JP2007219234A - 液晶表示装置のバックライト装置 - Google Patents

液晶表示装置のバックライト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007219234A
JP2007219234A JP2006040554A JP2006040554A JP2007219234A JP 2007219234 A JP2007219234 A JP 2007219234A JP 2006040554 A JP2006040554 A JP 2006040554A JP 2006040554 A JP2006040554 A JP 2006040554A JP 2007219234 A JP2007219234 A JP 2007219234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight device
liquid crystal
crystal display
led
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006040554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821359B2 (ja
JP2007219234A5 (ja
Inventor
Shigeji Ikeda
成志 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006040554A priority Critical patent/JP4821359B2/ja
Publication of JP2007219234A publication Critical patent/JP2007219234A/ja
Publication of JP2007219234A5 publication Critical patent/JP2007219234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821359B2 publication Critical patent/JP4821359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置のバックライト装置内部のLEDを中央部、周囲部に分割し、それぞれ個別の輝度制御信号を用いることで各部の輝度を任意に制御することができる特徴を持ったパーソナルコンピュータを提供することを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置のバックライト装置11の内部LEDを中央部16、周囲部17、18に分割し、それぞれの輝度制御信号15を別とすることでバックライト装置11の任意部分の輝度を制御することができる。これにより、バックライト装置11の必要とする箇所の輝度を保持しつつ省電力動作が可能な高い操作性を備えた省電力の液晶表示装置のバックライト装置が構成できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ等に用いられる液晶表示装置のバックライト装置に関するものである。
近年、急速にパーソナルコンピュータが普及し、現在では家庭、オフィスでの使用、あるいは屋外にノートパソコンを携帯しての利用などが増加しており、これらの機器における用途、使用方法も様々である。そのため、操作性を落とすことなく省電力を実現することが重要な要素の一つとなる。
図3は従来のパーソナルコンピュータにおける蛍光管を用いた液晶表示装置のバックライト装置である。
図4は従来のパーソナルコンピュータにおけるLED(発光ダイオード)を用いた液晶表示装置のバックライト装置である。
図3,4において11は液晶パネルによるパーソナルコンピュータの文字、画像を表示する液晶表示装置のバックライト装置、12はバックライト装置の光源である蛍光管、13はバックライト装置の光源であるLED、14は光源の明るさを制御する輝度制御回路、15は蛍光管12,LED13の輝度を輝度制御回路14により制御する輝度制御信号である。
従来のパーソナルコンピュータにおける液晶表示装置のバックライト装置では、図3に示すように蛍光管12により画面の輝度を調整しているため、液晶輝度を操作する際には画面全体の輝度が変化してしまう。
また、図4に示すように従来のLED13による液晶表示装置のバックライト装置においても、一般にLED13全体の輝度を一定に制御するため、使用環境においてユーザーが画面全体の輝度を調整することになる。
特開2004−212503号公報
しかしながら上記の従来の構成では、液晶表示装置のバックライト装置の輝度を変更するためには蛍光管やLED全体を制御する必要がある。そのため輝度制御による省電力状態では、液晶表示装置の表示全体が暗くなり、操作性が悪くなってしまうという課題を有していた。
本発明は上記従来の問題を解決するもので、液晶表示装置のバックライト装置内部のLED輝度制御を中央部、周囲部などに分割し、必要箇所の輝度を任意に制御することを可能とし、液晶表示装置の必要箇所輝度を保持しつつ省電力動作が可能なパーソナルコンピュータの液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、パーソナルコンピュータの液晶表示装置のバックライト装置内部のLEDを中央部、周囲部と分割しそれぞれ個別の輝度制御信号を用いることで各部位の輝度を任意に制御することができる特徴を持った液晶表示装置のバックライト装置としたものであり、液晶表示装置の操作性の向上といった作用を有する。
以上のように液晶表示装置のバックライト装置内部のLED制御を各部位の輝度制御信号に分けることで、液晶表示装置の中央部の輝度を一定に保ちながら周囲の輝度を低く調整することができ、高い操作性を維持しつつ、LED消費電力を抑えた省電力モードを可能とする優れた効果が得られる。
また、マウスポインタの位置を示す信号に基づいて、マウスポインタ位置のLED輝度を制御することでマウスポインタ周辺の輝度を上げることで、同様に高い操作性を維持しつつ、LED消費電力を抑えた省電力モードを可能とする優れた効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1および図2を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1におけるLED輝度制御を中央部、周囲部に分割したパーソナルコンピュータの液晶表示装置のバックライト装置の図である。
図1において11は液晶パネルによるパーソナルコンピュータの文字、画像を表示する液晶表示装置のバックライト装置、14は光源であるLEDの明るさを制御する輝度制御回路、15はLEDの輝度を輝度制御回路14により制御する輝度制御信号である。16はバックライト装置における中央部LED、17、18は周囲部LEDである。
中央部、周囲部それぞれの部位に対応するLED輝度制御信号15を備えることでユーザーの意図した箇所の液晶表示装置の輝度を輝度制御回路14により調整することができる。つまり省電力モードでは中央部のLEDの輝度制御信号として輝度上昇の信号を与えることで中央部輝度のみを高くすることができる。また逆に周囲部LEDの輝度制御信号として輝度低下の信号を与えることで中央部の輝度を保持したまま省電力化することができる。
以上のように本実施の形態によれば、液晶表示装置のバックライト装置内部のLED制御を各部位の輝度制御信号に分けることで、中央部の輝度を一定に保ちながら周囲の輝度を低く調整することができ、高い操作性を維持しつつ、LED消費電力を抑えた省電力モードを可能とする。
なお、本実施の形態では光源であるLEDをバックライト装置の中央部と周囲部に分けて説明したがこれに限るものではなく、上部、中央部、下部、又は左部、中央部、右部、またはこれらの組み合わせであってもよいし、さらに碁盤目状に細かく分割してもよいことは言うまでもない。
(実施の形態2)
図2は本発明の実施の形態2におけるマウスポインタ位置のLED輝度を選択制御することのできる液晶表示装置のバックライト装置の図である。
図2において19はマウスポインタの位置を示すマウスポインタ位置制御回路である。他の符号は図1と同様であり説明は省略する。
マウスポインタ位置制御回路19をバックライト装置の各部位の輝度制御信号に基づいてマウスポインタ位置のLED輝度を制御することができる。マウスポインタ位置制御信号19はマウスポインタだけでなく、タッチパネル型の液晶表示装置ではタッチスクリーン操作部制御信号を用いることで、タッチスクリーン操作部の輝度を任意に調整することも可能である。
また、各部位のLEDをより細かいブロックまたはLED一つ一つに輝度制御信号を接続することで輝度制御を細かい表示部分に分けて制御することも可能である。
以上のように本実施の形態によれば、マウスポインタの位置を示す信号に基づいて、マウスポインタ位置のLED輝度を制御し、マウスポインタ周辺の輝度を上げることで、同様に高い操作性を維持しつつ、LED消費電力を抑えた省電力モードを可能とする。
本発明にかかる液晶表示装置のバックライト装置は、バックライト装置内部のLED制御を各部位の輝度制御信号に分けることで、中央部の輝度を一定に保ちながら周囲の輝度を低く調整することができ、高い操作性を維持しつつ、LED消費電力を抑えた省電力モードを可能とする効果を有し、パーソナルコンピュータ等に用いられる液晶表示装置のバックライト装置として有用である。
実施の形態1におけるLED輝度制御を中央部、周囲部に分割した液晶表示装置のバックライト装置の図 実施の形態2におけるマウスポインタ位置のLED輝度を制御する液晶表示装置のバックライト装置の図 従来のパーソナルコンピュータにおける蛍光管を用いた液晶表示装置のバックライト装置の図 従来のパーソナルコンピュータにおけるLED(発光ダイオード)を用いた液晶表示装置のバックライト装置の図
符号の説明
11 液晶表示装置のバックライト装置
12 蛍光管
13 LED
14 輝度制御回路
15 輝度制御信号
16 表示装置中央部LED
17 表示装置周囲部LED
18 表示装置周囲部LED
19 マウスポインタ位置制御回路

Claims (4)

  1. 液晶表示装置の液晶パネル後背部より照明するバックライト装置であって、
    バックライトの光源であり前記バックライト装置の中央部に配置した中央部LEDと、
    バックライトの光源であり前記バックライト装置の周囲部に配置した周囲部LEDと、
    前記中央部LEDと、前記周囲部LEDのそれぞれの輝度を別々に制御する輝度制御回路を備えたことを特徴とするバックライト装置。
  2. バックライトの光源であるLEDの配置を上部、中央部、下部、又は左部、中央部、右部に分割配置して輝度を別々に制御する輝度制御回路を備えたことを特徴とする請求項1に記載のバックライト装置。
  3. パーソナルコンピュータの液晶表示装置のバックライト装置であって、
    マウスポインタ位置を示すマウスポインタ位置制御信号に基づいてのLEDの輝度を制御する請求項1乃至請求項2に記載のバックライト装置。
  4. パーソナルコンピュータのタッチスクリーン型液晶表示装置のバックライト装置であって、
    タッチスクリーン上の指、あるいはペンの位置を示す位置制御信号に基づいてのLEDの輝度を制御する請求項1乃至請求項2に記載のバックライト装置。

JP2006040554A 2006-02-17 2006-02-17 液晶表示装置のバックライト装置 Expired - Fee Related JP4821359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040554A JP4821359B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 液晶表示装置のバックライト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040554A JP4821359B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 液晶表示装置のバックライト装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007219234A true JP2007219234A (ja) 2007-08-30
JP2007219234A5 JP2007219234A5 (ja) 2009-03-05
JP4821359B2 JP4821359B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38496604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040554A Expired - Fee Related JP4821359B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 液晶表示装置のバックライト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821359B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024055A1 (ja) * 2008-08-26 2010-03-04 シャープ株式会社 テレビジョン受像機およびテレビジョン受像機の駆動方法
WO2010122725A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 パナソニック株式会社 表示装置及び表示制御方法
US7928957B2 (en) 2008-05-26 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-emission control device and liquid-crystal display apparatus
WO2011077863A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2011203707A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置及びディスプレイ装置の制御方法
US8159451B2 (en) 2008-05-26 2012-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-emission control device and liquid crystal display apparatus
JP2013007932A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Sharp Corp マルチディスプレイシステム
US8358293B2 (en) 2008-04-29 2013-01-22 Samsung Display Co., Ltd. Method for driving light source blocks, driving unit for performing the method and display apparatus having the driving unit
US8373644B2 (en) 2008-09-23 2013-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight luminance control apparatus and video display apparatus
US8659707B2 (en) 2011-06-14 2014-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Television receiver apparatus and control method for battery and power-saving operations
US8830158B2 (en) 2008-04-29 2014-09-09 Samsung Display Co., Ltd. Method of local dimming a light source, light source apparatus for performing the method, and display apparatus having the light source apparatus
CN104347041A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 株式会社东芝 电子装置以及电子装置的背光控制方法
KR101501642B1 (ko) * 2008-09-22 2015-03-12 삼성디스플레이 주식회사 광원블록들의 구동방법, 이를 수행하기 위한 콘트롤러 보드및 이를 갖는 표시장치
WO2016140209A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2018168780A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 シャープ株式会社 表示装置の表示方法、表示装置、ヘッドマウントディスプレイデバイス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207400A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Canon Inc 液晶表示装置及びその光源制御方法
JP2002091385A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207400A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Canon Inc 液晶表示装置及びその光源制御方法
JP2002091385A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358293B2 (en) 2008-04-29 2013-01-22 Samsung Display Co., Ltd. Method for driving light source blocks, driving unit for performing the method and display apparatus having the driving unit
US8830158B2 (en) 2008-04-29 2014-09-09 Samsung Display Co., Ltd. Method of local dimming a light source, light source apparatus for performing the method, and display apparatus having the light source apparatus
US7928957B2 (en) 2008-05-26 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-emission control device and liquid-crystal display apparatus
US8159451B2 (en) 2008-05-26 2012-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-emission control device and liquid crystal display apparatus
WO2010024055A1 (ja) * 2008-08-26 2010-03-04 シャープ株式会社 テレビジョン受像機およびテレビジョン受像機の駆動方法
KR101501642B1 (ko) * 2008-09-22 2015-03-12 삼성디스플레이 주식회사 광원블록들의 구동방법, 이를 수행하기 위한 콘트롤러 보드및 이를 갖는 표시장치
US8373644B2 (en) 2008-09-23 2013-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight luminance control apparatus and video display apparatus
US8933975B2 (en) 2009-04-24 2015-01-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device and display control method
WO2010122725A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 パナソニック株式会社 表示装置及び表示制御方法
WO2011077863A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US9019445B2 (en) 2009-12-25 2015-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and television receiver
US8791964B2 (en) 2010-03-24 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
JP2011203707A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置及びディスプレイ装置の制御方法
US8659707B2 (en) 2011-06-14 2014-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Television receiver apparatus and control method for battery and power-saving operations
JP2013007932A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Sharp Corp マルチディスプレイシステム
CN104347041A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 株式会社东芝 电子装置以及电子装置的背光控制方法
WO2016140209A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2018168780A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 シャープ株式会社 表示装置の表示方法、表示装置、ヘッドマウントディスプレイデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821359B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821359B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト装置
JP2007219234A5 (ja)
US9129347B2 (en) Display screen having regions of differing pixel density
US9348502B2 (en) Dimming method and display apparatus using the same
JP2008083592A (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP2014021497A (ja) 表示制御方法と装置、及び記録媒体
JP2008293946A (ja) 照明装置
TW200628912A (en) Variable brightness LCD backlight
WO2012035809A1 (ja) 携帯端末、その制御方法及びプログラム
JPWO2013080444A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
TWI418976B (zh) 顯示器省電方法及電子系統
CN202004810U (zh) 电子设备
JP2006303002A (ja) 情報処理装置および輝度調整方法
JP2010117569A (ja) デュアル・ディスプレイ式のコンピュータ
EP3174043B1 (en) Display device and method for driving the same
JP2006330790A (ja) 座標入力装置及びそれを備えた端末装置
KR20110070046A (ko) 디스플레이 장치의 차등 절전 방법 및 이를 이용한 단말 장치
EP2413310B1 (en) Display Brightness Control Temporal Response
JP2006171620A (ja) 表示装置
JP5624080B2 (ja) 光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラム
JP4813457B2 (ja) 表示装置およびその電力制御用プログラム
KR20070045741A (ko) 백 라이트 제어 방법 및 장치
JP5414141B2 (ja) 情報処理装置
KR20090124089A (ko) 디스플레이를 부분적으로 활성화하는 방법 및 장치
JP2007155826A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees