JP2007216554A - 繊維強化合成樹脂パイプ - Google Patents

繊維強化合成樹脂パイプ Download PDF

Info

Publication number
JP2007216554A
JP2007216554A JP2006040934A JP2006040934A JP2007216554A JP 2007216554 A JP2007216554 A JP 2007216554A JP 2006040934 A JP2006040934 A JP 2006040934A JP 2006040934 A JP2006040934 A JP 2006040934A JP 2007216554 A JP2007216554 A JP 2007216554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
synthetic resin
layer
peripheral side
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006040934A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Tawara
昌治 田原
Yasuo Soda
靖男 想田
Kuniaki Hoshi
国明 星
Susumu Hanawa
進 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Shinko Corp
Fukushima Nitto Shinko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Shinko Corp
Fukushima Nitto Shinko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Shinko Corp, Fukushima Nitto Shinko Co Ltd filed Critical Nitto Shinko Corp
Priority to JP2006040934A priority Critical patent/JP2007216554A/ja
Publication of JP2007216554A publication Critical patent/JP2007216554A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

【課題】強度に優れた繊維強化合成樹脂パイプの提供を課題としている。
【解決手段】筒形状を有し、繊維と該繊維に含浸されている合成樹脂とが用いられて形成されている繊維強化樹脂層を前記筒形状の周方向に積層させて複数有しており、しかも、前記繊維強化樹脂層として、前記筒形状に沿ってスパイラル状に巻回されている連続した繊維と該繊維に含浸されている合成樹脂とが用いられて形成された横巻繊維層を有している繊維強化合成樹脂パイプであって、繊維強化合成樹脂パイプの内周側と外周側とに互いに離間されて備えられた二層の横巻繊維層を有し、しかも、該二層の横巻繊維層は、繊維が10度以下の低角度で巻回されている低角横巻繊維層であり、前記内周側の低角横巻繊維層と前記外周側の低角横巻繊維層との間に低角横巻繊維層以外の繊維強化樹脂層を少なくとも一層有していることを特徴とする繊維強化合成樹脂パイプを提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、繊維強化合成樹脂パイプに関し、特に、内周側から外周側への積層構造が形成された繊維強化合成樹脂パイプに関する。
従来、合成樹脂を繊維で強化した繊維強化合成樹脂(以下「FRP」ともいう)は、合成樹脂の軽量さと、繊維による強靭さとを併せ持つことから種々の用途に用いられている。
このFRPにおいては、繊維方向と並行する方向に加えられた力に対して特に繊維の補強作用が高く発揮されることとなる。
そのため、繊維強化合成樹脂板(FRP板)や繊維強化合成樹脂パイプ(FRPパイプ)においては、繊維方向を複数方向とすべく、繊維が適当な長さにカットされシート化された不織布や織布に樹脂が含浸されて形成されたものが用いられたり、あるいは繊維方向が一方向に合成樹脂中に備えられている繊維強化樹脂層を複数積層させ、しかも、互いの繊維方向を交差させるように積層させて、全体として繊維が縦横に交差している状態となるように形成されたものが用いられたりしている。
また、従来、FRP板やFRPパイプは、不織布や織布が用いられてなる繊維強化樹脂層と繊維が一方向に用いられてなる繊維強化樹脂層とが積層されて形成されたりもしている。
ところで、FRPパイプでは、ガラスロービングなどの連続した繊維にエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を含浸させてマンドレルと呼ばれる芯体の上に巻き重ねたものを、このマンドレルごと加熱炉に入れて熱硬化性樹脂を硬化させた後に、マンドレルを取り除くフィラメントワインディング法と呼ばれる方法や、ガラス不織布やガラスマットなどのシート状に形成された繊維に熱硬化性樹脂を含浸させたものをマンドレルに巻きつけて上記と同様に熱硬化させるシートワインディング法、マンドレルの一端部側において熱硬化性樹脂を含浸させたガラスロービングやガラスマットを巻きつけて筒形状に形成させ、この筒形状に形成されたものをマンドレルの他端側に配された加熱炉を通過させて引き抜くなどして連続的に熱硬化されたパイプを製造する連続引き抜き法や連続引き抜きフィラメントワインディング法などの方法が用いられて形成されている。
下記特許文献1には、連続引き抜きフィラメントワインディング法により、内周側から外周側への五層の積層構造(特許文献1の図1参照)が形成された繊維強化合成樹脂パイプをケーブル保護管に用いることが記載されている。この特許文献1のFRPパイプは、最内層側にFRPパイプの長手方向に沿って繊維を延在させた繊維強化樹脂層である縦方向繊維層が形成され、その外周側に、連続した繊維がFRPパイプの円周方向にスパイラル状に巻回された繊維強化樹脂層である横巻繊維層が積層されてこの縦方向繊維層と横巻繊維層とで繊維方向を直交させている。また、この横巻繊維層の外周側に、さらに縦方向繊維層、マットまたはクロス繊維層、表面層の三層が積層されて前述のように五層の積層構造に形成されている。
従来、このようなFRPパイプには、より高い強度に形成されることが求められており、繊維強化樹脂層の樹脂や繊維の材質や、繊維強化樹脂層の積層構造などについて種々の検討がなされている。しかし、従来のFRPパイプは、その要望を十分満足させるものとはなっていない。
特開平10−336839号公報
本発明は、強度に優れた繊維強化合成樹脂パイプの提供を課題としている。
本発明者らは、繊維強化合成樹脂パイプの積層構造の構成に着目して、より強度の高い繊維強化合成樹脂パイプを形成させるべく鋭意検討を行った結果、従来、二層以上で用いられることの無かった横巻繊維層を二層以上に用い、しかも、この横巻繊維層を所定の巻き付け角度で形成させて繊維強化合成樹脂パイプに互いに離間させた状態で配することで繊維強化合成樹脂パイプの強度を向上させ得ることを見出し本発明の完成に到ったのである。
すなわち、本発明は、前記課題を解決すべく、筒形状を有し、繊維と該繊維に含浸されている合成樹脂とが用いられて形成されている繊維強化樹脂層を前記筒形状の周方向に積層させて複数有しており、しかも、前記繊維強化樹脂層として、前記筒形状に沿ってスパイラル状に巻回されている連続した繊維と該繊維に含浸されている合成樹脂とが用いられて形成された横巻繊維層を有している繊維強化合成樹脂パイプであって、繊維強化合成樹脂パイプの内周側と外周側とに互いに離間されて備えられた二層の横巻繊維層を有し、該二層の横巻繊維層は、繊維が10度以下の低角度で巻回されている低角横巻繊維層であり、しかも、前記内周側の低角横巻繊維層と前記外周側の低角横巻繊維層との間に低角横巻繊維層以外の繊維強化樹脂層を少なくとも一層有していることを特徴とする繊維強化合成樹脂パイプを提供する。
本発明によれば、横巻繊維層として、繊維が10度以下の巻き付け角度で巻回されている低角横巻繊維層を有していることからこの横巻繊維層(低角横巻繊維層)の外力への反発力を従来の横巻繊維層に比べて増大させることができる。しかも、この低角横巻繊維層が繊維強化合成樹脂パイプの内周側と外周側とに離間されて備えられていることから繊維強化合成樹脂パイプに外側から加えられた力を外周側の低角横巻繊維層で反発させるとともに、この反発力を外周側の低角横巻繊維層と内周側の低角横巻繊維層との間の領域で力を分散させて内周側の低角横巻繊維層でバックアップさせることができる。
したがって、横巻繊維層が一層の場合に比べて応力集中を抑制させた状態で外力に対す反発力を発揮させることができ、従来の繊維強化合成樹脂パイプに比べて強度を向上させ得る。
以下に、本発明の好ましい実施の形態について(添付図面に基づき)説明する。
本実施形態における繊維強化合成樹脂パイプ10は、繊維と該繊維に含浸されている合成樹脂とが用いられて形成されている繊維強化樹脂層が内周側から外周側に向かって六層積層されて形成された筒形状を有している。
この六層の内、繊維強化合成樹脂パイプ10の最内層と最外層には有機不織布が用いられて形成された繊維強化樹脂層である有機不織布層1,6が備えられており、内周側有機不織布層1の外周側で内周側有機不織布層1に接する層には、ガラスクロスが用いられて形成された繊維強化樹脂層であるガラスクロス層2が備えられている。
このガラスクロス層2の外周側の次層の繊維強化樹脂層は、連続した繊維が繊維強化合成樹脂パイプの筒形状に沿ってスパイラル状に巻回されて形成されている横巻繊維層(内周側低角横巻繊維層)3であり、該横巻繊維層3の外周側には連続した繊維を繊維強化合成樹脂パイプの長手方向に沿って延在させて形成された繊維強化樹脂層である縦方向繊維層4が備えられている。
またこの縦方向繊維層4の外周側には、連続した繊維が筒形状に沿ってスパイラル状に巻回されて形成されている横巻繊維層(外周側低角横巻繊維層)5が備えられており、この横巻繊維層5の外周側に前記有機不織布層6が備えられている。
すなわち、繊維強化合成樹脂パイプ10は、内周側から、不織布層1(内周側不織布層1)、ガラスクロス層2、横巻繊維層3(内周側低角横巻繊維層3)、縦方向繊維層4、横巻繊維層5(外周側低角横巻き繊維層5)、不織布層6(外周側不織布層6)の順に六層の繊維強化樹脂層が備えられている。
前記内周側不織布層1と前記外周側不織布層6とは、互いに同じ材料かあるいは異なった材料を用いて形成することができ、例えば、両者にガラス繊維などの無機繊維ではなくポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタンなどの有機材料が用いられた有機不織布を用いることができ、前記内周側不織布層1は、通常、繊維強化合成樹脂パイプ10全体の厚さに対して0.5〜5%の厚さに形成され、前記外周側不織布層6は、通常、繊維強化合成樹脂パイプ10全体の厚さに対して0.5〜5%の厚さに形成される。
なお、前記内周側不織布層1と前記外周側不織布層6との間の層にガラス繊維が用いられる場合には、繊維強化合成樹脂パイプ10の内周面にこのガラス繊維が露出して、繊維強化合成樹脂パイプ10を取り扱う作業者がガラス繊維で怪我をしたりするおそれを防止させ得る点から、この内周側不織布層1は、0.1mm以上の厚さに形成させることが好ましい。
また、同様にガラス繊維が外周面に露出するおそれを防止させ得る点から、この外周側不織布層6は、0.1mm以上の厚さに形成させることが好ましい。
この内周側不織布層1、外周側不織布層6に含浸させる樹脂としては、例えば、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂あるいはエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を用いることができ、これらの熱硬化性樹脂は、メラミン変性やゴム変性などの各種の変性がされたものであってもよい。
前記ガラスクロス層2のガラスクロスには、例えば、ガラスヤーンを製織したものや、ガラスロービングを製織したガラスロービングクロスなどとも呼ばれるものなどを使用することができ、通常、繊維強化合成樹脂パイプ10全体の厚さに対して0.5〜10%の厚さに形成される。
このガラスクロス層に含浸させる樹脂も、前記内周側不織布層1に含浸させる樹脂と同様に、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂あるいはそれらの変性樹脂などの熱硬化性樹脂を用いることができる。
前記横巻繊維層3,5は、いずれもスパイラル状に巻回されている繊維が10度以下の低角度で巻回されている低角横巻繊維層である。
この繊維の巻回される角度とは、本明細書中においては、繊維強化合成樹脂パイプ10の断面方向とスパイラル状に巻きつけられている繊維の巻き付け方向とがなす角度を意図しており、繊維強化合成樹脂パイプ10を水平に配置して側方から観察した場合に、繊維強化合成樹脂パイプ10上端部での繊維の位置と下端部での繊維の位置とを結んだ直線と垂直線とがなす角度を測定することにより求めることができる角度を意図している。
この内周側低角横巻繊維層3および外周側低角横巻繊維層5も互いに同じ材料あるいは異なった材料を用いて形成することができ、使用される繊維は、一般に繊維強化合成樹脂パイプに用いられる繊維を使用することができる。このような繊維としては、たとえば、ガラス繊維、カーボン繊維、珪素繊維、ボロン繊維、アラミド繊維、金属ウイスカなどが挙げられる。これらの繊維は、好ましくは、ロービングなどの連続繊維として使用される。ロービングとして使用する場合には、その太さが、280〜16000TEX(g/km)であることが好ましい。280TEX(g/km)未満、すなわち細過ぎると、フィラメントワインディング法によって巻回するときに、厚みが出ずに時間がかかって生産性が低下する場合がある。また、16000TEX(g/km)を越える、すなわち太過ぎると、樹脂にクラックが発生する場合がある。生産性と作業性を考えると、ガラス繊維の場合は1100〜9600TEX(g/km)が望ましい。
これらのうち、好ましくは、ガラス繊維が挙げられ、より具体的には、ガラスロービングが好ましい。ガラスロービングを使用することにより、強度の向上を図りつつ、コストの低減を図ることができる。
この内周側低角横巻繊維層3および外周側低角横巻繊維層5の繊維に含浸させる樹脂も、前記内周側不織布層1に含浸させる樹脂と同様に、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂あるいはそれらの変性樹脂などの熱硬化性樹脂を用いることができ、この内周側低角横巻繊維層3の厚さは、通常、繊維強化合成樹脂パイプ10全体の厚さに対して5〜50%とされ、外周側低角横巻繊維層5の厚さは繊維強化合成樹脂パイプ10全体の厚さに対して5〜50%とされる。
この内周側低角横巻繊維層3と外周側低角横巻繊維層5との厚さは、繊維強化合成樹脂パイプ10に外力に対する優れた強度を発揮させ得る点において、それぞれ繊維強化合成樹脂パイプ10全体の厚さに対して35%以上の厚さに形成されていることが好ましい。
また、繊維強化合成樹脂パイプに外側から加えられた力に対する反発力を外周側低角横巻繊維層と内周側低角横巻繊維層とにバランスよく配分させることができ、繊維強化合成樹脂パイプ10の強度を低下させてしまうというおそれを抑制させ得る点において、これらの内周側低角横巻繊維層3と外周側低角横巻繊維層5とに用いられる繊維強化合成樹脂パイプ10の単位長さあたりのガラス繊維量は、(内周側低角横巻繊維層のガラス繊維量:外周側低角横巻繊維層のガラス繊維量)が10:90〜90:10(重量比)とされることが好ましい。
前記縦方向繊維層4の繊維も内周側低角横巻繊維層3に用いた繊維と同様に、例えば、ガラスロービングやガラスヤーンなどの引き束ねられた連続したガラス繊維を使用でき、縦方向繊維層4にはこれらのガラス繊維が繊維強化合成樹脂パイプ10の長手方向に縦添えされた状態で備えられている。
この縦方向繊維層4の繊維に含浸させる樹脂も、前記内周側不織布層1に含浸させる樹脂と同様に、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂あるいはそれらの変性樹脂などの熱硬化性樹脂を用いることができ、この縦方向繊維層4の厚さは、通常、繊維強化合成樹脂パイプ10全体の厚さに対して5〜50%とされる。
なお、この縦方向繊維層4は、繊維強化合成樹脂パイプ10に外側から加えられた力を外周側低角横巻繊維層5の内周側で十分に周方向に分散させて内周側低角横巻繊維層3に伝達させることができ、外周側低角横巻繊維層5と内周側低角横巻繊維層3とにおける応力集中を十分抑制させ得る点において繊維強化合成樹脂パイプ10の全体厚さの10%以上の厚さに形成されていることが好ましい。
次いで、有機不織布、ガラスクロス、ガラスロービングが用いられて不織布層1、ガラスクロス層2、内周側低角横巻繊維層3、縦方向繊維層4、外周側低角横巻き繊維層5、不織布層6の六層の繊維強化樹脂層が形成されている繊維強化合成樹脂パイプ10の製造方法について説明する。
前記繊維強化合成樹脂パイプ10は、通常、連続引き抜きフィラメントワインディング法により製造され、図2に示すように、マンドレル20の一端部側において未硬化状態の熱硬化性樹脂を含浸させたガラスロービングやガラスクロス、あるいは、ガラス不織布などによりマンドレル20上に筒形状の積層体X1を形成し、該積層体を加熱金型30に導入して該加熱金型20により成形するとともに熱硬化性樹脂の加熱硬化を行い、該加熱硬化された積層体X2を引取りロール40により引き取りつつ定尺カッター50で定尺切断させる。
なお、このとき用いる加熱金型30としては、繊維強化合成樹脂パイプの外径とほぼ同じかわずかに径小な内径を有する円筒状内面を有し、該円筒状内面により繊維強化合成樹脂パイプを加熱硬化させるとともに外形成形を行うべく内部に加熱手段が内蔵され、滑らかな内周面を有しており、前記マンドレル20の他端は、この加熱金型30の出口に達する位置にまで延在されて配されている。そして、この加熱金型30とマンドレル20との間のクリアランスを前記硬化前の積層体X1の断面積よりも小さな面積となるように調整することにより前記硬化前の積層体X1を硬化時に加圧状態とさせる。
このことにより、繊維間に合成樹脂をより確実に含浸させることができ、例えば、繊維強化合成樹脂パイプ中に繊維間の合成樹脂の含浸が不十分な個所が形成されることを抑制できて繊維強化合成樹脂パイプ全体の強度を均一なものとさせ得る。
しかも、この加圧状態での熱硬化を行うことで各層の繊維同士が密接された状態で合成樹脂が熱硬化されることから繊維強化合成樹脂パイプの強度をよりいっそう向上させることができる。
すなわち、このようにして加圧状態での熱硬化を行うことで全体的に均一な強度を有し、しかも従来のものよりも高い強度を有する繊維強化合成樹脂パイプを製造させ得る。
このような点において、この加熱金型30とマンドレル20との間のクリアランスを調整するなどして、硬化前の積層体X1の体積を100%としたときにこの加熱金型30とマンドレル20との間の面積が97%以下となるようにして繊維強化合成樹脂パイプを製造することが好ましい。
この図2において、60はエポキシ樹脂浴、70は縦方向繊維層用のガラスロービングを、80,85は横巻繊維層用のガラスロービングを、90,95は、有機不織布を100は、ガラスクロスをそれぞれ示し、上記引取りロール40による硬化後の積層体X2の引取りにともない各材料が繰り出され、それぞれがエポキシ樹脂浴60で浸漬含浸され、マンドレル20の全周上に縦添えされるか、または周方向に横巻されて未硬化の合成樹脂(エポキシ樹脂)の含浸された積層体X1が形成され、この未硬化の積層体X1を加熱金型30通過の間に外形成形するとともに樹脂硬化して、硬化後の積層体X2を引取りロール40で引き取り、定尺カッター50で定尺切断する。
すなわち、マンドレル20上にエポキシ樹脂に含浸させた有機不織布を縦添えし、その外周側にエポキシ樹脂に含浸させたガラスクロスを縦添えして積層する。そのガラスクロス上にエポキシ樹脂に含浸させたガラスロービングをスパイラル状に巻回して積層させたものにエポキシ樹脂に含浸させたガラスロービングを縦添えして、さらにエポキシ樹脂に含浸させたガラスロービングをスパイラル状に巻回して積層する。その外周側に、さらに有機不織布を積層して積層体X1を形成した後に、加熱金型30を通過させて外形成形するとともに樹脂を硬化させて、硬化後の積層体X2を引取りロール40で引き取り、定尺カッター50で定尺切断する。
このとき、硬化前の積層体X1の外径よりも小さな内径を有する加熱金型30を用いて該加熱金型30に積層体X1を通過させる。またこのとき、積層体X1の外径と加熱金型30の内径との差や引取り速度などの製造条件により積層体X1に加わる圧力ならびに加熱時間を調整することができる。
なお、本実施形態においては、繊維強化合成樹脂パイプに外力が加えられた際に、内周側低角横巻繊維層にかかる力をこの内周側低角横巻繊維層のさらに内周側でバックアップさせることができ、繊維強化合成樹脂パイプの強度をより向上させ得る点において、内周側低角横巻き繊維層の内周側で、この内周側低角横巻繊維層に接触する層としてガラスクロス層が備えられている場合を例に説明したが本発明においては、繊維強化合成樹脂パイプをこのようなガラスクロス層が備えられているものに限定するものではない。
また本実施形態においては、繊維強化合成樹脂パイプを取り扱う作業者にガラス繊維によるチクチクとした不快な刺激を与えてしまったり、あるいは、厳重な保護具の着用による作業性の低下を生じてしまったりすることを抑制すべく繊維強化合成樹脂パイプの最内周側と最外周側とに有機不織布が用いられてなる不織布層が備えられた繊維強化合成樹脂パイプを例に説明したが、本発明においては、繊維強化合成樹脂パイプをこのような不織布層が備えられているものに限定するものではない。
また、本実施形態においては、繊維強化合成樹脂パイプの強度を優れたものとし得る点において、低角横巻繊維層、縦方向繊維層の繊維としてガラス繊維を用いた場合を例に説明したが本発明においては、これらの繊維をガラス繊維に限定するものではなく、カーボン繊維、珪素繊維、ボロン繊維、アラミド繊維、金属ウイスカなどを用いる場合も本発明の意図する範囲である。
また、本実施形態においては、繊維強化合成樹脂パイプに外力が加えられた場合に、外周側低角横巻繊維層の受ける力を、その内周側で周方向に分散させることが容易で、内周側低角横巻繊維層外表面側に加わる力を十分分散させることができ、しかも、低角横巻繊維層の繊維方向と直交する方向に繊維が延在されていることから繊維強化合成樹脂パイプに屈曲方向の力が加えられた場合にも優れた強度を発揮させ得る点において、内周側低角横巻繊維層と外周側低角横巻繊維層との間に縦方向繊維層を一層備えた場合を例に説明したが、この縦方向繊維層に代えて別の繊維強化樹脂層を備えている場合も本発明の意図する範囲である。
さらには、この内周側低角横巻繊維層と外周側低角横巻繊維層との間に低角横巻繊維層以外の繊維強化樹脂層を二層以上備えている場合も本発明の意図する範囲である。
また本実施形態においては、全体で六層の繊維強化樹脂層を備えている場合を例に説明したが、内周側低角横巻繊維層、外周側低角横巻繊維層およびこれらの間の他の繊維強化樹脂層の三層で構成されている場合や、四層、五層の場合も本発明の意図する範囲であり、七層以上の多層の場合も本発明の意図する範囲である。
さらに、本実施形態においては、繊維強化合成樹脂パイプの製造方法として、全体的に均一な強度を有し、しかも従来のものよりも高い強度を有する繊維強化合成樹脂パイプを製造させ得る点において、合成樹脂に熱硬化性樹脂を用い、しかも、硬化前の前記熱硬化性樹脂が含浸された繊維により、少なくとも、内周側低角横巻繊維層、内周側低角横巻繊維層と外周側低角横巻繊維層との間の層および外周側低角横巻繊維層が積層された積層体を形成させた後に該積層体を加圧状態で加熱して前記熱硬化性樹脂を熱硬化させる場合を例に説明したが本発明においては繊維強化合成樹脂パイプの製造方法をこのような方法に限定するものではない。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1〜5、比較例1〜2)
各実施例、比較例の繊維強化合成樹脂パイプを表1、表2の構成で作成した。
(実施例1)
すなわち、実施例1では不飽和ポリエステル樹脂を含浸させたガラスロービングを用いて、3度の巻き付け角度で繊維強化合成樹脂パイプ全体の60%厚さとなるように内周側低角横巻繊維層を形成し、該内周側低角横巻繊維層の外周側に、繊維強化合成樹脂パイプ全体の35%厚さとなるように縦方向繊維層を形成し、さらに、該縦方向繊維層の外周側に3度の巻き付け角度で繊維強化合成樹脂パイプ全体の5%厚さとなるように外周側低角横巻繊維層を形成した。
なお、このとき硬化前の内周側低角横巻繊維層、縦方向繊維層および外周側低角横巻繊維層の積層体の断面積に対して、3%以上狭い断面積となるようにマンドレルと加熱金型との間のクリアランスを調整して、前記積層体を加圧状態で加熱硬化させる連続引き抜きフィラメントワインディング法により繊維強化合成樹脂パイプを製造した。
また、このとき作成した繊維強化合成樹脂パイプの内径は、150mm、外径は、164mm(肉厚7mm)であった。
(実施例2)
内周側低角横巻繊維層の厚さを繊維強化合成樹脂パイプ全体の50%厚さとなるように形成し、外周側低角横巻繊維層の厚さを繊維強化合成樹脂パイプ全体の15%厚さとなるように形成した以外は、実施例1と同様に繊維強化合成樹脂パイプを製造した。
(実施例3)
内周側低角横巻繊維層の厚さを繊維強化合成樹脂パイプ全体の70%厚さとなるように形成し、外周側低角横巻繊維層の厚さを繊維強化合成樹脂パイプ全体の25%厚さとなるように形成し、この内周側低角横巻繊維層と外周側低角横巻繊維層との間の縦方向繊維層の厚さを繊維強化合成樹脂パイプ全体の5%厚さとした以外は、実施例1と同様に繊維強化合成樹脂パイプを製造した。
(実施例4)
最内周側にガラスクロス層を繊維強化合成樹脂パイプ全体の2%厚さとなるように形成し、残りの厚さに対して内周側低角横巻繊維層を40%厚さ、縦方向繊維層を28%厚さ、外周側低角横巻繊維層を30%厚さとした以外は、実施例1と同様に繊維強化合成樹脂パイプを製造した。
(実施例5)
硬化前の内周側低角横巻繊維層、縦方向繊維層および外周側低角横巻繊維層の積層体の断面積と同等の断面積となるようにマンドレルと加熱金型との間のクリアランスを調整して、前記積層体に圧力を加えることなく加熱硬化させた以外は、実施例1と同様に繊維強化合成樹脂パイプを製造した。
(比較例1)
従来用いられている繊維強化合成樹脂パイプの構造と同じく内周側から縦方向繊維層、横巻繊維層、縦方向繊維層の3層構造とした。また、内周側の縦方向繊維層の厚さをガラスクロス層を繊維強化合成樹脂パイプ全体の30%厚さ、横巻繊維層を3度の巻き付け角度で繊維強化合成樹脂パイプ全体の50%厚さとなるように形成し、外周側の縦方向繊維層の厚さをガラスクロス層を繊維強化合成樹脂パイプ全体の20%厚さとなるように形成した以外は、実施例1と同様に繊維強化合成樹脂パイプを製造した。
なおこの比較例1においても、実施例1と同様に加圧状態で加熱硬化させて繊維強化合成樹脂パイプを製造している。
(比較例2)
横巻繊維層の巻き付け角度を内周側の横巻繊維層、外周側の横巻繊維層とも30度とした以外は、実施例2と同様に繊維強化合成樹脂パイプを製造した。
Figure 2007216554
※表中の数値は、製造された繊維強化合成樹脂パイプの肉厚を100としたときの各層の厚さを表す。また、表中の硬化方式の「型硬化」とは、マンドレルと加熱金型との間のクリアランスを調整して加圧状態で加熱硬化させていることを示し、「自由硬化」とは、マンドレルと加熱金型との間のクリアランスが加熱硬化前の積層体の断面積とほぼ同じで加圧されていない状態を示す。
Figure 2007216554
※表中の数値は、製造された繊維強化合成樹脂パイプの肉厚を100としたときの各層の厚さを表す。また、表中の硬化方式の「型硬化」とは、マンドレルと加熱金型との間のクリアランスを調整して加圧状態で加熱硬化させていることを示す。
(評価)
各実施例、比較例の繊維強化合成樹脂パイプに対して、断面を押し潰す方向に荷重を加えて圧壊した時の荷重を圧壊強度として測定した。
比較例1の圧壊強度を100とした時の、各実施例、比較例の繊維強化合成樹脂パイプの圧壊強度を表3に示す。
Figure 2007216554
※表中の数値は、比較例1の圧壊強度を100としたときの比率を表す。
この表からもわかるように、横巻繊維層として、繊維が10度以下の巻き付け角度で巻回されている低角横巻繊維層を有し、しかも、この低角横巻繊維層が繊維強化合成樹脂パイプの内周側と外周側とに離間されて備えられていることにより、従来の繊維強化合成樹脂パイプに比べて強度を向上させ得ることがわかる。
しかも、実施例1と実施例2との結果からもわかるように、内周側低角横巻繊維層の繊維量:外周側低角横巻繊維層の繊維量が重量比で10:90〜90:10とさせることで、さらに強度を向上させ得ることがわかる。
また、実施例2と実施例5との結果からもわかるように、積層体が加圧状態で加熱硬化されて形成されることによりさらに強度を向上させ得ることがわかる。
一実施形態の繊維強化合成樹脂パイプを示す概略構造図。 同実施形態の繊維強化合成樹脂パイプの製造方法を示す概略フロー図。
符号の説明
1:(内周側)不織布層2:ガラスクロス層、3:内周側低角横巻繊維層、4:縦方向繊維層、5:外周側低角横巻繊維層、6:(外周側)不織布層、10:繊維強化合成樹脂パイプ

Claims (8)

  1. 筒形状を有し、繊維と該繊維に含浸されている合成樹脂とが用いられて形成されている繊維強化樹脂層を前記筒形状の周方向に積層させて複数有しており、しかも、前記繊維強化樹脂層として、前記筒形状に沿ってスパイラル状に巻回されている連続した繊維と該繊維に含浸されている合成樹脂とが用いられて形成された横巻繊維層を有している繊維強化合成樹脂パイプであって、
    繊維強化合成樹脂パイプの内周側と外周側とに互いに離間されて備えられた二層の横巻繊維層を有し、しかも、該二層の横巻繊維層は、繊維が10度以下の低角度で巻回されている低角横巻繊維層であり、前記内周側の低角横巻繊維層と前記外周側の低角横巻繊維層との間に低角横巻繊維層以外の繊維強化樹脂層を少なくとも一層有していることを特徴とする繊維強化合成樹脂パイプ。
  2. 前記内周側の低角横巻繊維層と前記外周側の低角横巻繊維層とに用いられる繊維は、いずれもガラス繊維である請求項1に記載の繊維強化合成樹脂パイプ。
  3. 繊維強化合成樹脂パイプの単位長さあたりに用いられている前記内周側の低角横巻繊維層と前記外周側の低角横巻繊維層との繊維量は、(内周側の低角横巻繊維層の繊維量:外周側の低角横巻繊維層の繊維量)が重量比で10:90〜90:10である請求項1または2に記載の繊維強化合成樹脂パイプ。
  4. 前記内周側の低角横巻繊維層と前記外周側の低角横巻繊維層とが繊維強化合成樹脂パイプの肉厚に対して10%以上の距離で離間されて備えられている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の繊維強化合成樹脂パイプ。
  5. 繊維強化合成樹脂パイプの長手方向に沿って延在された連続した繊維と該繊維に合成樹脂が含浸されて形成された繊維強化樹脂層である縦方向繊維層をさらに有し、該縦方向繊維層が繊維強化合成樹脂パイプ中の最も内周側に備えられている横巻繊維層よりも外周側に備えられている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の繊維強化合成樹脂パイプ。
  6. 前記外周側の低角横巻繊維層と前記内周側の低角横巻繊維層との間に前記縦方向繊維層を有する請求項5に記載の繊維強化合成樹脂パイプ。
  7. ガラスクロスと該ガラスクロスに含浸されている合成樹脂とが用いられて形成された繊維強化樹脂層であるガラスクロス層をさらに有し、繊維強化合成樹脂パイプに備えられている全ての横巻繊維層と縦方向繊維層との中で最も内周側に備えられているものよりもさらに内周側に前記ガラスクロス層が備えられている請求項1乃至6のいずれか1項に記載の繊維強化合成樹脂パイプ。
  8. 前記合成樹脂には熱硬化性樹脂が用いられており、しかも、硬化前の前記熱硬化性樹脂が含浸された繊維により、少なくとも、内周側の低角横巻繊維層、内周側の低角横巻繊維層と外周側の低角横巻繊維層との間の層、および、外周側の低角横巻繊維層が積層された積層体が形成された後に該積層体が加圧状態で加熱されて前記熱硬化性樹脂が熱硬化されて形成されている請求項1乃至7のいずれか1項に記載の繊維強化合成樹脂パイプ。
JP2006040934A 2006-02-17 2006-02-17 繊維強化合成樹脂パイプ Withdrawn JP2007216554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040934A JP2007216554A (ja) 2006-02-17 2006-02-17 繊維強化合成樹脂パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040934A JP2007216554A (ja) 2006-02-17 2006-02-17 繊維強化合成樹脂パイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007216554A true JP2007216554A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38494330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040934A Withdrawn JP2007216554A (ja) 2006-02-17 2006-02-17 繊維強化合成樹脂パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007216554A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101084630B1 (ko) * 2011-01-25 2011-11-17 주식회사 한국화이바 유리섬유강화 플라스틱 파이프 및 이의 제조방법
CN109237142A (zh) * 2018-09-12 2019-01-18 上海英泰塑胶股份有限公司 连续玻纤单向预浸带双向增强芯层高压管及其制备方法
CN111541199A (zh) * 2020-04-23 2020-08-14 湖南易净环保科技有限公司 一种防水电缆导管、生产设备以及生产方法
CN114719091A (zh) * 2022-03-23 2022-07-08 山西生意兴隆科技有限公司 纤维网格带增强复合管及制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101084630B1 (ko) * 2011-01-25 2011-11-17 주식회사 한국화이바 유리섬유강화 플라스틱 파이프 및 이의 제조방법
CN109237142A (zh) * 2018-09-12 2019-01-18 上海英泰塑胶股份有限公司 连续玻纤单向预浸带双向增强芯层高压管及其制备方法
CN111541199A (zh) * 2020-04-23 2020-08-14 湖南易净环保科技有限公司 一种防水电缆导管、生产设备以及生产方法
CN111541199B (zh) * 2020-04-23 2023-07-14 湖南易净环保科技有限公司 一种防水电缆导管的生产设备及其生产方法
CN114719091A (zh) * 2022-03-23 2022-07-08 山西生意兴隆科技有限公司 纤维网格带增强复合管及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI507329B (zh) FRP cylinder manufacturing method and FRP cylinder
US8679606B2 (en) Thick walled composite tubular and method of making
JP6457330B2 (ja) 繊維強化樹脂複合管状構造体及びその製造方法
EP0436391A2 (en) Hybrid prepreg, manufacturing method therefor and articles incorporating such prepreg
KR20100130286A (ko) 섬유강화수지 볼트 및 그 제조방법
JP4732103B2 (ja) 繊維強化樹脂製の管状部材の製造方法
JP2017169869A (ja) 繊維強化部材およびその製造方法
JP2023515418A (ja) 耐衝撃性構造物
JP7311956B2 (ja) 複合管
EP0058783B1 (en) Tubing of hybrid, fibre-reinforced synthetic resin
JP2007216554A (ja) 繊維強化合成樹脂パイプ
JP2007203723A (ja) 繊維強化プラスチック製管体及びその製造方法
JP2008132775A (ja) 多層基材およびプリフォーム
US7547371B2 (en) Composite architectural column
JP2007216558A (ja) 繊維強化合成樹脂ボビン
KR100298101B1 (ko) 섬유강화복합재료제관형상체
JP2007216555A (ja) 繊維強化合成樹脂パイプ
JP4623565B2 (ja) 振出竿用の竿体
US20150182824A1 (en) Shaft made of fiber-reinforced composite material
JP2004121402A (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH0740488A (ja) 繊維強化樹脂管状体
JP2566705B2 (ja) 一方向プリプレグと炭素繊維強化樹脂複合材料及びそれらの製造方法
JP2002053683A (ja) 連続強化繊維シート及びその製造方法
EP3290176A1 (en) Ultrathin concrete composite pipe with oriented and localized fiber
JP2007216556A (ja) 繊維強化合成樹脂パイプ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080625

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512