JP2011092984A - 棒鋼の圧延方法 - Google Patents
棒鋼の圧延方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011092984A JP2011092984A JP2009251267A JP2009251267A JP2011092984A JP 2011092984 A JP2011092984 A JP 2011092984A JP 2009251267 A JP2009251267 A JP 2009251267A JP 2009251267 A JP2009251267 A JP 2009251267A JP 2011092984 A JP2011092984 A JP 2011092984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- temperature
- finish
- point
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
【解決手段】連続鋳造したブルームを粗圧延して棒鋼の圧延用素材としたのち、該圧延用素材に仕上げ圧延を施して棒鋼を製造するに際し、
粗圧延を完了した圧延用素材に対し、仕上げ圧延の直前に冷却処理を施して、該圧延用素材の表面温度をAr3点以下 MS点超の温度範囲に調整したのち、該表面温度がAc3点を超える前に仕上げ圧延に供する。
【選択図】図1
Description
また、特許文献2には、仕上げ圧延前に予備水冷を行ってもよいことが記載されているが、冷却による鋼材内部の温度変化については言及されていない。
さらに、特許文献3に開示の冷却制御技術では、鋼材の内部温度を復熱により均一化させるように制御している。
ここに、上記したような冷却処理により鋼材の温度が低下すると、変形抵抗が増大し、この変形抵抗の増大に伴って圧延機の負荷も増大するので不経済であり、また甚だしい場合には圧延が不能になるおそれもある。
しかしながら、発明者らの研究によれば、例えば低温靱性等の特性改善のためには、必ずしも鋼材の全厚にわたって組織が均一である必要はなく、表層部のみが所望の組織になっていればよいことが判明した。換言すれば、低温靱性等の特性改善のためには、表層部のみを冷却して所望の組織にすればよく、中心部については表層部ほど冷却する必要はないことが判明した。
すなわち、鋼材の仕上げ圧延に先立ち、所望組織とするために低温まで冷却する必要があるのは表層部のみで、中心部は高温のまま、すなわち変形抵抗が低い状態でも構わないことが知見されたのである。
本発明は、上記の知見に立脚するものである。
1.連続鋳造したブルームを粗圧延して棒鋼の圧延用素材としたのち、該圧延用素材に仕上げ圧延を施して棒鋼を製造するに際し、
粗圧延を完了した圧延用素材に対し、仕上げ圧延の直前に冷却処理を施して、該圧延用素材の表面温度をAr3点以下 MS点超の温度範囲に調整したのち、該表面温度がAc3点を超える前に仕上げ圧延に供することを特徴とする棒鋼の圧延方法。
図1に、本発明の実施に用いて好適な圧延設備を模式で示す。図中、符号1は連続鋳造鋳片(ブルーム)、2は加熱炉、3は粗圧延機、4は仕上げ圧延機、5は冷却装置、6は仕上げ圧延前の圧延用素材、7は製品である棒鋼である。
冷却完了後、中心部の保有熱により、圧延用素材表面は復熱により温度が上昇していくが、本発明では、素材表面の温度がAc3点を超える前に仕上げ圧延を開始する。Ac3点を超えるまで復熱を行うと、中心部の温度が低下するので、仕上げ圧延時の圧延抵抗が大きくなってしまい、鋼材全体として圧延負荷を軽減することができなくなる。また、圧延負荷軽減の意味から、中心部の温度はAr3点超とすることが好ましい。
また、低温靱性の向上は、低温圧延で歪を蓄積させた棒鋼が、圧延後に変態することで組織が微細化することによって達成される。
ついで、仕上げ圧延の直前に水冷処理(スプレー冷却)を施して、圧延用素材の表面温度を500℃としたのち、仕上げ圧延を行った(発明例)。なお、この鋼材のC量は0.6質量%であり、Ar3点は750℃であった。
また、比較のため、同様にして製造した圧延用素材を冷却処理するに際し、従来法に従い仕上げ圧延前に放冷し、表面温度を800℃として仕上げ圧延を行った(比較例)。
さらに、両者の組織および低温靱性について調査した結果、両者間で表層部の組織に違いはなく、また低温靱性も差異はなかった。
2 加熱炉
3 粗圧延機
4 仕上げ圧延機
5 冷却装置
6 圧延用素材
7 棒鋼
Claims (2)
- 連続鋳造したブルームを粗圧延して棒鋼の圧延用素材としたのち、該圧延用素材に仕上げ圧延を施して棒鋼を製造するに際し、
粗圧延を完了した圧延用素材に対し、仕上げ圧延の直前に冷却処理を施して、該圧延用素材の表面温度をAr3点以下 MS点超の温度範囲に調整したのち、該表面温度がAc3点を超える前に仕上げ圧延に供することを特徴とする棒鋼の圧延方法。 - 前記圧延用素材について、その中心部温度をAr3点超の温度範囲に調整しつつ、仕上げ圧延を行うことを特徴とする請求項1に記載の棒鋼の圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009251267A JP2011092984A (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | 棒鋼の圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009251267A JP2011092984A (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | 棒鋼の圧延方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011092984A true JP2011092984A (ja) | 2011-05-12 |
Family
ID=44110489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009251267A Pending JP2011092984A (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | 棒鋼の圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011092984A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102284478A (zh) * | 2011-07-25 | 2011-12-21 | 武汉钢铁(集团)公司 | 一种能降低高碳钢线材脱碳的轧制方法 |
CN105290106A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-02-03 | 山东石横特钢集团有限公司 | 一种带肋钢筋棒材低温控轧切分工艺方法及装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6462416A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-08 | Kobe Steel Ltd | Production of bar steel and wire rod by hot continuous rolling |
JPH02213416A (ja) * | 1989-02-14 | 1990-08-24 | Toa Steel Co Ltd | 高延性棒鋼の製造方法 |
-
2009
- 2009-10-30 JP JP2009251267A patent/JP2011092984A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6462416A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-08 | Kobe Steel Ltd | Production of bar steel and wire rod by hot continuous rolling |
JPH02213416A (ja) * | 1989-02-14 | 1990-08-24 | Toa Steel Co Ltd | 高延性棒鋼の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102284478A (zh) * | 2011-07-25 | 2011-12-21 | 武汉钢铁(集团)公司 | 一种能降低高碳钢线材脱碳的轧制方法 |
CN105290106A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-02-03 | 山东石横特钢集团有限公司 | 一种带肋钢筋棒材低温控轧切分工艺方法及装置 |
CN105290106B (zh) * | 2015-11-30 | 2017-10-31 | 石横特钢集团有限公司 | 一种带肋钢筋棒材低温控轧切分工艺方法及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009540113A (ja) | 薄スラブをベースにしてシリコン鋼から成る熱間ストリップ圧延材を製造するための方法及び装置 | |
CN103562425B (zh) | 高碳薄钢板及其制造方法 | |
KR102065264B1 (ko) | 연질 열처리 시간 단축형 냉간 압조용 선재 및 그 제조 방법 | |
JP2012066279A (ja) | ベアリングレースの製造方法 | |
JP2011092984A (ja) | 棒鋼の圧延方法 | |
KR20150074690A (ko) | 티타늄 판재의 제조 방법 | |
JP2003183733A (ja) | 線材の製造方法 | |
JP2011200878A (ja) | 棒鋼の圧延方法 | |
JP5609063B2 (ja) | 棒鋼の圧延方法 | |
JP2009280869A (ja) | 鋼材の製造方法 | |
KR102044987B1 (ko) | 티타늄 판재 열처리 방법 | |
JP2017020088A (ja) | 高強度鉄筋用棒鋼の製造方法 | |
JP4665417B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
KR20160066570A (ko) | 연화 소둔 생략이 가능한 냉간압조용 중탄소 합금강 선재의 제조방법 | |
KR101735336B1 (ko) | 열처리 생략에 적합한 경도저감을 위한 압연 강재의 제어압연 및 제어냉각 방법 | |
JP7389909B2 (ja) | ベアリング用線材及びその製造方法 | |
JPS59136422A (ja) | 球状化組織を有する棒鋼と線材の製造方法 | |
JP7221478B6 (ja) | 軟質熱処理時間短縮のための冷間圧造用線材及びその製造方法 | |
KR102065266B1 (ko) | 연질 열처리 시간 단축형 냉간 압조용 선재 및 그 제조 방법 | |
JP2010005659A (ja) | Mg板の製造方法 | |
KR101665798B1 (ko) | 강 선재의 제조방법 | |
JPS61253354A (ja) | α+β型チタン合金板の製造方法 | |
JPH0347601A (ja) | 連続鋳造一方向性電磁鋼スラブの熱間幅圧下圧延方法 | |
JP2002060841A (ja) | 棒線材の製造方法 | |
JP2007046139A (ja) | 鋼材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20140805 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |