JPH08129216A - 撮影情報を記録可能なカメラ - Google Patents
撮影情報を記録可能なカメラInfo
- Publication number
- JPH08129216A JPH08129216A JP6269017A JP26901794A JPH08129216A JP H08129216 A JPH08129216 A JP H08129216A JP 6269017 A JP6269017 A JP 6269017A JP 26901794 A JP26901794 A JP 26901794A JP H08129216 A JPH08129216 A JP H08129216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- information
- shooting
- photographing
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Camera Data Copying Or Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 カメラの撮影位置を始め必要な撮影情報を見
やすく正確に撮影画像とともに記録できるカメラを提供
する。 【構成】 カメラ1の撮影位置情報を出力するGPS受
信機2を備え、撮影時の位置情報を画像とともに記録で
きるように構成したカメラにおいて、移動距離及び方向
測定用のジャイロ3を備えこのジャイロ3からの情報で
GPS受信機2からの位置情報を補正して撮影位置情報
として記録できるようにする。
やすく正確に撮影画像とともに記録できるカメラを提供
する。 【構成】 カメラ1の撮影位置情報を出力するGPS受
信機2を備え、撮影時の位置情報を画像とともに記録で
きるように構成したカメラにおいて、移動距離及び方向
測定用のジャイロ3を備えこのジャイロ3からの情報で
GPS受信機2からの位置情報を補正して撮影位置情報
として記録できるようにする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラの撮影情報を撮影
画像とともに記録できるカメラに係り、特にGPS(Gl
obal Positioning System)で代表される衛星測位シス
テムを利用してカメラの撮影位置に関する情報も記録で
きるカメラに関する。
画像とともに記録できるカメラに係り、特にGPS(Gl
obal Positioning System)で代表される衛星測位シス
テムを利用してカメラの撮影位置に関する情報も記録で
きるカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、個人、旅行者、カメラマンなどに
より各種カメラが使用される機会が多くなってきた。ま
たカーナビゲーションの発達によりGPSデータ(位置
情報)を取り扱う機器の開発も促進されている。
より各種カメラが使用される機会が多くなってきた。ま
たカーナビゲーションの発達によりGPSデータ(位置
情報)を取り扱う機器の開発も促進されている。
【0003】そしてGPSによる衛星測位システムを利
用してカメラの撮影位置に関する情報を記録できるカメ
ラも各種提案されている。
用してカメラの撮影位置に関する情報を記録できるカメ
ラも各種提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにカメラの撮
影位置を撮影画像とともに記録したいとの要望を解決す
るために各種の提案がなされてるが、現状のGPS受信
機からの位置情報は当然のことながらGPS衛星からの
電波を受けることができる必要がある。しかし室内、ビ
ルの谷間とかトンネルの中等では電波が届かないため撮
影位置を特定できず、従って画像への位置情報の写し込
みはできない。
影位置を撮影画像とともに記録したいとの要望を解決す
るために各種の提案がなされてるが、現状のGPS受信
機からの位置情報は当然のことながらGPS衛星からの
電波を受けることができる必要がある。しかし室内、ビ
ルの谷間とかトンネルの中等では電波が届かないため撮
影位置を特定できず、従って画像への位置情報の写し込
みはできない。
【0005】またできたとしても現状のGPS受信機か
らの位置情報はかなり大きな誤差を持ち精度の高い観測
その他の目的には適合しない場合が多い。
らの位置情報はかなり大きな誤差を持ち精度の高い観測
その他の目的には適合しない場合が多い。
【0006】またカメラの撮影情報を撮影画像とともに
記録したいとの要望を解決するために各種の提案がなさ
れているが、全ての情報が記録されているわけではない
ので、その画像から何か別の処理を考える際に不充分で
あることがある。
記録したいとの要望を解決するために各種の提案がなさ
れているが、全ての情報が記録されているわけではない
ので、その画像から何か別の処理を考える際に不充分で
あることがある。
【0007】またカメラの撮影方向(風景と人物のポー
トレート)により撮影情報を感知するセンサの方向に対
する感度が異なるため情報が正確にとれる場合と正確に
取れない場合がある。ここで撮影方向での風景とはフィ
ルムの長手方向を水平にして横位置で写真を撮ることで
あり、人物のポートレートとはフィルムの短手方向を水
平にして縦位置で写真を撮ることである。
トレート)により撮影情報を感知するセンサの方向に対
する感度が異なるため情報が正確にとれる場合と正確に
取れない場合がある。ここで撮影方向での風景とはフィ
ルムの長手方向を水平にして横位置で写真を撮ることで
あり、人物のポートレートとはフィルムの短手方向を水
平にして縦位置で写真を撮ることである。
【0008】またカメラの撮影情報を撮影画像とともに
記録するため、記録されている画像の上に文字を重ねた
場合、画像が明るいと文字を認識しずらいことがある。
記録するため、記録されている画像の上に文字を重ねた
場合、画像が明るいと文字を認識しずらいことがある。
【0009】そして撮影情報は撮影後フィルムを現像し
て判るのではなく表示部に表示されて撮影時にカメラの
外から情報を確認できることが使い易いカメラの条件と
なる。
て判るのではなく表示部に表示されて撮影時にカメラの
外から情報を確認できることが使い易いカメラの条件と
なる。
【0010】本発明は前記課題を解決するためになされ
たものである。即ち、カメラの撮影位置を始め必要な撮
影情報を見やすく正確に撮影画像とともに記録できるカ
メラを提供することを目的としたものである。
たものである。即ち、カメラの撮影位置を始め必要な撮
影情報を見やすく正確に撮影画像とともに記録できるカ
メラを提供することを目的としたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的は、カメラの撮
影位置情報を出力するGPS受信部を備え、撮影時の位
置情報を画像とともに記録できるように構成したカメラ
において、移動距離及び方向測定用のジャイロを備え該
ジャイロからの情報でGPS受信部からの位置情報を補
正して撮影位置情報として記録できるようにしたことを
特徴とする撮影情報を記録可能なカメラによって達成さ
れる。
影位置情報を出力するGPS受信部を備え、撮影時の位
置情報を画像とともに記録できるように構成したカメラ
において、移動距離及び方向測定用のジャイロを備え該
ジャイロからの情報でGPS受信部からの位置情報を補
正して撮影位置情報として記録できるようにしたことを
特徴とする撮影情報を記録可能なカメラによって達成さ
れる。
【0012】また前記目的は、カメラの撮影位置情報を
出力するGPS受信部を備え、撮影時の位置情報を画像
とともに記録できるように構成したカメラにおいて、第
二の受信部を備え該第二の受信部からの情報でGPS受
信部からの位置情報を補正して撮影位置情報として記録
できるようにしたことを特徴とする撮影情報を記録可能
なカメラによって達成される。
出力するGPS受信部を備え、撮影時の位置情報を画像
とともに記録できるように構成したカメラにおいて、第
二の受信部を備え該第二の受信部からの情報でGPS受
信部からの位置情報を補正して撮影位置情報として記録
できるようにしたことを特徴とする撮影情報を記録可能
なカメラによって達成される。
【0013】また前記目的は、カメラの撮影位置情報を
出力するGPS受信部を備え、さらに前記カメラの撮影
方向を示す情報を出力する方位センサ及び又はカメラの
傾き情報を出力する傾きセンサを備え、撮影時に位置情
報及び又は方位情報及び又は傾き情報を画像とともに記
録できるように構成したことを特徴とする撮影情報を記
録可能なカメラによって達成される。
出力するGPS受信部を備え、さらに前記カメラの撮影
方向を示す情報を出力する方位センサ及び又はカメラの
傾き情報を出力する傾きセンサを備え、撮影時に位置情
報及び又は方位情報及び又は傾き情報を画像とともに記
録できるように構成したことを特徴とする撮影情報を記
録可能なカメラによって達成される。
【0014】また前記目的は、電波を受け、該電波から
の情報を利用するカメラにおいて、カメラの撮影方向に
よりアンテナの向きを90度または270度変更できること
を特徴とする撮影情報を記録可能なカメラによって達成
される。
の情報を利用するカメラにおいて、カメラの撮影方向に
よりアンテナの向きを90度または270度変更できること
を特徴とする撮影情報を記録可能なカメラによって達成
される。
【0015】また前記目的は、方位センサをもつカメラ
であって、カメラの撮影方向により前記センサの向きを
90度または270度変更できることを特徴とする撮影情報
を記録可能なカメラによって達成される。
であって、カメラの撮影方向により前記センサの向きを
90度または270度変更できることを特徴とする撮影情報
を記録可能なカメラによって達成される。
【0016】また前記目的は、傾きセンサをもつカメラ
であって、カメラの撮影方向により前記センサの向きを
90度または270度変更できることを特徴とする撮影情報
を記録可能なカメラによって達成される。
であって、カメラの撮影方向により前記センサの向きを
90度または270度変更できることを特徴とする撮影情報
を記録可能なカメラによって達成される。
【0017】また前記目的は、撮影画像とともに該画像
の各種情報を記録するカメラであって、前記各種情報が
記録される部分がレンズからの撮影光から遮光されてい
ることを特徴とする撮影情報を記録可能なカメラによっ
て達成される。
の各種情報を記録するカメラであって、前記各種情報が
記録される部分がレンズからの撮影光から遮光されてい
ることを特徴とする撮影情報を記録可能なカメラによっ
て達成される。
【0018】また前記目的は、カメラの撮影位置情報を
出力するGPS受信部を備え、さらに前記カメラの撮影
方向を示す情報を出力する方位センサ及び又はカメラの
傾き情報を出力する傾きセンサを備え、前記各情報を画
像とともに記録できるようにしたカメラであって、受信
及び又は測定された位置情報及び又は方位情報及び又は
傾き情報の表示部を有することを特徴とする撮影情報を
記録可能なカメラによって達成されるものである。
出力するGPS受信部を備え、さらに前記カメラの撮影
方向を示す情報を出力する方位センサ及び又はカメラの
傾き情報を出力する傾きセンサを備え、前記各情報を画
像とともに記録できるようにしたカメラであって、受信
及び又は測定された位置情報及び又は方位情報及び又は
傾き情報の表示部を有することを特徴とする撮影情報を
記録可能なカメラによって達成されるものである。
【0019】
【実施例】以下図面等を参照して本発明をさらに詳しく
説明する。
説明する。
【0020】図1は、本発明による実施例1のカメラの
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信部である
GPS受信機、3はジャイロ、4は保持スイッチ、5は
制御部、6は電池である。
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信部である
GPS受信機、3はジャイロ、4は保持スイッチ、5は
制御部、6は電池である。
【0021】図2は、本発明のブロック図であり、2は
GPS受信機、3はジャイロ、4は保持スイッチ、5は
制御部、6は電池、7はカメラマイコン、8はシャッタ
のレリーズ釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドラ
イバ、11は写し込みLED、12は電源スイッチである。
GPS受信機、3はジャイロ、4は保持スイッチ、5は
制御部、6は電池、7はカメラマイコン、8はシャッタ
のレリーズ釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドラ
イバ、11は写し込みLED、12は電源スイッチである。
【0022】図3は作動フローチャートである。撮影の
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、ジ
ャイロ3に電源が供給され、各動作を開始し、GPSか
らの位置情報が検出されると制御部5の所定の位置に記
録されるようになっている。この状態で緑色のLEDが
点灯する。特にGPS受信機2からの位置情報は検出さ
れるまでに時間がかかる。
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、ジ
ャイロ3に電源が供給され、各動作を開始し、GPSか
らの位置情報が検出されると制御部5の所定の位置に記
録されるようになっている。この状態で緑色のLEDが
点灯する。特にGPS受信機2からの位置情報は検出さ
れるまでに時間がかかる。
【0023】GPS衛星からの電波の届かない又は届き
にくい室内、ビルの谷間とかトンネルの中等の場所での
撮影位置情報は、電波を正常に受信可能位置でGPS衛
星から位置情報を得て、これを保持スイッチ4をONす
ることにより制御部5の所定の位置で保持する。そして
同時にジャイロ3からのデータの制御部5での所定の記
録位置のデータを初期化する。この場所から撮影位置ま
でこのカメラを持って移動すると適宜移動に応じてジャ
イロ3から移動距離、方位等のデータが制御部5の所定
の位置に記憶されていく。
にくい室内、ビルの谷間とかトンネルの中等の場所での
撮影位置情報は、電波を正常に受信可能位置でGPS衛
星から位置情報を得て、これを保持スイッチ4をONす
ることにより制御部5の所定の位置で保持する。そして
同時にジャイロ3からのデータの制御部5での所定の記
録位置のデータを初期化する。この場所から撮影位置ま
でこのカメラを持って移動すると適宜移動に応じてジャ
イロ3から移動距離、方位等のデータが制御部5の所定
の位置に記憶されていく。
【0024】本発明のカメラのシャッタのレリーズ釦8
は、2段階のスイッチ動作が可能なタイプであり、レリ
ーズ釦8を半分まで押し込むと第一段階で状態の確認が
なされ、全部を押し込むと第二段階で写真撮影モードに
なるよう構成されている。撮影時レリーズ釦8が第一段
階まで押されると、各種データが制御部5の所定の位置
に記録されていることを確認し、このデータが記録され
ていないと写真撮影の動作に移行しないよう制御され
る。
は、2段階のスイッチ動作が可能なタイプであり、レリ
ーズ釦8を半分まで押し込むと第一段階で状態の確認が
なされ、全部を押し込むと第二段階で写真撮影モードに
なるよう構成されている。撮影時レリーズ釦8が第一段
階まで押されると、各種データが制御部5の所定の位置
に記録されていることを確認し、このデータが記録され
ていないと写真撮影の動作に移行しないよう制御され
る。
【0025】この場合に撮影者にこの状態を知らせるた
めに、制御部5に各情報が記録されていない場合は赤ラ
ンプ点灯、またはブザーを鳴らす等の構造をもつことは
有効である(図その他には表示されていない)。
めに、制御部5に各情報が記録されていない場合は赤ラ
ンプ点灯、またはブザーを鳴らす等の構造をもつことは
有効である(図その他には表示されていない)。
【0026】これらのデータが制御部5の所定の位置に
記録されている場合は写真撮影の動作に移行する。撮影
後フィルム送りする際、フィルム搬送検知部9でフィル
ム送り量を検知し、予め設定した送り量毎にLEDドラ
イバ10により写し込みLED11を発光させてフィルム上
に文字を書き込む。
記録されている場合は写真撮影の動作に移行する。撮影
後フィルム送りする際、フィルム搬送検知部9でフィル
ム送り量を検知し、予め設定した送り量毎にLEDドラ
イバ10により写し込みLED11を発光させてフィルム上
に文字を書き込む。
【0027】このフィルム送り量を検知するための一つ
の方法として、スプロケットの軸にエンコーダを取り付
けこの出力により制御部5でLEDの発光タイミングを
確定し、LEDドライバの駆動信号をだして文字がフィ
ルム上に形成されるようにしている。
の方法として、スプロケットの軸にエンコーダを取り付
けこの出力により制御部5でLEDの発光タイミングを
確定し、LEDドライバの駆動信号をだして文字がフィ
ルム上に形成されるようにしている。
【0028】写真撮影を継続する場合、同じGPSから
の位置データを利用する場合はレリーズ釦8のONまで
戻って上記操作を繰り返す。場所が少しでも変化して撮
影すればジャイロ3からのデータは変化しており当然撮
影位置のデータは変化し、そのデータが画像とともに記
録される。GPSからの位置データを変化させて撮影す
る場合は一度保持スイッチをOFFする。この操作によ
り制御部5の所定位置に記録されたGPSからの位置デ
ータが初期化され、GPSからの位置データが制御部5
の所定位置に一定時間毎に更新、記録されていく。
の位置データを利用する場合はレリーズ釦8のONまで
戻って上記操作を繰り返す。場所が少しでも変化して撮
影すればジャイロ3からのデータは変化しており当然撮
影位置のデータは変化し、そのデータが画像とともに記
録される。GPSからの位置データを変化させて撮影す
る場合は一度保持スイッチをOFFする。この操作によ
り制御部5の所定位置に記録されたGPSからの位置デ
ータが初期化され、GPSからの位置データが制御部5
の所定位置に一定時間毎に更新、記録されていく。
【0029】図4は撮影画面に書き込まれたデータの表
示についての例を示す。
示についての例を示す。
【0030】上部にイメージ、下部端にデータが表示さ
れる。
れる。
【0031】データのは撮影の年月日時分、は撮影
位置の緯度、は経度を示す。
位置の緯度、は経度を示す。
【0032】以上説明したように本発明によるカメラで
はGPS受信機以外にジャイロ等の移動距離・方位測定
具をもち、GPS衛星からの電波が届かない位置でも両
者のデータから撮影位置を特定できるため常に画像とと
もにこの撮影位置を記録できるので非常に有効である。
はGPS受信機以外にジャイロ等の移動距離・方位測定
具をもち、GPS衛星からの電波が届かない位置でも両
者のデータから撮影位置を特定できるため常に画像とと
もにこの撮影位置を記録できるので非常に有効である。
【0033】尚、ジャイロの値がなくてGPSデータを
保持した位置でのデータでも位置データとして充分参考
になる場合があるので、そのような場合はGPSデータ
を保持した時点のデータをフィルムに記録し撮影できる
ようにしてもよい。
保持した位置でのデータでも位置データとして充分参考
になる場合があるので、そのような場合はGPSデータ
を保持した時点のデータをフィルムに記録し撮影できる
ようにしてもよい。
【0034】図5は、本発明による実施例2のカメラの
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信部である
GPS受信機、31は第二の受信部である第二の受信機、
41は第二の受信機のアンテナ、5は制御部、6は電池で
ある。
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信部である
GPS受信機、31は第二の受信部である第二の受信機、
41は第二の受信機のアンテナ、5は制御部、6は電池で
ある。
【0035】図6は、本発明のブロック図であり、2は
GPS受信機、31は第二の受信機、41は第二の受信機の
アンテナ、5は制御部、7はカメラマイコン、8はシャ
ッタのレリーズ釦、9はフィルム搬送検知、10はLED
ドライバ、11は写し込みLED、12は電源スイッチであ
る。
GPS受信機、31は第二の受信機、41は第二の受信機の
アンテナ、5は制御部、7はカメラマイコン、8はシャ
ッタのレリーズ釦、9はフィルム搬送検知、10はLED
ドライバ、11は写し込みLED、12は電源スイッチであ
る。
【0036】図7は作動フローチャートである。撮影の
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、第
二の受信機31に電源が供給され、各動作を開始し、情報
が検出されると制御部5の所定の位置に記録されるよう
になっている。
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、第
二の受信機31に電源が供給され、各動作を開始し、情報
が検出されると制御部5の所定の位置に記録されるよう
になっている。
【0037】本発明のカメラのシャッタのレリーズ釦8
は、実施例1のカメラと同様に2段階のスイッチ動作が
可能なタイプであり、レリーズ釦8を半分まで押し込む
と第一段階で状態の確認がなされ、全部を押し込むと第
二段階で写真撮影モードになるよう構成されている。撮
影時レリーズ釦8が第一段階まで押されると、各種デー
タが制御部5の所定の位置に記録されていることを確認
し、このデータが記録されていないと写真撮影の動作に
移行しないよう制御される。
は、実施例1のカメラと同様に2段階のスイッチ動作が
可能なタイプであり、レリーズ釦8を半分まで押し込む
と第一段階で状態の確認がなされ、全部を押し込むと第
二段階で写真撮影モードになるよう構成されている。撮
影時レリーズ釦8が第一段階まで押されると、各種デー
タが制御部5の所定の位置に記録されていることを確認
し、このデータが記録されていないと写真撮影の動作に
移行しないよう制御される。
【0038】この場合に撮影者にこの状態を知らせるた
めに、制御部5に各情報が記録されている場合は緑ラン
プ点灯・記録されていない場合は赤ランプ点灯、または
記録されていない場合にブザーを鳴らす等の構造をもつ
ことは有効である(図その他には表示されていない)。
めに、制御部5に各情報が記録されている場合は緑ラン
プ点灯・記録されていない場合は赤ランプ点灯、または
記録されていない場合にブザーを鳴らす等の構造をもつ
ことは有効である(図その他には表示されていない)。
【0039】制御部5の所定の位置に記録されたGPS
からの位置情報は最大100メートルの誤差をもつ。この
情報を予め場所が正確に判っている場所での緯度・経度
と、その場所でのGPSからの位置情報としての緯度・
経度との差を計算し、その差分で任意位置でのGPSか
らの位置情報を補正することで、その測定場所の位置精
度を非常に高めることが可能であるこの補正データを受
信するために第二の受信機が使用される。
からの位置情報は最大100メートルの誤差をもつ。この
情報を予め場所が正確に判っている場所での緯度・経度
と、その場所でのGPSからの位置情報としての緯度・
経度との差を計算し、その差分で任意位置でのGPSか
らの位置情報を補正することで、その測定場所の位置精
度を非常に高めることが可能であるこの補正データを受
信するために第二の受信機が使用される。
【0040】この第二の受信機が受信する補正データ
は、種々の電波を使用して任意の測定位置まで送ること
が可能である。例として、放送局からのFM電波を受信
するFM受信機等(FM放送、他)、通信回線を利用し
た機器等(移動電話、携帯電話、衛星通信電話、ポケベ
ル、他)、無線を利用した受信機等(無線電話、他)な
どが考えられる。
は、種々の電波を使用して任意の測定位置まで送ること
が可能である。例として、放送局からのFM電波を受信
するFM受信機等(FM放送、他)、通信回線を利用し
た機器等(移動電話、携帯電話、衛星通信電話、ポケベ
ル、他)、無線を利用した受信機等(無線電話、他)な
どが考えられる。
【0041】各電波の到達距離に応じて発信局を設ける
必要はある。
必要はある。
【0042】これらのデータが制御部5の所定の位置に
記録されている場合は実施例1のカメラと同様に写真撮
影の動作に移行する。撮影後フィルム送りする際、フィ
ルム搬送検知部9でフィルム送り量を検知し、予め設定
した送り量毎にLEDドライバ10により写し込みLED
11を発光させてフィルム上に文字を書き込む。
記録されている場合は実施例1のカメラと同様に写真撮
影の動作に移行する。撮影後フィルム送りする際、フィ
ルム搬送検知部9でフィルム送り量を検知し、予め設定
した送り量毎にLEDドライバ10により写し込みLED
11を発光させてフィルム上に文字を書き込む。
【0043】このフィルム送り量を検知するための一つ
の方法として実施例1のカメラと同様に、スプロケット
の軸にエンコーダを取り付けこの出力により制御部5で
LEDの発光タイミングを確定し、LEDドライバの駆
動信号をだして文字がフィルム上に形成されるようにし
ている。
の方法として実施例1のカメラと同様に、スプロケット
の軸にエンコーダを取り付けこの出力により制御部5で
LEDの発光タイミングを確定し、LEDドライバの駆
動信号をだして文字がフィルム上に形成されるようにし
ている。
【0044】写真撮影を継続する場合は上記操作を繰り
返すが、終了する場合は電源スイッチ12をOFFする。
この場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータ
は全てクリアされるようになっている。
返すが、終了する場合は電源スイッチ12をOFFする。
この場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータ
は全てクリアされるようになっている。
【0045】図8は撮影画面に書き込まれたデータの表
示例で実施例1のカメラの場合と同様に表示される。
示例で実施例1のカメラの場合と同様に表示される。
【0046】即ち上部にイメージ、下部端にデータが表
示される。
示される。
【0047】データのは年月日時分、は撮影位置の
緯度、は経度を示す。
緯度、は経度を示す。
【0048】以上説明したように本発明によるカメラで
は第二の受信機からの情報で撮影位置での測定誤差を補
正したデータを画像に記録できるので測定誤差を小さく
でき、あとから撮影位置をもとにデータの処理を行う時
(例えば、この位置情報をもとに地図上での位置確認を
実施、等)に非常に有効である。
は第二の受信機からの情報で撮影位置での測定誤差を補
正したデータを画像に記録できるので測定誤差を小さく
でき、あとから撮影位置をもとにデータの処理を行う時
(例えば、この位置情報をもとに地図上での位置確認を
実施、等)に非常に有効である。
【0049】図9は、本発明による実施例3のカメラの
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信部である
GPS受信機(アンテナ)、32は方位センサ、42は傾き
センサ、5は制御部、6は電池である。
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信部である
GPS受信機(アンテナ)、32は方位センサ、42は傾き
センサ、5は制御部、6は電池である。
【0050】42の傾きセンサは重力を感知し重力方向を
基準としたカメラの仰角とレンズ軸回りの回転角の2方
向の傾きを測定し、方位センサと合わせてカメラの全て
の撮影方向を検知できる。
基準としたカメラの仰角とレンズ軸回りの回転角の2方
向の傾きを測定し、方位センサと合わせてカメラの全て
の撮影方向を検知できる。
【0051】方位センサ32は水平方向については磁北を
基準にする事が望ましいと考え、方位計を使用してい
る。しかし必要であればこの磁北と緯度、経度より真北
を計算し、これを画像とともに記録することは可能であ
る。
基準にする事が望ましいと考え、方位計を使用してい
る。しかし必要であればこの磁北と緯度、経度より真北
を計算し、これを画像とともに記録することは可能であ
る。
【0052】又方位センサ32はGPS受信部2の上部に
配置しているが、方位センサ32は地磁気を感じてカメラ
の方位を検出するものであるので、この方位センサ32の
回りには金属等磁気に影響されるとか、影響するものが
出来るだけ少ないことが望ましい。しかし、カメラその
他の構成物の中に全く金属的なものが存在しないことは
ないので、構造的に出来るだけそれらから距離を保つこ
とが必要である。そのために、GPS受信機2の上部に
この方位センサ32を配置することは有効である。
配置しているが、方位センサ32は地磁気を感じてカメラ
の方位を検出するものであるので、この方位センサ32の
回りには金属等磁気に影響されるとか、影響するものが
出来るだけ少ないことが望ましい。しかし、カメラその
他の構成物の中に全く金属的なものが存在しないことは
ないので、構造的に出来るだけそれらから距離を保つこ
とが必要である。そのために、GPS受信機2の上部に
この方位センサ32を配置することは有効である。
【0053】また2のGPS受信機2のアンテナ、32の
方位センサ、42の傾きセンサは通常地面に対してほぼ平
行に位置されることが正常の使用方法であるので、カメ
ラの撮影時の方向(縦・横)に応じてカメラを90度回転
したときその動作に応じてこれらGPS受信機2、方位
センサ32、傾きセンサ42も同じく回転できるような構造
になっている。
方位センサ、42の傾きセンサは通常地面に対してほぼ平
行に位置されることが正常の使用方法であるので、カメ
ラの撮影時の方向(縦・横)に応じてカメラを90度回転
したときその動作に応じてこれらGPS受信機2、方位
センサ32、傾きセンサ42も同じく回転できるような構造
になっている。
【0054】しかし仰角方向の水平からの角度に対し
て、方位センサ32の感度が変化するためこれを仰角方向
など水平からの角度で必要に応じて補正することは可能
である。
て、方位センサ32の感度が変化するためこれを仰角方向
など水平からの角度で必要に応じて補正することは可能
である。
【0055】図10は、本発明のブロック図であり、2は
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、7はカメラマイコン、8はシャッタのレリーズ
釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドライバ、11は
写し込みLED、12は電源スイッチである。
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、7はカメラマイコン、8はシャッタのレリーズ
釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドライバ、11は
写し込みLED、12は電源スイッチである。
【0056】図11は作動フローチャートである。撮影の
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、各
センサ32,42に電源が供給され、各動作を開始し、情報
が検出されると制御部5の所定の位置に記録されるよう
になっている。特にGPS受信機2からの位置情報は検
出されるまでに時間がかかる。
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、各
センサ32,42に電源が供給され、各動作を開始し、情報
が検出されると制御部5の所定の位置に記録されるよう
になっている。特にGPS受信機2からの位置情報は検
出されるまでに時間がかかる。
【0057】本発明のカメラのシャッタのレリーズ釦8
は、実施例1のカメラと同様に2段階のスイッチ動作が
可能なタイプであり、レリーズ釦8を押すと第一段階で
状態の確認がなされ、第二段階で写真撮影モードになる
よう構成されている。撮影時レリーズ釦8が第一段階ま
で押されると、各種データが制御部5の所定の位置に記
録されていることを確認し、このデータが記録されてい
ないと写真撮影の動作に移行しないよう制御される。
は、実施例1のカメラと同様に2段階のスイッチ動作が
可能なタイプであり、レリーズ釦8を押すと第一段階で
状態の確認がなされ、第二段階で写真撮影モードになる
よう構成されている。撮影時レリーズ釦8が第一段階ま
で押されると、各種データが制御部5の所定の位置に記
録されていることを確認し、このデータが記録されてい
ないと写真撮影の動作に移行しないよう制御される。
【0058】この場合に撮影者にこの状態を知らせるた
めに、制御部に各情報が記録されている場合は緑ランプ
点灯・記録されていない場合は赤ランプ点灯、または記
録されていない場合にブザーを鳴らす等の構造をもつこ
とは有効である(図その他には表示されていない)。
めに、制御部に各情報が記録されている場合は緑ランプ
点灯・記録されていない場合は赤ランプ点灯、または記
録されていない場合にブザーを鳴らす等の構造をもつこ
とは有効である(図その他には表示されていない)。
【0059】これらのデータが制御部5の所定の位置に
記録されている場合は実施例1のカメラと同様に写真撮
影の動作に移行する。撮影後フィルム送りする際、フィ
ルム搬送検知部9でフィルム送り量を検知し、予め設定
した送り量毎にLEDドライバ10により写し込みLED
11を発光させてフィルム上に文字を書き込む。
記録されている場合は実施例1のカメラと同様に写真撮
影の動作に移行する。撮影後フィルム送りする際、フィ
ルム搬送検知部9でフィルム送り量を検知し、予め設定
した送り量毎にLEDドライバ10により写し込みLED
11を発光させてフィルム上に文字を書き込む。
【0060】このフィルム送り量を検知するための一つ
の方法として実施例1のカメラと同様に、スプロケット
の軸にエンコーダを取り付けこの出力により制御部5で
LEDの発光タイミングを確定し、LEDドライバの駆
動信号をだして文字がフィルム上に形成されるようにし
ている。
の方法として実施例1のカメラと同様に、スプロケット
の軸にエンコーダを取り付けこの出力により制御部5で
LEDの発光タイミングを確定し、LEDドライバの駆
動信号をだして文字がフィルム上に形成されるようにし
ている。
【0061】この文字の代わりに特殊な書き込み部が必
要であるが、バーコードでの書き込みも有効である。
要であるが、バーコードでの書き込みも有効である。
【0062】この文字などを書き込む場合、使用フィル
ムの感度を自動的にまたは手動で設定でき、LEDドラ
イバからのLED発光量を調整できるように構成される
(この部分については特に図としては表示されていな
い)。
ムの感度を自動的にまたは手動で設定でき、LEDドラ
イバからのLED発光量を調整できるように構成される
(この部分については特に図としては表示されていな
い)。
【0063】写真撮影を継続する場合は上記操作を繰り
返すが、終了する場合は電源スイッチ12をOFFする。
この場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータ
は全てクリアされるようになっている。
返すが、終了する場合は電源スイッチ12をOFFする。
この場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータ
は全てクリアされるようになっている。
【0064】又本発明のカメラにおいて、実施例2にお
いて説明した第二の受信部である第二の受信機を備えれ
ば、GPS受信部であるGPS受信機の位置情報を第二
の受信機による情報で補正することにより非常に高い精
度の位置情報としてこれを記録することができる。そし
て第二の受信機としてはFM受信機、通信回線を利用し
た機器、無線受信機等が使用される。
いて説明した第二の受信部である第二の受信機を備えれ
ば、GPS受信部であるGPS受信機の位置情報を第二
の受信機による情報で補正することにより非常に高い精
度の位置情報としてこれを記録することができる。そし
て第二の受信機としてはFM受信機、通信回線を利用し
た機器、無線受信機等が使用される。
【0065】図12は撮影画面に書き込まれたデータの表
示についての例を示す。
示についての例を示す。
【0066】上部にイメージ、下部端にデータが表示さ
れる。
れる。
【0067】データのは年月日時分、は撮影位置の
緯度、は経度、は北からの角度で表されたカメラの
方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回りのカメラの
回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。
緯度、は経度、は北からの角度で表されたカメラの
方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回りのカメラの
回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。
【0068】図13は撮影画面に書き込まれたデータの表
示についての他の例を示す。左側にイメージ、右側にデ
ータが表示される。各データの内容は上記説明と同様で
ある。
示についての他の例を示す。左側にイメージ、右側にデ
ータが表示される。各データの内容は上記説明と同様で
ある。
【0069】特にデータのうち方位については数値での
表示に加えて図13のように画像により北方向を矢印で表
示する例を示す。眼で確認できる方が分かり易いと考え
るからである。この場合は画像表示具を写し込むよう構
成されている(例えば方位計そのものを内蔵しそれを写
し込む、液晶表示部を内蔵しその表示結果を写し込
む)。これらについても特に図として表示されてはいな
い。
表示に加えて図13のように画像により北方向を矢印で表
示する例を示す。眼で確認できる方が分かり易いと考え
るからである。この場合は画像表示具を写し込むよう構
成されている(例えば方位計そのものを内蔵しそれを写
し込む、液晶表示部を内蔵しその表示結果を写し込
む)。これらについても特に図として表示されてはいな
い。
【0070】以上説明したように本発明によるカメラで
は撮影の際、方位・傾きというカメラの撮影状態を画像
に記録でき、あとから撮影状態を各コマから確認でき、
さらにGPS受信機からの位置の情報も記録でき第二の
受信機を備えてさらに高精度の位置情報も記録でき、カ
メラの撮影条件を全て画像に記録できるように構成され
ている。したがって撮影された画像の特定は容易とな
る。
は撮影の際、方位・傾きというカメラの撮影状態を画像
に記録でき、あとから撮影状態を各コマから確認でき、
さらにGPS受信機からの位置の情報も記録でき第二の
受信機を備えてさらに高精度の位置情報も記録でき、カ
メラの撮影条件を全て画像に記録できるように構成され
ている。したがって撮影された画像の特定は容易とな
る。
【0071】また必要に応じてこれらのデータをもとに
方位の精度を向上させることも可能となる。
方位の精度を向上させることも可能となる。
【0072】図14は、本発明による実施例4のカメラの
外観を示す。1はカメラ本体、2は電波を受けるための
GPS受信機(アンテナ)、32は方位センサ、42は傾き
センサ、5は制御部、6は電池である。
外観を示す。1はカメラ本体、2は電波を受けるための
GPS受信機(アンテナ)、32は方位センサ、42は傾き
センサ、5は制御部、6は電池である。
【0073】そして実施例3の場合と同様に42の傾きセ
ンサは重力を感知し重力方向を基準としたカメラの仰角
とレンズ軸回りの回転角の2方向の傾きを測定し、方位
センサと合わせてカメラの全ての撮影方向を検知でき
る。
ンサは重力を感知し重力方向を基準としたカメラの仰角
とレンズ軸回りの回転角の2方向の傾きを測定し、方位
センサと合わせてカメラの全ての撮影方向を検知でき
る。
【0074】方位センサ32は水平方向については磁北を
基準にする事が望ましいと考え、方位計を使用してい
る。しかし必要であればこの磁北と緯度、経度より真北
を計算し、これを画像とともに記録することは可能であ
る。
基準にする事が望ましいと考え、方位計を使用してい
る。しかし必要であればこの磁北と緯度、経度より真北
を計算し、これを画像とともに記録することは可能であ
る。
【0075】また2のGPS受信機2のアンテナは衛星
からの電波を受ける必要があるため、32の方位センサは
地磁気を感知し磁北を基準とした方向を測定するセンサ
のため、42の傾きセンサは重力を感知し重力方向を基準
として角度を測定するセンサのため、通常地面に対して
ほぼ平行に位置されることが正常の使用方法であるの
で、カメラの撮影時の方向(風景と人物のポートレー
ト)に応じてカメラを90度または270度回転したときそ
の動作に応じてこれらGPS受信機2、方位センサ32、
傾きセンサ42も同じく回転できるような構造になってい
る。
からの電波を受ける必要があるため、32の方位センサは
地磁気を感知し磁北を基準とした方向を測定するセンサ
のため、42の傾きセンサは重力を感知し重力方向を基準
として角度を測定するセンサのため、通常地面に対して
ほぼ平行に位置されることが正常の使用方法であるの
で、カメラの撮影時の方向(風景と人物のポートレー
ト)に応じてカメラを90度または270度回転したときそ
の動作に応じてこれらGPS受信機2、方位センサ32、
傾きセンサ42も同じく回転できるような構造になってい
る。
【0076】図15は、本発明のブロック図であり、2は
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、7はカメラマイコン、8はシャッタのレリーズ
釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドライバ、11は
写し込みLED、12は電源スイッチである。
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、7はカメラマイコン、8はシャッタのレリーズ
釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドライバ、11は
写し込みLED、12は電源スイッチである。
【0077】図16は作動フローチャートである。撮影の
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、各
センサ32,42に電源が供給され、各動作を開始し、情報
が検出されると制御部5の所定の位置に記録されるよう
になっている。特にGPS受信機2からの位置情報は検
出されるまでに時間がかかる。
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、各
センサ32,42に電源が供給され、各動作を開始し、情報
が検出されると制御部5の所定の位置に記録されるよう
になっている。特にGPS受信機2からの位置情報は検
出されるまでに時間がかかる。
【0078】本発明のカメラのシャッタのレリーズ釦8
は、2段階のスイッチ動作が可能なタイプであり、レリ
ーズ釦8を押すと第一段階で状態の確認がなされ、第二
段階で写真撮影モードになるよう構成されている。撮影
時レリーズ釦8が第一段階まで押されると、各種データ
が制御部5の所定の位置に記録されていることを確認
し、このデータが記録されていないと写真撮影の動作に
移行しないよう制御される。
は、2段階のスイッチ動作が可能なタイプであり、レリ
ーズ釦8を押すと第一段階で状態の確認がなされ、第二
段階で写真撮影モードになるよう構成されている。撮影
時レリーズ釦8が第一段階まで押されると、各種データ
が制御部5の所定の位置に記録されていることを確認
し、このデータが記録されていないと写真撮影の動作に
移行しないよう制御される。
【0079】これらのデータが制御部5の所定の位置に
記録されている場合は写真撮影の動作に移行する。撮影
後フィルム送りする際、フィルム搬送検知部9でフィル
ム送り量を検知し、予め設定した送り量毎にLEDドラ
イバ10により写し込みLED11を発光させてフィルム上
に文字を書き込む。
記録されている場合は写真撮影の動作に移行する。撮影
後フィルム送りする際、フィルム搬送検知部9でフィル
ム送り量を検知し、予め設定した送り量毎にLEDドラ
イバ10により写し込みLED11を発光させてフィルム上
に文字を書き込む。
【0080】このフィルム送り量を検知するための方法
として、スプロケットの軸にエンコーダを取り付けこの
出力により制御部5でLEDの発光タイミングを確定
し、LEDドライバの駆動信号をだして文字がフィルム
上に形成されるようにしている。
として、スプロケットの軸にエンコーダを取り付けこの
出力により制御部5でLEDの発光タイミングを確定
し、LEDドライバの駆動信号をだして文字がフィルム
上に形成されるようにしている。
【0081】この文字などを書き込む場合、使用フィル
ムの感度を自動的にまたは手動で設定できLEDドライ
バからのLED発光量を調整できるように構成される
(この部分については特に図としては表示されていな
い)。
ムの感度を自動的にまたは手動で設定できLEDドライ
バからのLED発光量を調整できるように構成される
(この部分については特に図としては表示されていな
い)。
【0082】写真撮影を継続する場合は上記操作を繰り
返すが、終了する場合は電源スイッチをOFFする。こ
の場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータは
全てクリアされるようになっている。
返すが、終了する場合は電源スイッチをOFFする。こ
の場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータは
全てクリアされるようになっている。
【0083】図17は撮影画面に書き込まれたデータの表
示についての例を示す。
示についての例を示す。
【0084】上部にイメージ、下部端にデータが表示さ
れる。このカメラの場合はこの図のデータ表示部上の線
から下の部分が遮光される構造になっている。このため
この部分の文字は撮影された画像の光量に影響されず、
良く判別される。
れる。このカメラの場合はこの図のデータ表示部上の線
から下の部分が遮光される構造になっている。このため
この部分の文字は撮影された画像の光量に影響されず、
良く判別される。
【0085】記録されたデータのは年月日時分、は
操作位置の緯度、は経度、は北からの角度で表され
たカメラの方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回り
のカメラの回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。
操作位置の緯度、は経度、は北からの角度で表され
たカメラの方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回り
のカメラの回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。
【0086】図18は撮影画面に書き込まれたデータの表
示についての他の例を示す。左側にイメージ、右側にデ
ータが表示される。この図のデータ表示部左側の線から
右側部分が遮光される構造になっている。
示についての他の例を示す。左側にイメージ、右側にデ
ータが表示される。この図のデータ表示部左側の線から
右側部分が遮光される構造になっている。
【0087】各データの内容は上記説明と同様である。
特にデータのうち方位については数値での表示に加えて
画像により北方向を矢印で表示する例を示す。眼で確認
できる方が分かり易いと考えるからである。
特にデータのうち方位については数値での表示に加えて
画像により北方向を矢印で表示する例を示す。眼で確認
できる方が分かり易いと考えるからである。
【0088】図19は撮影方向が人物のポートレートの場
合のカメラの外観図を示す。図19でGPS受信機2のア
ンテナ2、方位センサ32、傾きセンサ42を90度回転した
状態を示す。
合のカメラの外観図を示す。図19でGPS受信機2のア
ンテナ2、方位センサ32、傾きセンサ42を90度回転した
状態を示す。
【0089】図20は撮影方向を風景・図20(A)からポ
ートレート・図20(B)に変更した時、アンテナ2、方
位センサ32、傾きセンサ42を90度回転する場合のカメラ
の外観図を示す。
ートレート・図20(B)に変更した時、アンテナ2、方
位センサ32、傾きセンサ42を90度回転する場合のカメラ
の外観図を示す。
【0090】この場合は回転部に上記複数センサを保持
する保持リングRと保持リングRを回転部に固定するた
めのネジSがセットされている。
する保持リングRと保持リングRを回転部に固定するた
めのネジSがセットされている。
【0091】このネジSをセットしない場合は、カメラ
を回転する動作に伴い、上記複数センサはアンテナ2を
上にして回転し、常に正常な状態を保つことも可能であ
る。
を回転する動作に伴い、上記複数センサはアンテナ2を
上にして回転し、常に正常な状態を保つことも可能であ
る。
【0092】図21は撮影方向を風景・図21(A)からポ
ートレート・図21(B)に変更した時、アンテナ2、方
位センサ32、傾きセンサ42を270度回転してアンテナ2
は空に向け、方位センサ32は磁北に平行にさせ、傾きセ
ンサ42は重力基準となるようにする場合のカメラの外観
図を示す。
ートレート・図21(B)に変更した時、アンテナ2、方
位センサ32、傾きセンサ42を270度回転してアンテナ2
は空に向け、方位センサ32は磁北に平行にさせ、傾きセ
ンサ42は重力基準となるようにする場合のカメラの外観
図を示す。
【0093】図22は撮影方向を風景・図22(A)からポ
ートレート・図22(B),(C)に変更した時、アンテ
ナ2、方位センサ32、傾きセンサ42、その他をカメラの
2つの側面に溝G(溝G1、溝G2)を構成し、撮影方
向の変更に伴い、上記複数センサ部を取り付け直すよう
に構成したものを示す。ポートレートの場合はどちらか
ら溝Gにセンサ部を差し込むかで90度回転か270回転か
になる。
ートレート・図22(B),(C)に変更した時、アンテ
ナ2、方位センサ32、傾きセンサ42、その他をカメラの
2つの側面に溝G(溝G1、溝G2)を構成し、撮影方
向の変更に伴い、上記複数センサ部を取り付け直すよう
に構成したものを示す。ポートレートの場合はどちらか
ら溝Gにセンサ部を差し込むかで90度回転か270回転か
になる。
【0094】図23は撮影方向を風景・図23(A)からポ
ートレート・図23(B),(C)に変更した時、アンテ
ナ2、方位センサ32、傾きセンサ42、その他をカメラの
2つの側面にネジ穴を構成し、撮影方向の変更に伴い、
上記複数センサ部を取り付け直し固定ネジSで固定する
ように構成したものを示す。ポートレートの場合はどち
ら向きに固定ネジSでセンサ部を固定するかで90度回転
か270回転かになる。
ートレート・図23(B),(C)に変更した時、アンテ
ナ2、方位センサ32、傾きセンサ42、その他をカメラの
2つの側面にネジ穴を構成し、撮影方向の変更に伴い、
上記複数センサ部を取り付け直し固定ネジSで固定する
ように構成したものを示す。ポートレートの場合はどち
ら向きに固定ネジSでセンサ部を固定するかで90度回転
か270回転かになる。
【0095】またこの固定ネジSをカメラの三脚ネジを
使用すると、カメラを固定する場合に有効である。
使用すると、カメラを固定する場合に有効である。
【0096】以上説明したように本発明によるカメラで
は撮影の際、撮影方向によりセンサ感度が変化する各種
センサ部を纏め、カメラに対して90度または270度回転
可能な部材に納めるように構成させ常に一定方向を向け
ることで、センサの感度が良い状態でデータを取り込む
ことができる。
は撮影の際、撮影方向によりセンサ感度が変化する各種
センサ部を纏め、カメラに対して90度または270度回転
可能な部材に納めるように構成させ常に一定方向を向け
ることで、センサの感度が良い状態でデータを取り込む
ことができる。
【0097】図24は、本発明による実施例5のカメラの
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信機、32は
方位センサ、42は傾きセンサ、5は制御部、6は電池で
ある。そして実施例3の場合と同様に42の傾きセンサは
カメラの仰角とレンズ軸回りの回転角の2方向の傾きを
測定し、方位センサと合わせてカメラの全ての撮影方向
を検知できる。
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信機、32は
方位センサ、42は傾きセンサ、5は制御部、6は電池で
ある。そして実施例3の場合と同様に42の傾きセンサは
カメラの仰角とレンズ軸回りの回転角の2方向の傾きを
測定し、方位センサと合わせてカメラの全ての撮影方向
を検知できる。
【0098】方位センサ32は水平方向については磁北を
基準にする事が望ましいと考え、方位計を使用してい
る。しかし必要であればこの磁北と緯度、経度より真北
を計算し、これを画像とともに記録することは可能であ
る。
基準にする事が望ましいと考え、方位計を使用してい
る。しかし必要であればこの磁北と緯度、経度より真北
を計算し、これを画像とともに記録することは可能であ
る。
【0099】また2のGPS受信機2のアンテナ、32の
方位センサ、42の傾きセンサは通常地面に対してほぼ平
行に位置されることが正常の使用方法であるので、カメ
ラの撮影時の方向(縦・横)に応じてカメラを90度回転
したときその動作に応じてこれらGPS受信機2、方位
センサ32、傾きセンサ42も同じく回転できるような構造
になっている。
方位センサ、42の傾きセンサは通常地面に対してほぼ平
行に位置されることが正常の使用方法であるので、カメ
ラの撮影時の方向(縦・横)に応じてカメラを90度回転
したときその動作に応じてこれらGPS受信機2、方位
センサ32、傾きセンサ42も同じく回転できるような構造
になっている。
【0100】しかし仰角方向の水平からの角度に対し
て、方位センサ32の感度が変化するためこれを仰角方向
など水平からの角度で必要に応じて補正することは可能
である。
て、方位センサ32の感度が変化するためこれを仰角方向
など水平からの角度で必要に応じて補正することは可能
である。
【0101】図25は、本発明のブロック図であり、2は
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、7はカメラマイコン、8はシャッタのレリーズ
釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドライバ、11は
写し込みLED、12は電源スイッチ、13はデータ画像表
示器、14は13の表示内容を写し込むための写し込み部で
ある。
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、7はカメラマイコン、8はシャッタのレリーズ
釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドライバ、11は
写し込みLED、12は電源スイッチ、13はデータ画像表
示器、14は13の表示内容を写し込むための写し込み部で
ある。
【0102】図26は作動フローチャートである。そして
撮影の前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をO
Nする。この電源をONすることによりGPS受信機
2、各センサ32,42に電源が供給され、各動作を開始
し、情報が検出されると制御部5の所定の位置に記録さ
れるようになっている。特にGPS受信機2からの位置
情報は検出されるまでに時間がかかる。
撮影の前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をO
Nする。この電源をONすることによりGPS受信機
2、各センサ32,42に電源が供給され、各動作を開始
し、情報が検出されると制御部5の所定の位置に記録さ
れるようになっている。特にGPS受信機2からの位置
情報は検出されるまでに時間がかかる。
【0103】本発明のカメラのシャッタのレリーズ釦8
は、2段階のスイッチ動作が可能なタイプであり、レリ
ーズ釦8を押すと第一段階で状態の確認がなされ、第二
段階で写真撮影モードになるよう構成されている。撮影
時レリーズ釦8が第一段階まで押されると、各種データ
が制御部5の所定の位置に記録されていることを確認
し、このデータが記録されていないと写真撮影の動作に
移行しないよう制御される。
は、2段階のスイッチ動作が可能なタイプであり、レリ
ーズ釦8を押すと第一段階で状態の確認がなされ、第二
段階で写真撮影モードになるよう構成されている。撮影
時レリーズ釦8が第一段階まで押されると、各種データ
が制御部5の所定の位置に記録されていることを確認
し、このデータが記録されていないと写真撮影の動作に
移行しないよう制御される。
【0104】この場合に撮影者にこの状態を知らせるた
めに、制御部に各情報が記録されている場合は緑ランプ
点灯・記録されていない場合は赤ランプ点灯、または記
録されていない場合にブザーを鳴らす等の構造をもつこ
とは有効である(図その他には表示されていない)。
めに、制御部に各情報が記録されている場合は緑ランプ
点灯・記録されていない場合は赤ランプ点灯、または記
録されていない場合にブザーを鳴らす等の構造をもつこ
とは有効である(図その他には表示されていない)。
【0105】これらのデータが制御部5の所定の位置に
記録されている場合は写真撮影の動作に移行する。撮影
後フィルム送りする際、フィルム搬送検知部9でフィル
ム送り量を検知し、予め設定した送り量毎にLEDドラ
イバ10により写し込みLED11を発光させてフィルム上
に文字を書き込む。
記録されている場合は写真撮影の動作に移行する。撮影
後フィルム送りする際、フィルム搬送検知部9でフィル
ム送り量を検知し、予め設定した送り量毎にLEDドラ
イバ10により写し込みLED11を発光させてフィルム上
に文字を書き込む。
【0106】このフィルム送り量を検知するための一つ
の方法として、スプロケットの軸にエンコーダを取り付
けこの出力により制御部5でLEDの発光タイミングを
確定し、LEDドライバの駆動信号をだして文字がフィ
ルム上に形成されるようにしている。
の方法として、スプロケットの軸にエンコーダを取り付
けこの出力により制御部5でLEDの発光タイミングを
確定し、LEDドライバの駆動信号をだして文字がフィ
ルム上に形成されるようにしている。
【0107】この文字などを書き込む場合、使用フィル
ムの感度を自動的にまたは手動で設定できLEDドライ
バからのLED発光量を調整できるように構成される
(この部分については特に図としては表示されていな
い)。
ムの感度を自動的にまたは手動で設定できLEDドライ
バからのLED発光量を調整できるように構成される
(この部分については特に図としては表示されていな
い)。
【0108】写真撮影を継続する場合は上記操作を繰り
返すが、終了する場合は電源スイッチをOFFする。こ
の場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータは
全てクリアされるようになっている。
返すが、終了する場合は電源スイッチをOFFする。こ
の場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータは
全てクリアされるようになっている。
【0109】図27は撮影画面に書き込まれたデータの表
示についての例を示す。
示についての例を示す。
【0110】上部にイメージ、撮影画像の端部に位置さ
せた下部端にデータが表示される。このカメラの場合は
この図のデータ表示部上の線から下の部分が遮光される
構造になっている。このためこの部分の文字は撮影され
た画像の光量に影響されず、良く判別される。
せた下部端にデータが表示される。このカメラの場合は
この図のデータ表示部上の線から下の部分が遮光される
構造になっている。このためこの部分の文字は撮影され
た画像の光量に影響されず、良く判別される。
【0111】記録されたデータのは年月日時分、は
撮影位置の緯度、は経度、は北からの角度で表され
たカメラの方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回り
のカメラの回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。
撮影位置の緯度、は経度、は北からの角度で表され
たカメラの方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回り
のカメラの回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。
【0112】図28も撮影画面に書き込まれたデータの表
示についての他の例を示す。左側にイメージ、右側にデ
ータが表示される。この図のデータ表示部左側の線から
右側部分が遮光される構造になっている。
示についての他の例を示す。左側にイメージ、右側にデ
ータが表示される。この図のデータ表示部左側の線から
右側部分が遮光される構造になっている。
【0113】各データの内容は上記説明と同様である。
特にデータのうち方位については数値での表示に加えて
画像により北方向を矢印で表示する例を示す。眼で確認
できる方が分かり易いと考えるからである。
特にデータのうち方位については数値での表示に加えて
画像により北方向を矢印で表示する例を示す。眼で確認
できる方が分かり易いと考えるからである。
【0114】この文字及び又は画像の遮光部への写し込
み方法については、下記の4種が考えられる。第一番目
は図29の場合のごとく文字一行のみの場合に適用され、
文字写し込み部を撮影光より遮光する遮光板をフィルム
Fの撮影光側に設け必要ドット数のLEDとレンズLで
構成され、フィルムFを搬送の際、一定間隔で必要LE
Dを発光させレンズLでフィルムF面に結像して記録す
るものである。
み方法については、下記の4種が考えられる。第一番目
は図29の場合のごとく文字一行のみの場合に適用され、
文字写し込み部を撮影光より遮光する遮光板をフィルム
Fの撮影光側に設け必要ドット数のLEDとレンズLで
構成され、フィルムFを搬送の際、一定間隔で必要LE
Dを発光させレンズLでフィルムF面に結像して記録す
るものである。
【0115】第二番目は図30のごとく大面積にデータを
記録する場合に適用され、遮光板SHで遮光されたフィ
ルムFの写し込み幅一杯に必要間隔でLEDを設置し、
1つまたは複数個のレンズのアレイLAを用いて一行ず
つ反射ミラーMでフィルムF上に結合し、フィルム搬送
の際記録していくものである。
記録する場合に適用され、遮光板SHで遮光されたフィ
ルムFの写し込み幅一杯に必要間隔でLEDを設置し、
1つまたは複数個のレンズのアレイLAを用いて一行ず
つ反射ミラーMでフィルムF上に結合し、フィルム搬送
の際記録していくものである。
【0116】第三番目も図31の如く第二番目の図30と同
様大面積にデータを記録する場合に適用され、書き込み
必要画面を液晶面LCD(データ画像表示具13)に作成
し、これをバックライトBLで照明してレンズLと遮光
を兼ねた反射ミラーMでフィルムF上に写し込むもので
ある。
様大面積にデータを記録する場合に適用され、書き込み
必要画面を液晶面LCD(データ画像表示具13)に作成
し、これをバックライトBLで照明してレンズLと遮光
を兼ねた反射ミラーMでフィルムF上に写し込むもので
ある。
【0117】ドットでは表示が難しいものを記録してお
きたい場合は、即ち実物そのものを撮影系とは別の照明
光LG、レンズL、遮光を兼ねた反射ミラーMからなる
光学系で写し込むことも可能でこの場合が第四番目の図
32で示すものである。
きたい場合は、即ち実物そのものを撮影系とは別の照明
光LG、レンズL、遮光を兼ねた反射ミラーMからなる
光学系で写し込むことも可能でこの場合が第四番目の図
32で示すものである。
【0118】この場合は画像部は写真撮影とともに写し
込み、文字は図30で説明したと同様にLED、レンズア
レイLA、反射ミラーMでフィルム搬送時に記録するこ
とになる。このようにして各種情報が記録される部分に
他の画像も記録することができる。
込み、文字は図30で説明したと同様にLED、レンズア
レイLA、反射ミラーMでフィルム搬送時に記録するこ
とになる。このようにして各種情報が記録される部分に
他の画像も記録することができる。
【0119】この遮光については、記録した文字が画像
上で読み取ることができればよいので100%遮光でなく
ても設計上の変更である程度の透光性をもたせることは
可能である。
上で読み取ることができればよいので100%遮光でなく
ても設計上の変更である程度の透光性をもたせることは
可能である。
【0120】以上説明したように本発明によるカメラで
は撮影の際、種々の情報が記録される部分がレンズから
の光から遮光されているので、その部分に記録された文
字その他画像が撮影画像の光量により影響されることな
く良く判別できる。
は撮影の際、種々の情報が記録される部分がレンズから
の光から遮光されているので、その部分に記録された文
字その他画像が撮影画像の光量により影響されることな
く良く判別できる。
【0121】図33は、本発明による実施例6のカメラの
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信部である
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、6は電池、15は表示部である。
外観を示す。1はカメラ本体、2はGPS受信部である
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、6は電池、15は表示部である。
【0122】42の傾きセンサはカメラの仰角とレンズ軸
回りの回転角の2方向の傾きを測定し、方位センサと合
わせてカメラの全ての撮影方向を検知できる。方位セン
サ32は水平方向については磁北を基準にする事が望まし
いと考え、方位計を使用している。
回りの回転角の2方向の傾きを測定し、方位センサと合
わせてカメラの全ての撮影方向を検知できる。方位セン
サ32は水平方向については磁北を基準にする事が望まし
いと考え、方位計を使用している。
【0123】又方位センサ32はGPS受信部2の上部に
配置しているが、方位センサ32は地磁気を感じてカメラ
の方位を検出するものであるので、この方位センサ32の
回りには金属等磁気に影響されるとか、影響するものが
出来るだけ少ないことが望ましい。しかし、カメラその
他の構成物の中に全く金属的なものが存在しないことは
ないので、構造的に出来るだけそれらから距離を保つこ
とが必要である。そのために、GPS受信機2の上部に
この方位センサ32を配置することは有効である。
配置しているが、方位センサ32は地磁気を感じてカメラ
の方位を検出するものであるので、この方位センサ32の
回りには金属等磁気に影響されるとか、影響するものが
出来るだけ少ないことが望ましい。しかし、カメラその
他の構成物の中に全く金属的なものが存在しないことは
ないので、構造的に出来るだけそれらから距離を保つこ
とが必要である。そのために、GPS受信機2の上部に
この方位センサ32を配置することは有効である。
【0124】図34は、本発明のブロック図であり、2は
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、7はカメラマイコン、8はシャッタのレリーズ
釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドライバ、11は
写し込みLED、12は電源スイッチ、15は表示部であ
る。
GPS受信機、32は方位センサ、42は傾きセンサ、5は
制御部、7はカメラマイコン、8はシャッタのレリーズ
釦、9はフィルム搬送検知、10はLEDドライバ、11は
写し込みLED、12は電源スイッチ、15は表示部であ
る。
【0125】図35は作動フローチャートである。撮影の
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、各
センサ32,42に電源が供給され、各動作を開始する。各
情報が検出されると制御部5の所定の位置に記録される
ようになっている。それと同時に表示部15に各データが
表示される。
前にカメラ本体に設置された電源スイッチ12をONす
る。この電源をONすることによりGPS受信機2、各
センサ32,42に電源が供給され、各動作を開始する。各
情報が検出されると制御部5の所定の位置に記録される
ようになっている。それと同時に表示部15に各データが
表示される。
【0126】本発明のカメラのシャッタのレリーズ釦8
は、2段階のスイッチ動作が可能なタイプであり、レリ
ーズ釦8を押すと第一段階で状態の確認がなされ、第二
段階で写真撮影モードになるよう構成されている。撮影
時レリーズ釦8が第一段階まで押されると、各種データ
が制御部5の所定の位置に記録されていることを確認
し、このデータが記録されていないと写真撮影の動作に
移行しないよう制御される。
は、2段階のスイッチ動作が可能なタイプであり、レリ
ーズ釦8を押すと第一段階で状態の確認がなされ、第二
段階で写真撮影モードになるよう構成されている。撮影
時レリーズ釦8が第一段階まで押されると、各種データ
が制御部5の所定の位置に記録されていることを確認
し、このデータが記録されていないと写真撮影の動作に
移行しないよう制御される。
【0127】これらのデータが制御部5の所定の位置に
記録されている場合は写真撮影の動作に移行する。撮影
後フィルム送りする際、フィルム搬送検知部9でフィル
ム送り量を検知し、予め設定した送り量毎にLEDドラ
イバ10により写し込みLED11を発光させてフィルム上
に文字を書き込む。
記録されている場合は写真撮影の動作に移行する。撮影
後フィルム送りする際、フィルム搬送検知部9でフィル
ム送り量を検知し、予め設定した送り量毎にLEDドラ
イバ10により写し込みLED11を発光させてフィルム上
に文字を書き込む。
【0128】このフィルム送り量を検知するための一つ
の方法として、スプロケットの軸にエンコーダを取り付
けこの出力により制御部でLEDの発光タイミングを確
定し、LEDドライバの駆動信号をだして文字がフィル
ム上に形成されるようにしている。
の方法として、スプロケットの軸にエンコーダを取り付
けこの出力により制御部でLEDの発光タイミングを確
定し、LEDドライバの駆動信号をだして文字がフィル
ム上に形成されるようにしている。
【0129】この文字などを書き込む場合、使用フィル
ムの感度を自動的にまたは手動で設定できLEDドライ
バからのLED発光量を調整できるように構成される
(この部分については特に図としては表示されていな
い)。
ムの感度を自動的にまたは手動で設定できLEDドライ
バからのLED発光量を調整できるように構成される
(この部分については特に図としては表示されていな
い)。
【0130】写真撮影を継続する場合は上記操作を繰り
返すが、終了する場合は電源スイッチをOFFする。こ
の場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータは
全てクリアされるようになっている。この時表示部15は
全てのデータが消えるが必要ならば符号或いはメッセー
ジ等を表示することも可能である。なおこの表示部15の
電源は上記カメラとは別にリチウム電池を使用する。
返すが、終了する場合は電源スイッチをOFFする。こ
の場合には制御部5の記録場所に書き込まれたデータは
全てクリアされるようになっている。この時表示部15は
全てのデータが消えるが必要ならば符号或いはメッセー
ジ等を表示することも可能である。なおこの表示部15の
電源は上記カメラとは別にリチウム電池を使用する。
【0131】又本発明のカメラにおいて、実施例2にお
いて説明した第二の受信部である第二の受信機を備えれ
ば、GPS受信部であるGPS受信機の位置情報を第二
の受信機による情報で補正することにより非常に高い精
度の位置情報としてこれを表示し記録することができ
る。そして第二の受信機としてはFM受信機、通信回線
を利用した機器、無線受信機等が使用される。
いて説明した第二の受信部である第二の受信機を備えれ
ば、GPS受信部であるGPS受信機の位置情報を第二
の受信機による情報で補正することにより非常に高い精
度の位置情報としてこれを表示し記録することができ
る。そして第二の受信機としてはFM受信機、通信回線
を利用した機器、無線受信機等が使用される。
【0132】図36は撮影画面に書き込まれたデータの表
示についての例を示す。
示についての例を示す。
【0133】上部にイメージ、下部端にデータが表示さ
れる。
れる。
【0134】データのは年月日時分、は撮影位置の
緯度、は経度、は北からの角度で表されたカメラの
方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回りのカメラの
回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。
緯度、は経度、は北からの角度で表されたカメラの
方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回りのカメラの
回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示す。
【0135】図37は表示部15に表示されたデータの表示
例を示す。
例を示す。
【0136】上段に緯度、経度下段に年月日時分
、北からの角度で表されたカメラの方向、カメラの
仰角、レンズ軸回りのカメラの回転角(Lは左回り、
Rは右回り)を示す。
、北からの角度で表されたカメラの方向、カメラの
仰角、レンズ軸回りのカメラの回転角(Lは左回り、
Rは右回り)を示す。
【0137】又本発明のカメラにおいて、各種情報はカ
メラの表示部には表示されるがフィルム上には記録され
ないカメラであってもよい。
メラの表示部には表示されるがフィルム上には記録され
ないカメラであってもよい。
【0138】以上説明したように本発明によるカメラで
は撮影の際、位置、方位、傾き等受信及び又は測定され
たデータを表示部により確認し記録することができ、第
二の受信機を備えて更に高精度の位置情報を表示、記録
できるのでより撮影された画像データに対する信頼性が
増す。
は撮影の際、位置、方位、傾き等受信及び又は測定され
たデータを表示部により確認し記録することができ、第
二の受信機を備えて更に高精度の位置情報を表示、記録
できるのでより撮影された画像データに対する信頼性が
増す。
【0139】
【発明の効果】本発明により、カメラの撮影位置を始め
必要な撮影情報を見やすく正確に撮影画像とともに記録
できるカメラが提供されることとなった。
必要な撮影情報を見やすく正確に撮影画像とともに記録
できるカメラが提供されることとなった。
【図1】本発明に基づく実施例1のカメラの外観図。
【図2】本発明に基づく実施例1のカメラのブロック
図。
図。
【図3】本発明に基づく実施例1のカメラの作動フロー
チャート。
チャート。
【図4】本発明に基づく実施例1のカメラで撮影された
画像の例。
画像の例。
【図5】本発明に基づく実施例2のカメラの外観図。
【図6】本発明に基づく実施例2のカメラのブロック
図。
図。
【図7】本発明に基づく実施例2のカメラの作動フロー
チャート。
チャート。
【図8】本発明に基づく実施例2のカメラで撮影された
画像の例。
画像の例。
【図9】本発明に基づく実施例3のカメラの外観図。
【図10】本発明に基づく実施例3のカメラのブロック
図。
図。
【図11】本発明に基づく実施例3のカメラの作動フロ
ーチャート。
ーチャート。
【図12】本発明に基づく実施例3のカメラで撮影され
た画像の例。
た画像の例。
【図13】本発明に基づく実施例3のカメラで撮影され
た画像の他の例。
た画像の他の例。
【図14】本発明に基づく実施例4のカメラの外観図。
【図15】本発明に基づく実施例4のカメラのブロック
図。
図。
【図16】本発明に基づく実施例4のカメラの作動フロ
ーチャート。
ーチャート。
【図17】本発明に基づく実施例4のカメラで撮影され
た画像の例。
た画像の例。
【図18】本発明に基づく実施例4のカメラで撮影され
た画像の他の例。
た画像の他の例。
【図19】本発明に基づく実施例4のカメラの撮影方向
がポートレートの場合の外観図。
がポートレートの場合の外観図。
【図20】本発明に基づく実施例4のカメラの他の形態
の場合の外観図。
の場合の外観図。
【図21】本発明に基づく実施例4のカメラの他の形態
の場合の外観図。
の場合の外観図。
【図22】本発明に基づく実施例4のカメラの他の形態
の場合の外観図。
の場合の外観図。
【図23】本発明に基づく実施例4のカメラの他の形態
の場合の外観図。
の場合の外観図。
【図24】本発明に基づく実施例5のカメラの外観図。
【図25】本発明に基づく実施例5のカメラのブロック
図。
図。
【図26】本発明に基づく実施例5のカメラの作動フロ
ーチャート。
ーチャート。
【図27】本発明に基づく実施例5のカメラで撮影され
た画像の例。
た画像の例。
【図28】本発明に基づく実施例5のカメラで撮影され
た画像の他の例。
た画像の他の例。
【図29】本発明に基づく実施例5のカメラでの写し込
み方法の例。
み方法の例。
【図30】本発明に基づく実施例5のカメラでの写し込
み方法の他の例。
み方法の他の例。
【図31】本発明に基づく実施例5のカメラでの写し込
み方法の他の例。
み方法の他の例。
【図32】本発明に基づく実施例5のカメラでの写し込
み方法の他の例。
み方法の他の例。
【図33】本発明に基づく実施例6のカメラの外観図。
【図34】本発明に基づく実施例6のカメラのブロック
図。
図。
【図35】本発明に基づく実施例6のカメラの作動フロ
ーチャート。
ーチャート。
【図36】本発明に基づく実施例6のカメラで撮影され
た画像の例。
た画像の例。
【図37】本発明に基づく実施例6のカメラの表示部で
の表示例。
の表示例。
【符号の説明】 1 カメラ本体 2 GPS受信機(アンテナ) 3 ジャイロ 31 第2の受信機 32 方位センサ 4 保持スイッチ 41 第2の受信機のアンテナ 42 傾きセンサ 5 制御部 6 電池 7 カメラマイコン 8 シャッタのレリーズ釦 9 フィルム搬送検知 10 LEDドライバ 11 写し込みLED 12 電源スイッチ 13 データ画像表示器 14 写し込み部 15 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 百瀬 治彦 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内
Claims (33)
- 【請求項1】 カメラの撮影位置情報を出力するGPS
受信部を備え、撮影時の位置情報を画像とともに記録で
きるように構成したカメラにおいて、移動距離及び方向
測定用のジャイロを備え該ジャイロからの情報でGPS
受信部からの位置情報を補正して撮影位置情報として記
録できるようにしたことを特徴とする撮影情報を記録可
能なカメラ。 - 【請求項2】 カメラの撮影位置情報を出力するGPS
受信部を備え、撮影時の位置情報を画像とともに記録で
きるように構成したカメラにおいて、第二の受信部を備
え該第二の受信部からの情報でGPS受信部からの位置
情報を補正して撮影位置情報として記録できるようにし
たことを特徴とする撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項3】 前記カメラの第二の受信部がFM受信機
である請求項2記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項4】 前記カメラの第二の受信部が通信回線を
利用した機器である請求項2記載の撮影情報を記録可能
なカメラ。 - 【請求項5】 前記カメラの第二の受信部が無線受信機
である請求項2記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項6】 カメラの撮影位置情報を出力するGPS
受信部を備え、さらに前記カメラの撮影方向を示す情報
を出力する方位センサ及び又はカメラの傾き情報を出力
する傾きセンサを備え、撮影時に位置情報及び又は方位
情報及び又は傾き情報を画像とともに記録できるように
構成したことを特徴とする撮影情報を記録可能なカメ
ラ。 - 【請求項7】 前記方位センサはGPS受信部の上部に
配置し、地磁気を感知して磁北を基準とした方向を測定
するセンサである請求項6記載の撮影情報を記録可能な
カメラ。 - 【請求項8】 前記傾きセンサは重力を感知し重力方向
を基準とした傾き角を測定するセンサである請求項6記
載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項9】 前記カメラには第二の受信部を備え、該
第二の受信部からの情報でGPS受信部からの位置情報
を補正して撮影位置情報として記録できるようにしたこ
とを特徴とする請求項6,7又は8記載の撮影情報を記
録可能なカメラ。 - 【請求項10】 前記カメラの第二の受信部がFM受信
機である請求項9記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項11】 前記カメラの第二の受信部が通信回線
を利用した機器である請求項9記載の撮影情報を記録可
能なカメラ。 - 【請求項12】 前記カメラの第二の受信部が無線受信
機である請求項9記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項13】 前記カメラの各種情報が制御部の所定
の記録場所に記録されていない場合は撮影のためにシャ
ッタが押されても撮影できない請求項6,7,8,9,
10,11又は12記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項14】 電波を受け、該電波からの情報を利用
するカメラにおいて、カメラの撮影方向によりアンテナ
の向きを90度または270度変更できることを特徴とする
撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項15】 方位センサをもつカメラであって、カ
メラの撮影方向により前記センサの向きを90度または27
0度変更できることを特徴とする撮影情報を記録可能な
カメラ。 - 【請求項16】 前記方位センサは地磁気を感知し磁北
を基準とした方向を測定するセンサである請求項15記載
の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項17】 傾きセンサをもつカメラであって、カ
メラの撮影方向により前記センサの向きを90度または27
0度変更できることを特徴とする撮影情報を記録可能な
カメラ。 - 【請求項18】 前記傾きセンサは重量を感知し重力方
向を基準とした傾き角を測定するセンサである請求項17
記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項19】 前記90度または270度変更できるアン
テナ及びまたは方位センサ及び又は傾きセンサの2つ以
上の組み合わせを有する請求項14,15,16,17又は18記
載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項20】 撮影画像とともに該画像の各種情報を
記録するカメラであって、前記各種情報が記録される部
分がレンズからの撮影光から遮光されていることを特徴
とする撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項21】 前記各種情報が記録される部分を撮影
画像の端部に位置させた請求項20記載の撮影情報を記録
可能なカメラ。 - 【請求項22】 前記各種情報が記録される部分に他の
画像も記録することのできる請求項20または21記載の撮
影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項23】 前記各種記録された情報が年月日時
刻、撮影位置、カメラの方位、カメラの傾き角である請
求項20,21又は22記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項24】 カメラの撮影位置情報を出力するGP
S受信部を備え、さらに前記カメラの撮影方向を示す情
報を出力する方位センサ及び又はカメラの傾き情報を出
力する傾きセンサを備え、前記各情報を画像とともに記
録できるようにしたカメラであって、受信及び又は測定
された位置情報及び又は方位情報及び又は傾き情報の表
示部を有することを特徴とする撮影情報を記録可能なカ
メラ。 - 【請求項25】 前記方位センサはGPS受信部の上部
に配置し、地磁気を感知して磁北を基準とした方向を測
定するセンサである請求項24記載の撮影情報を記録可能
なカメラ。 - 【請求項26】 前記傾きセンサは重力を感知し重力方
向を基準とした傾き角を測定するセンサである請求項24
記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項27】 前記カメラには第二の受信部を備え、
該第二の受信部からの情報でGPS受信部からの位置情
報を補正して撮影位置情報として表示、記録できるよう
にしたことを特徴とする請求項24,25又は26記載の撮影
情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項28】 前記カメラの第二の受信部がFM受信
機である請求項27記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項29】 前記カメラの第二の受信部が通信回線
を利用した機器である請求項27記載の撮影情報を記録可
能なカメラ。 - 【請求項30】 前記カメラの第二の受信部が無線受信
機である請求項27記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項31】 前記カメラの各種情報が制御部の所定
の記録場所に記録されていない場合は表示なし又は符号
又はメッセージを表示する請求項24,25,26,27,28,
29又は30記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項32】 前記カメラの各種情報が制御部の所定
の記録場所に記録されていない場合は撮影のためにシャ
ッタが押されても撮影できない請求項24,25,26,27,
28,29,30又は31記載の撮影情報を記録可能なカメラ。 - 【請求項33】 前記カメラの各種情報を表示のみでき
るように構成した請求項24,25,26,27,28,29,30,
31又は32記載の撮影情報を記録可能なカメラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6269017A JPH08129216A (ja) | 1994-11-01 | 1994-11-01 | 撮影情報を記録可能なカメラ |
US08/912,015 US5913078A (en) | 1994-11-01 | 1997-08-15 | Camera utilizing a satellite positioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6269017A JPH08129216A (ja) | 1994-11-01 | 1994-11-01 | 撮影情報を記録可能なカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08129216A true JPH08129216A (ja) | 1996-05-21 |
Family
ID=17466522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6269017A Pending JPH08129216A (ja) | 1994-11-01 | 1994-11-01 | 撮影情報を記録可能なカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08129216A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10197278A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Canon Inc | 無線携帯端末装置 |
EP1675377A2 (en) | 2004-12-27 | 2006-06-28 | Kyocera Corporation | Mobile camera system |
JP2009135951A (ja) * | 2009-01-19 | 2009-06-18 | Kyocera Corp | 携帯端末装置、およびその方位検出方法 |
US7647197B2 (en) | 2002-08-09 | 2010-01-12 | Surveylab Group Limited | Mobile instrument, viewing device, and methods of processing and storing information |
JP2010072200A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Nikon Corp | 位置測位装置 |
US7843496B2 (en) | 2006-01-23 | 2010-11-30 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging device, method of recording location information, and computer program product |
JP2011075563A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Javad Gnss Inc | ハンドヘルド測地デバイスによるグラフィクス支援遠隔位置測定 |
US8102457B1 (en) | 1997-07-09 | 2012-01-24 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface |
JP2012034196A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Olympus Corp | 撮像端末、データ処理端末、撮像方法、及びデータ処理方法 |
JP2012032339A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Mega Chips Corp | デジタルカメラ |
US8127232B2 (en) | 1998-12-31 | 2012-02-28 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device |
JP2012253620A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Sony Computer Entertainment Inc | 画像処理装置 |
JP2013026784A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Canon Inc | 方位取得装置、方位取得装置の制御方法およびそのプログラム |
KR101477539B1 (ko) * | 2008-09-30 | 2014-12-30 | 삼성전자주식회사 | 디지털 이미지 처리 장치 및 그 동작 방법 |
KR20150089675A (ko) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 보정모듈, 카메라 시스템 및 카메라 시스템의 제어 방법 |
US9224145B1 (en) | 2006-08-30 | 2015-12-29 | Qurio Holdings, Inc. | Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability |
US9228835B2 (en) | 2011-09-26 | 2016-01-05 | Ja Vad Gnss, Inc. | Visual stakeout |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61137009A (ja) * | 1984-12-07 | 1986-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用測位装置 |
JPS62189677U (ja) * | 1986-05-26 | 1987-12-02 | ||
JPH0247577A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用測位装置 |
JPH02138814A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 自己位置表示装置 |
JPH04164277A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 移動体の現在位置測定装置 |
JPH04347977A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-03 | Kyocera Corp | 撮影位置等を記録再生可能なスチルビデオカメラシステム |
JPH0527005A (ja) * | 1991-07-18 | 1993-02-05 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 位置検出方式 |
JPH0667293A (ja) * | 1992-08-14 | 1994-03-11 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ |
JPH06130144A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Toshiba Corp | ナビゲーション装置 |
JPH06294858A (ja) * | 1993-04-07 | 1994-10-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 測位装置 |
-
1994
- 1994-11-01 JP JP6269017A patent/JPH08129216A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61137009A (ja) * | 1984-12-07 | 1986-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用測位装置 |
JPS62189677U (ja) * | 1986-05-26 | 1987-12-02 | ||
JPH0247577A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用測位装置 |
JPH02138814A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 自己位置表示装置 |
JPH04164277A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 移動体の現在位置測定装置 |
JPH04347977A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-03 | Kyocera Corp | 撮影位置等を記録再生可能なスチルビデオカメラシステム |
JPH0527005A (ja) * | 1991-07-18 | 1993-02-05 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 位置検出方式 |
JPH0667293A (ja) * | 1992-08-14 | 1994-03-11 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ |
JPH06130144A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Toshiba Corp | ナビゲーション装置 |
JPH06294858A (ja) * | 1993-04-07 | 1994-10-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 測位装置 |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10197278A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Canon Inc | 無線携帯端末装置 |
US8102457B1 (en) | 1997-07-09 | 2012-01-24 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface |
US8970761B2 (en) | 1997-07-09 | 2015-03-03 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface |
US8972867B1 (en) | 1998-12-31 | 2015-03-03 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device |
US8127232B2 (en) | 1998-12-31 | 2012-02-28 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device |
US7647197B2 (en) | 2002-08-09 | 2010-01-12 | Surveylab Group Limited | Mobile instrument, viewing device, and methods of processing and storing information |
US8024151B2 (en) | 2002-08-09 | 2011-09-20 | Surveylab Group Ltd. | Mobile instrument, viewing device, and methods of processing and storing information |
US8866908B2 (en) | 2004-12-27 | 2014-10-21 | Kyocera Corporation | Mobile camera system |
EP1675377A2 (en) | 2004-12-27 | 2006-06-28 | Kyocera Corporation | Mobile camera system |
US7843496B2 (en) | 2006-01-23 | 2010-11-30 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging device, method of recording location information, and computer program product |
US9224145B1 (en) | 2006-08-30 | 2015-12-29 | Qurio Holdings, Inc. | Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability |
JP2010072200A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Nikon Corp | 位置測位装置 |
KR101477539B1 (ko) * | 2008-09-30 | 2014-12-30 | 삼성전자주식회사 | 디지털 이미지 처리 장치 및 그 동작 방법 |
JP2009135951A (ja) * | 2009-01-19 | 2009-06-18 | Kyocera Corp | 携帯端末装置、およびその方位検出方法 |
JP2011075563A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Javad Gnss Inc | ハンドヘルド測地デバイスによるグラフィクス支援遠隔位置測定 |
US9250328B2 (en) | 2009-09-30 | 2016-02-02 | Javad Gnss, Inc. | Graphics-aided remote position measurement with handheld geodesic device |
JP2012034196A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Olympus Corp | 撮像端末、データ処理端末、撮像方法、及びデータ処理方法 |
JP2012032339A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Mega Chips Corp | デジタルカメラ |
JP2012253620A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Sony Computer Entertainment Inc | 画像処理装置 |
US9363466B2 (en) | 2011-06-03 | 2016-06-07 | Sony Corporation | Image processing device for determining an orientation and a direction of the image processing device |
JP2013026784A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Canon Inc | 方位取得装置、方位取得装置の制御方法およびそのプログラム |
US9228835B2 (en) | 2011-09-26 | 2016-01-05 | Ja Vad Gnss, Inc. | Visual stakeout |
KR20150089675A (ko) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 보정모듈, 카메라 시스템 및 카메라 시스템의 제어 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5768640A (en) | Camera having an information recording function | |
JPH08129216A (ja) | 撮影情報を記録可能なカメラ | |
US5506644A (en) | Camera | |
US5913078A (en) | Camera utilizing a satellite positioning system | |
US5671451A (en) | Data-recording unit in use with a camera | |
US8027577B2 (en) | Camera | |
JP2001091253A5 (ja) | ||
US7724353B2 (en) | Method for measuring distance to object | |
JP2004080359A (ja) | デジタルカメラ及び撮影システム | |
US6694254B2 (en) | Map display | |
JP4901797B2 (ja) | 工事写真用デジタルカメラ | |
JPH08184436A (ja) | 位置測定装置及び情報記録機能付きカメラ | |
JP3109130B2 (ja) | 映像記録装置 | |
WO2005095889A1 (ja) | 方位表示装置および方位表示方法 | |
JP2002247421A (ja) | 電子カメラ | |
JPH0667293A (ja) | カメラ | |
JPH08184892A (ja) | 情報記録機能付きカメラ | |
JP2001309217A (ja) | カメラシステム、画像再生システム及びラボシステム | |
JP2001523006A (ja) | 可視障害物によって少なくとも部分的に包囲された地点の衛星測定のための測定期間を決定するための方法及び装置 | |
JPH10319494A (ja) | 撮影位置を表示する画像表示装置 | |
JP3291082B2 (ja) | 地理情報利用方法及び地理情報を利用した画像記録システム | |
JPH1073879A (ja) | カメラ | |
JPH1115065A (ja) | 撮影位置を記録するカメラ | |
JPH10282564A (ja) | 撮影位置を記録するカメラ | |
JP2004247963A (ja) | 写真画像のプリント方法、プリントシステム及びプリント装置 |