JP2007213607A - 画像処理装置および記録媒体 - Google Patents

画像処理装置および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007213607A
JP2007213607A JP2007107085A JP2007107085A JP2007213607A JP 2007213607 A JP2007213607 A JP 2007213607A JP 2007107085 A JP2007107085 A JP 2007107085A JP 2007107085 A JP2007107085 A JP 2007107085A JP 2007213607 A JP2007213607 A JP 2007213607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
images
stored
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007107085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183012B2 (ja
Inventor
Shuichi Sato
修一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007107085A priority Critical patent/JP4183012B2/ja
Publication of JP2007213607A publication Critical patent/JP2007213607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183012B2 publication Critical patent/JP4183012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】取り込んだ画像データに基づいて、画像処理装置側でシステムの制御等を自動的に実行可能な画像処理装置および記録媒体を提供する。
【解決手段】あらかじめ、複数の撮影した画像を所定の処理に対応づけて格納した画像データベースを作成して記憶媒体8に記憶させ、カメラ20により対象物を撮影した際、携帯端末10内のCPU1は、その撮影画像を画像データベースに格納されている画像と比較し、近似している画像に対応する処理を実行する。
【選択図】 図8

Description

本発明は、取り込んだ画像データに基づき、各種処理を実行する画像処理装置および記録媒体に関する。
画像処理装置における、取り込んだ画像データに対する画像処理方法として、以下のようなものがある。
携帯端末等の画像処理装置に内蔵または外部接続されたCCDカメラ等の画像入力装置により、画像データが画像処理装置に取り込まれ、該装置上で取り込んだ画像データに対する加工・編集を行っていた。
例えば、取り込んだ画像データをファイル化、または該画像処理装置上で扱えるフォーマットに変換し、特定のソフトウェアで活用するための画像データベースを作成する。また、OCRソフトウェア等との組み合わせにより、テキスト情報等の電子データとして変換する等である。
また、画像を取り込んで特徴データを抽出し、登録されている特徴データのうち当該取り込まれた特徴データと最も類似する特徴データを検索する技術がある。
特開平06−217037号公報
しかしながら、このような画像処理方法においては、取り込んだ画像データを活用するためには、まずその画像データに対する変換等の一次加工が必要であり、以降の処理との連続性を維持することが困難であった。
本発明の課題は、取り込んだ画像データを、ユーザによる変換等の一次加工が必要なく、画像処理装置側で画像データの加工やシステムの制御等を連続して実行可能な画像処理装置および記録媒体を提供することである。
以上の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、撮影手段(例えば、図1または図2のカメラ20)により撮影された撮影画像に基づき、所定の処理を実行する画像処理装置(例えば、図1または図2の携帯端末10)であって、複数の画像を、それぞれ所定の処理に対応づけて記憶する記憶手段(例えば、図2の記憶媒体8)と、前記撮影手段により撮影された撮影画像と、前記記憶手段に記憶されている複数の画像とを比較し、両者が近似しているか否かを判定する判定手段(例えば、図2のCPU1)と、前記判定手段により画像が近似していると判定された場合は、その画像に対応づけて前記記憶手段に記憶されている処理を実行する実行手段(例えば、図2のCPU1)と、を備えることを特徴とする。
請求項1記載の発明の画像処理装置によれば、記憶手段と判定手段と実行手段とを備えることにより、撮影手段により撮影された撮影画像に近似していると判定された画像に対応して記憶手段に記憶されている処理を自動的に実行できる。
請求項6記載の発明は、外部接続される撮影手段(例えば、図1または図2のカメラ20)により撮影される撮影画像に基づき、所定の処理を実行する画像処理装置(例えば、図1または図2の携帯端末10)であって、前記外部接続される撮影手段の複数の状態を、それぞれ所定の表示状態に対応づけて記憶する記憶手段(例えば、図1の記憶媒体8)と、前記外部接続される撮影手段の状態を検出する検出手段(例えば、図1の検出部10a)と、前記検出手段により検出された撮影手段の状態に対応して前記記憶手段に記憶されている表示状態に基づき、表示画像の表示位置を変更して表示させる表示手段(例えば、図2のCPU1)と、を備えることを特徴とする。
請求項6記載の発明の画像処理装置によれば、記憶手段と検出手段と表示手段とを備えることにより、撮影手段の撮影状態に対応して記憶手段に記憶されている表示状態にあわせて、表示画像の表示位置を自動的に変更できる。
請求項1または10記載の発明によれば、撮影手段により撮影することにより、その撮影画像に近似していると判定された画像に対応して記憶手段に記憶されている処理を自動的に実行できる。
例えば、ユーザにとっては、商品を撮影することのみでその商品の詳細情報等を容易に知ることができ、また、商品を撮影するという簡単な操作で商品情報等の検索が可能になる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、撮影画像に近似していると判定された画像に対応して記憶手段に記憶されているアプリケーションを自動的に起動できる。
請求項3記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、撮影画像に近似していると判定された画像に対応して記憶手段に記憶されているデータベース内のデータを自動的に表示できる。
請求項4記載の発明によれば、請求項1、2または3記載の発明の効果に加え、撮影手段により撮影された時刻により、同じ撮影画像に対しても、複数の異なる処理を選択して実行できる。
例えば、メールソフトが起動された際に、その時間帯により、作成されたメールデータをメールで送信するのか、またはFAXで送信するのかが自動選択される。そのため、送信先の都合にあわせて、メールまたはFAXで作成したメールデータを送信できる。
また、ブラウザソフトが起動された際に、時間帯に応じて表示するホームページアドレスが自動選択される。そのため、時間帯にあわせたホームページアドレスをあらかじめ設定しておくことにより、ユーザが所望するホームページを容易に表示させることができる。
請求項5記載の発明によれば、請求項1、2、3または4記載の発明の効果に加え、判定手段により撮影画像に近似している画像が複数あると判定された場合には、その中から1つの画像を選択し、その画像に対応して記憶されている処理を実行できる。
請求項6または11記載の発明によれば、撮影手段の撮影状態に応じ、その撮影状態に対応して記憶手段に記憶されている表示状態にあわせて、表示画像の表示位置を自動的に変更できる。
請求項7記載の発明によれば、請求項6記載の発明の効果に加え、撮影手段の画像処理装置に対する位置により、表示画像の表示位置を自動的に変更できる。
請求項8記載の発明によれば、請求項6または7記載の発明の効果に加え、撮影手段の画像処理装置に対する移動方向および移動量等の移動状態により、表示画像の表示位置を自動的に変更できる。
請求項9記載の発明によれば、請求項6、7または8記載の発明の効果に加え、撮影手段周辺の音量により、表示画像の表示位置を自動的に変更できる。
以下、図を参照して実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の画像処理装置を適用した携帯端末10と、外部接続されるカメラ20とを示す図である。カメラ20にて撮影される画像が携帯端末10に取り込まれ、この携帯端末10にて各種画像処理が行われる。
この携帯端末10の内部構成を、図2に示すブロック図に基づいて説明する。同図において、携帯端末10は、CPU1、入力部2、RAM3、伝送制御部4、表示部5、カメラ制御部6、記憶装置7、および記憶媒体8により構成され、記憶媒体8を除く各部はバス9に接続されている。
CPU1は、記憶媒体8内に記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAM3に一時格納し、当該各種処理プログラムに基づく各種処理を実行し、その処理結果をRAM3に格納するとともに表示部5に表示させる。
また、CPU1は、後述する画像メモリ設定処理(図7参照)を実行する。この画像メモリ設定処理において、CPU1は、カメラ20にて撮影された画像データに、その画像が撮影された際に起動するアプリケーション名、その際に使用されるデータベース名等の情報を対応づけて記憶媒体8に保存し、画像データベースを作成する。
さらに、CPU1は、後述する対応AP実行処理(図8参照)を実行する。この対応AP実行処理において、CPU1は、カメラ20にて撮影された画像データから、記憶媒体8内の画像データベースに基づいて対応するアプリケーションを起動し、各種処理を実行する。
入力部2は、カーソルキー、数字入力キーおよび各種機能キー等を備えたキーボードと、ポインティングデバイスであるマウスとを備え、キーボードで押下されたキーの押下信号をCPU1に出力するとともに、マウスによる操作信号をCPU1に出力する。ユーザは、入力部2を介して各種処理における選択・指示を行う。
RAM3は、CPU1により実行される各種処理プログラムや各種アプリケーションプログラムを格納するプログラム格納エリアと、入力指示、入力データおよび処理結果を一時格納するワークエリアを有する。
伝送制御部4は、モデム(MODEM:MOdulator/DEModulator)、またはターミナルアダプタ(TA:Terminal Adapter)等によって構成され、電話回線、ISDN回線等の通信回線を介して外部機器との通信を行うための制御を行う。モデムは、電話回線を介してパーソナルコンピュータ等の外部機器との通信を行うために、CPU1によって処理されたデジタルデータを電話回線の周波数帯域にあったアナログ信号に変調し、また、電話回線を介して入力されたアナログ信号をデジタルデータに復調する装置であり、ターミナルアダプタは、ISDN回線を介してパーソナルコンピュータ等の外部機器との通信を行うために、既存のインターフェースをISDNに対応するインターフェースに変換する装置である。
表示部5は、液晶表示装置等により構成され、CPU1から入力される出力データに基づいて、処理結果等を表示する。
カメラ制御部6は、CPU1からの指示により、カメラ20にて撮影された撮影画像を携帯端末10に対応する画像データに変換し、CPU1に出力する。
記憶装置7は、プログラムやデータ等があらかじめ記憶されている記憶媒体8を有しており、この記憶媒体8は磁気的、光学的記録媒体、もしくは半導体メモリで構成されている。この記憶媒体8は記憶装置7に固定的に設けたもの、もしくは着脱自在に装着するものであり、この記憶媒体8には携帯端末10に対応する各種アプリケーションプログラム、後述する画像メモリ設定処理プログラム(図7参照)、対応AP実行処理プログラム(図8参照)、および各処理プログラムで処理されたデータ、文書等を記憶する。
また、この記憶媒体8に記憶するプログラム、データ等は、その一部もしくは全部をサーバやクライアント等の他の機器から通信回線等の伝送媒体を介して伝送制御部4から受信して記憶する構成にしてもよく、さらに、記憶媒体8はネットワーク上に構築されたサーバの記憶媒体であってもよい。さらに、前記プログラムを通信回線等の伝送媒体を介してサーバやクライアントへ伝送してこれらの機器にインストールするように構成してもよい。
また、記憶媒体8は、図3に示すように、各種メモリおよびファイルを記憶するメモリエリアを有する。
同図において、画像メモリ81は、図4に示すように複数の画像データを記憶する。各画像データには、画像No.と、その画像データが選択された際に起動するアプリケーション(AP)名、そのアプリケーションにおいて使用されるデータベース(DB)名、およびレコードNo.等の情報が、それぞれ対応づけて格納される。また、この画像データについて、起動されたアプリケーションで使用されるデータベースがない場合は、データベース名およびレコードNo.はそれぞれ未設定になる。
また、図3において、データベースファイル82は、図5に示すように、商品データベース、仕様データベース等の複数のデータベースを、使用されるアプリケーション名とともに記憶する。
各データベースにおいて、例えば、商品データベースにおいては、商品名とその商品情報の複数のデータレコードが、また仕様データベースにおいては、仕様名とその仕様情報の複数のデータレコードが、それぞれレコードNo.と対応づけて格納される。
さらに、図3において、アプリケーションファイル83は、図6に示すように、複数のアプリケーション名が、使用するソフト名と対応づけて記憶される。
なお、以降のメール設定ファイル84、インターネット設定ファイル85等の詳細については、後述する。
次に動作を説明する。事前に操作者により、対象商品の画像撮影を行い、各商品データベースとあわせて画像データベースを作成し、携帯端末10内に保存する必要がある。この画像データベースを作成・保存するための画像メモリ設定処理における携帯端末10の動作を、図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
ここで、これらのフローチャートに記述されている各機能を実現するためのプログラムは、読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶媒体9に格納されており、CPU1は、このプログラムコードにしたがった動作を逐次実行する。また、CPU1は通信回線を介して伝送されてきた上述のプログラムコードにしたがった動作を逐次実行することもできる。すなわち、記憶媒体9の他、通信回線を介して外部供給されたプログラム、データを利用してこの実施の形態特有の動作を実行することもできる。
まず、携帯端末10に外部接続されるカメラ20により、対象商品画像を撮影する(ステップS1)。そして、カメラ20により撮影された撮影画像は、カメラ制御部6により画像データに変換され、CPU1に出力される。そして、CPU1は、入力された画像データをRAM3に一時格納するとともに表示部5に表示させる(ステップS2)。
入力部2からの指示により、その画像データに対応して起動させるアプリケーションが選択・指示されると(ステップS3)、CPU1は、選択されたアプリケーション名をRAM3に一時格納するとともに画像メモリ81を参照し、そのアプリケーションには使用するデータベースが存在するか否かを判定する(ステップS4)。
データベースがある場合(ステップS4:YES)、CPU1は、記憶媒体8内のデータベースファイル82を参照し、その選択されたアプリケーションが使用するデータベースを選択し(ステップS5)、そのデータベース名をRAM3に一時格納するとともに表示部5に表示させる(ステップS6)。
次いで、そのデータベース内に、選択されたアプリケーションが使用するデータレコードが格納されているか否かを検索する。そのデータレコードが格納されていない場合(ステップ7:YES)、CPU1は、入力部2より対象となるデータを入力させ、該データベースにデータレコードを追加して記憶媒体8に記憶させるとともに、そのレコードNo.をRAM3に一時格納する(ステップS8)。
また、既に対象となるデータレコードがデータベースに格納されている場合(ステップS7:NO)、CPU1は、そのレコードNo.を読み出してRAM3に一時格納する(ステップS9)。
そして、入力部2からの指示により、撮影した画像データを画像データベースに追加することを確認すると(ステップS10)、CPU1は、その画像データを、RAM3に一時格納されているアプリケーション名、データベース名、およびレコードNo. 等の情報と対応づけて画像メモリ81に追加保存する(ステップS11)。以上の処理を行うと、CPU1は、本画像メモリ設定処理を終了する。
また、撮影した画像データを画像データベースに追加しない場合(ステップS10:NO)、CPU1は、RAM3に一時格納されている画像データ、アプリケーション名、データベース名等の設定を初期化し(ステップS13)、本画像メモリ設定処理を終了する。
また、ステップS4において、選択したアプリケーションが使用するデータベースが存在しない場合(ステップS4:NO)、CPU1は、入力部2からの指示により、画像データを確定して画像データベースに追加することを確認すると(ステップS14:YES)、選択したアプリケーション名を画像データに対応づけて画像メモリ81に追加保存し(ステップS15)、本画像メモリ設定処理を終了する。なお、その場合、対応するデータベース名、レコードNo.は未設定になる。
また、撮影した画像データを画像データベースに追加しない場合(ステップS14:NO)、CPU1は、RAM3に一時格納されている画像データ、アプリケーション名等の設定を初期化し(ステップS17)、本画像メモリ設定処理を終了する。
以上のように、撮影した画像データが各情報に対応づけられ、画像データベースとして画像メモリ81に保存される。なお、この画像メモリ設定処理は、必要に応じて適宜実行され、画像メモリ81の内容が追加・更新される。
ユーザがカメラ20にて対象商品を撮影すると、携帯端末10内のCPU1は、記憶媒体8内から対応AP実行処理プログラムを読み出し、対応AP実行処理を実行する。この対応AP実行処理における携帯端末10の動作を、図8に示すフローチャートに基づいて説明する。
カメラ20により撮影された撮影画像は、カメラ制御部6により画像データに変換され、CPU1に出力される。そして、CPU1は、入力された画像データを表示部5に表示するとともにRAM3に一時格納する(ステップS21)。
次いで、CPU1は、記憶媒体8内の画像メモリ81から最初の画像データを読み出す(ステップS23)。そして、その読み出した画像データと、撮影された画像データとを比較し、近似しているか否かを判定する(ステップS24)。
近似していない場合(ステップS25:NO)、CPU1は、画像メモリ81から次の画像データを読み出し(ステップS28)、撮影された画像データとの近似の判定を繰り返す(ステップS24)。
また、近似している場合(ステップS25:YES)、CPU1は、その読み出した画像データの画像No.を、近似する画像データ一覧表示へ追加する(ステップS26)。
画像メモリ81内の全画像データについて、撮影した画像データとの比較が終了すると(ステップS27:YES)、CPU1は、近似する画像データ一覧表示を表示部5に表示させる。
そして、表示された画像データ一覧表示から、入力部2より適切な画像データが選択・指示されると(ステップS29)、CPU1は、記憶媒体8内の画像メモリ81およびアプリケーションファイル83を参照し、選択された画像データに対応するアプリケーションを起動する(ステップS30)。
また、起動したアプリケーションに対応するデータベースが存在する場合(ステップS31:YES)、CPU1は、記憶媒体8内のデータベースファイル82を参照し、対応するデータベース内の対応するレコードNo.のレコードデータを読み出し、表示部5に表示させる(ステップS32)。そして、このアプリケーション処理が終了すると、CPU1は、本対応AP実行処理を終了する。
以上のように、ユーザによりカメラ20にて商品が撮影されると、この撮影画像は、携帯端末10内で画像データベース内の画像データと照合され、対応するアプリケーションが自動的に起動される。そのため、ユーザにとっては、商品を撮影することのみでその商品の詳細情報等を容易に知ることができ、また、簡単な操作で商品情報等の検索が可能になる。
(第2の実施の形態)
上記第1の実施の形態に加え、対象商品を撮影した時間帯に応じて、実行する処理を変更するように構成することもできる。本第2の実施の形態においては、アプリケーションとしてメールソフトが起動された際に、時間帯に応じてメールかFAXかを選択するメール設定処理について説明する。
まず構成を説明する。本第2の実施の形態における携帯端末は、第1の実施の形態において説明した携帯端末10(図2参照)と同様の構成をしているため、同符号を付し、その説明を省略する。
なお、携帯端末10内の記憶媒体8は、さらに、図9に示すメール設定ファイル84、後述するメール設定処理プログラム(図10参照)を記憶する。
図9において、メール設定ファイル84は、画像メモリ81内に格納されている画像データの画像No.毎に、メールアドレスおよびFAXNo.を、それぞれ時間帯に対応づけて格納する。
次に動作を説明する。図8のステップS30において、対応するアプリケーション処理としてメールソフトが起動されると(図6参照)、携帯端末10内のCPU1は、記憶媒体8からメール設定処理プログラムを読み出し、メール設定処理を実行する。このメール設定処理における携帯端末10の動作を、図10に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、メールソフトが起動されると、CPU1は、表示部5に初期メイン画面を表示させる(ステップS41)。
そして、入力部2より作成されたメールデータが入力されると、CPU1は、記憶媒体8内のメール設定ファイル84を検索し、RAM3に一時格納されている画像データの画像No.に対応するデータレコードが設定されているか否かを検索する(ステップS43)。
画像データに対応するデータレコードが設定されている場合(ステップS43:YES)、CPU1は、携帯端末10内の時計から現在時刻を取得する(ステップS44)。そして、その画像データに対応するデータレコードから、取得した現在時刻を含む時間帯に設定されている送信先種別(すなわちメールかFAXか)を判別する(ステップS46)。
判別した送信先種別がメールであれば(ステップS46:メール)、CPU1は、そのメールアドレスを送信先に設定するとともにその旨を表示部5に表示させる(ステップS47)。そして、入力部2を介してメール送信が指示されると(ステップS48:YES)、CPU1は、設定された送信先にメールデータを送信し(ステップS49)、本メール設定処理を終了する。
また、入力部2を介してメール送信の取消を指示された場合(ステップS50:YES)、CPU1は、送信先の設定を初期化し、本メール設定処理を終了する。
また、ステップS46において判別した送信先種別がFAXであれば(ステップS46:FAX)、CPU1は、作成されたメールデータをFAXに対応するFAXデータに変換する(ステップS53)。そして、設定されているFAXNo.を送信先に設定するとともにその旨を表示部5に表示させる(ステップS54)。
そして、入力部2を介してFAX送信が指示されると(ステップS55:YES)、CPU1は、設定された送信先にFAXデータを送信し(ステップS56)、本メール設定処理を終了する。
また、入力部2を介してFAX送信の取消を指示された場合(ステップS57:YES)、CPU1は、送信先の設定を初期化し(ステップS58)、本メール設定処理を終了する。
なお、ステップS43において、記憶媒体8内のメール設定ファイル84を検索した結果、RAM3に一時格納されている画像データの画像No.に対応するデータレコードが設定されていない場合(ステップS43:NO)、または、ステップS45において、その画像データに対応するデータレコードに、取得した現在時刻を含む時間帯が設定されていない場合(ステップS45:NO)、CPU1は、その旨を表示部5に表示させ、入力部2から、作成したメールデータの送信先を入力・設定させる(ステップS52)。
その後、CPU1は、その設定された送信先に作成されたメールデータを送信し(ステップS49)、本メール設定処理を終了する。
以上のように、メールソフトが起動された際に、その時間帯により、作成されたメールデータをメールで送信するのか、またはFAXで送信するのかが自動選択される。そのため、送信先の都合にあわせて、メールまたはFAXで作成したメールデータを送信できる。
なお、メールまたはFAXのどちらかを送信先に設定することとしたが、メール設定ファイル84のデータレコードを変更することにより、メールおよびFAXの両方に送信するように構成することも可能である。
(第3の実施の形態)
また、上記第1の実施の形態、または第2の実施の形態に加え、対象商品を撮影した時間帯に応じて、さらに実行する処理を変更するように構成することもできる。本第3の実施の形態においては、アプリケーションとしてブラウザソフトが起動された際に、時間帯に応じて表示するホームページを選択するインターネット設定処理について説明する。
まず構成を説明する。本第3の実施の形態における携帯端末は、第1の実施の形態、および第2の実施の形態において説明した携帯端末10(図2参照)と同様の構成をしているため、同符号を付し、その説明を省略する。
なお、携帯端末10内の記憶媒体9は、さらに、図11に示すインターネット設定ファイル85、後述するインターネット設定処理プログラム(図12参照)を記憶する。
図11において、インターネット設定ファイル85は、画像メモリ81内に格納されている画像データの画像No.毎に、URLをそれぞれ時間帯に対応づけて格納する。
次に動作を説明する。図8のステップS30において、対応するアプリケーション処理としてブラウザソフトが起動されると(図6参照)、携帯端末10内のCPU1は、記憶媒体8からインターネット設定処理プログラムを読み出し、インターネット設定処理を実行する。このインターネット設定処理における携帯端末10の動作を、図12に示すフローチャートに基づいて説明する。
アプリケーションとしてブラウザソフトが起動されると、CPU1は、記憶媒体8内のインターネット設定ファイル85を検索し、RAM3に一時格納されている画像データの画像No.に対応するデータレコードが設定されているかを検索する(ステップS61)。
画像データに対応するデータレコードが設定されている場合(ステップS61:YES)、CPU1は、携帯端末10内の時計から現在時刻を取得する(ステップS62)。そして、その画像データに対応するデータレコードから、取得した現在時刻を含む時間帯にURLが設定されているか否かを判別する(ステップS63)。
URLが設定されていれば(ステップS63:YES)、CPU1は、そのURLを接続先として設定するとともにその旨を表示部5に表示させ(ステップS64)、プロバイダに接続する(ステップS68)。
また、ステップS61において、画像データに対応するデータレコードが設定されていない場合(ステップS61:NO)、または、ステップS63において、該当するデータレコードに取得した現在時刻を含む時間帯のURLが設定されていない場合(ステップS63:NO)、CPU1は、表示部5に初期メニュー画面を表示させ(ステップS65)、入力部2よりURLを入力・設定させる(ステップS66)。
そして、入力部2を介して、設定されたURLが確定されると(ステップS67:YES)、CPU1は、プロバイダに接続する(ステップS68)。設定されているURLが確定されない場合(ステップ67:NO)、CPU1は、入力部2から再度URLを入力・設定させる(ステップS66)。
プロバイダに接続されると、CPU1は、設定されたURLをそのプロバイダに送信し(ステップS69)、受信した受信データを表示部5に表示させ(ステップS70およびS71)、本インターネット設定処理を終了する。
以上のように、ブラウザソフトが起動された際に、時間帯に応じて表示するホームページアドレスが自動選択される。そのため、時間帯にあわせたホームページアドレスをあらかじめ設定しておくことにより、ユーザが所望するホームページを容易に表示させることができる。
なお、上記第1から3の実施の形態において、カメラ20は外部接続されているとしたが、携帯端末10に内蔵されるように構成しても、もちろんかまわない。
(第4の実施の形態)
また、本発明の画像処理装置を適用した携帯端末においては、カメラによる撮影画像を携帯端末の表示部に表示させる際に、カメラの移動等により、撮影画像の表示形態を変更することもできる。本第4の実施の形態においては、カメラの撮影形態に応じて、表示部に表示する撮影画像を制御する表示画面制御処理について説明する。
まず構成を説明する。本第4の実施の形態における携帯端末10は、上述した第1から3の実施の形態において説明した携帯端末10(図2参照)の構成と同様の構成をしているため、同符号を付し、詳細な説明を省略する。
なお、携帯端末10および外部接続されるカメラ20には、携帯端末10に対するカメラ20の位置、移動方向、移動量等を検出するための検出部がそれぞれ設けられている。この携帯端末10に設けられる検出部10aは、カメラ20の携帯端末10に対する位置、移動方向、移動量、および音量等の情報を検出し、その検出情報をCPU1に出力する。
また、携帯端末10の記憶媒体8は、さらに、図13に示す表示位置ファイル(同図(a))、移動方向ファイル(同図(b))、移動量ファイル(同図(c))、サイズファイル(同図(d))、および後述する表示画面制御処理プログラム(図14参照)を記憶する。
図13において、表示位置ファイル86(同図(a))は、カメラ20の携帯端末10に対する位置と、表示部5に表示させる撮影画像の位置とを対応づけて格納し、移動方向ファイル87(同図(b))は、カメラ20の携帯端末10に対する位置と、表示部5に表示させる撮影画像と移動方向とを対応づけて格納する。
また、移動量ファイル88(同図(c))は、カメラ20の携帯端末10に対する加速度と、表示部5に表示させる撮影画像の移動量とを対応づけて格納し、サイズファイル89(同図(d))は、携帯端末10とカメラ20との音量差分と、表示部5に表示させる撮影画像の倍率とを対応づけて格納する。
次に動作を説明する。携帯端末10内のCPU1は、一定時間毎に記憶媒体8から表示画面制御処理プログラムを読み出し、表示画面制御処理を実行する。この表示画面制御処理における携帯端末10の動作を、図14に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、携帯端末10に設けられた検出部10aは、携帯端末10に対するカメラ20の位置情報を検出し、CPU1に出力する(ステップS81)。そして、CPU1は、入力された位置情報から、記憶媒体8内の表示位置ファイルを参照し、カメラ20の位置が携帯端末10に対して左側であれば(ステップS82:左)、撮影画像を左側に表示するように設定し、表示部5に表示させる(ステップS83)。
また、検出されたカメラ20の位置が携帯端末10に対して右側であれば(ステップS82:右)、CPU1は、撮影画像を右側に表示するように設定し、表示部5に表示させる(ステップS84)。
次いで、検出部10aは、カメラ20の携帯端末10に対する加速度情報を検出し、CPU1に出力する(ステップS85)。そして、CPU1は、検出された加速度情報から、カメラ20の携帯端末10に対する移動方向および移動量を算出すると(ステップS86)、記憶媒体8内の移動方向ファイルを参照し、算出された移動方向から撮影画像を移動させる方向を設定する(ステップS87)。
また、CPU1は、記憶媒体8内の移動量ファイルを参照し、算出された移動量から撮影画像を移動させる量を設定する(ステップS88)。そして、設定された移動方向および移動量に基づいて撮影画像を移動し、表示画面に表示させる(ステップS89)。
続いて、CPU1は、携帯端末10に設けられた検出部10aより携帯端末10の音量情報、およびカメラ20に設けられた検出部よりカメラ20の音量情報を検出されると(ステップS90)、その検出された両音量情報の差分量を算出する。
そして、記憶媒体8内のサイズファイルを参照し、変更する画面サイズを設定する(ステップS91)。その後、CPU1は、設定された画面サイズに基づいて撮影画面のサイズを変更し、表示画面に表示させる(ステップS92)。
以上のように撮影画像の設定を変更・表示させると、CPU1は、本表示画面制御処理を終了する。
以上のように、携帯端末10およびカメラ20に設けられた検出部より検出される検出情報により、携帯端末10の表示部5に表示される撮影画像の位置および大きさが制御される。このことにより、ユーザは、カメラ20の撮影形態を操作することにより、表示部5に表示させる撮影画像の表示形態を容易に変更できる。
なお、本発明において、さらに、撮影対象商品の撮影された向きにより処理を変更するように構成することもできる。
また、本発明においては撮影対象を商品としたが、人物を撮影対象するように構成してもよい。その場合、設定されている人物画像と、毎回撮影される人物の服装等が異なる場合があるので、肌色(顔部分)を検出して人物を特定するようにすればよい。そして、複数の人物を撮影・特定することにより、メール、FAX等を複数の宛先に一括送信できる。
本発明を適用した携帯端末10、およびカメラ20を示す図である。 携帯端末10の内部構成を示すブロック図である。 記憶媒体8内のメモリエリアを示す図である。 画像メモリ81を示す図である。 データベースファイル82を示す図である。 アプリケーションファイル83を示す図である。 第1の実施の形態における、画像メモリ設定処理を示すフローチャートである。 第1の実施の形態における、対応AP実行処理を示すフローチャートである。 メール設定ファイル84を示す図である。 第2の実施の形態における、メール設定処理を示すフローチャートである。 インターネット設定ファイル85を示す図である。 第3の実施の形態における、インターネット設定処理を示すフローチャートである。 表示位置メモリ86(同図(a))、移動方向メモリ87(同図(b))、移動量メモリ88(同図(c))、およびサイズメモリ89(同図(d))を示す図である。 第4の実施の形態における、表示画面制御処理を示すフローチャートである。
符号の説明
10 携帯端末
1 CPU
2 入力部
3 RAM
4 伝送制御部
5 表示部
6 カメラ制御部
7 記憶装置
8 記憶媒体
81 画像メモリ
82 データベースファイル
83 アプリケーションファイル
84 メール設定ファイル
85 インターネット設定ファイル
86 表示位置メモリ
87 移動方向メモリ
88 移動量メモリ
89 サイズメモリ
9 バス
10a 検出部
20 カメラ
20a 検出部

Claims (11)

  1. 撮影手段により撮影された撮影画像に基づき、所定の処理を実行する画像処理装置であって、複数の画像を、それぞれ所定の処理に対応づけて記憶する記憶手段と、前記撮影手段により撮影された撮影画像と、前記記憶手段に記憶されている複数の画像とを比較し、両者が近似しているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により画像が近似していると判定された場合は、その画像に対応づけて前記記憶手段に記憶されている処理を実行する実行手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記記憶手段は、複数の画像を、それぞれ所定のアプリケーションに対応づけて記憶し、前記実行手段は、前記判定手段により画像が近似していると判定された場合は、その画像に対応づけて前記記憶手段に記憶されている所定のアプリケーションを起動することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記記憶手段は、複数の画像を、それぞれ所定のデータベースに対応づけて記憶し、前記実行手段は、前記判定手段により画像が近似していると判定された場合は、その画像に対応づけて前記記憶手段に記憶されているデータベースから所定のデータを読み出し、表示させることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記記憶手段は、複数の画像を、それぞれ所定の複数の処理に対応づけて記憶し、前記実行手段は、前記判定手段により画像が近似していると判定された場合は、その画像に対応づけて前記記憶手段に記憶されている複数の処理の中から、前記撮影手段により撮影された時刻に対応する処理を実行することを特徴とする請求項1、2または3記載の画像処理装置。
  5. 前記判定手段により近似していると判定された画像が複数ある場合には、その中から1つを選択する選択手段をさらに備え、前記実行手段は、その選択手段により選択された処理を実行することを特徴とする請求項1、2、3または4記載の画像処理装置。
  6. 外部接続される撮影手段により撮影される撮影画像に基づき、所定の処理を実行する画像処理装置であって、前記外部接続される撮影手段の複数の状態を、それぞれ所定の表示状態に対応づけて記憶する記憶手段と、前記外部接続される撮影手段の状態を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された撮影手段の状態に対応して前記記憶手段に記憶されている表示状態に基づき、表示画像の表示位置を変更して表示させる表示手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記記憶手段は、外部接続される撮影手段の複数の位置状態を、それぞれ所定の位置情報に対応づけて記憶し、前記検出手段は、前記撮影手段の位置状態を検出し、前記表示手段は、前記検出手段により検出された位置状態に対応して前記記憶手段に記憶されている位置情報に基づき、前記表示画像の表示位置を変更して表示することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  8. 前記記憶手段は、外部接続される撮影手段の複数の移動状態を、それぞれ所定の移動情報に対応づけて記憶し、前記検出手段は、前記撮影手段の移動状態を検出し、前記表示手段は、前記検出手段により検出された移動状態に対応して前記記憶手段に記憶されている移動情報に基づき、前記表示画像の表示位置を変更して表示することを特徴とする請求項6または7記載の画像処理装置。
  9. 前記記憶手段は、外部接続される撮影手段の複数の音量状態を、それぞれ所定の音量情報に対応づけて記憶し、前記検出手段は、前記撮影手段の音量状態を検出し、前記表示手段は、前記検出手段により検出された音量状態に対応して前記記憶手段に記憶されている音量情報に基づき、前記表示画像の表示位置を変更して表示することを特徴とする請求項6、7または8記載の画像処理装置。
  10. 撮影手段により撮影された撮影画像に基づき、所定の処理を実行するためのコンピュータが実行可能なプログラムを記憶した記録媒体であって、複数の画像を、それぞれ所定の処理に対応づけて記憶するためのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、撮影された撮影画像と、記憶されている複数の画像とを比較し、両者が近似しているか否かを判定するためのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、画像が近似していると判定された場合は、その画像に対応づけて記憶されている処理を実行するためのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、を含むことを特徴とする記録媒体。
  11. 外部接続される撮影手段により撮影される撮影画像に基づき、所定の処理を実行するためのコンピュータが実行可能なプログラムを記憶した記録媒体であって、前記外部接続される撮影手段の複数の状態を、それぞれ所定の表示状態に対応づけて記憶するためのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、前記外部接続される撮影手段の状態を検出するためのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、検出された撮影手段の状態に対応して記憶されている表示状態に基づき、表示画像の表示位置を変更して表示させるためのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、を含むことを特徴とする記録媒体。
JP2007107085A 2007-04-16 2007-04-16 画像処理装置および記録媒体 Expired - Fee Related JP4183012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107085A JP4183012B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 画像処理装置および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107085A JP4183012B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 画像処理装置および記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170786A Division JP4610696B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 画像処理装置及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007213607A true JP2007213607A (ja) 2007-08-23
JP4183012B2 JP4183012B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=38491914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007107085A Expired - Fee Related JP4183012B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 画像処理装置および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4183012B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049014A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Toshiba Tec Corp 商品認識装置及び商品認識プログラム
WO2016076640A1 (ko) * 2014-11-13 2016-05-19 이호석 의인화된 캐릭터 이미지를 이용한 서비스 제공 시스템 및 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217037A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Patoroma Res Kk コンピュータ用データ出力装置
JPH0855133A (ja) * 1994-08-16 1996-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 顔画像による登録データ検索装置
JPH10254904A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 画像検索方法および装置
JPH11184603A (ja) * 1994-05-31 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 画像表示制御装置及び画像表示制御方法
JPH11220719A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Casio Comput Co Ltd 画像通信システム
JPH11288418A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Canon Inc 画像検索装置及び方法
JP2000082107A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、および媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217037A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Patoroma Res Kk コンピュータ用データ出力装置
JPH11184603A (ja) * 1994-05-31 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 画像表示制御装置及び画像表示制御方法
JPH0855133A (ja) * 1994-08-16 1996-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 顔画像による登録データ検索装置
JPH10254904A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 画像検索方法および装置
JPH11220719A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Casio Comput Co Ltd 画像通信システム
JPH11288418A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Canon Inc 画像検索装置及び方法
JP2000082107A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、および媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049014A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Toshiba Tec Corp 商品認識装置及び商品認識プログラム
US9036870B2 (en) 2012-09-03 2015-05-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Commodity recognition apparatus and commodity recognition method
WO2016076640A1 (ko) * 2014-11-13 2016-05-19 이호석 의인화된 캐릭터 이미지를 이용한 서비스 제공 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4183012B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7929808B2 (en) Systems and methods for generating digital images having image meta-data combined with the image data
JP3862502B2 (ja) デジタル画像撮像装置のための方法及びシステム
JP5763075B2 (ja) オブジェクト情報の提供方法及びそれを適用した撮影装置
KR20130072138A (ko) 촬상장치, 정보처리장치, 및 제어 방법
KR20110133582A (ko) 통신 시스템, 통신 단말기, 서버, 데이터 보존 방법 및 기록 매체
JP4565617B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
US9197768B2 (en) Cooperation system, mobile information device, cooperation processing method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with cooperation processing program
JP2007034403A (ja) 画像表示装置、および画像表示プログラム
JP2006125871A (ja) ナビゲーション装置
JP4183012B2 (ja) 画像処理装置および記録媒体
JP4491486B2 (ja) 印刷指示装置、印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体
CN104994272A (zh) 一种移动终端及其实现图像扫描的方法
JP2008197674A (ja) 支援情報提供方法、支援情報提供プログラム及び情報提供管理システム
JP2012133668A (ja) 表示装置、画面画像転送方法、及びプログラム
JP4610696B2 (ja) 画像処理装置及び記録媒体
JP2009049886A (ja) 画像検索装置、撮影装置、画像検索方法及びプログラム
KR102273198B1 (ko) 시각적으로 코딩된 패턴 인식 방법 및 장치
JP4150651B2 (ja) 支援情報提供方法、支援情報提供プログラム及び情報提供管理システム
JP2011070466A (ja) 画像選択制御装置、カメラ及びプログラム
JP6566804B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP2015119406A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR101623494B1 (ko) 사진 파일 관리 장치 및 방법
JP5223328B2 (ja) 情報管理装置及び情報管理方法ならびにそのプログラム
JP2019101783A (ja) 情報処理装置及び方法
JP4614363B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees