JP2007216585A - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007216585A
JP2007216585A JP2006041547A JP2006041547A JP2007216585A JP 2007216585 A JP2007216585 A JP 2007216585A JP 2006041547 A JP2006041547 A JP 2006041547A JP 2006041547 A JP2006041547 A JP 2006041547A JP 2007216585 A JP2007216585 A JP 2007216585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
unit
destination
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006041547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681470B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kusakabe
吉昭 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2006041547A priority Critical patent/JP4681470B2/ja
Publication of JP2007216585A publication Critical patent/JP2007216585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681470B2 publication Critical patent/JP4681470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】画像データを画像形成装置に送信したユーザと画像データに基づく画像が記録された記録媒体を受け取るユーザとが異なる場合であっても、容易に記録媒体上に記録される画像の印刷属性を、印刷物を受け取るユーザに合わせて形成することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置1は、画像データ、及び配布先としてのユーザに関する情報を含む第1の宛先情報を受信するインタフェース12と、ユーザに関する情報を含む個別情報を入力する個別情報入力部11aと、印刷属性に関する属性情報、及び第2の宛先情報を記憶する個別情報管理部11bと、画像データの印刷属性を、個別情報管理部11bに記憶された属性情報に基づいて変更する属性変更部15bと、属性が変更された画像データに基づく画像を用紙上に形成する図示せぬ印刷部とを備えることとしている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成システムに関する。
近年、プリンタをはじめとする画像形成装置は、LAN(Local Area Network)等のネットワークに接続され、複数のユーザによって共同で使用される機会が増えている。そしてこの様な画像形成装置は、これと同様のネットワークに接続されたパーソナルコンピュータ等のユーザ端末において生成された画像情報に書式や出力形式などの属性情報が付加されたものを印刷情報として受け入れ、用紙等の記録媒体上に印刷している(例えば、特許文献1を参照)。
特開2005−4664公報
しかしながら、例えば社内LANの様な小規模なネットワーク等で用いた場合、出力データの要求を行ったユーザと、当該出力データに基づく印刷物を受け取るユーザとが異なることがある。この場合、印刷物を出力したユーザと印刷物を受け取るユーザとの印刷物の見え方、好み等が違うことに起因して、出力データの要求を行うユーザは、当該出力データに基づく印刷物を受け取るユーザに合わせて印刷物の書式や出力形式を変更しなければならず、作業が煩雑になるという問題があった。
そこで、本発明はこの様な実情に鑑みてなされたものであり、画像データを画像形成装置に送信したユーザと画像データに基づく画像が記録された記録媒体を受け取るユーザとが異なる場合であっても、容易に記録媒体上に記録される画像の印刷属性を、印刷物を受け取るユーザに合わせて形成することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
そこで上述した課題を解決すべく、本発明に係る画像形成装置は、所定の情報処理装置において生成された画像データ、及び当該画像データに付加され、当該画像データに基づく画像が形成された所定の記録媒体の配布先としてのユーザに関する情報を含む第1の宛先情報を受信する受信手段と、前記画像データに基づく画像を前記記録媒体上に形成することを所望する前記配布先としてのユーザに関する情報を含む個別情報を入力する入力手段と、前記入力手段に入力された前記個別情報に対応して決定された、前記画像データの印刷属性に関する属性情報、及び配布先としてのユーザに関する情報を含む第2の宛先情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記第2の宛先情報に対応する第1の宛先情報が付加された前記画像データの印刷属性を、前記記憶手段に記憶された前記属性情報に基づいて変更する変更手段と、前記変更手段によって前記画像の印刷属性が変更された画像データに基づく画像を前記記録媒体上に形成する画像形成手段とを備えることとしている。
この構成によれば、画像形成装置は、画像データに基づく画像の印刷属性を入力された配布先としてのユーザの個別情報に対応する属性情報に基づいて変更することができる。そして、記録媒体上に形成される画像は、配布先としてのユーザに関する個別情報に対応する属性情報に基づいてその属性が変更された画像データに基づく画像である。すなわち、情報処理装置を操作する際に、画像データに基づく画像が形成された記録媒体を受け取る配布先としてのユーザが所望する印刷属性を知らない場合であっても、画像形成時に配布先としてのユーザが入力手段に入力した個別情報に基づいて、予め記憶手段に記憶された属性情報を参照して画像データの印刷属性を変更することで容易に記録媒体上に形成される画像の印刷属性を、配布先としてのユーザに合わせることができる。
また、本発明に係る画像形成システムは、画像データを生成するアプリケーションにおいて生成された前記画像データに当該画像データに基づく画像が形成された所定の記録媒体の配布先としてのユーザに関する情報を含む第1の宛先情報を付加する付加手段、及び
前記付加手段において第1の宛先情報が付加された前記画像データを送信する送信手段を有する情報処理装置と、前記情報処理装置において生成された画像データ、及び当該画像データに付加された第1の宛先情報を受信する受信手段、前記画像データに基づく画像を前記記録媒体上に形成することを所望する前記配布先としてのユーザに関する情報を含む個別情報を入力する入力手段、前記入力手段に入力された前記個別情報に対応して決定された、前記画像データの印刷属性に関する属性情報、及び配布先としてのユーザに関する情報を含む第2の宛先情報を記憶する記憶手段、前記記憶手段に記憶された前記第2の宛先情報に対応する第1の宛先情報が付加された前記画像データの印刷属性を、前記記憶手段に記憶された前記属性情報に基づいて変更する変更手段、及び前記変更手段によって前記画像の印刷属性が変更された画像データに基づく画像を前記記録媒体上に形成する画像形成手段を有する画像形成装置とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、画像形成システムは、画像データに基づく画像の印刷属性を、入力された配布先としてのユーザの個別情報に対応する属性情報に基づいて変更することができる。そして、記録媒体上に形成される画像は、配布先としてのユーザに関する個別情報に対応する属性情報に基づいてその属性が変更された画像データに基づく画像である。すなわち、情報処理装置を操作する際に、画像データに基づく画像が形成された記録媒体を受け取る配布先としてのユーザが所望する印刷属性を知らない場合であっても、画像形成時に配布先としてのユーザが入力手段に入力した個別情報に基づいて、予め記憶手段に記憶された属性情報を参照して画像データの印刷属性を変更することで容易に記録媒体上に形成される画像の印刷属性を、配布先としてのユーザに合わせることができる。
以上、本発明に係る画像形成装置及び画像形成システムに因れば、画像データを画像形成装置に送信したユーザと画像データに基づく画像が記録された記録媒体を受け取るユーザとが異なる場合であっても、容易に記録媒体上に記録される画像の印刷属性を、印刷物を受け取るユーザに合わせて形成することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
先ず、本発明を適用した第1の実施の形態について詳細な説明をする。第1の実施の形態では、印刷物を出力するユーザと当該印刷物を受け取るユーザとが異なるユーザである場合に、画像形成装置から出力される印刷物の例えば書式や出力形式を、印刷物を受け取るユーザに合わせて出力することが可能な画像形成装置及び画像形成システムについて詳細な説明を行う。
第1の実施の形態に係る画像形成システムは、図1に示す様に同一のLANに接続された画像形成装置1及び複数の情報処理装置としてのコンピュータ2(以下、「PC2」とする)とを備える。
PC2は、印刷物を出力するユーザが操作する情報処理端末であり、LANを介して画像形成装置1と接続されている。尚、本実施の形態においては、画像形成装置1とPC2とは、LANを介して接続されているものとして詳細な説明を行うが、画像形成装置1とPC2とは例えばUSB(Universal Serial Bus)等のインタフェースを介して接続されているものであればどの様な接続方法を用いても良い。
この様なPC2は、図2に示す様に、ユーザが画像を生成する為のアプリケーション2aを搭載している。アプリケーション2aは、ユーザが操作することで画像形成装置1を用いて印刷する為の画像データを生成する、例えば描画ソフトや文章作成ソフト等である。この様なアプリケーション2aで生成された画像データを印刷すべく、ユーザが画像データを画像形成装置1に送信する操作を行うと、画像データはアプリケーション2aからプリンタドライバ2bに供給される。
プリンタドライバ2bは、画像形成装置1を駆動する為のソフトウェアであり、アプリケーション2aから供給された画像データを、画像形成装置1が読み込むことが可能な形式に変換する。具体的には、プリンタドライバ2bは、アプリケーション2aにおいて生成されたビットマップ形式の画像データをPDL(Page Discription Language)形式で表現されるスクリプト形式のデータに変換し、ユーザがアプリケーション2aを用いて生成した画像に関する情報を含む印刷情報を生成する。また、このときプリンタドライバ2bは、宛先情報入力部2cから供給された宛先情報を画像データに付加する。
宛先情報入力部2cは、印刷物を出力するユーザが、当該印刷物を受け取るユーザに関する情報を含む宛先情報を入力する為に使用される、例えばPC2に接続されたキーボード、又はマウスである。そして、宛先情報入力部2cに入力される宛先情報は、印刷物を出力するユーザを識別することが可能な情報であり、例えば印刷物を受け取るユーザの名前、又は当該ユーザに付与された識別番号である。ここで、宛先情報入力部2cに入力された宛先情報は、プリンタドライバ2bに供給される。そして宛先情報入力部2cから宛先情報を供給されたプリンタドライバ2bは、当該宛先情報を画像データの例えばヘッダ部分に付加される。プリンタドライバ2bにおいて宛先情報が付加された画像データは、プリンタドライバ2bによってスクリプト形式の印刷情報に変換され、図示せぬ出力ポート等のインタフェースを介して画像形成装置1に送信される。
画像形成装置1は、情報処理装置において生成された印刷情報に含まれる画像をプリンタ用紙等の記録媒体上に印刷するプリンタである。そしてこの様な画像形成装置1は、図3に示す様に、印刷物を受け取るユーザが入力した個別情報を登録する個別情報登録部11と、PC2から送信された印刷情報を受信する受信手段としてのインタフェース12と、印刷情報に含まれる宛先情報に基づいて属性情報の読み出しを行う識別情報変換部13と、印刷情報に含まれた画像データに基づく画像を画像形成装置1によって印刷可能な形式に変換する為の処理を行う画像処理部15と、識別情報変換部13において読み出された識別情報、及び画像処理部15において所定の変換処理を施された印刷情報に含まれる画像データに基づく画像を合成する画像合成部17とを備える。
画像形成装置1は、インタフェース12を用いて印刷情報を受信する。詳細は後述するが、インタフェース12において受信した印刷情報の内、画像データに基づく画像に関する情報は画像処理部15によって読み込まれ、宛先情報は識別情報変換部13によって読み込まれる。そして、宛先情報を読み込んだ識別情報変換部13は、当該読み込んだ宛先情報に基づいて、後述する個別情報を参照し、後述する属性情報及び識別情報を抽出し、当該属性情報を画像処理部15に供給し、当該識別情報を画像合成部17に供給する。そして、印刷情報に含まれる画像を読み込んだ画像処理部15は、印刷情報に含まれる画像の印刷属性を識別情報変換部13から供給された属性情報に基づいて変換すると共に、属性情報が変換された画像データに基づく画像を印刷可能とすべく所定の形式の画像情報に変換し、当該変換した画像合成部17に供給する。そして、これら識別情報及び画像情報を供給された画像合成部17は、これらの情報を合成し、用紙上に印刷すべき画像を生成する。
以下、画像形成装置1を構成する各部について詳細な説明を行う。
個別情報登録部11には、PC2から送信された印刷情報に含まれる画像を用紙上に印刷することを所望するユーザ、すなわち印刷物を受け取るユーザの個別情報が登録される。具体的に個別情報とは、宛先情報、属性情報、及び識別情報等によって構成される情報であり、画像形成装置1を共有するユーザ毎に個々に割り振られる情報である。
また、具体的に属性情報とは、個別情報に対応して決定された画像の印刷属性に関する情報であり、ユーザが希望する印刷属性に関する情報である。そして印刷属性とは、例えば用紙上に表される文字のサイズ、フォントの種類、又は割付印刷の指定等、用紙上に表される文字情報の具体的な示し方に関する属性を示す情報である。また識別情報とは、画像形成装置1から図示せぬスタッカ上に排出される印刷物がどのユーザによって出力され、又はどのユーザに配布される印刷物であるかを第三者に解らないようにする為の情報であり、宛先情報の代わりに用紙上に印刷される、例えば暗証番号や所定の図形記号等の情報である。そしてこの様な識別情報は、例えばビットマップ形式の画像情報として個別情報登録部11に記憶されている。
この様な個別情報は、図4に示す様な個別情報テーブルとして個別情報登録部11に登録される。ここで、個別情報テーブルのフィールドには宛先情報、識別情報、及び属性情報が示されている。また、個別情報テーブルのレコードには、宛先情報、すなわち宛先情報に対応するユーザ毎に独自の識別情報、及び属性情報が登録される。
個別情報登録部11は、図5に示す様に、ユーザが個別情報を入力する入力手段としての個別情報入力部11aと、個別情報入力部11aに入力された個別情報を管理する記憶手段としての個別情報管理部11bと、ユーザに対して各種情報を表示する表示LCD(Liquid Crystal Display)11cとを備える。
個別情報入力部11aは、例えば画像形成装置1の表面に設置されたオペレーションパネルである。
また、個別情報管理部11bは、個別情報入力部11aに入力された個別情報を個別情報テーブルとして管理・記憶する。そしてこの様な個別情報管理部11bは、画像形成装置1の電源が切られることによって個別情報テーブルが消失することを防ぐため、フラッシュROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリであることが好ましい。
また、表示LCD11cは、個別情報管理部11bによって管理されている各種情報を表示する表示手段である。例えばユーザが個別情報を入力しようとする際、個別情報管理部11bは、表示LCD11c上に個別情報テーブルを表示し、ユーザに個別情報の入力を求める。そして、ユーザは、表示LCD11cに表示された個別情報テーブルを参照しながら、個別情報入力部11aを用いて自身の個別情報を入力する。なお、この様な個別情報テーブルは、PC2等の情報処理装置を用いて作成され、画像形成装置1に送信されたものであっても良い。
識別情報変換部13は、個別情報管理部11bに記憶された個別情報テーブルを参照し、当該個別情報テーブルに示された個別情報に含まれる宛先情報、属性情報、及び識別情報を抽出する。そして識別情報変換部13は、個別情報テーブルから抽出された宛先情報と、印刷情報に含まれる宛先情報を対比し、当該対比結果に基づいて属性情報を画像処理部15に供給し、識別情報を画像合成部17に供給する。この様な識別情報変換部13は、図6に示す様に、個別情報テーブルに示された個別情報に含まれる宛先情報、属性情報、及び識別情報を抽出する個別情報抽出部13aと、印刷情報に含まれる宛先情報を検出し、読み出す宛先情報検出部13bと、個別情報抽出部13aによって抽出された宛先情報を記憶する宛先情報記憶部13cと、宛先情報検出部13bによって読み出された宛先情報、及び宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報を比較する宛先情報比較部13dと、個別情報抽出部13aによって抽出された属性情報を記憶する属性情報記憶部13eと、個別情報抽出部13aによって抽出された識別情報を記憶する識別情報記憶部13fとを備える。以下、識別情報変換部13を構成する各部について詳細な説明をする。
個別情報抽出部13aは、個別情報管理部11bに記憶された個別情報テーブルに示される任意の宛先情報、及びこれに対応する識別情報、並びに属性情報を参照し、参照した情報から宛先情報、識別情報、及び属性情報を抽出する。ここで個別情報抽出部13aによって抽出された宛先情報は、宛先情報記憶部13cに供給され、宛先情報記憶部13cに記憶される。また、個別情報抽出部13aによって抽出された識別情報は、識別情報記憶部13fに供給され、識別情報記憶部13fに記憶される。また、個別情報抽出部13aによって抽出された属性情報は、属性情報記憶部13eに供給され、属性情報記憶部13eに記憶される。
また、宛先情報検出部13bは、インタフェース12を介して画像形成装置1に供給された画像データ及び宛先情報を含む印刷情報から、宛先情報のみを検出すると共に読み出す。そして宛先情報検出部13bで検出・読み出された宛先情報は、宛先情報検出部13bによって宛先情報比較部13dに供給される。
また、宛先情報記憶部13c、属性情報記憶部13e、及び識別情報記憶部13fは、それぞれ宛先情報、属性情報、又は識別情報を記憶する。そしてこの様な宛先情報記憶部13c、属性情報記憶部13e、及び識別情報記憶部13fは、画像形成装置1の電源が切られることによって記憶された情報を消失させるため、RAM(Random Access Memory)等の不揮発性メモリを備えることが好ましい。
また、宛先情報比較部13dは、宛先情報検出部13bから供給された、印刷情報に含まれる宛先情報、及び宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報を比較する。宛先情報比較部13dによる比較の結果、印刷情報に含まれる宛先情報と宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報とが一致しない場合は、個別情報抽出部13aによって抽出された個別情報の対象であるユーザと、印刷物の配布先としてのユーザとが異なるユーザである。そして、宛先情報比較部13dによる比較の結果、印刷情報に含まれる宛先情報と宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報とが一致しない場合、宛先情報比較部13dは、新たな個別情報を取得すべく個別情報抽出部13aに対して個別情報管理部11bに記憶された個別情報テーブルを参照して、新たな個別情報を取得すべき旨の指令を供給する。一方、宛先情報比較部13dによる比較の結果、印刷情報に含まれる宛先情報と宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報とが一致した場合、識別情報変換部13は、画像データの印刷属性を変更すべく属性情報記憶部13eに記憶された属性情報を画像処理部15に供給すると共に、識別情報に基づく画像を印刷物に印刷すべく識別情報記憶部13fに記憶された識別情報を画像合成部17に供給する。
画像処理部15は、図7に示す様に、印刷情報に含まれる画像データ、及び属性情報を記憶する印刷情報記憶部15aと、印刷情報記憶部15aに記憶された属性情報に基づいて印刷情報記憶部15aに記憶された印刷情報に含まれる画像データの印刷属性を変更する属性変更部15bと、その印刷属性が変更された画像データの形式を変換し、画像情報を生成する画像変換部15cとを備える。
印刷情報記憶部15aには先述の様に印刷情報に含まれる画像データ、及び属性情報が記憶されるが、ここで印刷情報記憶部15aに記憶される属性情報は、PC2から送信された印刷情報を用紙上に印刷することを所望するユーザ、すなわちPC2から送信された印刷情報を用紙上に印刷して、受け取ろうとして個別情報入力部11aに個別情報を入力したユーザの属性情報である。
属性変更部15bは、印刷情報記憶部15aに記憶された印刷情報に含まれる画像データ、及び属性情報を読み出し、当該読み出した属性情報に基づいて印刷情報に含まれる画像データの印刷属性を変更する。例えば、図8に示す様に、印刷情報に含まれる画像データの印刷属性を変更しない状態で用紙上に印刷情報に基づく画像を形成した場合は、用紙P1上にはフォントサイズmで、文字「A」が印刷されるとする。また、この印刷情報に含まれる画像データに基づく画像を用紙上に印刷することを所望するユーザが予め個別情報管理部11bに記憶した属性情報が、「フォントサイズをサイズnに変更」という旨の情報であるとする(サイズm<サイズn)。例えば、属性変更部15bが上述の様な印刷情報に含まれる画像データ、及び属性情報を印刷情報記憶部15aから読み出すと、属性変更部15bは、印刷情報に含まれる画像データのフォントサイズに関する属性情報を、個別情報管理部11bに記憶された属性情報、すなわち「フォントサイズをサイズnに変更」に従って文字「A」のフォントサイズを拡大する旨の属性変更処理を施す。この様にして印刷情報に含まれる画像データのフォントサイズの属性が変更されると、画像形成装置1によって用紙上に印刷される文字「A」は、用紙P2に示す様に、用紙P1に示された文字「A」よりも大きくなる。この様にして印刷属性が変更された画像データは、新たな画像データとして画像変換部15cへ供給される。
画像変換部15cは、属性変更部15bにおいて印刷属性が変更されたスクリプト形式の画像データを、ビットマップ形式の画像情報に変換する為の画質変換手段である。その後、画像変換部15cにおいて変換された画像情報は、画像変換部15cによって画像合成部17に供給される。
この様な画像処理部15においては、PC2から送信されたスクリプト形式の印刷情報に含まれる画像データに対して属性情報に基づく変更処理を施し、さらに属性情報に基づいて変更処理を施された印刷情報に含まれる画像データを、図示せぬ画像形成手段によって用紙上に印刷可能とすべく、ビットマップ形式の画像情報に変換する処理を行う。そしてこの様な画像処理部15に印刷情報に含まれる画像データ、及び属性情報が供給されると、画像データ、属性情報は印刷情報記憶部15aに記憶される。印刷情報記憶部15aに印刷情報に含まれる画像データ、及び属性情報が記憶されると属性変更部15bは、印刷情報記憶部15aから印刷情報に含まれる画像データ、及び属性情報を読み出し、属性情報に基づいて印刷情報に含まれる画像データの印刷属性を変更する。そして、当該属性が変更された印刷情報に含まれる画像データは、属性変更部15bによって画像変換部15cに供給される。属性が変更された印刷情報に含まれる画像データが画像変換部15cに供給されると、画像変換部15cは、当該印刷情報に含まれる画像データをビットマップ形式の画像情報に変換し、当該画像情報を画像合成部17に供給する。以下、画像処理部15を構成する各部について詳細な説明をする。
画像合成部17は、画像変換部15cから供給された画像情報、及び識別情報変換部13から供給された識別情報を合成し、図示せぬ画像形成手段によって用紙上に印刷すべく合成して生成した合成画像情報を図示せぬ画像形成手段に供給する。
以下、上述した画像形成装置1及びPC2によって構成される画像形成システムの一連の動作について詳細な説明をする。
先ず、ユーザがPC2を用いて画像形成装置1に送信する印刷情報を生成する方法について、図9を参照しながら詳細な説明をする。この場合、説明の便宜上、印刷情報を画像形成装置1に送信するユーザを第1のユーザとし、印刷情報に含まれる画像を用紙上に印刷することを所望する、配布先としてのユーザを第2のユーザとして詳細な説明をする。
先ず、第1のユーザがアプリケーション2aを用いて用紙上に印刷すべき画像を画像形成装置1に供給すべく、アプリケーション2aを操作することで一連の動作が開始すると、ステップS1においてアプリケーション2aは、ユーザが生成した画像に基づく画像データを生成する。ここでアプリケーション2aによって生成された画像データは、アプリケーション2aによってプリンタドライバ2bに供給される。
アプリケーション2aによって画像データがプリンタドライバ2bに供給されると、プリンタドライバ2bは、第1のユーザに対して、当該画像データの配布先である第2のユーザの宛先情報を入力すべき旨を促す。そして、ステップS2において第1のユーザが宛先情報入力部2cを用いて第2のユーザの宛先情報を入力すると、入力された第2のユーザの宛先情報は、宛先情報入力部2cを通じてプリンタドライバ2bに供給される。
宛先情報入力部2cから第2のユーザの宛先情報が供給されると、プリンタドライバ2bは、ステップS3において当該供給された第2のユーザの宛先情報を、第1のユーザが生成した画像データに付加する。このときプリンタドライバ2bは、用紙1枚分の画像データ毎に第2のユーザの宛先情報を付加する。
次に、ステップS4においてプリンタドライバ2bは、第2のユーザの宛先情報が付加された用紙1枚分の画像データを、画像形成装置1に送付する印刷情報に変換する。
次に、ステップS5においてプリンタドライバ2bは、画像データを印刷情報に変換するプロセスが終了したか否かを判断する。具体的には、プリンタドライバ2bは、第1のユーザがアプリケーション2aを用いて生成した1ジョブ分の画像データが印刷情報に変換されたか否かを判断する。ここで、アプリケーション2aが全ての画像データが印刷情報に変換されていないと判断した場合、印刷情報への変換が終了していない画像データを印刷情報に変換すべく、再度ステップS4の処理を実行する。一方、ステップS4においてアプリケーション2aが全ての画像データが印刷情報に変換されたと判断した場合、1ジョブ分の印刷情報を画像形成装置1に送信すべく、ステップS6の処理を実行する。
ステップS6においてプリンタドライバ2bは、自身で生成した1ジョブ分の印刷情報を画像形成装置1に送信し、一連の処理を終了する。
次に、PC2から印刷情報が送信されてから、印刷動作を開始するまでの画像形成装置1の一連の動作について、図10を参照しながら詳細な説明をする。
画像形成装置1は、PC2から印刷情報を送信され、一連の動作を開始すると、ステップS7においてインタフェース12を用いて当該印刷情報を受信する。このとき、インタフェース12を用いて受信した印刷情報のうち、第2のユーザの宛先情報は識別情報変換部13によって読み出され、印刷情報に含まれる画像に関する情報は画像処理部15によって読み出される。
その後、第2のユーザが、個別情報入力部11aに自身の宛先情報を入力すると、個別情報登録部11は、先述した処理と同様の処理を行うことで当該第2のユーザの宛先情報に対応する属性情報を個別情報テーブルから読み出し、個別情報登録部11は、当該読み出した属性情報を識別情報変換部13に供給し、識別情報変換部13は、当該属性情報を画像処理部15に供給する。そして、ステップS8において個別情報登録部11から、識別情報変換部13を介して画像処理部15に属性情報が供給されると、画像処理部15は当該属性情報に基づいて印刷情報の印刷属性を変更する。
次に、画像処理部15は、ステップS10において印刷属性が変更された印刷情報をビットマップ形式の画像情報に変換する。そして、画像処理部15は、変更された画像情報を画像合成部17に供給する。
次に、ステップS11において画像合成部17には、画像処理部15から画像情報を供給されると共に、識別情報変換部13から第2のユーザの個別情報に含まれていた識別情報を供給される。
そして、画像合成部17は、ステップS12において画像情報と識別情報を合成することで合成画像情報を生成し、画像形成装置1は一連の処理を終了する。
上記の様なフローにおいて、識別情報変換部13は、図11に示す様な動作に従って補正テーブルから識別情報を抽出し、当該抽出した識別情報を画像合成部17に供給する。
一連の処理が始まると、宛先情報検出部13bは、ステップS13においてインタフェース12で受信した印刷情報から第2のユーザの宛先情報を検出する。そして、宛先情報検出部13bは、読み込んだ第2のユーザの宛先情報を宛先情報比較部13dに供給する。
次に、ステップS14において個別情報抽出部13aは、個別情報管理部11bに記憶された任意のレコードに含まれる個別情報を抽出する。
次に、個別情報抽出部13aは、抽出した個別情報から宛先情報、属性情報、及び識別情報を抽出し、ステップS15において当該抽出した宛先情報を宛先情報記憶部13cに記憶する。さらに、個別情報抽出部13aは、ステップS16において個別情報から抽出した属性情報を属性情報記憶部13eに記憶し、ステップS17において識別情報を識別情報記憶部13fに記憶する。
次に、ステップS17において宛先情報比較部13dは、印刷情報から検出された第2のユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報が一致するか否かを判断する。ここで、宛先情報比較部13dが、両情報が一致しないと判断した場合は、個別情報抽出部13aにおいて抽出した個別情報が誤った個別情報であったと判断し、再度ステップS14において個別情報管理部11bに記憶された任意の個別情報を抽出する。このとき、宛先情報記憶部13c、属性情報記憶部13e、及び識別情報記憶部13fに記憶された前回読み込まれた個別情報に対応する宛先情報、属性情報、及び識別情報は、その次に読み込まれた個別情報に対応する宛先情報、属性情報、及び識別情報が記憶される度に上書きされ、消去される。この様な動作は、ステップS18において印刷情報から検出された第2のユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報が一致するまで繰り返し行われる。
ステップS18において宛先情報比較部13dが、印刷情報から検出された第2のユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報が一致したと判断すると、宛先情報比較部13dは、識別情報変換部13に対してその旨を通知する。
識別情報変換部13は、宛先情報比較部13dから印刷情報から検出された第2のユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報が一致した旨の通知を受けると、ステップS19において属性情報を画像処理部15に供給する。
次に、識別情報変換部13は、宛先情報比較部13dから印刷情報から検出された第2のユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報が一致した旨の通知を受けると、ステップS20において識別情報を画像合成部17に供給し、識別情報変換部13は一連の処理を終了する。
この様にして図示せぬ画像形成手段に合成画像情報が供給されると、当該画像形成手段は、当該供給された合成画像情報に基づく画像を用紙上に印刷し、当該画像が印刷された用紙は第2のユーザに提供される。このとき、用紙上には、第1のユーザが生成した画像、及び第2のユーザが自身で個別情報管理部11bに登録した識別情報が印刷されている為、第2のユーザは、当該印刷物が自身に宛てて印刷されたものであることを認識することができる。そして、当該印刷物に印刷された画像の印刷属性は、第2のユーザが個別情報管理部11bに登録した属性情報に基づいて変更されている為、第2のユーザの好みを知らない第1のユーザが出力した印刷物であっても、当該印刷物を受け取る第2のユーザの好みに合わせて印刷することが可能となる。
さらにこのとき、第三者は印刷物に印刷された識別情報が誰の識別情報であるかを認識することができない為、当該印刷物の宛先は、第1のユーザ及び第2のユーザにしか認識されることはない。
以下、本発明の第2の実施の形態について詳細な説明をする。
第2の実施の形態に係る画像形成システムでは、画像形成装置は、印刷情報を送信した情報処理装置に対して、印刷情報と共に用紙上に印刷される識別情報を返信する。そして、情報処理装置は、画像形成装置から返信された識別情報をユーザに通知する。この様な構成を備える画像形成システムでは、ユーザが印刷情報を送信した後に、画像形成装置からの返信により自身の識別情報に基づく画像を知ることができる。すなわち、情報処理装置を用いて印刷情報を生成したユーザが、自身を宛先として画像形成装置に当該印刷情報を送信して画像形成装置から出力された印刷物を取得する際に、印刷物に印刷される自己の識別情報に基づく画像を暗記する必要がなくなる。
なお、第2の実施の形態に係る画像形成システムでは、第1の実施の形態において詳細な説明を行った画像形成システムと同一の構成を有する箇所があるため、その箇所については第1の実施の形態と同一符号を付して詳細な説明は省略する。また、第2の実施の形態における宛先情報は、ユーザを特定する為の情報のみならず、当該ユーザが使用しているPC22のIPアドレス等の情報を含むものである。
第2の実施の形態に係る画像形成システムは、図12に示す様に、同一のLANに接続された画像形成装置21及び複数の情報処理装置としてのコンピュータ22(以下、「PC22」とする)とを備える。
PC22は、印刷物を出力するユーザが操作する端末であり、LANを介して画像形成装置21と接続されている。この様なPC22は、図13に示す様に、アプリケーション2aと、プリンタドライバ2bと、宛先情報入力部2cと、画像形成装置21から送信された識別情報を出力する識別情報出力部22dとを備える。
識別情報出力部22dは、例えばPC22に備えられたCRTディスプレイであり、画像形成装置21から送信された識別情報をユーザに対して表示する。
また、画像形成装置21は、宛先情報登録部11と、画像処理部15と、画像合成部17と、識別情報変換部23と、ユーザからPC22を介して送信された印刷要求に対して所定の応答を行う為の処理を実行する応答部29とによって構成される。
識別情報変換部23は、個別情報管理部11bに記憶された個別情報テーブルを参照し、当該個別情報テーブルに示された個別情報に含まれる宛先情報、属性情報、及び識別情報を抽出する。そして識別情報変換部13は、個別情報テーブルから抽出された宛先情報と、印刷情報に含まれる宛先情報を対比し、当該対比結果に基づいて属性情報を画像処理部15に供給し、識別情報を画像合成部17に供給し、識別情報を応答部29に供給する。この様な識別情報変換部23は、図15に示す様に、個別情報抽出部13aと、宛先情報検出部13bと、個別情報抽出部13aによって抽出された宛先情報を記憶する宛先情報記憶部23cと、宛先情報検出部13bによって読み出された宛先情報、及び宛先情報記憶部13cに記憶された宛先情報を比較する宛先情報比較部23dと、属性情報記憶部13eと、識別情報記憶部13fとを備える。
また、宛先情報記憶部23cは、先述の様に宛先情報を記憶する。ここで宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報は、宛先情報比較部23dの比較結果に基づいて、識別情報変換部23によって応答部29へ供給される。そしてこの様な宛先情報記憶部23cは、画像形成装置1の電源が切られることによって記憶された情報を消失させるため、RAM(Random Access Memory)等の不揮発性メモリを備えることが好ましい。
宛先情報比較部23dは、宛先情報検出部13bから供給された、印刷情報に含まれる宛先情報、及び宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報を比較する。宛先情報比較部23dによる比較の結果、印刷情報に含まれる宛先情報と宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報とが一致しない場合、識別情報変換部23は、新たな宛先情報を取得すべく、個別情報抽出部13aに対して個別情報管理部11bに記憶された個別情報テーブルを参照して、新たな宛先情報、及びこれに対応する識別情報、並びに属性情報を取得すべき旨の指令を供給する。一方、宛先情報比較部23dによる比較の結果、印刷情報に含まれる宛先情報と宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報とが一致した場合、識別情報変換部23は、宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報を応答部29に供給し、属性情報記憶部13eに記憶された属性情報を画像処理部15に供給すると共に、識別情報記憶部13fに記憶された識別情報を画像合成部17及び応答部29に供給する。
応答部29は、識別情報変換部23から供給された識別情報を、識別情報変換部23から供給された宛先情報に基づいて、インタフェース12を介してPC22に返信する。具体的には、識別情報は、印刷情報を送信したPC22にのみ返信される。
以下、上述した画像形成装置21及びPC22によって構成される画像形成システムの一連の動作について詳細な説明をする。なお、ユーザがPC22を用いて画像形成装置21に送信する印刷情報を生成する方法については、第1の実施の形態に係る画像形成システムと同一の方法を用いる為、詳細な説明は省略する。また、本実施の形態においては、PC22を操作して印刷情報を生成するユーザと、配布先としてのユーザは同一ユーザである。
先ず、PC22から印刷情報が送信されてから、印刷動作を開始するまでの画像形成装置21の一連の動作について詳細な説明をする。
一連の処理が始まると、宛先情報検出部13bは、ステップS21においてインタフェース12で受信した印刷情報から第2のユーザの宛先情報を検出する。そして、宛先情報検出部13bは、読み込んだ第2のユーザの宛先情報を宛先情報比較部23dに供給する。
次に、ステップS22において個別情報抽出部13aは、個別情報管理部11bに記憶された任意のレコードに含まれる個別情報を抽出する。
次に、個別情報抽出部13aは、抽出した個別情報から宛先情報、属性情報、及び識別情報を抽出し、ステップS23において当該抽出した宛先情報を宛先情報記憶部23cに記憶する。さらに、個別情報抽出部13aは、ステップS24において個別情報から抽出した属性情報を属性情報記憶部13eに記憶し、ステップS25において識別情報を識別情報記憶部13fに記憶する。
次に、ステップS26において宛先情報比較部23dは、印刷情報から検出された第2のユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報が一致するか否かを判断する。ここで、宛先情報比較部23dが、両情報が一致しないと判断した場合は、個別情報抽出部13aにおいて抽出した個別情報が誤った個別情報であったと判断し、再度ステップS22において個別情報管理部11bに記憶された任意の個別情報を抽出する。このとき、宛先情報記憶部23c、属性情報記憶部13e、及び識別情報記憶部13fに記憶された前回読み込まれた個別情報に対応する宛先情報、属性情報、及び識別情報は、その次に読み込まれた個別情報に対応する宛先情報、属性情報、及び識別情報が記憶される度に上書きされ、消去される。この様な動作は、ステップS25において印刷情報から検出された第2のユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報が一致するまで繰り返し行われる。
ステップS26において宛先情報比較部23dが、印刷情報から検出されたユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報が一致したと判断すると、宛先情報比較部23dは、宛先情報記憶部23c、属性情報記憶部13e及び識別情報記憶部13fに対してその旨を通知する。
識別情報変換部23は、宛先情報比較部23dによる比較の結果、印刷情報から検出されたユーザの宛先情報と、宛先情報記憶部23cに記憶された宛先情報が一致した場合は、ステップS27において属性情報を画像処理部15に供給する。
また、識別情報変換部23は、ステップS28において属性情報を画像処理部15に供給すると共に、ステップS29において識別情報を画像合成部17及び応答部29に供給し、画像形成装置21は一連の処理を終了する。
次に、上述した方法で識別情報及び宛先情報が応答部29に供給されたときの画像形成装置21及びPC22の一連の処理について詳細な説明をする。
応答部29に識別情報及び宛先情報が供給され、一連の処理が開始すると、応答部29はステップS30において識別情報を受け取りし、ステップS31において宛先情報を受け取る。
次に、応答部29は、ステップS32において当該受け取った宛先情報に基づいて識別情報をPC22に送信する。
PC22は、ステップS33において識別情報を受信すると、ステップS34において当該識別情報に基づく画像を識別情報出力部22dに出力し、一連の処理を終了する。
識別情報出力部22dに出力された画像は、印刷物に印刷された識別情報に基づく画像と同一の画像であり、ユーザがこれを視認することによって自身が出力した印刷物に印刷された識別情報に基づく画像を認識することができる。
この様に、第2の画像形成システムにおいては、画像形成装置21から印刷物を受け取るユーザが、印刷物を受け取る前に識別情報出力部22dに出力された識別情報に基づく画像を確認することができる為、ユーザは識別情報を暗記する必要がなくなり、さらに第三者の印刷物を取得してしまうという事態を防止することが可能となる。
尚、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
第1の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示す図である。 同画像形成システムのPCのブロック図であり、同情報処理装置の構成を説明をする為の図である。 同画像形成システムの画像形成装置のブロック図であり、同画像形成装置の構成を説明をする為の図である。 同画像形成装置に記憶された個別情報テーブルの一例を示す図である。 同画像形成装置の個別情報登録部のブロック図であり、同個別情報登録部の構成を説明する為の図である。 同画像形成装置の識別情報変換部のブロック図であり、同識別情報変換部の構成を説明する為の図である。 同画像形成装置の画像処理部のブロック図であり、同画像処理部の構成を説明する為の図である。 同画像形成装置によって画像データに基づく画像が印刷された用紙の一例を示す図である。 同画像形成装置の動作を説明するフロー図であり、ユーザがPCを用いて画像形成装置1に送信する印刷情報を生成する方法について説明する為の図である。 同画像形成装置の動作を説明するフロー図であり、PCから印刷情報が送信されてから、印刷動作を開始するまでの画像形成装置の一連の動作について説明する為の図である。 同画像形成装置の動作を説明するフロー図であり、画像形成装置が補正テーブルから識別情報を抽出し、当該抽出した識別情報を画像合成部に供給する際の一連の動作について説明する為の図である。 第2の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示す図である。 同画像形成システムのPCのブロック図であり、同情報処理装置の構成を説明をする為の図である。 同画像形成システムの画像形成装置のブロック図であり、同画像形成装置の構成を説明をする為の図である。 同画像形成装置の識別情報変換部のブロック図であり、同識別情報変換部の構成を説明する為の図である。 同画像形成装置の動作を説明するフロー図であり、PCから印刷情報が送信されてから、印刷動作を開始するまでの画像形成装置の一連の動作について説明する為の図である。 同PCの動作を説明するフロー図であり、画像形成装置から識別情報が返信された際の動作について説明する為の図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 コンピュータ
2a アプリケーション
2b プリンタドライバ
2c 宛先情報入力部
2 画像形成装置
11 個別情報登録部
11a 個別情報入力部
11b 個別情報管理部
12 インタフェース
13 識別情報変換部
13a 個別情報抽出部
13b 宛先情報検出部
13c 宛先情報記憶部
13d 宛先情報比較部
13e 属性情報記憶部
13f 識別情報記憶部
15 画像処理部
15a 印刷情報記憶部
15b 属性変更部
15c 画像変換部
17 画像合成部
21 画像形成装置
22 コンピュータ
22d 識別情報出力部
23 識別情報変換部
23d 宛先情報比較部
23c 宛先情報記憶部
29 応答部

Claims (9)

  1. 所定の情報処理装置において生成された画像データ、及び当該画像データに付加され、当該画像データに基づく画像が形成された所定の記録媒体の配布先としてのユーザに関する情報を含む第1の宛先情報を受信する受信手段と、
    前記画像データに基づく画像を前記記録媒体上に形成することを所望する前記配布先としてのユーザに関する情報を含む個別情報を入力する入力手段と、
    前記入力手段に入力された前記個別情報に対応して決定された、前記画像データの印刷属性に関する属性情報、及び配布先としてのユーザに関する情報を含む第2の宛先情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記第2の宛先情報に対応する第1の宛先情報が付加された前記画像データの印刷属性を、前記記憶手段に記憶された前記属性情報に基づいて変更する変更手段と、
    前記変更手段によって前記画像の印刷属性が変更された画像データに基づく画像を前記記録媒体上に形成する画像形成手段とを備えること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記記憶手段は、前記入力手段に入力された前記個別情報に対応して予め決定された前記配布先としてのユーザによって識別可能な識別情報を記憶し、
    前記画像形成手段は、前記画像データに基づく画像、及び前記識別情報に基づく画像を前記記録媒体上に形成すること
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記変更手段によって印刷属性が変更された前記画像データに基づく画像と、前記識別情報に基づく画像を合成して合成画像情報を生成する合成手段を備え、
    前記画像形成手段は、前記合成手段によって合成された前記合成画像情報に基づく画像を前記記録媒体上に形成すること
    を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記入力手段に入力された前記個別情報に基づいて、少なくとも前記記憶手段に記憶された前記個別情報に対応する前記第2の宛先情報、前記属性情報、及び前記識別情報を抽出する抽出手段と
    前記抽出手段によって抽出された第2の宛先情報、及び前記受信手段において受信した前記第1の宛先情報を比較する比較手段とを備え、
    前記変更手段は、前記比較手段の比較結果に基づいて前記抽出手段によって抽出された第2の宛先情報に対応する第1の宛先情報が付加された前記画像データの印刷属性を、前記第2の宛先情報に対応する前記属性情報に基づいて変更し、
    前記合成手段は、前記比較手段の比較結果に基づいて前記印刷属性が変更された前記画像データと、前記識別情報を合成すること
    を特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 画像データを生成するアプリケーションにおいて生成された前記画像データに当該画像データに基づく画像が形成された所定の記録媒体の配布先としてのユーザに関する情報を含む第1の宛先情報を付加する付加手段、及び
    前記付加手段において第1の宛先情報が付加された前記画像データを送信する送信手段を有する情報処理装置と、
    前記情報処理装置において生成された画像データ、及び当該画像データに付加された第1の宛先情報を受信する受信手段、
    前記画像データに基づく画像を前記記録媒体上に形成することを所望する前記配布先としてのユーザに関する情報を含む個別情報を入力する入力手段、
    前記入力手段に入力された前記個別情報に対応して決定された、前記画像データの印刷属性に関する属性情報、及び配布先としてのユーザに関する情報を含む第2の宛先情報を記憶する記憶手段、
    前記記憶手段に記憶された前記第2の宛先情報に対応する第1の宛先情報が付加された前記画像データの印刷属性を、前記記憶手段に記憶された前記属性情報に基づいて変更する変更手段、及び
    前記変更手段によって前記画像の印刷属性が変更された画像データに基づく画像を前記記録媒体上に形成する画像形成手段を有する画像形成装置とを備えること
    を特徴とする画像形成システム。
  6. 前記記憶手段は、前記入力手段に入力された前記個別情報に対応して予め決定された前記配布先としてのユーザによって識別可能な識別情報を記憶し、
    前記画像形成手段は、前記画像データに基づく画像、及び前記識別情報に基づく画像を前記記録媒体上に形成すること
    を特徴とする請求項5記載の画像形成システム。
  7. 前記第1の宛先情報は、当該第1の宛先情報を前記画像データに付加した情報処理装置に関する情報を含むものであって、
    前記画像形成装置は、前記第1の宛先情報に基づいて前記画像データを送信した情報処理装置に前記記憶手段に記憶された前記識別手段を返信する返信手段を有し、
    前記情報処理装置は、前記返信手段によって返信された前記識別情報に基づく画像を出力する出力手段を備えること
    を特徴とする請求項6記載の画像形成システム。
  8. 入力された印刷情報に基づいて記録媒体上に画像を形成する画像形成装置において、
    前記記録媒体上に形成された画像の配布先毎に設けられ、形成する画像の属性情報を登録する宛先登録手段と、
    前記印刷情報と対応して入力された配布先情報と、前記宛先登録手段に登録され、前記配布先情報に対応する属性情報とに基づいて前記印刷情報を変換する画像変換手段と、
    前記画像変換手段により変換された前記印刷情報に基づいて画像を形成する画像形成手段とを備えること
    を特徴とする画像形成装置。
  9. 前記宛先登録手段に登録された前記配布先に対応し、当該配布先を識別する為の識別画像形情報を記憶する識別画像情報記憶手段を備え、
    前記画像変換手段は、前記配布先情報に対応する前記属性情報と、前記識別画像情報記憶手段に記憶された識別画像情報とに基づいて、前記印刷情報を変換すること
    を特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
JP2006041547A 2006-02-17 2006-02-17 画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP4681470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041547A JP4681470B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 画像形成装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041547A JP4681470B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216585A true JP2007216585A (ja) 2007-08-30
JP4681470B2 JP4681470B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=38494359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041547A Expired - Fee Related JP4681470B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681470B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103699A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成指示装置、画像形成システム及びプログラム
JP2010147676A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像形成装置及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217100A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Ricoh Co Ltd 通信システム装置
JPH1027078A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JPH11277856A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2002019242A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Sharp Corp 両面印字可能な画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217100A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Ricoh Co Ltd 通信システム装置
JPH1027078A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JPH11277856A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2002019242A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Sharp Corp 両面印字可能な画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103699A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成指示装置、画像形成システム及びプログラム
US8630003B2 (en) 2008-10-22 2014-01-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus, system and method of customizing image formation instructions
JP2010147676A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4681470B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8139500B2 (en) Information processing device and method thereof, and computer program product
JP3588038B2 (ja) 印刷出力ユーザインタフェース制御方法およびその方法をプログラムとして格納した記録媒体ならびにそのプログラムを実行する印刷データ供給装置と情報処理システム
JP2008071024A (ja) バーコード画像生成装置、及びバーコード画像読取装置、及びバーコード画像生成読取システム
US7271925B2 (en) Recording medium for recording printing programs and printing system for confidential printing
JP4681470B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006256118A (ja) 画像形成装置
KR20070036834A (ko) 주소록의 선택적 인쇄 기능을 갖는 화상형성장치 및 인쇄시스템 그리고 그들의 인쇄방법
JP4594812B2 (ja) 印刷システム、印刷要求装置の制御方法、プログラム、及び印刷要求装置
JP2019185618A (ja) 印刷システムおよび印刷管理装置および制御方法
JP2007011515A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP2004164557A (ja) プリントサービス提供システム
JP4576896B2 (ja) 画像処理装置
JP2011076461A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、システム、管理サーバ装置、コンピュータプログラム
US8279468B2 (en) Printing device and network printing system
JP2010009184A (ja) 画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP2006235935A (ja) 印刷システム
KR100509458B1 (ko) 프린터의중복인쇄방법
US7652798B2 (en) System and method for storing of print job data
JP4735128B2 (ja) ドキュメント処理装置
JP2002283668A (ja) プリンタおよびこのプリンタを用いた印刷方法
JP4594813B2 (ja) 印刷システム、印刷要求装置の制御方法、プログラム、及び印刷要求装置
JP2007004568A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成方法
US20050179945A1 (en) System and method for variable text overlay
JP2020187509A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2008035245A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees