JP5624080B2 - 光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラム - Google Patents

光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5624080B2
JP5624080B2 JP2012112496A JP2012112496A JP5624080B2 JP 5624080 B2 JP5624080 B2 JP 5624080B2 JP 2012112496 A JP2012112496 A JP 2012112496A JP 2012112496 A JP2012112496 A JP 2012112496A JP 5624080 B2 JP5624080 B2 JP 5624080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
area
light source
brightness
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012112496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013238774A (ja
Inventor
大塚 勝博
勝博 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2012112496A priority Critical patent/JP5624080B2/ja
Publication of JP2013238774A publication Critical patent/JP2013238774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624080B2 publication Critical patent/JP5624080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本発明は光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラムに関し、特に、表示装置の明るさを制御する光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラムに関する。
LCD(Liquid Crystal Display)のバックライトは、表示部の部位によらず同じ明るさでしか照明を行えない場合、明るい部分への照明と同じように、暗い画面が表示されている部分のように輝度が高い必要がない部分への照明も行う。しかし、輝度が必要がない部分への照明は、消費電力の無駄である。また、この場合、消費電力の削減を行うためには、バックライトは表示部全体の輝度を下げるよう照明を行うしかない。この場合、ユーザの表示の見やすさは犠牲になる。
特許文献1には、液晶バックライトに設けられた複数の点灯ブロックを個々に制御する構成において、各店頭ブロックを制御する回路の規模を低減した液晶バックライト駆動装置が記載されている。
特許文献2には、液晶の表示パネルの右辺外周及び左辺外周の、それぞれの複数のブロックに分割された光源で、表示パネルの照明を行う表示装置が記載されている。特許文献2の表示装置は、光源の光の強度をブロックごとに変更することで、画面を縦横両方向に分割した画面領域毎に、輝度を制御することができる。特許文献2には、情報処理装置が表示する画像データに基づく画面領域毎の輝度制御を行うことも記載されている。
特許文献3には、液晶表示パネルの側面に配置された、個別に明るさを変更することが可能な複数の光源によって、液晶表示パネルの照明を行う照明装置を備える表示装置が記載されている。特許文献3の照明装置は、表示パネルの上端部及び下端部に黒帯が表示される場合、黒帯の部分に対応する光源の照射光を、黒帯以外の部分に対応する光源の照射光暗くする。
特開2007−227234号公報 特開2008−242009号公報 特開2004−212503号公報
特許文献1の技術は、液晶表示装置の表示内容によって、画面の部位毎の照明の明るさを変更することができない。
特許文献2及び3の技術は、画面上で、明るく表示する必要がない情報が表示されている部分であっても、その部分の画素に明るい画素が多ければ、その部分の照明を行う光源の明るさを明るくする。
本発明の目的は、ユーザが注目する領域の明るさを低下させずに、表示装置の消費電力を削減する光源制御装置を提供することにある。
本発明の光源制御装置は、情報処理装置に接続された光源制御装置であって、画面を表示する表示領域内の、複数の部分領域の照明の明るさをそれぞれ変更可能な光源を備えた表示装置に、前記情報処理装置が表示する画面中の、優先して表示する優先表示領域を検出する優先領域検出手段と、前記優先表示領域の少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを明領域に決定する範囲決定手段と、前記光源を、前記明領域以外の領域の前記照明の明るさが、前記明領域の前記照明の明るさより暗くなるように制御する制御手段とを含む。
本発明の光源制御方法は、情報処理装置に接続し、画面を表示する表示領域内の、複数の部分領域の照明の明るさをそれぞれ変更可能な光源を備えた表示装置に、前記情報処理装置が表示する画面中の、優先して表示する優先表示領域を検出し、前記優先表示領域の少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを明領域に決定し、前記光源を、前記明領域以外の領域の前記照明の明るさが、前記明領域の前記照明の明るさより暗くなるように制御するを含む。
本発明の光源制御プログラムは、情報処理装置に接続されたコンピュータを、画面を表示する表示領域内の、複数の部分領域の照明の明るさをそれぞれ変更可能な光源を備えた表示装置に、前記情報処理装置が表示する画面中の、優先して表示する優先表示領域を検出する優先領域検出手段と、前記優先表示領域の少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを明領域に決定する範囲決定手段と、前記光源を、前記明領域以外の領域の前記照明の明るさが、前記明領域の前記照明の明るさより暗くなるように制御する制御手段として動作させる。
本発明には、ユーザが注目する領域の視認性を低下させずに、消費電力を削減することができるという効果がある。
第1の実施形態の情報処理システム100の構成を表すブロック図である。 光源21の構成の例を表す図である。 分割された各領域とLEDの対応の例を表す図である。 光源制御部23の回路の例の模式図である。 第1の実施形態の光源制御装置1の動作を表すフローチャートである。 優先表示領域の例を表す図である。 優先表示領域と明領域の例を表す図である。 カーソルの種類と、領域の範囲の情報の例を表す図である。 優先表示領域内のカーソルと、そのカーソルのカーソル領域の例を表す図である。 明領域の例を表す図である。 光源21の制御の例を表す図である。 カーソル領域を含む明領域に対する光源21の制御の例を表す図である。 第2の実施形態の光源制御装置1Aの構成を表すブロック図である。 第2の実施形態の光源制御装置1Aの動作を表すフローチャートである。
次に、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態の情報処理システム100の構成を表すブロック図である。
図1を参照すると、情報処理システム100は、光源制御装置1と、表示装置2と、情報処理装置3を含む。
光源制御装置1は、優先領域検出部10と、範囲決定部11と、制御部12と、カーソル情報取得部13と、サイズ記憶部14を含む。
表示装置2は、表示部20と、光源21と、表示制御部22と、光源制御部23を含む。
情報処理装置3は、画面制御部30を含む。
まず、情報処理装置3について説明する。情報処理装置3は、例えばコンピュータ装置である。
画面制御部30は、表示装置2に表示する画面を生成し、表示装置2に表示する画面の信号を送信する。また、画面制御部30は、画面内における、情報処理装置3が優先して表示する領域の範囲を表す情報を、光源制御装置1の優先領域検出部10に送信する。領域の範囲を表す情報は、画面内の座標で表されていればよい。情報処理装置3が優先して表示する領域は、例えば、情報処理装置3で動作するウィンドウシステムにおける、アクティブウィンドウの領域である。
一般に、ウィンドウシステムを使用するユーザは、データの閲覧や編集等の作業をアクティブウィンドウ上で行う。従って、アクティブウィンドウの領域は、優先して表示する必要性が高いと考えられる。一方、アクティブウィンドウ以外の領域は、アクティブウィンドウと比較して、優先して表示する必要性が低いと考えられる。
さらに、画面制御部30は、カーソルの位置及び種類を表す情報を、光源制御装置1のカーソル情報取得部13に送信する。カーソルの種類は、例えば、テキストを入力するためのカーソルと、マウスカーソルである。カーソルの位置は、画面内の座標で表されていればよい。画面制御部30は、プロセッサと、プロセッサを制御するOS(Operating System)及び表示用ドライバソフトウェアのいずれか一方又は双方により、構成されうる。
次に、表示装置2について説明する。表示装置2は、例えば、液晶ディスプレイである。
表示部20は、例えば液晶パネルである。表示部20は、画面制御部30から送信された信号を画像として表示する。表示部20の画像を表示する部分(表示領域)における位置と、画面制御部30が生成する画面上の位置は、対応がとれていればよい。すなわち、表示部20内の座標と、表示制御部22が生成する画面内の座標は対応がとれていればよい。
光源21は、例えば、液晶パネルの裏から光を照射するバックライトである。光源21は、例えば、表示部20の裏から光を照射する。本実施形態の光源21は、表示部20の表示領域内の複数の領域(部分領域)毎に、照射する光の明るさを変更することが可能な光源である。光源21は、各部分領域を照射する光の明るさを、部分領域毎に個別に変更することが可能であればよい。光源21は、各部分領域を照射する光の明るさを、全て独立に変更することができなくてもよい。
光源制御部23は、制御部12から受信する指示に従って、表示部20に照射する光源21の光の明るさを変更する。
図2は、光源21の構成の例を表す図である。図2を参照すると、光源21は、導光板と、導光板の隣接する2辺に平行に設置されている基板と、基板に取り付けられているLED(Light Emitting Diode)を含む。図2の例では、LEDは、縦方向の基板に4個、横方向の基板に8個取り付けられている。LEDの数は、図2に記載されているLEDの数に限られない。導光板は、導光板のいずれかの辺から光が入射した場合、導光板から放射する光の明るさが、光が入射した辺に垂直な方向の導光板の面内でほぼ均一になるよう、拡散させる。導光板は、液晶パネルの裏に重ねて取り付けられる。
光源制御部23は、図2の各LEDの明るさを個別に設定できる。光源制御部23は、複数のLEDのグループ毎に、明るさの設定を行ってもよい。
図3は、表示部20の各部分領域とLEDの対応の例を表す図である。図3の例では、各部分領域の明るさは、その部分領域の下方にあるLEDの明るさと、左方にあるLEDの明るさの双方に依存する。例えば、図3の左上の隅の部分領域の明るさは、下辺の左端のLEDの明るさと、左辺の上端のLEDの明るさに依存する。
図4は、光源制御部23の回路の例を表す模式図である。図4の例では、光源制御部23のLED駆動回路は、FET(Field Effect Transistor、電界効果トランジスタ)を使用して、LEDに流れる電流を制御することにより、LEDの明るさを制御する。
なお、光源21の構成は、図2の構成には限られない。光源21は、例えば、液晶パネルの裏に、液晶パネルの各部分領域に対応させて配置された、個別に明るさを変更可能なLEDと、LEDの光を対応する部分領域内で均等に拡散する拡散板によって構成されていてもよい。光源21は、表示パネルの各部分領域の明るさを個別に制御可能に構成されていればよい。また、前述のように各部分領域の明るさは、完全に独立して制御可能でなくてもよい。
次に、光源制御装置1について説明する。
優先領域検出部10は、画面内における、情報処理装置3が優先して表示する領域(優先表示領域)を検出する。優先領域検出部10は、優先表示領域の範囲を表す情報を、情報処理装置3から取得すればよい。
カーソル情報取得部13は、カーソルの位置及び種類を表す情報を、例えば、情報処理装置3の画面制御部30から取得する。
範囲決定部11は、情報処理装置3が優先して表示する領域(優先表示領域)を含む、明領域の範囲を決定する。範囲決定部11は、例えば、優先表示領域の少なくとも一部を含む、前述の部分領域の集まりを、明領域にすればよい。範囲決定部11は、各部分領域の範囲を表す情報を、あらかじめ保持していればよい。
制御部12は、明領域外の表示領域の照明の明るさが、明領域内の照明の明るさより暗くなるよう、表示装置2の光源21を制御する。
サイズ記憶部14は、カーソルの種類と、領域の大きさの情報とを対応付けて、複数記憶する。
範囲決定部11は、さらに、取得された各カーソルに対して、そのカーソルの位置と、そのカーソルの種類に対応付けられている領域の大きさを表す情報から、カーソルの位置を含む領域であるカーソル領域を決定する。
制御部12は、表示装置2が表示する画面内の、カーソル領域に含まれる領域を除く、明領域外の領域の明るさが、明領域の明るさより暗くなるよう、光源21を制御する。制御部12は、光源制御部23に制御のための信号を送信することで、光源21を制御すればよい。
次に、本実施形態の動作について、図面を参照して詳細に説明する。
図5は、本実施形態の光源制御装置1の動作を表すフローチャートである。
光源制御装置1は、例えば、情報処理装置3からの指示により、図5の動作を始めればよい。情報処理装置3は、例えば、情報処理装置3に接続されたキーボードやマウスなどの図示しない入力装置へのユーザによる操作がなされなくなってから所定時間経過後に、光源制御装置1に動作開始の指示を送信すればよい。あるいは、情報処理装置3は、ユーザの指示により、光源制御装置1に動作開始の指示を送信してもよい。情報処理装置3は、起動時に、光源制御装置1に動作開始の指示を送信してもよい。
図5を参照すると、まず、優先領域検出部10が、画面内における、情報処理装置3が優先して表示する領域(優先表示領域)を検出する(ステップS10)。
優先領域検出部10は、情報処理装置3が優先して表示する領域の範囲を表す情報を、情報処理装置3の画面制御部30から取得すればよい。
領域の範囲を表す情報は、例えば、アクティブウィンドウの画面上における始点(例えば左上の点)と終点(例えば右下の点)の座標の組である。領域の範囲を表す情報は、アクティブウィンドウの範囲を特定できる情報であれば、他の情報であってもよい。優先表示領域は、アクティブウィンドウではなく、情報処理装置3がエラーメッセージやアラート情報を表示する領域であってもよい。
図6は優先表示領域の例を表す図である。
次に、カーソル情報取得部13が、情報処理装置3が表示装置2に表示する画面内の、カーソルの位置を取得する(ステップS11)。
カーソル情報取得部13は、カーソルの位置と種類を表す情報を、例えば、情報処理装置3の画面制御部30に要求すればよい。表示制御部22は要求に従って、カーソルの位置と種類を表す情報を、カーソル情報取得部13に送信すればよい。
カーソル情報取得部13は、さらに、各カーソルの種類を取得する(ステップS12)。
カーソルの種類は、例えば、テキストを入力するためのカーソルと、マウスカーソルである。カーソルがテキストを入力するためのカーソルである場合、カーソルの位置を表す情報は、例えば、カーソルの位置に対応する文字の領域の画面上における左上の座標である。カーソルがマウスカーソルである場合、カーソルの位置は、例えば、マウスカーソルの左上の座標である。カーソルの位置を表す情報は、カーソルの位置が特定できる情報であれば、他の情報であってもよい。
なお、カーソル情報取得部13は、テキストを入力するためのカーソルが、例えばアクティブウィンドウである優先表示領域の、外部に存在する場合は、そのカーソルの情報を取得しなくてよい。また、カーソルが存在しない場合、光源制御装置1は、ステップS11、ステップS12、後述のステップS14の動作を行わない。また、光源制御装置1は、カーソル領域の明るさの制御を行わなくてよい。例えば、光源制御装置1は、前述の動作開始の指示に加えてカーソル領域の明るさの制御を行わない指示を受信した場合、カーソル領域の明るさの制御を行わない。この場合も、光源制御装置1は、ステップS11、ステップS12、後述のステップS14の動作を行わない。
次に、範囲決定部11は、優先表示領域を含む、明領域の範囲を決定する(ステップS13)。
前述のように、範囲決定部11は、例えば、少なくとも一部に優先表示領域を含む、前述の表示部20内の部分領域の集まりを、明領域にすればよい。範囲決定部11は、各部分領域の範囲を表す情報を、あらかじめ保持していればよい。範囲決定部11は、優先表示領域の少なくとも一部を含む部分領域を抽出し、抽出した各部分領域を明瞭域に決定すればよい。表示部20内の座標と、画面内の座標は、対応付けられている。明領域の範囲は、いずれの座標系における座標で表されていてもよい。範囲決定部11が決定する明領域の範囲は、画面内の座標で表されていればよい。範囲決定部11が決定する明領域の範囲は、表示部20内の座標で表されていてもよい。
図7は、優先表示領域と明領域の例を表す図である。
図7のメッシュ状の細線は、表示部20の部分領域の境界線を表す。内側の太線の長方形が優先表示領域を表す。この場合、範囲決定部11は、外側の太線の長方形を、明領域の範囲に決定する。
次に、範囲決定部11は、各カーソルに対して、カーソルの位置と、カーソルの種類に対応する領域の範囲の情報から、カーソル領域を決定する(ステップS14)。
範囲決定部11は、カーソルの位置と、カーソルの種類に対応する領域の範囲の情報から、まず、カーソル位置を含む注目領域の範囲を決定すればよい。範囲決定部11は、注目領域がカーソル全体を含むように、注目領域の範囲を決定してもよい。そして、範囲決定部11は、注目領域の少なくとも一部を含む、前述の部分領域を抽出すればよい。範囲決定部11は、抽出した各部分領域のまとまりを、カーソル領域に決定すればよい。
図8は、サイズ記憶部14が記憶する、カーソルの種類と、領域の範囲を表す情報の例を表す図である。
図8の例では、カーソルの種類は、テキストを入力するためのカーソルを表す「テキスト」と、マウスカーソルを表す「マウス」である。注目領域の範囲を表す情報は、その情報とマウスカーソルの位置の情報から注目領域の範囲を決められる情報であれば、どのような情報であってもよい。図8の「テキスト」に対応する注目領域の範囲の情報は、明領域内の、高さがカーソルの位置における文字の高さであり、幅が優先領域の幅であり、始点がカーソルが存在する行の始点であることを表す。行の始点は、例えば優先領域の左端の、カーソル位置における文字の領域の最上部に対応する位置であればよい。行の始点は、例えば行頭の文字の左上の点であってもよい。
また、図8の「マウス」に対応する領域の範囲の情報は、高さと幅がともに20画素であることを表す。また、この情報は、注目領域の始点が、カーソルの位置より10画素分上方で、10画素分左方であることを表す。さらに、この情報は、注目領域の範囲が明領域内に限られないことを表す。カーソル領域は、注目領域の少なくとも一部を含む部分領域の集まりである。範囲決定部11は、図8の「マウス」に対応する領域の範囲の情報から、マウスカーソルの位置を中心とした、縦横20画素の領域の少なくとも一部を含む、各部分領域のまとまりをカーソル領域に決定する。なお、カーソルの種類が「マウス」である場合、注目領域は及びその注目領域を含むカーソル領域は、明領域内に限られない。
図9は、優先表示領域内のカーソルと、そのカーソルのカーソル領域の例を表す図である。なお、図9の明領域の境界線の外側は、カーソル領域でも明領域でもない領域である。
次に、制御部12が、表示装置2の表示部20に表示される明領域内の明るさより、明領域外の明るさが暗くなるよう、光源21を制御する(ステップS15)。
図10は、優先表示領域を含む明領域の例を表す図である。図10の、白い領域にある実線で囲まれた領域が優先表示領域である。また、白い領域が明領域である。
図11は、光源21の制御の例を表す図である。明領域が図10に例示する明領域である場合、制御部12は、例えば、図11のように、光源21を構成するLEDの明るさを設定する。図11の基板に取り付けられているLEDのうち、白い四角形で表されるLEDは、オン状態(発光状態)である。黒い四角で表されるLEDは、オフ状態(消灯状態)である。このことにより、図11のように、明領域以外の領域の明るさは、明領域の明るさより、暗くなる。なお、オフ状態のLEDは、必ずしも消灯していなくてもよい。オフ状態のLEDは、オン状態のLEDより電力の消費が少なければ、発光していてもよい。
制御部12は、カーソル領域が存在する場合、カーソル領域が明領域より明るくなるよう制御する。
図12は、カーソル領域を含む明領域に対する光源21の制御の例を表す図である。図12の各基板上にある、白、黒、又はグレーの四角形が、LEDを表す。
例えば、図9のように優先表示領域内にカーソルが存在する場合、制御部12は、カーソルが存在する行を含むカーソル領域に対応するLED(図12の例では、上から3番目の白い四角形で表されるLED)の明るさを最も明るくする。この例では、カーソル領域は、上から3番目の白い四角形で表されるLEDに対応する。
また、制御部12は、カーソル領域でない明領域に対応するLED(図12の例では、上から2、4、5番目のグレーの四角形で表されるLED)の明るさを次に明るくする。この例では、カーソル領域以外の明領域は、上から2、4、5番目のグレーの四角形で表されるLEDに対応する。また、図12のグレーの四角形で表されるLEDは、図11のオン状態のLEDに相当する。
そして、制御部12は、明領域ではない領域に対応するLED(図12の例では、黒い四角形で表される、上から2から5番目以外のLED)の明るさを最も暗くする。この例では、カーソル領域でも明領域でない領域は、上から2から5番目以外の黒い四角形で表されるLEDに対応する。図12の黒い四角形で表されるLEDは、図11のオフ状態のLEDに相当する。
カーソルがマウスカーソルである場合、制御部12は、マウスカーソルが存在する位置を含む所定の大きさの領域の明るさを、周囲の領域より明るくするよう、光源21を制御すればよい。
制御部12は、明瞭域の範囲及び明るさの情報を、光源制御部23に送信すればよい。そして、光源制御部23が、受信した明瞭域の範囲及び明るさの情報から、各LEDの明るさを、既存の任意の方法で決定すればよい。あるいは、制御部12は、明瞭域及びカーソル領域の位置及び明るさから、各LEDの明るさを、既存の任意の方法で決定してもよい。そして、制御部12は、各LEDの明るさを決定した明るさにする指示を、光源制御部23に送信すればよい。光源制御部23は、受信した指示に従って、各LEDの明るさを変更すればよい。
ステップS15の光源21の制御において、例えば光源21が図3のような構成である場合のように、光源制御部23が表示部20の各部分領域の明るさを完全に独立には制御することができない場合がある。あるLEDの明るさを変化させると、導光板によってそのLEDの光が届く全ての部分領域の明るさが変化する。例えば、図3の最も左上のLEDの光を変化させた場合、最上列の全ての部分領域の明るさが変化する。このような場合は、光源制御部23は、カーソル領域が存在せず、明瞭域のみが存在するのであれば、明瞭域内が所定の明るさになるよう光源21を制御すればよい。そのほかの領域の明るさは、一定でなくてよい。カーソル領域が存在する場合は、光源制御部23は、カーソル領域内が所定の明るさになるよう制御すればよい。この場合、明瞭域の明るさは、明瞭域でもカーソル領域でもない領域の明るさより明るければ、一定でなくてよい。
以上で説明した本実施形態には、ユーザが注目する領域の視認性を低下させずに、消費電力を削減することができるという効果がある。
その理由は、優先領域検出部10が検出した優先表示領域を含む明領域以外の領域に対応する部分の表示部20の明るさが、明領域に対応する部分の表示部20の明るさより暗くなるよう、制御部12が光源21を制御するからである。前述のように、優先表示領域は、明るく表示する必要性が高い領域である。優先表示領域は、例えば、ユーザがデータの閲覧や編集を行う領域であるアクティブウィンドウの領域である。一方、それ以外の領域は、優先表示領域より、明るく表示する必要性が低い。従って、明るく表示する必要性が低い領域の明るさだけを暗くすることにより、ユーザビリティを低下させずに消費電力を削減することができる。なお、カーソル領域が存在する場合は、明領域及びカーソル領域に含まれない領域の明るさが、明領域及びカーソル領域の明るさより暗くなるよう、制御部12が光源21を制御する。
また、本実施形態には、ユーザビリティを向上させることができるという第2の効果がある。
その理由は、カーソル情報取得部13が取得したカーソルを含むカーソル領域の明るさが、カーソル領域以外の明るさより明るくなるよう、制御部12が光源21を制御するからである。このことにより、ユーザはカーソルの位置を素早く確認することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図13は、本実施形態の光源制御装置1Aの構成を表すブロック図である。
図13を参照すると、本実施形態の光源制御装置1Aは、画面を表示する表示領域内の、複数の部分領域の照明の明るさをそれぞれ変更可能な光源21を備えた表示装置2に、情報処理装置3が表示する画面中の、優先して表示する優先表示領域を検出する優先領域検出部10と、優先表示領域の少なくとも一部を含む部分領域の集まりを明領域に決定する範囲決定部11と、光源21を、明領域以外の領域の照明の明るさが、明領域の照明の明るさより暗くなるように制御する制御部12とを含む。
次に、本実施形態の動作について、図面を参照して詳細に説明する。
図14は、本実施形態の光源制御装置1Aの動作を表すフローチャートである。
図14の各ステップは、図5の同じ番号のステップと同じであるので、説明を省略する。
以上で説明した本実施形態には、第1の実施形態の第1の効果と同じ効果がある。
光源制御装置1と、光源制御装置1Aと、表示装置2と、情報処理装置3は、それぞれ、コンピュータ及びコンピュータを制御するプログラム、専用のハードウェア、又は、コンピュータ及びコンピュータを制御するプログラムと専用のハードウェアの組合せにより実現することができる。
優先領域検出部10と、範囲決定部11と、制御部12と、カーソル情報取得部13と、表示制御部22と、光源制御部23と、画面制御部30は、例えば、プログラムを記憶する記録媒体からメモリに読み込まれた、各部の機能を実現するための専用のプログラムと、そのプログラムを実行するプロセッサにより実現することができる。また、サイズ記憶部14は、コンピュータが含むメモリやハードディスク装置により実現することができる。あるいは、優先領域検出部10と、範囲決定部11と、制御部12と、カーソル情報取得部13と、サイズ記憶部14と、表示部20と、光源21と、表示制御部22と、光源制御部23と、画面制御部30の一部又は全部を、各部の機能を実現する専用の回路によって実現することもできる。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
1、1A 光源制御装置
2 表示装置
3 情報処理装置
10 優先領域検出部
11 範囲決定部
12 制御部
13 カーソル情報取得部
14 サイズ記憶部
20 表示部
21 光源
22 表示制御部
23 光源制御部
30 画面制御部
100 情報処理システム

Claims (6)

  1. 情報処理装置に接続された光源制御装置であって、
    互いに関連付けられた、カーソルの種類と領域の大きさを表す情報である領域情報との、複数の組み合わせを記憶するサイズ記憶手段と、
    画面を表示する表示領域内の、複数の部分領域の照明の明るさをそれぞれ変更可能な光源を備えた表示装置に、前記情報処理装置が表示する画面中の、優先して表示する優先表示領域を検出する優先領域検出手段と、
    前記情報処理装置から、1個以上の前記カーソルの各々に対して、前記画面中の前記カーソルの位置との前記カーソルの種類とを取得するカーソル情報取得手段と、
    前記優先表示領域の少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを明領域に決定し、さらに、前記カーソルの各々に対して、前記カーソルの位置を含む、前記カーソルの種類に対応する前記領域情報に基づく範囲の前記部分領域の集合をカーソル領域に決定する範囲決定手段と、
    前記光源を、前記明領域以外の領域の前記照明の明るさが、前記明領域の前記照明の明るさより暗くなり、前記カーソル領域内の前記照明の明るさが、前記カーソル領域に含まれない前記明領域の前記照明の明るさより明るくなるように制御する制御手段と
    を含む光源制御装置。
  2. 前記範囲決定手段は、前記カーソルの種類がテキストを入力するためのカーソルである場合、高さが前記カーソルの位置の文字の高さであり、幅が前記明領域の幅であり、前記カーソルを含む領域の、少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを前記カーソル領域に決定する
    請求項1に記載の光源制御装置。
  3. 情報処理装置に接続し、
    互いに関連付けられたカーソルの種類と領域の大きさを表す情報である領域情報との、複数の組み合わせをサイズ記憶手段に記憶し、
    画面を表示する表示領域内の、複数の部分領域の照明の明るさをそれぞれ変更可能な光源を備えた表示装置に、前記情報処理装置が表示する画面中の、優先して表示する優先表示領域を検出し、
    前記情報処理装置から、1個以上の前記カーソルの各々に対して、前記画面中の前記カーソルの位置との前記カーソルの種類とを取得し、
    前記優先表示領域の少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを明領域に決定し、さらに、前記カーソルの各々に対して、前記カーソルの位置を含む、前記カーソルの種類に対応する前記領域情報に基づく範囲の前記部分領域の集合をカーソル領域に決定し、
    前記光源を、前記明領域以外の領域の前記照明の明るさが、前記明領域の前記照明の明るさより暗くなり、前記カーソル領域内の前記照明の明るさが、前記カーソル領域に含まれない前記明領域の前記照明の明るさより明るくなるように制御する
    光源制御方法。
  4. 前記カーソルの種類がテキストを入力するためのカーソルである場合、高さが前記カーソルの位置の文字の高さであり、幅が前記明領域の幅であり、前記カーソルを含む領域の、少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを前記カーソル領域に決定する
    請求項3に記載の光源制御装置。
  5. 情報処理装置に接続されたコンピュータを、
    画面を表示する表示領域内の、複数の部分領域の照明の明るさをそれぞれ変更可能な光源を備えた表示装置に、前記情報処理装置が表示する画面中の、優先して表示する優先表示領域を検出する優先領域検出手段と、
    前記情報処理装置から、1個以上のカーソルの各々に対して、前記画面中の前記カーソルの位置との前記カーソルの種類とを取得するカーソル情報取得手段と、
    前記優先表示領域の少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを明領域に決定し、さらに、前記カーソルの各々に対して、当該カーソルの種類に対応する、互いに関連付けられた前記カーソルの種類と領域の大きさを表す情報である領域情報との複数の組み合わせを記憶するサイズ記憶手段に格納されている、前記領域情報に基づく範囲の、前記カーソルの位置を含む前記部分領域の集合をカーソル領域に決定する範囲決定手段と、
    前記光源を、前記明領域以外の領域の前記照明の明るさが、前記明領域の前記照明の明るさより暗くなり、前記カーソル領域内の前記照明の明るさが、前記カーソル領域に含まれない前記明領域の前記照明の明るさより明るくなるように制御する制御手段と
    して動作させる光源制御プログラム。
  6. 前記コンピュータを、
    前記カーソルの種類がテキストを入力するためのカーソルである場合、高さが前記カーソルの位置の文字の高さであり、幅が前記明領域の幅であり、前記カーソルを含む領域の、少なくとも一部を含む前記部分領域の集まりを前記カーソル領域に決定する前記範囲決定手段と、
    して動作させる請求項5に記載の光源制御装置。
JP2012112496A 2012-05-16 2012-05-16 光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラム Active JP5624080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112496A JP5624080B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112496A JP5624080B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013238774A JP2013238774A (ja) 2013-11-28
JP5624080B2 true JP5624080B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=49763829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012112496A Active JP5624080B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5624080B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106479A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラディスプレイ株式会社 平面型バックライト装置及び液晶表示装置
JP6652251B2 (ja) * 2015-03-26 2020-02-19 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、表示方法、および表示プログラム
CN107578759B (zh) * 2017-10-31 2020-01-03 武汉华星光电技术有限公司 一种显示驱动方法及相关装置
CN113031747B (zh) * 2021-03-26 2024-04-23 联想(北京)有限公司 一种显示控制方法及装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3328198B2 (ja) * 1998-08-17 2002-09-24 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2011013294A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 情報処理装置および輝度制御方法
JP2011013361A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013238774A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9348502B2 (en) Dimming method and display apparatus using the same
US10056021B2 (en) Method and apparatus for adjusting light-emitting pixels using light-receiving pixels
US20100328363A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling luminance
JP4821359B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト装置
TWI590221B (zh) 顯示單元,顯示方法及記錄媒體
US9740046B2 (en) Method and apparatus to provide a lower power user interface on an LCD panel through localized backlight control
JP5624080B2 (ja) 光源制御装置、光源制御方法、及び光源制御プログラム
JP2011513828A5 (ja)
JP2007219234A5 (ja)
JP2009204825A (ja) 表示装置
US20110234566A1 (en) Liquid crystal display
US8803863B2 (en) Display power saving method and electronic system
KR20180050847A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
US20150242042A1 (en) Touch panel-equipped display device and non-transitory computer-readable storage medium
CN111640407B (zh) 屏幕亮度的调节方法、装置、存储介质和电子设备
KR20110070046A (ko) 디스플레이 장치의 차등 절전 방법 및 이를 이용한 단말 장치
CN101675376B (zh) 用于调整背光亮度的方法和系统
JP2017182109A (ja) 表示システム、情報処理装置、プロジェクター及び情報処理方法
KR102100768B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 그 휘도 조정 방법
KR20070045741A (ko) 백 라이트 제어 방법 및 장치
KR102110928B1 (ko) 디스플레이기 제어장치 및 방법
JP2015028543A (ja) 机型表示装置
JP2017003613A (ja) 表示装置
KR20120034491A (ko) 디스플레이 화면 조절장치 및 방법
JP6161241B2 (ja) 机型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150