JP2007224090A - 架橋キトサンの製造方法 - Google Patents

架橋キトサンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007224090A
JP2007224090A JP2006044314A JP2006044314A JP2007224090A JP 2007224090 A JP2007224090 A JP 2007224090A JP 2006044314 A JP2006044314 A JP 2006044314A JP 2006044314 A JP2006044314 A JP 2006044314A JP 2007224090 A JP2007224090 A JP 2007224090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chitosan
chitin
crosslinked
crosslinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006044314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5272168B2 (ja
Inventor
Yoshinari Baba
由成 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Miyazaki NUC
Original Assignee
University of Miyazaki NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Miyazaki NUC filed Critical University of Miyazaki NUC
Priority to JP2006044314A priority Critical patent/JP5272168B2/ja
Publication of JP2007224090A publication Critical patent/JP2007224090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272168B2 publication Critical patent/JP5272168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】高い金属イオン吸着能を有する架橋キトサンの容易な製造方法を提供する。
【解決手段】一般式(I):
キレート形成基含有架橋キトサンの製造方法であって:
(a)キチンと架橋剤とを反応させて架橋キチンを得て;
(b)架橋キチンのアセチルアミノ基の脱アセチル化を行なって架橋キトサンを得て;
(c)架橋キトサンとキレート形成基を有するアルデヒド化合物とを反応させて、脱アセチル化されたアミノ基にシッフ塩基を形成させ;次いで、
(d)シッフ塩基を還元する;
(e)あるいは、(c)及び(d)の工程に代えて、クロロメチル化物、酸塩化物およびビニル化合物を反応させる;
ことを含むキレート形成基含有架橋キトサンの製造方法。

Description

本発明は、金属イオンの吸着剤として有用な架橋キトサンの製造方法に関する。
エビ、カニ等の甲殻類の殻にはカルシウム、天然多糖類であるキチン、タンパク質がほぼ等量づつ含まれている。キチンをアルカリ水溶液中で加熱するとアミノ基を含み反応性に富むキトサンが得られるため、多くの分野で有効利用の研究が進められている。
本発明者らは先にキトサンが特定の金属イオンに対して高い選択性を有し、且つ飽和吸着量も相当大きいことを報告している[ Chem,Lett. p.1281(1988)]。これは天然多糖類キトサンの持つ、(1)高い親水性、(2)柔軟性に富んだ骨格構造及び、(3)多くの活性アミノ基の存在、によるものと考えられる。
また、本発明者らは酸に安定であり貴金属イオンに対して高い吸着性を示す架橋ピリジルメチルキトサンを報告している(特開平06−227813号公報)。当該公報に記載の架橋ピリジルメチルキトサンは、まずキトサンのアミノ基にキレート形成能を有する官能基を導入し、次いでこれを架橋反応を行なうことにより製造している。
しかしながら、キレート形成能を有する官能基の種類によっては、その後のキトサンの架橋反応によって、キトサンのアミノ基と架橋剤が反応し、吸着座を潰し吸着能力を激減させる。そのため、導入できる官能基が制限されたり、あるいは得られる架橋キトサンの金属イオン吸着能が著しく低下する恐れがあるという問題がある。
特開平06−227813号公報 Chem, Lett. p.1281(1988)
高い金属イオン吸着能を有する架橋キトサンの容易な製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明者らは鋭意検討した結果、キチンを出発原料とし、架橋キチンを経由して架橋キトサンを製造することにより当該課題を解決できることを見出した。
即ち、本発明は:
キレート形成基含有架橋キトサンの製造方法であって:
(a)キチンと架橋剤とを反応させて架橋キチンを得て;
(b)架橋キチンのアセチルアミノ基の脱アセチル化を行なって架橋キトサンを得て;
(c)架橋キトサンとキレート形成基を有するアルデヒド化合物とを反応させて、脱アセチル化されたアミノ基にシッフ塩基を形成させ;次いで、
(d)シッフ塩基を還元する;
(e)あるいは、(c)及び(d)の工程に代えて、クロロメチル化物、酸塩化物又はビニル化合物を反応させる;
ことを含むキレート形成基含有架橋キトサンの製造方法である。
より詳細には、本発明は以下の発明を包含する。
(1)キチンと架橋剤とを反応させて架橋キチンを得て、架橋キチンのアセチルアミノ基の脱アセチル化を行なって架橋キトサンを得ることを含む架橋キトサンの製造方法。
(2)架橋キトサンにキレート形成基を有するアルデヒド化合物を反応させてアミノ基にシッフ塩基を形成させ、次いで、シッフ塩基を還元することを含むキレート形成基含有架橋キトサンの製造方法。
(3)架橋キトサンにキレート形成基を有するクロロメチル化物、酸塩化物、ビニル化合物のいずれかを反応させることを含むキレート形成基含有架橋キトサンの製造方法。
(4)前記キレート形成基を有するアルデヒド化合物が2−ピリジンカルボキシアルデヒドである前記(2)記載の製造方法。
(5)前記架橋剤がエピクロロヒドリンである前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の製造方法。
本発明により、工程数が少なく、種々のキレート形成能を有する官能基を導入することができ、高い金属イオン吸着能を有する架橋キトサンを容易に製造する方法が提供される。
本発明の製造方法ではキチンを出発物質として用いる。キチンの原料としては特に制限されるものではなく、水産加工場で廃棄されるエビ、カニ等甲殻類の殻から通常の方法により精製されて得られるものでもよいし、化学合成により得られるものでもよい。
本発明の製造方法では、まずキチンの架橋反応を行なって架橋キチンを製造する。
Figure 2007224090
キチン分子間を架橋する架橋剤は特に限定されるものではないが、例えば、架橋反応における反応性が高く安定した架橋結合を形成するエピクロロヒドリン、グルタルアルデヒド、ジグリシジルエーテル類、ポリグリシジルエーテル類、ジカルボン酸ジグリジリシジルエステル類、アリルグリシジルエーテル類、ジイソシアネート、エチレンジアミン-N,N’-2酢酸、エチレンジアミン-4酢酸、ジチオシアネート等が好ましい。
次いで、架橋キチン中のグルコサミン単位の2位のアセチルアミノ基の脱アセチル化を行って架橋キトサン(CLAC)を得る。
Figure 2007224090
キチンの脱アセチル化によりキトサンを製造する方法はよく知られており、上記架橋キチンの脱アセチル化も通常の方法により行なうことができる。一例を挙げれば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を含むアルカリ水溶液中で、0.5〜10時間程度加熱することにより行なうことができる。
キトサンは中性溶液中では溶解しないが、塩酸その他酸性溶液中ではグルコサミン単位中に含まれるアミノ基と塩を作って溶解する。これに対して、架橋キトサンは強固な架橋構造を有するため酸に溶解せず、また耐アルカリ性も高い。また。ほとんど膨潤することがないのでキレート樹脂のベースとして適している。
次に、架橋キトサン(CLAC)とキレート形成能を有する官能基を分子内に有するアルデヒド化合物とを反応させて、脱アセチル化されたアミノ基にシッフ塩基を形成させる。シッフ塩基を形成させる反応条件としては通常のシッフ塩基形成条件でよい。
キレート形成能を有する官能基としては、例えば、ピリジル基、チエニル基、カルボン酸、チオカルボン酸、オキシム基、アミドキシム基、スルホン酸、チオール基、リン酸基、ホスホン酸、ヒスチジン基、グアニジン基、ピロール基、エチレンジアミン基、ポリアミン類、イミノ2酢酸基、ジオキシム基、フェノール基、ジオール基、アミド基、アミン類、チオアミド基、チオフェノール基、チオアルコール基、チオアルデヒド基、ジチオカルボン酸、チオシアナート基、チオ尿素基等が挙げられる。このようなキレート形成能を有する官能基を分子内に有するアルデヒド化合物、クロロメチル化物、ブロモメチル化物、酸塩化物等およびビニル化合物であれば全ての化合物が利用できるが、具体例としては、例えば、2−ピリジンカルボキシアルデヒド、3−ピリジンカルボキシアルデヒド、4−ピリジンカルボキシアルデヒド、2-チオフェンアルデヒド、3-チオフェンアルデヒド、カルボキシアルデヒド、カルボキシベンズアルデヒド等がある。また、クロロメチル化物としては、例えば、2-クロロメチルピリジン、2-チオフェンアセチルクロライド、クロロメチルチオフェン、クロロ酢酸、クロロメチルフェノール、クロロメチル安息香酸、クロロアセトン、クロロアセトニトリル、クロロアセトフェノン類等があり、酸塩化物としては、例えば、ピリジンカルボニルクロライド、チオフェンカルボニルなどがある。ビニル化合物としては、例えば、ビニルピリジン、ビニルチオフェン、ビニルリン酸、ビニルカルボン酸、ビニルアセトフェノン、ビニル安息香酸、ビニルアセトニトリル等がある。また、ピリジンカルボン酸、チオフェンカルボン酸等のカルボン酸誘導体やチオカルボン酸やチオリン酸等のようにチオール基を有する化合物でもホルムアルデヒドを共存させれば、容易に架橋キトサンに固定化することができる。上記アルデヒド化合物、クロロメチル化物、酸塩化物、チオール化物、カルボン酸類、ビニル化合物としては、1種類だけでもよいし、又は2種類以上を用いてもよい。
なお、アルデヒド化合物の代わりに、クロロメチル化物、ブロモメチル化物、酸塩化物およびビニル化合物を用いた場合、シッフ塩基の形成及びその還元工程を省くことができるため好ましい。
下記に、アルデヒド化合物としてピリジンカルボキシアルデヒドを用いてシッフ塩基を形成する例を示す。
Figure 2007224090
グルコサミン単位のアミノ基中の上記アルデヒド化合物が結合している比率は特に限定されないが、全アミノ基のうち80%以上、さらには90%以上が結合していることが好ましい。
次いで、シッフ塩基を還元剤をもちいて還元することにより架橋キトサン(PMAC)を得ることができる。還元剤としては、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、シアノトリヒドロホウ酸ナトリウム、ヒドラジン等を用いることができる。
以下に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1:架橋キチンの合成
Figure 2007224090
キチン110 gをエピクロロヒドリン600 mlとジメチルスルホキシド400 mlの混合溶液に混ぜ、氷浴中3時間撹拌した。そこに0.5N NaOHを600 ml混合した。架橋中に水酸化ナトリウムによる脱アセチル化を防ぐために氷浴中で48時間撹拌して架橋キチンを得た。
実施例2:架橋キトサンの合成
Figure 2007224090
実施例1で得られた架橋キチンを40 wt%NaOHに混合し、130℃で3時間加熱撹拌した。溶液を中和し、ろ過した後、蒸留水、エタノール、酢酸、HCl、NaOHで洗浄し、最後に蒸留水でpHが中性になるまで洗浄を繰り返した。乾燥器で乾燥して架橋キトサン(CLAC)を得た。生成物の確認はFT-IR(SIMADZU FT-IR-8200)を用いて行った。脱アセチル化度は塩酸の吸着によりほぼ90%であった。
実施例3:シッフ塩基の形成
Figure 2007224090
実施例2で得られた架橋キトサンと反応させるアルデヒド化合物として2-ピリジンカルボキシアルデヒドを用いた。
架橋キトサン5gとジメチルスルホキシド250mlを三口フラスコ中60℃で3時間撹拌した。そこに、2-ピリジンカルボキシアルデヒドをゆっくり滴下し、48時間60℃で撹拌した。ろ過し、蒸留水とエタノールを用いてろ液が透明になるまで何度も洗浄して目的とするシッフ塩基を得た。
実施例4:シッフ塩基の還元による架橋キトサン(PMAC)の合成
Figure 2007224090
実施例3で得られたシッフ塩基を洗浄して蒸留水に分散させ、そこにテトラヒドロホウ酸ナトリウム(水素化ホウ素ナトリウム)5gを粉末のまま少量ずつ加え、24時間室温で撹拌した。ろ過を行い蒸留水で十分に洗浄を行った後、1N HCl及び1N NaOHで洗浄し、最終的にpHが中性になるまで蒸留水で洗浄を繰り返した。洗浄後、乾燥器で乾燥させて架橋キトサン(PMAC)を得た。生成物の確認はFT-IR(SIMADZU FT-IR-8200)を用いて行った。
本発明は金属イオンの吸着剤として有用なキトサン誘導体の簡便な製造方法として有用である。また、本発明の製造方法を用いることにより、架橋キトサンに種々のキレート形成基を効率よく導入することが可能となる。

Claims (5)

  1. キチンと架橋剤とを反応させて架橋キチンを得て、架橋キチンのアセチルアミノ基の脱アセチル化を行なって架橋キトサンを得ることを含む架橋キトサンの製造方法。
  2. 架橋キトサンにキレート形成基を有するアルデヒド化合物を反応させてアミノ基にシッフ塩基を形成させ、次いで、シッフ塩基を還元することを含むキレート形成基含有架橋キトサンの製造方法。
  3. 架橋キトサンにキレート形成基を有するクロロメチル化物、酸塩化物、ビニル化合物のいずれかを反応させることを含むキレート形成基含有架橋キトサンの製造方法。
  4. 前記キレート形成基を有するアルデヒド化合物が2−ピリジンカルボキシアルデヒドである請求項2記載の製造方法。
  5. 前記架橋剤がエピクロロヒドリンである請求項1乃至4のいずれかに記載の製造方法。
JP2006044314A 2006-02-21 2006-02-21 架橋キトサンの製造方法 Active JP5272168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044314A JP5272168B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 架橋キトサンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044314A JP5272168B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 架橋キトサンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007224090A true JP2007224090A (ja) 2007-09-06
JP5272168B2 JP5272168B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=38546195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044314A Active JP5272168B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 架橋キトサンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5272168B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101150789B1 (ko) 2010-02-03 2012-06-13 한국과학기술원 변형된 펜톤 반응에 의한 염소계 지방족 화합물의 분해 방법
CN108866559A (zh) * 2018-08-13 2018-11-23 福州海王福药制药有限公司 一种工业化配制氨甲环酸注射液的前处理方法
CN114805637A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 中国科学院海洋研究所 一种海洋生物多糖席夫碱衍生物及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227813A (ja) * 1992-09-30 1994-08-16 Asahi Kagaku Kenkyusho:Kk 貴金属イオン捕集剤及びその製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227813A (ja) * 1992-09-30 1994-08-16 Asahi Kagaku Kenkyusho:Kk 貴金属イオン捕集剤及びその製法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011059337; 馬場由成: 'キトサンを利用した選択性キレート樹脂の開発 廃水中の貴金属を選択的に回収するキトサン誘導体' 水 vol.37、No.7, 199506, 16-25 *
JPN6012008840; 'Permeability of silver sulfadiazine through crosslinked chitosan matrixes' Journal of the Korean Chemical Society Vol.40(9), 1996, p.640-648 *
JPN6012008842; '平成15年度 委託研究成果報告 6(詳細版)(産学連携戦略・次世代産業創出事業)分子鋳型によるキトサンの高機' KITEC Inf No.211, 200409, p.8-12 *
JPN6012008843; '機能性イオン交換体シリ-ズ 2-3 キトサンおよび化学修飾キトサンの金属イオン吸着・分離特性 その3 ピリジ' 日本イオン交換学会誌 Vol.8 No.4, 199712, p.227-234 *
JPN6012008844; 'キトサンおよび化学修飾キトサンの金属イオン吸着・分離特性 その2: オキシン型化学修飾キトサンの金属イオ' 日本イオン交換学会誌 Vol.8 No.3, 199709, p.180-187 *
JPN6012008846; '機能性イオン交換体シリ-ズ 2-1 キトサンおよび化学修飾キトサンの金属イオン吸着・分離特性 (その1)' 日本イオン交換学会誌 Vol.8 No.2, 199706, p.115-121 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101150789B1 (ko) 2010-02-03 2012-06-13 한국과학기술원 변형된 펜톤 반응에 의한 염소계 지방족 화합물의 분해 방법
CN108866559A (zh) * 2018-08-13 2018-11-23 福州海王福药制药有限公司 一种工业化配制氨甲环酸注射液的前处理方法
CN114805637A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 中国科学院海洋研究所 一种海洋生物多糖席夫碱衍生物及其制备方法和应用
CN114805637B (zh) * 2022-05-31 2023-02-03 中国科学院海洋研究所 一种海洋生物多糖席夫碱衍生物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5272168B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baba et al. Highly Selective Adsorption Resins. I. Preparation of Chitosan Derivatives Containing 2-Pyridylmethyl, 2-Thienylmethyl, and 3-(Methylthio) propyl Groups and Their Selective Adsorption of Precious Metals.
Becker et al. Adsorption of nickel (II), zinc (II) and cadmium (II) by new chitosan derivatives
Yong et al. Sulfur-containing chitin and chitosan derivatives as trace metal adsorbents: a review
Franca et al. Characterization of chitin and chitosan molecular structure in aqueous solution
JP2007050333A (ja) 吸着剤及びその製造方法
Ahmad et al. Thiocarbohydrazide cross-linked oxidized chitosan and poly (vinyl alcohol): a green framework as efficient Cu (II), Pb (II), and Hg (II) adsorbent
JP5272168B2 (ja) 架橋キトサンの製造方法
DE2523793A1 (de) Thiopolymere und derivate sowie verfahren zur herstellung und anwendung derselben
JP2010179208A (ja) 金属の吸着剤、およびそれを用いた金属の吸着方法
JP2015504869A5 (ja)
JP6989930B2 (ja) ポリアニリン導電性高分子に有機酸及び金属イオンが一定の順でドープされる、抗菌および重金属除去用ポリアニリン複合体の製造方法及びその方法により製造されたポリアニリン複合体
CN115697546A (zh) 基于低分子量胺表面功能化的吸附剂纤维素材料
JP2012219260A (ja) イオン液体を用いる甲殻類の甲殻又は貝類の貝殻からのキチンの製造方法
Le Dévédec et al. Separation of chitosan oligomers by immobilized metal affinity chromatography
JP3236363B2 (ja) 貴金属イオン捕集剤及びその製法
WO2015101786A1 (en) Processes for the preparation of cellulose beads by reaction of a cellulose substrate with an oxidant
Fan et al. Silk fibroin/calcium alginate composite modifying supermacroporous molecularly imprinted membrane synthesis for high performance on recognizing bovine hemoglobin
JP2012031449A (ja) ロジウムの回収方法
JP5813294B2 (ja) 糖ペプチド誘導体及びその製造方法
JP2901176B2 (ja) 低粘度キトサン及びその製造方法
JP5761697B2 (ja) アセチル化キトサン微粒子を含む金属吸着剤の製造方法、およびアセチル化キトサン微粒子の製造方法
JP2001095595A (ja) キトサンオリゴ糖の製造方法
JP5505604B2 (ja) シュウ酸含有溶液からのインジウムの回収方法
JP2007224333A (ja) 架橋キトサンを用いる金属の選択的回収方法
JP2022101620A (ja) ジカルボン酸含有混合物の分離及び精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150