JP2007220063A - Usbストレージデバイスとその制御方法 - Google Patents

Usbストレージデバイスとその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007220063A
JP2007220063A JP2006088367A JP2006088367A JP2007220063A JP 2007220063 A JP2007220063 A JP 2007220063A JP 2006088367 A JP2006088367 A JP 2006088367A JP 2006088367 A JP2006088367 A JP 2006088367A JP 2007220063 A JP2007220063 A JP 2007220063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
command
control
control file
universal serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006088367A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuo-Neng Lan
藍國能
Chang-Wei Yang
楊昌偉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmony Microelectronic Inc
Original Assignee
Harmony Microelectronic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmony Microelectronic Inc filed Critical Harmony Microelectronic Inc
Publication of JP2007220063A publication Critical patent/JP2007220063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】非管理者使用モード下でもストレージデバイスにデバイスベンダーコマンドを発信できる、USBストレージデバイスとその制御方法の提供。
【解決手段】本発明のUSBストレージデバイスとその制御方法は、データ保存ができると共にUSBを介して電子デバイスとデータ交換が可能であり、このUSBストレージデバイスのメモリ内に予め少なくとも1つの制御ファイルを含む制御ファイルフォルダを保存し、前記制御ファイル内には前記ストレージデバイスの制御コマンドに対応するコマンドデータを予め保存し、電子デバイスがユニバーサルシリアルバスを介して制御ファイルにアクセスするとき、ストレージデバイスのコントローラが予め保存されたコマンドデータに基づきアクセスされる制御ファイルに対応する制御コマンドを実行し、これにより、管理者権限のないユーザでもこのストレージデバイスにデバイスベンダーコマンドを発し、デバイスのあらゆる機能にアクセスでき利用することを可能にする。
【選択図】図2

Description

本発明はUSBストレージデバイスとその制御方法に関し、詳細には、管理者権限の与えられていない使用モード下でデバイスベンダーコマンドを発することができる、USBストレージデバイスとその制御方法に関する。
一般にマイクロソフトのウィンドウズ(登録商標)(Microsoft Windows)オペレーティングシステム下では、管理者でない身分のユーザはUSBマスストレージデバイスシステム(USB Mass Storage Device)にデバイスベンダーコマンド(Vendor Command)を発する権限が与えられておらず、通常は管理者(Administrator)しかデバイスベンダーコマンドをUSBデバイス内のコントローラに実行させることができない。マイクロソフトのウィンドウズオペレーティングシステム下では、管理者の身分のユーザは通常デバイスベンダーコマンドを発することができ、そのコマンドの伝送フローはSCIS Pass Throughの方法を使用してディスクドライバ(Disk Driver)にコマンドを伝え、さらにUSBドライバ(USB Driver)を介してコマンドをストレージデバイス内のコントローラ(Controller)に伝送し、デバイスベンダーコマンドが要求する動作を実行させる。但し、管理者でない身分のユーザはこのコマンドを発する権限がない。図1に従来技術におけるUSBストレージデバイスに対するデバイスベンダーコマンド伝送の制御フロー図を示す。管理者は直接ディスクドライバに対しデバイスベンダーコマンドを発し、USBドライバにストレージデバイスを駆動させることができ、即ちUSBを介してストレージデバイスのコントローラとデータ交換を行い、メモリデータの保存または読み取りの機能を達成することができるが、管理者でない場合は直接ディスクドライバに対しデバイスベンダーコマンドを発することができない。
しかしながら、現在の絶え間ない新製品の発売と機能の多様化が求められるUSBストレージデバイスにおいては、管理者でない身分のユーザがコンピュータ上でUSBストレージデバイスの制御の権限がない場合、多くの機能の実行における制限と問題が生じ、そのため管理者でない身分のユーザがコンピュータ上で数多くの特殊な機能を実行することができなくなってしまう。
上述の従来技術の欠点に鑑みて、本発明はデータ保存ができると共に、ユニバーサルシリアルバス(USB:Universal Serial Bus)を介して電子デバイスとデータ交換ができ、管理者でない使用モード下でもストレージデバイスにデバイスベンダーコマンドを発することができる、USBストレージデバイスとその制御方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達するため、本発明のストレージデバイスは、データ保存ができると共に、ユニバーサルシリアルバス(USB:Universal Serial Bus)を介して電子デバイスとデータ交換ができ、前記ストレージデバイスは、メモリとコントローラを含み、前記メモリ内部に少なくとも1つの制御ファイルを含む制御ファイルフォルダを予め保存し、前記制御ファイル内に前記ストレージデバイスの制御コマンドに対応するコマンドデータを予め保存しておき、前記コントローラは前記メモリとユニバーサルシリアルバス間のデータ伝送を制御し、そのうち、電子デバイスが前記ユニバーサルシリアルバスを介して前記制御ファイルにアクセスするとき、前記コントローラが予め保存されたコマンドデータに基づきアクセスされる制御ファイルに対応する制御コマンドを実行する。
本発明の電子デバイスのユニバーサルシリアルバスを介するストレージデバイスの制御方法は、前記ストレージデバイスのメモリ内に予め少なくとも1つの制御ファイルを含む制御ファイルフォルダを保存し、前記制御ファイルにストレージデバイスの制御コマンドに対応するコマンドデータを予め保存し、前記電子デバイスのユニバーサルシリアルバスを介して少なくとも1つの前記制御ファイルにアクセスし、ストレージデバイスの前記コントローラが予め保存されたコマンドデータに基づきアクセスされる制御ファイルに対応する制御コマンドを実行する、という手順を含む。
この方法により、管理者権限のないユーザでもストレージデバイスに対してデバイスベンダーコマンド(Vendor Command)を発し、デバイスのあらゆる機能にアクセスし利用することができるようにする。
図2に本発明のUSBストレージデバイスに対するデバイスベンダーコマンド発信の制御フロー図を示す。図2に示すように、本発明のストレージデバイス1は、データ保存ができると共に、ユニバーサルシリアルバス(USB:Universal Serial Bus)を介して上述の電子デバイスとするコンピュータ2とデータ交換ができ、このストレージデバイスは、メモリとコントローラを含み、前記メモリはフラッシュメモリとすることができ、その内部に少なくとも1つの制御ファイルを含む制御ファイルフォルダを予め保存し、前記制御ファイル内に前記ストレージデバイスの制御コマンドに対応するコマンドデータを予め保存し、前記コントローラは前記メモリと前記ユニバーサルシリアルバス間のデータ伝送を制御することができる。
図2に示すように、このうちコンピュータ2はUSBを介して上述の本発明のストレージデバイス1に接続することができ、このコンピュータ2のファイルシステムのファイルフォルダ内に前記ストレージデバイス1内の制御ファイルフォルダに対応する制御ファイルフォルダ画像を形成する。マイクロソフトのウィンドウズオペレーティングシステム下では、管理者身分のユーザはデバイスベンダーコマンドを発することができ、このコマンドの伝送フローはSCIS Pass Throughの方法を使用してコマンドをディスクドライバ(Disk Driver)に伝送し、さらにUSBドライバ(USB Driver)を介してコマンドをストレージデバイス内のコントローラ(Controller)に伝送し、デバイスベンダーコマンドが要求する動作を実行する。このため、管理者は直接ディスクドライバに対しデバイスベンダーコマンドを発し、USBドライバにストレージデバイス1を駆動させることができ、即ち、USBを介してストレージデバイスのコントローラとデータ交換し、ストレージデバイス1のメモリデータの保存または読み取り機能を達することができる。このほか、管理者でないモード下では、ユーザはファイルシステムのファイルフォルダ内の制御ファイルフォルダ画像を介して制御ファイルの読み取り/書き込みを行い、コンピュータ2にユニバーサルシリアルバスを介してストレージデバイス1の制御ファイルにアクセスさせ、このとき、コントローラは予め保存されたコマンドデータに基づきアクセスされる制御ファイルに対応する制御コマンドを実行する。
上述のストレージデバイス1の制御ファイルフォルダは特殊なファイルフォルダ(File System Folder)であり、その内容は前記USBデバイス内のデバイスベンダーコマンドとファイル間の対応関係に用いることができ、管理者でない身分のユーザがコンピュータ2のホスト端で関連のデバイスベンダーコマンドを発したいとき、前記コマンドに対応する制御ファイルの読み取り/書き込みを行うことができ、この読み取り/書き込みの要求が直接ストレージデバイス1のコントローラに伝えられ、コントローラに前記コマンドの動作を実行させることができる。
上述の本発明の電子デバイスのユニバーサルシリアルバスを介するストレージデバイスの制御方法は、例えば、コンピュータ2のコンピュータ上のプログラムとして管理者でない身分下にあるとき、プログラムを介してUSBマスストレージデバイスのInquiry文字列を得たい場合、コンピュータ2内のファイルシステムのファイルフォルダの制御ファイルフォルダ画像により、事前にフォーマット済みのストレージデバイス1内からInquiryコマンドに相対するファイルがInquiry.datであり、且つ、前記ファイルのアドレスが0x00FFであることを知ることができる。プログラムを介してInquiry値を得たいときは、Inquiry.datファイルを読み取り、オペレーティングシステムがこのファイル読み取り要求をRead10コマンドに変換し且つアドレスは0x00FFであるとストレージデバイス1に伝送する。ストレージデバイス1が0x00FFのRead10の要求を受け取ると、このコマンドがInquiry文字列の値を要求していると判断し、Inquiry文字列を返す。プログラムがこの返された値を受け取ると、ストレージデバイス1のInquiry文字列を得ることができる。このため、管理者でない身分のユーザでも制御ファイルフォルダを介して前記制御コマンドに対応する制御ファイルを読み取ることができ、直接ストレージデバイス1に対しコントローラに実行したい制御作業を行わせることができる。
従来技術におけるUSBストレージデバイスに対するデバイスベンダーコマンド発信の制御フロー図である。 本発明におけるUSBストレージデバイスに対するデバイスベンダーコマンド発信の制御フロー図である。
符号の説明
1 ストレージデバイス
2 コンピュータ

Claims (4)

  1. データ保存ができると共に、ユニバーサルシリアルバス(USB:Universal Serial Bus)を介して電子デバイスとデータ交換ができるストレージデバイスであって、前記ストレージデバイスが、メモリとコントローラを含み、そのうち、前記メモリ内部に予め少なくとも1つの制御ファイルを含む制御ファイルフォルダを保存し、前記制御ファイル内に前記ストレージデバイスの制御コマンドに対応するコマンドデータを予め保存し、前記コントローラが前記メモリと前記ユニバーサルシリアルバス間のデータ伝送を制御し、そのうち、前記電子デバイスが前記ユニバーサルシリアルバスを介して前記制御ファイルにアクセスするとき、前記コントローラが予め保存されたコマンドデータに基づきアクセスされる制御ファイルに対応する制御コマンドを実行する、ストレージデバイス。
  2. 前記制御コマンドが前記ストレージデバイスのデバイスベンダーコマンド(Vendor Command)である、請求項1に記載のストレージデバイス。
  3. 電子デバイスのユニバーサルシリアルバスを介してストレージデバイスを制御する方法であって、前記ストレージデバイスのメモリ内に少なくとも1つの制御ファイルを含む制御ファイルフォルダを予め保存し、前記制御ファイルに前記ストレージデバイスの制御コマンドに対応するコマンドデータを予め保存し、前記電子デバイスのユニバーサルシリアルバスを介して前記少なくとも1つの制御ファイルにアクセスし、前記ストレージデバイスのコントローラに予め保存されたコマンドデータに基づきアクセスされる制御ファイルに対応する制御コマンドを実行させる、という手順を含む、電子デバイスのユニバーサルシリアルバスを介するストレージデバイス制御方法。
  4. 前記制御コマンドが前記ストレージデバイスのデバイスベンダーコマンド(Vendor Command)である、請求項3に記載の電子デバイスのユニバーサルシリアルバスを介するストレージデバイス制御方法。
JP2006088367A 2006-02-14 2006-03-28 Usbストレージデバイスとその制御方法 Pending JP2007220063A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095104894A TW200731077A (en) 2006-02-14 2006-02-14 USB storage system and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007220063A true JP2007220063A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38429545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088367A Pending JP2007220063A (ja) 2006-02-14 2006-03-28 Usbストレージデバイスとその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070198460A1 (ja)
JP (1) JP2007220063A (ja)
KR (1) KR20070081996A (ja)
TW (1) TW200731077A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061110A1 (fr) * 2008-11-25 2010-06-03 France Telecom Systeme de contrôle d'un dispositif
JP2011008530A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd プログラム及び情報処理装置
GB2508214A (en) 2012-11-26 2014-05-28 Ibm Using access to special files to control management functions of a networked attached storage device
US10635816B2 (en) * 2016-04-04 2020-04-28 Wyse Technology L.L.C. Restricting reprogramming of a redirected USB device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI240861B (en) * 2002-01-11 2005-10-01 Integrated Circuit Solution In Data access method and architecture of flash memory
JP2004015507A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sony Corp アクセス権限管理システム、通信処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4554598B2 (ja) * 2003-03-27 2010-09-29 サンディスク アイエル リミテッド すべてのユーザによる完全なアクセスが可能なデータ記憶デバイス
WO2005013133A2 (en) * 2003-07-28 2005-02-10 Sandisk Secure Content Solutions, Inc. System, apparatus and method for controlling a storage device
KR20050068920A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 주식회사 케이티 범용직렬버스 저장 장치 및 그 제어 방법
KR100546045B1 (ko) * 2004-03-29 2006-01-25 유한회사 알파데이터링크시스템 사용자 계정 및 스케쥴링에 의한 디바이스 접근권한 제어장치 및 그 방법
JP2006031540A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクセス制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200731077A (en) 2007-08-16
US20070198460A1 (en) 2007-08-23
KR20070081996A (ko) 2007-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399021B1 (ja) ディスクアレイ制御装置および記憶装置
US9235583B2 (en) Virtual media with folder-mount function
US8572344B2 (en) Storage device erase command having a control field controllable by a requestor device
KR20080098511A (ko) 두 가지 형태의 저장매체를 이용한 데이터 저장장치
JP5959958B2 (ja) 記憶装置及び記憶装置におけるデータ消去方法
JP2014010498A5 (ja)
JP2006285476A (ja) 情報処理装置、方法、制御プログラム、媒体
JP5074676B2 (ja) デバイスコントローラ
JP2007220063A (ja) Usbストレージデバイスとその制御方法
JP2005266934A (ja) Usbストレージデバイス及びその制御装置
US7779033B2 (en) Method for controlling a data processing device
JP5129691B2 (ja) メモリカード、並びにメモリカード制御装置およびメモリカード制御方法
JP2007042052A (ja) 携帯型保存装置に対する指令実行に関する方法
EP1818793A1 (en) USB storage system and control method thereof
TWI390399B (zh) 具有虛擬儲存裝置之外接裝置
JP2007207089A (ja) 外部記憶装置コントローラおよびプログラム
JP5216719B2 (ja) 情報処理装置および制御装置
JP5104143B2 (ja) 情報処理装置
TWI408552B (zh) 用於一管理系統之檔案存取方法
JP5263574B2 (ja) データ処理装置及びデータ消去方法
JP2006350881A (ja) メモリーカード制御装置およびメモリーカード制御システム
JP2006215648A (ja) コンピュータの高速起動システム及び方法
JP4856584B2 (ja) 外付けドライブシステム、外付けドライブ作動方法
US20140281124A1 (en) System and method for caching a storage medium
TWI497297B (zh) Portable storage device and its data security control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915