JP2007221606A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007221606A5
JP2007221606A5 JP2006041659A JP2006041659A JP2007221606A5 JP 2007221606 A5 JP2007221606 A5 JP 2007221606A5 JP 2006041659 A JP2006041659 A JP 2006041659A JP 2006041659 A JP2006041659 A JP 2006041659A JP 2007221606 A5 JP2007221606 A5 JP 2007221606A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
image processing
parameter file
imaging apparatus
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006041659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4618803B2 (ja
JP2007221606A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006041659A priority Critical patent/JP4618803B2/ja
Priority claimed from JP2006041659A external-priority patent/JP4618803B2/ja
Publication of JP2007221606A publication Critical patent/JP2007221606A/ja
Publication of JP2007221606A5 publication Critical patent/JP2007221606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618803B2 publication Critical patent/JP4618803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (25)

  1. 撮像装置と情報処理装置に画像処理のためのパラメータを設定するシステムであって、
    前記情報処理装置において、外部装置よりパラメータファイルをダウンロードするダウンロード手段と、
    前記情報処理装置より、前記ダウンロード手段によってダウンロードされた前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータを前記撮像装置に提供する提供手段と、
    前記情報処理装置において、前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータを用いて画像データを処理する処理手段とを備え、
    前記情報処理装置と前記撮像装置は、前記ダウンロード手段でダウンロードされた1つのパラメータファイルから得られる画像処理パラメータを用いた画像処理が実行可能であることを特徴とするパラメータ設定システム。
  2. 前記パラメータファイルは、3次元ルックアップテーブル及び3次元ルックアップテーブルを生成するための高次マトリックス係数の少なくともいずれかを前記画像処理パラメータとして含むことを特徴とする請求項1に記載のパラメータ設定システム。
  3. 前記パラメータファイルは、更に、シャープネス、コントラスト、色合い及び色の濃さの少なくともいずれかを調整する可変パラメータを含み、
    前記情報処理装置において、前記可変パラメータをユーザに調整させるためのユーザインターフェースを提供する調整手段を更に備えることを特徴とする請求項2に記載のパラメータ設定システム。
  4. 前記提供手段は、前記調整手段によって調整された可変パラメータを前記撮像装置に提供することを特徴とする請求項3に記載のパラメータ設定システム。
  5. 前記パラメータファイルは対応する機種を示す機種情報を含み、
    前記ダウンロード手段はダウンロードしたパラメータファイルを記憶手段に格納し、
    前記提供手段は、
    前記記憶手段に記憶されたパラメータファイルを提示して、設定すべきパラメータファイルをユーザに選択させる選択手段を有し、
    前記選択手段で選択されたパラメータファイルの機種情報と前記撮像装置の機種に基づいて、前記選択されたパラメータファイルからの画像処理パラメータの前記撮像装置への提供を制御することを特徴とする請求項1に記載のパラメータ設定システム。
  6. 前記パラメータファイルは1つの機種に対応する画像処理パラメータとその機種を示す機種情報を含み、
    前記提供手段は、前記選択されたパラメータファイルの機種情報が前記撮像装置に対応する場合に画像処理パラメータを前記撮像装置に提供し、前記選択されたパラメータファイルの機種情報が前記撮像装置に対応しない場合は画像処理パラメータを提供せずに警告を出力することを特徴とする請求項5に記載のパラメータ設定システム。
  7. 前記パラメータファイルは機種情報と画像処理パラメータのセットを複数セット含み、
    前記提供手段は、前記選択されたパラメータファイルより、前記撮像装置に対応する機種情報に対応する画像処理パラメータを抽出して、前記撮像装置に提供することを特徴とする請求項5に記載のパラメータ設定システム。
  8. 前記提供手段は、前記選択されたパラメータファイルが前記撮像装置に対応する機種情報を含んでいない場合は、画像処理パラメータの提供を行わずに警告を出力することを特徴とする請求項7に記載のパラメータ設定システム。
  9. 前記提供手段は、前記情報処理装置と前記撮像装置を通信可能に接続する通信手段を介して前記撮像装置に前記画像処理パラメータを提供することを特徴とする請求項1に記載のパラメータ設定システム。
  10. 前記提供手段は、前記ダウンロード手段によってダウンロードされた前記パラメータファイルを前記撮像装置に着脱可能な記憶媒体に記憶することを特徴とする請求項1に記載のパラメータ設定システム。
  11. 前記提供手段は、ダウンロード手段によってダウンロードされた前記パラメータファイルを前記撮像装置に内蔵された記憶媒体に記憶することを特徴とする請求項1に記載のパラメータ設定システム。
  12. 前記ダウンロード手段によってダウンロードされた前記パラメータファイルを前記情報処理装置内の記憶媒体に記憶する記憶手段を更にすることを特徴とする請求項1に記載のパラメータ設定システム。
  13. 前記ダウンロード手段によってダウンロードされたパラメータファイルに含まれている機種情報を取得する取得手段と、
    前記機種情報に基づいて、前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータが当該撮像装置に対応しているかを判別する判別手段とを有し、
    前記判別手段によって対応していると判断された場合に、前記提供手段は、前記撮像装置に前記画像処理パラメータを提供することを特徴とする請求項1に記載のパラメータ設定システム。
  14. パラメータファイルを用いて画像処理パラメータを撮像装置と情報処理装置に設定可能なパラメータ設定システムにおける撮像装置であって、
    外部装置よりダウンロードされたパラメータファイルに含まれている機種情報を取得する取得手段と、
    前記機種情報に基づいて、前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータが当該撮像装置に対応しているかを判別する判別手段と、
    前記判別手段によって対応していると判断された場合、前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータを利用可能に登録する登録手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
  15. 前記外部装置と通信可能に接続する通信手段を更に有し、
    前記登録手段は、前記通信手段を介して前記撮像装置に前記画像処理パラメータを登録することを特徴とする請求項14に記載の撮像装置。
  16. 前記パラメータファイルは、3次元ルックアップテーブル及び3次元ルックアップテーブルを生成するための高次マトリックス係数の少なくともいずれかを前記画像処理パラメータとして含むことを特徴とする請求項14に記載の撮像装置。
  17. 前記パラメータファイルは、更に、シャープネス、コントラスト、色合い及び色の濃さの少なくともいずれかを調整する可変パラメータを含むことを特徴とする請求項16に記載の撮像装置。
  18. 前記パラメータファイルは対応する機種を示す機種情報を含み、記憶媒体に記憶され、
    前記登録手段は、
    前記記憶媒体に記憶されたパラメータファイルのうち、前記撮像装置に対応するパラメータファイルを機種情報に基づいて抽出、提示して、登録すべきパラメータファイルをユーザに選択させる選択手段を有することを特徴とする請求項14に記載の撮像装置。
  19. 前記パラメータファイルは機種情報と画像処理パラメータのセットを複数セット含み、
    前記登録手段は、前記撮像装置に対応する機種情報を含むパラメータファイルを抽出、提示することを特徴とする請求項18に記載の撮像装置。
  20. 前記登録手段は、前記記憶媒体に格納されているパラメータファイルに、前記撮像装置に対応する機種情報を含むものが存在しない場合、その旨の警告を出力することを特徴とする請求項18に記載の撮像装置。
  21. さらに、前記外部装置と通信可能に接続する通信手段を有し、
    前記登録手段は、前記通信手段を介して前記撮像装置に前記画像処理パラメータを登録することを特徴とする請求項14に記載の撮像装置。
  22. 撮像装置と情報処理装置に画像処理パラメータを設定するシステムにおけるパラメータ設定方法であって、
    前記情報処理装置が外部装置よりパラメータファイルをダウンロードするダウンロード工程と、
    前記情報処理装置が前記ダウンロード工程でダウンロードされた前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータを前記撮像装置に提供する提供工程と、
    前記情報処理装置、前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータを用いて画像データを処理する処理工程とを備え、
    前記情報処理装置と前記撮像装置は、前記ダウンロード工程でダウンロードされた1つのパラメータファイルから得られる画像処理パラメータを用いた画像処理が実行可能であることを特徴とするパラメータ設定方法。
  23. パラメータファイルを用いて画像処理パラメータを設定可能な撮像装置の制御方法であって、
    着脱可能な記憶媒体に格納されたパラメータファイルに含まれている機種情報を取得する取得工程と、
    前記機種情報に基づいて、前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータが当該撮像装置に対応しているかを判断する判断工程と、
    前記判断工程によって対応していると判断された場合、前記パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータを利用可能に登録する登録工程とを備えることを特徴とする撮像装置の制御方法。
  24. 請求項22に記載のパラメータ設定方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム。
  25. 請求項24に記載の制御プロラムを格納したコンピュータ可読媒体。
JP2006041659A 2006-02-17 2006-02-17 画像処理用ファイル設定システム Expired - Fee Related JP4618803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041659A JP4618803B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 画像処理用ファイル設定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041659A JP4618803B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 画像処理用ファイル設定システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010202387A Division JP4743922B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 パラメータ設定システム、撮像装置、それらの制御方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007221606A JP2007221606A (ja) 2007-08-30
JP2007221606A5 true JP2007221606A5 (ja) 2009-04-02
JP4618803B2 JP4618803B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=38498335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041659A Expired - Fee Related JP4618803B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 画像処理用ファイル設定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618803B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218842A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nec Access Technica Ltd カメラ付き携帯情報端末装置、カメラ付き携帯情報端末装置の画像処理方法及びプログラム
JP2009282858A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP5136209B2 (ja) * 2008-05-23 2013-02-06 セイコーエプソン株式会社 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP5917033B2 (ja) * 2011-07-15 2016-05-11 キヤノン株式会社 表示管理システム、作業用表示装置、及び、それらの制御方法
JP6326823B2 (ja) * 2014-01-15 2018-05-23 カシオ計算機株式会社 端末装置、機能設定システム、機能設定方法及びプログラム
CN104967784B (zh) * 2015-07-02 2017-11-21 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端调用拍照功能的底层效果模式的方法和移动终端
JP6768374B2 (ja) * 2016-06-30 2020-10-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344799A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム
JP2003264735A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Canon Inc 画像処理システム、画像処理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4105893B2 (ja) * 2002-05-14 2008-06-25 富士フイルム株式会社 撮影処理モード設定システム
JP2004088437A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007221606A5 (ja)
JP2016048845A5 (ja)
JP2007116544A5 (ja)
JP2007156713A5 (ja)
JP2003091389A5 (ja)
JP2003186648A5 (ja)
JP2009267659A5 (ja)
JP2007028340A5 (ja)
JP2011248477A5 (ja)
JP2007274586A5 (ja)
JP2006309350A5 (ja)
JP2009296439A5 (ja)
JP2006293832A5 (ja)
JP2011123621A5 (ja) プリントサーバー、印刷設定画面の提供方法及びプログラム
JP2011022712A5 (ja)
JP2006268352A5 (ja)
JP2020504809A5 (ja)
JP2018010694A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2011041233A5 (ja)
JP2006164253A5 (ja)
JP2012019267A5 (ja)
JP2007316843A5 (ja)
JP2007189426A (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP2009266157A5 (ja)
JP2010171948A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム