JP2007220758A - チップ型電子部品の製造方法 - Google Patents
チップ型電子部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007220758A JP2007220758A JP2006037232A JP2006037232A JP2007220758A JP 2007220758 A JP2007220758 A JP 2007220758A JP 2006037232 A JP2006037232 A JP 2006037232A JP 2006037232 A JP2006037232 A JP 2006037232A JP 2007220758 A JP2007220758 A JP 2007220758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- cured
- semi
- exterior resin
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Insulating Of Coils (AREA)
Abstract
【解決手段】素子本体5を金型80,82のキャビティ84内に配置する。キャビティ84内に樹脂を注入する。樹脂を完全に硬化させる前の状態で、当該樹脂を半硬化の外装樹脂部30として素子本体5に一体化する。半硬化の外装樹脂部30が一体化された素子本体5に形成された樹脂バリを除去する。その後に、樹脂バリが除去された素子本体5に一体化してある半硬化の外装樹脂部30を完全に硬化(キュア)させる。
【選択図】図2
Description
部品本体を金型のキャビティ内に配置する工程と、
前記キャビティ内に樹脂を注入する工程と、
前記樹脂を完全に硬化させる前の状態で、当該樹脂を半硬化外装樹脂として前記部品本体に一体化する工程と、
前記半硬化外装樹脂が一体化された前記部品本体に形成された樹脂バリを除去する工程と、
樹脂バリが除去された前記部品本体に一体化してある前記半硬化外装樹脂を完全に硬化させる工程とを有する。
巻芯部の軸方向両端に一対のフランジを有するコア部と、
前記巻芯部の周囲に巻回してあるワイヤと、を有するコイルチップ部品本体である。
巻芯部の軸方向両端に一対の角形フランジを有するコア部と、
前記巻芯部の周囲に巻回してあるワイヤと、
各フランジの外周に位置する前記ワイヤの継線部を途中まで被覆する樹脂製フランジ被覆部と、
前記フランジ被覆部と一体に形成され、前記巻芯部の周囲に巻回してあるワイヤの周囲を被覆し、少なくとも一面に平坦面を有する外装樹脂部と、
前記ワイヤの継線部と接続するように、前記フランジの端面から当該フランジの外周面を直接に覆うと共に、前記外装樹脂部のフランジ被覆部を覆うように形成してある一対の端部電極と、を有し、
前記外装樹脂部の平坦面が吸着面となることを特徴とする。
巻芯部の軸方向両端に一対の角形フランジを有するコア部を準備する工程と、
前記巻芯部の周囲にワイヤを巻回してコイル部を形成する工程と、
前記フランジの外周に、前記ワイヤの継線部を形成する工程と、
ワイヤが巻回してあるコア部を、金型の中に、軸方向に少なくとも一列に配置し、隣接するコア部におけるフランジの端面同士が接触し、しかも、これらフランジの接触する端面のフランジ外周に前記金型の保持用凸部を接触させ、前記コイル部の外周および前記フランジ部の外周にキャビティを形成する工程と、
前記キャビティに樹脂を注入し、各フランジの外周に位置する前記ワイヤの継線部を途中まで被覆する樹脂製フランジ被覆部と、当該フランジ被覆部と一体に形成され、前記コイル部の周囲を被覆し、少なくとも一面に平坦面を有する外装樹脂部とを成形する工程と、を有し、
前記外装樹脂部を形成する際に、上述した本発明に係る樹脂バリ除去方法を適用することを特徴とする。
図1は本発明の一実施形態に係るチップ型電子部品としてのコイルチップ部品の縦断面図、
図2(A)は本発明の一実施形態に係るコイルチップ部品の製造方法を示す工程図、図2(B)は従来例に係るコイルチップ部品の製造方法を示す工程図、
図3は図1に示すコイルチップ部品の製造過程を示す金型と部品の縦断面図、
図4は図3に示すIV−IV線に沿う金型と部品の横断面図、
図5は図1に示すコイルチップ部品の要部断面図、
図6は図1に示すコイルチップ部品を吸着ノズルで吸着している状態を示す概略斜視図である。
たとえば、本発明の方法は、図1〜図6に示すコイルチップ部品の製造方法に限らず、その他のチップ型電子部品、たとえばコモンモードフィルタ、3端子フィルタ、フェライトビーズなどの製造方法にも適用することができる。
4… ドラムコア
4a… 巻芯部
4b… 第1フランジ
4c… 第2フランジ
5… 素子本体
10… コイル部
10a… ワイヤ
10b,10c… 継線部
20… 下地電極層
30… 外装樹脂部
30a… フランジ被覆部
30b… 平坦面
40… 端部電極
50… 段差状凹部
60… 基板
70… ハンダ
80,82… 金型
84… キャビティ
85… 樹脂注入口
86… 保持用凸部
88… 周方向隙間
90… 吸着ノズル
Claims (7)
- 部品本体を金型のキャビティ内に配置する工程と、
前記キャビティ内に樹脂を注入する工程と、
前記樹脂を完全に硬化させる前の状態で、当該樹脂を半硬化外装樹脂として前記部品本体に一体化する工程と、
前記半硬化外装樹脂が一体化された前記部品本体に形成された樹脂バリを除去する工程と、
樹脂バリが除去された前記部品本体に一体化してある前記半硬化外装樹脂を完全に硬化させる工程とを有する
チップ型電子部品の製造方法 - 前記樹脂バリを除去した後で、前記半硬化外装樹脂を完全に硬化させる前に、前記半硬化外装樹脂が一体化された前記部品本体を洗浄する請求項1に記載のチップ型電子部品の製造方法。
- 前記樹脂バリを除去した後で、前記半硬化外装樹脂を完全に硬化させる前に、前記半硬化外装樹脂が一体化された前記部品本体の外観検査を行う請求項1または2に記載のチップ型電子部品の製造方法。
- 前記樹脂バリを除去する前の時点では、前記半硬化外装樹脂の外表面は、ビッカース硬度で、18〜22である請求項1〜3のいずれかに記載のチップ型電子部品の製造方法。
- 前記金型のキャビティ内に注入される樹脂は熱硬化性樹脂である請求項1〜4のいずれかに記載のチップ型電子部品の製造方法。
- 前記樹脂バリの除去は、ブラスト処理により行う請求項1〜5のいずれかに記載のチップ型電子部品の製造方法。
- 前記部品本体が、
巻芯部の軸方向両端に一対のフランジを有するコア部と、
前記巻芯部の周囲に巻回してあるワイヤと、を有するコイルチップ部品本体である請求項1〜6のいずれかに記載のチップ型電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037232A JP4415952B2 (ja) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | チップ型電子部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037232A JP4415952B2 (ja) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | チップ型電子部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007220758A true JP2007220758A (ja) | 2007-08-30 |
JP4415952B2 JP4415952B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=38497736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006037232A Active JP4415952B2 (ja) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | チップ型電子部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4415952B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009186585A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Canon Chemicals Inc | ローラの製造方法、現像ローラ及び画像形成装置 |
JP2015534732A (ja) * | 2012-10-10 | 2015-12-03 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft | コイルのポッティング装置および方法 |
JP2016225533A (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | 株式会社村田製作所 | 巻線型コイルの製造方法 |
-
2006
- 2006-02-14 JP JP2006037232A patent/JP4415952B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009186585A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Canon Chemicals Inc | ローラの製造方法、現像ローラ及び画像形成装置 |
JP2015534732A (ja) * | 2012-10-10 | 2015-12-03 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft | コイルのポッティング装置および方法 |
JP2016225533A (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | 株式会社村田製作所 | 巻線型コイルの製造方法 |
US10361028B2 (en) | 2015-06-02 | 2019-07-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method for manufacturing wound coil |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4415952B2 (ja) | 2010-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220392694A1 (en) | Surface-mount inductor and manufacturing method thereof | |
CN108987367B (zh) | 在每个引线上具有焊料可附着的侧壁的qfn预模制的引线框 | |
EP1024505B1 (en) | Chip electronic component and manufacturing method thereof | |
JP3591413B2 (ja) | インダクタ及びその製造方法 | |
JP5038412B2 (ja) | 金属樹脂複合体 | |
JP4888525B2 (ja) | コイル部品 | |
JP4415952B2 (ja) | チップ型電子部品の製造方法 | |
JP4710824B2 (ja) | 巻線型電子部品の製造方法 | |
JP2006310700A (ja) | 電子部品 | |
JP2010186909A (ja) | モールドコイルの製造方法およびそのモールドコイル | |
JP4778081B2 (ja) | 巻き線一体型モールドコイルの製造方法 | |
JP4076359B2 (ja) | チップインダクタおよびその製造方法 | |
KR20000006278A (ko) | 비드인덕터의제조방법및이제조방법에의해제조되는비드인덕터 | |
JP2019012790A (ja) | 電子部品 | |
JP6638797B2 (ja) | 磁性体コアおよびコイル装置 | |
JP2012209343A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
KR101020749B1 (ko) | 압착형 필름 커패시터, 그 제조방법 및 이를 수용하는 케이스 | |
JP2007266487A (ja) | 巻線型電子部品およびその製造方法 | |
JP2007180400A (ja) | 表面実装型電子部品およびその製造方法 | |
JP2009245992A (ja) | コイル部品の製造方法およびコイル部品 | |
JP4167689B2 (ja) | 電子部品のハンダ爆ぜ検査方法 | |
JP2005332890A (ja) | コイル部品及びその製造方法 | |
JP2007232493A (ja) | 電子部品の検査方法 | |
JP2007200926A (ja) | コイル部品 | |
JP5885975B2 (ja) | チップビーズ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090930 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4415952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |