ表層から0.80mm以上であることが明らかとなった。そこで、あらかじめ求めておいた在炉時間とスケール生成量の関係に基づいて、スラブ表層から0.80mm以上のスケール生成量を確保するための加熱炉での加熱条件を求めると、スケール生成が活発になる鋼片温度800℃以上での在炉時間を120分以上とすることが必要となる。
そして、全在炉時間が180分以下で、かつ鋼片温度800℃以上での在炉時間が120分以上とするには、鋼片を加熱炉へ装入後、短時間で800℃以上まで加熱する必要がある。装入温度が低い場合、短時間で800℃以上まで加熱することは、不可能あるいは多大な設備投資を必要とし、また、鋼片表面温度が極めて高温となり、鱗模様のスケール性欠陥が発生したり、均熱不足により抽出後のスラブ長手方向の温度偏差が大きくなるため仕上圧延時に通板異常を起こしたりするという問題も生じる。したがって、DHCRプロセスを用いて鋼片温度が600℃未満へ冷却される前に鋼片を加熱炉へ装入する、すなわち装入温度を600℃以上とすることが適切である。
以上のことから、本発明においては、鋼片の加熱炉装入温度を600℃以上とし、鋼片温度が800℃以上である加熱炉在炉時間を120分以上、かつ、装入から抽出までの加熱炉在炉時間が180分以下、好ましくは150分以下としている。
ちなみに、図1は、DHCRプロセスによる本発明での加熱炉操業条件(装入温度と在炉時間)と、非DHCRプロセスによる従来技術での加熱炉操業条件(装入温度と在炉時間)を比較したものである。
これにより、本発明では、表面品質を満たすために必要なスケール生成量を短い在炉時間と高い装入温度のもとで確保できることから、高表面品質の熱延鋼板を高い圧延能率と良好な燃料原単位によって製造することができる。
それぞれ以下のような加熱炉操業条件のもとで熱延鋼板を製造した。なお、加熱炉抽出温度は1200℃とした。
(本発明例1)加熱炉装入温度700℃、加熱炉在炉時間150分、800℃以上在炉時間120分とした。
(本発明例2)加熱炉装入温度700℃、加熱炉在炉時間170分、800℃以上在炉時間140分とした。
(比較例1)加熱炉装入温度400℃、加熱炉在炉時間150分、800℃以上在炉時間100分とした。
(比較例2)加熱炉装入温度25℃、加熱炉在炉時間190分、800℃以上在炉時間90分とした。
(比較例3)加熱炉装入温度25℃、加熱炉在炉時間250分、800℃以上在炉時間120分とした。
製造結果の一例として、図2に、本発明例1と比較例2の加熱炉内鋼片温度とスケール生成量(計算値)を示す。そして、表1に、本発明例1、2と比較例1〜3での操業条件、スケール生成量(スラブ表層からの距離)と表面品質の合否(○印は合格、×印は不合格)、生産性の優劣(○印は優れる、×印は劣る)を示す。
Figure 2007231316
本発明例1および2の製造方法では、スケール生成量を増加することができ表面品質改善が可能であり、生産性にも優れる。
一方、比較例1は、生産性は本発明例と同等であるものの、装入温度が低いために高温での在炉時間が不足し、表面品質は劣化した。比較例2では、表面品質および生産性ともに劣る。比較例3は非DHCRプロセスによる従来の操業条件であり、表面品質は優れるが、生産性が劣る。
本発明と従来技術との加熱炉操業条件(装入温度と在炉時間)を比較した図である。 本発明の実施例における鋼片温度およびスケール生成量の一例を示した図である。

Claims (1)

  1. 連続鋳造した高温鋼片を、鋼片温度600℃未満まで冷却することなく加熱炉へ装入し、鋼片温度800℃以上である在炉時間が120分以上、かつ、加熱炉への装入から抽出までの在炉時間が180分以下となるように加熱炉内で加熱した後、熱間圧延することを特徴とする熱延鋼板の製造方法。
JP2006051667A 2006-02-28 2006-02-28 熱延鋼板の製造方法 Pending JP2007231316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051667A JP2007231316A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051667A JP2007231316A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 熱延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007231316A true JP2007231316A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38552208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051667A Pending JP2007231316A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007231316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265537A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Nippon Steel Corp 鋼材加熱方法、加熱制御装置およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379718A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Nippon Steel Corp 表面性状と加工性に優れた複合組織熱延高張力鋼板の製造方法
JPH05331532A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Kawasaki Steel Corp スラブの加熱方法
JPH11131144A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Kawasaki Steel Corp 加熱炉操業方法
JP2003094152A (ja) * 2001-07-17 2003-04-02 Nkk Corp 鋼板の製造方法
JP2005048202A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Nippon Steel Corp 熱延鋼板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379718A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Nippon Steel Corp 表面性状と加工性に優れた複合組織熱延高張力鋼板の製造方法
JPH05331532A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Kawasaki Steel Corp スラブの加熱方法
JPH11131144A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Kawasaki Steel Corp 加熱炉操業方法
JP2003094152A (ja) * 2001-07-17 2003-04-02 Nkk Corp 鋼板の製造方法
JP2005048202A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Nippon Steel Corp 熱延鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265537A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Nippon Steel Corp 鋼材加熱方法、加熱制御装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883096B2 (ja) 連続鋳造鋼片により製造された厚さが最大で177.8mmであるギアラック鋼板及びその製造方法
CN109234495B (zh) 一种低圧缩比高探伤要求SM4Gr2MnNi模具钢板的连铸生产工艺
US20160208357A1 (en) Process for producing non quenched and tempered steel
CN103111464A (zh) 一种特厚板的制造方法
CN108127093A (zh) 消除无取向电工钢板卷表面色差缺陷的方法
CN105499268B (zh) 一种高合金特厚钢板的轧制方法
JP2007231316A (ja) 熱延鋼板の製造方法
TWI485259B (zh) 小鋼胚表面缺陷之減微化方法
JP6439938B2 (ja) 連続鋳造スラブの切断後の加熱方法
JP2007331010A (ja) 軸受鋼熱間圧延材の製造方法
CN105200311A (zh) 一种放电管电极用4j42合金丝及其生产方法
JP2004237291A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法及びその鋳片を加工した鋼材
JP3945238B2 (ja) 鋼板の製造方法
JP5609063B2 (ja) 棒鋼の圧延方法
JP3661691B2 (ja) 高炭素特殊鋼の連続鋳造方法
JP2009012033A (ja) 方向性電磁鋼板用熱間圧延鋼帯の製造方法および方向性電磁鋼板の製造方法
JP2007038279A (ja) 微細フェライト組織を有する熱延鋼板の製造方法
CN107177777A (zh) Q235b钢板以及降低q235b钢板能耗的生产方法
JP2011092984A (ja) 棒鋼の圧延方法
JP3546617B2 (ja) 表面性状に優れた鋼板の製造方法
JP3455034B2 (ja) 高炭素特殊鋼の連続鋳造方法
JP2005297008A (ja) 表面性状の良好な高Si含有鋼板の熱間圧延方法
JP2006239748A (ja) マグネシウム合金の製造方法
JPH0347601A (ja) 連続鋳造一方向性電磁鋼スラブの熱間幅圧下圧延方法
JP2004204346A (ja) スケール性状の良好な引張強さ400N/mm2級厚鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20120327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02