JP2007220381A - 漏電遮断器 - Google Patents

漏電遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007220381A
JP2007220381A JP2006037351A JP2006037351A JP2007220381A JP 2007220381 A JP2007220381 A JP 2007220381A JP 2006037351 A JP2006037351 A JP 2006037351A JP 2006037351 A JP2006037351 A JP 2006037351A JP 2007220381 A JP2007220381 A JP 2007220381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
leakage
test
zero
current transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006037351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4760428B2 (ja
Inventor
Takahiro Kudo
高裕 工藤
Shoji Sasaki
昭治 佐々木
Yasuhiro Takahashi
康弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2006037351A priority Critical patent/JP4760428B2/ja
Priority to FR0700613A priority patent/FR2897470B1/fr
Priority to CNB2007100070428A priority patent/CN100547712C/zh
Priority to KR1020070013148A priority patent/KR100825851B1/ko
Priority to DE102007007263A priority patent/DE102007007263A1/de
Publication of JP2007220381A publication Critical patent/JP2007220381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760428B2 publication Critical patent/JP4760428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • H02H3/334Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control
    • H02H3/335Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control the main function being self testing of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/148Implantation instruments specially adapted therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】漏電テスト回路を備えた漏電遮断器を対象に、零相変流器の二次出力側に設けたOPアンプ増幅器のフィルタ回路を改良してテスト動作の信頼性向上を図る。
【解決手段】多相交流電路1の漏電電流を検出する零相変流器3,漏電検出回路4,漏電検出回路の出力信号で交流電路の接点を開極する引外し装置5,テストスイッチ6aのON操作により漏電を模擬するテスト電流Itを供給するテスト回路6,および零相変流器と漏電検出回路4との間にはテストスイッチ6aのON操作により零相変流器3の二次出力電流Isを漏電感度設定器11の設定に対応した増幅度で増幅するようOPアンプを増幅素子とする増幅手段10を備えた漏電遮断器において、前記増幅手段にOPアンプを含むアクティブ・フィルタを組み、テスト時にはフィルタ回路をローパスフィルタからバンドパスフィルタに切り換えてテスト誤動作の原因となるノイズ,オフセット成分をカットするようにする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、配電系統に発生する漏電を検出して漏電事故を未然に防ぐ漏電遮断器、特に漏電引外し機能の動作確認を行うテスト回路を備えた漏電遮断器に関する。
周知のように、漏電遮断器には漏電引外し機能の動作確認を行うテスト回路を備えており(例えば、特許文献1参照)、その従来のブロック回路図を図4に示す。
図4において、1は3相交流電路、2は交流電路1を開閉する主回路開閉接点、3は交流電路1を一次巻線として交流電路の漏電電流を検出する零相変流器、4は零相変流器3の漏電電流検出巻線(二次巻線)3aの出力電流から交流電路1の漏電発生有無を判別し、漏電発生が検知された際にトリップ信号を出力する漏電検出回路、5は漏電検出回路4の出力信号によって開閉接点2を開極させるトリップコイル(引外し手段)、6は漏電引外し機能の動作チェックを行うテスト回路、7は交流電源、8は交流電路1に接続した負荷、9は交流電路1の相間電圧を整流して漏電検出回路4に給電する電源回路である。
ここで、前記テスト回路6は該回路に流すテスト電流の大きさを調整する限流抵抗6aと、押し釦式のテストスイッチ6bからなり、零相変流器3の漏電電流検出巻線3aと電磁的に結合されたテスト巻線3bを介して3相交流電路1の2相間に接続されている。また、漏電検出回路4は3相交流電路1の2相間に接続した電源回路(整流回路)9を介して電源を供給するようにしている。
上記の構成で、交流電路1の負荷側等に漏電(地絡事故,漏れ電流)が生じて零相変流器3の一次側電路に不平衡電流が流れると、漏電電流が零相変流器3により検出され、その二次出力が漏電電流検出巻線3aから漏電検出回路4に入力される。そして漏電検出回路4で検出された漏電電流が予め設定された閾値(定格感度電流に対応する閾値)を越えると、漏電検出回路4は出力信号を発生してトリップコイル5に加え、これを基にトリップコイル5が開閉機構を引外して主回路開閉接点2を開極し、交流電路1を遮断して負荷8等を漏電から保護することは周知の通りである。
また、漏電遮断器の動作テストを行う場合には、主回路開閉接点2がONの状態でテスト回路6の押し釦式テストスイッチ6bをON操作し、交流電路1から限流抵抗6aを介して零相変流器3に巻装したテスト巻線3bに漏電を模擬するテスト電流(模擬漏電電流)Itを供給する。これにより交流電路1に漏電電流が流れた場合と同様に零相変流器3に二次出力が発生して、漏電電流検出巻線3aから漏電検出回路4に出力電流Isを与え、これを基に漏電検出回路4はトリップ信号を出力し、主回路開閉接点2を引外して交流電路1を遮断させる。このテストにより、零相変流器3、漏電検出回路4,およびトリップコイル5を含む引外し機構の機能が正常に動作するか否かをチェックできる。
一方、上記の漏電遮断器にはさらに高度な保護機能が求められる傾向にあり、国際規格(IEC)では漏電遮断器に欠相保護対応の機能が要求されている。かかる点、図4に示した従来構成の漏電遮断器では、3相交流電路1が定常状態であれば漏電遮断テストが正常に行えるが、テスト時に3相交流電路1のうちのテスト回路6,漏電検出回路4が接続されている相が欠相している場合、あるいは定格感度電流以下の低レベルな逆位相の漏れ電流が生じている場合には漏電テストが正常に行えないといった問題がある。
そこで、発明者等はその対策として、テスト回路,漏電検出回路の電源に3相交流電路の全相から給電を受ける電源回路を採用するとともに、さらにテスト回路には商用周波数と異なる周波数のテスト電流を生成する発振回路を設け、交流電路(商用周波数)に欠相,定格感度電流以下の漏電電流が生じている場合でもテストが適正に行えるようにした漏電遮断器を特願2005−121052号として先に提案しており、次にその回路構成,機能を図5,図6で説明する。
すなわち、図5,図6に示す回路構成では、電源回路9が3相交流電路1の全相に接続した3相全波整流回路9a,定電圧電源回路9b,平滑用コンデンサ(コンデンサ)9cからなり、この電源回路9を通じて漏電検出回路4,テスト回路6に給電するようにしている。また、テスト回路6は押し釦式のテストスイッチ6aと発振回路6bを組み合わせ、テスト時には発振回路6bにて商用周波数(50Hzあるいは60Hz)と異なる周波数帯域のテスト電流Itを生成し、これを零相変流器3のテスト巻線3bに供給してテストを行う。上記構成の電源回路9,テスト回路6を採用することにより、3相交流電路1の1相が欠相した場合、また交流電路1に定格感度電流以下の微小な漏電電流が生じている状態でも漏電テストを正常に行うことができる。
上記提案になる漏電遮断器(図5,図6)は、図4に示した従来の漏電遮断器と比べて漏電テストに対する信頼性が向上するものの、なお実用面では次記のような解決すべき課題が残る。すなわち、汎用の漏電遮断器ではユーザーサイドでの保護目的,配電系統の保護接地抵抗などに応じて定格感度電流を選択設定できるように、零相変流器3の二次巻線に接続して二次出力電流を電圧に変換する検出抵抗を定格感度電流の設定に応じて切り換えるようにした感度設定部を備えている。
ところで、上記漏電遮断器のテスト動作時には、テスト回路6を通じて零相変流器3の二次側で設定した感度設定(一般に最小感度電流と最大感度電流の間には10倍程度の差がある)に対応した大きさのテスト電流Itをテスト巻線6bに供給する必要があるが、図4,図5に示した回路構成ではテスト電流Itが電源回路9の供給電力容量によって略一定値に制限されており、このために零相変流器3の二次側で設定した漏電検出感度を例えば最低感度に設定した状態でテストを行った場合には、零相変流器3の二次側から漏電検出回路4に供給する出力電流Isが不足(小さすぎ)して漏電検出回路4で設定した閾値以下となり、漏電テスト機能が正常に動作しないといった問題がある。
そこで、発明者等は、零相変流器の二次側と漏電検出回路との間に、前記電源回路を電源としてテストスイッチのON操作時に零相変流器から漏電検出回路に供給する二次出力電流を漏電検出感度の設定に対応する増幅度で制御する増幅手段を設け、漏電遮断器の漏電検出感度を例えば最も低い感度を選択して使用している状態でも漏電テストが正常に行えるようにした方式を提唱し、その製品化に向けて開発が進められている。
図7は零相変流器の二次出力側に前記増幅手段を備えた回路の一例であり、図7において零相変流器3の二次側出力回路にはOPアンプを増幅素子とした増幅手段10を新たに追加装備し、テストを行う際には増幅手段10の増幅度(ゲイン)を感度設定器11(ユーザーサイドで漏電遮断器の定格感度電流を設定する)で選択した感度設定に対応する増幅度に可変調整し、テストスイッチ6aのON操作時に零相変流器3の漏電検出巻線3aより出力する出力電流Isを後記の増幅器を経て後段の漏電検出回路4に供給するようにしている。
ここで、増幅手段10は、OPアンプ10aを増幅素子として、その反転入力端子,帰還回路に抵抗R1〜抵抗R3、および受動フィルタ素子(周波数依存性のインピーダンス)としてコンデンサCを外付けしてアクティブ・フィルタ回路(多重帰還型ローパスフィルタ)を組んだ反転増幅器に対し、前記抵抗R1と並列に増幅度調整用の入力抵抗R4〜R6,および該抵抗R4〜R6を選択的に切り換えるアナログスイッチ10bを組み合わせた構成になる。また、アナログスイッチ10bは、テストススイッチ6aのON操作で与えられる制御信号を受けてアクティブ状態となり、同時に感度設定器11で設定した感度設定に対応して、OPアンプ10aに接続する入力抵抗R4〜R6を選択して回路に投入接続する。
次に、前記の回路構成による漏電テストの動作について説明する。
(1)テストスイッチOFF (非テスト時):
この状態では、テスト回路の発振回路6bは停止しており、増幅手段10のアナログスイッチ10bは非アクティブで、入力抵抗R4〜R6が回路に接続されてなく、増幅器の増幅度AはA=R2/R1である。
(2)テストスイッチON(テスト時):
漏電テスト時にテストスイッチ6aをON操作すると、発振回路6bを介して零相変流器3のテスト巻線3bにテスト電流Itを供給するとともに、増幅手段10のアナログスイッチ10bがアクティブとなり、同時に漏電感度設定器11での感度設定に対応して入力抵抗R4〜R6から選択された抵抗が抵抗R1と並列に接続される。これにより、選択された抵抗をRxとして増幅器(OPアンプ)の増幅度AはA=R2×(R1+Rx)/R1×Rxとなる。ここで、前記抵抗R4〜R6のパラメータを漏電感度の各設定に対応して適宜に決めておくことにより、漏電遮断器の漏電検出感度を例えば最も低い感度を選択している状態でも、テスト時に零相変流器3の二次側から増幅手段10を経て漏電検出回路4に入力する電流Isを漏電検出回路4であらかじめ設定した閾値を超える値に増幅してテストを行うことができる。また、OPアンプ10aを用いてアクティブ・ローパスフィルタを組み、その周波数特性をテスト電流の周波数に対応して設定しておくことで、OPアンプに発生したノイズ(テスト電流よりも高周波帯域)がOPアンプ10aの出力に重畳して後段の漏電検出回路4に入力するのを抑止し、このノイズ成分が誤差となって漏電検出回路が誤作動するのを防止できる。
特開2003−45312号公報(図1)
ところで、図7に示した回路構成ではテスト時における動作信頼性の確保面で次記のような課題が残る。すなわち、増幅手段10の増幅素子であるOPアンプ10aにはオフセット電圧(直流成分)の発生する問題がある。これに対して、図7に示した回路のアクティブ・フィルタ(ローパスフィルタ)は、高周波帯域のノイズはカットできるものの、直流成分のオフセット電圧は除去できずにOPアンプの出力に重畳する。このために、テスト時に増幅手段の増幅度を上げた状態では、漏電を模擬するテスト電流が無通電の状態でも高増幅度で増幅されたオフセット電圧によるエラーで漏電検出回路が誤作動し、漏電遮断器が誤ってトリップ動作するおそれがあってテスト動作の信頼性が低下する。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は図7で述べた回路構成を基本として、零相変流器の二次側出力回路に介挿したOPアンプで組んだアクティブ・フィルタ回路を改良し、その周波数特性をテスト時,非テスト時に対応して切り換えることにより前記課題を解決してテストの信頼性向上を図った漏電遮断器を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、多相交流電路を開閉する開閉接点と、交流電路の漏電電流を検出する零相変流器と、該零相変流器の二次出力から前記交流電路の漏電有無を判定し、漏電が発生した場合に信号を出力する漏電検出回路と、この漏電検出回路の出力信号を受けて前記開閉接点を開極させる引外し手段と、テストスイッチのON操作により零相変流器に巻回したテスト巻線に模擬漏電電流を供給するテスト回路を備えた漏電遮断器であって、前記テスト回路に前記模擬漏電電流の周波数を商用周波数と異なる周波数に設定する発振回路を備えるとともに、零相変流器の二次側と漏電検出回路との間には、テスト時に零相変流器から漏電検出回路に供給する二次出力電流を漏電感度の設定に応じて増幅する増幅手段として、OPアンプを増幅素子とし、これに受動フィルタ素子を外付けしてアクティブ・フィルタ回路を組んだ増幅器を備えたものにおいて、
前記増幅器のフィルタ回路を、常時はローパスフィルタ,テスト時にバンドパスフィルタに切り換えるフィルタ回路切換手段を備えるものとし(請求項1)、具体的に次記のような態様で構成する。
(1)OPアンプにローパス用のフィルタ素子と、前記フィルタ素子と共同してバンドパスフィルタ回路を構成するバンドパス用のフィルタ素子と、およびバンドパス用フィルタ素子をテスト時に回路に投入接続するスイッチを組み合わせてフィルタ回路を構成する(請求項2)。
(2)前項(1)において、バンドパス用のフィルタ素子,および該フィルタ素子をテスト時に回路に投入接続するスイッチを2組に分けてフィルタ回路を切り換えるようにする(請求項3)。
上記の構成によれば、次記の効果を奏する。
(1)テスト時に増幅手段に組んだアクティブ・フィルタをローパスフィルタからバンドパスフィルタに切り換えることで、高周波帯域のノイズ成分,および低周波帯域のオフセット成分をカットし、テスト電流に対応する周波数帯域の信号のみを通過させて後段の漏電検出回路に出力することができ、これによりテスト時に増幅手段の増幅度を高めた状態でも、ノイズおよびオフセットに起因する漏電検出回路の誤作動を防止してテストの動作信頼性が一層向上する。
(2)また、OPアンプの入力側に接続するバンドパス用のフィルタ素子,および該フィルタ素子をテスト時に回路に投入接続するスイッチを2組に分けてバンドパスフィルタ回路を構成することで、バンドパスフィルタの通過帯域幅拡大が可能となり、これにより回路部品の特性ばらつき,温度ドリフトなどに起因するテスト電流の周波数変動に対して許容値が目標値を下回るのを防ぐ余裕のあるフィルタ回路のロバスト設計が容易に達成できる。
以下、本発明の実施の形態を図示の実施例に基づいて説明する。なお、各実施例の図中で図7に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
本発明の第1の実施例を図1,図2に示す。なお、図1は漏電遮断器の主要回路図、図2は図1における増幅手段の回路に組んだアクティブ・フィルタの詳細回路図であり、図面簡略化のために図7で述べた増幅度調整用の入力抵抗は省略して描かれてない。
ここで、OPアンプ10aを増幅素子とする増幅手段10の回路には、OPアンプ10aに抵抗R1〜R3,およびコンデンサC1,C2を外付けして構成した多重帰還型ローパスフィルタの回路に加えて、OPアンプ10aの反転入力端子側には抵抗R4,コンデンサC3のバンドパス用フィルタ素子と、および該バンドパス用フィルタ素子を回路に投入接続するアナログスイッチ10bとを前記抵抗R1と並列に接続し、テスト時にはこのフィルタ素子と前記のローパス用フィルタ素子と組み合わせてバンドパスフィルタ回路を構成するようにしている。なお、アナログスイッチ10bは図7で述べたと同様にテストスイッチ6aに連係させ、テストスイッチのON操作時にアクティブとなってバンドパス用のフィルタ素子を回路に投入接続し、非テスト時にはアナログスイッチ10bをOFFとしてバンドパス用のフィルタ素子を回路から切り離すようにしている。
次に、上記フィルタ回路によるテスト時,非テスト時の周波数特性について説明する。
(1)テストスイッチOFF(非テスト時):
この状態では、テスト回路6の発振回路6bは停止しており、また増幅手段10のアナログスイッチ10bは非アクティブでその接点がOFFである。したがって、OPアンプ10aで組んだアクティブ・フィルタはローパスフィルタとして機能し、高周波帯域のノイズ成分がOPアンプの出力に重畳されるのを防止し、高い漏電検出特性を確保して交流電路の漏電保護を行うようにしている。
(2)テストスイッチON(テスト時):
漏電テスト時にテストスイッチ6aをON操作すると、増幅手段10では、図7で述べたように増幅手段10の増幅度が感度設定器11での感度設定に応じた増幅度に調整され、この状態で零相変流器3の二次出力が後段の漏電検出回路4に入力される。また、同時に図示のアナログスイッチ10bがアクティブ状態(接点ON)となってバンドパス用のフィルタ素子(コンデンサC3,抵抗R4)を回路に投入接続する。これにより、アクティブ・フィルタ回路はローパスフィルタからバンドパスフィルタに切り換わり、発振回路6bを介して供給されるテスト電流Itに対応する周波数帯域をフィルタ通過帯域として、それよりも高周波帯域のノイズ成分,および低周波帯域のオフセット成分の双方をカットする。これにより、テスト時に増幅器の増幅度を高めた状態でもOPアンプに生じるオフセット電圧による信号誤差で漏電検出回路4が誤作動するのを防止し、テスト動作を正常に行うことができる。
次に、本発明の請求項3に対応する応用実施例の回路を図3に示す。この実施例は先記実施例1のフィルタ回路を改良してバンドパスフィルタの通過帯域幅拡大化を図り、回路部品の特性ばらつき,温度ドリフトなどが原因で生じるテスト周波数変動に対する許容値が目標を下回るのを防いで漏電遮断器の製品信頼性をさらに高めるようにしたものであり、その回路構成では図2で述べたバンドパス用フィルタ素子、および該フィルタ素子をテスト時に回路に投入接続するアナログスイッチを2組に分けた上で、次記のようにOPアンプ10aの反転入力端子側に接続するようにしている。
すなわち、図示回路において、OPアンプ10aの反転入力端子に接続した抵抗R1,R3に対し、コンデンサC3,抵抗R4およびアナログスイッチ10bを抵抗R1に並列接続するとともに、これとは別にコンデンサC4,抵抗R5,およびアナログスイッチ10bを抵抗R3に並列接続し、テスト時にはアナログスイッチ10bのON動作によりアクティブ・フィルタ回路をローパスフィルタからバンドパスフィルタに切り換えるようにしている。
上記構成のフィルタ回路で、テスト回路6の発振回路6bで生成するテスト電流Itの周波数(中心周波数)に合わせて前記コンデンサC3,C4のキャパシタンス値を適正に設定することにより、バンドパスフィルタとしての通過帯域幅が図2のフィルタ回路(一箇所切換方式)と比べて拡大し、テスト周波数変動に対する許容値が目標の1.8倍に向上する設計裕度の得られることが確認されている。また、発明者等が行った実機検証テストでもテスト電流無通電時の誤動作発生がなく、漏電テスト時には漏電検出感度の設定に関係なくテストが正常動作することが確認されている。
本発明の実施例1に係わる漏電遮断器の主要部の構成回路図 図1における増幅手段の詳細な回路図 本発明の実施例2に係わる増幅手段の詳細な回路図 従来における漏電遮断器のブロック回路図 本発明の先行出願に係わる漏電遮断器のブロック回路図 図5における電源回路,テスト回路の詳細な回路図 図6における零相変流器の二次出力側に追加した増幅手段の従来例の回路図
符号の説明
1 交流電路
2 主回路開閉接点
3 零相変流器
3a 漏電検出巻線
3b テスト巻線
4 漏電検出回路
5 トリップコイル(引外し装置)
6 テスト回路
6a テストスイッチ
6b 発振回路
9 電源回路
10 フィルタ・増幅手段
10a OPアンプ
10b アナログスイッチ
11 感度設定器

Claims (3)

  1. 多相交流電路を開閉する開閉接点と、交流電路の漏電電流を検出する零相変流器と、該零相変流器の二次出力から前記交流電路の漏電有無を判定し、漏電が発生した場合に信号を出力する漏電検出回路と、この漏電検出回路の出力信号を受けて前記開閉接点を開極させる引外し手段と、テストスイッチのON操作により零相変流器に巻回したテスト巻線に模擬漏電電流を供給するテスト回路を備えた漏電遮断器であって、前記テスト回路に前記模擬漏電電流の周波数を商用周波数と異なる周波数に設定する発振回路を備えるとともに、零相変流器の二次側と漏電検出回路との間には、テスト時に零相変流器から漏電検出回路に供給する二次出力電流を漏電感度の設定に応じて増幅する増幅手段として、OPアンプを増幅素子とし、これに受動フィルタ素子を外付けしてアクティブ・フィルタ回路を組んだ増幅器を備えたものにおいて、
    前記増幅器のフィルタ回路を、常時はローパスフィルタ,テスト時にバンドパスフィルタに切り換えるフィルタ回路切換手段を備えたことを特徴とする漏電遮断器。
  2. 請求項1に記載の漏電遮断器において、OPアンプにローパス用のフィルタ素子と、前記フィルタ素子と共同してバンドパスフィルタ回路を構成するバンドパス用のフィルタ素子と、およびバンドパス用フィルタ素子をテスト時に回路に投入接続するスイッチを組み合わせてフィルタ回路を構成したことを特徴とする漏電遮断器。
  3. 請求項2に記載の漏電遮断器において、バンドパス用のフィルタ素子,および該フィルタ素子をテスト時に回路に投入接続するスイッチを2組に分けてフィルタ回路を切り換えるようにしたことを特徴とする漏電遮断器。
JP2006037351A 2006-02-15 2006-02-15 漏電遮断器 Active JP4760428B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006037351A JP4760428B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 漏電遮断器
FR0700613A FR2897470B1 (fr) 2006-02-15 2007-01-30 Disjoncteur de fuite a la terre
CNB2007100070428A CN100547712C (zh) 2006-02-15 2007-02-07 漏电断路器
KR1020070013148A KR100825851B1 (ko) 2006-02-15 2007-02-08 누전 차단기
DE102007007263A DE102007007263A1 (de) 2006-02-15 2007-02-14 Fehlerstrom-Schutzschalter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006037351A JP4760428B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 漏電遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007220381A true JP2007220381A (ja) 2007-08-30
JP4760428B2 JP4760428B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38289026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006037351A Active JP4760428B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 漏電遮断器

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4760428B2 (ja)
KR (1) KR100825851B1 (ja)
CN (1) CN100547712C (ja)
DE (1) DE102007007263A1 (ja)
FR (1) FR2897470B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224198A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp 漏電遮断器
KR100939655B1 (ko) 2008-12-16 2010-02-03 주식회사 대륙 솔레노이드코일의 소손방지기능을 갖는 누전차단기
JP2015032420A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 三菱電機株式会社 漏電遮断器
JP2019009977A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエスSchneider Electric Industries Sas 保護ユニットの動作を試験する装置および方法、ならびにそのような試験装置を備える保護ユニット
JP2022059189A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 富士電機株式会社 電力変換装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT509252B1 (de) * 2008-11-13 2022-11-15 Moeller Gebaeudeautomation Gmbh Fehlerstromschutzschalter
KR101068700B1 (ko) * 2008-12-31 2011-09-28 엘에스산전 주식회사 과전류 보호장치가 없는 누전차단기 및 그의 감도전류 설정방법
US9291658B2 (en) * 2013-02-22 2016-03-22 Tektronix, Inc. Minimum-time signal leakage detector
KR102337583B1 (ko) * 2015-04-13 2021-12-09 엘에스일렉트릭(주) 선택적 누전 차단 기능을 갖는 누전 차단 장치
KR101588321B1 (ko) * 2015-07-03 2016-01-28 대한민국 교육용 누전시각화장치
FR3080685B1 (fr) * 2018-04-27 2020-11-27 Schneider Electric Ind Sas Transformateur de courant testable et appareil electrique comportant des moyens de test d'un tel transformateur de courant
KR102167390B1 (ko) * 2019-04-17 2020-10-20 주식회사 코본테크 전자스위치를 이용한 누전 테스트회로
CN113976484B (zh) * 2021-12-28 2022-03-11 南京日托光伏新能源有限公司 太阳能电池分档漏电筛选方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198339U (ja) * 1984-12-04 1986-06-24
JPH08306297A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Toshiba Corp 漏電遮断器
JPH09224328A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Fuji Electric Co Ltd 漏電遮断器
JP2002289085A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 漏洩電流表示ユニット付回路遮断器
JP2004227898A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Terasaki Electric Co Ltd 漏電遮断器
JP2005158559A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 漏電遮断器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0146085B1 (ko) * 1995-02-09 1998-10-01 이종수 진공차단기의 자기진단장치
KR20020041973A (ko) * 2000-11-29 2002-06-05 구자홍 누전 차단기
KR200258048Y1 (ko) 2001-07-26 2001-12-29 정운태 에스디디 누전차단기
JP2003045312A (ja) 2001-07-26 2003-02-14 Mitsubishi Electric Corp 漏電遮断器
JP3986823B2 (ja) 2001-12-27 2007-10-03 パナソニック・イーブイ・エナジー株式会社 漏電検出装置
JP4066821B2 (ja) 2003-01-20 2008-03-26 富士電機機器制御株式会社 漏電遮断器の漏電検出回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198339U (ja) * 1984-12-04 1986-06-24
JPH08306297A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Toshiba Corp 漏電遮断器
JPH09224328A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Fuji Electric Co Ltd 漏電遮断器
JP2002289085A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 漏洩電流表示ユニット付回路遮断器
JP2004227898A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Terasaki Electric Co Ltd 漏電遮断器
JP2005158559A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 漏電遮断器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224198A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp 漏電遮断器
KR100939655B1 (ko) 2008-12-16 2010-02-03 주식회사 대륙 솔레노이드코일의 소손방지기능을 갖는 누전차단기
JP2015032420A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 三菱電機株式会社 漏電遮断器
JP2019009977A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエスSchneider Electric Industries Sas 保護ユニットの動作を試験する装置および方法、ならびにそのような試験装置を備える保護ユニット
JP7143115B2 (ja) 2017-06-22 2022-09-28 シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエス 保護ユニットの動作を試験する装置および方法、ならびにそのような試験装置を備える保護ユニット
JP2022059189A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 富士電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100547712C (zh) 2009-10-07
DE102007007263A1 (de) 2007-08-23
CN101022066A (zh) 2007-08-22
KR20070082521A (ko) 2007-08-21
KR100825851B1 (ko) 2008-04-29
FR2897470B1 (fr) 2010-09-10
JP4760428B2 (ja) 2011-08-31
FR2897470A1 (fr) 2007-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760428B2 (ja) 漏電遮断器
US8278882B2 (en) Charging monitor
US10790658B2 (en) Apparatus and methods for monitoring and responding to power supply and/or detection circuit failures within an electronic circuit breaker
US8570181B2 (en) Method and apparatus for supervisory circuit for ground fault circuit interrupt device
EP2545627B1 (en) Method and apparatus for supervisory circuit for ground fault circuit interrupt device
KR101162252B1 (ko) 전기 선로 및 부하의 이상 상황을 감지하는 전원 차단 장치
US9013840B2 (en) Adaptive line filter
TW201923372A (zh) 故障偵測電路及相關方法
US11283256B2 (en) Power interruption method and device based on phase measurement and arc detection of power level
JP5015685B2 (ja) 充電監視装置
KR20080075937A (ko) 복합형 누전 차단기
JP4715537B2 (ja) 漏電遮断器
KR102551607B1 (ko) 누전 차단기
JP4395009B2 (ja) 漏電遮断器
WO2022264544A1 (ja) 漏電検知回路、漏電遮断器及び分電盤
KR20120035504A (ko) 누전 차단기
US11336086B2 (en) Current limiting circuit for limiting the magnitude of an alternating current

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4760428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250