JP2007218896A - 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム - Google Patents

撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007218896A
JP2007218896A JP2006325596A JP2006325596A JP2007218896A JP 2007218896 A JP2007218896 A JP 2007218896A JP 2006325596 A JP2006325596 A JP 2006325596A JP 2006325596 A JP2006325596 A JP 2006325596A JP 2007218896 A JP2007218896 A JP 2007218896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
distance
unit
imaging
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006325596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Uchiyama
裕章 内山
Naoki Tsunoda
直規 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006325596A priority Critical patent/JP2007218896A/ja
Priority to US11/655,571 priority patent/US7843496B2/en
Publication of JP2007218896A publication Critical patent/JP2007218896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 被写体に近づくことができないような撮影場所でも正確な被写体の位置情報を把握すること。
【解決手段】 GPS受信機2から現在位置を取得して撮像位置としてSDRAM13に保存し、レンジファインダ5から距離を取得し被写体距離としてSDRAM13に保存し、電子コンパス3から方位を取得して被写体方位としてSDRAM13に保存する情報取得部301と、撮像位置と被写体距離と被写体方位とに基づいて被写体位置を算出する被写体位置算出部303と、撮像画像を、算出された被写体位置とともに画像記憶部に記録する情報記録部304とを備えた。
【選択図】 図3

Description

本発明は、撮影時の撮影位置、被写体への距離、方位、高角度等を取得することが可能な撮像装置、位置情報記録方法およびプログラムに関するものである。
近年、携帯型GPS受信機の普及に伴い位置情報を利用したGIS(Geographic Information Service)システムが普及しつつある。GISシステムは、例えば、災害発生時の状況調査や不動産関連、道路工事等さまざまな分野で利用され、今後も市場ニーズが増えることが予測される。
ところでこのシステムにおいては、デジタルカメラも使用されることがある。例えば災害現場の状況調査用のGISシステムでは、被災状況をデジタルカメラで撮影し、後で地図データと関連付けて報告書等を作成するようなデジタルカメラの使用例がある。このようにGISシステムにおいては、デジタルカメラで撮影した画像と、撮影位置情報等のその画像に関連した情報を関連付けるニーズがある。
このようなニーズに対応して、例えば、特許文献1に示されているようにデジタルカメラとGPS受信機を接続し、GPS受信機からの位置情報をデジタルカメラに入力し、デジタルカメラでは撮影した画像のヘッダ部に位置情報(GPS情報)を含める技術がある。
特開2004−357343号公報
しかしながら、上記従来技術では、撮影画像の位置情報が同じ画像ファイル内に記録され、画像の管理面での効率化が実現されているが、撮影場所の状況によっては被写体に近づくことができず、撮影場所と被写体の距離が遠くなってしまい、正確な被写体の位置情報を取得できない場合がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、被写体に近づくことができないような撮影場所でも正確な被写体の位置を把握することができる撮像装置、位置情報記録方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる撮像装置は、情報を記憶可能な記憶部と、現在位置を検出する位置検出装置から前記現在位置を取得して、取得した前記現在位置を撮像位置として前記記憶部に保存する撮像位置取得部と、現在位置から対象物までの距離を測定する距離測定装置から前記距離を取得し、取得した前記距離を、前記撮像位置から被写体までの距離である被写体距離として前記記憶部に保存する距離取得部と、現在位置を基準とした場合の対象物の方位を測定する方位測定装置から方位を取得して、取得した方位を、前記撮像位置を基準とした場合の前記被写体の方位である被写体方位として前記記憶部に保存する方位取得部と、前記撮像位置と前記被写体距離と前記被写体方位とに基づいて、前記被写体の位置である被写体位置を算出する被写体位置算出部と、撮像画像を、算出された前記被写体位置とともに画像記憶部に記録する情報記録部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記撮像装置で実行される位置記録方法およびプログラムである。
本発明によれば、被写体に近づくことができないような撮影場所でも正確な被写体の位置情報を把握することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる撮像装置、方法およびプログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。本実施の形態は、本発明の撮像装置をデジタルカメラに適用したものである。ただし、これに限定されるものではなく、撮像機能を備えた各種装置、例えば携帯端末などに本発明を適用することも可能である。
図1は、本実施の形態に係る撮影画像処理システムの構成図である。本実施の形態の撮影画像処理システムでは、デジタルカメラ1と、GPS受信機2と、電子コンパス3と、高角度計4と、レンジファインダ5とを備えている。本実施形態では、GPS受信機2、電子コンパス3、高角度計4、レンジファインダ5は通信機器としてBluetooth(登録商標)規格に準拠した無線送受信機を用いている。
GPS受信機2は、位置情報捕捉用のGPS衛星6を利用して現在位置を検出するものであり、検出した位置情報をデジタルカメラ1に送信するためのBluetooth(登録商標)規格に準拠した無線送受信機を備えている。
電子コンパス3は、撮影位置から対象物である被写体7への方位を計測するためものである。高角度計4は、撮影位置から対象物である被写体7への高角度を計測するものである。レンジファインダ5は、撮影位置から対象物である被写体7への距離を計測するものである。電子コンパス3、高角度計4およびレンジファインダ5は、それぞれ測定結果をデジタルカメラ1に送信するために、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した無線送受信機を備えている。
本実施の形態では図1に示すように、デジタルカメラ1を保持する人物と異なる人物がその近傍で、レンジファインダ5を保持して、レンジファインダ5を保持する人物の近傍に高角度計4、電子コンパス3、GPS受信機2を配置している。なお、かかる使用形態に限定されるものではなく、一人の人物が、デジタルカメラ1とレンジファインダ5を保持し、その近傍に高角度計4、電子コンパス3、GPS受信機2を配置するようにしてもよい。
図2は、本実施の形態に係るデジタルカメラのハードウェア構成を示すブロック図である。デジタルカメラ1は、図2に示すように、CPU11と、ROM12と、SDRAM13と、フラッシュメモリ(不揮発性メモリ)14と、Bluetooth(登録商標)回路15と、操作表示部16と、デジタルカメラ機能部17とを主に備えている。
CPU11は、デジタルカメラ1の全体を制御するものである。ROM12には、本実施の形態の処理を実現するプログラム等が格納されている。フラッシュメモリ(不揮発性メモリ)14は、デジタルカメラのセットアップ情報等や後述するモード等の設定情報や撮像画像等の画像データが保存される記憶媒体である。Bluetooth(登録商標)回路15は、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した通信方式で無線送受信を行うことが可能で、GPS受信機2から位置情報を取得するための通信機器である。操作表示部16は、液晶ディスプレイ、キーボタン、シャッターボタン、モードダイヤル等を有し、撮像画像および各種画面が表示可能であり、利用者からの入力操作が可能なインタフェースである。デジタルカメラ機能部17は、撮像機能や各種情報記録機能を有するものである。
SDRAM13は、後述する撮像位置、被写体距離、被写体方位、被写体高角度、被写体位置の各情報を保存する記憶媒体である。これらの情報がSDRAM13に保存されている場合、各情報がBluetooth(登録商標)回路15を介して取得できているものとする。
図3は、デジタルカメラ機能部19のソフトウェア構成を示す機能ブロック図である。デジタルカメラ機能部19は、図3に示すように、情報取得部301と、距離補正部302と、被写体位置算出部303と、情報記録部304と、モード制御部305と、入力制御部306と、表示制御部307とを主に備えている。
情報取得部301は、GPS受信機2からBuluetooth回路15を介して撮像位置(現在位置)を取得して取得した位置を撮像位置としてSDRAM13に保存する撮像位置取得部としての機能、レンジファインダ5から撮像位置から被写体までの距離をBuluetooth回路15を介し取得し被写体距離としてSDRAM13に保存する距離取得部としての機能、電子コンパス3からBuluetooth回路15を介して撮像位置を基準とした被写体の方位を取得して被写体方位としてSDRAM13に保存する方位取得部としての機能を有する処理部である。
また、情報取得部301は、高角度計4からBuluetooth回路15を介して撮像位置と被写体との間の高角度を取得し、被写体高角度としてSDRAM13に保存する高角度取得部としての機能を有する。
距離補正部302は、SDRAM13に保存された被写体距離と被写体高角度とから、被写体までの水平方向の距離を補正距離として算出する処理部である。具体的には、距離補正部302は、被写体距離および被写体高角度のすべてがSDRAM13に保存されているか否か、すなわち被写体距離および被写体高角度がすべて取得できているか否かを判断し、すべて保存されている場合に、補正距離を算出する。
被写体位置算出部303は、SDRAM13に保存されている撮像位置と被写体距離と被写体方位とから被写体の位置である被写体位置を算出する処理部である。具体的には、被写体算出部303は、記録モードが被写体算出モードである場合には、撮像位置、被写体方位および被写体距離のすべてがSDRAM13に保存されているか否か、すなわち撮像位置、被写体方位および被写体距離のすべてが取得されているか否かを判断し、全て保存されている場合に、被写体位置を算出する。
また、被写体位置算出部303は、距離補正部302によって補正距離が算出されている場合には、この補正距離を被写体距離として、被写体位置を算出する。一方、被写体算出部303は、記録モードが被写体非算出モードである場合には、被写体位置の算出は行わない。
ここで、記録モードについて説明する。記録モードは、被写体の正確な位置情報である被写体位置を算出するか否かを示すモードであり、被写体位置を撮影時にリアルタイムに算出するモードである被写体位置算出モードと、撮影時にはリアルタイムに被写体位置を計算はせずに測定結果だけを撮影画像データのヘッダ部に記録する被写体非算出モードがある。この記録モードは、ユーザが予めデジタルカメラの1セットアップ画面でいずれのモードに設定して、設定されたモードがフラッシュメモリ14に設定情報として保存される。被写体位置算出部303は、このフラッシュメモリ14に保存された設定情報の内容を参照して現在、被写体算出モードが設定されているか、被写体非算出モードが設定されているかを判断する。
モード制御部305は、利用者からの選択を受け付けた記録モードをフラッシュメモリ14に設定情報として保存したり、記録モードの切替え制御などを実行する処理部である。
情報記録部304は、撮像画像の画像データのExifヘッダ部に、被写体位置算出部303によって算出された被写体位置を記録する処理部である。また、情報記録部304は、撮像画像の画像データのExifヘッダ部に、撮像位置、被写体距離、被体方位、被写体高角度を記録する。そして、情報記録部304は、Exifヘッダ部に被写体位置、撮像位置、被写体距離、被体方位、被写体高角度をが記録された画像データをフラッシュメモリぬうに保存する。これにより、撮像画像は、被写体距離、撮像位置、被写体距離、被体方位、被写体高角度をとともにフラッシュメモリ14に保存されることになる。
ここで、撮像画像の画像データの構造について説明する。図4は、撮像画像の画像データのデータ構造図である。撮像画像の画像データは、図4に示すように、Exifヘッダ部と撮影画像そのものであるイメージとから構成される。Exifヘッダ部は、Exif(Exchangeable Image File Format)のデータ形式に準拠したヘッダ情報である。Exifヘッダ部には、予め規格で定められたフィールドからなるGPS領域とユーザやサードベンダで自由に使用可能なフィールドからなる固有領域から構成される。
Exifヘッダ部のGPS領域の緯度・経度フィールドには、被写体算出モードの場合には、被写体位置算出部30で算出された被写体位置の座標が記録され、被写体非算出モードの場合には、情報取得部301で取得しSDRAM13に保存されている撮像位置の座標が記録される。
また、Exifヘッダ部のGPS領域の距離フィールドには、情報取得部301で取得しSDRAM13に保存されている被写体距離が記録され、方位フィールドには情報取得部301で取得しSDRAM13に保存されている被写体方位が記録される。
さらに、Exifヘッダ部の固有領域の高角度フィールドには、情報取得部301で取得しSDRAM13に保存されている被写体高角度が記録される。
図3に戻り、表示制御部307は、被写体位置を操作表示部307に表示したり、フラッシュメモリ14に設定情報として被写体非算出モードが保存されている場合に、撮像位置と被写体距離と被写体方位と被写体高角度とを操作表示部16に表示する。表示制御部307は、被写体位置の算出時に撮像位置、被写体方位および被写体距離のいずれかがフラッシュメモリ14に保存されていない場合には、操作表示部16に、必要な情報が不足している旨のメッセージおよび記録モードの選択を促すメッセージを表示する。
また、表示制御部307は、補正距離の算出時に被写体距離および被写体高角度のいずれかがフラッシュメモリ14に保存されていない場合には、操作表示部16に、必要な情報が不足している旨のメッセージと記録モードの選択を促すメッセージを表示する。さらに表示制御部307は、操作表示部16に各種セットアップ画面を表示する。
入力制御部306は、利用者により操作表示部16に表示されたセットアップ画面や各種画面からのユーザによる選択を受け付ける処理部である。例えば、入力制御部306は、セットアップ画面から記録モードとして被写体算出モードと被写体非算出モードのいずれかの選択を受け付ける。
次に、表示制御部307によって表示されるセットアップ画面、かかるセットアップ画面で入力可能な項目等について説明する。
図5は、GPSによる位置情報の捕捉機能および各種機器による計測機能の使用の有無を指定するセットアップ画面の一例を示す模式図である。セットアップ画面には、GPSによる位置情報の捕捉機能および各種機器による計測機能の使用の有無を設定するための項目「捕捉・計測」が表示され、ONとOFFとを選択できるようになっている。かかる指定は、そのままフラッシュメモリ14に捕捉・計測機能の使用の有無を示す設定情報として保存される。
図6は、記録モードの設定を入力させるセットアップ画面の一例を示す模式図である。図6に示すように、「モード選択」を指定すると、被写体算出モードの選択のための「被写体算出」、被写体非算出モードの選択のための「被写体非算出」が表示され、いずれかを指定するようになっている。ここで、選択されたモードがモード制御部によってフラッシュメモリ14に設定情報として保存される。
図7は、ユーザである撮影者と被写体における撮影点の位置関係を示す模式図である。撮影者31は被写体撮影点32の撮影を試みるが、障害物33があるために被写体に近づけない。撮影者31は被写体の正確な位置情報34を撮影画像に記録することを所望している。
このため本実施の形態のデジタルカメラ1では、被写体の正確な位置情報34を取得するために、まずは撮影者31の位置情報、撮影者31から被写体撮影点32までの被写体距離35、撮影者31から被写体撮影点32までの被写体方位、及び撮影者31から被写体撮影点32までの高角度36の測定結果を取得する。次に、これら4つの測定結果を用いてデジタルカメラ1は、被写体の正確な被写体位置34を算出し、撮影画像の画像データのヘッダ部に記録する。
また、デジタルカメラ1の撮影時の負荷軽減のために、デジタルカメラ1は撮影時に4つの測定結果を撮影画像の画像データのヘッダ部に記録だけしておき、被写体の正確な被写体位置34の算出に関しては、撮影画像の画像データをパーソナルコンピュータに移した後に、パーソナルコンピュータにて行っても良い。
このようにして、撮影者31は被写体の撮影点に近づくことができなくても、正確な被写体の被写体位置、あるいは正確な被写体の被写体位置を算出することが可能な情報を撮影画像データのExifヘッダ部に記録することが可能となる。
次に、以上のように構成された本実施の形態にかかるデジタルカメラ1における動作について詳細に説明する。図8は、本実施の形態のデジタルカメラにおける処理フロー図である。ユーザはまずデジタルカメラ1の電源を入れる(S1)。デジタルカメラ1は起動後に、GPS受信機2、電子コンパス3、高角度計4、レンジファインダ5と接続する(ステップS2)。
本実施の形態ではデジタルカメラ1と各種計測器2乃至5はBluetooth(登録商標)で接続されるため、このステップではデジタルカメラ1と各種計測器とのBluetooth(登録商標)接続を開始するということになる。正常に接続が完了したら、デジタルカメラ1の情報取得部301は、各種計測器からの計測結果である情報の取得を開始する。計測結果の情報は各種計測器から周期的に送信されてくる。この周期は例えば1秒等である。
次に、デジタルカメラ1のの被写体位置算出部303は、フラッシュメモリ14の設定情報を参照して現在の記録モードを確認する(ステップS3)。
そして、記録モードが被写体算出モードに設定されている場合は、デジタルカメラ1の距離補正部302によって被写体の距離補正の処理を実行し(ステップS4)、被写体位置算出部303によって補正距離を被写体距離として被写体位置算出の処理を実行する(ステップS5)。なお、高角度計4から取得した被写体高角度が0度の場合、あるいは高角度計4から被写体高角度を取得していない場合には距離補正の処理を実行せずに、被写体位置算出処理を実行してもよい。
一方、ステップS3において、記録モードが被写体位置非算出モードである場合には、各測定機器から取得した各種情報(撮像位置、被写体距離、被写体方位、被写体高角度)をSDRAM13に保存する(ステップS6)。
次に、デジタルカメラ1はユーザにより撮影が実行されると(ステップS7:Yes)、情報記録部304は、SDRAM13に保存されている各種情報(撮像位置、被写体距離、被写体方位、被写体高角度)を撮影画像の画像データのヘッダ部へ記録する(ステップS8)、撮像画像の画像データをフラッシュメモリ14に保存する。なお、SDRAM13に各種情報が記録されていない場合は、撮影画像の画像データのヘッダ部には何も記録とにしない。
次に、ステップS4における距離補正処理について説明する。図9は、距離補正処理の手順を示すフローチャートである。距離補正部302は、まず、補正距離の算出に必要な情報(被写体距離、被写体高角度)が全て取得されているか否かをSDRAM13を参照して確認する(ステップS11)。必要な情報が揃っている場合は(ステップS11:Yes)、補正距離を算出して(ステップS12)、算出した補正距離を被写体距離としてSDRAM13へ保存する(ステップS13)。
補正距離の算出は、次のように行われる。図10は、補正距離の算出方法を説明するための模式図である。図10に示すように、被写体が高いビルなどで、そのビルの上の方の階にデジタルカメラ1を向けて撮像してレンジファインダ5も同じ上方の階の方向に向けて距離を取得した場合には、取得した被写体距離と、撮影地点から被写体であるビルまでの水平方向の距離には、高角度が生じる。ここで、撮影者31が実際に撮影画像の画像データのヘッダ部に記録したいのは被写体位置の座標である。撮影地点から被写体の上方の階までの位置までの距離を被写体距離として用いた場合には、この被写体位置の座標を正確に求めることはできず、撮影地点から被写体であるビルまで水平距離を被写体距離の補正距離として用いる必要がある。このため、距離正部302では、レンジファインダ5から取得した被写体距離からかかる補正距離を算出している。
図10に示すように、撮影者31と被写体撮影点32との距離35をd(レンジファインダ5から取得した被写体距離)、高角度計4から取得した高角度36をσとすると、補正距離37は次の式で算出することができる。
補正距離=d×Cosσ
このように算出された補正距離は、後述するで被写体位置算出処理で距離補正された被写体距離として扱われる。
ステップS11において、補正距離の算出に必要な情報が揃っていない場合は(ステップS11:No)、表示制御部307は情報が足りない旨のメッセージとモード切替えの選択を入力可能に示したエラー画面を操作表示部16に表示してユーザへ通知する(ステップS14)。
図11は、エラー画面の一例を示す模式図である。図11に示すように、エラー画面には、補正に必要な情報がない旨と、モード変更の選択の旨が表示されている。図11のエラー画面で「はい」が選択され、モード切替えの入力を受け付けた場合には(ステップS15:Yes)、表示制御部307によって図6に示すようなモード選択の画面を操作表示部16に表示し(ステップS16)、ステップS2へ移行する。
一方、図11のエラー画面で「いいえ」が選択され、モード切替えの入力を受け付けなかった場合には(ステップS15:No)、処理を終了する。
なお、ステップS14において、必要な情報が取得されていない旨の表示方法としては、図10のエラー画面を表示することに限定されるものではない。例えば、デジタルカメラ1が被写体距離や被写体高角度を取得しているときは、操作表示部16の撮影モニタ画面に重ねて取得した情報を表示しておき、取得していないときは何も表示しない等のように構成することもできる。
次に、ステップS5の被写体位置算出処理について説明する。図12は、被写体位置算出処理の手順を示すフローチャートである。
被写体位置算出部303は、まず、被写体位置の算出に必要な情報(撮像位置、被写体距離、被写体方位)が全て取得されているか否かをSDRAM13を参照して確認する(ステップS21)。必要な情報が揃っている場合は(ステップS21:Yes)、被写体位置を算出して(ステップS22)、算出した被写体位置をSDRAM13へ保存する(ステップS23)。
被写体位置の算出は次のように行われる。図13は、被写体位置の算出方法を説明するための模式図である。
図13に示すように、撮影者(撮影地点)31と被写体撮影点32との補正後の被写体距離(補正距離)41をd、方位角度42をαとすると被写体撮影点32の位置における緯度及び経度の値は、撮影者(撮影地点)31の撮像位置(GPS受信機2から取得した撮像位置)における緯度及び経度に各々、d×Sinα、d×Cosαを加算した座標値となる。以上が撮像位置と被写体距離と被写体方位を用いた被写体位置の算出処理である。算出された被写体位置の座標値はSDRAM13に被写体位置として保存される。
ステップS21において、被写体位置の算出に必要な情報が揃っていない場合は(ステップS21:No)、表示制御部307は情報が足りない旨のメッセージとモード切替えの選択を入力可能に示したエラー画面(図11の画面)を操作表示部16に表示してユーザへ通知する(ステップS24)。
図11のエラー画面で「はい」が選択され、モード切替えの入力を受け付けた場合には(ステップS25:Yes)、表示制御部307によって図6に示すようなモード選択の画面を操作表示部16に表示し(ステップS26)、ステップS2へ移行する。
一方、図11のエラー画面で「いいえ」が選択され、モード切替えの入力を受け付けなかった場合には(ステップS25:No)、処理を終了する。
なお、ステップS14において、必要な情報が取得されていない旨の表示方法としては、図10のエラー画面を表示することに限定されるものではない。例えば、デジタルカメラ1が撮像位置、被写体距離や被写体方位を取得しているときは、操作表示部16の撮影モニタ画面に重ねて取得した情報を表示しておき、取得していないときは何も表示しない等のように構成することもできる。
デジタルカメラ1にて被写体の位置算出を行わない場合は、撮影画像を取り込んだパーソナルコンピュータや携帯情報端末等で、撮影画像の画像データのExifヘッダ部の撮像位置、被写体方位、被写体距離を用いて被写体位置の算出を行えばよい。このようにすることによりデジタルカメラ1における撮影時のCPU負荷の軽減することが可能となる。
このように撮像画像の画像データのExifヘッダ部に記録された被写体位置は、表示制御部307によって撮像画像を操作表示部18の液晶表示部に表示される際に、撮像画像データおよび他のExifのデータ(ISO、露光等)とともに表示される。図14は、被写体位置を含む撮像画像データが操作表示部16に表示されている例を示す説明図である。図14に示すように、撮像画像および他のExifのデータ(ISO、露光等)とともに撮像位置から算出された被写体位置(緯度、経度)14201が表示されていることがわかる。
また、このように被写体位置がExifヘッダ部に記録された撮像画像の画像データを、種種のアプリケーションに活用することができる。例えば、位置情報がExifヘッダ部に記録された画像データを、地図イメージ上でその位置情報の位置に表示するような地図表示のアプリケーションに活用した場合を考える。このような地図表示アプリケーションでは、画像データを表示する場合、従来は撮像画像の画像データのExifヘッダ部には、撮像位置の位置座標が記録されていたため、地図イメージ上で画像データが表示される位置は、実際の被写体の座標位置ではなく、撮像位置の座標位置であった。
しかし、本実施の形態にかかるデジタルカメラ1では、撮像位置、被写体距離、被写体方位、被写体高角度から被写体位置を算出してExifヘッダ部に記録しているので、地図イメージ上で画像データが表示される位置は、実際の被写体の座標位置として表示されることになる。
図15は、地図表示アプリケーションで本実施の形態で作成した撮像画像の画像データを表示した場合の一例を示す模式図である。図15に示すように、撮像画像1502の画像データのExifヘッダ部には、撮像位置1501ではなく実際の被写体1503の被写体位置が記録されているため、被写体1503の位置座標に併せて撮像画像1502が表示されていることがわかる。
このように本実施の形態にかかるデジタルカメラ1では、撮像位置、被写体距離、被写体方位、被写体高角度から被写体位置を算出してExifヘッダ部に記録しているので、被写体に近づくことができないような撮影場所でも正確な被写体の位置情報を把握することができる。
なお、距離補正処理に関してはシステム全体のコスト低減のために省略することも可能である。この場合、本実施の形態のシステムは、デジタルカメラ1、GPS受信機2、電子コンパス3、レンジファインダ5のみで構成され、高角度計4は不要になりその分システム全体のコスト低減につながる。
なお、本実施の形態のデジタルカメラ1で実行される撮像プログラムは、ROM12等に予め組み込まれて提供される。
本実施の形態のデジタルカメラ1で実行される撮像プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施の形態のデジタルカメラ1で実行される撮像プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
また、本実施の形態のデジタルカメラ1で実行される撮像プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施の形態のデジタルカメラ1で実行される撮像プログラムは、上述した各部(情報取得部301、距離補正部302、被写体位置算出部303、情報記録部304、モード制御部305、入力制御部306、表示制御部307)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROM12から撮像プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、情報取得部301、距離補正部302、被写体位置算出部303、情報記録部304、モード制御部305、入力制御部306、表示制御部307が主記憶装置上に生成されるようになっている。
なお、本発明は、上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施の形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
本実施の形態にかかる撮影画像処理システムの構成図である。 本実施の形態に係るデジタルカメラのハードウェア構成を示すブロック図である。 デジタルカメラ機能部のソフトウェア構成を示す機能ブロック図である。 撮像画像のデータ構造図である。 GPSによる位置情報の捕捉機能および各種機器による計測機能の使用の有無を指定するセットアップ画面の一例を示す模式図である。 記録モードの設定を入力させるセットアップ画面の一例を示す模式図である。 ユーザである撮影者と被写体における撮影点の位置関係を示す模式図である。 本実施の形態のデジタルカメラにおける処理フロー図である。 距離補正処理の手順を示すフローチャートである。 補正距離の算出方法を説明するための模式図である。 エラー画面の一例を示す模式図である。 被写体位置算出処理の手順を示すフローチャートである。 被写体位置の算出方法を説明するための模式図である。 被写体位置を含む撮像画像データが操作表示部16に表示されている例を示す説明図である。 地図表示アプリケーションで本実施の形態で作成した撮像画像の画像データを表示した場合の一例を示す模式図である。
符号の説明
1 デジタルカメラ
2 GPS受信機
3 電子コンパス
4 高角度計
5 レンジファインダ
7 被写体
11 CPU
13 SDRAM
301 情報取得部301
302 距離補正部
303 被写体位置算出部
304 情報記録部
305 モード制御部
306 入力制御部
307 表示制御部

Claims (13)

  1. 撮像装置であって、
    情報を記憶可能な記憶部と、
    現在位置を検出する位置検出装置から前記現在位置を取得して、取得した前記現在位置を撮像位置として前記記憶部に保存する撮像位置取得部と、
    現在位置から対象物までの距離を測定する距離測定装置から前記距離を取得し、取得した前記距離を、前記撮像位置から被写体までの距離である被写体距離として前記記憶部に保存する距離取得部と、
    現在位置を基準とした場合の対象物の方位を測定する方位測定装置から方位を取得して、取得した方位を、前記撮像位置を基準とした場合の前記被写体の方位である被写体方位として前記記憶部に保存する方位取得部と、
    前記撮像位置と前記被写体距離と前記被写体方位とに基づいて、前記被写体の位置である被写体位置を算出する被写体位置算出部と、
    撮像画像を、算出された前記被写体位置とともに画像記憶部に記録する情報記録部と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 現在位置と対象物との間の高角度を測定する高角度測定装置から前記高角度を取得し、取得した前記高角度を、前記撮像位置と前記被写体との間の高角度である被写体高角度として前記記憶部に保存する高角度取得部と、
    前記被写体距離と前記被写体高角度とから、前記被写体までの水平方向の距離を補正距離として算出する距離補正部と、をさらに備え、
    前記被写体位置算出部は、前記補正距離を前記被写体距離として前記被写体位置を算出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記情報記録部は、さらに、前記撮像画像を、前記撮像位置と前記被写体距離と前記被写体方位と前記被写体高角度とともに前記画像記憶部に記録することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像画像および各種画面が表示可能であり、利用者からの入力操作が可能な操作表示部と、
    前記被写体位置を前記操作表示部に表示する表示制御部と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  5. 前記被写体位置の記録モードを記憶可能な設定情報記憶部と、
    利用者により前記操作表示部から、前記記録モードとして、前記被写体位置を算出する算出モードと、前記被写体位置を算出しない非算出モードのいずれかの選択を受け付ける入力制御部と、
    選択を受け付けた前記記録モードを前記設定情報記憶部に保存するモード制御部と、
    前記被写体位置算出部は、前記設定情報記憶部に前記算出モードが保存されている場合に、前記被写体位置を算出することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記被写体位置算出部は、前記設定情報記憶部に前記非算出モードが保存されている場合に、前記被写体位置を算出しないことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記表示制御部は、さらに、前記設定情報記憶部に前記非算出モードが保存されている場合に、前記撮像位置と前記被写体距離と前記被写体方位と前記被写体高角度とを前記操作表示部に表示することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記被写体位置算出部は、さらに、前記撮像位置、前記被写体方位および前記被写体距離のすべてが前記記憶部に保存されているか否かを判断し、
    前記表示制御部は、前記撮像位置、前記被写体方位および前記被写体距離のいずれかが前記記憶部に保存されていない場合には、前記操作表示部に、必要な情報が不足している旨のメッセージを表示することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  9. 前記表示制御部は、さらに、前記撮像位置、前記被写体方位および前記被写体距離のいずれかが前記記憶部に保存されていない場合に、前記操作表示部に、前記記録モードの選択を促すメッセージを表示し、
    前記モード制御部は、選択を受け付けた前記記録モードを前記設定情報記憶部に保存することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
  10. 前記距離補正部は、さらに、前記前記被写体距離および前記被写体高角度のすべてが前記記憶部に保存されているか否かを判断し、
    前記表示制御部は、前記前記被写体距離および前記被写体高角度のいずれかが前記記憶部に保存されていない場合には、前記操作表示部に、必要な情報が不足している旨のメッセージを表示することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  11. 前記表示制御部は、さらに、前記前記被写体距離および前記被写体高角度のいずれかが前記記憶部に保存されていない場合に、前記操作表示部に、前記記録モードの選択を促すメッセージを表示し、
    前記モード制御部は、選択を受け付けた前記記録モードを前記設定情報記憶部に設定することを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。
  12. 位置情報記録方法であって、
    現在位置を検出する位置検出装置から前記現在位置を取得して、取得した前記現在位置を撮像位置として前記記憶部に保存するステップと、
    現在位置から対象物までの距離を測定する距離測定装置から前記距離を取得し、取得した前記距離を、前記撮像位置から被写体までの距離である被写体距離として前記記憶部に保存するステップと、
    現在位置を基準とした場合の対象物の方位を測定する方位測定装置から方位を取得して、取得した方位を、前記撮像位置を基準とした場合の前記被写体の方位である被写体方位として前記情報記憶部に保存するステップと、
    前記撮像位置と前記被写体距離と前記被写体方位とに基づいて、前記被写体の位置である被写体位置を算出するステップと、
    撮像画像を、算出された前記被写体位置とともに画像記憶部に記録するステップと、
    を含むことを特徴とする位置情報記録方法。
  13. 請求項12に記載の方法をコンピュータで実行するプログラム。
JP2006325596A 2006-01-23 2006-12-01 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム Pending JP2007218896A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325596A JP2007218896A (ja) 2006-01-23 2006-12-01 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
US11/655,571 US7843496B2 (en) 2006-01-23 2007-01-19 Imaging device, method of recording location information, and computer program product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014262 2006-01-23
JP2006325596A JP2007218896A (ja) 2006-01-23 2006-12-01 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007218896A true JP2007218896A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38496338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006325596A Pending JP2007218896A (ja) 2006-01-23 2006-12-01 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7843496B2 (ja)
JP (1) JP2007218896A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560128B1 (ja) * 2009-08-13 2010-10-13 株式会社パスコ 地図画像統合データベース生成システム及び地図画像統合データベース生成プログラム
JP2011075563A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Javad Gnss Inc ハンドヘルド測地デバイスによるグラフィクス支援遠隔位置測定
US8031238B2 (en) 2007-03-13 2011-10-04 Ricoh Company, Limited Image-capturing apparatus, image-capturing method, and computer program product
CN101750062B (zh) * 2008-12-04 2012-10-31 韩国电子通信研究院 船舶用装配单元块位置的推定系统及其方法
US9228835B2 (en) 2011-09-26 2016-01-05 Ja Vad Gnss, Inc. Visual stakeout
US9473733B2 (en) 2013-10-30 2016-10-18 Ricoh Imaging Company, Ltd. Wireless communication system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748528B1 (ko) * 2007-02-27 2007-08-10 인하대학교 산학협력단 무선통신과 웹-지아이에스를 이용한 재해피해조사 실시간자동화 업데이트 시스템 및 그 운영방법
EP2156140A4 (en) * 2007-05-16 2011-11-02 Lg Innotek Co Ltd DISTANCE METER AND METHOD FOR DETERMINING A DISTANCE
TW201122711A (en) * 2009-12-23 2011-07-01 Altek Corp System and method for generating an image appended with landscape information
US8638375B2 (en) * 2011-05-17 2014-01-28 Trimble Navigation Limited Recording data with an integrated field-portable device
KR101977703B1 (ko) 2012-08-17 2019-05-13 삼성전자 주식회사 단말의 촬영 제어 방법 및 그 단말
US9582738B2 (en) * 2014-02-24 2017-02-28 Invent.ly LLC Automatically generating notes and classifying multimedia content specific to a video production
CN109862417A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 深圳Tcl新技术有限公司 一种智能电视地理位置定位的方法、系统及存储介质
US10607264B2 (en) * 2018-02-02 2020-03-31 Perfect Corp. Systems and methods for virtual application of cosmetic effects to photo albums and product promotion
US20200005832A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-02 Getac Technology Corporation Method for calculating position coordinates and electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184436A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Konica Corp 位置測定装置及び情報記録機能付きカメラ
JPH09135416A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Kyocera Corp 被写体位置及び撮影位置を記録再生可能なスチルビデオカメラシステム
JP2004032286A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、被写体高度算出装置、被写体高度算出方法及びプログラム
JP2005311939A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Fujitsu Support & Service Kk 撮影対象位置情報付与方法及び撮影対象位置情報付与プログラム並びに撮影対象位置情報付与システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129216A (ja) 1994-11-01 1996-05-21 Konica Corp 撮影情報を記録可能なカメラ
US5841409A (en) * 1995-04-18 1998-11-24 Minolta Co., Ltd. Image display apparatus
US6083353A (en) * 1996-09-06 2000-07-04 University Of Florida Handheld portable digital geographic data manager
US6759979B2 (en) * 2002-01-22 2004-07-06 E-Businesscontrols Corp. GPS-enhanced system and method for automatically capturing and co-registering virtual models of a site
EP1349114A3 (en) * 2002-03-19 2011-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Sensor calibration apparatus, sensor calibration method, program, storage medium, information processing method, and information processing apparatus
US20040174434A1 (en) * 2002-12-18 2004-09-09 Walker Jay S. Systems and methods for suggesting meta-information to a camera user
US7567282B2 (en) * 2003-12-18 2009-07-28 Anthrotronix, Inc. Operator control unit with tracking
JP4469246B2 (ja) 2004-09-22 2010-05-26 株式会社リコー 電子カメラ
US7720436B2 (en) * 2006-01-09 2010-05-18 Nokia Corporation Displaying network objects in mobile devices based on geolocation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184436A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Konica Corp 位置測定装置及び情報記録機能付きカメラ
JPH09135416A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Kyocera Corp 被写体位置及び撮影位置を記録再生可能なスチルビデオカメラシステム
JP2004032286A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、被写体高度算出装置、被写体高度算出方法及びプログラム
JP2005311939A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Fujitsu Support & Service Kk 撮影対象位置情報付与方法及び撮影対象位置情報付与プログラム並びに撮影対象位置情報付与システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031238B2 (en) 2007-03-13 2011-10-04 Ricoh Company, Limited Image-capturing apparatus, image-capturing method, and computer program product
CN101750062B (zh) * 2008-12-04 2012-10-31 韩国电子通信研究院 船舶用装配单元块位置的推定系统及其方法
JP4560128B1 (ja) * 2009-08-13 2010-10-13 株式会社パスコ 地図画像統合データベース生成システム及び地図画像統合データベース生成プログラム
JP2011038944A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Pasuko:Kk 地図画像統合データベース生成システム及び地図画像統合データベース生成プログラム
JP2011075563A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Javad Gnss Inc ハンドヘルド測地デバイスによるグラフィクス支援遠隔位置測定
US9250328B2 (en) 2009-09-30 2016-02-02 Javad Gnss, Inc. Graphics-aided remote position measurement with handheld geodesic device
US9228835B2 (en) 2011-09-26 2016-01-05 Ja Vad Gnss, Inc. Visual stakeout
US9473733B2 (en) 2013-10-30 2016-10-18 Ricoh Imaging Company, Ltd. Wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20070236581A1 (en) 2007-10-11
US7843496B2 (en) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007218896A (ja) 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
JP4768650B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP4366601B2 (ja) タイムシフト画像配信システム、タイムシフト画像配信方法、タイムシフト画像要求装置および画像サーバ
JP5550989B2 (ja) 撮影装置、その制御方法、及びプログラム
JP5978610B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9721346B2 (en) Image assessment device, method, and computer readable medium for 3-dimensional measuring and capturing of image pair range
JP5194650B2 (ja) 電子カメラ
JP2007202110A (ja) 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
CN101009775A (zh) 成像设备、位置信息记录方法和计算机程序产品
JP2009260599A (ja) 画像表示装置、電子カメラ
JP5098966B2 (ja) 撮像装置
JP2008301231A (ja) 撮影装置及び電子機器並びに撮影支援システム
JP6600450B2 (ja) 場所情報指定装置、場所情報指定方法及び場所情報指定プログラム
JP2010154047A (ja) 携帯情報端末
JP2017126868A (ja) 画像表示システム、情報処理装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
KR101763938B1 (ko) 위치정보 기반의 영상데이터의 처리 방법 및 장치
JP2009225178A (ja) 撮影装置
JP2014180036A (ja) 撮影装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009224900A (ja) 撮影装置、撮影方法
JP2012216885A (ja) 撮像装置及び画像共有システム
JP5310237B2 (ja) 撮像装置
JP4995262B2 (ja) 映像撮影システム、撮影要請装置、撮影要請方法、撮影要請プログラム及び記憶媒体
JP2005150939A (ja) カメラシステム
JP2006352480A (ja) 撮影装置および撮影対象案内システム
JP6121004B2 (ja) 撮影装置、その制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410