JP2007205667A - 液化水素製造装置 - Google Patents

液化水素製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205667A
JP2007205667A JP2006026870A JP2006026870A JP2007205667A JP 2007205667 A JP2007205667 A JP 2007205667A JP 2006026870 A JP2006026870 A JP 2006026870A JP 2006026870 A JP2006026870 A JP 2006026870A JP 2007205667 A JP2007205667 A JP 2007205667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
water
oxygen
water electrolysis
liquefied hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006026870A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakamichi
憲治 中道
Masayuki Fukagawa
雅幸 深川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006026870A priority Critical patent/JP2007205667A/ja
Publication of JP2007205667A publication Critical patent/JP2007205667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/005Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by expansion of a gaseous refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/0062Light or noble gases, mixtures thereof
    • F25J1/0065Helium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/0062Light or noble gases, mixtures thereof
    • F25J1/0067Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0203Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0208Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle in combination with an internal quasi-closed refrigeration loop, e.g. with deep flash recycle loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0288Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings using work extraction by mechanical coupling of compression and expansion of the refrigerant, so-called companders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/86Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using electrical phenomena, e.g. Corona discharge, electrolysis or magnetic field
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/14External refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • F25J2270/16External refrigeration with work-producing gas expansion loop with mutliple gas expansion loops of the same refrigerant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ランニングコストおよび設備費の低減化を図ることができるとともに、安価な液化水素を供給することができる液化水素製造装置を提供すること。
【解決手段】水を電気分解して水素ガスを発生させる水電解装置2と、循環する冷媒と熱交換させることにより前記水素ガスを液化させる冷凍極低温熱交換器3と、前記冷媒を圧縮するリサイクル圧縮機86と、圧縮された冷媒を膨張させる膨張タービン5,6とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水素ガスを生成させた後に液化して液体水素を製造する液化水素製造装置に関するものである。
水素ガスを生成させた後に、この水素ガスを液化して液体水素を製造する液化水素製造装置としては、例えば、特許文献1に開示されたものが知られている。
特開2002−243360号公報
また、従来の液化水素製造装置においては、原料水素圧縮機により原料となる水素ガスが冷凍極低温熱交換器に送り込まれるようになっている。そして、原料水素圧縮機としては、一般的に油冷式のスクリュー圧縮機が用いられている。
しかしながら、このような油冷式のスクリュー圧縮機は所要動力が高く、そのため液化水素製造装置全体のランニングコストが増加し、製品となる液化水素の価格が高騰化してしまうといった問題点があった。
また、このような油冷式のスクリュー圧縮機では、オイルセパレータ、オイルクーラ、オイルフィルタ、およびオイルポンプ等の機器を設置する必要があり、設備費が高騰化するとともに、製品となる液化水素の価格も高騰化してしまうといった問題点があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、ランニングコストおよび設備費の低減化を図ることができるとともに、安価な液化水素を供給することができる液化水素製造装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
本発明による液化水素製造装置は、水を電気分解して水素ガスを発生させる水電解装置と、循環する冷媒と熱交換させることにより前記水素ガスを液化させる冷凍極低温熱交換器と、前記冷媒を圧縮するリサイクル圧縮機と、圧縮された冷媒を膨張させる膨張タービンとを備えている。
このような液化水素製造装置によれば、消費動力の少ない水電解装置を具備しているので、装置全体の消費動力を低減させることができ、ランニングコストの低減化を図ることができるとともに、安価な液化水素を製造(供給)することができる。
また、水電解装置は、水を電気分解することにより水素を発生させる装置であり、装置内に回転する部分がないため、装置内に潤滑油を供給する必要がないので、従来のような設備におけるオイルセパレータ、オイルクーラ、オイルフィルタ、およびオイルポンプ等を設置する必要がなく、設備費を大幅に削減することができて、安価な液化水素を製造(供給)することができる。
さらに、従来のような設備における潤滑油の凍結といった問題も解消されることとなるので、液体水素製造装置全体のメンテナンス性を向上させることができるとともに、保守点検費の低減化を図ることができる。
上記液化水素製造装置において、前記膨張タービンに発電機が連結されているとともに、この発電機により発生した電力が前記水電解装置に供給されるように構成されているとさらに好適である。
このような液化水素製造装置によれば、膨張タービンにより回収された動力が、水電解装置を作動させる(駆動する)ための電力として利用されることとなるので、装置全体の消費動力をさらに低減させることができ、ランニングコストの低減化をさらに図ることができるとともに、さらに安価な液化水素を製造(供給)することができる。
本発明によれば、ランニングコストおよび設備費の低減化を図ることができるとともに、安価な液化水素を供給することができるという効果を奏する。
以下、本発明による液体水素製造装置の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る液体水素製造装置1は、水電解装置2と、冷凍極低温熱交換器(refrigeration cryogenic heat exchanger)3と、水素ライン4と、高温膨張タービン5と、低温膨張タービン6と、冷媒ライン7と、窒素ライン8とを主たる要素として構成されたものである。
図2ないし図5に示すように、水電解装置2は、容器本体11内の下端面から所定間隔を有して設けられ、循環する循環水12を浄化する浄化層13と、容器本体11の頂部11aから垂下し、容器本体11内を第1の部屋14−1と第2の部屋14−2とに分離する仕切板25と、容器本体11の外部に設けられ、循環水を電気分解して水素と酸素を発生する水電解スタック15と、該水電解スタック15に浄化した循環水16を供給する水供給管17と、水電解スタック15から循環水に同伴されてなる水素/水・二層流18を容器本体11の第1の部屋14−1に送給する第1の送給管19−1と、水電解スタック15から循環水に同伴されてなる酸素/水・二層流18−2を容器本体11の第2の部屋14−2に送給する第2の送給管19−2と、第1の部屋14−1から水素を排出する水素排出部20と、第2の部屋14−2から酸素を排出する酸素排出部21とを具備してなり、水電解スタック11に供給する循環水12を浄化しつつ自然循環してなるものである。
なお、図2ないし図4中の符号30は保温材、図4中の符号31はヒータ等による加熱部である。
ここで、本実施形態では、前記容器本体11を仕切る仕切板25により容器本体内を第1の部屋14−1と第2の部屋14−2とに分離しているが、前記仕切板25は少なくとも浄化層に接するようにすることが望ましい。これは第1の部屋14−1で発生する水素と第2の部屋14−2で発生する酸素との接触を防止する必要があるからである。よって、より望ましくは仕切り板が浄化層13の下方部まで垂下しているほうがよい。
また、発生する水素と酸素とが接触することがないように、水素/水・二層流18を第1の部屋14−1に送給する第1の送給管19−1に連結された水素発生管19−1aと、酸素/水・二層流18−2を第2の部屋14−2に送給する第2の送給管19−2に連結された酸素発生管19−2aの出口部分の周囲をかこむように例えばセラミックスや焼結材料等で覆い、下方側へ水素または酸素の移動を防止するようにしてもよい。この場合には、水素と酸素が交わることがないので、仕切板25は浄化層13まで到達していなくてもよい。
また、容器本体内の水面を一定にするように図示しない圧力計により、各部屋の圧力を測定し、各部屋が均圧となるように調整するようにしている。
このため、水素ガスの水素排出部20には水素ガス排出管20aが接続され、バルブ20bの開閉により適宜調整している。同様に、酸素ガスの酸素排出部20には酸素ガス排出管21aが接続され、バルブ21bの開閉により適宜調整している。
また、図3に示すように、水電解により水が消費されるので、容器本体11には水レベル計43を設置し、ボールタップ41等により所定量の水が給水管を介して給水42されるようにしている。
本実施形態では容器本体11内が数MPa(例えば、3〜4MPa)に加圧された状態となっているが、本発明はこれに限定されず、さらに高圧状態であってもよい。なお、外部に電解スタックを設置する場合には、セルのシール性から数から数MPaとするのが好ましい。これにより、高圧の水素ガスを得ることができる。
ここで、本実施形態の浄化層13は、例えば数mm程度のイオン交換樹脂から構成されている。イオン交換樹脂を充填するために、容器本体11の下端面から所定の距離で網または細孔を有する支持部材13aが設けられおり、この支持部材13aにイオン交換樹脂を充填している。この充填量は循環水を効率よく浄化する量とすればよく、またその厚さは後述する循環水の圧力損失に繋がるので、圧力損失がバランスするような所定の厚さとすればよい。
この浄化層13の例えばイオン交換樹脂等を循環水が通過することにより循環水中の不純物を除去し、水電解効率の向上を図ることができる。すわなち、供給した外部からの水や水電解時により発生する不純物が水電解時において膜の表面に付着すると膜での電解効率が低減するのが、浄化層13を通過させることでこれを解消することができる。
ここで、前記イオン交換樹脂としては、例えば「ダウエックス*マラソン*C600」(商品名:ダウ・ケミカル日本社製)、「ダイヤイオンTSA1200」(商品名:三菱化学社製)、または「ダイヤイオンSAT1200&SMT1200」(商品名:三菱化学社製)を例示することができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
また、図3に示すように、本実施形態では容器本体11の周囲を保温材30により保温するようにしている。これは、水電解により発生した熱を外部に逃がすのを防止し、熱的自立の完全化を図るためである。この結果、循環水を約80℃で長期間に亙って安定して循環することができる。
なお、発熱により循環水の温度が所定の温度よりも高くなるような場合には、外部から給水量を調節して温度を調整するようにすればよい。
また、本実施形態では加熱部31を容器本体11の下方側に設けている。この加熱部31は例えばヒータ等を用いることができるが、本装置により発生した酸素と水素を燃料源としたボイラを用いるようにしてもよい。
ここで、加熱部31は起動時において使用すれば、その後は電解時におけるジュール熱により熱的自立を図ることができる。
また、本実施形態では、浄化した循環水16を水電解スタック15に供給する際に、酸素側と水素側の両方に供給するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、少なくとも酸素側の水供給路側のみに供給するようにすればよい。
この酸素側の水供給路側のみとする場合には、循環する水量を低減することができ、容器本体をコンパクト化することができる。
また、その供給方法も図6に示すように、水素側水供給口41−1と酸素側水供給口41−2とを、ガスの出口である水素/水・二層流18の出口42−1と、酸素/水・二層流18−2の出口42−2とをクロスする位置となるようにし、水電解スタック15内を通過する循環水の流れがクロスするようにし、均温化を図るようにしている。
また、水電解スタック15を構成するセルにおいても循環水の圧力損失が低下せず、しかも固体高分子膜とは接触率が良好な水を供給する水供給路を兼ねた給電体を用いるようにしている。
このセルの概略を図7に示す。図7に示すように、セル50は、一対のセパレータ52,53と、該セパレータ52,53の間に設けられた固体高分子電解質膜51と、該固体電解質膜51とセパレータの間に介装され、水の流動抵抗が小さく(圧力損失が小さい)、しかも電気抵抗が小さい給電体54とから構成されている。本実施形態では給電体54は固体高分子膜51側から順次(本実施形態では三層54−1乃至54−3)そのメッシュの目開きを大きくしている。
この給電体54は、セパレータ側がメッシュの目開きが大きい給電体54−3としており、水の通水性を良好なものとしている。一方、固体高分子膜51側はメッシュの目開きが小さい給電体54−1としており、電気抵抗が小さくなるように、固体高分子膜51と給電体54−1との接触を良好としている。これにより、給電体54は、循環水の水路機能と給電機能とを併せ持つものとなる。
例えばセパレータ側の目開きの大きな給電体54−3はメッシュ厚さを例えば0.6mm、メッシュ数が10個/インチ、線径600μmとしている。また、セパレータ側の目開きの小さな給電体54−1はメッシュ厚さを例えば0.1mm、メッシュ数が36個/インチ、線径100μmとしている。そして、線径を変更したり、メッシュの数を多くしたりすることで、その傾斜機能を持たせている。本実施形態では、固体高分子膜51に接触する給電体として、図示しないが厚さ0.1mmとし、フォトエッチングにより微細な孔を形成したものを用いている。
なお、本実施形態ではメッシュの目開きの大きさにより、傾斜機能を発揮させているが、本発明はこれに限定されるものではなく、循環水の通水性および電気特性を兼ね備えたものとすればよい。
ここで、循環水が自然循環する作用について説明する。
浄化層13を通過する際に水の圧力損失が生じる。この流量が大きい場合には圧力損失が増大する。また電解スタック15においても圧力損失が生じ、流量が多くなると圧力損失が増大する。一方、電解スタック15および送給管の内部においては一定電流でガスの発生が一定であれば循環流量が大きい場合ボイド率が低下し、循環力が低下する。よって、バランスする適量が存在する。
本実施形態では、以下の設計条件に対して行った。
容器本体内の圧力(P)を7ata、電流密度(I)を1A/cm、温度(T)を80℃とした。また、浄化層13における酸素側の循環水の水流量を0.5L/min/セルとした。
浄化層13の圧力損失ΔPfについて下記式(1)により求めた。
ΔPf=(μu/k)l ・・・(1)
ここで、Kは浸透係数(=9.76×10−11)m、μは粘性係数(PaS)、uは流速(m/s)、lは浄化層厚(m)である。
一方、電解スタック15の酸素側圧力損失ΔPsは以下により求めた。
上記設計条件におけるスタック圧力損失の試験結果を図8に示す。図8の結果を基に下記二次曲線(式(2))で推定した。
ΔPs=380W ・・・(2)
ここで、Wは酸素循環流量(l/min/セル)
次に、循環水の循環力について検討する。
循環力ΔPkは、下記式(3)で求めた。尚、電解試験時に得られた酸素のボイド率と質量流量比との関係を図9に示す。
ΔPk=ΔHβρ ・・・(3)
β=0.1052ln(X)+0.7009 ・・・(4)
ここで、ΔHはヘッド差(m)であり、βはボイド率(−)、ρは密度(kg/m)、Xは質量流量比(−)である。
図9から式(4)を求め、式(3)に代入して循環力を求めた。
以上の結果から、酸素側の浄化層における圧力損失(ΔPf)が77.5であり、水電解スタックの圧力損失(ΔPs)が89.5であり、総合圧力損失が167.1である。
一方、循環力(ΔPk)は167.1であり、循環水はバランスするように回ることになる。また、循環力をつけるために、ヘッド差ΔHを大きくするようにすればよい。
なお、酸素側の循環計算よりヘッド差ΔHは1m最低必要である。また、容器本体の内径は0.8mとし、浄化層13の厚さを0.65mmとした。なお、ヘッド差を可変可能とするように水素/水・二層流18を容器本体11の第1の部屋14−1に送給する第1の送給管19−1と連結する継手19−1bを介して任意の長さの上昇配管19−1aを繋ぐことができるようにしている。
このように、容器本体11内を循環水が自然循環するので、従来のようなポンプが不要となり、所内効率が向上する。
次に、水電解装置2を運転して循環水が自然循環に循環すると共に、循環の途中において浄化層13により浄化される作用について説明する。
先ず、容器本体11内に浄化層13を充填し、次いで給水を開始する。その後、容器本体内を加圧して、所定圧(7ata)とする。次に、加熱部31により浄化した循環水16を加熱し、所定温度(80℃)とする。その後水電解スタック15に給電し、水電解を開始する。この水電解により水電解スタック15内において水素/水二層流18−1と酸素/水二層流18−2が形成され、水素と酸素との気体が各々上昇する。この上昇流が形成されるにつれて循環が開始される。その後、上述したようにバランスがとれると自然循環となり、水電解スタックからの水素/水二層流18−1と酸素/水二層流18−2が各々第1の送給管19−1と第2の送給管19−2を介して、第1の部屋14−1および第2の部屋14−2にそれぞれ水素と酸素とを送り、ここで、気液分離が開始される。
すわなち、第1の部屋14−1に導入された水素/水二層流18−1から水素が気体となって分離される。水は下層の浄化層13側へ流れ、ここで、浄化される。また、第2の部屋14−2に導入された酸素/水二層流18−2から酸素が気体となって分離される。分離された循環水12は容器下側に位置する浄化層13側へ流れ、ここで、浄化されて浄化した循環水16となる。
このように、本実施形態による水電解装置2は、容器本体11が気液分離部と浄化部とを一体に兼ね備えたものとなり、水素と酸素を分離した水は浄化層13を通過することで、不純物が除去される。その後、浄化した循環水16として水電解スタック15に供給するようにしている。
また、分離された水素と酸素とは各々容器本体頂部に設けられた第1の部屋14−1から水素を排出する水素排出部20と、第2の部屋14−2から酸素を排出する酸素排出部21とにより外部へ排出され、各々利用される。
この結果、本実施形態によれば、容器本体内部に浄化部と気液分離部とを兼ね備えていると共に、循環水を自然循環により循環するようにしているので、従来のような設備におけるポンプおよび浄化装置等を外部に設置する必要がなく、しかも配管の取りまわしも少ないので、コンパクトで且つ簡易な構成の水電解装置を提供することができる。この結果、所内効率の大幅な向上を図ることができる。
例えば容器本体(高さ:約2m、直径:0.8m)内の圧力(P)を0.7MPa(7ata)、電流密度(I)を1A/cm、温度(T)を80℃とし、浄化層13における酸素側の循環水の水流量を0.5L/min/セルとする場合、2.6Nm/hrの水素を製造することができる。
図1に示すように、冷凍極低温熱交換器(以下、単に「熱交換器」という。)3は、水素ライン4内を通過する水素と、冷媒ライン7内を通過する冷媒および窒素ライン8内を通過する窒素との間で熱交換を行わせるものである。すなわち、熱交換器3は、水電解装置2で発生したガス状の水素を液化させるものである。
熱交換器3を通過した水素は、膨張弁80を通って第1の液化水素タンク82に一旦溜められる(貯蔵される)ようになっている。第1の液化水素タンク82に溜められた水素のうち、第1の液化水素タンク82内の上部に溜まったガス状の水素は、水素ライン4を通ってボイルオフ圧縮機83に戻され、第1の液化水素タンク82内の下部に溜まった液状の水素(以下、「液化水素」という)は、流量調整弁(または圧力調整弁)84を通って第2の液化水素タンク85に溜められる(貯蔵される)ようになっている。そして、第2の液化水素タンク85に溜められた水素のうち、第2の液化水素タンク85内の上部に溜まったガス状の水素は、水素ライン4を通ってボイルオフ圧縮機83に戻され、第2の液化水素タンク85内の下部に溜まった液化水素は、製品として液体水素製造装置1から取り出される。
なお、ボイルオフ圧縮機83は、第1の液化水素タンク82および第2の液化水素タンク85から水素ライン4を通って導かれたガス状の水素を圧縮するものであり、圧縮された水素は、水電解装置2と熱交換器3との間に位置する水素ライン4に導かれた後、水電解装置2で発生したガス状の水素とともに熱交換器3に供給されるようになっている。
また、図1に示す熱交換器3の斜線部分は、オルソ−パラ変換用の触媒充填部を表している。
高温膨張タービン5および低温膨張タービン6は、冷媒ライン7中に配置されて、リサイクル圧縮機86により圧縮された冷媒を膨張させることにより動力を回収するものであり、リサイクル圧縮機86から抽気して圧縮し、再びリサイクル圧縮機86に戻す圧縮機C1,C2を駆動するために使われる場合がある。
高温膨張タービン5を通過した冷媒は、低温膨張タービン6または膨張弁87を通って気液分離器88に導かれるようになっている。そして、低温膨張タービン6を通過した冷媒、および気液分離器88で分離されたガス状の冷媒および液状の冷媒は、冷媒ライン7を通ってリサイクル圧縮機86に戻され、圧縮された後、再び高温膨張タービン5に供給されるようになっている。
なお、冷媒としては、水素またはヘリウム等が使用される。
本実施形態による液体水素製造装置1によれば、消費動力の少ない水電解装置2を具備しているので、装置全体の消費動力を低減させることができ、ランニングコストの低減化を図ることができるとともに、安価な液化水素を製造(供給)することができる。
また、水電解装置2は、水を電気分解することにより水素を発生させる装置であり、装置内に回転する部分がないため、装置内に潤滑油を供給する必要がないので、従来のような設備におけるオイルセパレータ、オイルクーラ、オイルフィルタ、およびオイルポンプ等を設置する必要がなく、設備費を大幅に削減することができて、安価な液化水素を製造(供給)することができる。
さらに、従来のような設備における潤滑油の凍結といった問題も解消されることとなるので、液体水素製造装置1全体のメンテナンス性を向上させることができるとともに、保守点検費の低減化を図ることができる。
本発明による液体水素製造装置の第2実施形態を、図10を用いて説明する。
本実施形態における液体水素製造装置91は、低温膨張タービン6に発電機92が連結されているとともに、この発電機92により発生した電力が水電解装置2に供給されるように構成されているという点で前述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については前述した実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、前述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
本実施形態による液体水素製造装置91によれば、低温膨張タービン6により回収された動力が、水電解装置2を作動させる(駆動する)ための電力として利用されることとなるので、装置全体の消費動力をさらに低減させることができ、ランニングコストの低減化をさらに図ることができるとともに、さらに安価な液化水素を製造(供給)することができる。
その他の作用効果は前述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではその説明を省略する。
なお、本実施形態では水電解装置2の容器本体11内が数MPa(例えば、3〜4MPa)に加圧された状態となっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば図11に示すように容器本体11の代わりに耐圧容器71を用いて、容器内の圧力を数十MPa(例えば、10〜80MPa)とするようにしてもよい。
この場合には、容器本体71内に支持部15aにより支持された電解スタック15を浄化層13の下部に設置している。そして、電解スタック15下側に設けた各々設けた水供給口に酸素側循環水および水素側循環水を供給している。また、循環水の流れをクロスするように供給することにより、電解スタック15内部に熱の片寄りを是正し、均温化を図ることができる。
この結果、高圧の水素を得ることができるので、コンプレッサ等を用いることなくそのまま例えば水素自動車等の燃料タンクに供給することができる。よって、高い高圧容器内部に水電解スタック15を配設すると共に、該水電解スタック15に供給する電解水を自然循環とすることができるので、コンパクトを図ると共に所内効率がさらに向上する。
また、第2実施形態のところで説明した発電機92は、高温膨張タービン5のみに連結することもできるし、高温膨張タービン5および低温膨張タービン6の双方に連結することもできる。
本発明による液体水素製造装置の第1実施形態を示す概略構成図である。 図1に示す水電解装置の概略斜視図である。 図5のA―A矢視断面図である。 図1に示す水電解装置の正面図である。 図4のB−B矢視図である。 水電解スタックの水流れを示す模式図である。 水電解スタックのセルの概略図である。 設計条件におけるスタック圧力損失の試験結果を示す図である。 電解試験時に得られた酸素のボイド率と質量流量比との関係を示す図である。 本発明による液体水素製造装置の第2実施形態を示す概略構成図である。 水電解装置野別の実施形態を示す概略図である。
符号の説明
1 液化水素製造装置
2 水電解装置
3 熱交換器(冷凍極低温熱交換器)
5 高温膨張タービン
6 低温膨張タービン
86 リサイクル圧縮機
91 液化水素製造装置
92 発電機

Claims (2)

  1. 水を電気分解して水素ガスを発生させる水電解装置と、循環する冷媒と熱交換させることにより前記水素ガスを液化させる冷凍極低温熱交換器と、前記冷媒を圧縮するリサイクル圧縮機と、圧縮された冷媒を膨張させる膨張タービンとを備えていることを特徴とする液化水素製造装置。
  2. 前記膨張タービンに発電機が連結されているとともに、この発電機により発生した電力が前記水電解装置に供給されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の液化水素製造装置。
JP2006026870A 2006-02-03 2006-02-03 液化水素製造装置 Pending JP2007205667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026870A JP2007205667A (ja) 2006-02-03 2006-02-03 液化水素製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026870A JP2007205667A (ja) 2006-02-03 2006-02-03 液化水素製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007205667A true JP2007205667A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38485288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026870A Pending JP2007205667A (ja) 2006-02-03 2006-02-03 液化水素製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007205667A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101585825B1 (ko) * 2015-02-03 2016-01-22 한국과학기술연구원 이중관 히트파이프를 이용한 수소 액화 장치
JP2016176654A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 川崎重工業株式会社 原料ガス液化装置及び原料ガス液化量補正制御方法
KR101756181B1 (ko) * 2016-01-20 2017-07-26 하이리움산업(주) 극저온 냉동기를 이용한 소용량 수소 액화시스템
US10309718B2 (en) 2016-01-20 2019-06-04 Hylium Industries, Inc. Small-scale hydrogen liquefaction system equipped with cryocooler
JP2020024064A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 川崎重工業株式会社 液体水素製造設備
US10612841B2 (en) 2016-01-20 2020-04-07 Hylium Industries, Inc Small-scale hydrogen liquefaction system equipped with cryocooler
JP2020525638A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 赫普能源▲環▼境科技股▲ふぇん▼有限公司Hepu Energy Environmenial Technology Co., Ltd. 燃料製造用反応システム、発電所ピーク調整システム及び発電所
WO2022096217A1 (fr) * 2020-11-09 2022-05-12 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Installation et procédé de production d'hydrogène a temperature cryogenique
WO2022096262A1 (fr) * 2020-11-09 2022-05-12 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Installation et procédé de production d'hydrogène à température cryogénique
WO2022171391A1 (fr) * 2021-02-10 2022-08-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Dispositif et procédé de liquéfaction d'un fluide tel que l'hydrogène et/ou de l'hélium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186500A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 推進薬製造貯蔵装置
JP2004210597A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Toshiba Corp 排熱利用水素・酸素システムおよび液体水素の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186500A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 推進薬製造貯蔵装置
JP2004210597A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Toshiba Corp 排熱利用水素・酸素システムおよび液体水素の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101585825B1 (ko) * 2015-02-03 2016-01-22 한국과학기술연구원 이중관 히트파이프를 이용한 수소 액화 장치
JP2016176654A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 川崎重工業株式会社 原料ガス液化装置及び原料ガス液化量補正制御方法
US10612841B2 (en) 2016-01-20 2020-04-07 Hylium Industries, Inc Small-scale hydrogen liquefaction system equipped with cryocooler
KR101756181B1 (ko) * 2016-01-20 2017-07-26 하이리움산업(주) 극저온 냉동기를 이용한 소용량 수소 액화시스템
US10309718B2 (en) 2016-01-20 2019-06-04 Hylium Industries, Inc. Small-scale hydrogen liquefaction system equipped with cryocooler
JP2020525638A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 赫普能源▲環▼境科技股▲ふぇん▼有限公司Hepu Energy Environmenial Technology Co., Ltd. 燃料製造用反応システム、発電所ピーク調整システム及び発電所
JP2020024064A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 川崎重工業株式会社 液体水素製造設備
JP7132789B2 (ja) 2018-08-07 2022-09-07 川崎重工業株式会社 液体水素製造設備
WO2022096217A1 (fr) * 2020-11-09 2022-05-12 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Installation et procédé de production d'hydrogène a temperature cryogenique
WO2022096262A1 (fr) * 2020-11-09 2022-05-12 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Installation et procédé de production d'hydrogène à température cryogénique
FR3116106A1 (fr) * 2020-11-09 2022-05-13 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Installation et procédé de production d’hydrogène à température cryogénique
FR3116107A1 (fr) * 2020-11-09 2022-05-13 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Installation et procédé de production d’hydrogène à température cryogénique
WO2022171391A1 (fr) * 2021-02-10 2022-08-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Dispositif et procédé de liquéfaction d'un fluide tel que l'hydrogène et/ou de l'hélium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007205667A (ja) 液化水素製造装置
EP3168330B1 (en) Apparatus and method for hydrogen production using high-temperature water vapor electrolysis
TWI226909B (en) System and method for generating high pressure hydrogen
JP5203458B2 (ja) 外熱式の高温・高圧電解槽
DK3140435T3 (en) PROCEDURE FOR OPERATING AN ELECTRIC LIGHTING SYSTEM AND ELECTRIC LIGHTING SYSTEM
US7169281B2 (en) Electrochemical pressurizer/purifier of hydrogen for operation at moderately elevated temperatures (including high-temperature electrochemical pump in a membrane generator of hydrogen)
CN106460207A (zh) 电解方法和电解布置
MX2008014566A (es) Sistemas de celula energetica productores de hidrogeno con sistemas de suministro de alimentacion sensibles a la carga.
EP1331289A1 (en) System and method for refueling a hydrogen vessel
JP6291402B2 (ja) 圧縮水素供給装置
JP2005330515A (ja) 自然エネルギー利用水電解システム
CN115478285A (zh) 用于在混合压缩系统中对氢气进行压缩的工艺和设备
JP7466167B2 (ja) 高圧の燃料電池排ガスをフィルタリングする窒素ガス生成装置、システム及び方法
JP4146388B2 (ja) 水電解装置及び方法
JP4425113B2 (ja) 水素供給システム及び水素供給方法
KR20090095023A (ko) 수소 충전 장치
US20240003028A1 (en) Alkaline water electrolysis system and method of operating alkaline water electrolysis system
US11453950B1 (en) Method and apparatus for dosing hydrogen in a centrifugal compression system
JP2019077924A (ja) 水素製造・貯蔵・消費システム
CN115679346A (zh) 固体氧化物电解池系统及其温度自适应调节方法
JP2012236740A (ja) 水素ハイドレート生成方法及び水素貯蔵システム
JP2020079450A (ja) 電解槽及び水素製造装置
CN114127875A (zh) 能源管理系统
JP7402420B2 (ja) メタノール製造システム
Hancke et al. High Differential Pressure PEMWE System Laboratory

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525